JP2009095019A - 自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光直交周波数分割多重受信 - Google Patents

自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光直交周波数分割多重受信 Download PDF

Info

Publication number
JP2009095019A
JP2009095019A JP2008257186A JP2008257186A JP2009095019A JP 2009095019 A JP2009095019 A JP 2009095019A JP 2008257186 A JP2008257186 A JP 2008257186A JP 2008257186 A JP2008257186 A JP 2008257186A JP 2009095019 A JP2009095019 A JP 2009095019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
ofdm signal
signal
carrier
received optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008257186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324179B2 (ja
Inventor
Lei Xu
シュ レイ
Junqiang Hu
フ ジュンキアン
Ting Wang
ワン ティン
Dayou Qian
キアン デイヨウ
Takashi Yano
隆 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Laboratories America Inc
Original Assignee
NEC Laboratories America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Laboratories America Inc filed Critical NEC Laboratories America Inc
Publication of JP2009095019A publication Critical patent/JP2009095019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324179B2 publication Critical patent/JP5324179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/63Homodyne, i.e. coherent receivers where the local oscillator is locked in frequency and phase to the carrier signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】自己光搬送波抽出を用いた新規なコヒーレント光OFDM受信方法を提供する。
【解決手段】コヒーレント光OFDM受信方法は、受信した光OFDM信号の光コヒーレント検出を行うために、受信した光OFDM信号と受信した光OFDM信号から抽出された光搬送波との間に干渉を生成することを有する。好ましくは、干渉を生成することは、受信した光OFDM信号を、受信した光OFDM信号から搬送波を抽出するために光フィルタによって処理された第1の部分と、受信した光OFDM信号と類似した第2の部分とに光学的に分割することを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光OFDM(直交周波数分割多重;orthogonal frequency division multiplexing)受信に関する。
直交周波数分割多重は、無線周波数(RF)の無線通信において普及しているデジタル変調方式である。原理上、OFDMは、相互に近接して配置された複数の直交する副搬送波(サブキャリア)を使用しており、副搬送波の各々は、比較的低いシンボルレートで変調される。実際には、OFDMは、高速フーリエ変換(FFT;fast Fourier transform)アルゴリズムを使用して実現されており、さらに信号処理技術を活用してOFDM方式の性能を改善している。OFDMは、厳しいチャネル条件(例えば、大きなマルチパスフェージング効果を有するRFチャンネル)に対処する強力な能力を備えていることおよび高いスペクトル効率を有することが、明らかにされている。OFDMは、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、無線LAN(local area network;ローカルエリアネットワーク)、ADSL(asymmetric digital subscriber line;非対称デジタル加入者回線)、デジタルラジオ、およびビデオ放送システムに適用されており、無線4G(4th generation;第4世代)標準の候補技術として選ばれた。
最近、光ファイバ伝送を介するOFDMが多くの注目を集めている。光OFDMシステムは、ファイバの(Chromatic Dispersion;波長分散)CDおよびPMD(Polarization Mode Dispersion;偏波モード分散)に対する優れた耐性を持つことが示されている。コヒーレント光OFDMは、非コヒーレント光OFDMと比較して、より高い受信感度およびよりよい伝送性能を備えることができる。しかしながら、コヒーレント光OFDM受信機は、追加の光局部発振器(レーザ)を必要とすること、局部発振レーザの位相ノイズおよび周波数ドリフト、並びに入力信号のランダムな偏光回転を含む、従来のコヒーレント光通信システムが直面する多くの問題を引き継いでいる。いくつかの信号処理アルゴリズムが、電気ドメインでの位相ノイズおよび偏光回転の問題を効果的に軽減するために提案され実証されてきた。しかしこのような信号処理アルゴリズムにおける高速信号処理および計算パワーに対する要求はますます高まってきており、リアルタイム(実時間)システムを急ピッチで実現することを非常に挑戦的なものにしている。
ファイバを介した光OFDM信号送信のシステム性能も、複雑な(complex)デジタル信号処理(DSP;digital signal processing)に強く依存している。システムのビットレートが40Gb/sを超える場合、現在のDSP処理速度および計算パワーは、光OFDMシステムが必要とするものよりもはるかに下回っている。したがって、光OFDMシステムの新しいアーキテクチャを構築し、システムを単純化し、DSP回路の要件を低減することが重要となる。
図1に示すダイアグラム10は、局部発振(LO)レーザ12を使用した、受信信号11のコヒーレントOFDM信号検出の従来の手法を示している。局部発振レーザ12からの光は、光コヒーレント受信装置13において入力光OFDM信号11と干渉させられ、次に、この信号は、信号受信および変調のブロック14において復調される。2つのビート光ビームが2つの独立した光源から来るので、局部発振レーザの位相ノイズおよび入力光信号のランダムな位相変動は、信号劣化をもたらす場合がある。
したがって、自己光搬送波抽出(self optical carrier extraction)を用いた新規なコヒーレント光OFDM受信機に対する必要性がある。
本発明によれば、方法は、受信した光OFDM信号の光コヒーレント検出を行うために、受信した光OFDM信号と受信した光OFDM信号から抽出された光搬送波との間に干渉を生成することを含む。好ましくは、干渉を生成することは、受信した光OFDM信号を、受信した光OFDM信号から搬送波を抽出するために光フィルタで処理された第1の部分と、受信した光OFDM信号と類似した第2の部分とに光学的に分割することを含む。
本発明の他の態様では、方法は、受信した光OFDM信号を、各部分がその受信した光OFDM信号の光スペクトル特性を有する第1の部分と第2の部分とに分割することと、第1の部分を光フィルタリング処理してその受信した光OFDM信号から光搬送波を抽出することと、抽出された光搬送波と第2の部分とをコヒーレント受信機で受信することと、を含む。光フィルタリングは、ある波長に対する固定バンドパスフィルタリング、異なる波長の入力信号に対する可変バンドパスフィルタリング、および、ある波長グリッド上の異なる波長の入力信号に対する周期的バンドパスフィルタリングのうちの1つであることができる。
本発明のこれらおよびその他の利点は、以下の詳細な説明および添付の図面を参照することにより、通常の当業者に明白になるであろう。
本発明は、自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光OFDM受信機を指向したものである。光OFDM信号の搬送波(キャリア)成分は、光OFDM信号からフィルタリング処理によって得られたものであり、コヒーレント信号検出のためにOFDM信号と干渉させられる。干渉光搬送波は入力信号から抽出されるので、入力光および干渉光は同一の偏光状態で保持することができ、ホモダイン検波に対して同一の中心波長を有している。
図2に示すダイアグラム20は、OFDMシステムにおける本発明に基づく自己搬送波抽出を示している。受信機側で、入力信号11は、光分割素子21により2つのブランチに分割され、一方は入力光OFDM信号としてコヒーレント受信装置13に直接進み、他方は狭帯域光フィルタ22を通過し、引き続く復調のために、コヒーレント受信装置13で干渉のための光搬送波成分が抽出される。
入力光OFDM信号から光搬送波を抽出し、抽出された搬送波をさらに受信信号のコヒーレント検出に用いる本発明の技術は、システム上の多くの利点をもたらす。搬送波位相回復を行なわなくても、受信信号は、入力信号のランダムな位相変化により劣化しない。システムは、大きな線幅を持ったレーザに対して、従来の手法より優れた許容範囲を持っている。局部発振レーザを用いたコヒーレント検出と比較して、自己搬送波抽出方式は、レーザを省くことにより、システムコストを下げることができる。
図3に示すダイアグラム30は、受信信号から光搬送波を抽出し、抽出された搬送波を受信信号のコヒーレント検出に用いる、本発明の技術を用いた例示的な光OFDMシステムを示している。送信側で、OFDM変調器32によって変調されたデータが、レーザ31を光源とする電気−光(E/O)変調器33に供給される。電気−光変調された出力は、光フィルタ34によって光フィルタリング処理され、その後、光増幅器35により増幅され、ファイバ36を通じて受信側に送られ、受信端において光増幅器35’により増幅される。
発生した光OFDM信号は光搬送波成分を有している。これは、送信機側で無線周波数搬送波を持たせることにより、一般に、行うことができる。電気−光(E/O)変調器33での変調方式は、位相変調、輝度変調、または搬送波抑圧変調であってもよい。送信機側で光フィルタ34を使用して単側波帯信号を発生させることができるが、それは随意である。
受信機側で、自己搬送波抽出部37は、光分割素子21として用いられる光カプラと、光フィルタ22と、光コヒーレント受信装置13とを備えている。光カプラは入力光信号を2つの部分に分割する。光フィルタ22を使用して、入力信号の光スペクトルから光搬送波成分を抽出する。コヒーレント受信機13は、抽出された光搬送波と入力光信号との間の干渉を生成し、光信号を電気信号に変換する。その後、光コヒーレント受信装置13からの出力に対し、ブロック38で示すように、OFDM復調および信号等化が行なわれ、出力データが得られる。
光フィルタ22は、ある波長に対する固定バンドパスフィルタ、異なる複数の波長の入力信号に対する可変バンドパスフィルタ、またはある波長グリッド(例えばITUグリッド)上の異なる複数の波長の入力信号に対する周期的バンドパス(または櫛形)フィルタであってもよい。
この装置は、自由空間光部品(free-space optical compoments)(例えば、非熱的(athermal)自由空間光プラットフォーム)、または、ファイバをベースとする光部品により組み立てることができる。
上記の説明から、入力光OFDM信号から光搬送波を抽出し、抽出された搬送波をさらにコヒーレント検出に使用する本発明に基づく態様は、次のような多くの利点をもたらすことが明らかである。受信信号は、搬送波位相回復を行なわなくても、入力信号のランダムな位相変化により劣化しない。システムは、大きな線幅を持ったレーザに対して、従来の手法よりも優れた許容範囲を有している。局部発振レーザを用いたコヒーレント検出と比較して、コヒーレント検出に使用される本発明に基づく自己搬送波抽出は、レーザを省くことによりシステムコストを下げることができる。
本発明を最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものについて図示し、説明してきた。しかしながら、新しい試みがそこからなされてもよく、明白な修正が当業者によってなされることは予想される。当業者はここに明確に図示または説明していない多くの配置および変形を考案できるであろうが、それらは本発明の原理を具体化するものであり本発明の精神および範囲に包含されることが十分に理解されるであろう。
本出願は、2007年10月3日に申請された"Coherent Optical Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) Systems Using Self Optical Carrier Extraction"と題する米国仮出願番号第60/977,119号の利益を請求し、その内容は参照により本明細書に組み込まれている。
局部発振レーザを使用したコヒーレント光周波数分割多重(OFDM)信号検出の従来の手法を説明する図である。 本発明の実施の一形態の自己光搬送波抽出を使用した光周波数多重OFDMシステムのブロック図である。 本発明の実施の一形態の自己光搬送波抽出光学系を有する例示的なコヒーレントOFDMシステムの概略図である。
符号の説明
11 受信した光OFDM信号
12 局部発振器(レーザ)
13 光コヒーレント受信装置
14 OFDM信号受信および復調
22,34 光フィルタ
31 レーザ
32 OFDM変調器
33 電気/光(E/O)変調器
35,35’ 光増幅器
36 ファイバ
37 自己搬送波抽出部
38 OFDM復調、信号等化

Claims (6)

  1. 受信した光OFDM信号の光コヒーレント検出を行うために、前記受信した光OFDM信号と該受信した光OFDM信号から抽出された光搬送波との間に干渉を生成する段階を有する方法。
  2. 前記干渉を生成する段階は、前記受信した光OFDM信号を、該受信した光OFDM信号から搬送波を抽出するために光フィルタによって処理された第1の部分と、前記受信した光OFDM信号と類似した第2の部分とに光学的に分割することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記光フィルタは、ある波長に対する固定バンドパスフィルタ、異なる波長の入力信号に対する可変バンドパスフィルタ、および、ある波長グリッド上の異なる波長の入力信号に対する周期的バンドパスまたは櫛形フィルタのうちの1つを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 受信した光OFDM信号を、各部分が前記受信した光OFDM信号の光スペクトル特性を有する、第1の部分と第2の部分とに分割する段階と、
    前記第1の部分を光フィルタリング処理して、前記受信した光OFDM信号から光搬送波を抽出する段階と、
    前記抽出された光搬送波と前記第2の部分とをコヒーレント受信機で受信する段階と、
    を有する方法。
  5. 前記受信する段階は、前記受信した光OFDM信号と前記抽出された光搬送波との間に干渉を生成することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記光フィルタリングは、ある波長に対する固定バンドパスフィルタリング、異なる波長の入力信号に対する可変バンドパスフィルタリング、および、ある波長グリッド上の異なる波長の入力信号に対する周期的バンドパスフィルタリングのうちの1つを含む、請求項5に記載の方法。
JP2008257186A 2007-10-03 2008-10-02 自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光直交周波数分割多重受信 Active JP5324179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97711907P 2007-10-03 2007-10-03
US60/977,119 2007-10-03
US12/183,332 2008-07-31
US12/183,332 US8718490B2 (en) 2007-10-03 2008-07-31 Coherent optical orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) reception using self optical carrier extraction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009095019A true JP2009095019A (ja) 2009-04-30
JP5324179B2 JP5324179B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40523332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008257186A Active JP5324179B2 (ja) 2007-10-03 2008-10-02 自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光直交周波数分割多重受信

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8718490B2 (ja)
JP (1) JP5324179B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206473A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Kddi Corp 光通信システム
US8929734B2 (en) 2010-06-24 2015-01-06 Nec Corporation Multiplexer/demultiplexer and multiplexing/demultiplexing method
JP2017060020A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日本電気株式会社 干渉除去装置及び干渉除去方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718490B2 (en) * 2007-10-03 2014-05-06 Nec Laboratories America, Inc. Coherent optical orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) reception using self optical carrier extraction
CA2754676A1 (en) 2009-03-09 2010-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaving device with improved contour following
EP2312770B1 (en) * 2009-10-13 2012-05-02 Alcatel Lucent Optical transmission method and apparatus using OFDM
JP5621530B2 (ja) * 2010-11-12 2014-11-12 富士通株式会社 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム
WO2012097401A2 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Monash University Self-tuning receiver for coherent optical ofdm
US10009106B2 (en) * 2012-05-14 2018-06-26 Acacia Communications, Inc. Silicon photonics multicarrier optical transceiver
CN103414680B (zh) * 2013-08-27 2016-05-25 北京邮电大学 能够消除信号间拍频干扰的平衡光电探测方法和系统
CN105141334B (zh) * 2015-07-28 2018-10-12 武汉光迅科技股份有限公司 一种用于评估相干系统频率偏差容忍度的方法及装置
EP4140063A1 (en) * 2020-04-21 2023-03-01 Telefonaktiebolaget LM ERICSSON (PUBL) Self-coherent optical transmission system and receiver
US11664898B2 (en) * 2020-07-15 2023-05-30 Oewaves, Inc. Photonic processing of RF signals using polychromatic coherent optical source

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114005A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical communication system
JPH01147436A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Nec Corp 自己相関型ヘテロダイン光通信方式
JPH06350529A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Nec Corp 自己相関型光ヘテロダイン通信方式
JP2003284129A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd コンテンツ受信装置、コンテンツ配信システム及び方法
JP2005311722A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム及びその送信機並びに受信機
WO2007041799A2 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Monash University Methods and apparatus for optical transmission of digital signals
JP2008072714A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nec Lab America Inc パッシブ光ネットワーク(pon)上で無線通信を提供するシステムおよび方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138758B2 (ja) * 2004-07-23 2008-08-27 シャープ株式会社 無線受信装置、無線通信システムおよび電子機器
JP4697126B2 (ja) * 2006-11-21 2011-06-08 株式会社デンソー 軟判定補正方法、受信装置、プログラム
US8073345B2 (en) * 2006-12-22 2011-12-06 Alcatel Lucent Frequency estimation in an intradyne optical receiver
US8081885B2 (en) * 2007-03-23 2011-12-20 Kddi Corporation Coherent optical communication apparatus and method
US7860406B2 (en) * 2007-09-14 2010-12-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. PMD insensitive direct-detection optical OFDM systems using self-polarization diversity
US8718490B2 (en) * 2007-10-03 2014-05-06 Nec Laboratories America, Inc. Coherent optical orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) reception using self optical carrier extraction
DE602008003566D1 (de) * 2008-07-16 2010-12-30 Alcatel Lucent Adaptiver Nichtlinearitätsausgleich in einem kohärenten Empfänger
US8295845B1 (en) * 2008-12-04 2012-10-23 Qualcomm Atheros, Inc. Transceiver I/Q mismatch calibration
US8175466B2 (en) * 2009-03-10 2012-05-08 Nec Laboratories America, Inc. Methods and systems for polarization multiplexed multilevel modulation for optical communication
US8538278B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-17 NEC Laboratorie America, Inc Superimposed training and digital filtering coherent optical receivers
US8472813B2 (en) * 2010-06-18 2013-06-25 Nec Laboratories America, Inc. Computationally-efficient MIMO equalization algorithm for high-speed, real-time, adaptive polarization multiplexed (POLMUX) OFDM transmission with direct detection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114005A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical communication system
JPH01147436A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Nec Corp 自己相関型ヘテロダイン光通信方式
JPH06350529A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Nec Corp 自己相関型光ヘテロダイン通信方式
JP2003284129A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd コンテンツ受信装置、コンテンツ配信システム及び方法
JP2005311722A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム及びその送信機並びに受信機
WO2007041799A2 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Monash University Methods and apparatus for optical transmission of digital signals
JP2008072714A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nec Lab America Inc パッシブ光ネットワーク(pon)上で無線通信を提供するシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206473A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Kddi Corp 光通信システム
US8929734B2 (en) 2010-06-24 2015-01-06 Nec Corporation Multiplexer/demultiplexer and multiplexing/demultiplexing method
JP2017060020A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日本電気株式会社 干渉除去装置及び干渉除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090092393A1 (en) 2009-04-09
JP5324179B2 (ja) 2013-10-23
US8718490B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324179B2 (ja) 自己光搬送波抽出を用いたコヒーレント光直交周波数分割多重受信
JP6133358B2 (ja) 情報ビットを修復する方法
EP2445153A1 (en) Method, device and wave-division multiplexing system for generating and receiving optical orthogonal frequency division multiplexing signal
JP2015156659A (ja) マルチキャリア光信号のディジタルコヒーレント検出
US8724999B2 (en) POLMUX-OFDM-DD transmitter and receiver for reduced complexity and overhead in optical access/metro transmission
JP2010041706A (ja) 光直交周波数分割多重信号の位相変調方法及び装置
Kumar et al. Performance investigation of inter-satellite optical wireless communication (IsOWC) system employing multiplexing techniques
WO2012073308A1 (ja) 光通信システム、光送信器及びトランスポンダ
Vujicic et al. WDM-OFDM-PON based on compatible SSB technique using a mode locked comb source
JP2009284454A (ja) 低いosnr要件を持つ光ofdm信号を発生させる方法及び装置
TW201019626A (en) Dual-service optical fiber access system
Alves et al. Virtual carrier-assisted direct-detection MB-OFDM next-generation ultra-dense metro networks limited by laser phase noise
EP2453594B1 (en) Receiver, light spectrum shaping method, and optical communication system
JP2010041707A (ja) 100ギガビット/秒以上の光伝送チャネルの生成方法
Gao et al. Zero guard band multi-TWIN-SSB system in single fiber bidirectional PON transmission
Hussin et al. Performance analysis of RF-pilot phase noise compensation techniques in coherent optical OFDM systems
WO2012032130A1 (en) Multi-carrier system and method for use in an optical network
Malekiha et al. Experimental demonstration of low-complexity fiber chromatic dispersion mitigation for reduced guard-interval OFDM coherent optical communication systems based on digital spectrum sub-band multiplexing
Alaghbari et al. Chromatic dispersion compensation for offset-QAM/FBMC based coherent WDM using digital filter
Boiko et al. Effectiveness Improvement Method for Signal Processing in Optical Telecommunication
Altabas et al. Advanced technologies for coherent access networks
Zhang et al. Frequency Comb Based Kramers-Kronig Detection
JP7415200B2 (ja) コヒーレント光受信装置およびコヒーレント光受信方法
Athira et al. 4× 4 MIMO Fiber-Wireless System with RoF Transmission Capability
JP5235721B2 (ja) 光送信装置、光受信装置及び光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250