JP2009102069A - オイルタンクを充填するための装置 - Google Patents

オイルタンクを充填するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009102069A
JP2009102069A JP2008265968A JP2008265968A JP2009102069A JP 2009102069 A JP2009102069 A JP 2009102069A JP 2008265968 A JP2008265968 A JP 2008265968A JP 2008265968 A JP2008265968 A JP 2008265968A JP 2009102069 A JP2009102069 A JP 2009102069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil tank
oil
filling
cap assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008265968A
Other languages
English (en)
Inventor
Duane H Anstead
ドュエーン・エイチ・アンステッド
Mark E Zentgraf
マーク・イー・ゼントグラフ
Daniel Clautice
ダニエル・クラウティス
Charles R Granitz
チャールズ・アール・グラニッツ
Joshua D Smith
ジョシュア・ディー・スミス
Mark Hopper
マーク・ホッパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009102069A publication Critical patent/JP2009102069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/06Fuel tanks characterised by fuel reserve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/06Fuel tanks characterised by fuel reserve systems
    • B60K15/061Fuel tanks characterised by fuel reserve systems with level control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N37/00Equipment for transferring lubricant from one container to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/602Drainage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

【課題】オイルタンクを充填するための装置を提供する。
【解決手段】本オイルタンク(600、700、1100)を充填するための装置は、充填動作中にオイルタンクを空気抜きするのを助けるような方法としての構成及び/又はそのような寸法とすることができる1つ又はそれ以上のバルブ(608、704、712、902、910、1002、1006、1106)を含み、タンクを適度な時間内に充填することができることを保証することができる。
【選択図】 図8

Description

この例示的な実施形態は、総括的にはガスタービンエンジンに関し、より具体的には、運転時にオイルタンク内に適当な圧力を維持すると同時に充填中にオイルタンクを空気抜きするための装置に関する。
ガスタービンエンジンオイルシステムは一般的に、全ての運転条件においてオイルを送給することができるのを保証するために主オイル供給ポンプの上流で加圧される。オイルタンクを加圧すること及び適切な圧力を維持することにより、タンクの下流のポンプがエンジンにオイルを供給し続けることを保証することができる。しかしながら、タンクの加圧は、充填中は必要とされず、タンクは、オイルを加える時には空気抜きをしなければならない。オイルタンクを充填するのに用いることができる2つの方法、すなわち圧力充填法及び重力充填法が存在する。圧力充填法は、出口を通ってオイルが流れるまでオイルタンク上に取付けた入口を通してオイルをポンプ圧送することを含む。重力充填法は、完全充填になるまでタンク内にオイルを注入することを含む。
図1に示すように、一般的なオイルタンク100は、リザーバ102と、充填キャップ106及びバルブ108を有する充填キャップ組立体104とを含む。オイルタンク100はまた、加圧バルブ110と、抽気オリフィス112と、オイルゲージ114とを含む。幾つかのシステムでは、点検窓又はオーバフローシステムをオイルゲージ114の代わりに用いてタンク100内部のオイルレベルを測定することができていた。加圧バルブ110は、タンク100が通気シンク圧力以上のほぼ一定の圧力に保持されることを保証する。一般的に、加圧バルブは、タンク100の頂部に配置される。エンジンが停止した後に、タンク内の圧力は、抽気オリフィス112を通して放出される。抽気オリフィス112は一般的に、圧力放出を行うのを可能にしながら加圧バルブ110の機能を妨げないようにする小さなものである。
通常運転時に、充填キャップ106は、圧力を維持しかつオイルタンク100が漏洩しないように保つ。万一充填キャップ106が組付けられていない場合であっても、タンク100は、加圧及び密封状態を保つ必要がある。これは一般的に、バルブ108のようなバルブの使用により達成することができる。キャップ106が充填後にも外されたままであるか又はキャップ組立体104が正しく組付けられていない場合であっても、タンク100が漏洩することなくかつ圧力が正常に維持されることになるように、タンク100の圧力によりバルブ108が閉鎖されることになる。
図2〜図5は、異なる動作段階にある一般的なオイルタンク100を示している。充填キャップ106は、外されたままであるか又は取外されている場合には仮想線で示している。図2は、通常運転時におけるオイルタンク100を示している。加圧バルブ110は、圧力によりバルブ108を閉鎖状態に保持した状態で、タンク100内の圧力を維持する。図3は、充填されている間におけるタンク100を示している。オイルヘッド(すなわち、流入オイルの圧力)は、バルブ108を押し開いてオイルがタンク100内に流入するのを可能にし、また置き換わった空気が、充填キャップ106を逆に流れてタンク100から空気抜きされる。図4は、オイルレベルがバルブ108より上方にある時におけるタンク100を示している。この充填過程の段階の間には、空気は抽気オリフィス112を通して空気抜きされる。図5では、タンク100は完全充填されている。ガスタービンエンジン技術が進歩するにつれて、ポンプ入口における適当な圧力を保証するために、抽気オリフィス寸法は縮小する必要がある可能性がある。これによって、抽気オリフィスは、オイルレベルがバルブ108より上方にある時における充填中に適正な空気抜きを可能にするのに十分な大きさの寸法にすることができない可能性がある。これは、不適切に遅い充填速度及びより長いサービス時間を招くおそれがある。
本明細書に記載した例示的な実施形態は、運転時に適当な圧力を維持すると同時に充填中及び停止中にタンクを空気抜きするための装置を設けることによって、これらの問題を解決又は軽減しようとするものである。1つの例示的な実施形態では、完全充填レベルを有するオイルタンク用の充填キャップ組立体は、少なくともその一部が完全充填レベルより上方に配置されて、充填動作中にオイルタンクから空気を抜くようになった第1のバルブと、通常は開放位置に向かって付勢された第2のバルブとを含むことができる。別の例示的な実施形態では、オイルタンクは、リザーバと、リザーバに結合されかつ充填動作中に該リザーバを空気抜きするような寸法にされた抽気オリフィスとを含むことができる。オイルタンクはまた、抽気オリフィス内部に配置されて、通常運転時に該抽気オリフィスを制限するようになったバルブを含むことができる。さらに別の例示的な実施形態では、完全充填レベルを有するオイルタンクは、リザーバと、該リザーバに結合された充填キャップ組立体とを含むことができる。充填キャップ組立体は、少なくともその一部が完全充填レベルより上方に配置されて充填動作中にオイルタンクを空気抜きするようになった浮遊バルブを含むことができる。
図6は、オイルタンクの1つの例示的な実施形態の概略断面図を示している。オイルタンク600は、リザーバ602と、充填キャップ組立体604と、加圧バルブ606とを含むことができる。充填キャップ組立体604は、バルブ608、オイルゲージ610及び充填キャップ612を含むことができる。当業者には理解されるように、本明細書に記載したあらゆるバルブは、それに限定されないがフラッパバルブ、ボールバルブ及びポペットバルブのような当技術分野では公知のあらゆるバルブタイプとすることができる。バルブは通常、開放又は閉鎖位置に付勢して、バルブを開放位置から閉鎖位置に又は閉鎖位置から開放位置に切り替えるためには一定の力に打ち勝つことが必要となるようにすることができることを、当業者には理解されたい。バルブ608は、コネクタ614により充填キャップ組立体604に連結することができる。この特定の例示的な実施形態では、バルブ608はフラッパバルブであり、またコネクタ614はヒンジであるが、あらゆるバルブ及びコネクタ装置を用いることができる。バルブ608は、コネクタ614がリザーバ602の完全充填レベル616より上方に位置するように配置することができる。これによって、充填中にギャップ618を通って空気がリザーバ602から流出するのを可能にすることができる。キャップ612が充填後にも外されたままであるか又は充填キャップ組立体604が正しく組付けられていない場合であっても、バルブ608は、通常運転時に座部620に当接して、リザーバ602と充填キャップ組立体604とを密封することができる。
バルブ608は、充填中にバルブを開放するのに必要な力の量を低減するために浮遊性があるように製作することができる。浮遊性は、多数の方法で達成することができる。例えば、バルブ608は、浮遊性材料で製作することができ、或いは中空構造で製作することができる。さらに別の実施例には、それに限定されないが、フロート622のようなフロートを取付けること、或いはバルブの底面内に気泡を捕捉する切欠き部を配置することを含むことができる。加圧バルブ606は、ボールバルブ624、ボール座部626、バネ628及び抽気オリフィス630を含むことができる。オイルゲージ610は、タンク600内のオイルレベルを測定するために用いることができる。当業者には公知であるように、オイルゲージ610に代えて、タンク600内のオイルレベルを測定するようになった点検窓、オーバフローシステム及び/又はその他の同様な装置を用いることができる。
図7及び図8は、オイルタンクの別の例示的な実施形態の概略断面図を示している。図7は、通常動作中のオイルタンクを示している。図8は、充填中のオイルタンクを示している。図7〜図8に示す例示的な実施形態は、充填キャップ組立体を除いて図6に示す例示的な実施形態と同様である。図7〜図8に示すように、オイルタンク700は、充填キャップ組立体702を有することができ、充填キャップ組立体702は、バルブ704、オイルゲージ706及び充填キャップ708を含むことができる。バルブ704は、コネクタ710により充填キャップ組立体702に連結することができ、かつ通常は閉鎖位置に向かって付勢することができる。この特定の例示的な実施形態では、バルブ704はフラッパバルブであり、またコネクタ710はヒンジであるが、あらゆるヒンジ及びコネクタ装置を用いることができる。充填キャップ組立体702は、完全充填レベル714より上方に配置されたバルブ712を有することができる。バルブ712は、開放位置に向かって付勢することができる。キャップ708が充填後にも外されたままであるか又はキャップ組立体702が正しく組付けられていない場合であっても、バルブ712は、バルブを開放状態に保持することに関連する付勢力に打ち勝つリザーバ716内部の圧力によって通常運転時に閉鎖されることになる。1つの例示的な実施形態では、この付勢力は重力とすることができる。充填処置中に、バルブ712は、図8に示すように開放状態になって、オイルレベルがコネクタ710より上方になった時にオイルタンク700の外部に空気を抜くことを可能にするようになる。図7〜図8に示すように、バルブ712はボールバルブとすることができる。
図9は、充填キャップ組立体の例示的な実施形態の概略断面図である。充填キャップ組立体900は、バルブ902、オイルゲージ904及び充填キャップ906を有することができる。この特定の例示的な実施形態では、バルブ902は、複数の孔908を有することができるボールバルブである。バルブ902は通常、開放位置に付勢することができる。孔908は、オイルがボールを通ってタンク内に流入することを可能にすると同時に、また目の粗いスクリーンとしても作用することができる。充填キャップ組立体900は、完全充填レベルより上方に配置されたバルブ910を有することができる。バルブ910もまた、複数の孔914を有するボールバルブとすることができる。充填キャップが取外されているか又は組付けられていない場合であっても、バルブ910は、ボール918を強制的に座部920に対して密封させるリザーバ916内部の圧力によって、通常運転時に閉鎖されることになる。充填処置中に、バルブ910は、図9に示すように、孔914を通して空気を充填キャップ組立体900の外部に抜くのを可能にするように開放状態になる。
図10は、充填キャップ組立体の別の例示的な実施形態の概略断面図である。充填キャップ組立体1000は、バルブ1002、オイルゲージ(図示せず)及び充填キャップ(図示せず)を有することができる。バルブ1002は通常、開放位置に向かって付勢することができる。この特定の例示的な実施形態では、バルブ1002は、複数の孔1004を有することができるボールバルブである。孔1004は、オイルがボールを通ってタンク内に流入することを可能にすると同時に、また目の粗いスクリーンとしても作用することができる。充填キャップ組立体1000はまた、完全充填レベル1008より上方に配置されかつ閉鎖位置に向かって通常付勢されたバルブ1006を有することができる。バルブ1006は、フラッパバルブとすることができ、またその中に配置されて目の粗いスクリーンとして作用するようになった複数の孔1018も有することができる。フラッパバルブ1006は、該フラッパバルブ1006及びバルブ1002を通ってオイルが流れることができるように配置することができる。充填キャップが取外されているか又は組付けられていない場合であっても、バルブ1002及び1006は、ボール1012を強制的に座部1014に対して密封させかつフラッパバルブ1006を強制的に座部1016に対して密封させるリザーバ1010内部の圧力によって、通常運転時に閉鎖されることになる。充填処置中に、バルブ1006は、図10に示すように、バルブ1006を通して空気を充填キャップ組立体1000の外部に抜くのを可能にするように開放状態になる。
図11〜図14は、オイルタンクの別の例示的な実施形態を示している。図11〜図14に示すように、オイルタンク1100は、加圧バルブ1102と抽気オリフィス1104とを含むことができる。抽気オリフィス1104は、充填中に該抽気オリフィスを通して空気を抜くことができるような寸法とすることができる。通常運転時におけるタンク内部の圧力を十分に維持するためには、抽気オリフィス1104は、閉鎖するか又は制限する必要がある場合がある。図11及び図12には、この制限を達成するための1つの例示的な実施形態を示している。オイル1108は、外部供給源から抽気オリフィス1104を通って流れ、従って抽気オリフィス1104を通る空気流を制限することができる。オイル1108は、抽気オリフィス1104内部でバルブとして作用して、通常運転時には抽気オリフィス1104は閉鎖又は制限され、また充填動作中には抽気オリフィス1104は開放され又は制限されないで該抽気オリフィス1104を通して空気1110が抜かれるのを可能になるようにすることができる。図13及び図14には制限の別の例示的な実施形態を示している。バルブ1106は、抽気オリフィス1104内に配置することができる。充填中、バルブ1106は開放されて、空気1110が抽気オリフィス1104を自由に通過することを可能にすることができる。運転時、バルブ1106は、抽気オリフィス1104を閉鎖するように作動することができる。バルブ1106は、それに限定されないが、空気圧力、燃料圧力、オイル圧力又は電気的手段を含む多数の方法で作動させることができる。
本明細書に記載した例示的な実施形態を使用することにより、全充填動作中に適切な空気抜きを維持すると同時に、エンジンの通常運転時にタンクの正常な加圧を可能にすることができる。これによってオイルタンクは、適度な時間で充填されることが可能になり、かつエンジンの通常運転時にタンク内で圧力が維持されるようになることを保証することができる。本明細書に記載した例示的な実施形態はまた、充填キャップが充填後に外されたままであるか又は充填キャップ組立体が正しく組付けられていない場合であっても、タンクが漏洩せずまた圧力が正常に維持されることになるのを保証する。
本明細書に説明しかつ特許請求した例示的な実施形態はオイルを対象としてきたが、本例示的な実施形態は、それに限定されないが、油圧油、水、冷却媒体、燃料などのようなあらゆる流体に適用することができることを当業者には理解されたい。同様に、オイルタンクは、オイル用のコンテナに限定されるものではなく、上記の流体を貯蔵するためのあらゆるコンテナとすることができる。
本明細書は、最良の形態を含む例示的な実施形態を開示して、あらゆる当業者がこの例示的な実施形態を製作しかつ使用することを可能にする。特許性がある技術的範囲は、特許請求の範囲によって定まり、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、それら実施例が特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を有する場合に或いはそれら実施例が特許請求の範囲の文言とは異なる本質的でない差違を有する均等な構造的要素を含む場合に、特許請求の範囲の技術的範囲内に属することになることを意図している。
公知のオイルタンクの概略断面図。 通常運転時における公知のオイルタンクの概略断面図。 充填されている間における公知のオイルタンクの概略断面図。 オイルが特定のレベルにある時における公知のオイルタンクの概略断面図。 完全充填時における公知のオイルタンクの概略断面図。 オイルタンクの1つの例示的な実施形態の概略断面図。 充填キャップを取外した状態での動作中を示す、オイルタンクの別の例示的な実施形態の概略断面図。 充填中を示す、図7の例示的な実施形態の概略断面図。 充填キャップ組立体の例示的な実施形態の概略断面図。 充填キャップ組立体の別の例示的な実施形態の概略断面図。 通常運転時におけるオイルタンク用の抽気オリフィスの例示的な実施形態の拡大概略断面図。 充填中における、図11の抽気オリフィスの例示的な実施形態の拡大概略断面図。 通常運転時におけるオイルタンク用の抽気オリフィスの例示的な実施形態の拡大概略断面図。 充填中における、図13の抽気オリフィスの例示的な実施形態の拡大概略断面図。
符号の説明
100 オイルタンク
102 リザーバ
104 充填キャップ組立体
106 充填キャップ
108 バルブ
110 加圧バルブ
112 抽気オリフィス
114 オイルゲージ
600 オイルタンク
602 リザーバ
604 充填キャップ組立体
606 加圧バルブ
608 バルブ
610 オイルゲージ
612 充填キャップ
614 コネクタ
616 完全充填レベル
618 ギャップ
620 座部
622 フロート
624 ボールバルブ
626 ボール座部
628 バネ
630 抽気オリフィス
700 オイルタンク
702 充填キャップ組立体
704 バルブ
706 オイルゲージ
708 充填キャップ
710 コネクタ
712 バルブ
714 完全充填レベル
900 充填キャップ組立体
902 バルブ
904 オイルゲージ
906 充填キャップ
908 孔
910 バルブ
914 孔
916 リザーバ
918 ボール
920 座部
1000 充填キャップ組立体
1002 バルブ
1004 孔
1006 バルブ
1008 完全充填レベル
1010 リザーバ
1012 ボール
1014 座部
1016 座部
1100 オイルタンク
1102 加圧バルブ
1104 抽気オリフィス
1106 バルブ
1108 オイル
1110 空気

Claims (10)

  1. 完全充填レベル(714、1008)を有するオイルタンク(700)用の充填キャップ組立体(702、900、1000)であって、
    少なくともその一部が前記完全充填レベル(714、1008)より上方に配置されて、充填動作中に前記オイルタンク(700)から空気を抜くようになった第1のバルブ(712、910、1006)と、
    通常は開放位置に向かって付勢された第2のバルブ(704、902、1002)と、を含む、
    充填キャップ組立体(702、900、1000)。
  2. 前記第1のバルブ(712、910、1006)が、通常は閉鎖位置に向かって付勢される、請求項1記載の充填キャップ組立体(702、900、1000)。
  3. 前記第1のバルブ(712、910、1006)が、通常は開放位置に向かって付勢される、請求項1記載の充填キャップ組立体(702、900、1000)。
  4. 前記第2のバルブ(704、902、1002)が、前記完全充填レベルより下方に配置される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の充填キャップ組立体(702、900、1000)。
  5. リザーバ(1010)と、
    前記リザーバ(1010)に結合されかつ充填動作中に該リザーバ(1010)を空気抜きするような寸法にされた抽気オリフィス(1104)と、
    前記抽気オリフィス(1104)内部に配置されて、通常運転時に該抽気オリフィス(1104)を制限するようになったバルブ(1106)と、
    を含むオイルタンク(1100)。
  6. 前記バルブ(1106)が、外部供給源から前記抽気オリフィス(1104)を通って流れるオイルである、請求項5記載のオイルタンク(1100)。
  7. 前記バルブ(1106)が、作動バルブである、請求項5記載のオイルタンク。
  8. 完全充填レベル(616)を有するオイルタンク(600)であって、
    リザーバ(602)と、
    前記リザーバ(602)に結合された充填キャップ組立体(604)と、を含み、
    前記充填キャップ組立体(604)が、少なくともその一部が前記完全充填レベル(616)より上方に配置されて充填動作中に該オイルタンク(600)を空気抜きするようになった浮遊バルブ(608)を含む、
    オイルタンク(600)。
  9. 前記バルブ(608)が、フロート(622)を含む、請求項8記載のオイルタンク(600)。
  10. 前記バルブ(608)が、浮遊フラッパバルブである、請求項8記載のオイルタンク(600)。
JP2008265968A 2007-10-19 2008-10-15 オイルタンクを充填するための装置 Pending JP2009102069A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/875,228 US20090101230A1 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Apparatus for filling an oil tank

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009102069A true JP2009102069A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40019909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265968A Pending JP2009102069A (ja) 2007-10-19 2008-10-15 オイルタンクを充填するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090101230A1 (ja)
JP (1) JP2009102069A (ja)
GB (1) GB2453837B (ja)
IT (1) IT1394395B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011116941A1 (de) 2011-10-26 2013-05-02 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Entlüftungsventil
FR2982319B1 (fr) * 2011-11-07 2016-05-13 Snecma Systeme de commande d'une vanne pneumatique de turbomachine
US9981549B2 (en) * 2015-02-06 2018-05-29 United Technologies Corporation Splash resistant oil tank fill tube
DE102016122582A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Baueinheit zur Anordnung an einem Hydraulikfluidtank eines Strahltriebwerks
US10975740B2 (en) 2019-07-02 2021-04-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Aircraft engine oil filler apparatus
US11383854B2 (en) 2019-12-30 2022-07-12 Hamilton Sundstrand Corporation Oil reservoir vent valve
US11512636B2 (en) * 2020-01-28 2022-11-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Lubricant filler assembly
US11932411B2 (en) 2022-05-31 2024-03-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Aircraft engine oil filler apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184277U (ja) * 1985-07-06 1986-06-03
JPS6191677U (ja) * 1984-11-20 1986-06-13
JPS61139368U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
US4630749A (en) * 1986-03-18 1986-12-23 General Motors Corporation Fuel fill tube with vapor vent and overfill protection
JPS63107957U (ja) * 1986-12-29 1988-07-12
JPH0370529U (ja) * 1989-11-14 1991-07-16
JPH08338223A (ja) * 1995-05-26 1996-12-24 Caterpillar Inc エンジンクランクケースベンチレーションシステム及びその方法
JPH1067496A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nippon Yusoki Co Ltd リ−チ型フォ−クリフトのオイルタンク
JP3150702B2 (ja) * 1994-08-24 2001-03-26 ジー・ティー・プロダクツ、インコーポレイテッド 二段式バルブを備えた蒸気回収装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706708A (en) * 1986-06-23 1987-11-17 General Motors Corporation Fuel tank venting
US4724861A (en) * 1986-08-18 1988-02-16 General Motors Corporation Fuel tank venting
US4778595A (en) * 1986-10-15 1988-10-18 Anthony Industries, Inc. Automatic valve assembly
US4714172A (en) * 1986-12-23 1987-12-22 Gt Development Corporation Vapor recovery systems
US4874020A (en) * 1987-03-26 1989-10-17 Whitehead Engineered Products, Inc. System for controlling the release of fuel vapors from a vehicle fuel tank
US4765504A (en) * 1987-08-31 1988-08-23 General Motors Corporation Vapor venting valve for vehicle fuel system
JPH0612987Y2 (ja) * 1988-06-06 1994-04-06 本田技研工業株式会社 燃料タンク
US4881578A (en) * 1988-11-02 1989-11-21 General Motors Corporation Combination filler pipe and vapor control means
US4917157A (en) * 1989-02-27 1990-04-17 General Motors Corporation Vehicle tank vapor vent valve assembly
US4966299A (en) * 1989-07-11 1990-10-30 Chrysler Corporation Fuel assembly having a vapor vent with a hinged float valve
US4974645A (en) * 1990-01-09 1990-12-04 Ford Motor Company Non-expulsive fuel filler assembly
DE19500775C1 (de) * 1995-01-13 1996-07-11 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Entlüften und Belüften eines Kraftstofftankes
US6009920A (en) * 1997-07-17 2000-01-04 Tesma International Inc. Capless refueling assembly
US20030056837A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Eaton Corporation Controlling fuel tank vapor venting during refueling
US7004206B2 (en) * 2004-01-29 2006-02-28 Viken James P Automatic fluid exchanger
US20060213553A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Vaughn K. Mills & Kenneth M. Spink Low profile overfill limit device with reverse flow capability
FR2886368B1 (fr) * 2005-05-24 2009-03-20 Inergy Automotive Systems Res Clapet de securite pour circuit de mise a l'air d'un reservoir a liquide

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191677U (ja) * 1984-11-20 1986-06-13
JPS61139368U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
JPS6184277U (ja) * 1985-07-06 1986-06-03
US4630749A (en) * 1986-03-18 1986-12-23 General Motors Corporation Fuel fill tube with vapor vent and overfill protection
JPS63107957U (ja) * 1986-12-29 1988-07-12
JPH0370529U (ja) * 1989-11-14 1991-07-16
JP3150702B2 (ja) * 1994-08-24 2001-03-26 ジー・ティー・プロダクツ、インコーポレイテッド 二段式バルブを備えた蒸気回収装置
JPH08338223A (ja) * 1995-05-26 1996-12-24 Caterpillar Inc エンジンクランクケースベンチレーションシステム及びその方法
JPH1067496A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nippon Yusoki Co Ltd リ−チ型フォ−クリフトのオイルタンク

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20081606A1 (it) 2009-04-20
GB2453837B (en) 2012-11-14
GB2453837A (en) 2009-04-22
US20090101230A1 (en) 2009-04-23
GB0818008D0 (en) 2008-11-05
IT1394395B1 (it) 2012-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009102069A (ja) オイルタンクを充填するための装置
US20170009905A1 (en) Device for automatically filling fracking pump fuel tanks
CN105109700B (zh) 一种应急放油总管余油排放系统及排油方法
JP2765824B2 (ja) 燃料タンクのガス排出装置
US8689821B2 (en) Air release valve
CN101961978B (zh) 一种车载加油蒸汽回收及燃油液面控制泄压集成装置
JP2009539679A (ja) ベントライン用チェック弁を有するオンボード燃料補給用蒸気回収システム
US7004186B2 (en) Surge relief apparatus for a valve
TW201702514A (zh) 儲室溢流保護
EP3039323B1 (en) Fluid discharge valve
US2045909A (en) Automatic shut-off valve for tanks
CN101523098B (zh) 液体料箱通气系统
CN101985990B (zh) 金属双向密封阀腔安全泄放装置
CN112648465A (zh) 一种水锤消除罐
CN105508864B (zh) 一种煤气柜紧急放散装置
CN201802879U (zh) 高密封筒式快速排气阀
FR3003543A1 (fr) Reservoir muni d'un clapet de surpression
CN106104002A (zh) 防气锁阀组件
CN108797745A (zh) 马桶存水槽防漏装置
SE505727C2 (sv) Anordning för åstadkommande av ett vattenlås i ett skyddsrör, som tillhör en i en gastank nedsänkt pump
KR102173945B1 (ko) 퀵오픈 릴리프 밸브에 의한 수충격 완화장치
CN206439239U (zh) 液压安全油箱
KR20130093299A (ko) 수격 완화 체크밸브
CN204985781U (zh) 明杆式管道开封堵专用阀
TW201020399A (en) Reciprocating pump

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507