JP2009075184A - 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置 - Google Patents

照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009075184A
JP2009075184A JP2007241802A JP2007241802A JP2009075184A JP 2009075184 A JP2009075184 A JP 2009075184A JP 2007241802 A JP2007241802 A JP 2007241802A JP 2007241802 A JP2007241802 A JP 2007241802A JP 2009075184 A JP2009075184 A JP 2009075184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
light
optical axis
illumination
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007241802A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuki Okamoto
達樹 岡本
Atsushi Ito
篤 伊藤
Minoru Miyaji
穣 宮地
Yukihisa Tamagawa
恭久 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007241802A priority Critical patent/JP2009075184A/ja
Publication of JP2009075184A publication Critical patent/JP2009075184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】読取対象物に対して正確な複写が可能となる照明装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿3を読み取るための読取光学系6〜8を有する画像読取装置201に備わり上記読取光学系を挟んで一対設けられる照明装置191であって、各照明装置から上記読取対象物へ照射される光軸の交点102を、上記読取対象物における読取対象位置103から外して配置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置に関する。
画像読取装置等に使用される従来の照明装置では、光源から放射された光を、レンズを通して効率よく読み取り対象領域へ導くため、導光体は、光源に近接して配置され導光損失の少ない円柱型が用いられる。さらに、導光体から放出された光を効率よく上記読み取り対象領域へ導くため、円筒レンズが上記導光体と組み合わされる(例えば特許文献1)。
WO 2006/049206 A1
しかしながら、上述のような構成を有する従来の照明装置を用いた画像読取装置では、原稿面における上記読み取り対象領域にて反射あるいは散乱した照明光の一部が照明装置に入射し、再び、照明装置から原稿面に照射されるという現象が発生する。その結果、原稿面における画像の濃淡により、実質的に原稿面を照明する光の光量が変化し、読み取った画像の濃淡が、実際の画像の濃淡とは異なり、正確な複写ができないという問題があった。
例えば、白色の原稿面の中にわずかに黒色部分が存在する場合、白色部分からの散乱光が照明装置に戻り、再び原稿面に照射される。よって、黒色部分を照明する照明光の光量が増えることから、黒色部分は、実際の原稿面における黒色よりも白っぽく読み取られる。特に、白色部分と黒色部分との境界領域にて、その影響が大きく、原稿画像がにじんだ様に読み取られてしまうという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、読取対象物に対して正確な複写が可能となる照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下のように構成する。
即ち、本発明の第1態様における照明装置は、読取対象物において主走査方向に沿った線状の読取対象位置の画像を読み取りかつ上記主走査方向に延在する読取光学系を有する画像読取装置に備わり、上記読取対象位置へ光を照射する照明装置であって、該照明装置は、上記主走査方向に延在し、かつ上記主走査方向に直交する副走査方向において上記読取光学系を挟んで一対設けられ、かつそれぞれの照明装置から上記読取対象物へ照射される照射光の光軸の交点を上記読取対象位置から外して配置されることを特徴とする。
本発明の第1態様における照明装置によれば、画像読取装置に備わり読取対象物の読取対象位置における画像を読み取る読取光学系を挟んで一対の照明装置を設け、各照明装置の光軸の交点が読取対象位置から外れるように各照明装置を配置した。このような構成によれば、例えば、一方の照明装置から照射され読取対象物で反射あるいは散乱された照明光の一部が他方の照明装置側へ進行した場合であっても、読取対象物で反射又は散乱された照明光の光軸は、他方の照明装置の光軸と一致しない。したがって、他方の照明装置側へ進行した上記照明光の一部が再び読取対象物を照明する光に加わることを低減することができる。よって、特に、読取対象物における白色部分と黒色部分との境界領域にて読取り画像のにじみを少なくすることができ、正確な複写が可能になる。
本発明の実施形態である照明装置、及び該照明装置を備えた画像読取装置について、図を参照しながら以下に説明する。尚、各図において、同一又は同様の構成部分については同じ符号を付している。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による照明装置191を備えた画像読取装置201の短軸方向42の断面構成図である。ここで、短軸方向42とは、図1に示すラインセンサ7の配列されている長軸方向41(紙面を貫く方向)に直交する、紙面の左右方向であり、原稿送り方向に対応し副走査方向とも呼ぶ。尚、上記長軸方向41とは、上述のようにラインセンサ7の配列方向に平行な方向であり、主走査方向とも呼ぶ。
画像読取装置201は、基本的構成部分として、照明装置191と、カバーガラス2と、ロッドレンズ6と、ラインセンサ7とを備える。ここで、照明装置191は、照明光学系を構成し、ロッドレンズ6、ラインセンサ7及び該ラインセンサ7を実装するセンサ基板8にて読取光学系を構成する。
カバーガラス2は、筐体1の上部に設けられ、透明平板の一例に相当する部材である。ロッドレンズ6は、筐体1内でカバーガラス2の下方にて、長軸方向41である主走査方向41に沿ってアレイ状に配列され延在するレンズである。ラインセンサ7は、ロッドレンズ6の直下にて主走査方向41に沿ってアレイ状に配置され、ロッドレンズ6を介して入射する光を検出する。又、ラインセンサ7は、センサ基板8に設置されている。このようなロッドレンズ6、ラインセンサ7、及びセンサ基板8を有する読取光学系は、読取対象物の一例に相当する原稿3において主走査方向41に沿った線状の読取対象位置103の画像を読み取る。
又、カバーガラス2上には、主走査方向41に沿って延在するプラテン4が設けられ、プラテン4は、原稿3をカバーガラス2に押圧するとともに、回転することで原稿3を原稿送り方向43へ紙送りする。
照明装置191は、筐体1内でカバーガラス2の下方にて、短軸方向42である副走査方向42において上記読取光学系を挟んで左右に一対、配置される。ここで、図1では、図1に向かって左側に配置された照明装置191に関する構成に対して添字「A」を付し、右側に配置された照明装置191に関する構成に対して添字「B」を付している。尚、照明装置191A、191Bは、ともに同じ構成を有する。よって以下では、特記すべき場合を除き、照明装置191A、191Bを区別することなく照明装置191として説明する。
本実施形態1における照明装置191は、導光体9、散乱体11、及び光源5を有する。導光体9は、本実施形態1では、円柱形状と角柱形状とを組み合わせた形状にてなり、主走査方向41に沿って延在する。又、導光体9は、上記円柱形状に対応して、光源5からの光を出射し曲率を有する光出射面91と、光出射面91に対向し散乱体11が設けられる平坦面92とを有する。
光源5は、例えばLED等の発光体にて構成され、主走査方向41における導光体9の端面の両側又は片側に設けられる。
散乱体11は、導光体9の長手方向、つまり主走査方向41に沿って延在する上記平坦面92に設けられ、導光体9と光学的にカップリングしており、光源5から導光体9内へ放射された光を散乱するように構成される。散乱体11としては、例えば、導光体9の平坦面92に白色顔料を塗布したものや、導光体9の平坦面92自体にプリズム形状やエンボス形状の加工を施して構成することができる。尚、主走査方向41における導光体9の照射光強度分布を均一化するため、主走査方向41に対して散乱体11に適切な分布を持たせるのが好ましい。
以上のような構成を有する導光体9では、光源5から放出された光は、導光体9内に取り込まれ、導光体9内を伝播する。導光体9を伝播する光は、導光体9に設けられた散乱体11に当たり散乱されて一部の光が導光体9の光出射面91から照明光照射方向に放射される。照明光照射方向に放出された光は、原稿3の原稿面3aに照射される。このように導光体9は、光源5が発した光を照明光照射方向に導く部材である。
尚、画像読取装置201では、光源5からの光が原稿3に適切に到達するように、照明光学系が適宜調整され、かつ原稿面3aからの光がラインセンサ7に適切に到達するように、読取光学系が適宜調整される。
上述した構成を有する照明装置191A、191Bでは、本発明の実施形態における特徴的部分の一つとして、照明装置191Aの上記照明光照射方向に沿う光軸101Aと、照明装置191Bの上記照明光照射方向に沿う光軸101Bとは、原稿3の読取対象位置103及びその近傍で交差しない構成になっている。即ち、照明装置191Aの光軸101Aと、照明装置191Bの光軸101Bとの光軸交点102が、読取対象位置103と一致しない。このような構成になるように、照明装置191Aと、照明装置191Bとが配置されている。
原稿3の読取対象位置103は、プラテン4にて原稿3の原稿面3aがカバーガラス2に接している点、実際には領域、であって主走査方向41に沿って延在し、ロッドレンズ6に入射する光軸である読取用光軸61上に位置する。本実施の形態1では、光軸交点102も、読取用光軸61上に位置する。図1に示すように、光軸交点102は、読取用光軸61上に位置しながら、読取対象位置103の下方で、カバーガラス2内に位置するように、照明装置191Aと、照明装置191Bとが配向されている。尚、後述するように画像のにじみを低減する目的からすれば、光軸交点102と読取対象位置103とは、離れている方が好ましいが、離れ過ぎると読取対象位置103における照度が低下してしまう。よって、光軸交点102と読取対象位置103との位置関係は、上記画像にじみと上記照度とのトレードオフとなるが、図示するように、光軸交点102の位置は、カバーガラス2内に存在する程度が好ましい。
光軸交点102が原稿3の読取対象位置103に一致しており、例えば、鏡のように正反射する原稿3を読取対象位置103に置き、読み取りを行う場合、照明装置191Aから放射された照明光は、原稿面3aで正反射され、対応する照明装置191Bに取り込まれる。その結果、原稿面3aで反射された光は、照明装置191B内で散乱体11Bに達し、再び、照明装置191Bにより、再照射光として原稿面3aに照射されてしまう。このような現象が発生すると、コントラストの大きい画像、特に光沢紙に印刷された白黒の2値画像などでは、上述の再照射光により照明照度が増加する。よって、読み取った画像において、黒色部分に白色が混ざり、画像ににじみが生じてしまう。
これに対し、本実施の形態1では、図2に示すように、光軸交点102が、読取対象位置103と一致しない構成であるので、照明装置191Aから放射された照明光が原稿面3aで正反射され、この反射光181が対応する照明装置191Bに取り込まれて散乱体11Bに達する確率は低くなる。よって、再び、照明装置191Bにより、原稿面3aに照射されてしまう光量が小さくなる。したがって、読み取った画像において、にじみの少ない画像を再現することができ、原稿3に対して正確な複写が可能となる。
以上説明したように構成される本実施形態1の画像読取装置201における動作を説明する。
カバーガラス2に載置されプラテン4にて押圧された原稿3に対し、照明装置191A、191Bは、光源5からの放出光を、カバーガラス2を介して原稿3の原稿面3aに照射する。照明光は、導光体9の主走査方向41に沿って延在する原稿面3aにおける線状領域、つまり読取対象位置103を照明する。このとき、上述のように光軸交点102と読取対象位置103とは位置がずれているので、一方の照明装置191から照射され原稿面3aで反射された反射光が他方の照明装置191の散乱体11に到達する確率は、従来に比べて低減されている。よって、他方の照明装置191から再照射光として原稿面3aに照射される確率は、従来よりも低減される。
原稿面3aからの読み取り光は、主走査方向41に沿ってアレイ状に配列されたロッドレンズ6によってラインセンサ7に1対1で正像転写され、ラインセンサ7により電気信号に変換される。原稿3は、プラテン4により原稿送り方向43に移動されることから、線状の照射光は、原稿面3a上では副走査方向42に走査されることとなり、最終的に原稿面全体の情報が電気信号に変換される。
本実施形態1の画像読取装置201では、それぞれの照明装置191から原稿面3aに上記再照射光が照射される確率が従来よりも低減されることから、読み取った画像において、従来に比して、にじみの少ない画像を再現することができ、原稿3に対して正確な複写が可能となる。
尚、本実施形態1では、導光体9は、円柱と角柱とを組み合せた形状であるが、円柱、あるいは楕円柱で構成しても良い。
又、導光体9の長手方向に直交する短軸方向における断面の大きさは、光源5であるLEDのサイズ、装置の小型化などを考慮して、1辺の長さが2mmから8mm、好ましくは4mmから6mmが適当である。
さらに、導光体9の材料は、透明材料であればよく、アクリル、ポリカーボネイト等の樹脂材や、ガラス材料が使用可能である。
又、本実施形態では、光源5は導光体9の端面に設置する構成であるが、散乱体11の背面に、LED等からなる光源5を導光体9の長手方向に沿って多数並べた構成を採ることもできる。このような光源5から放射する光は、散乱体11を介して導光体9内へ入射され散乱され、上述の場合と同様に、散乱された光の一部を照明光照射方向に放射させ、残りの光を導光体9内に閉じ込めて、再度散乱体11で散乱させるようにしても良い。
あるいは、光源を設置せず、散乱体11を平面発光体型の自発光の散乱体で構成してもよい。
又、本実施形態1では、照明装置191は、画像読取装置201用として説明したが、他の装置に用いてもよい。照明装置191によれば、必要な照射領域に効率よく光を照射することが可能となり、同様に、光強度を向上することができる。
実施の形態2.
図3は、本発明の実施の形態2による画像読取装置202の副走査方向42における断面構成図である。又、図4には、画像読取装置202の主要構成部分を斜視図として図示している。
実施の形態2による画像読取装置202の基本的な構成は、上述した実施形態1の画像読取装置201の場合と同様であり、照明装置191に代わる照明装置192と、カバーガラス2と、ロッドレンズ6と、ラインセンサ7とを備える。上述した実施形態1の画像読取装置201に備わる照明装置191では、導光体9を備え、該導光体9は、円柱形状と角柱形状とを組み合わせた形状にてなる部材であり、該導光体9から光を原稿3に直接照射していた。これに対し、実施の形態2による画像読取装置202に備わる照明装置192では、円柱形状の導光体10と、円筒レンズ12とを備え、円筒レンズ12から光を原稿3に照射する。尚、照明装置191と照明装置192との相違点を除き、画像読取装置201と画像読取装置202とにおいて構成上の差異はない。よって、以下には、照明装置192についてのみ説明を行い、画像読取装置202におけるその他の構成部分についてのここでの説明は、省略する。
照明装置192も、上述した照明装置191と同様に、筐体1内でカバーガラス2の下方にて、副走査方向42において上記読取光学系を挟んで左右に一対、配置される。ここで、図3では、図3に向かって左側に配置された照明装置192に関する構成に対して添字「A」を付し、右側に配置された照明装置192に関する構成に対して添字「B」を付している。尚、照明装置192A、192Bは、ともに同じ構成を有する。よって以下では、特記すべき場合を除き、照明装置192A、192Bを区別することなく照明装置192として説明する。尚、図4には、照明装置192の内、照明装置192Aのみが示されている。
本実施形態2における照明装置192は、導光体10、散乱体11、円筒レンズ12、及び光源5を有する。導光体10は、主走査方向41に沿って延在し光源5が発した光を導く部材であり、円柱形状にてなる。導光体10からの出射光の光軸111に沿って、導光体10の光出射面93に対向する導光体10の底部の平面部には、実施形態1にて説明した散乱体11が設けられる。さらに、主走査方向41における導光体10の端面の両側又は片側には、実施形態1にて説明した光源5が設けられる。
円筒レンズ12は、蒲鉾形の断面を有し主走査方向41に延在するレンズであり、円筒レンズ12における光軸方向において凸状の円筒面94と、該円筒面94に対向する平坦面95とを有する。このような円筒レンズ12は、導光体10の光出射面93に円筒面94を対向させて、導光体10に隣接して配置される。
尚、本実施形態2では、円筒レンズ12における光軸が導光体10における光軸111に一致するように、円筒レンズ12は、導光体10に対して配置されている。
よって、照明装置192において、導光体10に設けた光源5から放出された光は、円柱導光体10内に取り込まれ、導光体10内を伝播する。導光体10を伝播する光は、導光体10に設けた散乱体11に当たり、散乱されて一部の光が導光体10から照明光照射方向に放射される。照明光照射方向に放出された光は、円筒レンズ12により集光され、円筒レンズ12の平坦面95を出射して原稿3の原稿面3aに照射される。
本実施形態2では、円筒レンズ12の集光作用により、必要な照明範囲に照明光を照射できるため、効率の良い照明が可能になる。
尚、画像読取装置202においても、光源5からの光が原稿3に適切に到達するように、照明光学系が適宜調整され、かつ原稿面3aからの光がラインセンサ7に適切に到達するように、読取光学系が適宜調整される。
実施形態1にて説明した照明装置191と同様に、本実施形態2における照明装置192においても、照明装置192Aの上記照明光照射方向に沿う光軸111Aと、照明装置192Bの上記照明光照射方向に沿う光軸111Bとが、原稿3の読取対象位置103、及びその近傍で交差しない構成になっている。即ち、照明装置192Aの光軸111Aと、照明装置192Bの光軸111Bとの光軸交点102が、読取対象位置103と一致しない。このような構成となるように、照明装置192Aと、照明装置192Bとが配置されている。
又、上述した実施形態1の場合と同様に、実施形態2においても、照明装置192Aの光軸111Aと、照明装置192Bの光軸111Bとの光軸交点102は、ロッドレンズ6に入射する光軸である読取用光軸61上に位置する。又、図示するように、光軸交点102は、読取対象位置103の下方で、カバーガラス2内に位置するように、照明装置192Aと、照明装置192Bとが配向されている。
したがって、実施の形態1にて説明したように、本実施形態2でも同様に、照明装置192Aから原稿面3aに放射された照明光が原稿面3aで正反射されて、対応する照明装置192Bに入射した場合でも、該入射光が照明装置192の散乱体11に達する確率は低減され、再び、照明装置192Bより原稿面3aに照射されてしまう光量は小さくなる。そのため、読み取った画像において、にじみが少ない画像を再現することができ、原稿3に対して正確な複写が可能となる。
ここで、円柱の導光体10は、光源5であるLEDのサイズ、装置の小型化などを考慮して、直径2mmから8mm、好ましくは3mmから6mmが適当である。この場合、円筒レンズ12の曲率半径を2mmから6mm程度にすることにより、原稿面3aの近傍で照明光を集光光束あるいは概略平行光束に制御できる。
尚、円柱の導光体10の直径は、上記範囲に限定されるものではなく、本実施の形態の照明光学系を用いる装置に応じて適宜選択すればよい。又、円筒レンズ12の曲率半径に関しても、所望の照明光に応じて決定すればよい。
又、円筒レンズ12の円筒面94が楕円面、放物面等の非球面形状であると、さらに照明光束を効率よく制御できる。
さらに、円柱導光体10及び円筒レンズ12の材料は、透明材料であれば良く、アクリル、ポリカーボネイト等の樹脂材や、ガラス材料を使用することができる。
尚、実施形態1にて説明した変形、変更例に関する記述は、当該実施形態2の照明装置192及び画像読取装置202に対しても適用可能である。
実施の形態3.
図5は、発明の実施の形態3による画像読取装置203の副走査方向42における断面構成図である。
実施の形態3による画像読取装置203の基本的な構成は、上述した実施形態2の画像読取装置202の構成と同様であり、照明装置193と、カバーガラス2と、ロッドレンズ6と、ラインセンサ7とを備える。照明装置193は、実施形態2で説明した照明装置192と同じ構成部分を有するが、以下に説明するように、左右の照明装置の設置角度及び位置が異なる。画像読取装置203におけるその他の構成は、実施形態2の画像読取装置202の構成と同様であり、ここでの説明は省略する。
上述した実施形態2では、照明装置192Aの光軸111Aと、照明装置192Bの光軸111Bとの光軸交点102が、ロッドレンズ6に入射する光軸である読取用光軸61上に位置し、かつ読取対象位置103の下方で、カバーガラス2内に位置するように、照明装置192A及び照明装置192Bは、配向されている。即ち、実施形態2では、照明装置192Aと照明装置192Bとは、読取用光軸61に対して対称な位置に配置されている。
一方、実施の形態3による画像読取装置203では、原稿3の読取対象位置103は読取用光軸61上に位置するが、照明装置193の内、図示の左側に配置されている照明装置193Aと、右側に配置されている照明装置193Bとは、読取用光軸61に対して非対称な位置に配置されている。例えば、照明装置193Aと照明装置193Bとは、原稿3までの距離を異ならせ、又、読取用光軸61と照明装置193Aの光軸112Aとの交差角度、及び読取用光軸61と照明装置193Bの光軸112Bとの交差角度を異ならせている。
したがって、照明装置193Aの光軸112Aと、照明装置193Bの光軸112Bとの光軸交点104は、読取用光軸61上には位置せず読取用光軸61から外れた場所に位置する。本実施形態2では、光軸交点104は、図示するように原稿3の読取対象位置103の右側に位置させている。尚、光軸交点104の位置は、これに限定するものではなく、読取対象位置103を中心とした所定範囲内であればよい。ここで、所定範囲とは、実施の形態1にて説明したように、上記画像にじみと上記照度とのトレードオフにて決定される範囲であり、例えばカバーガラス2の厚み寸法を半径とした範囲とすることができる。
このように本実施形態3においても、読取対象位置103に対して光軸交点104は、ずれていることから、上述した実施形態1及び実施形態2の場合と同様に、読み取った画像において、にじみが少ない画像を再現することができ、原稿3に対して正確な複写が可能となる。
尚、実施形態1、2にて説明した変形、変更例に関する記述は、当該実施形態3の照明装置193及び画像読取装置203に対しても適用可能である。
実施の形態4.
図6は、発明の実施の形態4による画像読取装置204の副走査方向42における断面構成図である。
実施の形態4による画像読取装置204の基本的な構成は、上述した実施形態2の画像読取装置202の構成と同様であり、照明装置194と、カバーガラス2と、ロッドレンズ6と、ラインセンサ7とを備える。照明装置194は、実施形態2で説明した照明装置192と同じ構成部分を有するが、以下に説明するように導光体10における光軸と円筒レンズ12における光軸とを異ならせている。尚、画像読取装置204におけるその他の構成は、実施形態2の画像読取装置202の構成と同様であり、ここでの説明は省略する。
上述した実施形態2では、照明装置192に備わる導光体10における光軸と、同じく照明装置192に備わる円筒レンズ12における光軸とは一致しており、照明装置192における光軸111として原稿3へ光が照射されている。
これに対し本実施形態4では、図6に示すように、照明装置194に備わる導光体10における導光体光軸113と、円筒レンズ12におけるレンズ光軸114とを一致させていない。即ち、照明装置194Aに備わる円筒レンズ12Aのレンズ光軸114Aと、照明装置194Bに備わる円筒レンズ12Bのレンズ光軸114Bとの光軸交点105が原稿3の読取対象位置103から外れるように、それぞれの照明装置194A、194Bに備わる円筒レンズ12A、12Bを配置している。本実施形態4では、図示するように、円筒レンズ12Aのレンズ光軸114Aと、円筒レンズ12Bのレンズ光軸114Bとの光軸交点105は、プラテン4内に位置する。
このように本実施形態4においても、読取対象位置103に対して光軸交点105は、ずれていることから、上述した実施形態1及び実施形態2の場合と同様に、読み取った画像において、にじみが少ない画像を再現することができ、原稿3に対して正確な複写が可能となる。
尚、実施形態1、2にて説明した変形、変更例に関する記述は、当該実施形態4の照明装置194及び画像読取装置204に対しても適用可能である。
上述した各実施形態では、上記読取光学系は、原稿面3aにて反射した光を集光しているが、これに限定されず、原稿面3aを透過した光を集光するように、画像読取装置を構成してもよい。
又、上述した各実施形態の構成を適宜組み合わせた構成を採ることもできる。
本発明の実施の形態1による画像読取装置を示す断面図である。 図1に示す画像読取装置において、原稿面からの反射光が照明装置に入射する場合を説明するための図である。 本発明の実施の形態2による画像読取装置を示す断面図である。 図3に示す画像読取装置の主要部分における斜視図である。 本発明の実施の形態3による画像読取装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態4による画像読取装置を示す断面図である。
符号の説明
3 原稿、 5 光源、 9、10 導光体、 11 散乱体、 12 円筒レンズ、 61 読取用光軸、 91 出射面、 92 平坦面、
101 光軸、102 光軸交点、103 読取対象位置、
104、105 光軸交点、 111、112 光軸、 113 導光体光軸、
114 レンズ光軸、 191〜194 照明装置、
201〜204 画像読取装置。

Claims (8)

  1. 読取対象物において主走査方向に沿った線状の読取対象位置の画像を読み取りかつ上記主走査方向に延在する読取光学系を有する画像読取装置に備わり、上記読取対象位置へ光を照射する照明装置であって、
    該照明装置は、上記主走査方向に延在し、かつ上記主走査方向に直交する副走査方向において上記読取光学系を挟んで一対設けられ、かつそれぞれの照明装置から上記読取対象物へ照射される照射光の光軸の交点を上記読取対象位置から外して配置されることを特徴とする照明装置。
  2. 上記照明装置は導光体を有し、該導光体は、上記主走査方向に延在し、かつ光を散乱させる散乱体を有し、散乱した光を上記読取対象位置へ照射するよう導く、請求項1記載の照明装置。
  3. 上記導光体は、上記読取対象位置へ照射する光を発生する光源と、上記光源からの光を出射し曲率を有する光出射面と、上記光出射面に対向し上記散乱体が設けられる平坦面とをさらに有する、請求項2記載の照明装置。
  4. 上記導光体は、円柱形状にてなり、上記照明装置は、上記導光体から出射した光を上記読取対象物に集光させ上記主走査方向に沿って延在する円筒レンズをさらに備えた、請求項2記載の照明装置。
  5. 上記読取光学系に入射する光軸で上記読取対象位置が位置している読取用光軸上に上記交点を位置させ、かつ上記交点が上記読取対象位置から外れるようにそれぞれの照明装置は配置される、請求項3又は4記載の照明装置。
  6. 上記読取光学系に入射する光軸で上記読取対象位置が位置している読取用光軸から上記交点が外れるようにそれぞれの照明装置は配置される、請求項4記載の照明装置。
  7. 上記円柱形状の導光体における導光体光軸と、上記円筒レンズにおけるレンズ光軸とが非平行となり、それぞれの照明装置における上記レンズ光軸は、上記読取対象位置から外れるように上記円筒レンズは配置される、請求項4記載の照明装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の照明装置と、
    上記照明装置から光が照射される読取対象物が載置される透明平板と、
    上記読取対象物からの光が入射する読取光学系と、
    上記読取光学系に接続され上記読取対象物の画像を読み取る読取センサと、
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP2007241802A 2007-09-19 2007-09-19 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置 Pending JP2009075184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241802A JP2009075184A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241802A JP2009075184A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009075184A true JP2009075184A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40610232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241802A Pending JP2009075184A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009075184A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8625172B2 (en) 2011-03-31 2014-01-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
US8625121B2 (en) 2011-10-21 2014-01-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
US8830540B2 (en) 2011-03-31 2014-09-09 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
US9503604B2 (en) 2014-03-18 2016-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Illuminating device, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2019053179A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置及び該照明装置を備えた画像読取装置
DE112014000937B4 (de) 2013-02-21 2022-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Lichtleiter und Bildlesevorrichtung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8625172B2 (en) 2011-03-31 2014-01-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
US8830540B2 (en) 2011-03-31 2014-09-09 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
US8625121B2 (en) 2011-10-21 2014-01-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus
DE112014000937B4 (de) 2013-02-21 2022-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Lichtleiter und Bildlesevorrichtung
US9503604B2 (en) 2014-03-18 2016-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Illuminating device, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2019053179A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置及び該照明装置を備えた画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767964B2 (ja) 画像読取装置
US7990584B2 (en) Rod-shaped light guide and image reading device
JP5533505B2 (ja) 線状光源
JP4868062B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2005341141A (ja) 導光体、ライン照明装置および画像読取装置
JP2009075184A (ja) 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置
WO2006049206A1 (ja) 照明装置、およびこれを用いた画像読み取り装置
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP4877048B2 (ja) 導光体および線状光源装置
US8917429B2 (en) Document illumination device, contact-type image sensor module, and image reading device
US7940433B2 (en) Image sensor
JP5012790B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2009272215A (ja) 導光体、照明ユニットおよび画像読取用照明装置
JP2008276976A (ja) 導光体および線状光源装置
CN104279459A (zh) 图像读取用的线状光源装置
JP2009077005A (ja) 照明装置、及び該照明装置を有する画像読取装置
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
CN100394433C (zh) 指纹成像光学装置
JP2010050689A (ja) 画像読取装置
JP2007110752A (ja) 棒状導光体およびそれを組込んだ照明装置、原稿読取装置
JP2009117186A (ja) 導光体、およびこれを用いたイメージセンサモジュール
US10009500B2 (en) Light-guide member, illumination device, and image reading apparatus using a line-sequental method to illuminate a document for reading
JP2009075253A (ja) ライン照明装置
JP5084662B2 (ja) 画像読取装置および画像読取記録装置
JP5110044B2 (ja) 画像読取り装置