JP2009076258A - 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009076258A
JP2009076258A JP2007242516A JP2007242516A JP2009076258A JP 2009076258 A JP2009076258 A JP 2009076258A JP 2007242516 A JP2007242516 A JP 2007242516A JP 2007242516 A JP2007242516 A JP 2007242516A JP 2009076258 A JP2009076258 A JP 2009076258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
buffer tank
stack
cell system
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007242516A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sadamoto
敦史 貞本
Takahiro Suzuki
貴博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007242516A priority Critical patent/JP2009076258A/ja
Priority to US12/234,077 priority patent/US20090075128A1/en
Publication of JP2009076258A publication Critical patent/JP2009076258A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】液体燃料を用いた燃料電池システムにおいて、簡単な構成で発電終了時にスタックから燃料を抜くことができ、性能劣化を防止可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料タンク2と、バッファタンク5と、燃料入口17と燃料出口18が設けられたアノード流路板16を有するセルを含むスタック1と、バッファタンク5から燃料入口17、スタック1、燃料出口18を介してバッファタンク5へ戻る経路を順方向として、燃料を循環させる循環ポンプ6と、燃料出口18とバッファタンク5の間の経路に配置され、順方向に燃料を流し、逆方向の流れを止める第1の逆止弁7とを備え、発電が終了した後に、循環ポンプ6が逆回転することにより逆方向の流れを形成し、スタック1内から燃料入口17を介して排出された燃料をバッファタンク5に回収する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体燃料を用いる燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法に関する。
近年、情報化社会を支える携帯用電子機器の電源として、燃料電池への期待が非常に高まりつつあり、様々なタイプの燃料電池、例えば直接型メタノール燃料電池(DMFC)などが開発されている。
DMFCは空気に含まれる酸素とメタノールの反応により生成した電気エネルギーを接続した機器に供給する。DMFCは、燃料電池はいわゆる一般的な電池とは異なり、起電部であるスタック、燃料を蓄えている燃料タンク及び発電を安定して継続するための補機を有する比較的複雑なシステムであるため、全体の構成を燃料電池システムと呼ぶことがある。
スタックは複数のセルを積層したものであり、空気及び燃料を適切な流量で供給すると電力が取り出せる状態となる。燃料電池システムの構成には空気の供給と、反応により生成した水(H2O)及び二酸化炭素(CO2)の処理を簡単なシステムで実現するものもある。空気の供給をブロワを用いないで行うものを自発呼吸型燃料電池と呼ぶことがある。
自発呼吸型の燃料電池は、空気を強制的に送らなくても燃料がスタックに入ると即座に発電が開始されるので、構造が簡単で、システムの小型化と低コスト化に有利という利点があるが、一方で使用後の保管時にスタック内に燃料が入ったままだと発電状態が継続するので、無駄な燃料を消費してしまうばかりでなく、発電によって生じる水や副生成物により発電性能が低下してしまうという問題がある。
スタック保管時の劣化を防止するため、使用後はスタックから燃料を抜いておくことが必要になるが、スタックから燃料を抜く手段として、燃料循環経路を遮断するバルブや液抜きのためのポンプを追加すると、システムが簡単であるという特徴を損ねてしまう。
又、主に気体燃料を用いた燃料電池システムの発電終了時の動作に関して、スタック保管時の性能劣化を防止するために、各種バルブの閉止や空気極へ不活性ガスを導入するものがある(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、バルブや流路系を多用しており、携帯用電子機器の小型軽量化を図る事は困難である。
又、燃料配管の圧力を調整するために逆止弁を用いるものがある(例えば、特許文献2参照。)。これは停止状態の燃料電池の燃料循環系が減圧することによる性能劣化を抑えるため、減圧した際に自動的に大気が導入され、大気圧と燃料循環系内の圧力の差が小さくなるように圧力調整するものである。しかしながら、逆止弁は燃料循環系内の燃料を抜く手段として機能していない。
又、燃料電池の性能劣化を抑えるために、電磁弁と循環ポンプの逆転により燃料をスタック内から抜く手法がある(例えば、特許文献3参照。)。しかしながら、電磁弁と複雑な制御系を用いている点で、小型でシンプルな構造の燃料電池の特長を損ねてしまう。
特開2006−66107号公報 特開2004−311344号公報 特開2005−32601号公報
本発明の目的は、液体燃料を用いた燃料電池システムにおいて、簡単な構成で発電終了時にスタックから燃料を抜くことができ、性能劣化を防止可能な燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法を提供することである。
本願発明の一態様によれば、(イ)燃料を蓄える燃料タンクと、(ロ)燃料タンクから供給された燃料を蓄えるバッファタンクと、(ハ)電解質膜と、電解質膜を介して互いに対向するアノード極及びカソード極と、アノード極に燃料を供給する燃料入口と燃料を排出する燃料出口が設けられたアノード流路板とを有し、アノード極に供給された燃料とカソード極に供給された空気との反応により発電するセルを含むスタックと、(ニ)バッファタンクから燃料入口、スタック、燃料出口を介してバッファタンクへ戻る経路を順方向として、燃料を循環させる循環ポンプと、(ホ)燃料出口とバッファタンクの間の経路に配置され、順方向に燃料を流し、逆方向の流れを止める第1の逆止弁とを備え、発電が終了した後に、循環ポンプが逆回転することにより逆方向の流れを形成し、スタック内から燃料入口を介して排出された燃料をバッファタンクに回収する燃料電池システムが提供される。
本願発明の他の態様によれば、(イ)燃料を蓄える燃料タンクと、(ロ)燃料タンクから供給された燃料を蓄えるバッファタンクと、(ハ)電解質膜と、電解質膜を介して互いに対向するアノード極及びカソード極と、アノード極に燃料を供給する燃料入口と燃料を排出する燃料出口が設けられたアノード流路板とを有し、アノード極に供給された燃料とカソード極に供給された空気との反応により発電するセルを含むスタックと、(ニ)バッファタンクから燃料入口、スタック、燃料出口を介してバッファタンクへ戻る経路を順方向として、燃料を循環させる循環ポンプと、(ホ)燃料出口とバッファタンクの間の経路に配置され、順方向に燃料を流し、逆方向の流れを止める第1の逆止弁とを備えた燃料電池システムの制御方法であって、発電が終了した後に、循環ポンプを逆回転する様に制御することにより逆方向の流れを形成し、スタック内から燃料入口を介して排出された燃料をバッファタンクに回収する燃料電池システムの制御方法が提供される。
本発明によれば、液体燃料を用いた燃料電池システムにおいて、簡単な構成で発電終了時にスタックから燃料を抜くことができ、性能劣化を防止可能な燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の第1〜第3の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
又、以下に示す第1〜第3の実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池システムは、図1に示すように、燃料を蓄える燃料タンク(メタノールカートリッジ)2と、燃料を燃料タンク2から供給する燃料供給ポンプ4と、燃料タンク2から供給された燃料を蓄えるバッファタンク5と、電解質膜11と、電解質膜11を介して互いに対向するアノード極12及びカソード極13と、アノード極12に燃料を供給する燃料入口17、燃料を排出する燃料出口18及びアノード極12からの気体を排出する気体出口19が設けられたアノード流路板16とを有し、アノード極12に供給された燃料と、カソード極13に供給された空気との反応により発電するセルを含むスタック(起電部)1と、バッファタンク5から燃料入口17、スタック1、燃料出口18を介してバッファタンク5へ戻る経路を順方向(図1において反時計方向)として、燃料を循環させる循環ポンプ6と、燃料出口18とバッファタンク5の間の経路に配置され、順方向に燃料を流し、逆方向(図1において時計方向)の流れを止める第1の逆止弁7とを備え、発電が終了した後に、循環ポンプ6が逆回転する様に、制御手段(図示せず)により制御ことにより逆方向の流れを形成し、スタック1から燃料入口17を介して排出された燃料をバッファタンク5に回収する。
スタック1は現実的には複数のセルから構成されるが、簡略化のため図1には一つのセルを図示している。又、燃料にメタノールを用いた直接メタノール型燃料電池(DMFC)を説明するが、エタノール又はプロパノール等の他の液体燃料を用いても構わない。
燃料タンク2、バルブ3、燃料供給ポンプ4、バッファタンク5及び循環ポンプ6は、図1において実線で簡略化して表示した燃料配管で順次接続されている。同様にスタック1の燃料入口17と循環ポンプ6、スタック1の燃料出口18と第1の逆止弁7、第1の逆止弁7とバッファタンク5とは、図1の実線で示す燃料配管でそれぞれ接続されている。
燃料タンク2には、燃料を貯蔵している。燃料供給ポンプ4は、燃料タンク2から供給される燃料をバッファタンク5に供給する。バッファタンク5は、燃料供給ポンプ4から供給される燃料とスタック1の燃料出口18から排出される燃料や水を含む液体とを混合し、発電に適した濃度の燃料を貯蔵する。
循環ポンプ6は、通常運転時には、バッファタンク5内の燃料をスタック1の燃料入口17を介してアノード極12に供給するとともに、スタック1から燃料出口18を介して排出される燃料を含む液体を第1の逆止弁7を介してバッファタンク5に循環させる。
スタック1の1単位であるセルは、図2に示すように、電解質膜11、及び電解質膜11を挟んで対向するアノード極12及びカソード極13を有する膜電極複合体(MEA)10と、アノード極12側に設けられたアノード流路板16とを備える。
アノード流路板16は、アノード極12における反応により生成した水や未反応の燃料等の気体と液体とを分離する気液分離層20を有する。気液分離層20は、液体を燃料出口18へ促し、気体を気体出口19へ促す。気液分離層20としては、カーボンペーパー、導電性、疎液性(撥水性)及び気体透過性を有するカーボンクロス及びカーボン不織布等の多孔体層が使用可能である。
アノード流路板16には燃料流路21及び気体流路22が形成されている。燃料流路21は、燃料入口17から導入された燃料をアノード極12へ供給するとともに、反応により生成された水や未反応の燃料等を燃料出口18から排出する。気体流路22は、反応により生成した気体(CO2)を気体出口19から排出する。アノードガスケット14及びカソードガスケット15は、燃料及び空気の外部へのリークを防止する。
スタック1のセルにおいて、アノード極12及びカソード極13での反応は、それぞれ反応式(1),(2)で表される。

CH3OH+H2O→CO2+6H++6e- …(1)

2+4H++4e-→2H2O …(2)

アノード反応で生成したプロトン(H+)は電解質膜11を通してカソード極13へ流れる。アノード反応で生成した電子(e-)は、図示を省略した外部回路を経由してカソード極13へ運ばれる。アノード反応で発生したCO2は、燃料流路21内の液中に気泡を形成するより、疎液性の気液分離層20を透過する方が容易なため、疎液性の気液分離層20を透過して、気体出口19から排出される。アノード極12で未反応の水の一部は燃料流路21内のメタノール水溶液と混合し、残りは電解質膜11を透過してカソード側から外部へ排出される。カソード反応で生成した水の一部は、電解質膜11を通してアノード極12側へ逆拡散し、残りはカソード極13から外部へ排出される。
ここで、反応により水が新たに生成するため、これを燃料電池システム内で循環すれば、濃度の高いメタノールと空気を供給するだけで反応を持続させることができる。そのため、燃料は図1に示したバッファタンク5からスタック1に送り、スタック1から排出される水、残留メタノール等がバッファタンク5へ戻される。
第1の逆止弁7は、一方向に流れを許し、逆方向の流れを遮断する。第1の逆止弁7は、図3に例示するように弁筐体30と、弁筐体30に配置され流れ方向に応じて可動する弁体31と、弁筐体30に配置され弁体31を堰き止め且つ流体を透過させるストッパ32を備える。図3に示すように右側から左側への流れがある場合、弁体31は流れに押されて右側の内壁から離れストッパ32に接する位置にあり、流路が確保される。図4に示すように、流れが逆方向になると、弁体31は流れに押されて右側の内壁まで移動して流路穴が塞がれるため流れが遮断される。
又、第1の逆止弁7は、図5に例示するように弁体31に圧縮ばね33を付加したタイプであっても良い。このタイプは流れがない場合でも圧縮ばね33の与圧によって弁体31は右側の内壁に押し付けられていているため流路穴は閉じられている。図6に示すように、右側から左側への圧力が圧縮ばね33を縮ませる力まで達すると、弁体31は内壁から離れ流路が形成される。この構成では、流れは圧縮ばね33に打ち勝って流れなければいけないため、圧縮ばね33がない場合に比べて圧力損失が大きいが、閉じている状態の遮断性能が良く、また流れのための圧力に閾値(クラッキング圧)を持たせることができるという利点がある。
次に、本発明の実施の形態に係る燃料電池システムの通常運転動作(発電動作)の一例を図7を用いて説明する。
通常運転時にはバルブ3が開いており、燃料供給ポンプ4が燃料タンク2に蓄えられている燃料をバッファタンク5へ供給する。循環ポンプ6がバッファタンク5に蓄えられている燃料をスタック1に供給するとともに、燃料出口18から排出された未反応の燃料等を第1の逆止弁7を介してバッファタンク5へ循環させる。スタック1では、各セルのアノード極12に供給された燃料と、カソード極13に供給された空気との反応により発電する。反応により生成したCO2は気体出口19を介して大気へ排出される。スタック1の発電によりバッファタンク5内の燃料は消費されていくので、これを補うように燃料供給ポンプ4が燃料タンク2から燃料をバッファタンク5へ供給し、バッファタンク5内の濃度を所定の範囲内に保つように制御される。
次に、本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池システムの発電終了後の液抜き動作について図8を用いて説明する。
発電が終了したら、バルブ3が閉じられ、燃料供給ポンプ4が停止する。循環ポンプ6が逆回転する様に、制御手段により制御ことにより、第1の逆止弁7が閉じるので、スタック1内の燃料流路21が減圧され気体出口19を介して大気中の空気が取り込まれる。取り込まれた空気によりスタック1内の燃料は押し出され、燃料入口17を介してバッファタンク5へ回収される。スタック1内は複数の分岐流路であるため一部では燃料が抜けずに残ってしまうことがあり得るが、スタック1内の一部に燃料が残っていたとしても性能劣化には大きな影響はない。スタック1内から燃料が抜けた後で循環ポンプ6を停止し、液抜き動作を完了して保管する。
本発明の第1の実施の形態によれば、バッファタンク5と燃料出口18との間の経路に第1の逆止弁7を配置し、液抜き動作時において循環ポンプ6を逆回転させることで逆方向の流れを形成することで、能動的なバルブやポンプを追加することなく簡便な機構により液抜き動作を行うことができる。その結果、スタック1の性能劣化を防止可能となる。
なお、本発明の第1の実施の形態では第1の逆止弁7を用いているが、第1の逆止弁7は動作のための電力を必要とせず、弁前後の圧力差だけにより開閉状態が決まるもので、小型で構造がシンプルであり、燃料電池システムに組み込む際も電気的な制御手段を必要としないため好適である。
他方、電磁弁は任意の時点で且つ確実に開閉動作が行えるという利点があるが、開閉には電力が必要であるため電源の小型化という点からは不都合である。すなわち一般的な電磁弁は電力を加えないときには閉じている状態か開いている状態のいずれかのタイプであり、逆の状態に移行させ状態を維持するために電力を加えておく必要がある。燃料電池システムの場合は、停止状態のときに電力が必要なものを用いることは望ましくないから、運転状態に開いた状態を維持するために電力が必要なものになるが、この場合発電効率を下げる原因となる。
又、他の構造の電磁弁に、開閉状態を変化させるときだけ電力が必要で、開閉状態の維持には電力が不要なタイプのものもある。しかし、このタイプの弁は全体の大きさが小さく且つ開いている時の圧力損失が小さいものを作ることは原理的に難しく、また衝撃が加わると開閉状態が変わってしまうことがある。
又、液抜き動作時に循環ポンプ6を長時間回し続けると、スタック1から液体が出きった後、大気中から取り込まれた空気がスタック1を介して循環ポンプ6に達するようになる。循環ポンプ6が気体を吸い込むと空回りのような状態になり、次回の発電時に順方向に燃料を送る際、送液能力は極端に低下する。これに対して、空回りをする前の循環ポンプ6内にわずかに燃料が残っている状態であれば、次回の発電時にすぐに通常の送液が行えるようになる。
そこで、液体センサや気泡センサ等のセンサを流路中に設け、センサの出力値に応じて循環ポンプ6の動作を制御してスタック1から燃料が抜けたかどうか判定しても良い。スタック1から燃料が抜けたと判断したら、循環ポンプ6が空回りを始める前に循環ポンプ6を止める。
又、燃料が満たされたスタック1から燃料が抜けるのに要する時間を予め測定しておき、測定に基づいた所定時間、循環ポンプ6を逆回転する様に制御手段により制御しても良い。これにより、センサがない簡易な制御系であっても循環ポンプ6が空回りする前に循環ポンプ6を止めることができる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池システムは、図9に示すように、燃料出口18と第1の逆止弁7との間の分岐部P1に接続された空気取り込み口40と、分岐部P1と空気取り込み口40との間の経路に配置され、空気取り込み口40から分岐部P1への流れを許し、分岐部P1から空気取り込み口40への流れを遮断する第2の逆止弁8を更に備える点が、第1の実施の形態の構成と異なる。他の構成は、図1に示した第1の実施の形態に係る燃料電池システムの構成と実質的に同様であるので、重複した説明を省略する。
通常運転時には、図10に示すように、燃料出口18から排出された未反応の燃料は第1の逆止弁7を押し開けて流れ、バッファタンク5に戻る。分岐部P1における圧力が大気圧よりも高いため、第2の逆止弁8は閉じているので、分岐部P1から空気取り込み口40への未反応の燃料等の流れが遮断される。
一方、液抜き動作時には、図11に示すように、循環ポンプ6を逆回転する様に、制御手段により制御することにより、第1の逆止弁7が閉じ、バッファタンク5から第1の逆止弁7に向かう燃料の流れが遮断されるので、分岐部P1の圧力は大気圧以下に下がる。このため、第2の逆止弁8が開き、大気中の空気が空気取り込み口40から取り込まれ、燃料出口18を介してスタック1内に流入する。同時にスタック1内に留まっていた燃料は循環ポンプ6を介してバッファタンク5に回収される。
本発明の第2の実施の形態によれば、空気取り込み口40及び第2の逆止弁8を有することにより、大気中の空気を空気取り込み口40から取り込んで液抜きを行うことが可能となる。
又、図12に示すように、気体出口19に排出口41を配置し、気体出口19と排出口41との間の経路に、気体出口19から排出口41への流れを許し、排出口41から気体出口19への流れを遮断する第3の逆止弁9を配置しても良い。図13に示すように、通常運転時には、第3の逆止弁9が開き、気体出口19から排出されたCO2が排出口41を介して大気へ排出される。一方、液抜き動作時には、図14に示すように第3の逆止弁9が閉じ、排出口41から気体出口19への流れが遮断される。
液抜き動作において、燃料流路21の燃料の一部が抜けずに気体出口19から取り込まれた空気ばかりが循環ポンプ6へ戻り、液抜きが十分に行われない可能性があるが、第3の逆止弁9を用いて気体出口19を塞ぐことで、より確実な液抜きが可能となる。実際に気体出口19を塞いだ場合、塞がない場合と比べて、燃料の回収量が大きくなることが実験的に確かめられている。
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムは、図15に示すように、バッファタンク5と循環ポンプ6との間の分岐部P2に接続されたサブタンク5aを備える点が、第1の実施の形態と異なる。サブタンク5aとしてはプラスチック製の袋等の可撓性を有する容器が使用可能である。他の構成は、図1に示した第1の実施の形態に係る燃料電池システムの構成と実質的に同様であるので、重複した説明を省略する。
通常運転時には、図16に示すように、循環ポンプ6が順方向に燃料を送り出すと、循環ポンプ6の入口側の圧力が下がる。通常運転時には、分岐部P2は循環ポンプ6に吸引されているために、サブタンク5a内の燃料の多くは吸い出されている。
一方、液抜き動作時には、図17に示すように、循環ポンプ6が逆回転する様に制御し、大気中の空気が気体出口19を介してスタック1内に取り込まれ、スタック1内から燃料入口17を介して燃料が排出され、バッファタンク5及びサブタンク5aに回収される。バッファタンク5は内容量に応じて可撓性容器の復元力による内圧変化があるが、サブタンク5aとしてバッファタンク5に比べて復元力の小さいものを用いればサブタンク5aに回収し易くなる。
再起動時はまず、サブタンク5a内の燃料が吸い出された後にバッファタンク5内の燃料が循環し始める。スタック1内の空気を押し出しながら燃料が循環し、空気は気液分離層20により気体出口19から大気に排出され、燃料が循環するようになる。
バッファタンク5には図示を省略した液量検出手段が設けられているので、バッファタンク5の容量は液量の検出が十分な精度で行える程度に小型であることが望ましいが、バッファタンク5の容量が小さいと、スタック1から燃料を回収しておく空間が不足する。本発明の第3の実施の形態によれば、サブタンク5aを有することにより、スタック1から回収した燃料を十分に保持することができる。
又、図18に示すように、バッファタンク5と分岐部P2の間の経路に、バッファタンク5から分岐部P2の流れを許し、分岐部P2からバッファタンク5への流れを遮断する第4の逆止弁51を配置しても良い。図19に示すように、通常運転時には第3の逆止弁が圧力損失となりサブタンク5aに接続された分岐部P2は負圧となるために、サブタンク5a内の燃料の多くは吸い出されている。一方、図20に示すように、循環ポンプ6が逆回転する様に制御すると、第4の逆止弁51が閉じるので、燃料入口17を介して排出された燃料はバッファタンク5へ戻らず、サブタンク5aに回収される。サブタンク5aをより効率的に機能させることができる。
又、第4の逆止弁51の代わりに、分岐部P2とバッファタンク5との間に、絞りを配置しても良い。この場合、通常運転時にはサブタンク5aはつぶれた状態を維持する。液抜き動作時には燃料入口17を介して排出された燃料は、絞りによる圧力損失があるために、バッファタンク5よりもサブタンク5aへ流れ込み易くなるので、サブタンク5aを効率的に機能させることができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1〜第3の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。例えば図21に示すように、第2の実施の形態に係る燃料電池システムの構成に、第3の実施の形態において説明したサブタンク5aを追加しても良い。さらに、燃料電池システムを安定的に運転するための要素、たとえば温度センサ、濃度センサ、フィルタなどを、上記システムの任意の位置に組み込むことができる。このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池システムの一例を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係るセルの一例を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る逆止弁の順方向の流れを示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る逆止弁の逆方向の流れを示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る他の逆止弁の逆方向の流れを示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る他の逆止弁の順方向の流れを示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池システムの通常運転動作を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池システムの液抜き動作時を説明するための概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池システムの一例を示す概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池システムの通常運転動作を説明するための概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池システムの液抜き動作時を説明するための概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例を示す概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例の通常運転動作を説明するための概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例の液抜き動作時を説明するための概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの一例を示す概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの通常運転動作を説明するための概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの液抜き動作時を説明するための概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例を示す概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例の通常運転動作を説明するための概略図である。 本発明の第3の実施の形態に係る燃料電池システムの他の一例の液抜き動作時を説明するための概略図である。 本発明のその他の実施の形態に係る燃料電池システムの一例を示す概略図である。
符号の説明
1…スタック
2…燃料タンク
3…バルブ
4…燃料供給ポンプ
5…バッファタンク
5a…サブタンク
6…循環ポンプ
7…第1の逆止弁
8…第2の逆止弁
9…第3の逆止弁
10…膜電極複合体(MEA)
11…電解質膜
12…アノード極
13…カソード極
14…アノードガスケット
15…カソードガスケット
16…アノード流路板
17…燃料入口
18…燃料出口
19…気体出口
20…気液分離層
21…燃料流路
22…気体流路
30…弁筐体
31…弁体
32…ストッパ
40…空気取り込み口
41…排出口
51…第4の逆止弁

Claims (8)

  1. 燃料を蓄える燃料タンクと、
    前記燃料タンクから供給された燃料を蓄えるバッファタンクと、
    電解質膜と、前記電解質膜を介して互いに対向するアノード極及びカソード極と、前記アノード極に前記燃料を供給する燃料入口と前記燃料を排出する燃料出口が設けられたアノード流路板とを有し、前記アノード極に供給された前記燃料と前記カソード極に供給された空気との反応により発電するセルを含むスタックと、
    前記バッファタンクから前記燃料入口、前記スタック、前記燃料出口を介して前記バッファタンクへ戻る経路を順方向として、前記燃料を循環させる循環ポンプと、
    前記燃料出口と前記バッファタンクの間の経路に配置され、前記順方向に前記燃料を流し、逆方向の流れを止める第1の逆止弁
    とを備え、
    発電が終了した後に、前記循環ポンプが逆回転することにより前記逆方向の流れを形成し、前記スタック内から前記燃料入口を介して排出された前記燃料を前記バッファタンクに回収することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記第1の逆止弁と前記スタックとの間に設けられた第1の分岐部と、
    前記第1の分岐部に接続された空気取り込み口と、
    前記空気取り込み口と前記第1の分岐部の間の経路に配置され、前記第1の分岐部から前記空気取り込み口への流れを止める第2の逆止弁
    とを更に備え、
    前記循環ポンプが逆回転することにより、大気中の空気を前記空気取り込み口から取り込むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記気体出口に接続された排出口と、
    前記気体出口と前記排出口との間の経路に配置され、前記排出口から前記気体出口への流れを止める第3の逆止弁
    とを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記循環ポンプが逆回転することにより、大気中の空気を前記気体出口から取り込むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  5. 前記バッファタンクと前記燃料入口との間に設けられた第2の分岐部と、
    前記第2の分岐部に接続されたサブタンクを更に備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記バッファタンクと前記第2の分岐部との間に配置され、前記第2の分岐部から前記バッファタンクへの流れを止める第4の逆止弁を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池システム。
  7. 前記アノード流路板には、前記アノード極からの気体を排出する気体出口がさらに設けられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  8. 燃料を蓄える燃料タンクと、
    前記燃料タンクから供給された燃料を蓄えるバッファタンクと、
    電解質膜と、前記電解質膜を介して互いに対向するアノード極及びカソード極と、前記アノード極に前記燃料を供給する燃料入口と前記燃料を排出する燃料出口が設けられたアノード流路板とを有し、前記アノード極に供給された前記燃料と前記カソード極に供給された空気との反応により発電するセルを含むスタックと、
    前記バッファタンクから前記燃料入口、前記スタック、前記燃料出口を介して前記バッファタンクへ戻る経路を順方向として、前記燃料を循環させる循環ポンプと、
    前記燃料出口と前記バッファタンクの間の経路に配置され、前記順方向に前記燃料を流し、逆方向の流れを止める第1の逆止弁
    とを備えた燃料電池システムの制御方法であって、
    発電が終了した後に、前記循環ポンプを逆回転する様に制御することにより前記逆方向の流れを形成し、前記スタック内から前記燃料入口を介して排出された前記燃料を前記バッファタンクに回収することを特徴とする燃料電池システムの制御方法。
JP2007242516A 2007-09-19 2007-09-19 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 Abandoned JP2009076258A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242516A JP2009076258A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
US12/234,077 US20090075128A1 (en) 2007-09-19 2008-09-19 Fuel cell system and method for controlling a fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242516A JP2009076258A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009076258A true JP2009076258A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40454833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007242516A Abandoned JP2009076258A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090075128A1 (ja)
JP (1) JP2009076258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024238A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 株式会社 東芝 燃料電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008013507A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems mit einem in einem Brennstoffkreislauf des Brennstoffzellensystems angeordneten Rezirkulationsgebläse
US9564650B2 (en) * 2011-08-02 2017-02-07 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Methods for continuous direct carbon fuel cell operation with a circulating electrolyte slurry
FR3017488B1 (fr) 2014-02-10 2020-03-27 Symbiofcell Circuit de purge d'une pile a combustible

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024238A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 株式会社 東芝 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20090075128A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334578B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007123245A (ja) 燃料電池システム
JP2015056387A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009076258A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2008257945A (ja) 燃料電池の起動方法および燃料電池発電システム
JP3889002B2 (ja) 燃料電池
JP2009117189A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2007157508A (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた燃料電池発電システム
JP2010009855A (ja) 燃料電池装置
JP5098191B2 (ja) 燃料電池システム
JP3705182B2 (ja) 水循環装置
JP2013165047A (ja) 燃料電池システムの起動方法および起動装置
JP2009081058A (ja) 燃料電池の運転方法
JP4175983B2 (ja) 燃料電池システム
JP4645063B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005108657A (ja) 直接液体燃料形燃料電池システムおよびその燃料カセット
JP2005116262A (ja) 燃料電池の水供給装置
JPWO2013099097A1 (ja) 直接酸化型燃料電池システム
JP4955934B2 (ja) 燃料電池用燃料カートリッジ及び燃料電池
JP2008210566A (ja) 燃料電池
JPWO2007060866A1 (ja) 気液分離装置及び液体供給型燃料電池
JP2005222823A (ja) 燃料電池発電方法
JP2007227198A (ja) 燃料電池、その燃料補給装置、これらを搭載した電子機器、及び燃料電池システム
JP2005317436A (ja) 燃料電池システムおよび機器
JP2006269130A (ja) 携帯機器用燃料電池およびカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110216