JP2009083183A - Optical membrane laminate - Google Patents
Optical membrane laminate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009083183A JP2009083183A JP2007253294A JP2007253294A JP2009083183A JP 2009083183 A JP2009083183 A JP 2009083183A JP 2007253294 A JP2007253294 A JP 2007253294A JP 2007253294 A JP2007253294 A JP 2007253294A JP 2009083183 A JP2009083183 A JP 2009083183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- refractive index
- film layer
- optical thin
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光学薄膜積層体、加飾部材、加飾成形品に関し、特に、光吸収層が備えられ、可視光の透過率が低く、反射明度および/または反射彩度の大きい金属光沢の得られる光学薄膜積層体に関する。 The present invention relates to an optical thin film laminate, a decorative member, and a decorative molded product, and in particular, has a light absorption layer, has a low visible light transmittance, and has a high gloss and / or high reflection chroma. The present invention relates to an optical thin film laminate.
従来から、基材上に、高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層とを複数回積層してなる光学薄膜層を有する光学薄膜積層体がある(例えば、特許文献1参照)。
このような光学薄膜積層体においては、高屈折率薄膜層および低屈折率薄膜層の材料として、可視光領域の消衰係数がゼロであるものを用いることで、光学薄膜層中での可視光領域の光の吸収率を小さくすることができ、光学薄膜層中での光の損失を低減できる。
Conventionally, there is an optical thin film laminate having an optical thin film layer obtained by laminating a high refractive index thin film layer and a low refractive index thin film layer a plurality of times on a base material (for example, see Patent Document 1).
In such an optical thin film laminate, visible light in the optical thin film layer can be obtained by using a material having a zero extinction coefficient in the visible light region as a material for the high refractive index thin film layer and the low refractive index thin film layer. The light absorptance of the region can be reduced, and the light loss in the optical thin film layer can be reduced.
また、このような光学薄膜積層体は、従来から例えば、自動車部材、車両部材、家電用品部材、携帯電話部材、携帯ゲーム機部材、パーソナルコンピューター部材、PDA(Personal Digital Assistant)部材、オーディオ製品部材、カーナビゲーション部材、事務用品部材、スポーツ用品部材、雑貨部材、メガネ・サングラス部材、カメラ部材、光学用品部材、計測機器部材等の加飾部材に用いられている。
しかしながら、従来の光学薄膜積層体は、以下に示す不都合があるため、加飾部材として用いた場合における多様な表面加飾性の要求に十分に対応できない場合があった。
すなわち、可視光領域での消衰係数がゼロである材料を使用した光学薄膜積層体は、反射、透過の無彩色を黒色にすることは不可能である。可視光領域での消衰係数がゼロの材料を使用した光学薄膜積層体では、実現可能な反射、透過の無彩色は、銀色であり、反射率が高くなるにつれて鏡面光沢性が増大する。
However, since the conventional optical thin film laminate has the following disadvantages, it may not be able to sufficiently meet various surface decorating requirements when used as a decorating member.
That is, an optical thin film laminate using a material having an extinction coefficient of zero in the visible light region cannot make the achromatic color of reflection and transmission black. In an optical thin film laminate using a material having an extinction coefficient of zero in the visible light region, the achievable reflection and transmission achromatic color is silver, and the specular gloss increases as the reflectance increases.
また、可視光領域での消衰係数がゼロの材料を使用した光学薄膜積層体では、CIELAB(JIS Z 8729に準拠)の明度、彩度を増大させるには限界がある。なぜなら、可視光領域での消衰係数がゼロである実用的な材料の屈折率が1.4〜2.4の間にあり、低屈折率薄膜層材料と高屈折率薄膜層材料との間で屈折率の差をこれ以上大きく取れないからである。 In addition, in an optical thin film laminate using a material having a zero extinction coefficient in the visible light region, there is a limit in increasing the lightness and saturation of CIELAB (based on JIS Z 8729). This is because the refractive index of a practical material having an extinction coefficient of zero in the visible light region is between 1.4 and 2.4, and between the low refractive index thin film layer material and the high refractive index thin film layer material. This is because the difference in refractive index cannot be made larger.
また、可視光領域での消衰係数がゼロである材料を使用して光学薄膜積層体の明度、彩度を増大させる方法として、高屈折率薄膜層および低屈折率薄膜層の積層数を増やす方法がある。しかし、この方法では、積層数を増加させるにつれて以下に示すような様々な問題が生じる。すなわち、工程数の増加、生産コストの上昇、基材のカールの発生と膜割れ・膜剥がれ、光学特性の再現性の難易度の上昇等である。 In addition, as a method of increasing the brightness and saturation of an optical thin film laminate using a material with an extinction coefficient of zero in the visible light region, the number of high refractive index thin film layers and low refractive index thin film layers is increased. There is a way. However, in this method, various problems as described below occur as the number of stacked layers is increased. That is, an increase in the number of processes, an increase in production cost, occurrence of curling of the base material and film cracking / peeling, an increase in difficulty of reproducibility of optical characteristics, and the like.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、可視光の透過率が低く、反射明度および/または反射彩度が大きい金属光沢を有する光学薄膜積層体を提供することを目的とする。
また、本発明は、本発明の光学薄膜積層体を備えた表面加飾性に優れた加飾部材、および本発明の光学薄膜積層体を用いた表面加飾性に優れた加飾成形品を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical thin film laminate having a metallic luster with low visible light transmittance and high reflection brightness and / or reflection saturation. To do.
In addition, the present invention provides a decorative member excellent in surface decorating properties provided with the optical thin film laminate of the present invention, and a decorative molded product excellent in surface decorating properties using the optical thin film laminate of the present invention. The purpose is to provide.
上記課題を解決するために、本発明の光学薄膜積層体は、基材上に、光学薄膜層が設けられ、前記光学薄膜層が、高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層と純金属薄膜層から選択される少なくとも一種からなる光吸収層を備えていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the optical thin film laminate of the present invention is provided with an optical thin film layer on a substrate, and the optical thin film layer comprises a high refractive index thin film layer, a low refractive index thin film layer, and a pure metal thin film. It is characterized by comprising at least one light absorbing layer selected from the layers.
また、上記の光学薄膜積層体においては、前記光吸収層の波長550nmでの消衰係数が0.01以上であるものとすることができる。 Moreover, in said optical thin film laminated body, the extinction coefficient in wavelength 550nm of the said light absorption layer shall be 0.01 or more.
また、上記の光学薄膜積層体においては、前記高屈折率薄膜層の波長550nmでの屈折率が1.75以上であり、前記低屈折率薄膜層の波長550nmでの屈折率が1.75未満であるものとすることができる。 In the optical thin film laminate, the high refractive index thin film layer has a refractive index at a wavelength of 550 nm of 1.75 or more, and the low refractive index thin film layer has a refractive index at a wavelength of 550 nm of less than 1.75. It can be assumed that
また、上記の光学薄膜積層体においては、前記光学薄膜層が、真空成膜法により形成されたものとすることができる。 Moreover, in the above optical thin film laminate, the optical thin film layer may be formed by a vacuum film forming method.
上記課題を解決するために、本発明の加飾部材は、上記のいずれかに記載の光学薄膜積層体を具備してなることを特徴とする。
また、本発明の加飾成形品は、上記のいずれかに記載の光学薄膜積層体を成形してなることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the decorative member of the present invention is characterized by comprising the optical thin film laminate according to any one of the above.
Moreover, the decorative molded product of the present invention is formed by molding the optical thin film laminate according to any one of the above.
本発明の光学薄膜積層体は、基材上に、光学薄膜層が設けられ、前記光学薄膜層が、高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層と純金属薄膜層から選択される少なくとも一種からなる光吸収層を備えているので、光吸収層の光吸収機能によって可視光の透過率を低減させて、反射明度および/または反射彩度を増大させることができる。その結果、本発明の光学薄膜積層体は、反射明度および/または反射彩度の大きい金属光沢を有する表面加飾性に優れたものとなる。
また、本発明の加飾部材および加飾成形品は、本発明の光学薄膜積層体を用いているので、表面加飾性に優れたものとなる。
In the optical thin film laminate of the present invention, an optical thin film layer is provided on a substrate, and the optical thin film layer is at least one selected from a high refractive index thin film layer, a low refractive index thin film layer, and a pure metal thin film layer. Since the light absorption layer is provided, the light absorption function of the light absorption layer can reduce the transmittance of visible light and increase the reflection brightness and / or the reflection saturation. As a result, the optical thin film laminate of the present invention is excellent in surface decorating properties having a metallic luster with a large reflection brightness and / or reflection saturation.
Moreover, since the optical thin-film laminated body of this invention is used for the decorating member and decorating molded product of this invention, it becomes the thing excellent in the surface decorating property.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の光学薄膜積層体の一例を示す断面図である。図1に示す光学薄膜積層体1は、基材2上に光学薄膜層3が設けられたものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the optical thin film laminate of the present invention. An optical
(基材)
基材2の材料としては、透明性を有しているものであれば特に限定されるものではなく、プラスチック、ガラス、あるいはこれらを複合した素材などが挙げられる。
プラスチック素材としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリプロピレン、ポリエチルペンテン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアセタール、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリエチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフェニレンサルファイト、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルスルフォン、ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリパラキシレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニルオキサイド、トリアセチルセルロース、セルロースアセテート、珪素樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ABS樹脂、ABSアロイ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、プラスチック素材には、公知の添加剤、例えば、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤、酸化防止剤、難燃剤等が含有されていてもよい。
ガラス素材としては、例えば、ソーダライムガラス、硼珪酸ガラス、石英ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、無アルカリガラス、鉛ガラス等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(Base material)
The material of the
Examples of plastic materials include polyester, polyamide, polyimide, polypropylene, polyethylpentene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetal, polyvinyl alcohol, polyurethane, polyethyl methacrylate, polycarbonate, polystyrene, polyphenylene sulfite, and polyethersulfide. Hong, polyethersulfone, polyolefin, polyarylate, polysulfone, polyparaxylene, polyetheretherketone, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyphenyl oxide, triacetylcellulose, cellulose acetate, silicon resin, fluororesin, acrylic resin, phenol Resin, epoxy resin, ABS resin, ABS alloy, etc. Not intended to be constant. The plastic material may contain a known additive, for example, an ultraviolet absorber, a plasticizer, a lubricant, a colorant, an antioxidant, a flame retardant and the like.
Examples of the glass material include, but are not limited to, soda lime glass, borosilicate glass, quartz glass, Pyrex (registered trademark) glass, alkali-free glass, lead glass, and the like.
また、基材2の形状は、特に限定されず、例えば、板状、ロール状等とすることができる。
基材2の厚さは、目的の用途に応じて適宜選択され、通常5μm以上10mm以下とされる。
Moreover, the shape of the
The thickness of the
基材2の表面は、平滑であることが好ましい。また、基材2の表面は、光学薄膜層3を形成する前に、必要に応じて表面処理を施してもよい。ここでの表面処理法としては、例えば、コロナ処理法、蒸着処理法、電子ビーム処理法、高周波放電プラズマ処理法、スパッタリング処理法、イオンビーム処理法、大気圧グロー放電プラズマ処理法、アルカリ処理法、酸処理法等が挙げられる。
The surface of the
(光学薄膜層)
図1に示す光学薄膜積層体1を構成する光学薄膜層3は、基材2に近い側から高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなるものである。光学薄膜層3は、高屈折率薄膜層4、7と低屈折率薄膜層5と純金属薄膜層6から選択される少なくとも一種からなる光吸収層を備えるものである。
(Optical thin film layer)
The optical
図1に示す光学薄膜積層体1では、光学薄膜層3の光吸収機能は、光学薄膜層3を構成する上記4層のうち少なくとも1つを、光の波長550nmでの消衰係数が0.01以上である光吸収層とすることによって得られる。消衰係数が0.01以上である場合には、十分な光吸収機能が得られる。一方、消衰係数が0.01未満である場合には、光透過性に優れたものとなる。したがって、光学薄膜層3を構成する上記4層のそれぞれの層を光吸収機能を有する薄膜(すなわち光吸収層)とするか、あるいは、光学薄膜層3を構成する上記4層の内の何れの層を光透過性に優れた透明薄膜とするかは、使用する材料の消衰係数の値によって決定することが可能である。
また、光吸収層の波長550nmでの消衰係数は7以下であることが好ましい。消衰係数が7を超えると、光透過性が不十分となって、多様な用途に適用できなくなる恐れがある。
In the optical
The extinction coefficient at a wavelength of 550 nm of the light absorption layer is preferably 7 or less. When the extinction coefficient exceeds 7, there is a possibility that the light transmittance becomes insufficient and cannot be applied to various uses.
なお、光学薄膜層3を構成する材料における屈折率および消衰係数の光学定数は、分光エリプソメトリー法を用い、高屈折率薄膜層4、7の試料、低屈折率薄膜層5の試料および純金属薄膜層6の試料の表面から反射してくる光の偏光状態の変化を測定することで求めることができる。
The optical constants of the refractive index and extinction coefficient of the material constituting the optical
(高屈折率薄膜層)
図1に示す高屈折率薄膜層4、7は、光の波長550nmでの屈折率が1.75以上のものである。高屈折率薄膜層4、7を光の透過性に優れたものとする場合には、高屈折率薄膜層4、7として可視光領域での消衰係数が0.01未満のものが用いられる。
(High refractive index thin film layer)
The high refractive index
高屈折率薄膜層4、7の材料としては、例えば、テルル化鉛(PbTe)(屈折率1.75、消衰係数2.90)、三酸化イットリウム(Y2O3)(屈折率1.79、消衰係数0)、二酸化トリウム(ThO2)(屈折率1.80、消衰係数0)、三酸化ビスマス(Bi2O3)(屈折率1.91、消衰係数0)、三酸化ガドリニウム(Gd2O3)(屈折率1.93、消衰係数0)、三酸化ランタン(La2O3)(屈折率1.95、消衰係数0)、十一酸化プラセオジム(Pr6O11)(屈折率1.95、消衰係数0)、二酸化ハフニウム(HfO2)(屈折率1.99、消衰係数0)、三酸化ネオジウム(Nd2O3)(屈折率2.00、消衰係数0)、一酸化珪素(SiO)(屈折率2.00、消衰係数0.03)、二酸化錫(SnO2)(屈折率2.00、消衰係数0)、一酸化亜鉛(ZnO)(屈折率2.00、消衰係数0)、三酸化アンチモン(Sb2O3)(屈折率2.04、消衰係数0)、三酸化インジウム(In2O3)と二酸化錫(SnO2)との混合物(ITO)(屈折率2.05、消衰係数0.01)、一窒化珪素(SiN)(屈折率2.06、消衰係数0)、二酸化ジルコニウム(ZrO2)(屈折率2.06、消衰係数0)、五酸化タンタル(Ta2O5)(屈折率2.14、消衰係数0)、二酸化セリウム(CeO2)(屈折率2.20、消衰係数0)、三酸化クロム(Cr2O3)(屈折率2.24、消衰係数0.07)、五酸化ニオブ(Nb2O5)(屈折率2.27、消衰係数0)、二酸化チタン(TiO2)(屈折率2.32、消衰係数0)、一硫化亜鉛(ZnS)(屈折率2.35、消衰係数0)、一炭化珪素(SiC)(屈折率2.66、消衰係数0)、セレン化亜鉛(ZnSe)(屈折率2.69、消衰係数0.02)、三硫化アンチモン(Sb2S3)(屈折率3.00、消衰係数0)、ゲルマニウム(Ge)(屈折率3.95、消衰係数1.98)、珪素(Si)(屈折率4.08、消衰係数0.04)等、または、これらの混合物等が挙げられる。これら化合物の化学組成は、化学量論的な組成と一致していてもよいし、一致していなくてもよい。
上記の高屈折率薄膜層4、7の材料において、括弧内に記載した屈折率および消衰係数は光の波長550nmでの値である。
Examples of the material for the high refractive index thin film layers 4 and 7 include lead telluride (PbTe) (refractive index 1.75, extinction coefficient 2.90), yttrium trioxide (Y 2 O 3 ) (
In the materials of the high refractive index thin film layers 4 and 7, the refractive index and the extinction coefficient described in parentheses are values at a light wavelength of 550 nm.
なお、図1に示す高屈折率薄膜層4と高屈折率薄膜層7の材料は、同一であってもよいし、同一でなくてもよく、光学薄膜積層体1の用途や高屈折率薄膜層4および高屈折率薄膜層7を設ける目的などに合わせて適宜選択できる。
The materials of the high-refractive index
(低屈折率薄膜層)
図1に示す低屈折率薄膜層5は、光の波長550nmでの屈折率が1.75未満のものである。低屈折率薄膜層5を光の透過性に優れたものとする場合には、低屈折率薄膜層5として可視光領域での消衰係数が0.01未満のものが用いられる。
(Low refractive index thin film layer)
The low refractive index
低屈折率薄膜層5の材料としては、例えば、一窒化チタン(TiN)(屈折率1.25、消衰係数2.10)、チオライト(Na5Al3F14)(屈折率1.33、消衰係数0)、一弗化ナトリウム(NaF)(屈折率1.34、消衰係数0)、クライオライト(Na3AlF6)(屈折率1.35、消衰係数0)、二弗化マグネシウム(MgF2)(屈折率1.38、消衰係数0)、一弗化リチウム(LiF)(屈折率1.39、消衰係数0)、二弗化カルシウム(CaF2)(屈折率1.43、消衰係数0)、二酸化珪素(SiO2)(屈折率1.46、消衰係数0)、二弗化ストロンチウム(SrF2)(屈折率1.46、消衰係数0)、二弗化バリウム(BaF2)(屈折率1.48、消衰係数0)、三弗化イッテルビウム(YbF3)(屈折率1.52、消衰係数0)、タングステンとチタンの窒化物(TiNxWy)(屈折率1.54、消衰係数1.52)、四弗化トリウム(ThF4)(屈折率1.56、消衰係数0)、四弗化ハフニウム(HfF4)(屈折率1.57、消衰係数0)、三弗化ランタン(LaF3)(屈折率1.58、消衰係数0)、三弗化ネオジウム(NdF3)(屈折率1.60、消衰係数0)、三弗化セリウム(CeF3)(屈折率1.64、消衰係数0)、三酸化アルミニウム(Al2O3)(屈折率1.67、消衰係数0)、一酸化マグネシウム(MgO)(屈折率1.74、消衰係数0)等、または、これらの混合物等が挙げられる。これらの化合物の化学組成は、化学量論的な組成と一致していてもよいし、一致していなくてもよい。
上記の低屈折率薄膜層5の材料において、括弧内に記載した屈折率および消衰係数は光の波長550nmでの値である。
Examples of the material for the low refractive index
In the material of the low refractive index
(純金属薄膜層)
純金属薄膜層6の材料としては、例えば、銀(Ag)(屈折率0.055、消衰係数3.32)、金(Au)(屈折率0.331、消衰係数2.32)、銅(Cu)(屈折率0.670、消衰係数2.86)、アルミニウム(Al)(屈折率0.834、消衰係数6.03)、パラジウム(Pd)(屈折率1.64、消衰係数3.85)、ニッケル(Ni)(屈折率1.87、消衰係数3.32)、ロジウム(Rh)(屈折率1.97、消衰係数5.02)、白金(Pt)(屈折率2.13、消衰係数3.71)、タンタル(Ta)(屈折率2.48、消衰係数1.83)、チタン(Ti)(屈折率2.54、消衰係数3.34)、鉄(Fe)(屈折率2.89、消衰係数3.35)、クロム(Cr)(屈折率3.12、消衰係数4.42)、タングステン(W)(屈折率3.24、消衰係数2.49)、モリブデン(Mo)(屈折率3.79、消衰係数3.51)等、または、これらの混合物が挙げられる。
上記の純金属薄膜層6の材料において、括弧内に記載した屈折率および消衰係数は光の波長550nmでの値である。
なお、純金属薄膜層材料も屈折率により、高屈折率薄膜層材料、または低屈折率薄膜層材料に便宜上分類可能であるが、材料が純金属である場合は純金属薄膜層材料に分類して区分する。
(Pure metal thin film layer)
Examples of the material of the pure metal
In the material of the pure metal
Pure metal thin film layer materials can also be classified for convenience as high refractive index thin film layer materials or low refractive index thin film layer materials depending on the refractive index, but when the material is pure metal, it is classified as a pure metal thin film layer material. To classify.
図1に示す光学薄膜層3を構成する高屈折率薄膜層4、7、低屈折率薄膜層5および純金属薄膜層6の各層は、蒸着法、スパッタリング法、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法等の真空成膜法により形成することが好ましい。
光学薄膜層3を真空成膜法により形成する場合、基材2の表面形状を保持したまま光学薄膜層3となる薄膜を形成することが可能である。真空成膜法では、堆積される薄膜形成材料の大きさがオングストロームオーダーの原子・分子となる。このため、例えば、マイクロメーターオーダーの微細な凹凸を有する基材2上に光学薄膜層3を成膜した場合であっても、基材2上の凹凸を埋めずに基材2の表面に均一の厚さで光学薄膜層3となる薄膜が堆積される。したがって、基材2上の凹凸形状を保持した色ムラのない表面加飾性に優れた光学薄膜積層体1となる。
The high refractive index thin film layers 4 and 7, the low refractive index
When the optical
図1に示す光学薄膜積層体1は、基材2上に、光学薄膜層3が設けられ、光学薄膜層3が、高屈折率薄膜層4、7と低屈折率薄膜層5と純金属薄膜層6から選択される少なくとも一種からなる光吸収層を備えているので、優れた光吸収機能が得られ、可視光の透過率を低くすることが可能である。
An optical
また、図1に示す光学薄膜積層体1は、光吸収層の波長550nmでの消衰係数が0.01以上とされており、加えて、高屈折率薄膜層4、7の波長550nmでの屈折率が1.75以上であり、低屈折率薄膜層5の波長550nmでの屈折率が1.75未満とすることにより、光学薄膜層3を形成する高屈折率薄膜層4、7と低屈折率薄膜層5の屈折率の差をより大きく取ることが可能になるため、反射明度および/または反射彩度をより一層増大させることができる。
Further, the optical
また、図1に示す光学薄膜積層体1は、光学薄膜層3が、真空成膜法により形成されたものであるため、基材2の表面に均一の厚さで光学薄膜層3となる薄膜が堆積され、結果として、色ムラのない表面加飾性に優れたものとなる。
Moreover, since the optical thin film
なお、本発明の光学薄膜積層体は、上述した例に限定されるものではない。
例えば、本発明を構成する光吸収層は、高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層と純金属薄膜層から選択される少なくとも一種からなるものであればよく、光学薄膜層のうち光吸収層を構成する層の数は、1層であってもよいし、2層以上であってもよく、層の数に制限はない。
また、本発明を構成する光学薄膜層は光吸収層を備えていればよく、光吸収層を兼ねる1層からなるものであってもよいし、2層以上が積層されてなるものであってもよく、層の数に制限はない。
In addition, the optical thin film laminated body of this invention is not limited to the example mentioned above.
For example, the light absorption layer constituting the present invention may be at least one selected from a high refractive index thin film layer, a low refractive index thin film layer, and a pure metal thin film layer. The number of layers constituting the film may be one layer or two or more layers, and the number of layers is not limited.
In addition, the optical thin film layer constituting the present invention only needs to have a light absorption layer, and may be composed of one layer that also serves as the light absorption layer, or two or more layers are laminated. There is no limit to the number of layers.
また、本発明の光学薄膜積層体は、自動車部材、車両部材、家電用品部材、携帯電話部材、携帯ゲーム機部材、パーソナルコンピューター部材、PDA部材、オーディオ製品部材、カーナビゲーション部材、事務用品部材、スポーツ用品部材、雑貨部材、メガネ・サングラス部材、カメラ部材、光学用品部材、計測機器部材等の加飾部材として好ましく用いられる。
すなわち、本発明の光学薄膜積層体を成形することによって上述した種々の加飾部材となる加飾成形品が得られる。
The optical thin film laminate of the present invention includes an automobile member, a vehicle member, a household appliance member, a mobile phone member, a portable game machine member, a personal computer member, a PDA member, an audio product member, a car navigation member, an office supplies member, a sport. It is preferably used as a decorative member for an article member, a miscellaneous goods member, a glasses / sunglass member, a camera member, an optical article member, a measuring instrument member or the like.
That is, by molding the optical thin film laminate of the present invention, decorative molded products that are the various decorative members described above are obtained.
より具体的には、本発明の光学薄膜積層体は、例えば、携帯電話、PDA、スマートフォン、携帯ゲーム機等に備えられた液晶などからなるディスプレイの画面上に貼り合わせて用いることができる。本発明の光学薄膜積層体をディスプレイの画面上に備えることで、例えば、ディスプレイ消灯時には光学薄膜積層体の光吸収機能によって液晶ディスプレイの画面が隠されて液晶素子が見えず、一方、ディスプレイ点灯時には光学薄膜積層体を介して液晶ディスプレイの画面に表示された画像が視認できるディスプレイとすることができる。
また、ディスプレイの画面上のみではなく、ディスプレイの周囲を構成する筐体にも本発明の光学薄膜積層体を被覆してもよい。この場合、例えば、ディスプレイ消灯時に、ディスプレイの画面の見た目の質感と筐体の見た目の質感とを近似させることができ、ディスプレイの画面のデザインと筐体のデザインとに統一感を持たせることができる。つまり、ディスプレイ点灯時にだけ、ディスプレイの画面上に画像が浮かび上がって視認できるものとすることができる。
More specifically, the optical thin film laminate of the present invention can be used by being bonded onto a display screen made of liquid crystal or the like provided in, for example, a mobile phone, a PDA, a smartphone, or a portable game machine. By providing the optical thin film laminate of the present invention on the screen of the display, for example, when the display is extinguished, the liquid crystal display screen is hidden by the light absorption function of the optical thin film laminate and the liquid crystal element cannot be seen. It can be set as the display which can visually recognize the image displayed on the screen of the liquid crystal display through the optical thin film laminated body.
Moreover, you may coat | cover the optical thin film laminated body of this invention not only on the screen of a display but the housing | casing which comprises the circumference | surroundings of a display. In this case, for example, when the display is turned off, the appearance texture of the display screen and the appearance texture of the housing can be approximated, and the display screen design and the housing design can be unified. it can. That is, it is possible to make the image appear on the screen of the display and be visible only when the display is lit.
さらに、本発明の光学薄膜積層体を、携帯電話、テレビ、ラジオ、カーナビゲーション等の電波を送信・受信する機器の筐体部分の加飾部材として用いる場合、光学薄膜積層体を構成する基材および/または光学薄膜層に誘電性を有する材料を用いることが好ましい。基材および/または光学薄膜層に誘電性を有する材料を用いることによって、電波の反射・散乱によるアンテナの送信・受信感度の減衰や乱れを避けることができ、かつ可視光の透過率が低く、反射明度および/または反射彩度の大きい金属光沢を有する光学薄膜積層体を提供できる。 Furthermore, when the optical thin film laminate of the present invention is used as a decorating member for a casing portion of a device that transmits and receives radio waves such as a mobile phone, a television, a radio, and a car navigation, the base material constituting the optical thin film laminate It is preferable to use a dielectric material for the optical thin film layer. By using a dielectric material for the base material and / or optical thin film layer, attenuation and disturbance of antenna transmission / reception sensitivity due to reflection / scattering of radio waves can be avoided, and visible light transmittance is low, An optical thin film laminate having a metallic luster having a high reflection brightness and / or reflection saturation can be provided.
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
[実施例1]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図1に示す光学薄膜積層体1を得た。
Examples of the present invention will be specifically described below.
[Example 1]
As shown below, a high refractive index
まず、基材2上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚95nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、二酸化珪素(SiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚85nmの低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、ニッケル(Ni)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚8.5nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成した。
続いて、純金属薄膜層6の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚20nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図1に示す実施例1の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the
Next, silicon dioxide (SiO 2 ) was deposited on the high refractive index
Thereafter, nickel (Ni) was deposited on the low refractive index
Subsequently, on the pure metal
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を測定した。測定手順は次に示すとおりである。
まず、光学薄膜積層体1の光学薄膜層3を形成した側と反対側の基材2の表面全面を黒い塗料でムラの出ないように塗りつぶした。そして、黒い塗料で塗りつぶした基材2を光にかざして、基材2を通して光が漏れていないか確認した。
その後、基材2の黒塗りしなかった面(基材2の光学薄膜層3を形成した側の面)側を、U−4000形 自記分光光度計(株式会社 日立製作所製)の測定光源に向けて設置した。このとき、光学薄膜層3を形成した基材2の表面における鉛直線に対して、測定光が5°の角度を持って基材2の表面に入射するように設置した。
Thereafter, the reflection lightness and the reflection hue / saturation of the optical
First, the entire surface of the
Then, the surface of the
そして、基材2の表面で正反射される光の方向で、かつ、2°視野になる位置に測光器を設置して、可視光領域(380〜780nm)における分光反射率を測定し、JIS Z 8701に規定される三刺激値X、Y、Zを求めた。三刺激値X、Y、Zの計算は5nm間隔で実施した。続いて、得られた三刺激値を用いてJIS Z 8729に規定されるL*a*b*表色系(CIELAB)の明度L*、色相・彩度a*、b*をD65光源に関して求めた。
その結果、表1に示すように、L*が29.4、a*が0.1、b*が0.0であった。
Then, a photometer is installed in the direction of the light regularly reflected on the surface of the
As a result, as shown in Table 1, L * was 29.4, a * was 0.1, and b * was 0.0.
次に、視感平均透過率Yを測定した。
まず、光学薄膜積層体1の光学薄膜層3を形成した側を、U−4000形 自記分光光度計(株式会社 日立製作所製)の測定光源に向けて設置した。このとき、光学薄膜層3を形成した基材2の表面における鉛直線に対して、測定光が5°の角度を持って基材2の表面に入射するように設置した。
そして、基材2を透過した光の方向で、かつ、2°視野になる位置に測光器を設置して可視光領域(380〜780nm)における分光透過率を測定し、JIS Z 8701に規定される三刺激値X、Y、Zを求めた。三刺激値X、Y、Zの計算は5nm間隔で実施した。
その結果、表1に示すように、D65光源に関する視感平均透過率Yは37.3%であった。
Next, the luminous average transmittance Y was measured.
First, the side on which the optical
Then, a photometer is installed in the direction of the light transmitted through the
As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y for the D65 light source was 37.3%.
さらに、以下に示す式を用いて、吸収率(%)を求めた。なお、以下に示す式において、反射率(%)とは、上記に示したような予め測定した分光反射率における波長550nmのときの値である。吸収率を求める際に用いる分光反射率の測定は、光学薄膜積層体1の光学薄膜層3を形成した側と反対側の基材2の表面を黒く塗らずに、光学薄膜積層体1の光学薄膜層3を形成した側を、U−4000形 自記分光光度計(株式会社 日立製作所製)の測定光源に向けて設置して行った。また、透過率(%)とは、上記に示したような予め測定した分光透過率における波長550nmのときの値である。
吸収率(%)=100%−透過率(%)−反射率(%)
表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は56.2%であった。
Furthermore, the absorption rate (%) was calculated | required using the formula shown below. In the formula shown below, the reflectance (%) is a value at a wavelength of 550 nm in the spectral reflectance measured in advance as shown above. The spectral reflectance used to determine the absorptance is determined by measuring the optical thickness of the optical
Absorptivity (%) = 100% -Transmittance (%)-Reflectance (%)
As shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例2]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、純金属薄膜層6が積層されてなる光学薄膜層3を形成して図2に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 2]
As shown below, the optical
すなわち、基材2上に、ニッケル(Ni)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚7nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成し、光学薄膜層3を完成させて図2に示す実施例2の光学薄膜積層体1を完成させた。
That is, nickel (Ni) is deposited on the
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が55.8、a*が0.5、b*が3.2であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは43.9%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は31.1%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 43.9%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例3]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図3に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 3]
As shown below, a pure metal
まず、基材2上に、ニッケル(Ni)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚18.5nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成した。
続いて、純金属薄膜層6の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚140nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、二酸化珪素(SiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚125nmの低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚60nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図3に示す実施例3の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, nickel (Ni) was deposited on the
Subsequently, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the pure metal
Next, silicon dioxide (SiO 2 ) was deposited on the high refractive index
Thereafter, titanium dioxide (TiO 2 ) is deposited on the low refractive index
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が70.7、a*が42.0、b*が−0.7であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは19.0%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は41.6%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 19.0%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例4]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層7の3層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図4に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 4]
As shown below, three layers of a high refractive index
まず、基材2上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚150nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、一窒化チタン(TiN)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚70nmの光吸収層である低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚145nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図4に示す実施例4の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the
Next, titanium mononitride (TiN) is deposited on the high refractive index
Thereafter, titanium dioxide (TiO 2 ) is deposited on the low refractive index
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が60.8、a*が44.0、b*が3.7であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは6.9%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は69.1%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 6.9%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorption rate of the optical
[実施例5]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図3に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 5]
As shown below, a pure metal
まず、基材2上に、アルミニウム(Al)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚8nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成した。
続いて、純金属薄膜層6の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚90nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、二酸化珪素(SiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚60nmの低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚30nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図3に示す実施例5の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, on the
Subsequently, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the pure metal
Next, silicon dioxide (SiO 2 ) was deposited on the high refractive index
Thereafter, titanium dioxide (TiO 2 ) is deposited on the low refractive index
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が63.6、a*が−2.9、b*が−42.3であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは38.4%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は27.9%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 38.4%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例6]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図3に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 6]
As shown below, a pure metal
まず、基材2上に、クロム(Cr)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚9nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成した。
続いて、純金属薄膜層6の上に、一硫化亜鉛(ZnS)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚65nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、二弗化マグネシウム(MgF2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚85nmの低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、一硫化亜鉛(ZnS)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚50nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図3に示す実施例5の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, chromium (Cr) was deposited on the
Subsequently, zinc monosulfide (ZnS) was deposited on the pure metal
Next, magnesium difluoride (MgF 2 ) was deposited on the high refractive index
Thereafter, zinc monosulfide (ZnS) is deposited on the low refractive index
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が65.0、a*が−2.1、b*が−40.9であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは22.8%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は44.8%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 22.8%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例7]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層8、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図5に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 7]
As shown below, a low-refractive-index
まず、基材2上に、一窒化チタン(TiN)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚30nmの光吸収層である低屈折率薄膜層5を形成した。
続いて、低屈折率薄膜層5の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚95nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、一窒化チタン(TiN)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚20nmの光吸収層である低屈折率薄膜層8を形成した。
その後、低屈折率薄膜層8の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚90nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図5に示す実施例5の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, titanium mononitride (TiN) was deposited on the
Subsequently, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the low refractive index
Next, titanium mononitride (TiN) is deposited on the high refractive index
Then, on the low refractive index thin film layer 8 of titanium dioxide (TiO 2) is deposited by a vacuum deposition method using an electron beam, to form a high refractive index thin film layer 7 of a physical thickness of 90 nm, the optical
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が71.7、a*が−33.3、b*が−1.4であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは16.7%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は34.0%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 16.7%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
[実施例8]
以下に示すように、基材2である厚さ100μmの無色透明なポリエチレンテレフタレートのフィルム上に、純金属薄膜層6、高屈折率薄膜層4、低屈折率薄膜層5、高屈折率薄膜層7の4層が順次積層されてなる光学薄膜層3を形成して図3に示す光学薄膜積層体1を得た。
[Example 8]
As shown below, a pure metal
まず、基材2上に、ニッケル(Ni)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚8.5nmの光吸収層である純金属薄膜層6を形成した。
続いて、純金属薄膜層6の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚130nmの高屈折率薄膜層4を形成した。
次いで、高屈折率薄膜層4の上に、二酸化珪素(SiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚80nmの低屈折率薄膜層5を形成した。
その後、低屈折率薄膜層5の上に、二酸化チタン(TiO2)を電子ビームを利用した真空蒸着法によって堆積させて、物理膜厚80nmの高屈折率薄膜層7を形成し、光学薄膜層3を完成させて図3に示す実施例5の光学薄膜積層体1を完成させた。
First, nickel (Ni) was deposited on the
Subsequently, titanium dioxide (TiO 2 ) was deposited on the pure metal
Next, silicon dioxide (SiO 2 ) was deposited on the high refractive index
Thereafter, titanium dioxide (TiO 2 ) is deposited on the low refractive index
その後、このようにして得られた光学薄膜積層体1の反射明度および反射色相・彩度を、実施例1と同様にして測定した。その結果、表1に示すように、L*が76.3、a*が−0.6、b*が50.8であった。
また、実施例1と同様にして視感平均透過率Yを測定した。その結果、表1に示すように、視感平均透過率Yは26.4%であった。
さらに、実施例1と同様にして吸収率を求めた。その結果、表1に示すように、光学薄膜積層体1の吸収率は21.5%であった。
Thereafter, the reflection brightness and the reflection hue / saturation of the optical
Further, the luminous average transmittance Y was measured in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the luminous average transmittance Y was 26.4%.
Further, the absorptance was determined in the same manner as in Example 1. As a result, as shown in Table 1, the absorptance of the optical
1…光学薄膜積層体、2…基材、3…光学薄膜層、4…高屈折率薄膜層、5…低屈折率薄膜層、6…純金属薄膜層、7…高屈折率薄膜層、8…低屈折率薄膜層。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記光学薄膜層が、高屈折率薄膜層と低屈折率薄膜層と純金属薄膜層から選択される少なくとも一種からなる光吸収層を備えていることを特徴とする光学薄膜積層体。 An optical thin film layer is provided on the substrate,
An optical thin film laminate, wherein the optical thin film layer includes a light absorption layer made of at least one selected from a high refractive index thin film layer, a low refractive index thin film layer, and a pure metal thin film layer.
前記低屈折率薄膜層の波長550nmでの屈折率が1.75未満であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光学薄膜積層体。 The high refractive index thin film layer has a refractive index of 1.75 or more at a wavelength of 550 nm,
The optical thin film laminate according to claim 1 or 2, wherein the low refractive index thin film layer has a refractive index of less than 1.75 at a wavelength of 550 nm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253294A JP2009083183A (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical membrane laminate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253294A JP2009083183A (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical membrane laminate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009083183A true JP2009083183A (en) | 2009-04-23 |
Family
ID=40657294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007253294A Pending JP2009083183A (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Optical membrane laminate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009083183A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012015296A1 (en) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
DE102012015277A1 (en) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
WO2015059938A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Oxide sintered body, oxide sputtering target and conductive oxide thin film with high refractive index, and method for producing oxide sintered body |
JP2015105403A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | デクセリアルズ株式会社 | Method of manufacturing multilayer film structure, and multilayer film structure |
JP2020518004A (en) * | 2017-04-24 | 2020-06-18 | エルジー・ケム・リミテッド | Electrochromic film and electrochromic device including the same |
CN111399095A (en) * | 2020-05-15 | 2020-07-10 | 浙江舜宇光学有限公司 | Optical element, method of manufacturing optical element, and optical lens |
JP2021504192A (en) * | 2017-12-15 | 2021-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | Decorative members and their manufacturing methods |
US11179912B2 (en) | 2017-06-27 | 2021-11-23 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member and method for preparing same |
WO2022163546A1 (en) * | 2021-01-27 | 2022-08-04 | Agc株式会社 | Optical thin film laminate and method for producing same |
US11465389B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-10-11 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member |
CN115980898A (en) * | 2023-03-21 | 2023-04-18 | 成都沃达惠康科技股份有限公司 | Multi-element multi-layer middle infrared high-reflection film and preparation method thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09104085A (en) * | 1995-06-01 | 1997-04-22 | Saint Gobain Vitrage | Transparent backing coated with thin-layer laminate |
JPH11320748A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-24 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | Iris foil powder |
JP2005324541A (en) * | 2004-04-15 | 2005-11-24 | Oike Tec Co Ltd | Bright film or reflective bright film, and tinsel and authenticity tag |
JP2007034061A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Murakami Corp | Semi-transparent mirror for display device |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007253294A patent/JP2009083183A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09104085A (en) * | 1995-06-01 | 1997-04-22 | Saint Gobain Vitrage | Transparent backing coated with thin-layer laminate |
JPH11320748A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-24 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | Iris foil powder |
JP2005324541A (en) * | 2004-04-15 | 2005-11-24 | Oike Tec Co Ltd | Bright film or reflective bright film, and tinsel and authenticity tag |
JP2007034061A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Murakami Corp | Semi-transparent mirror for display device |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012015277B4 (en) * | 2011-08-03 | 2018-11-08 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
DE102012015277A1 (en) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
DE102012015296A1 (en) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
DE102012015296B4 (en) * | 2011-08-03 | 2018-11-08 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative foil structure and decorative element |
US9067387B2 (en) | 2011-08-03 | 2015-06-30 | Ishii Hyoki Co., Ltd. | Decorative film structure and decorative member |
US9079375B2 (en) | 2011-08-03 | 2015-07-14 | Ishii Hyoko Co., Ltd. | Decorative film structure and decorative member |
JP5968462B2 (en) * | 2013-10-24 | 2016-08-10 | Jx金属株式会社 | Oxide sintered body, oxide sputtering target, high refractive index conductive oxide thin film, and method for producing oxide sintered body |
JPWO2015059938A1 (en) * | 2013-10-24 | 2017-03-09 | Jx金属株式会社 | Oxide sintered body, oxide sputtering target, high refractive index conductive oxide thin film, and method for producing oxide sintered body |
WO2015059938A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Oxide sintered body, oxide sputtering target and conductive oxide thin film with high refractive index, and method for producing oxide sintered body |
JP2015105403A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | デクセリアルズ株式会社 | Method of manufacturing multilayer film structure, and multilayer film structure |
JP7080250B2 (en) | 2017-04-24 | 2022-06-03 | エルジー・ケム・リミテッド | Electrochromic film and electrochromic devices including it |
JP2020518004A (en) * | 2017-04-24 | 2020-06-18 | エルジー・ケム・リミテッド | Electrochromic film and electrochromic device including the same |
US11467460B2 (en) | 2017-04-24 | 2022-10-11 | Lg Chem, Ltd. | Electrochromic film and an electrochromic device comprising the same |
US11179912B2 (en) | 2017-06-27 | 2021-11-23 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member and method for preparing same |
JP2021504192A (en) * | 2017-12-15 | 2021-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | Decorative members and their manufacturing methods |
JP7091597B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-06-28 | エルジー・ケム・リミテッド | Decorative members and their manufacturing methods |
US11465389B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-10-11 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member |
US11524482B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-12-13 | Lg Chem, Ltd. | Decoration member and method for producing same |
US11524483B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-12-13 | Lg Chem, Ltd. | Decoration member |
US11639045B2 (en) | 2017-12-15 | 2023-05-02 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member |
US11673368B2 (en) | 2017-12-15 | 2023-06-13 | Lg Chem, Ltd | Decoration member |
US11738536B2 (en) | 2017-12-15 | 2023-08-29 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member |
US11971564B2 (en) | 2017-12-15 | 2024-04-30 | Lg Chem, Ltd. | Decorative member and manufacturing method therefor |
CN111399095A (en) * | 2020-05-15 | 2020-07-10 | 浙江舜宇光学有限公司 | Optical element, method of manufacturing optical element, and optical lens |
WO2022163546A1 (en) * | 2021-01-27 | 2022-08-04 | Agc株式会社 | Optical thin film laminate and method for producing same |
CN115980898A (en) * | 2023-03-21 | 2023-04-18 | 成都沃达惠康科技股份有限公司 | Multi-element multi-layer middle infrared high-reflection film and preparation method thereof |
CN115980898B (en) * | 2023-03-21 | 2023-06-20 | 成都沃达惠康科技股份有限公司 | Multi-element multi-layer middle infrared high-reflection film and preparation method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009083183A (en) | Optical membrane laminate | |
JP2009122416A (en) | Optical thin film | |
JP2009092913A (en) | Optical thin film laminate | |
KR20180116566A (en) | Lamination system | |
JP2022541974A (en) | NEAR INFRARED NARROW-BAND OPTICAL FILTER AND MANUFACTURING METHOD | |
CN110248906B (en) | Low reflection coated glass | |
KR20150126885A (en) | Anti-reflective coating | |
CN107422402A (en) | A kind of damage resistant hyaline membrane and preparation method thereof | |
CN111936891A (en) | Anti-reflective coating and article and method of forming the same | |
JP5262039B2 (en) | Optical thin film laminate | |
JP2017151409A (en) | Infrared transmission film, optical film, antireflection film, optical component, optical system and imaging device | |
WO2018110017A1 (en) | Optical product | |
WO2022114037A1 (en) | Optical laminate and article | |
WO2022065000A1 (en) | Far-infrared ray transmitting member and method for manufacturing far-infrared ray transmitting member | |
WO2020103206A1 (en) | Polarization-independent filter | |
JP2011191338A (en) | Transparent coloring article | |
JPH0875902A (en) | Multilayer reflection preventing film | |
JP6727454B2 (en) | Antireflection film, optical element and optical system | |
JP5125251B2 (en) | Optical thin film laminate | |
US10955589B2 (en) | Optical coating having nano-laminate for improved durability | |
JPH0756004A (en) | Conductive antireflection film | |
JP7182804B2 (en) | anti-reflection film | |
CN212046253U (en) | Article having composite film layer | |
WO2023054420A1 (en) | Optical laminate and anti-reflection film | |
WO2023171313A1 (en) | Far infrared ray transmitting member and method for producing far infrared ray transmitting member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |