JP2009095198A - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009095198A
JP2009095198A JP2007265967A JP2007265967A JP2009095198A JP 2009095198 A JP2009095198 A JP 2009095198A JP 2007265967 A JP2007265967 A JP 2007265967A JP 2007265967 A JP2007265967 A JP 2007265967A JP 2009095198 A JP2009095198 A JP 2009095198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
case
yoke
brush
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265967A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Motokura
義信 本蔵
Hiroshi Matsuoka
浩 松岡
Youni Hashimoto
擁二 橋本
Hiroshige Mitarai
浩成 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP2007265967A priority Critical patent/JP2009095198A/ja
Publication of JP2009095198A publication Critical patent/JP2009095198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】モータ性能が高く、軽量で、静粛性に優れることを両立する小型DCブラシモータを提供すること。
【解決手段】電磁回転体に対向するように配置されたリング状のボンド磁石とリング状のモータヨークとモータケースとからなるDCブラシモータ装置において、リング状のボンド磁石の外周面とリング状のモータヨークの内周面は圧入状態であり、更に、モータヨークの外周面が樹脂材料からなるモータケースで接合されていることを特徴とするDCブラシモータ装置。
【選択図】図1

Description

モータ性能が高く、軽量で、静粛性に優れる小型DCブラシモータに関する。
近年、環境問題の悪化とともに、自動車等に使用されるモータにおいては小型・軽量化が必須の課題となってきており、達成するため各種の対応策が検討されている。
また、更なる静粛性が求められている。
近年、このような用途に用いられる小型DCブラシモータにおいては、従来、使用されていたフェライト焼結磁石を2極用いたモータが汎用されていた。本発明者らは、高い磁気特性を有し、高い寸法精度を有し、リング状に成形可能な異方性希土類ボンド磁石を用い、薄型で4極以上に配向着磁した薄型リング磁石とし、更に、モータの寸法緒元を制御することで、フェライト焼結磁石を2極配置した汎用モータのモータ性能指標(トルク定数/体積)を大幅に向上させた。現在、このタイプのモータが動力用として用途を拡大しつつある。(特許文献1)
しかしながら、このモータにおいては、軽量化は大幅に達成できたものの、更なる軽量化と静粛性が求められている。
特開2003−244870号公報
本発明の課題は、モータ性能が高く、軽量で、静粛性に優れる小型DCブラシモータを提供することである。
本発明の発明者等は、モータ性能が高く、軽量で、静粛性に優れる小型DCブラシモータを提供するため、種々の観点から検討した結果、以下の発明を構成するに至った。
請求項1に記載のDCブラシモータ装置は、電磁回転体に対向するように配置されたリング状のボンド磁石とリング状のモータヨークとモータケースとからなるDCブラシモータ装置において、リング状のボンド磁石の外周面とリング状のモータヨークの内周面は圧入状態であり、更に、モータヨークの外周面が樹脂材料からなるモータケースに接合されていることを特徴とする。
ここで、本発明のモータケースとは、ケース部とキャップ部から構成される。ケース部は、主として、軸受け、電磁回転体、磁石、モータヨーク(従来のモータ装置では、モータケースのケース部がモータヨークを兼ねる)等からなる磁気回路部を覆う部分である。キャップ部は、主として、ブラシ、コミテータ、軸受け等からなるブラシ機構部を覆う部分である。
このモータケースは、ケース部とキャップ部を別途設けて、その後、接合しても良いし、ケース部とキャップ部を一体に設けても良い。
請求項1に記載の発明によれば、従来のDCブラシモータ装置に比べ、モータの特性を維持したまま、大幅な軽量化、静粛性の向上を同時に達成することができる。
この理由はたとえば以下のように理由付けられる。従来のDCブラシモータ装置は、図2に示すように、例えば磁石8が接着されたモータケース9(特にケース部91)では通常、金属材料である軟鉄等の鉄系材料を用いているため、ブラシとコミテータ間の摺動部で発生する機械音、軸受け部での機械音、磁気回路部での磁気音等を十分に減衰することなくモータ外部に伝播していた。また、モータケースのキャップ部は樹脂材料若しくは金属材料が使用されていいた。それを本発明では、磁気回路部を構成するモータヨークを磁気回路に必要な部分のみとしつつ、リング状のボンド磁石をモータヨークに圧入した状態とし、更に、モータケースを鉄系材料にしたものと比べて密度が大幅に小さく、音の減衰性に優れる特徴を有する樹脂材料で覆い尽くし、かつ、モータヨークと樹脂材料を接合状態とすることで、大幅な軽量化がなされ、種々の騒音がモータ内部から外部へ伝播される過程で大きく減衰することで、大幅な静粛性が達成されると考えられる。
なお、本発明の効果は、樹脂材料相当の密度と音の減衰性能を有する材料であれば、樹脂材料に置換して構成することができる。
本明細書において接合とは、モータの使用状態で接合部全周にわたり隙間が発生しないことを意味する。但し、接合の方法によっては、モータヨークとモータケース等の接合部材の表面粗度の状態により局所的に小さな隙間が発生する程度の状態は静粛性に問題のない範囲で許容する。つなぎ部を接合状態とすることで、単なる機械的係合時のようなモータヨークとモータケース間での隙間をなくし、音の発生を防止しつつ、音の減衰を確保すことができる。
接合には、モータケースへのモータヨークの圧入による接合、モータヨークに対する樹脂材料の一体射出成形によるモータケースの接合、モータケースとモータヨークの溶着による接合等がある。
更なる発明としてのDCブラシモータ装置は、電磁回転体に対向するように配置されたリング状のボンド磁石とリング状のモータヨークとケース部とキャップ部からなるモータケースとよりなるDCブラシモータ装置において、リング状のボンド磁石の外周面とリング状のモータヨークの内周面は圧入状態であり、更に、モータヨークの外周面が樹脂材料からなるモータケースのケース部に接合されており、モータケースのケース部とキャップ部が接合されていることを特徴とする。
この発明は基本的に、請求項1の発明と同じであるが、モータケースをケース部とキャップ部に分けたことを明示した発明である。発明の効果は同様である。
また、この場合は、金型にリング状のモータヨークにリング状のボンド磁石を圧入した状態でセットし、モータケースのケース部に相当するキャビティを設けた金型を構成した後で、樹脂材料をキャビティに一体射出成形することで、回転軸の軸精度が増すため、本発明の効果に、更に、磁気音の低減による静粛性の更なる向上を図ることができる。この時、回転軸の軸精度が向上しているので、エアギャップを縮めることができ、それに伴ってモータ性能指標の向上によるモータ装置の軽量化を図ることもできる。
この発明の場合は、モータケースのケース部とキャップ部の間につなぎ部があるので、そこを接合状態とする点が特徴である。つなぎ部を接合状態とすることで、単なる機械的係合時のようなモータケースのケース部とキャップ部の間の隙間をなくし、音の発生を防止しつつ、音の減衰を確保することができる。
この接合には、モータケースのケース部とキャップ部の間の圧入による接合、モータケースのケース部とキャップ部に対して更に樹脂材料による一体射出成形による接合、若しくは、モータケースのケース部とキャップ部の溶着による接合等がある。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は実施例に限定されるものではない。
(第1実施例)
図1は本実施例のモータ装置の一例を示す。図は、本発明のDCブラシモータの実施例の切断正面図である。本実施例のモータ装置1は、モータ性能が高く軽量化と静粛性の向上を目的としている。本実施例のモータ装置1は、磁気回路部においては、電磁回転体11、ボンド磁石12、モータヨーク13、モータケースのケース部141等からなる。また、ブラシ機構は、ブラシ21、コミテータ22等で構成される。電磁回転体11及びコミテータ22は回転軸31に固定され、回転軸は、二つの回転軸受け32で回転可能に支持されている。
ボンド磁石12はリング形状をしている。ここでは、材質としては最大エネルギー積が160kJ/mの異方性希土類ボンド磁石を使用している。モータ性能を向上させるためには、異方性希土類ボンド磁石を使用することが好ましい。その磁気特性は、最大エネルギー積で111〜200kJ/mを有する。単位体積若しくは単位重量当たりのトルク定数であらわされるモータ性能指標を向上させるには、この異方性希土類ボンド磁石を薄くして使用することが望ましい。厚さは0.7mmから3mm程度が望ましい。ここでは、2mm厚の磁石を使用した。モータ外径の増加に伴い、厚さは更に大きくなる場合もある。磁極数は6極である。主としてラジアル方向に配向・着磁してある。磁極数は4極以上が好ましい。軽量化をしようとしているフェライト焼結を使用しているモータが2極であれば、4極以上に、4極であれば、6極以上とすることが好ましい。
モータヨーク13もリング形状をしている。このリング形状の円筒度・真円度が高い程良い。材質は、軟鉄等の軟磁性材料が用いられる。
ボンド磁石12の外周面とモータヨーク13の内周面は圧入により接合された状態となっている。これにより、ボンド磁石12とモータヨーク13間の隙間を防止し、音の発生を防止している。更に、この圧入により、異方性希土類ボンド磁石は、モータヨーク13の内径にならって、ボンド磁石12の内周面も高い円筒度・真円度を有することができる。これにより、ボンド磁石12と電磁回転体13とのエアギャップを縮めることができ、モータ性能指標を向上することができる。
ボンド磁石12とモータヨーク13を一体化したものは、樹脂材料を一体射出成形によりモータケース14のうちのケース部141に接合される。
一体射出成形の方法は、本実施例では、本明細書第0011欄で記載したとおりに行なった。これにより、本実施例のモータ装置1は大幅な軽量化と大幅な静粛性が達成される。
また、図1のモータケース14のケース部141とキャップ部142の係合部の拡大図を図2に示す。モータケース14のケース部141とキャップ部142が、それぞれの接合面1411と接合面1421で、圧入状態となっている。本実施例においては、当接面を全周に渡って圧入によって接合している。これは、モータケースのキャップ部142の接合面1421の外径に対し、モータケースのケース部141の接合面1411の内径を小さくすることにより、両者を軸方向に嵌め合わせることにより圧入による接合とすることができる。このように、つなぎ部を接合状態とすることで、単なる機械的係合時のようなモータケース14のケース部141とキャップ部142の間の隙間をなくし、音の発生を防止しつつ、音の減衰を確保することができる。
別の実施例として、上記の圧入状態において更に、モータケース14のケース部141の当接面1412とキャップ部142の当接面1422を溶着によって溶着部(図示せず)を形成した。この場合は、より強固な接合となり、静粛性と強度がより向上する。
以上のように発明を構成することにより、モータ装置1の各構成要素を全て樹脂材料により、覆い尽くすことができ、大幅な軽量化と静粛性の向上を達成することができる。
本発明は、DCブラシモータ装置に使用できる。特に、軽量化、静粛性が必要とされる用途に有用である。特に、自動車用の動力用モータ装置に有用である。但し、自動車用だけに用途を限定するものではない。
本発明のDCブラシモータの実施例の切断正面図である。 本発明のモータケースのケース部とキャップ部の係合部の拡大図 従来例のDCブラシモータの実施例の切断正面図である。
符号の説明
1 モータ装置
11 電磁回転体
12 ボンド磁石
13 モータヨーク
14 モータケース
141 ケース部
142 キャップ部
1411 ケース部の接合面
1421 キャップ部の接合面
1412 ケース部の当接面
1422 キャップ部の当接面
21 ブラシ
22 コミテータ
31 回転軸
32 軸受け
8 従来例の磁石
9 従来例のモータケース
91 ケース部
92 キャップ部

Claims (1)

  1. 電磁回転体に対向するように配置されたリング状のボンド磁石とリング状のモータヨークとモータケースとからなるDCブラシモータ装置において、
    リング状のボンド磁石の外周面とリング状のモータヨークの内周面は圧入状態であり、更に、モータヨークの外周面が樹脂材料からなるモータケースで接合されていることを特徴とするDCブラシモータ装置。





























JP2007265967A 2007-10-11 2007-10-11 モータ Pending JP2009095198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265967A JP2009095198A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265967A JP2009095198A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009095198A true JP2009095198A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40666607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265967A Pending JP2009095198A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009095198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040389B1 (ko) * 2009-05-25 2011-06-09 계양전기 주식회사 전동 모터 및 그의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287952A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Hitachi Ltd 小形電動機
JPH0727261U (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 本田技研工業株式会社 樹脂製モータケース
JP2006311659A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Igarashi Denki Seisakusho:Kk 車載アクチュエータ用モータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287952A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Hitachi Ltd 小形電動機
JPH0727261U (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 本田技研工業株式会社 樹脂製モータケース
JP2006311659A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Igarashi Denki Seisakusho:Kk 車載アクチュエータ用モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040389B1 (ko) * 2009-05-25 2011-06-09 계양전기 주식회사 전동 모터 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803525B2 (ja) ブラシレスモータ用ロータ、及びブラシレスモータ
JP5860654B2 (ja) インナーロータ型永久磁石モータ
JP5038025B2 (ja) 4角形状外形の小型モータ
EP2157678B1 (en) Small motor of polygonal external shape
JP2007228750A (ja) 多角形状外形の小型モータ
JP6098614B2 (ja) ロータの製造方法
WO2018134988A1 (ja) 回転子、電動機、空気調和装置、および回転子の製造方法
JP6788945B2 (ja) 電気機械のためのロータ、ロータを有する電気機械、およびロータの製造方法
US20130009506A1 (en) Rotating electric machine
JP3969418B2 (ja) 回転電機
TW200419876A (en) Motor
JP6308874B2 (ja) 永久磁石の固定構造ならびに固定方法、モータおよび永久磁石
WO2014061156A1 (ja) 電動機および製造方法
JP2011087393A (ja) 同期電動機の回転子
JP2009095198A (ja) モータ
JP2011147288A (ja) 同期電動機の回転子
JP2012047277A (ja) ベーン式発電機
JP7256299B2 (ja) モータ
JP2009060754A (ja) ステータ用コア、ステータ、その組立方法およびモータ
JP5818949B2 (ja) 回転電機
JP2013121274A (ja) 回転電機のロータ構造
JP5611405B1 (ja) 回転電機
JP2015198500A (ja) 永久磁石型電動機
JP2009011051A (ja) モータ
JP2009038887A (ja) すべり軸受け、および電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528