JP2009089813A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009089813A JP2009089813A JP2007261549A JP2007261549A JP2009089813A JP 2009089813 A JP2009089813 A JP 2009089813A JP 2007261549 A JP2007261549 A JP 2007261549A JP 2007261549 A JP2007261549 A JP 2007261549A JP 2009089813 A JP2009089813 A JP 2009089813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- display
- image
- control circuit
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技機に関し、特に遊技機における演出画像の表示に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine, and more particularly to display of an effect image in a gaming machine.
一般に、遊技機には、遊技の進行に応じた演出画像を表示するための画像表示装置が設けられている。そして、従来の遊技機における画像表示装置は、遊技盤の背後に配置されて当該遊技盤の遊技領域を通して演出画像を平面的に表示するものであった。 Generally, gaming machines are provided with an image display device for displaying effect images according to the progress of the game. The image display device in the conventional gaming machine is arranged behind the game board and displays the effect image in a planar manner through the game area of the game board.
なお、画像表示装置の設けられた遊技機が記載された文献としては、例えば特開2006−000486号公報がある。
上述した従来の遊技機では、演出画像を遊技盤の遊技領域内で平面的に表示するに過ぎないために、今ひとつ迫力に欠け、演出効果に乏しいものであった。 In the conventional gaming machine described above, the effect image is merely displayed in a planar manner within the game area of the game board, so it lacks power and has a poor effect.
そこで、本発明は、演出画像を迫力をもって、広視野角にて表示することのできる遊技機を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of displaying a production image with a wide viewing angle with force.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明の遊技機は、操作手段の遊技者による操作に応じて、遊技領域上において所定の遊技を行う遊技機であって、内周曲面が前方から視認可能に配置されたスクリーン、および当該スクリーンに画像を投影する投影手段からなる画像表示装置と、前記画像表示装置に対して、遊技の進行に応じた演出画像を前記遊技領域の周囲に表示させる制御を行う表示制御手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the gaming machine according to the first aspect of the present invention is a gaming machine that performs a predetermined game on a gaming area in response to an operation by the player of the operating means, and has an inner circumferential curved surface. An image display device comprising a screen arranged so as to be visible from the front, and a projection means for projecting an image onto the screen, and an effect image corresponding to the progress of the game is provided around the game area for the image display device Display control means for performing display control.
これにより、遊技領域の周囲において演出表示が行われるので、遊技者にとって迫力のある演出が可能となり、遊技の興趣が一層向上する。また、スクリーンの内周曲面に表示を行うことで、視認性に優れた広視野角での演出表示が可能となり、演出効果の増大を図ることができる。 Thereby, since the effect display is performed around the game area, a powerful effect for the player is possible, and the entertainment of the game is further improved. Further, by performing display on the inner peripheral curved surface of the screen, it is possible to display effects with a wide viewing angle with excellent visibility, and it is possible to increase the effects.
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記遊技領域において遊技球が流下可能な遊技盤と、前記遊技盤を撮像する撮像手段とを備え、前記表示制御手段は、前記撮像手段にて撮像した前記遊技盤の画像を前記画像表示装置にて表示することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the present invention, the present invention further includes a game board capable of flowing a game ball in the game area, and an imaging means for imaging the game board, The display control means displays the image of the game board imaged by the imaging means on the image display device.
これにより、スクリーンによる画像表示に支障を来すことなく遊技球を用いた遊技が可能となるので、従来の遊技機の有する遊技における臨場感の維持を図ることができ、演出効果がさらに向上する。 As a result, a game using a game ball can be performed without hindering the image display on the screen, so that it is possible to maintain a sense of reality in a game of a conventional game machine, and the effect of the presentation is further improved. .
請求項3に記載の本発明は、請求項1または2に記載の発明の構成に加えて、前記投影手段は、遊技者の右目で視認されるための右目用画像を投影する第1の投影手段と、遊技者の左目で視認されるための左目用画像を投影する第2の投影手段とからなり、前記表示制御手段は、前記右目用画像と前記左目用画像とを同期して投影することにより立体画像を表示する制御を行うことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the structure of the first or second aspect of the invention, the projection means projects a first projection for projecting a right-eye image to be visually recognized by a player's right eye. And second projection means for projecting a left-eye image to be visually recognized by the player's left eye, and the display control means projects the right-eye image and the left-eye image in synchronization. Thus, control for displaying a stereoscopic image is performed.
これにより、演出画像がスクリーンに立体表示されるので、一層迫力のある演出が可能となる。 As a result, the effect image is three-dimensionally displayed on the screen, and a more powerful effect is possible.
本発明によれば以下の効果を奏することができる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、本発明によれば、遊技機において、演出画像を迫力をもって、広視野角にて表示することが可能になる。 That is, according to the present invention, it is possible to display the effect image with a wide viewing angle with force in the gaming machine.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しつつさらに具体的に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. Here, in the accompanying drawings, the same reference numerals are given to the same members, and duplicate descriptions are omitted. In addition, since description here is the best form by which this invention is implemented, this invention is not limited to the said form.
図1は本発明の一実施の形態としての遊技機を示す斜視図、図2は図1の遊技機の要部構成を側方からみた場合の説明図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a gaming machine as an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory view of the main part configuration of the gaming machine of FIG. 1 as viewed from the side.
これらの図面に示すように、本実施の形態の遊技機1は、筐体である遊技台10と、この遊技台10の前方に取り付けられた画像表示装置11と、後方に取り付けられた遊技機本体12とが一体化されたものであり、これにより単独島を構成している。
As shown in these drawings, the gaming machine 1 according to the present embodiment includes a
ここで、画像表示装置11は、内周曲面が前方から視認可能に配置されたドーム状のスクリーン11aと、このスクリーン11aに画像を投影するプロジェクタ(投影手段)11bとからなり、プロジェクタ11bによりスクリーン11aに演出画像および遊技機本体12に取り付けられた遊技盤13の画像(図4参照)が投影されるようになっている。
Here, the
このようなスクリーン11aは、後方に凸となるように湾曲した内周曲面の中央部が遊技者の目の高さに位置するようにして遊技台10に支持され、遊技者の上半身を中心に覆い込むような形状となっている。なお、スクリーン11aの下端には底板10bが取り付けられている。
Such a
スクリーン11aには、例えばFRP(Fiber Reinforced Plastics)樹脂が使用されており、画像が投影される内周曲面には極小のガラス粉(ビーズ)が塗り込まれて(ビーズタイプ)、明るくダイナミックな画像が楽しめるようになっている。但し、スクリーン11aの材質はFRP樹脂以外であってもよく、内周曲面はビーズタイプ以外(例えば、光沢処理を施したパールタイプ、つや消し処理を施したマットタイプなど)であってもよい。
For example, FRP (Fiber Reinforced Plastics) resin is used for the
また、プロジェクタ11bは、ステー10aを介して遊技台10に取り付けられ、遊技中の遊技者の視界に入らないようにスクリーン11aの手前上部に位置している。このプロジェクタ11bは、光を赤(Red)緑(Green)青(Blue)の三色に分光し、各々を3枚の液晶パネルに割り当てる3原色液晶シャッタ投写方式の液晶プロジェクタであり、高い色再現性を実現している。但し、パネルを1枚しか搭載していない単板式の液晶プロジェクタであってもよく、さらには他の種々の投影方式のプロジェクタであってもよい。
The
遊技台10におけるスクリーン11aの真下位置には、遊技台10の前方へ延出した載置台14が底板10bと同一平面をなすようにして設けられ、真上位置には、遊技者に対して所定の情報を報知する表示パネル15が設けられている。
A mounting table 14 extending forward of the gaming table 10 is provided at a position directly below the
スクリーン11aの前面右側には操作ユニット16が配置されている。この操作ユニット16には、遊技者による操作が可能な発射ハンドル(操作手段)16aが設けられ、この発射ハンドル16aの操作に応じて、遊技台10の後方に設けられた遊技機本体12に設けられた発射装置(図示せず)により遊技球が遊技盤13へ向けて発射される。そして、このような遊技者による操作に応じて、遊技盤13の遊技領域13a上において所定の遊技が行われる。なお、発射ハンドル16aには遊技球の発射を停止するストップボタン(図示せず)が設けられている。
An
本実施の形態の遊技機は、遊技媒体である遊技球の持ち玉および賞球はクレジット式となっており、操作ユニット16には、遊技球の残数を表示するための持ち玉表示器16bが設けられている。この持ち玉表示器16bは、例えば6桁の7セグメントLED(発光ダイオード)からなる。持ち玉は、遊技球の発射ごとにデクリメントされるとともに、入賞すると、入賞口に応じた賞球数だけ持ち玉数が加算され、持ち玉表示器16bにはこのように刻々と変化する球数がリアルタイムで表示される。
In the gaming machine of the present embodiment, the possession balls and prize balls of game balls as game media are of a credit type, and the
また、操作ユニット16には、遊技者の所有する遊技球残数が記録された遊技カードを挿入・排出するためのカード挿排口16cが設けられている。そして、このカード挿排口16cへ遊技カードを挿入すると遊技球残数が読み取られ、残数に応じた持ち玉数が持ち玉表示器16bに表示される。なお、遊技中は、遊技カードはカード挿排口16cに挿入されたままとなる。
In addition, the
さらに、操作ユニット16には、遊技を終了するときに操作される終了ボタン16dが設けられている。当該終了ボタン16dを操作することにより、そのときにおける持ち玉数が遊技カードに記録されてカード挿排口16cより排出される。
Further, the
なお、本実施の形態の遊技機において、現金を支払って遊技カードにおける遊技球残数を増加したいと遊技者が望む場合には、遊技者はホールに別途設置された遊技カード処理機(図示せず)に当該遊技カードを挿入して所定金額を支払う。これにより、支払金額に応じた遊技球数が加算され、その球数が遊技球残数として遊技カードに記録される。 In the gaming machine of the present embodiment, when the player desires to pay cash and increase the remaining number of game balls in the gaming card, the player can use a gaming card processing machine (not shown) installed separately in the hall. )) Insert the game card and pay the predetermined amount. Thereby, the number of game balls according to the amount of payment is added, and the number of balls is recorded on the game card as the remaining number of game balls.
前述のように、遊技台10の後方には遊技機本体12が設けられている。図示するように、遊技機本体12はスクリーン11aの背後に位置して、遊技者からは直接視認することができないようになっている。
As described above, the gaming machine
遊技機本体12は、遊技盤13が装着された枠体12aを介してヒンジで遊技台10に回動可能に取り付けられている。そして、遊技盤13の前面には、この遊技盤13へ向けて発射された遊技球が遊技領域13aから散逸するのを防止するためのガラス扉12bが設けられている。
The gaming machine
図3に示すように、遊技盤13は、レール27に包囲され、遊技球の転動流下が行われる遊技領域13aを有している。そして、その遊技領域13aには、多数の遊技くぎや風車などの障害物(図示せず)、一般入賞装置28、通過ゲート(通過領域)29、第1始動入賞領域30、第2始動入賞領域31、大入賞装置32、アウト口33などの遊技装置が配置されている。
As shown in FIG. 3, the
ここで、遊技盤13は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、メタクリル樹脂などの透光性を有する合成樹脂等の部材で構成されており、板形状を呈している。なお、上記遊技盤13は、透明であってもよいし、半透明であってもよい。また、合成樹脂以外の部材から構成されていてもよい。
Here, the
また、遊技盤13の背面には、演出画像(例えば、遊技状態に対応したアニメーションやその他の報知情報など)等を表示可能な表示領域21aを有する液晶表示装置(演出表示手段)21が配置されている。
A liquid crystal display device (effect display means) 21 having a
なお、液晶表示装置21の表示領域21aは、演出画像を表示する領域と、装飾図柄の変動表示が行われる装飾図柄表示領域とからなっている。そして、装飾図柄表示領域は、左、中、右の3つに区分されており、それぞれ別々に装飾図柄の変動表示が行われるようになっている。
In addition, the
また、遊技盤13が透光性を有する本実施の形態では、液晶表示装置21の表示領域21aが、当該遊技盤13の透光性を有する部分を介して視認可能な位置、すなわち、遊技盤13の背後に配置されている。ここで、液晶表示装置21にかえて、例えばCRT(陰極線管)あるいはプラズマディスプレイ等を用いることもできる。
In the present embodiment in which the
ここで、一般入賞装置28は、遊技球が入賞すると所定の数の遊技球が払い戻される装置、通過ゲート29は、遊技球が通過したことを契機として普通図柄表示器25a,25bを点滅させるための装置である。
Here, the general winning
大入賞装置32は、扉32aおよび遊技球の受け入れ口を有するいわゆるアタッカー式の開閉装置であって、扉32aが閉じて遊技球の入賞が困難となる閉状態と、扉32aが開放して遊技球の入賞が容易となる開状態との開閉動作が行われるようになっている。さらに、大入賞装置32の内部には、大入賞装置32に入賞した遊技球の通過が可能な通過領域が設けられている。
The grand
第1始動入賞領域30および第2始動入賞領域31は、その内部を遊技球が通過可能となっている。また、第2始動入賞領域31は、当該第2始動入賞領域31の遊技球の通過が容易な開状態と第2始動入賞領域31の遊技球の通過が困難な閉状態とに変化可能な可変翼31a,31bを有している。
The first
ここで、可変翼31a,31bの閉状態とは、当該可変翼31a,31bが閉じて遊技球が第2始動入賞領域31を通過し難くなる状態のことである。一方、可変翼31a,31bの開状態とは、可変翼31a,31bが逆八字状に開口して遊技球が第2始動入賞領域31を通過し易くなる状態のことである。
Here, the closed state of the
なお、本実施の形態では、上記可変翼31a,31bが閉状態の場合において、上記第2始動入賞領域31の遊技球の通過を困難にする障害部材20が、当該第2始動入賞領域31の上方に配置されている。つまり可変翼31a,31bの閉状態時は、第2始動入賞領域31に遊技球を通過させることが難しくなっている。そのため、可変翼31a,31bの閉状態時における遊技球の通過は、第2始動入賞領域31と比べて第1始動入賞領域30の方が容易となっている。
In the present embodiment, when the
ここで、第1の始動入賞領域30を遊技球が通過した場合には、大当り抽選用乱数値などが通過記憶として抽出され、当該通過記憶が、後述するメインRAM203の通過記憶領域(“0”〜“4”)に記憶される。そして、この通過記憶に基づいて、特別図柄表示器24の変動表示が所定時間にわたって行われる。また、4個の特別図柄通過記憶表示器22には、通過記憶領域(“1”〜“4”)に記憶された通過記憶の数が表示されるようになっている。
Here, when the game ball passes through the first
例えば、通過記憶領域の(“1”〜“4”)に2個の通過記憶が記憶されている場合には、4個の特別図柄通過記憶表示器22のうち2個が点灯される。この特別図柄通過記憶表示器22の点灯個数により、遊技者に対して、通過記憶領域(“1”〜“4”)に記憶されている通過記憶の数を報知することができる。
For example, when two passage memories are stored in the passage storage areas (“1” to “4”), two of the four special symbol
また、第2始動入賞領域31は、第1始動入賞領域30に対して左右方向に離間して遊技領域13aに備えられている。そのため、本実施の形態においては、第2始動入賞領域31を狙っている場合には、第1始動入賞領域30を遊技球が通過する可能性は低くなる。
The second
ここで、通過ゲート29は、第2始動入賞領域31の上方に備えられている。つまり、第2始動入賞領域31は、通過ゲート29の下方に備えられるようになるため、当該通過ゲート29近傍を通過する遊技球は、この第2始動入賞領域31に到達する可能性が高い。すなわち、本構成によれば、通過ゲート29への通過を狙うのみで第2始動入賞領域31の遊技球の通過をも狙うことができる。
Here, the passing
また、アウト口33は、一般入賞装置28、第1始動入賞領域30、第2始動入賞領域31、大入賞装置32の何れにも受け入れられなかった遊技球が流入して回収される装置である。
The out
また、図3において遊技盤13の右上部には、ラウンド表示器26が、視認可能に配置されている。
Further, in FIG. 3, a
ラウンド表示器26は、2個の7セグメントLEDにより構成されており、この2個の7セグメントLEDにより2桁までのラウンド動作回数を表示することができる。例えば「0」「1」「2」…「13」「14」「15」等のラウンド動作回数を表示することができる。 なお、本実施の形態において、このラウンド表示器26には、遊技者に有利な大当り遊技状態中における最大ラウンド動作回数(大入賞装置32の開放予定回数)や大入賞装置32の残りラウンド動作回数(大入賞装置32の残り開放回数)が表示される。但し、大当り遊技状態中における開放回数を表示するようにしてもよい。
The
なお、ラウンド動作とは、大入賞装置32が開状態から閉状態に変化するまでの一連の開閉動作のことをいう。また、ラウンド表示器26としては、LED以外にも、例えば、液晶ディスプレイ、CRT(陰極線管)あるいはプラズマディスプレイ等を用いることもできる。
Note that the round operation refers to a series of opening / closing operations until the special winning
また、遊技盤13の中央上部には、特別図柄表示器24、普通図柄表示器25a,25b、4個の普通図柄通過記憶表示器23、4個の特別図柄始動記憶表示器22がそれぞれ配置されている。なお、特別図柄表示器24は7セグメントLEDより構成されており、一方、普通図柄表示器25a,25b、普通図柄通過記憶表示器23、特別図柄始動記憶表示器22は、それぞれLEDで構成されている。
In addition, a
上記通過ゲート29は、通過する遊技球を検出するようになっている。この通過ゲート29を遊技球が通過した場合には、普通当り抽選用乱数値などが通過記憶として抽出され、当該通過記憶が、後述するメインRAM203の通過記憶領域(“0”〜“4”)に記憶される。そして、この通過記憶に基づいて、普通図柄表示器25a,25bの点滅表示が所定時間にわたって行われる。また、上述した4個の普通図柄通過記憶表示器23には、通過記憶領域(“1”〜“4”)に記憶された通過記憶の数が表示されるようになっている。
The
上記普通図柄表示器25a,25bは、交互に点滅するようになっており、普通図柄表示器25a,25bの点滅が終了(この点滅が終了するまでの時間は、後述する第1の遊技状態や第2の遊技状態と比して遊技者に不利な第3の遊技状態中においては30秒間、第1の遊技状態、および第1の遊技状態と比して、上記第3の遊技状態に転落する可能性の低い第2の遊技状態中においては6秒間である。)して「当り」が表示された場合(上記点滅が終了して、普通図柄表示器25aが点灯したまま停止表示した場合。以下、「普通当り時」という。)に、可変翼31a,31bが、所定時間だけ第2始動入賞領域31を遊技球が通過し易い開状態に切り換えられる(開状態となる時間は、第3の遊技状態中においては0.3秒間である。一方、第1および第2の遊技状態中である場合は、1.8秒間の開状態が3回繰り返される。)。
The
また、第1の始動入賞領域30もしくは第2の始動入賞領域31を遊技球が通過した場合、大当り抽選用乱数値などが始動記憶として抽出され、当該始動記憶が、後述するメインRAM203の始動記憶領域(“0”〜“4”)に記憶されるようになっている。そして、上述した4個の特別図柄始動記憶表示器22には、始動記憶領域(“1”〜“4”)に記憶された始動記憶の数が表示されるようになっている。
Further, when the game ball passes through the first
例えば、始動記憶領域の(“1”〜“4”)に2個の始動記憶が記憶されている場合には、4個の特別図柄始動記憶表示器22のうち2個が点灯される。この特別図柄始動記憶表示器22の点灯個数により、遊技者に対して、始動記憶領域(“1”〜“4”)に記憶されている始動記憶の数を報知することができる。なお、特別図柄表示器24における特別図柄や、装飾図柄表示領域における装飾図柄の変動および停止は、上記始動記憶に基づいて行われる。
For example, when two start memories are stored in the start memory area (“1” to “4”), two of the four special symbol
また、7セグメントLEDである特別図柄表示器24に表示される特別図柄として、例えば「H」、「F」等のアルファベットや「−」等の図柄があげられる。そして、これらの数字や図柄は、第1の始動入賞領域30もしくは第2の始動入賞領域31に遊技球が入賞した後に変動表示されるようになっている。なお、これらの数字や図柄の変動表示が終了して停止した場合における図柄が「H」、「F」等のアルファベットだった場合を大当り表示態様という。この大当り表示態様は、他の遊技状態と比較して遊技者に有利な大当り遊技状態とすること(すなわち「大当り」に当選したこと)を示す表示態様である。なお、大当り表示態様以外の図柄が停止した場合(例えば、「−」)を非大当り表示態様という。
In addition, examples of special symbols displayed on the
ここで、上記大当り表示態様「H」、「F」は、第2大当り表示態様である「H」、第1大当り表示態様である「F」に細分化される。第1大当り表示態様とは、第1の遊技状態への移行を伴う第1大当りに当選したことを示す態様、第2大当り表示態様とは、第1の遊技状態と比して第3の遊技状態に転落する可能性の低い第2の遊技状態への移行を伴う(すなわち、第1大当りよりも遊技者に有利な)第2大当りに当選したことを示す態様である。 Here, the jackpot display modes “H” and “F” are subdivided into “H” as the second jackpot display mode and “F” as the first jackpot display mode. The first jackpot display mode is a mode indicating that the first jackpot is won with the transition to the first gaming state, and the second jackpot display mode is a third game compared to the first gaming state. This is a mode showing that the player has won the second jackpot with a transition to the second gaming state with a low possibility of falling into a state (that is, more advantageous to the player than the first jackpot).
また、装飾図柄表示領域に表示される装飾図柄として、例えば「0」、「1」、「2」・・・「9」等のアラビア数字やその他の図柄等があげられる。そして、これらの数字や図柄は、第1の始動入賞領域30もしくは第2の始動入賞領域31に遊技球が入賞した後に変動表示されるようになっている。なお、これらの数字や図柄の変動表示が終了して停止した場合に、『「7」「7」「7」』、『「2」「2」「2」』等のように同一の数字や図柄が一列に3個揃った場合を大当り態様という。この大当り態様は、他の遊技状態と比較して遊技者に有利な大当り遊技状態に移行すること(すなわち「大当り」に当選したこと)を示す表示態様である。
Further, examples of decorative symbols displayed in the decorative symbol display area include Arabic numerals such as “0”, “1”, “2”... “9”, and other symbols. These numbers and symbols are variably displayed after the game ball has won the first
なお、上述した大当り態様以外の停止態様をはずれ停止態様という。 In addition, the stop modes other than the big hit mode described above are referred to as “offset stop modes”.
装飾図柄の変動表示は、上述した特別図柄の変動表示と連動して行われる。そして、特別図柄の停止態様が大当り遊技状態に移行することを示す表示態様(すなわち、大当り表示態様)となった場合は、当該装飾図柄の停止態様も大当り遊技状態に移行することを示す表示態様(すなわち、大当り態様)となる。 The decorative symbol variation display is performed in conjunction with the special symbol variation display described above. And when the stop mode of the special symbol is changed to the display mode (that is, the jackpot display mode) indicating the transition to the jackpot game state, the display mode indicating that the stop mode of the decorative symbol also shifts to the jackpot game state (That is, a big hit mode).
ここで、大当り遊技状態に移行することを遊技者に認識させるための上記大当り態様は、第1大当りに当選したことを示す表示態様である第1態様と、第2大当りに当選したことを示す表示態様である第2態様とに分かれている。 Here, the big hit mode for letting the player recognize that the game will shift to the big hit game state indicates that the first type which is a display mode indicating that the first big hit is won and the second big hit is won. It is divided into a second mode which is a display mode.
また、第2態様は、「7」や「3」等の奇数の数字が停止態様となった場合をいい、一方、第1態様は、「2」や「6」等の偶数の数字が停止態様となった場合をいう。 In the second mode, an odd number such as “7” or “3” is the stop mode, while in the first mode, an even number such as “2” or “6” is stopped. The case where it becomes an aspect.
なお、特別図柄の停止態様が第2大当り表示態様となると(すなわち、第2大当りとなると)、大当り遊技状態の終了後、遊技者に不利な第3の遊技状態へ転落する可能性の低い第2の遊技状態へ移行される。一方、特別図柄の停止態様が第1大当り表示態様となると(すなわち、第1大当りとなると)、大当り遊技状態の終了後は、上記第2の遊技状態と比べて第3の遊技状態へ転落する可能性の高い第1の遊技状態へ移行される。 When the special symbol stop mode becomes the second jackpot display mode (that is, when the second jackpot is displayed), it is less likely that the player will fall into the third gaming state that is disadvantageous to the player after the jackpot gaming state ends. The game state is shifted to 2. On the other hand, when the stop mode of the special symbol becomes the first jackpot display mode (that is, the first jackpot game), after the jackpot game state is over, it falls to the third game state compared to the second game state. The game state is shifted to the first gaming state with high possibility.
換言すると、第1の遊技状態とは、第2の遊技状態と比べて第3の遊技状態に転落する可能性が高く、第2の遊技状態より不利な確率変動状態である。一方、第2の遊技状態とは、第1の遊技状態と比べて第3の遊技状態に転落する可能性が低く、上記第1の遊技状態より有利な確率変動状態である。なお、第3の遊技状態としては、通常遊技状態や、可変翼31a,31bが開状態に切り換わる頻度が向上する時短状態等が挙げられる。
In other words, the first gaming state is a probability fluctuation state that is more likely to fall into the third gaming state than the second gaming state and is disadvantageous compared to the second gaming state. On the other hand, the second gaming state is a probability fluctuation state that is less likely to fall into the third gaming state than the first gaming state and is more advantageous than the first gaming state. The third gaming state includes a normal gaming state, a short time state in which the frequency at which the
また、他の遊技状態と比べて遊技者に有利な大当り遊技状態とは、例えば後述する大入賞装置ソレノイド72Sが、大入賞装置32に対して、開状態から閉状態に変化するまでの一連の開閉動作(以下、大当り遊技状態中における大入賞装置32の一連の開閉動作のことを「ラウンド動作」という)を繰り返し行わせることで、他の遊技状態よりも多くの遊技球を入賞させやすくする遊技状態のことである。
Further, the big hit gaming state that is advantageous to the player compared with other gaming states is, for example, a series of operations until the big
以上説明したように、本実施の形態では、第2大当りとなると、特別図柄表示器24には第2大当り表示態様が、一方、液晶表示装置21の表示領域21aには第2態様がそれぞれ表示される。また、第1大当りとなると、特別図柄表示器24には第1大当り表示態様が、一方、液晶表示装置21の表示領域21aには第1態様がそれぞれ表示される。
As described above, in the present embodiment, when the second big hit is reached, the
なお、本実施の形態において、始動記憶領域(“1”〜“4”)に記憶された始動記憶の数や通過記憶領域(“1”〜“4”)に記憶された通過記憶の数は、それぞれ特別図柄始動記憶表示器22、普通図柄通過記憶表示器23に表示されるようになっているが、これに限られず、他の表示媒体に表示されてもよい。例えば、表示領域21aに表示されるようになっていてもよい。
In the present embodiment, the number of start memories stored in the start storage area (“1” to “4”) and the number of pass memories stored in the pass storage areas (“1” to “4”) are as follows. These are displayed on the special symbol
遊技機本体12の前方(つまり、遊技機本体12とスクリーン11aとに挟まれた位置)にはCCDカメラ(撮像手段)17が配置されている。このCCDカメラ17は遊技機本体12に向けられており、遊技盤13を撮像するようになっている。そして、撮像された遊技盤の画像P1は後述する表示制御回路(表示制御手段)305へ入力され、図4に示すように、遊技の進行に伴って表示される演出画像P2と合成されてスクリーン11aに表示される。
A CCD camera (imaging means) 17 is disposed in front of the gaming machine main body 12 (that is, a position sandwiched between the gaming machine
すなわち、同図に示すように、スクリーンの画像は、CCDカメラ17によって撮影された遊技盤の画像(つまり、遊技領域を含んだ画像)P1と、この遊技盤の画像P1の周囲に位置する演出画像P2とで構成されている。例えば本実施の形態の場合、遊技盤13の背面に設けられた液晶表示装置21の表示領域21aに表示される演出画像(以下、「液晶表示装置側演出画像」)が海の中をテーマにしたものの場合、CCDカメラ17で撮像された遊技盤13の画像P1にはこの液晶表示装置側演出画像が写っている。したがって、遊技の進行に伴って表示される演出画像P2には、同様に海の中をテーマにしたものが選定されている。
That is, as shown in the figure, the screen image is an image of the game board (that is, an image including the game area) P1 taken by the
なお、図4において、演出画像P2の中には、液晶表示装置の表示領域21aに変動表示される装飾図柄とリンクした装飾図柄(図示する場合には、『「3」「3」「3」』の装飾図柄)が変動表示されるようになっているが、このような装飾図柄は演出画像P2中には表示されていなくてもよい。つまり、当該装飾図柄は、遊技盤の画像P1および演出画像P2の何れか一方の画像または両方の画像に表示することができる。
In FIG. 4, the effect image P2 includes a decoration symbol linked to a decoration symbol variably displayed in the
なお、本実施の形態においては、遊技盤13の画像P1が表示されるようになっているが、遊技盤13の全体ではなく、遊技盤13の遊技領域13aの画像が表示されるようになっていてもよい。
In the present embodiment, the image P1 of the
次に、図1に示した遊技機1の制御系について、図5を参照して説明する。なお、図5は図1に示した遊技機の制御系を示すブロック図である。 Next, the control system of the gaming machine 1 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing a control system of the gaming machine shown in FIG.
遊技機1の制御系は、主制御回路200、この主制御回路200に接続される副制御回路300、払出・発射制御回路70を有している。この制御系は遊技盤13の背面側に搭載されている。
The control system of the gaming machine 1 has a
なお、遊技機1の払出・発射制御回路70にはカードR/W(Reader/Writer)81が接続されている。このカードR/W81はカード挿排口16c内に設置され、当該カード挿排口16cに差し込まれた遊技カードに記録された記録情報を読み取る読み取り手段と、読み取り手段によって読み取った記録情報から特定される貸出可能数と遊技の進行に伴って増減する遊技球数との合計情報を遊技カードに記録する書き込み手段とを有している。
Note that a card R / W (Reader / Writer) 81 is connected to the payout /
主制御回路200には、予め設定されたプログラムに従って遊技機1の遊技の進行を制御するメインCPU(超小型演算処理装置)201、異常時や電源投入時に各種設定を初期値に戻すためのリセット信号を生成する初期リセット回路204、LED等の表示制御を行うランプ制御回路207、メインCPU201が動作する上で必要な各種データを記憶するメインRAM203が実装されている。
The
さらに主制御回路200には、メインCPU201が遊技機1の遊技動作を処理制御するためのプログラム、大当り遊技状態への移行に当選するか否かの大当り抽選をする際に参照される大当り抽選テーブル、乱数抽選によって普通当り抽選をする際に参照される普通当り抽選テーブル、遊技状態を第3の遊技状態へ転落させるか否かの抽選をする際に参照される転落抽選テーブル、乱数抽選によって変動表示パターンコマンドを決定する際に参照される変動表示パターンコマンド決定テーブルおよびその他の演出を抽選する際に参照される各種確率テーブルを格納しているメインROM202が実装されている。
Further, the
メインCPU201は、大当り抽選手段、遊技状態決定手段、特別図柄決定手段、特別図柄変動表示パターン決定手段、大当り遊技状態制御手段、遊技状態制御手段、有効化手段、普通当り抽選手段、開閉部材開閉制御手段、およびコマンド送信手段の各機能を有している。
The
ここで、大当り抽選手段は、第1始動入賞領域30もしくは第2始動入賞領域31を遊技球が通過した場合に、遊技者にとって有利な大当り遊技状態へ移行するか否かの大当り抽選を行う手段である。遊技状態決定手段は、大当り抽選手段による大当り抽選に当選した場合に、大当り遊技状態の終了後における遊技状態を決定する手段である。特別図柄決定手段は、大当り抽選手段による大当り抽選が行われた場合に、当該大当り抽選結果を示す特別図柄を決定する手段である。特別図柄変動表示パターン決定手段は、特別図柄表示器24における特別図柄の変動表示パターンや変動表示時間を決定する手段である。大当り遊技状態制御手段は、上記大当り抽選手段によって大当り遊技状態に移行させる旨が決定され、且つ特別図柄表示器(表示手段)24に大当り抽選に当選した旨を示す特別図柄(例えば、「H」、「F」等の大当り表示態様)が停止表示された場合に、遊技状態を遊技者に有利な大当り遊技状態へ移行させるとともに、当該大当り遊技状態の制御を行う手段である。遊技状態制御手段は、第1の遊技状態、第2の遊技状態、および当該第1の遊技状態や第2の遊技状態と比して遊技者に不利な第3の遊技状態の制御を行う手段である。有効化手段は、上記遊技状態制御手段により第2の遊技状態の制御が行われているときにおいて、通過ゲート29を有効化する手段である。普通当り抽選手段は、有効化されている通過ゲート29もしくは第1始動入賞領域30を遊技球が通過した場合に、可変翼31a,31bを開状態とするか否かの普通当り抽選を行う手段である。開閉部材開閉制御手段は、上記普通当り抽選手段による普通当り抽選に当選した場合に、可変翼31a,31bを開状態とする制御を行う手段である。
Here, the big hit lottery means performs a big hit lottery to determine whether or not to shift to the big hit gaming state advantageous to the player when the game ball passes through the first
上述した各手段の機能をそれぞれ実現するためのプログラムがメインROM202に格納されており、メインCPU201が、これら各プログラムをメインROM202からローディングするとともに演算結果をメインRAM203へ更新記憶して実行することにより、上述した各手段の機能を実現するようになっている。勿論、上述した各手段は、専用のハードウェアで構成するようにしても良い。
Programs for realizing the functions of the respective means described above are stored in the
さらに、コマンド送信手段であるメインCPU201は、生成した各種のコマンド(変動表示パターンコマンド、停止図柄コマンド等)を副制御回路300のサブCPU301に送信することにより、当該遊技における演出を実行させている。
Further, the
そして、本実施の形態では、上記各種のコマンド(変動表示パターンコマンドや停止図柄コマンド等)に基づいて、液晶表示装置21およびプロジェクタ11bなどによる表示の演出、スピーカ6などの音出力手段による音の演出、およびランプあるいはLEDなど装飾ランプ39aによる光の演出等が行われる。
In this embodiment, based on the above-described various commands (variable display pattern command, stop symbol command, etc.), the display effect by the liquid
主制御回路200のI/Oポート(図示せず)には、通過ゲート29の内側に設けられ、遊技球が通過するのを検出するセンサである通過ゲートスイッチ19Sa、第1始動入賞領域30に設けられ、当該第1始動入賞領域30を通過した遊技球を検出するセンサである第1始動入賞領域スイッチ19a、および第2始動入賞領域31に設けられ、当該第2始動入賞領域31を通過した遊技球を検出するセンサである第2始動入賞領域スイッチ19bが接続されている。
An I / O port (not shown) of the
また、I/Oポートには、大入賞装置32内の通過領域に設けられ、当該通過領域を通過する遊技球を検出するセンサである大入賞装置スイッチ19Se、一般入賞装置28へ入賞した遊技球を検出するセンサである一般入賞装置スイッチ19Sb、およびメインRAM203に記憶されている各種データを消去するためのバックアップクリアスイッチ74Sが接続されている。
In addition, the I / O port is provided in a passing area in the
さらに、I/Oポートには、次の各構成要素が接続されている。すなわち、第2始動入賞領域31の可変翼31a,31bを駆動する可動部材ソレノイド71S、大入賞装置32の扉32aを開閉する大入賞装置ソレノイド72Sなどのアクチュエータが接続されている。
Further, the following components are connected to the I / O port. That is, actuators such as a movable member solenoid 71S that drives the
ここで、上記各センサが遊技球を検出すると、その検出信号は主制御回路200のメインCPU201に入力されるので、メインCPU201は、その入力される検出信号に応じて、上記各アクチュエータ71S、72Sをそれぞれ駆動制御する。
Here, when each of the sensors detects a game ball, the detection signal is input to the
主制御回路200のコマンド出力ポート206からは、副制御回路300、払出・発射制御回路70に対してそれぞれ制御指令(コマンド)が送信される。
Control commands (commands) are transmitted from the
この制御指令(コマンド)を受信した副制御回路300のサブCPU301によって液晶表示装置21、プロジェクタ11b、スピーカ6、装飾ランプ39aの動作が制御されるとともに、この制御指令(コマンド)を受信した払出・発射制御回路70によって、持ち玉表示器16bの表示および発射装置90の動作が制御される。
The
主制御回路200のランプ制御回路207には、ラウンド表示器26が電気的に接続されている。メインCPU201は、このランプ制御回路207を介してラウンド表示器26の表示を制御する。
A
払出・発射制御回路70には持ち玉表示器16bが接続されている。払出・発射制御回路70は、一般入賞装置28、始動入賞領域31、大入賞装置32などに遊技球が受け入れられた条件として主制御回路200から出力される遊技球の払出指令信号および発射装置90から発射された遊技球の発射信号から持ち玉を算出してこれを持ち玉表示器16bに表示する。
A
また、払出・発射制御回路70には、発射ハンドル16aの回動操作に応じて発射ソレノイドを駆動制御することにより遊技球を遊技領域13aに向けて弾発的に発射する発射装置90が接続されている。さらに、払出・発射制御回路70には、遊技を終了するときに操作される終了ボタン16dが設けられている。前述のように、この終了ボタン16dを操作することにより、そのときにおける持ち玉数がカードR/Wにより遊技カードに記録されてカード挿排口16cより排出される。
Also, the payout /
また、ランプ制御回路207には、特別図柄表示器24、普通図柄表示器25a,25b、普通図柄通過記憶表示器23、特別図柄始動記憶表示器22等のLEDが電気的に接続されている。ランプ制御回路207は、メインCPU201の制御に基づき、上記LEDの表示制御を行う。
Further, the
次に、副制御回路300の構成について説明する。副制御回路300には、サブCPU301、プログラムROM302、ワークRAM303、コマンド入力ポート(図示せず)、表示制御回路305、音声制御回路306、およびランプ制御回路307が備えられている。
Next, the configuration of the
プログラムROM302には、サブCPU301が、主制御回路200から出力される各種コマンドに基づいて表示制御回路305を処理制御するための制御プログラム(演出データ)、音声制御回路306を処理制御するための制御プログラム、ランプ制御回路307を処理制御するための制御プログラム、複数種類の報知態様に関するデータなどが格納されている。
The
ワークRAM303は、サブCPU301が上記制御プログラムに従って処理制御を行う際の一時的な記憶手段となるものであり、メインCPU201から送信されたコマンド等を記憶する受信バッファ領域(図示せず)と、処理制御するのに必要なデータなどを記憶する作業領域(図示せず)とが割り当てられている。
The
サブCPU301は、コマンド入力ポートを介して主制御回路200から受信したコマンドに従って、表示制御回路305、音声制御回路306、ランプ制御回路307等の制御を行う。
The
ここで、サブCPU301は、液晶表示装置21およびプロジェクタ11bの表示制御を行う。
Here, the
例えば、表示制御手段は、コマンド送信手段であるメインCPU201から変動表示パターンコマンドが送信された場合に、表示制御回路305に対して指示制御を行うことにより、当該変動表示パターンコマンドに応じた装飾図柄の変動表示制御や、その他の演出画像の表示制御等を行っている。また、装飾図柄の変動表示の後には、当該装飾図柄を、メインCPU201から送信された停止図柄コマンドが示す停止態様に応じて停止表示させるための指示制御を表示制御回路305に対して行っている。この場合、液晶表示装置21やスクリーン11aには、変動表示パターンコマンドに応じた装飾図柄の変動表示が行われた後に、停止図柄コマンドが示す特別図柄に応じた停止態様が停止表示される。
For example, when a variable display pattern command is transmitted from the
表示制御回路305は、サブCPU301からの指示(ワークRAM303の所定の作業領域にセットされた演出データに基づいた指示)に応じて、表示領域21aやスクリーン11aに所定の画像表示を実行するものであり、各種画像データを記憶する画像データROM305bと、サブCPU301からの制御に応じて対応する画像データを画像データROM305bから抽出したりCCDカメラ17で撮像された画像データを取り込み、その画像データを基にして装飾図柄の変動表示や演出画像の表示などを実行するためのデータを生成するVDP(Video Display Processor)305aと、VDP305aにより生成された表示画像データをアナログ信号に変換するD/A変換回路(D/Aコンバータ)305dとを具備する。
The
さらに、表示制御回路305にはCCDカメラ17が接続されており、前述のように、撮像した遊技盤13の画像が入力される。
Further, a
また、画像データROM305bには、液晶表示装置21に画像を表示させたりプロジェクタ11bがスクリーン11aに対して画像を投影するための画像データが記憶されている。
The
ここで、VDP305aには、2つのバッファ領域が設けられたVRAM305cが接続されている。VDP305aは、所定時間(例えば、1/30秒)ごとに送信されるサブCPU301からの指示に基づいて、画像表示を実行するためのデータを生成する際に、以下の処理を行う。VDP305aは、画像データROM305bから所定の画像データを読み出し、あるいはCCDカメラ17で撮像された画像データを受信し、VRAM305cに展開するとともに、VRAM305cから、展開された画像データを読み出す。具体的には、VDP305aは、VRAM305cに設けられた一方のバッファ領域に対して、展開処理を行い、他方のバッファ領域から、既に展開処理が行われた画像データを読み出す。次にVDP305aは、サブCPU301の指示に基づいて、展開処理対象のバッファ領域と、読み出し対象のバッファ領域とを切り換える。そして、VDP305aは、読み出した画像データを、D/A変換回路305dを介して、液晶表示装置21の表示領域21aに表示させ、プロジェクタ11bを介してスクリーン11aに投影する。
Here, a
そして、特にスクリーン11aには、図4に示すように、CCDカメラ17で撮像された遊技盤の画像P1と、遊技の進行に伴って表示される演出画像P2とが合成されたものがプロジェクタ11bによって投影表示される。
In particular, on the
なお、本実施の形態では、画像データを展開する記憶装置としてVRAMを使用しているが、これに限られず、他の記憶装置を利用してもよい。たとえば、データを高速で読み書きできるSDRAMを用いてもよい。 In this embodiment, a VRAM is used as a storage device for developing image data. However, the present invention is not limited to this, and other storage devices may be used. For example, an SDRAM that can read and write data at high speed may be used.
音声制御回路306にはスピーカ6が接続されている。音声制御回路306は、サブCPU301の制御に基づき音信号を生成する。スピーカ6は、入力したこの音信号に基づいて音を発生する。
A
ランプ制御回路307には装飾ランプ39a(装飾ランプとは、遊技機1の各所に備え付けられているランプやLED等の総称である)が接続されている。ランプ制御回路307は、サブCPU301の制御に基づき、信号を生成する。装飾ランプ39aは、入力したこの信号に基づいて点灯表示等を行う。
The
このように、スピーカ6、装飾ランプ39a、液晶表示装置21およびプロジェクタ11bは、サブCPU301がセットした(制御プログラム)演出データに基づいて演出を行うようになっている。
As described above, the
なお、遊技機1における各処理は、主制御回路200と副制御回路300とにより制御されているが、主制御回路200は、副制御回路300により制御される処理の全部または一部を処理してもよく、副制御回路300は、主制御回路200により制御される処理の全部または一部を処理してもよい。
Note that each process in the gaming machine 1 is controlled by the
以上説明したように、本実施の形態によれば、CCDカメラ17で撮像された遊技盤の画像P1が、遊技の進行に伴って表示される演出画像P2と表示制御回路305により合成され、遊技盤の画像P1の周囲に演出画像P2が位置するようにしてプロジェクタ11bでスクリーン11aに投影表示される。このように、遊技盤13の遊技領域13aの周囲において演出表示が行われるので、遊技者にとって迫力のある演出が可能となり、遊技の興趣が一層向上する。
As described above, according to the present embodiment, the game board image P1 picked up by the
また、スクリーン11aの内周曲面に表示を行うことで、視認性に優れた広視野角での演出表示が可能となり、演出効果の増大を図ることができる。
Further, by performing display on the inner peripheral curved surface of the
さらに、スクリーン11aの背後に遊技盤13を配置し、CCDカメラ17で撮像した遊技盤13の画像P1を画像表示装置11のスクリーン11aに表示するようにしているので、スクリーン11aによる画像表示に支障を来すことなく遊技球を用いた遊技が可能となる。これにより、従来の遊技機の有する遊技における臨場感の維持を図ることができ、演出効果がさらに向上する。
Further, the
ここで、以上の説明では、プロジェクタが一つだけしか用いられていないが、複数設けてそれぞれ左目用画像と右目用画像とを同時に投影することにより、立体画像を表示するようにしてもよい。具体的には、遊技者の右目で視認されるための右目用画像を投影する第1のプロジェクタ(第1の投影手段)と、遊技者の左目で視認されるための左目用画像を投影する第2のプロジェクタ(第2の投影手段)とを設ける。そして、前述した表示制御回路305は、右目用画像と左目用画像とを同期して投影することにより立体画像を表示する制御を行うようにする。このようにすれば、演出画像がスクリーン11aに立体表示されるので、一層迫力のある演出が可能となる。
Here, in the above description, only one projector is used. However, a stereoscopic image may be displayed by providing a plurality of projectors and projecting a left-eye image and a right-eye image simultaneously. Specifically, a first projector (first projection means) that projects a right-eye image to be viewed with the player's right eye and a left-eye image to be viewed with the player's left eye are projected. A second projector (second projection means) is provided. The
なお、立体表示を実現する技術の一つとして、両眼視差を使ったものが適用できる。具体的には、液晶メガネや偏光メガネをかけて見る立体ディスプレイや、頭にかぶるHMD(ヘッドマウンテッドディスプレイ)、さらにメガネなしで見ることのできるレンティキュラディスプレイなどの両眼視差式立体表示技術が適用できる。 Note that a technique using binocular parallax can be applied as one of the techniques for realizing stereoscopic display. Specifically, binocular parallax 3D display technology such as 3D display with LCD glasses or polarized glasses, HMD (head mounted display) on the head, and lenticular display without glasses Applicable.
なお、プロジェクタをスクリーンの周縁部に配置し、遊技者がプロジェクタを意識せずに遊技を楽しめるようにしてもよい。 Note that a projector may be arranged on the peripheral edge of the screen so that the player can enjoy the game without being aware of the projector.
また、以上の説明では、スクリーン11aの背後に遊技盤13を配置し、これをCCDカメラ17で撮像してプロジェクタ11bでスクリーン11aに投影することにより実際の遊技機にて遊技が行われているような臨場感を創出するようにしていたが、遊技機本体12を設けずに、予め遊技盤の映像を格納しておき、これを表示する映像式遊技機に適用することもできる。
Further, in the above description, the
以上の説明においては、本発明を遊技機本体が遊技台に取り付けられた単独島の遊技機に適用した場合が説明されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の遊技機本体が設置可能な遊技島へ設置可能に構成してもよい。 In the above description, the case where the present invention is applied to a single-island gaming machine in which the gaming machine main body is attached to the gaming table is described, but the present invention is not limited to this, and a plurality of gaming machines are used. You may comprise so that it can install in the game island in which a machine main body can be installed.
また、本発明は、パチンコ遊技機のみではなく、パチスロ遊技機(スロットマシン)、雀球、スマートボールあるいはゲームセンターに設置された各種ゲーム機など、種々の遊技機に適用することが可能である。 The present invention is applicable not only to pachinko gaming machines but also to various gaming machines such as pachislot gaming machines (slot machines), sparrow balls, smart balls, and various game machines installed in game centers. .
1 遊技機
10 遊技台
11 画像表示装置
11a スクリーン
11b プロジェクタ
12 遊技機本体
13 遊技盤
13a 遊技領域
16 操作ユニット
16a 発射ハンドル
16b 玉表示器
16c カード挿排口
16d 終了ボタン
17 CCDカメラ(撮像手段)
70 払出・発射制御回路
カードR/W 81
305 表示制御回路(表示制御手段)
P1 遊技盤の画像
P2 演出画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
70 Discharge / Launch Control Circuit Card R /
305 Display control circuit (display control means)
P1 Game board image P2 Production image
Claims (3)
内周曲面が前方から視認可能に配置されたスクリーン、および当該スクリーンに画像を投影する投影手段からなる画像表示装置と、
前記画像表示装置に対して、遊技の進行に応じた演出画像を前記遊技領域の周囲に表示させる制御を行う表示制御手段と、
を有することを特徴とする遊技機。 A gaming machine that performs a predetermined game on a game area in response to an operation by a player of an operation means,
An image display device comprising a screen on which an inner circumferential curved surface is disposed so as to be visible from the front, and a projection unit that projects an image on the screen;
Display control means for controlling the image display device to display an effect image according to the progress of the game around the game area;
A gaming machine characterized by comprising:
前記遊技盤を撮像する撮像手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記撮像手段にて撮像した前記遊技盤の画像を前記画像表示装置にて表示する
ことを特徴とする請求項1記載の遊技機。 A game board in which game balls can flow down in the game area;
Imaging means for imaging the game board,
The gaming machine according to claim 1, wherein the display control unit displays an image of the game board imaged by the imaging unit on the image display device.
遊技者の右目で視認されるための右目用画像を投影する第1の投影手段と、遊技者の左目で視認されるための左目用画像を投影する第2の投影手段とからなり、
前記表示制御手段は、前記右目用画像と前記左目用画像とを同期して投影することにより立体画像を表示する制御を行う
ことを特徴とする請求項1または2記載の遊技機。 The projection means includes
The first projection means for projecting a right-eye image to be visually recognized by the player's right eye, and the second projection means for projecting a left-eye image to be visually recognized by the player's left eye;
The gaming machine according to claim 1, wherein the display control unit performs control to display a stereoscopic image by projecting the right-eye image and the left-eye image in synchronization.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007261549A JP2009089813A (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007261549A JP2009089813A (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089813A true JP2009089813A (en) | 2009-04-30 |
Family
ID=40662410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007261549A Pending JP2009089813A (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009089813A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284335A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Kyoraku Sangyo Kk | Performance device for game machine |
WO2014073607A1 (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | 株式会社セガ | Darts game device |
JP2015530911A (en) * | 2012-08-27 | 2015-10-29 | ホン インターナショナル コーポレーション | Darts game device linked with external device |
JP2015530912A (en) * | 2012-08-27 | 2015-10-29 | ホン インターナショナル コーポレーション | Dart game system |
JP2016150031A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214755A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214754A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214756A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2018082909A (en) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2018153408A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0759946A (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Sega Enterp Ltd | Biaxial controller for game |
JPH09201474A (en) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Taito Corp | Stereoscopic image displaying game machine having function confirming head fixing position |
JPH09218736A (en) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Sega Enterp Ltd | Remote operation transmission controller |
JP2005270532A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Aruze Corp | Game machine |
JP2006280780A (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Samii Kk | Game machine |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2007261549A patent/JP2009089813A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0759946A (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Sega Enterp Ltd | Biaxial controller for game |
JPH09201474A (en) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Taito Corp | Stereoscopic image displaying game machine having function confirming head fixing position |
JPH09218736A (en) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Sega Enterp Ltd | Remote operation transmission controller |
JP2005270532A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Aruze Corp | Game machine |
JP2006280780A (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Samii Kk | Game machine |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284335A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Kyoraku Sangyo Kk | Performance device for game machine |
JP2015530911A (en) * | 2012-08-27 | 2015-10-29 | ホン インターナショナル コーポレーション | Darts game device linked with external device |
JP2015530912A (en) * | 2012-08-27 | 2015-10-29 | ホン インターナショナル コーポレーション | Dart game system |
WO2014073607A1 (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | 株式会社セガ | Darts game device |
JP2014095508A (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Sega Corp | Dart game device |
JP2016150031A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214755A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214754A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2016214756A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2018082909A (en) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2018153408A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009089813A (en) | Game machine | |
JP5977929B2 (en) | Game machine | |
JP7144938B2 (en) | game machine | |
JP5858558B2 (en) | Game machine | |
JP2021186525A (en) | Game machine | |
JP2018130266A (en) | Game machine | |
JP2006304873A (en) | Game apparatus | |
JP2006204749A (en) | Game machine | |
JP2016136987A (en) | Game machine | |
JP2004255064A (en) | Game machine | |
JP2005342427A (en) | Game machine | |
JP2008194246A (en) | Game machine, program, and storage medium | |
JP5858563B2 (en) | Game machine | |
JP2006034370A (en) | Game machine | |
JP2007202984A (en) | Game machine | |
JP5858559B2 (en) | Game machine | |
JP7505820B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7479953B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7479952B2 (en) | Gaming Machines | |
JP2019037433A (en) | Game machine | |
JP2019037432A (en) | Game machine | |
JP2005237865A (en) | Game machine | |
JP2006026186A (en) | Game machine | |
JP5616128B2 (en) | Game machine | |
JP2018196655A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |