JP2009087091A - 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法 - Google Patents

仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009087091A
JP2009087091A JP2007256585A JP2007256585A JP2009087091A JP 2009087091 A JP2009087091 A JP 2009087091A JP 2007256585 A JP2007256585 A JP 2007256585A JP 2007256585 A JP2007256585 A JP 2007256585A JP 2009087091 A JP2009087091 A JP 2009087091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual space
user
virtual
management server
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007256585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Watabe
薫 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SBI Robo Co Ltd
Original Assignee
SBI Robo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SBI Robo Co Ltd filed Critical SBI Robo Co Ltd
Priority to JP2007256585A priority Critical patent/JP2009087091A/ja
Publication of JP2009087091A publication Critical patent/JP2009087091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】サーバ上に構築される3次元仮想空間を複数のユーザー間で共有するサービスにおいて、3次元仮想空間内において利用可能な仮想通貨の獲得を現実社会での商取引と直結させることによって、現実社会と仮想世界との隔たりを低減させることができる。
【解決手段】
カード管理サーバ42において、少なくともユーザー1の本名を含む個人情報と、各ユーザーを特定するユーザーIDと、ユーザーが任意に選択したサイバーネームとを関連づけて記憶保持し、少なくともユーザーIDと、サイバーネームとが記録されたクレジットカード3を発行し、ポイント交換管理サーバにおいて、記録媒体を利用して行われた商取引の履歴に応じて算出されたポイントと、3次元仮想空間内での電子商取引で利用可能な仮想通貨とを相互に交換し、3次元仮想空間内において仮想通貨を用いた電子商取引を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、インターネットなどの通信ネットワークに接続された複数の情報端末を通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有するサービスにおいて、各ユーザーに操作されるアバター等のオブジェクトを操作してユーザー間でコミュニケーションを取る仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法に関する。
近年、パーソナルコンピュータなどを通信回線で接続し、インターネット等の通信ネットワーク経由で他のユーザーと仮想の3次元空間を共有する次元仮想空間提供サービスがある(例えば、非特許文献1)。この場合、ユーザーは、ブラウザソフトや専用アプリケーションを利用して、予めユーザー登録したインターネット上のサービス提供サーバにアクセスし、同様の他のユーザーとともに3次元仮想空間情報を共有し、アバター(オブジェクト)を操作することによってあたかも仮想世界の住人のようにして、他のユーザーとコミュニケーションを採ることができる。
従来より、かかる3次元仮想空間内では、仮想通貨により電子商取引が行われている。この仮想通貨は、クレジットカードや銀行振込により購入し、いわゆるプリペイド方式により、利用が可能となっており、この仮想通貨により、仮想空間内において、ユーザーの分身であるアバター(オブジェクト)が、サービスを受けたり、また商品を購入したりすることができる。さらに、この3次元仮想空間内では、アバターを通じて、第三者に対してサービスを提供したり、商品を販売したりすることも可能であり、仮想通貨を稼ぐことも自由にできるようになっている。
セカンドライフ(日本)、セカンドライフ(日本)ホームページ、[online]、[平成19年9月26日検索]、インターネット〈URL:http://jp.secondlife.com/〉
しかしながら、上述した3次元仮想空間提供サービスでは、プリペイド方式等によって仮想通貨を購入するという手続をしてはじめて仮想空間での電子商取引に参加することができるため、その手続により敷居が高くなり、現実社会と仮想世界との隔たりが大きくなって、ユーザー獲得の妨げとなっている。
その一方で、3次元仮想空間内においてサービスの提供や商品の販売を行っているアバターが、仮想世界の中で著名となり、信用が蓄積されるケースも増えており、この仮想世界でアバターに化体された与信を、現実社会でのユーザー自身の与信として利用したいというニーズも増大しつつある。
そこで、本発明は、上記のような問題を解決するものであり、インターネットなどの通信ネットワークを通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有するサービスにおいて、現実社会と仮想世界との隔たりを低減することのできる仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、通信ネットワークに接続された複数の情報端末を通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有し、情報端末を通じて各ユーザーに操作される仮想空間内のオブジェクトを操作し、オブジェクトを介してユーザー間でコミュニケーションを取ることにより、仮想空間情報を共有する仮想空間提供システム及び方法であって、
(1)カード管理サーバにおいて、少なくともユーザーの本名を含む個人情報と、各ユーザーを特定するユーザーIDと、ユーザーが任意に選択したサイバーネームとを関連づけて記憶保持し、
(2)少なくともユーザーIDと、サイバーネームとが記録された携帯可能な記録媒体を発行し、
(3)ポイント交換管理サーバにおいて、記録媒体を利用して行われた商取引の履歴に応じて算出されたポイントと、仮想空間内での電子商取引で利用可能な仮想通貨とを相互に交換し、
(4)仮想空間内において、各ユーザーのオブジェクトをユーザーIDにより特定するとともに、IDに関連づけられたユーザーのサイバーネームを、第三者のオブジェクトに対して表示し、オブジェクトを通じて、仮想通貨を用いた電子商取引を行う。
このような本発明によれば、現実社会において記録媒体(例えば、クレジットカードやカード機能付き携帯電話機、ICカード等)を利用することによって貯まったポイントを仮想空間の通貨として利用できるため、仮想通貨を購入する手続を省略することができ、仮想空間内における電子商取引への参加に対する敷居を低くすることができる。
上記発明において、記録媒体には、その所有者のオブジェクトの画像が表示されていることが好ましい。
この場合には、仮想空間内でのコミュニケーションを、現実社会に持ち込むことができ、現実社会と仮想世界との隔たりを小さくすることができる。
上記発明では、上記(3)において、記録媒体を利用して行われた特定商品に関する商取引の履歴を収集し、現実社会の物価指数を算出し、仮想空間内で行われた特定商品に相当する仮想商品の電子商取引の履歴を収集し、仮想空間内における仮想物価指数を算出し、現実社会の物価指数と、仮想空間内の仮想物価指数の格差に応じて、ポイント交換の交換レートを決定することが好ましい。
この場合には、例えば、仮想空間内での物価指数が現実社会での物価指数の1/100であるような場合に、ポイントを1%とすることにより、現実社会で購入した商品と同等の仮想商品を仮想空間で購入することが可能となり、仮想空間での電子商取引を現実社会での商取引と連動させることが可能となり、現実社会と仮想世界との隔たりをより小さくすることができる。
上記発明では、上記(2)においてカード管理サーバは、少なくとも記録媒体の利用限度額を含む与信評価の算定を、仮想空間内における仮想通貨の利用履歴に基づいて行うことが好ましい。
この場合には、例えば、仮想空間内においてサービスの提供や商品の販売を行っているアバターが、仮想世界の中で著名となるなどして信用が蓄積されたときに、その仮想世界でのアバターに化体された信用を、現実社会でのユーザー自身の与信として利用でき、現実社会と仮想世界とを直結させることができる。
上記発明では、仮想空間情報の共有に際し、情報端末において、ユーザーIDを記録媒体から読み取り、この読み取られたユーザーIDを前記仮想空間運営サーバに送信し、自動的に仮想空間運営サーバにログインできるようにすることが好ましい。
この場合には、非接触IC機能を備えたICカードやICカード機能付き携帯電話機などを用いて仮想空間にアクセスできるとともに、アクセスの際の認証処理においてユーザーIDやユーザー名などの入力を省略することができる。また、ユーザー名の入力に際し、本名を入力するか、サイバーネームを入力するかを意識する必要をなくすことができ、これにより現実社会と仮想世界との隔たりをより小さくすることができる。
以上述べたように、この発明によれば、インターネットなどの通信ネットワークを通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有するサービスにおいて、仮想空間内において利用可能な仮想通貨の獲得を現実社会での商取引と直結させることによって、仮想空間提供サービスへの参加を容易にするとともに、仮想世界での与信を現実社会での与信として利用できる仕組みを提供することによって、現実社会と仮想世界との隔たりを低減させることができる。
(仮想空間提供システム及び方法の概要)
以下に添付図面を参照して、本発明に係る仮想空間提供システム及び方法の実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る仮想空間提供システムの全体構成を示す概念図である。なお、本実施形態では、現実社会W1に実在するユーザー1(本名を「実在 太郎」とする。)が仮想世界(3次元仮想空間W0)において、アバター10(サイバーネームを「KASOU NEO」とする。)として生活(経済活動)をする場合を例に説明する。
本システムにおいて各ユーザーには、各ユーザーに固有のユーザーID(ここでは、「XXX-XXX-XXX-XXXX」とする。)が記録・刻印されたクレジットカード3が発行されており、このクレジットカード3を用いて、現実社会W1における通常のクレジットカードと同様に、ユーザーの特定及び決裁(日本国であれば「円」による支払い等)を行うことができるようになっている。このクレジットカード3は、携帯可能な記録媒体であり、例えば、磁気やICチップにより、所定のデータが記録可能となっており、本実施形態では、非接触ICカード機能により、非接触通信によりユーザーID等が読取り可能となっている。なお、この携帯可能な記録媒体としてはカード状のものの他、ICチップ内蔵の携帯電話機などの形態としてもよい。
また、このクレジットカード3では、一般のクレジットカードと同様に、利用額に応じたポイントが付与され、このポイント「P」を貯めることによって、キャッシュバックやプレゼントの交換等の付加サービスが受けられるようになっている。
そして特にこのクレジットカードが一般のクレジットカードと異なる点は、クレジットカード3に記録又は刻印されている「名前」が、ユーザーの本名ではなく、サイバーネームが記録・刻印されていることである。このサイバーネームは、ユーザーが任意に選択したニックネームであり、特にユーザー固有のものではない。
また、本実施形態では、このクレジットカード3には、アバター10の顔写真(コンピューターグラフィック)3aが貼り付けられている。このアバター10は、パーソナルコンピュータ等の情報端末を通じて各ユーザーに操作される3次元仮想空間内のオブジェクトで、人間、動物その他のキャラクターの容姿をしており、ユーザーが自由にその顔の造形や体型、ファッションを細かく設定することができる。このアバター10は、仮想空間内において、サイバーネームで呼ばれこのサイバーネームのみが表示され、ユーザー1自身の個人情報は公開がされないが、システム上ではクレジットカード3のユーザーIDが紐付けられており、ユーザーIDに基づいてそのユーザーを特定できるようになっている。
なお、本実施形態では、1ユーザーにつき1アバターとしているが、ユニークなユーザーIDに紐付けされていれば、複数のアバターを設定するようにしてもよい。このとき、複数のアバターに対して個々のサイバーネームを利用するか、一つのサイバーネームで統一するかはユーザーが選択することができ、複数のサイバーネームがある場合には、任意に選択したサイバーネームをクレジットカード3に刻印する。また、一つのユーザーIDを親IDとして、この親IDに紐づけて子IDを派生させ、親IDにより子IDを一元管理するとともに、子ID毎にクレジットカードを発行してもよい。この場合には、派生させた子IDを用いて、一人のユーザーが複数のアバターを利用できるようにしてもよい。
3次元仮想空間W0は、通信ネットワークに接続された複数の情報端末を通じて、仮想空間運営サーバ上に構築され、コンピューターグラフィックで表現される仮想世界である。具体的には、仮想空間運営サーバ上で実行されるアプリケーションにより、3次元仮想空間情報(仮想空間上に存在するオブジェクト(人や建物等)の座標位置や状態)を算出し、それらをポリゴン処理によって2次元の画面上に3次元的に表示される。
この仮想空間運営サーバには、インターネット等の通信ネットワークに接続された複数の情報端末からアクセスが可能であり、各ユーザーは、情報端末を通じて、アバターとして仮想世界に参加することにより、3次元仮想空間を他のユーザー間で共有し、アバターを介してユーザー間でコミュニケーションを取ることにより、3次元仮想空間情報を共有することができる。
3次元仮想空間W0内では、各ユーザーのアバターは、仮想通貨「L$」を用いて商品の購入やサービスの享受ができ、その際の決裁は、各ユーザーが保有している仮想通貨をシステム上で授受することにより完了される。この仮想通貨の授受では、第三者(取引の相手)には、各アバターのサイバーネームのみが表示されるが、システム上においては、そのアバターをユーザーIDで特定し、通常のクレジットカードによる電子決済と同様の処理を行うことができる。
そして、この3次元仮想空間提供サービスでは、クレジットカード3を利用して行われた現実社会W1での「円」による商取引の履歴に応じて算出されたポイント「P」と、3次元仮想空間W0内での電子商取引で利用可能な仮想通貨「L$」とを、ポイント交換管理サーバ41で相互に交換することができるようになっている。これにより、クレジットカード3を現実社会W1で利用することによって貯まったポイントを3次元仮想空間W0の通貨として利用でき、また、3次元仮想空間W0での収入を現実社会W1のポイントとして利用することができる。なお、本実施形態では、ポイントと仮想通貨の交換レートは、現実社会の物価指数と、3次元仮想空間内の仮想物価指数の格差に応じて決定される。
また、本実施形態では、現実社会W1におけるクレジットカードの発行や、利用限度額、貸し付け可能額等の与信評価の算定を、3次元仮想空間W0内においてアバターの信用度に基づいて行うようになっている。具体的には、例えば、3次元仮想空間W0内においてサービスの提供や商品の販売を行っているアバター10が、仮想世界W0の中で著名となるなどして信用が蓄積されたときに、その仮想世界W0でのアバターに化体された信用を、現実社会W1でのユーザー1自身の与信として利用する。
(3次元仮想空間提供システムの構成)
次いで、本実施形態に係る3次元仮想空間提供システムの具体的な構成について説明する。図2は、本実施形態に係る3次元仮想空間提供システムの構成を示す概略構成図である。
図2に示すように、インターネット5に接続されるポイント交換管理サーバ41と、クレジットカード管理サーバ42と、仮想空間運営サーバ43と、POSシステムサーバ44と、各ユーザー(ここでは、ユーザー1)が使用し、インターネット5を通じて所定のサーバにアクセスが可能なパーソナルコンピュータ1aとから概略構成される。
インターネット5は、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型の通信ネットワークであり、この通信ネットワークには、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。
また、各ユーザーが使用するパーソナルコンピュータ1aとしては、CPUを備えた演算処理装置であり通信機能を備えたものであれば種々の装置を用いることができ、例えば、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピューターや、機能を特化させた専用装置の他、モバイルコンピューターやPDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機が含まれる。さらに、これら情報端末には、ICカードのリーダー/ライタ機能が備えられており、クレジットカード3をこのリーダー/ライタにかざすだけで、非接触によりユーザーIDがクレジットカード3から読み出され、自動的にユーザーIDが仮想空間運営サーバ43に送信されて、ログイン処理が実行される認証機能が備えられている。なお、この自動認証においても、セキュリティーの高さに応じて、例えばパスワードなどの認証情報の入力を求めたり、指紋認証等の認証処理を追加してもよい。
クレジットカード管理サーバ42は、ユーザーの本名や現住所を含む個人情報と、各ユーザーを特定するユーザーIDと、ユーザーが任意に選択したサイバーネームの他、カードの利用履歴やポイント情報等の顧客管理データとを関連づけて記憶保持する顧客管理データベース42aを備えた、データベースサーバであり、クレジットカードの管理を行う。また、クレジットカード3を利用して行われた現実社会での商取引の履歴(利用額)に応じて算出されたポイントを発行する機能も備えている。
ポイント交換管理サーバ41は、クレジットカード3の利用額に応じて発行されたポイントと、3次元仮想空間W0内で利用可能な仮想通貨とを相互に交換するサーバ装置であり、ポイント交換レートを算定するために必要な現実物価指数情報及び仮想物価指数情報を蓄積するデータベース41aを備えている。そして、このポイント交換管理サーバ41は、各ユーザーの交換手続により増減したポイントや仮想通貨の残高をクレジットカード管理サーバ42や仮想空間運営サーバ43に通知する機能を備えている。
仮想空間運営サーバ43は、3次元仮想空間情報を共有する3次元仮想空間提供サービスを行うコンテンツサーバであり、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報配信を行ったり、アプリケーションを実行することにより3次元仮想空間を構築するサーバコンピューター或いはその機能を持ったソフトウェアで構成され、Webブラウザや専用アプリケーションなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネット5を通じて、これらの情報を送信する。
インターネット5に接続された複数の情報端末を通じて、各ユーザーは、この仮想空間運営サーバ43にアクセスし、このサーバ上に構築される3次元仮想空間を複数のユーザー間で共有し、情報端末上のアプリケーションを通じて3次元仮想空間内のアバターを操作し、ユーザー間でコミュニケーションを取ることができる。各ユーザーのアバターは、システム上では、クレジットカードのカード番号(ユーザーID)により特定され、ユーザーの個人情報と紐づけられるが、3次元仮想空間W0内において、アバターは、ユーザーIDに関連づけられたユーザーのサイバーネームが、第三者のアバターに対して表示され、サイバーネームによって、仮想通貨を用いた電子商取引が可能となっている。
POSシステムサーバ44は、店舗に設置されたレジ装置などに内蔵されたデータ送信手段にから、インターネット等の通信網を通じて、各店舗での商品の販売実績を収集して解析するサーバであり、各店舗での商品の売れ行き、顧客の性別・年齢層などを収集することができる。
(ポイント交換レートの決定)
ここで、上述したポイント交換管理サーバ41におけるポイント交換レートを決定する処理について説明する。図3は、本実施形態におけるポイント交換レートの決定処理の概要を示す説明図である。
上記ポイント交換管理サーバ41は、現実社会W1上で売買されている特定商品の値段に関する情報を収集し、現実社会の物価指数を算出する機能と、3次元仮想空間W0内で行われた前記特定商品に相当する仮想商品の値段に関する情報を収集し、3次元仮想空間内における仮想物価指数を算出する機能と、この算出された物価指数の格差に応じて、ポイント交換の交換レートを決定する機能とを備えている。
そして、図3に示すように、ポイント交換管理サーバ41において、現実社会で売買された特定商品の取引履歴を収集し(S101)、その平均値や代表値に基づいて現実物価指数を算出する(S103)。具体的には、POSシステム44によって収集された現実社会において売買された特定商品(一般的に売買される代表的な商品群)の値段を収集したり、ネットオークションで売買された特定商品の落札価格を収集したり、又はインターネットを通じてなされた電子商取引による通信販売における特定商品の値段を収集し、これらの平均値や代表値から現実社会における現実物価指数を算出する。
一方、仮想世界W0において売買された特定商品に相当する仮想商品の取引履歴を収集し(S102)、その平均値や代表値に基づいて仮想物価指数を算出する(S104)。具体的には、仮想世界W0におけるネットオークションで売買された仮想商品の落札価格を収集したり、又はアバターを通じてなされた電子商取引による仮想商品の値段を収集し、これらの平均値や代表値から3次元仮想空間W0における仮想物価指数を算出する。なお、ここにいう「特定商品」とは、一般的に売買される物品であり、例えば、服や靴、バッグなどのアイテムのように、電子化して仮想空間内においてもオブジェクトとして表現できるものが好ましい。「特定商品に相当する仮想商品」とは、仮想空間内にオブジェクトと存在する物品の電子データであり、例えばアバターの着る服やアイテムの電子データなどが挙げられる。
そして、現実社会と仮想世界でのそれぞれの物価指数に基づいて、それらの格差を算出し(S105)、その格差に基づいて、ポイントの交換レートを決定する(S106)。例えば、仮想空間内での物価指数が現実社会での物価指数の1/100であるような場合に、利用額の1%の還元率でポイントを発行しているときには、その交換レートを1:1とすることにより、現実社会で購入した商品と同等の仮想商品を仮想空間で購入することが可能となる。
(与信情報の連携)
上記カード管理サーバ42は、クレジットカード3の発行時や限度額の設定時など、ユーザーの与信評価の算定を、3次元仮想空間内における前記仮想通貨の利用履歴に基づいて行う機能を備えている。図4は、本実施形態における与信情報の決定処理の概要を示す説明図である。
上記カード管理サーバ42は、現実社会W1におけるユーザーの信用度に関する情報を収集し、現実社会での信用度を算出する機能と、3次元仮想空間W0内におけるユーザーの信用度に関する情報を収集し、3次元仮想空間W0内におけるユーザーの信用度を算出する機能と、この算出されたそれぞれの信用度のうち、いずれか高い方を当該ユーザーの与信情報として決定する機能とを備えている。
そして、図4に示すように、カード管理サーバ42において、現実社会でのユーザーの与信情報を収集し(S101)、その評価ポイントに基づいて信用度を算出する(S203)。具体的には、クレジットカードの事故率(返済遅延等)を収集したり、過去の利用額の累積を収集したり、又は、クレジットカードの引き落とし口座となっている金融機関における預金残高を収集し、これらの評価ポイントの数値から現実社会における与信情報を決定する。
一方、仮想世界W0でのユーザーの与信情報を収集し(S202)、その評価ポイントに基づいて信用度を算出する(S204)。具体的には、仮想世界におけるユーザー(アバター)の電子商取引におけるトラブルなどの事故率を収集したり、過去の仮想通貨利用額の累積を収集したり、又は、クレジットカードに貯まっているポイント(仮想通貨)の預金残高を収集し、これらの評価ポイントの数値から仮想社会における与信情報を決定する。
そして、現実社会と仮想世界でのそれぞれの物価指数に基づいて、それらの良い方を与信情報として決定し(S205)、この与信情報に基づいて利用限度額などを算出する。このとき、ポイント交換レート情報を加味して、一方の世界の信用度に、ポイント交換レートで他方の世界の信用度に換算し、利用限度額を算出する。この算出された与信情報は、顧客管理データベースに反映される(S206)。
(プログラム)
上述した本実施形態係るシステム及び方法は、所定の言語で記述されたプログラムをコンピューター上で実行することにより実現することができる。すなわち、このプログラムを、ユーザー端末やWebサーバ等のコンピューターやICチップにインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有するシステムを容易に構築することができる。また、このようなプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体によれば、汎用のコンピューターや専用コンピューターを用いて、上述したシステムや方法を実施することが可能となるとともに、プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。
(変更例)
上述した実施形態については、以下のような変更を加えることができる。
(1)本実施形態では、ユーザーIDとしてクレジットカード3のカード番号を用いたが、例えば、銀行口座番号(キャッシュカード番号)や、携帯電話番号など、システム側でユニークな識別番号として管理できるものを用いることができる。
(2)上記実施形態では、仮想空間を3次元空間としたが、座標や時間軸によりオブジェクトを定義及び管理できるものであれば、2次元地図上のWeb仮想空間や、時間軸方向に広がりを有した4次元的な空間であってもよい。この4次元的空間とは、時間軸が入るWeb空間であり、時間経過に伴って刻々と変化する地図やその上に存在する建物、アバターの住所が時系列で記録されており、例えば1990年と時間を指定すると、地図が1990年代になってその時代の地図が利用でき、その時代の建物や住所を利用することができる。
(作用・効果)
以上説明した本実施形態の3次元仮想空間提供システム及び方法によれば、現実社会W1においてクレジットカード3を利用することによって貯まったポイントを3次元仮想空間W0の仮想通貨(L$)として利用できるため、仮想空間に参加する際に必要とされる仮想通貨の購入手続を省略することができ、仮想空間内における電子商取引への参加に対する敷居を低くすることができる。
また、本実施形態では、現実社会W1の物価指数と、3次元仮想空間W0内の仮想物価指数の格差に応じて、ポイントと仮想通貨との交換レートを決定するため、現実社会W1で購入した商品と同等の仮想商品を3次元仮想空間W0で購入することが可能となり、仮想空間での電子商取引を現実社会での商取引と連動させることができる。
さらに、クレジットカード3の利用限度額などの与信評価の算定を、現実社会と3次元仮想空間内における利用履歴に基づき、いずれか良い方を与信情報として用いるため、仮想世界側で信用が蓄積されたときに、その信用を現実社会でのユーザー自身の与信として利用でき、現実社会と仮想世界とを直結させることができる。
さらに、本実施形態では、3次元仮想空間に参加する際に、パーソナルコンピュータ1aにおいて、ユーザーIDをクレジットカードから非接触により読み取り、この読み取られたユーザーIDを用いてログイン処理を行うため、アクセスの際の認証処理においてユーザーIDやユーザー名などの入力を省略することができるとともに、ユーザー名の入力に際し、本名を入力するか、サイバーネームを入力するかを意識する必要をなくすことができ、これにより現実社会と仮想世界との隔たりをより小さくすることができる。
これらの結果、本実施形態によれば、インターネット5を通じて、3次元仮想空間提供サービスにおいて、3次元仮想空間内において利用可能な仮想通貨の獲得を現実社会での商取引と直結させることによって、3次元仮想空間提供サービスへの参加を容易にするとともに、仮想世界での与信を現実社会での与信として利用できる仕組みを提供することによって、現実社会と仮想世界との隔たりを低減させることができる。
実施形態に係る3次元仮想空間提供システムの全体構成を示す概念図である。 実施形態に係る3次元仮想空間提供システムの構成を示す概略構成図である。 実施形態に係るポイント交換レートの決定処理の概要を示す説明図である。 本実施形態における与信情報の決定処理の概要を示す説明図である。
符号の説明
W0…3次元仮想空間(仮想世界)
W1…現実社会
1…ユーザー
1a…パーソナルコンピュータ
3…クレジットカード
5…インターネット
10…アバター
41…ポイント交換管理サーバ
42…カード管理サーバ
42…クレジットカード管理サーバ
43…仮想空間運営サーバ
44…POSシステム

Claims (10)

  1. 通信ネットワークに接続された複数の情報端末を通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有し、該情報端末を通じて各ユーザーに操作される該仮想空間内のオブジェクトを操作し、該オブジェクトを介して該ユーザー間でコミュニケーションを取ることにより、仮想空間情報を共有する仮想空間提供システムであって、
    少なくとも前記ユーザーの本名を含む個人情報と、各ユーザーを特定するユーザーIDと、該ユーザーが任意に選択したサイバーネームとを関連づけて記憶保持するカード管理サーバと、
    少なくとも前記ユーザーIDと、前記サイバーネームとが記録された携帯可能な記録媒体と、
    前記記録媒体を利用して行われた商取引の履歴に応じて算出されたポイントと、前記仮想空間内での電子商取引で利用可能な仮想通貨とを相互に交換するポイント交換管理サーバと
    を備え、前記仮想空間運営サーバは、前記仮想空間内において、
    各ユーザーの前記オブジェクトを前記ユーザーIDにより特定するとともに、該IDに関連づけられた該ユーザーのサイバーネームを、第三者のオブジェクトに対して表示可能とし、
    該オブジェクトを通じて、前記仮想通貨を用いた電子商取引を可能とする
    ことを特徴とする仮想空間提供システム。
  2. 前記記録媒体には、その所有者のオブジェクトの画像が表示されていることを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供システム。
  3. 前記ポイント交換管理サーバは、前記記録媒体を利用して行われた特定商品に関する商取引の履歴を収集し、現実社会の物価指数を算出する機能と、
    前記仮想空間内で行われた前記特定商品に相当する仮想商品の電子商取引の履歴を収集し、該仮想空間内における仮想物価指数を算出する機能と、
    前記現実社会の物価指数と、前記仮想空間内の仮想物価指数の格差に応じて、前記ポイント交換の交換レートを決定する機能と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供システム。
  4. 前記カード管理サーバは、少なくとも前記記録媒体の利用限度額を含む与信評価の算定を、前記仮想空間内における前記仮想通貨の利用履歴に基づいて行うことを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供システム。
  5. 前記情報端末には、
    前記ユーザーIDを前記記録媒体から読み取るID読取機能と、
    前記読取機能により読み取られたユーザーIDを前記仮想空間運営サーバに送信し、自動的に前記仮想空間運営サーバにログインする認証機能と
    が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供システム。
  6. 通信ネットワークに接続された複数の情報端末を通じて、仮想空間運営サーバ上に構築される仮想空間を複数のユーザー間で共有し、該情報端末を通じて各ユーザーに操作される該仮想空間内のオブジェクトを操作し、該オブジェクトを介して該ユーザー間でコミュニケーションを取ることにより、仮想空間情報を共有する仮想空間提供方法であって、
    カード管理サーバにおいて、少なくとも前記ユーザーの本名を含む個人情報と、各ユーザーを特定するユーザーIDと、該ユーザーが任意に選択したサイバーネームとを関連づけて記憶保持するステップ(1)と、
    少なくとも前記ユーザーIDと、前記サイバーネームとが記録された携帯可能な記録媒体を発行するステップ(2)と、
    ポイント交換管理サーバにおいて、前記記録媒体を利用して行われた商取引の履歴に応じて算出されたポイントと、前記仮想空間内での電子商取引で利用可能な仮想通貨とを相互に交換するステップ(3)と、
    前記仮想空間内において、各ユーザーの前記オブジェクトを前記ユーザーIDにより特定するとともに、該IDに関連づけられた該ユーザーのサイバーネームを、第三者のオブジェクトに対して表示し、該オブジェクトを通じて、前記仮想通貨を用いた電子商取引を行うステップ(4)と
    ことを特徴とする仮想空間提供方法。
  7. 前記記録媒体には、その所有者のオブジェクトの画像が表示されていることを特徴とする請求項6に記載の仮想空間提供方法。
  8. 前記ステップ(3)において、
    前記記録媒体を利用して行われた特定商品に関する商取引の履歴を収集し、現実社会の物価指数を算出するステップと、
    前記仮想空間内で行われた前記特定商品に相当する仮想商品の電子商取引の履歴を収集し、該仮想空間内における仮想物価指数を算出するステップと、
    前記現実社会の物価指数と、前記仮想空間内の仮想物価指数の格差に応じて、前記ポイント交換の交換レートを決定するステップと
    を実行することを特徴とする請求項6に記載の仮想空間提供方法。
  9. 前記ステップ(2)においてカード管理サーバは、少なくとも前記記録媒体の利用限度額を含む与信評価の算定を、前記仮想空間内における前記仮想通貨の利用履歴に基づいて行うことを特徴とする請求項6に記載の仮想空間提供方法。
  10. 前記仮想空間情報の共有に際し、前記情報端末において、前記ユーザーIDを前記記録媒体から読み取り、この読み取られたユーザーIDを前記仮想空間運営サーバに送信し、自動的に前記仮想空間運営サーバにログインすることを特徴とする請求項6に記載の仮想空間提供方法。
JP2007256585A 2007-09-28 2007-09-28 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法 Pending JP2009087091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256585A JP2009087091A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256585A JP2009087091A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087091A true JP2009087091A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256585A Pending JP2009087091A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087091A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377783B1 (ja) * 2013-02-27 2013-12-25 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム提供方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム
JP2019016198A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社LastRoots 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、プログラム及び記録媒体
JP2019512828A (ja) * 2016-04-19 2019-05-16 山西特信環宇信息技術有限公司Global Prestige Information Technology Co.,Ltd. トークンによるバーター取引プラットフォーム
US20210133793A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Julie Dvora Katz Ohayon Loyalty Platform Integration Processing
JP7337247B1 (ja) 2022-12-28 2023-09-01 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7343681B1 (ja) 2022-12-28 2023-09-12 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7498346B1 (ja) 2023-08-22 2024-06-11 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377783B1 (ja) * 2013-02-27 2013-12-25 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム提供方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム
JP2014161654A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Gloops Inc ゲームサーバ、ゲーム提供方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム
JP2019512828A (ja) * 2016-04-19 2019-05-16 山西特信環宇信息技術有限公司Global Prestige Information Technology Co.,Ltd. トークンによるバーター取引プラットフォーム
JP2019016198A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社LastRoots 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、プログラム及び記録媒体
US20210133793A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Julie Dvora Katz Ohayon Loyalty Platform Integration Processing
US11816693B2 (en) * 2019-10-30 2023-11-14 Ncr Corporation Loyalty platform integration processing
JP7337247B1 (ja) 2022-12-28 2023-09-01 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7343681B1 (ja) 2022-12-28 2023-09-12 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7498346B1 (ja) 2023-08-22 2024-06-11 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10521776B2 (en) UN currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices
US20190325407A1 (en) Crypto digital currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices
US10055714B2 (en) Digital currency (virtual payment cards) issued by central bank for mobile and wearable devices
CN102405481A (zh) 账户活动警报
KR20170142374A (ko) 가상화폐를 이용한 송금 시스템 및 방법
KR102094101B1 (ko) 연동형 디지털화폐 시스템 및 그 방법, 전용 디지털화폐와 연동되는 전자지갑 간 결제 시스템 및 그 방법
KR20150107971A (ko) 실시간 마일리지-비트코인 환전방법
JPWO2018047982A1 (ja) コード情報を活用した決済方法、決済システム
CN104504561A (zh) 基于电子票据的线下支付兑换系统
JP2009087091A (ja) 仮想空間提供システム及び仮想空間提供方法
JP2009087092A (ja) 転送サービス提供システム及び転送サービス提供方法
WO2020109972A1 (en) Un currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices
CN111465953A (zh) 基于交易分类账的账户间社会关系导出装置及方法和利用其的社交媒体服务提供装置及方法
WO2018189660A1 (en) Digital currency (virtual payment cards) issued by central bank for mobile and wearable devices
JP6273516B2 (ja) 積立年金処理装置、方法、及びコンピュータプログラム
KR20170092516A (ko) 싸이버 빅데이터 거래시스템 및 방법
JP6868603B2 (ja) 顧客管理システム
JP2021002139A (ja) 決済サーバ、決済方法及びプログラム
JP2022035615A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
KR20160009097A (ko) 온라인 펀딩 시스템
CN112116445A (zh) 信息处理方法、信息处理装置以及程序
JP2020177597A (ja) 法定通貨バリュー、電子マネー、その他ポイント等の各種バリューのチャージ、入金方法及びシステム
JP2020087170A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP7471501B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
KR102468220B1 (ko) 외부 온라인 계정에 대한 활동가치 평가를 기반으로 하는 주식 거래 시스템