JP2009094632A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009094632A
JP2009094632A JP2007261086A JP2007261086A JP2009094632A JP 2009094632 A JP2009094632 A JP 2009094632A JP 2007261086 A JP2007261086 A JP 2007261086A JP 2007261086 A JP2007261086 A JP 2007261086A JP 2009094632 A JP2009094632 A JP 2009094632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
shift register
solid
state imaging
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007261086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Sato
智明 佐藤
Shinsuke Nezaki
慎介 根崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007261086A priority Critical patent/JP2009094632A/ja
Publication of JP2009094632A publication Critical patent/JP2009094632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】通常の固体撮像装置とほぼ同一の製造プロセスにより製造可能な、複数の解像度領域を有する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】基板の撮像領域10に行列状に形成され、それぞれが光電変換素子を含む複数の画素11と、撮像領域のうちの第1領域10aの上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第1偏光フィルタ要素21aが配列された第1偏光フィルタ20aと、撮像領域のうちの第2領域10bの上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第2偏光フィルタ要素21bが配列された第2偏光フィルタ20bとを備える。各第1偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数は、各第2偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数よりも多い。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体撮像装置に関し、特に複数の解像度領域を備えた固体撮像装置に関する。
カメラを用いて車両前方を監視し、前方の路面状態(積雪、凍結、湿潤など)による危険を事前に警告する車両前方監視センサが、車両事故防止のために注目されている。車両前方監視センサにおいて監視をすべき領域は、車両の速度及び方向等の車両自身の状態、並びに気温及び天候等の車両のおかれている状態によって大きく変化する。
このような、要求に応える路面状態の検出方法として、例えば、水平偏光フィルタと垂直偏光フィルタを用いたカメラにより、路面上の水分量を偏光方向が90度異なる2画面間の輝度比を比較することによって、路面状態(乾燥、湿潤、凍結、積雪)を判別する方法が、例えば、特許文献1に開示されている。
また、前方監視用として超高解像度カメラを用いて、遠方と近傍とを同時に監視する手法が知られている。しかし、カメラを2台用意する場合には、コストがかかると共に小型化が困難である。また、超高解像度カメラを用いる場合には、カメラのコストがかかると共に、すべての領域を超高解像度で撮影することになるため、高速な画像処理が困難になるという問題がある。
このため、画像処理に負担をかけることなく、1台のカメラで路面状態を検出しながら遠方と近傍との両方を監視すべく、固体撮像装置を2つの領域に分割して、画素が高密度に配置された高解像度領域と比較的疎に配置された低解像度領域とを設ける方法が、例えば、特許文献2に開示されている。この方法によれば、高解像度領域において遠方の小さな対象物について高精度に画像処理し、低解像度領域において近傍の比較的大きな対象物について高速に画像処理することが可能となる。
特開平10−115684号公報 特開平10−75397号公報
しかしながら、上記従来の固体撮像装置は、基板における光電変換素子の形成密度を、領域によって異ならせる必要があり、一般的な固体撮像装置と比べて、複雑なマスクを使用するプロセスにより製造しなければならないという問題がある。このため、固体撮像装置の設計及び製造が困難であり、固体撮像装置の製造コストが増大してしまう。
本発明は、前記従来の問題を解決し、通常の固体撮像装置とほぼ同一の製造プロセスにより製造可能な、複数の解像度領域を有する固体撮像装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明に係る固体撮像装置は、基板の撮像領域に行列状に形成され、それぞれが光電変換素子を含む複数の画素と、前記撮像領域のうちの第1領域の上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第1偏光フィルタ要素が配列された第1偏光フィルタと、前記撮像領域のうちの第2領域の上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第2偏光フィルタ要素が配列された第2偏光フィルタとを備え、前記各第1偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数は、前記各第2偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数よりも多いことを特徴とする。
上記構成の本発明に係る固体撮像装置によれば、各第1偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数は、各第2偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数よりも多いため、各偏光フィルタ要素ごとに複数の画素の信号をまとめて扱うことにより、各偏光フィルタに覆われた部分ごとに解像度を異ならせることができる。また、光電変換素子の構成及び配置を変更することなく、偏光フィルタ要素のサイズの変更のみによって、解像度を変化させることができるので、通常の1つの解像度のみを有する固体撮像装置とほぼ同一のプロセスにより製造可能で、複数の解像度領域を有する固体撮像装置を実現できる。
本発明の固体撮像装置は、上記構成を基本として、以下のとおりの多様な形態をとることができる。
例えば、本発明の固体撮像装置は、前記複数の画素を行単位で順次選択する垂直シフトレジスタと、前記垂直シフトレジスタが選択した各画素の信号電荷を順次出力する信号出力部とをさらに備え、前記各第1偏光フィルタ要素を透過した光は、互いに隣接して形成された2以上の画素にそれぞれ入射し、前記信号出力部は、前記各第1偏光フィルタ要素に対応する前記2以上の画素ごとに前記信号電荷をまとめて出力する構成とすることができる。このような構成とすることにより、低解像度領域における画像信号の読み出しを高速に行うことができる。これにより、画像処理の負担を低減され、高速な画像処理が可能となる。
この場合において、複数のフローティングディフュージョン部をさらに備え、前記フローティングディフュージョン部はそれぞれが、前記2以上の画素と電気的に接続され、前記2以上の画素の信号電荷をまとめて蓄積する構成とすることが好ましい。このような構成とすることにより、一の偏光フィルタに覆われた2以上の画素を擬似的に1つの画素として取り扱うことが可能となり、出力部の構成を簡略化することができる。また、さらに高速な駆動が可能となる。
また、前記信号出力部は、前記第1領域に形成された各画素の信号電荷を出力する第1出力部と、前記第2領域に形成された各画素の信号電荷を出力する第2出力部とを含むことが好ましい。このような構成とすることにより、解像度が異なる複数の解像度領域を同時に読み出すことができるため、高速に処理することが可能となる。
この場合において、前記第1出力部は、前記第1領域に形成された画素を列単位で選択する第1水平シフトレジスタを有し、前記第2出力部は、前記第2領域に形成された画素を列単位で選択する第2水平シフトレジスタを有し、前記第1水平シフトレジスタと前記第2水平シフトレジスタとは、互いに異なるクロック信号により駆動されることが好ましい。このような構成とすることにより、各解像度領域の解像度及び用途等に応じて最適な感度及び処理速度等を実現することができる。
また、前記第1出力部は、前記第1領域に形成された各画素の信号電荷を蓄積する時間を制御する第1電子シャッタ回路を有し、前記第2出力部は、前記第2領域に形成された各画素の信号電荷を蓄積する時間を制御する第2電子シャッタ回路を有し、前記第2電子シャッタ回路と前記第2電子シャッタ回路とは、前記信号電荷を蓄積する時間を互いに異ならせるように動作することが好ましい。このような構成とすることによっても、感度及び処理速度の最適化を図ることができる。
また、本発明の固体撮像装置において、前記複数の画素を行単位で順次選択する複数段からなる垂直シフトレジスタと、前記複数の画素を列単位で順次選択する複数段からなる水平シフトレジスタとをさらに備え、前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタは、それぞれ複数段のうちの一部を選択的に駆動可能に構成されており、前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタの選択的な駆動により、前記複数の画素のうち前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタによって選択された画素の信号電荷のみを出力することが好ましい。このような構成とすることにより、必要とする部分のみを高速に処理したり、ズーム機能を実現したりすることができる。
また、本発明の固体撮像装置において、前記所定の偏光子配列は、垂直偏光子と水平偏光子を組み合わせた配列であることが好ましい。
以下に、本発明の実施形態における固体撮像装置について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置の回路構成の概略を示す。図1に示すように本実施形態の固体撮像装置においては、基板(図示せず)の上に撮像領域10が、画素11を行列状に配置することにより形成されている。図1においては、説明を簡略化するため、画素11がA行〜H行及び1列〜8列の8行8列に配列された例が示されているが、行及び列の数は任意に設定することができる。撮像領域10は、低解像度領域10aと高解像度領域10bとの2つの領域に分割されている。
撮像領域10の周辺には、垂直シフトレジスタ12と、第1出力部13aと、第2出力部13bが形成されている。垂直シフトレジスタ12は、撮像領域10の行ごとに設けられた水平選択線14のそれぞれと接続され、画素11を行ごとに選択する動作を行う。第2及び第2出力部13a、13bは、列ごとに設けられた垂直信号線15のそれぞれと接続され、選択された行の画素11の信号を順次出力する動作を行う。第1出力部13aは、低解像度領域10aの信号を出力し、第2出力部13bは、高解像度領域10bの信号を出力する。
第1出力部13aは、第1水平シフトレジスタ16aと、第1出力アンプ17aと、第1スイッチトランジスタ18aと、第1水平出力線19aとを有する。第1水平出力線19aは、各垂直信号線15とそれぞれ、第1スイッチトランジスタ18aを介在させて接続されている。第1水平出力線19aはまた、第1出力アンプ17aに接続されている。第1水平シフトレジスタ16aは、各第1スイッチトランジスタ18aを駆動する。同様に、第2出力部13bは、第2水平シフトレジスタ16bと、第2出力アンプ17bと、第2スイッチトランジスタ18bと、第2水平出力線19bとを有する。
各画素11は、例えば図2に示すように、光電変換素子22と、スイッチングトランジスタ23とにより構成すればよい。また、アンプトランジスタ、リセットトランジスタ及び選択トランジスタ等を含んでいる構成としてもよい。
撮像領域10は、低解像度領域10aと高解像度領域10bとの2つの領域に分割されている。各領域11a、11bはそれぞれ、第1偏光フィルタ20a及び第2偏光フィルタ20bにより覆われている。第1偏光フィルタ20a及び第2偏光フィルタ20bはそれぞれ、後述する水平及び垂直の偏光子配列を有する第1、第2偏光フィルタ要素21a、21bが複数配列された構成を有する。
本実施形態においては、低解像度領域10aを覆う第1偏光フィルタ20aでは、各第1偏光フィルタ要素21aが互いに隣接する2行2列に配置された4つの画素11をそれぞれ覆っており、1つの第1偏光フィルタ要素21aを透過した光は4つの画素11に入射する。従って、第1偏光フィルタ要素21aには、4画素単位で、図3に示すような偏光子配列24又は25が形成されている。一方、高解像度領域10bを覆う第2偏光フィルタ20bでは、各第2偏光フィルタ要素21bが1つの画素11をそれぞれ覆っており、第2偏光フィルタ要素21bには、1画素単位で図3に示すような偏光子配列24又は25が形成されている。
なお、図示を省略したが、第1偏光フィルタ要素21aあるいは第2偏光フィルタ要素21bごとに異なる色フィルタが配置される。
図3(a)に示す偏光子配列24は、水平偏光子と垂直偏光子を列配列にした構成を有する。図3(b)に示す偏光子配列25は、水平偏光子と垂直偏光子を千鳥配列にした構成を有する。例えば、路面状態を判別するには、水平偏光子と垂直偏光子の輝度比を求めることによって路面水分に関する情報を抽出することができることから、偏光方向が90度異なる隣接した偏光子を通過した光量を比較すれば良い。その場合には、比較する対象となる偏光子が多いほど検出精度が高くなるので、水平偏光子に対して垂直偏光子が上下左右に隣接する偏光子配列25が、検出精度及び垂直解像度の点で有利である。
上記構成における第1、第2偏光フィルタ要素21a、21bを構成するために用いる偏光子としては、図4に示すような、自己クローニング法により作製されたフォトニック結晶により形成された偏光子を用いることができる。図4は、フォトニック結晶を用いた偏光子の例を示す斜視図である。
基板30は、リソグラフィー技術により、表面に周期的な凹部31が形成されている。この基板30上に、膜面内の周期性を保持しながら屈折率の異なる膜を交互に積層することで、周期構造を形成する。屈折率の異なる膜は、例えば、低屈折率層32としてSi、Ta25等の膜を、高屈折率層33としてSiO2等の膜を用いて形成することができる。
以下に、本実施形態に係る固体撮像装置の駆動例について、図面を参照して説明する。図5(a)及び(b)はそれぞれ、第1出力部13a及び第2出力部13bから出力される信号の内容を示している。
図5(a)に示すように、低解像度領域10aに配置された各画素11の信号を出力する第1出力部13aからは、水平転送クロックの1パルスごとに1つの第1偏光フィルタ要素21aに覆われた4つの画素11の信号が1つにまとめられて出力される。すなわち、例えば先頭の水平転送クロックでは、画素A1、A2、B1、B2の信号がまとめて出力され、次の水平転送クロックでは、画素A3、A4、B3、B4の信号がまとめて出力される。
4つの画素11の信号を1つにまとめて出力する方法は種々採用することができるが、例えば、各垂直信号線及び水平出力線に電荷蓄積用の容量素子が設けられた回路とすればよい。図6に示す一例では、図1のA行1、2列目の画素A1、A2、B行1、2列目の画素B1、B2が拡大して示されている。図6に示すように、1列目の垂直信号線15には容量素子26aが接続され、2列目の垂直信号線15には容量素子26bが接続されている。また、第1水平出力線19aには容量素子26cが接続されている。
この場合において、垂直シフトレジスタ12により4つの画素A1、A2、B1、B2を選択して画素A1、B1の電荷を1列目の容量素子26aに蓄積し、画素A2、B2の電荷を2列目の容量素子26bに蓄積する。次に、第1水平シフトレジスタ16aにより、1列目及び2列目の第1スイッチトランジスタ18aをオン状態とすることにより、1列目の容量素子26aに蓄積された電荷及び2列目の容量素子26bに蓄積された電荷を容量素子26cに蓄積する。その後、第1出力アンプ17aを通して出力する。これにより、画素A1、A2、B1及びB2の2行2列の4つの画素の信号を、1つにまとめて出力することができる。
一方、図5(b)に示すように高解像度領域10bにおいては、各画素11の信号が1行ごとに読み出されて通常通り順次出力される。
従って、低解像度領域10aにおける解像度は、高解像度領域10bの解像度の4分の1となる。しかし、1つの水平転送パルスにより4つの画素11の信号を読み出すことになるため、読み出し速度は4倍となる。また、4つの画素11の信号が合算されるため、感度も4倍となる。
図5には、第1水平シフトレジスタ16a及び第2水平シフトレジスタ16bが、同一の水平転送クロックにより駆動される例を示したが、異なる水平転送クロックにより駆動される構成とすることもできる。例えば、図7(a)及び(b)に示すように、第1水平シフトレジスタ16aの水平転送クロックの周波数を、第2水平シフトレジスタ16bの水平転送クロックの周波数の2分の1とする。それにより、低解像度領域10aの読み出し速度は、高解像度領域10bの読み出し速度の2倍となる。しかし低解像度領域10aにおける感度を、高解像度領域10bにおける感度の8倍とすることができる。
また、逆に第1水平シフトレジスタ16aの水平転送クロックの周波数を、第2水平シフトレジスタ16bの水平転送クロックの周波数の2倍とすれば、低解像度領域10aにおける感度は高解像度領域10bにおける感度の2倍となるが、フレームの読み出し速度を8倍にすることができる。
本実施形態の固体撮像装置を車両前方監視装置に用いて、低解像度領域10aを用いて近傍を監視し、高解像度領域10bを用いて遠方を監視すれば、近傍の大きな路面の監視は、比較的低解像度で行い、遠方の小さな路面の監視は高解像度で行うことができる。このため、遠方の路面監視性能を損なうことなく、画像処理の負担を低減することが可能となる。
また、水平転送クロックの周波数を変更するだけで、感度と読み出し速度とを調整することができ、夜間等の高感度が必要な場合にも容易に対応することができる。さらに、解像度の設定は、第1、第2偏光フィルタ要素21a、21bのサイズによって行うことができるので、基板に形成する光電変換素子22のサイズを変更する必要がない。従って、通常の固体撮像装置とほぼ同じプロセスにより製造することが可能である。また、低解像度領域10aと高解像度領域10bの割り振りも自由に行うことができる。
なお、上述の例の固体撮像装置では、出力部を2つ設け、低解像度領域10aと高解像度領域10bとを別々に読み出せるようにしたが、出力部を共通としてもよい。この場合には、固体撮像装置の出力を画像処理する際に低解像度領域10aと高解像度領域10bとを切り分ければよい。また、垂直シフトレジスタ12を共通としたが、低解像度領域10a用と高解像度領域10b用の2つの垂直シフトレジスタ12を設けてもよい。
また、低解像度領域10aにおいて、1つの第1偏光フィルタ要素21aが2行2列に配置された4つの画素11を覆うように構成したが、n行m列のn×m個(但し、n及びmは2以上の整数である。)の画素を覆うようにしてもよい。また、高解像度領域10bにおいて1つの第2偏光フィルタ要素21bが覆う画素11の数は1つに限らず、低解像度領域10aにおいて1つの第1偏光フィルタ要素21aが覆う画素11の数よりも少なければよい。
また図1には、低解像度領域10aと高解像度領域10bが同数の画素11をそれぞれ含んでいる構成が示されているが、低解像度領域10aと高解像度領域10bとに含まれる画素11の数はそれぞれ必要に応じて任意に変更してよい。また、解像度が異なる領域を3つ以上設けてもよい。さらに、本実施形態においては、低解像度領域10aと高解像度領域10bとを水平方向の境界で分割したが、垂直方向の境界で分割することも可能である。
なお、上述の固体撮像装置の構成は、MOSセンサの場合を一例として説明されているが、図8に示すようなCCDイメージセンサの場合に適用することもできる。なお、図8において、図1と同様の要素については同一の参照符号を付して、説明の繰り返しを省略する。
図8の構成では、各画素11に蓄積された電荷は、垂直CCD40により、第1水平CCD41a、または第2水平CCD41bに転送される。さらに、第1水平CCD41aおよび第2水平CCD41bによりそれぞれ、第1出力アンプ43aおよび第2出力アンプ43bに転送される。
各画素11に蓄積された電荷の読み出し及び転送は、図1に示した構成と同様、第1、第2偏光フィルタ要素21a、21bの配置との対応関係に従って行われる。
(第1の実施形態の第1変形例)
第1の実施形態の構成の第1変形例について、図面を参照して説明する。図9は、第1変形例に係る固体撮像装置の要部における回路構成の概略を示す。本変形例の固体撮像装置の基本的な構成は、第1の実施形態の固体撮像装置と同じである。
本変形例が上述の固体撮像装置と相違する点は、図9に示すように本変形例では、低解像度領域10aにおいて隣接する2行2列に配置され、1つの第1偏光フィルタ要素21aに覆われた4つの画素11の出力部が、1つのフローティングディフュージョン(FD)部27と接続されていることである。FD部27は、トランジスタ28、29を用いた従来周知の構成により垂直信号線15に接続されている。
本変形例の固体撮像装置によれば、1つの第1偏光フィルタ要素21aに覆われた4つの画素11の信号がFD部27に一旦蓄積された後、垂直信号線15に出力される。従ってFD部27に接続された4つの画素11を擬似的に1つの画素として扱うことができる。そのため、第1出力部13aの構成を簡略化することができる。また、本変形例の固体撮像装置の低解像度領域10aにおいては、垂直信号線15を1列おきに設け、水平選択線14を1行おきに設ければよい。
(第1の実施形態の第2変形例)
第1の実施形態の構成の第2変形例について、図面を参照して説明する。本変形例に係る固体撮像装置は、垂直ライン(行)ごとに、リセットパルスが印加されてから読み出しパルスが印加されるまでの期間に電荷を蓄積して、蓄積した電荷を出力するローリングシャッタ機能を持つための電子シャッタ回路を有している。また、低解像度領域10aと高解像度領域10bとは、互いに異なるタイミングパルスによって駆動される。
図10(a)及び(b)は、本変形例に係る固体撮像装置に与えるリセットパルス(電子シャッタパルス)と読み出しパルスのタイミングの一例である。(a)は低解像度領域10aに与えるリセットパルス及び読み出しパルスを示し、(b)は高解像度領域10bに与えるリセットパルス及び読み出しパルスを示す。
図10(a)に一例を示すように低解像度領域10aにおいては、リセットパルスが印加されてから2.5フレームの期間の電荷を蓄積する。一方、図10(b)に示すように高解像度領域10bにおいては、リセットパルスが印加されてから読み出しパルスが印加されるまでの電荷蓄積時間は0.5フレームとなっている。これにより、低解像度領域10aにおける電荷蓄積時間は、高解像度領域10bの電荷蓄積時間の5倍となるため、低解像度領域10aの感度は、高解像度領域10bの感度の20倍とすることができる。
なお、本変形例の固定撮像装置の構成は、MOSセンサの場合を一例として説明されているが、図8に示したようなCCDイメージセンサの場合に適用することもできる。
(第2の実施形態)
図11は、第2の実施形態に係る固体撮像装置の回路構成の概略を示している。同図において、図1と同様の要素については同一の参照符号を付して、説明の繰り返しを省略する。図11にハッチングで示されるように、本実施形態の固体撮像装置は、垂直シフトレジスタ12及び第2水平シフトレジスタ16bの一部のみでの駆動を行うことが可能である。
例えば、垂直シフトレジスタ12はF行及びG行のみを駆動し、第2水平シフトレジスタ16bは6列及び7列のみを駆動する。これにより、高解像度領域10bの画素のうち、F行6列、F行7列、G行6列、及びG行7列の4つの画素のみから選択的に出力することができる。
車両の走行速度及び周囲の状況等によっては、高解像度領域10bのすべての情報を必要としない場合がある。本実施形態の固体撮像装置は、このような場合に、高解像度領域10bのうちの必要とする部分の信号のみを出力することができる。これにより、画像処理の負担を低減することができる。また、必要な部分だけを抽出するズーム機能として用いることもできる。
垂直シフトレジスタ12及び第2水平シフトレジスタ16bの一部のみを駆動するためには、例えば、垂直シフトレジスタ12及び第2水平シフトレジスタ16bをそれぞれ、複数のシフトレジスタユニットが直列に接続された構成とすればよい。そして、一部のみを駆動する際には、所定のシフトレジスタユニットのみを動作させる。
本実施形態においては、高解像度領11bについて画素を選択する例を示したが、低解像度領域10aについて、一部の画素を選択できる構成とすることも可能である。
なお、本実施形態の固体撮像装置は、MOSセンサの場合を一例として説明されているが、図8に示したようなCCDイメージセンサの場合に適用することも可能である。その場合、例えば必要とする画素領域より上下に位置する画素信号は、垂直ブランキング期間中に垂直CCD40を使った掃き出し転送によって、CCDイメージセンサの中にあるドレインに捨て、左右の信号は信号処理回路によってカットすればよい。
本発明の固体撮像装置は、通常の固体撮像装置とほぼ同一の製造プロセスにより製造可能で、複数の解像度領域を有する構造を容易に実現でき、例えば車両前方の路面状態監視用の固体撮像装置等として有用である。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の回路構成を示すブロック図 同固体撮像装置の画素の回路構成を示す回路図 同固体撮像装置の偏光フィルタの配列例を示す配列図 同固体撮像装置の偏光フィルタ要素を構成するための偏光子の構造例を示す斜視図 同固体撮像装置の駆動例を示すタイミング図 同固体撮像装置の回路構成の一部を示す回路図 同固体撮像装置の他の駆動例を示すタイミング図 同固体撮像装置の他の回路構成を示すブロック図 同固体撮像装置の第1変形例の要部を示す回路図 同固体撮像装置の第2変形例による駆動例を示すタイミング図 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の回路構成を示すブロック図
符号の説明
10 撮像領域
10a 低解像度領域
10b 高解像度領域
11 画素
12 垂直シフトレジスタ
13a 第1出力部
13b 第2出力部
14 水平選択線
15 垂直信号線
16a 第1水平シフトレジスタ
16b 第2水平シフトレジスタ
17a 第1出力アンプ
17b 第2出力アンプ
18a 第1スイッチングトランジスタ
18b 第2スイッチングトランジスタ
19a 第1水平出力線
19b 第2水平出力線
20a 第1偏光フィルタ
20b 第2偏光フィルタ
21a、21b 偏光フィルタ要素
22 光電変換素子
23 スイッチングトランジスタ
24 偏光子配列
25 偏光子配列
26a、26b、26c 容量素子
27 フローティングディフュージョン部
28、29 トランジスタ
30 基板
31 凹部
32 低屈折率層
33 高屈折率層
40 垂直CCD
41a 第1水平CCD
41b 第2水平CCD
43a 第1出力アンプ
43b 第2出力アンプ

Claims (8)

  1. 基板の撮像領域に行列状に形成され、それぞれが光電変換素子を含む複数の画素と、
    前記撮像領域のうちの第1領域の上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第1偏光フィルタ要素が配列された第1偏光フィルタと、
    前記撮像領域のうちの第2領域の上に形成され、各々所定の偏光子配列を有する複数の第2偏光フィルタ要素が配列された第2偏光フィルタとを備え、
    前記各第1偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数は、前記各第2偏光フィルタ要素を透過した光がそれぞれ入射する画素の個数よりも多いことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記複数の画素を行単位で順次選択する垂直シフトレジスタと、
    前記垂直シフトレジスタが選択した各画素の信号電荷を順次出力する信号出力部とをさらに備え、
    前記各第1偏光フィルタ要素を透過した光は、互いに隣接して形成された2以上の画素にそれぞれ入射し、
    前記信号出力部は、前記各第1偏光フィルタ要素に対応する前記2以上の画素ごとに前記信号電荷をまとめて出力する請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 複数のフローティングディフュージョン部をさらに備え、
    前記フローティングディフュージョン部はそれぞれが、前記2以上の画素と電気的に接続され、前記2以上の画素の信号電荷をまとめて蓄積するように構成された請求項2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記信号出力部は、
    前記第1領域に形成された各画素の信号電荷を出力する第1出力部と、
    前記第2領域に形成された各画素の信号電荷を出力する第2出力部とを含む請求項2又は3に記載の固体撮像装置。
  5. 前記第1出力部は、前記第1領域に形成された画素を列単位で選択する第1水平シフトレジスタを有し、
    前記第2出力部は、前記第2領域に形成された画素を列単位で選択する第2水平シフトレジスタを有し、
    前記第1水平シフトレジスタと前記第2水平シフトレジスタとは、互いに異なるクロック信号により駆動される請求項4に記載の固体撮像装置。
  6. 前記第1出力部は、前記第1領域に形成された各画素の信号電荷を蓄積する時間を制御する第1電子シャッタ回路を有し、
    前記第2出力部は、前記第2領域に形成された各画素の信号電荷を蓄積する時間を制御する第2電子シャッタ回路を有し、
    前記第2電子シャッタ回路と前記第2電子シャッタ回路とは、前記信号電荷を蓄積する時間を互いに異ならせるように動作する請求項4又は5に記載の固体撮像装置。
  7. 前記複数の画素を行単位で順次選択する複数段からなる垂直シフトレジスタと、
    前記複数の画素を列単位で順次選択する複数段からなる水平シフトレジスタとをさらに備え、
    前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタは、それぞれ複数段のうちの一部を選択的に駆動可能に構成されており、
    前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタの選択的な駆動により、前記複数の画素のうち前記垂直シフトレジスタ及び水平シフトレジスタによって選択された画素の信号電荷のみを出力する請求項1に記載の固体撮像装置。
  8. 前記所定の偏光子配列は、垂直偏光子と水平偏光子を組み合わせた配列である請求項1から7のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
JP2007261086A 2007-10-04 2007-10-04 固体撮像装置 Withdrawn JP2009094632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261086A JP2009094632A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261086A JP2009094632A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009094632A true JP2009094632A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40666186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261086A Withdrawn JP2009094632A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009094632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271717A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Jiangsu Lexvu Electronics Co Ltd 集積マイクロ表示投影・結像システム
JP2011129902A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサーモジュール、その製造方法、及びそれを含むイメージ処理システム
JP2013036908A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 観察装置
JP5683025B2 (ja) * 2010-04-19 2015-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像撮影装置および立体画像撮影方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271717A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Jiangsu Lexvu Electronics Co Ltd 集積マイクロ表示投影・結像システム
JP2011129902A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサーモジュール、その製造方法、及びそれを含むイメージ処理システム
US9257467B2 (en) 2009-12-16 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor modules, methods of manufacturing the same, and image processing systems including the image sensor modules
US10257426B2 (en) 2009-12-16 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor modules, methods of manufacturing the same, and image processing systems including the image sensor modules
JP5683025B2 (ja) * 2010-04-19 2015-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体画像撮影装置および立体画像撮影方法
US9304388B2 (en) 2010-04-19 2016-04-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device and three-dimensional imaging method
JP2013036908A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107615485B (zh) 固态成像装置和电子设备
JP7301936B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
CN107924923B (zh) 固态摄像装置和电子设备
JP6127869B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法、並びに電子機器
CN101860689B (zh) 固体摄像器件
KR102163310B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 카메라 시스템
KR102261981B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기
KR102396886B1 (ko) 반도체 장치, 전자 기기
US8248505B2 (en) Imaging device for adding pixel signals having different timing
US20070046794A1 (en) Color image sensor with tunable color filter
JP2003244712A (ja) 撮像装置及びシステム
WO2011043051A1 (ja) 撮像装置および固体撮像素子
JP2010171666A (ja) 固体撮像素子の駆動方法および固体撮像素子
JP2009094632A (ja) 固体撮像装置
JP2006203457A (ja) カラー画像生成方法
US11621284B2 (en) Solid-state imaging device and electronic device
JP2007028337A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4538337B2 (ja) 固体撮像素子
JP2007281995A (ja) 固体撮像装置
JP4423451B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008078794A (ja) 撮像素子駆動装置
US20170359541A1 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic device
JPH10214957A (ja) 固体撮像装置
TW201114258A (en) Solid-state imaging device, signal processing method of solid-state imaging device, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207