JP2009084711A - ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード - Google Patents

ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード Download PDF

Info

Publication number
JP2009084711A
JP2009084711A JP2007252328A JP2007252328A JP2009084711A JP 2009084711 A JP2009084711 A JP 2009084711A JP 2007252328 A JP2007252328 A JP 2007252328A JP 2007252328 A JP2007252328 A JP 2007252328A JP 2009084711 A JP2009084711 A JP 2009084711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
sheath
core
steel composite
composite cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007252328A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyasu Nishimura
光泰 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007252328A priority Critical patent/JP2009084711A/ja
Priority to PCT/JP2008/067617 priority patent/WO2009041677A1/ja
Publication of JP2009084711A publication Critical patent/JP2009084711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/14Machine details; Auxiliary devices for coating or wrapping ropes, cables, or component strands thereof
    • D07B7/145Coating or filling-up interstices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/2039Strands characterised by the number of wires or filaments three to eight wires or filaments respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/204Strands characterised by the number of wires or filaments nine or more wires or filaments respectively forming multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2046Strands comprising fillers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/2061Cores characterised by their structure comprising wires resulting in a twisted structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/2062Cores characterised by their structure comprising wires comprising fillers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2065Cores characterised by their structure comprising a coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2075Fillers
    • D07B2201/2077Fillers having an anti-corrosive function

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】あらかじめコア部を未加硫ゴムにより被覆する場合であっても、シースフィラメントの引き揃えの問題を生ずることがないゴム−スチール複合体コードの製造方法を提供する。また、ゴムペネ性が良好であってかつ、高いコード強力を有するゴム−スチール複合体コードを提供する。
【解決手段】1本または複数本のコアフィラメント11からなるコア部1と、その周りに配置された複数本のシースフィラメント12,13とで構成されるコード構造を有するゴム−スチール複合体コードの製造方法である。コア部を口金に通しつつその外周に未加硫ゴムを被覆した後、未加硫ゴムで被覆されたコア部の外周にシースフィラメントを撚り合わせるゴム−スチール複合体コードの製造方法である。口金として、コア部が通過可能であってかつ、コア部の断面形状と略一致する断面形状のものを用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード(以下、単に「製造方法」および「コード」とも称する)に関し、詳しくは、コアとシースとからなる層撚り構造を有するゴム−スチール複合体コードの製造方法、および、それにより得られるゴム−スチール複合体コードに関する。
従来、コアの周りにシースを配置してなる層撚り構造を有するコードの耐久性を向上する目的で、あらかじめコア部に未加硫ゴム被覆処理を施した後にシースを撚り合わせることで、ゴムペネトレーション(ゴムペネ)性を確保することが行われている。このコア部に対する未加硫ゴムの被覆は、従来、ゴム押出機の口金内で行われており、かかる口金としては、断面円形形状のものが使用されていた。
例えば、特許文献1には、コア線材の周囲に未加硫ゴムを被覆し、引き続きその廻りに複数本のシースワイヤを撚り合わせるようにしたエラストマー複合スチールコードの製造方法が開示されている。また、特許文献2には、2本以上の素線からなるコアと2本以上の素線からなるシースとを有する複層撚りのスチールコードにおいて、コアに対して予め未加硫ゴムを被覆し、そのゴム被覆層の外側表面に防着用粒子を付着させた後、コアとシースとを撚り合わせてなるスチールコードが開示されている。
特開2002−266266号公報(特許請求の範囲等) 特開2004−190199号公報(特許請求の範囲等)
上述のように、従来、コア部の未加硫ゴムによる被覆は断面円形形状の口金を介して行われていた。しかしながら、目的とするコード構造によっては、コア部の断面形状と異なる断面円形形状の口金を用いて未加硫ゴムを被覆した状態でコードを撚り上げると、余剰の未加硫ゴムがシース配置の邪魔をして、シースフィラメントの引き揃えが悪くなる場合があった。この場合、コード強力測定時に各フィラメントに均一な荷重がかからなくなるため、入力の厳しいフィラメントが先行的に破断することとなり、未加硫ゴムを被覆しない通常のコードに比べて、コード強力の低下を引き起こしてしまうという問題が生じていた。
そこで本発明の目的は、上記問題を解消して、あらかじめコア部を未加硫ゴムにより被覆する場合であっても、シースフィラメントの引き揃えの問題を生ずることがないゴム−スチール複合体コードの製造方法を提供することにあり、また、かかる製造方法を用いることで、ゴムペネ性が良好であってかつ、高いコード強力を有するゴム−スチール複合体コードを提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、コア部を未加硫ゴムで被覆する際に、コア部の形状に合わせた口金を用いることで、上記問題を解消できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のゴム−スチール複合体コードの製造方法は、1本または複数本のコアフィラメントからなるコア部と、該コア部の周りに配置された複数本のシースフィラメントとで構成されるゴム−スチール複合体コードの製造方法であって、
前記コア部を口金に通しつつ該コア部の外周に未加硫ゴムを被覆した後、該未加硫ゴムで被覆されたコア部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせるゴム−スチール複合体コードの製造方法において、
前記口金として、前記コア部が通過可能であってかつ、該コア部の断面形状と略一致する断面形状のものを用いることを特徴とするものである。
また、本発明の他のゴム−スチール複合体コードの製造方法は、1本または複数本のコアフィラメントからなるコア部と、該コア部の周りに配置され、複数本のシースフィラメントからなるシース部の2層以上とで構成されるゴム−スチール複合体コードの製造方法であって、
前記コア部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせて前記シース部の1層目を形成し、形成された該1層目のシース部を口金に通しつつ該1層目のシース部の外周に未加硫ゴムを被覆した後、該未加硫ゴムで被覆された1層目のシース部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせて前記シース部の2層目を形成するゴム−スチール複合体コードの製造方法において、
前記口金として、前記1層目のシース部が通過可能であってかつ、該1層目のシース部の断面形状と略一致する断面形状のものを用いることを特徴とするものである。
また、本発明のゴム−スチール複合体コードは、上記本発明の製造方法により製造されるゴム−スチール複合体コードであって、前記コアフィラメントとシースフィラメントとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造を有するか、または、2層または3層の層撚り構造を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、上記構成としたことにより、あらかじめコア部を未加硫ゴムにより被覆する場合であっても、シースフィラメントの引き揃えの問題を生ずることがないゴム−スチール複合体コードの製造方法、および、ゴムペネ性が良好であってかつ、高いコード強力を有するゴム−スチール複合体コードを実現することが可能となった。
以下、本発明の好適実施形態について詳細に説明する。
図1に、本発明の一例のゴム−スチール複合体コードのコード構造を示す。図示するゴム−スチール複合体コードは、3本のコアフィラメント11からなるコア部1と、その周りに配置された3本のインナーシースフィラメント12Aおよび6本のアウターシースフィラメント12Bとで構成され、コアフィラメント11とシースフィラメント12A,12Bとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造を有する。
本発明の製造方法においては、図示するようなコア部1とシースフィラメント12A,12Bとからなるコード構造を有するゴム−スチール複合体コードを、コア部1を口金に通しつつ、その外周に未加硫ゴムを被覆した後、未加硫ゴムで被覆されたコア部の外周に、さらにシースフィラメント12A,12Bを撚り合わせる方法で製造するにあたり、口金として、コア部1が通過可能であってかつ、コア部1の断面形状と略一致する断面形状のものを用いることが重要である。
前述したように、タイヤ用のスチールコードでは、未加硫ゴムとフィラメントを同時に撚り上げることで、耐疲労性を向上して良好なゴムペネ性を確保できる一方、コード構造によっては、コア部の断面形状と異なる円形形状の口金で未加硫ゴムを被覆した状態でコードを撚り上げると、余剰な未加硫ゴムがフィラメント配置を乱して、フィラメントの引き揃えの悪化によりコード強力が低下してしまう場合があった。本発明においては、コア部1の未加硫ゴムによる被覆に際し、上記特定形状の口金を用いるものとしたことで、必要量の未加硫ゴムをコア部1に対し適正に被覆することができ、シースフィラメントの配置を適正に保持して、コード強力の低下を抑制することが可能となった。
本発明に用いる口金としては、必要かつ十分な量の未加硫ゴムをコア部に対し被覆できるものであればよいので、コア部の断面形状によって決まり、例えば、コア部の断面形状と略一致する多角形状ないし略多角形状の断面を有するものとすることができる。
例えば、図示するコンパクト構造のコードにおいて、断面形状が円形の口金を用いて、3本のコアフィラメント11からなるコア部1に未加硫ゴムを被覆した場合、撚り線時にインナーシースフィラメント12Aが未加硫ゴムに阻まれるため、図4に示すように、膨らんだ撚り性状になってしまう。図中、符号20が未加硫ゴムを示す。そこで、本発明により、コアフィラメント11を3本束ねたコア部1の断面形状に近く、コア部1の断面形状と略一致する断面正三角形(図3(a))の口金を用いることで、図2に示すように、インナーシースフィラメント12Aが定位置である未加硫ゴム20の正三角形の辺に落ち込んで、コードの断面形状を理想的な正三角形に撚り上げることができる。これにより、フィラメントの引き揃えが均一となり、フィラメントの先行的な破断を引き起こすことがなくなって、結果として、コード強力の低下を防止することが可能となる。この場合、例えば、図3(b)に示すようなコア部1の断面形状と略一致する略三角形状の断面を有する口金を用いても、同様の効果を得ることができる。
図5に、本発明の他の例のゴム−スチール複合体コードのコード構造を示す。図示するゴム−スチール複合体コードは、1本のコアフィラメント13からなるコア部3と、その周りに配置され、6本の第1シースフィラメント14からなる第1シース部4と、さらにその周りに配置され、各6本の第2インナーシースフィラメント15Aおよび第2アウターシースフィラメント15Bからなる第2シース部5とで構成され、コアフィラメント13とシースフィラメント14,15A,15Bとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造を有する。
このような3層の撚り構造を有するゴム−スチール複合体コードの場合、コア部3を口金に通しつつ、その外周に未加硫ゴムを被覆する際、および、コア部3の外周に第1シースフィラメント14を撚り合わせて第1シース部4を形成し、形成された第1シース部4を口金に通しつつ、その外周に未加硫ゴムを被覆する際の双方において、本発明を適用することが可能である。この場合、上記コア部3用の口金および第1シース部4用の口金のいずれか一方において本発明を適用すれば、本発明によるシースフィラメントの引き揃え効果は得られるが、双方に適用することがより好適である。これにより、最終的に得られるコードにおいて、より適正なシースフィラメント配置が得られるものとなる。
具体的には、コア部3用の口金に本発明を適用する場合には、コア部3を口金に通しつつ、その外周に未加硫ゴムを被覆した後、未加硫ゴムで被覆されたコア部3の外周に、さらにシースフィラメント14を撚り合わせるに際し、口金として、コア部3が通過可能であってかつ、コア部3の断面形状と略一致する断面形状のものを用いればよい。また、第1シース部4用の口金に本発明を適用する場合には、第1シース部4を口金に通しつつ、その外周に未加硫ゴムを被覆した後、未加硫ゴムで被覆された第1シース部4の外周にさらにシースフィラメント15A,15Bを撚り合わせて第2シース部5を形成するに際し、口金として、第1シース部4が通過可能であってかつ、第1シース部4の断面形状と略一致する断面形状のものを用いればよい。
この場合も、本発明に用いる口金としては、必要かつ十分な量の未加硫ゴムをコア部3ないし第1シース部4に対し被覆できるものであればよいので、その断面形状はコア部3ないし第1シース部4の断面形状によって決まり、例えば、コア部3ないし第1シース部4の断面形状と略一致する多角形状ないし略多角形状の断面を有するものとすることができる。
ここで、図5に示すコードの場合には、コア部3は1本のコアフィラメントからなるので、コア部3用の口金としては、コア部3の断面形状に対応する断面形状が円形の口金を用いればよい。その一方、第1シース部4用の口金については、コア部3用と同様に断面形状が円形の口金を用いると、撚り線時に第2インナーシースフィラメント15Aが未加硫ゴム20に阻まれるため、図8に示すように、膨らんだ撚り性状になってしまう。そこで、本発明により、第1シース部4の断面形状に近く、第1シース部4の断面形状と略一致する断面正六角形(図7(a))の口金を用いることで、図6に示すように、第2シース部5の第2インナーシースフィラメント15Aが定位置である未加硫ゴム20の正六角形の辺に落ち込んで、コードの断面形状を理想的な正六角形に撚り上げることができる。これにより、フィラメントの引き揃えが均一となり、フィラメントの先行的な破断を引き起こすことがなくなって、結果として、コード強力の低下を防止することが可能となる。この場合、例えば、図7(b)に示すような第1シース部4の断面形状と略一致する略六角形状の断面を有する口金を用いても、同様の効果を得ることができる。
ここで、本発明において、口金の断面形状がコア部の断面形状と略一致する多角形状ないし略多角形状であるとは、具体的には、図2に示すように、その断面形状を構成する辺の少なくとも一部が、コア部1を構成するコアフィラメント11のうち隣接する2本の中心を通る線(点線A)と平行であることを意味している。また、口金の断面形状が第1シース部の断面形状と略一致する多角形状ないし略多角形状であるとは、具体的には、図6に示すように、その断面形状を構成する辺の少なくとも一部が、第一シース部を構成する第一シースフィラメントのうち隣接する2本の中心を通る線(点線B)と平行であることを意味している。
本発明の製造方法は、特に、図1,図5に示すような、コアフィラメントとシースフィラメントとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト撚り構造のコードの製造に好適であり、本発明により、ゴムペネ性が良好であってかつ、シースフィラメントの引き揃え性が良好で、高いコード強力を有するゴム−スチール複合体コードが得られるものである。また、本発明によれば、2層または3層の層撚り構造を有するコードについても同様の効果が得られるものであり、さらに、これらコードをストランドとして、ゴムペネ性およびコード強力に優れた複撚りコードを得ることもできる。
本発明の製造方法においては、上記特定形状の口金を用いて未加硫ゴムによるコア部の被覆を行う点のみが重要であり、それ以外の製造条件の詳細については常法に従い適宜決定することができ、特に制限されるものではない。また、本発明のゴム−スチール複合体コードについても、上記本発明の製造方法により製造されたものであって、上記コンパクト構造、または、2層または3層の層撚り構造を有するものであればよく、それ以外の具体的コード構造等については、特に制限されるものではない。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1>
図1に示すような、3本のコアフィラメント(線径0.24mm)からなるコア部と、その周りに配置された9本のシースフィラメント(線径0.22mm)とで構成され、コアフィラメントとシースフィラメントとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造(12cc)を有するゴム−スチール複合体コードを、図9に概略を示す構成の設備において、下記手順に従い作製した。この場合のコア部の断面形状は、図1に示すように、略三角形状である。
まず、ボビン31から、3本のコアフィラメント11を巻き出して、無撚りで束ねた状態で、シース撚り点(ワイヤー収束器)32までの間に設置した未加硫ゴム被覆装置33により、その外周に、口金を介して未加硫ゴムを被覆した。その後、さらにその外周に、ボビン34から巻き出した9本のシースフィラメント12を合わせて撚り合わせることにより、コンパクト構造(12cc)のゴム−スチール複合体コードを製造した。なお、図中の符号35は撚り線機を示す。
未加硫ゴム被覆装置33における口金として、断面形状が円形状のもの(φ0.55mm,図4参照)と、12cc構造のコア部の断面形状と略一致する正三角形状のもの(一辺0.74mm,図3(a)参照)とをそれぞれ用いた。なお、各口金の寸法は、未加硫ゴムの被覆量を同一にするために、口金断面積が同じとなるよう設定した。
<コード強力指数>
線径、抗張力および撚り本数から各コードのコード強力を算出して、この計算値を基準として指数表示した。この数値が大なるほどコード強力が高く、優れている。
<ゴム浸透率>
各コードのゴム浸透率として、コード内のゴム浸透率を測定した。各コードをベルトに適用したタイヤを解剖してスチールコードを摘出し、その最外シースフィラメントを分離して、コア部の表面を、拡大鏡により4方向から観察した。ゴムが被覆した面積を画像処理解析装置で測定して、得られた数値から、次式によりゴム浸透率を算出した。
(12cc構造コード内のゴム浸透率(2層撚り構造))=(コア部周囲のゴム被覆面積/コア部周囲の表面積)×100
上記評価結果を、下記の表1中に併せて示す。
Figure 2009084711
上記表1の結果に示すように、ゴム浸透率は口金形状に依存せず、コア部を未加硫ゴムで被覆した比較例1および実施例1においては、いずれもゴムペネ性は十分確保されていた。一方で、コード強力に関しては、12cc構造のコア部の断面形状と略一致する正三角形の断面形状を有する口金を用いた実施例1では、断面形状が円形の口金を用いた比較例1に比べ、インナーシースフィラメントが規定の位置に配置されたことでフィラメントの引き揃いが改善されて、コード強力が向上することが確かめられた。
<実施例2>
図5に示すような、1本のコアフィラメント(線径0.22mm)からなるコア部と、その周りに配置された6本の第1シースフィラメント(線径0.20mm)と、さらにその周りに配置された12本の第2シースフィラメント(線径0.20mm)とで構成され、全フィラメントが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造(19cc)を有するゴム−スチール複合体コードを、図10に概略を示す構成の設備において、下記手順に従い作製した。
まず、ボビン51から、1本のコアフィラメント13を巻き出して、未加硫ゴム被覆装置54により、その外周に、口金を介して未加硫ゴムを被覆した。次に、さらにその外周に、ボビン52から巻き出した6本の第1シースフィラメント14をワイヤー収束器55でその周囲に配置し、未加硫ゴム被覆装置56により、その外周に、口金を介して未加硫ゴムを被覆した。最後に、ボビン53から巻き出した12本の第2シースフィラメント15をワイヤー収束器57でその周囲に撚り合わせて、コンパクト構造(19cc)のゴム−スチール複合体コードを製造した。
コア部用の未加硫ゴム被覆装置54における口金としては、断面形状が円形状のもの(φ0.27mm)を共通で用いた。また、第1シース部用の未加硫ゴム被覆装置56における口金としては、断面形状が円形状のもの(φ0.75mm)と、19cc構造のコア部および第1シース部の断面形状と略一致する略六角形状のもの(一辺0.42mm,図7(b)参照)とをそれぞれ用いた。なお、第1シース部用の各口金の寸法は、未加硫ゴムの被覆量を同一にするために、口金断面積が同じとなるよう設定した。
得られた各コードにつき、実施例1等と同様にコード強力指数を求めるとともに、以下に従い、第1シース部−コア部間および第2シース部−第1シース部間のゴム浸透率をそれぞれ求めた。その結果を、下記の表1中に併せて示す。
<ゴム浸透率>
実施例1等と同様にして、各コードをベルトに適用したタイヤを解剖してスチールコードを摘出し、その最外シースフィラメントを分離して、コア部または第一シース部の表面を、拡大鏡により4方向から観察した。ゴムが被覆した面積を画像処理解析装置で測定して、得られた数値から、次式によりゴム浸透率を算出した。
3層撚り構造(19cc構造)コード内のゴム浸透率(第1シース部−コア部間)=(コア部周囲のゴム被覆面積/コア部周囲の表面積)×100
3層撚り構造(19cc構造)コード内のゴム浸透率(第2シース部−第1シース部間)=(コア部および第1シース部周囲のゴム被覆面積/コア部および第1シース部周囲の表面積)×100
Figure 2009084711
上記表2の結果に示すように、ゴム浸透率は口金形状に依存せず、コア部および第1シース部を未加硫ゴムで被覆した比較例2および実施例2においては、いずれもゴムペネ性は十分確保されていた。一方で、コード強力に関しては、19cc構造の第1シース部のゴム被覆用として、断面形状と略一致する略六角形の断面形状を有する口金を用いた実施例2では、断面形状が円形の口金を用いた比較例2に比べ、第2インナーシースフィラメントが規定の位置に配置されたことでフィラメントの引き揃いが改善されて、コード強力が向上することが確かめられた。
本発明の一例のコンパクト撚り構造を有するゴム−スチール複合体コードを示す概略断面図である。 断面形状が正三角形の口金を用いてコア部に未加硫ゴムを被覆した場合のフィラメント配置を示す概略説明図である。 (a)は断面正三角形、(b)略三角形状の口金断面をそれぞれ示す概略図である。 図1のコードのコア部に、断面形状が円形の口金を用いて未加硫ゴムを被覆した場合のフィラメント配置を示す概略説明図である。 本発明の他の例のコンパクト撚り構造を有するゴム−スチール複合体コードを示す概略断面図である。 断面形状が正六角形の口金を用いてコア部に未加硫ゴムを被覆した場合のフィラメント配置を示す概略説明図である。 (a)は断面正六角形、(b)略六角形状の口金断面をそれぞれ示す概略図である。 図5のコードのコア部に、断面形状が円形の口金を用いて未加硫ゴムを被覆した場合のフィラメント配置を示す概略説明図である。 実施例1等で用いたコード製造設備の概要を示す概略説明図である。 実施例2等で用いたコード製造設備の概要を示す概略説明図である。
符号の説明
1,3 コア部
4 第1シース部
5 第2シース部
11,13 コアフィラメント
12A インナーシースフィラメント
12B アウターシースフィラメント
14 第1シースフィラメント
15A,15B 第2シースフィラメント
20 未加硫ゴム
31,34,51,52,53 ボビン
32,55,57 シース撚り点(ワイヤー収束器)
33,54,56 未加硫ゴム被覆装置
35 撚り線機

Claims (4)

  1. 1本または複数本のコアフィラメントからなるコア部と、該コア部の周りに配置された複数本のシースフィラメントとで構成されるゴム−スチール複合体コードの製造方法であって、
    前記コア部を口金に通しつつ該コア部の外周に未加硫ゴムを被覆した後、該未加硫ゴムで被覆されたコア部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせるゴム−スチール複合体コードの製造方法において、
    前記口金として、前記コア部が通過可能であってかつ、該コア部の断面形状と略一致する断面形状のものを用いることを特徴とするゴム−スチール複合体コードの製造方法。
  2. 1本または複数本のコアフィラメントからなるコア部と、該コア部の周りに配置され、複数本のシースフィラメントからなるシース部の2層以上とで構成されるゴム−スチール複合体コードの製造方法であって、
    前記コア部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせて前記シース部の1層目を形成し、形成された該1層目のシース部を口金に通しつつ該1層目のシース部の外周に未加硫ゴムを被覆した後、該未加硫ゴムで被覆された1層目のシース部の外周に前記シースフィラメントを撚り合わせて前記シース部の2層目を形成するゴム−スチール複合体コードの製造方法において、
    前記口金として、前記1層目のシース部が通過可能であってかつ、該1層目のシース部の断面形状と略一致する断面形状のものを用いることを特徴とするゴム−スチール複合体コードの製造方法。
  3. 請求項1または2記載のゴム−スチール複合体コードの製造方法により製造されるゴム−スチール複合体コードであって、前記コアフィラメントとシースフィラメントとが同方向同ピッチで撚られてなるコンパクト構造を有することを特徴とするゴム−スチール複合体コード。
  4. 請求項1または2記載のゴム−スチール複合体コードの製造方法により製造されるゴム−スチール複合体コードであって、2層または3層の層撚り構造を有することを特徴とするゴム−スチール複合体コード。
JP2007252328A 2007-09-27 2007-09-27 ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード Pending JP2009084711A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252328A JP2009084711A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード
PCT/JP2008/067617 WO2009041677A1 (ja) 2007-09-27 2008-09-29 ゴム-スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム-スチール複合体コード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252328A JP2009084711A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009084711A true JP2009084711A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40511555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252328A Pending JP2009084711A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009084711A (ja)
WO (1) WO2009041677A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508829A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤカーカス補強材用の現場ゴム引き3層コード

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943691B1 (fr) * 2009-03-31 2011-08-19 Michelin Soc Tech Procede et dispositif de fabrication d'un cable a trois couches du type gomme in situ
FR2943690B1 (fr) * 2009-03-31 2011-08-19 Michelin Soc Tech Procede et dispositif de fabrication d'un cable a trois couches du type gomme un situ
FR2947576B1 (fr) * 2009-07-03 2011-08-19 Michelin Soc Tech Cable metallique a trois couches gomme in situ de construction 2+m+n
FR2947577B1 (fr) * 2009-07-03 2013-02-22 Michelin Soc Tech Cable metallique a trois couches gomme in situ de construction 3+m+n
FR2962454B1 (fr) * 2010-05-20 2012-09-21 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'un cable metallique a trois couches du type gomme in situ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201092A (ja) * 1985-02-26 1986-09-05 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチ−ルコ−ド
JPH09324378A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Kawatetsu Techno Wire Kk 重防食pcストランドの製造方法及び装置
JP2002266266A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The エラストマー複合スチールコードの製造方法
JP4316904B2 (ja) * 2003-03-14 2009-08-19 不二精工株式会社 ゴム被覆スチールコードの製造装置並びに同コード、同コードを用いたゴムリボン及びそれらを用いたタイヤの製造方法
DE602004013445T2 (de) * 2003-07-17 2009-06-04 N.V. Bekaert S.A. Offenes lagiges stahlseil mit hoher bruchkraft
CA2504394C (en) * 2005-04-12 2009-04-07 Wire Rope Industries Ltd./Industries De Cables D'acier Ltee Wire rope with galvanized outer wires
JP4611790B2 (ja) * 2005-04-14 2011-01-12 株式会社ブリヂストン 撚り線機および撚り線の被覆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508829A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤカーカス補強材用の現場ゴム引き3層コード

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009041677A1 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009011397A1 (ja) コードおよびその製造方法並びに、コードおよびゴムの複合体
JP5219275B2 (ja) スチールコード
JP5567497B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009084711A (ja) ゴム−スチール複合体コードの製造方法およびそれにより得られるゴム−スチール複合体コード
KR20210049190A (ko) 고신장률 스틸 코드 및 상기 코드를 포함하는 공압 타이어
JP2004300609A (ja) 動索用繊維ロープ
WO2012009604A3 (en) Composite cord and method of making and support structure for a tire containing same
KR102199539B1 (ko) 벨트 플라이를 위한 직선형 강철 모노필라멘트
CN106715790A (zh) 用于增强橡胶物品的钢帘线及使用该钢帘线的充气轮胎
JP2002302885A (ja) エラストマー複合スチールコードの製造方法
US20110268954A1 (en) Steel cord for reinforcing tire
US10173470B2 (en) Steel cord for reinforcing rubber article
JP4925986B2 (ja) 金属素線のゴム被覆方法、コードの製造方法、コード、ゴム被覆装置およびコードの製造装置
JP2007092261A (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP2018104851A (ja) スチールコードの製造方法
JP2007177362A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2005314833A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP2006249635A (ja) スチールコード、スチールコードの製造方法及びこの方法に用いる撚線機
CN106320043A (zh) (1+6+12)+6×(1+6+12)结构的七股钢丝帘线
CN103137254A (zh) 一种新型航空电缆防护套
JP2009235640A (ja) スチールコードおよびこのスチールコードで構成されたスチールコード群
JP2015054538A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN210797070U (zh) 一种改进型钢丝绳
JPH05186975A (ja) タイヤ用スチールコード
CN103074787B (zh) 一种高渗胶率的高强度钢丝帘线