JP2009067144A - Maintenance vehicle - Google Patents
Maintenance vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009067144A JP2009067144A JP2007235665A JP2007235665A JP2009067144A JP 2009067144 A JP2009067144 A JP 2009067144A JP 2007235665 A JP2007235665 A JP 2007235665A JP 2007235665 A JP2007235665 A JP 2007235665A JP 2009067144 A JP2009067144 A JP 2009067144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel tank
- outside air
- cleaner
- canister
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エアクリーナの吸気経路の上手側にプレクリーナを設けた作業車に関する。 The present invention relates to a work vehicle in which a pre-cleaner is provided on the upper side of an intake path of an air cleaner.
上記のように、エアクリーナとプレクリーナとを備えた作業車では、単なるエアクリーナだけを備えたものに比べてエンジンに対する供給気体の清浄化を図りやすい点で有用であり、特に塵埃の覆い箇所で使用される作業車の空気清浄手段として用いるに適している。
この種のエアクリーナとプレクリーナとを備えた作業車としては、単にボンネット内にエアクリーナとプレクリーナとを近接配置していた(特許文献1参照)。
また、エアクリーナとプレクリーナとを備えた作業車ではないが、燃料タンクからの蒸発燃料を吸着するキャニスターを備えて燃料タンク内の気化燃料をエンジンに供給する際に、エアクリーナの吸引力を利用してキャニスター側の気化燃料を吸引させる手段を備えた車両も知られている(特許文献2参照)。
As mentioned above, a work vehicle equipped with an air cleaner and a pre-cleaner is useful in that it is easier to clean the gas supplied to the engine than a vehicle equipped with only an air cleaner, especially when used in dust-covered areas. It is suitable for use as an air cleaning means for work vehicles.
As a work vehicle provided with this type of air cleaner and pre-cleaner, the air cleaner and the pre-cleaner are simply arranged close to each other in the hood (see Patent Document 1).
Also, although it is not a work vehicle equipped with an air cleaner and a pre-cleaner, it is equipped with a canister that adsorbs evaporated fuel from the fuel tank and uses the suction power of the air cleaner when supplying vaporized fuel in the fuel tank to the engine. A vehicle equipped with means for sucking vaporized fuel on the canister side is also known (see Patent Document 2).
特許文献1に記載の構造では、プレクリーナ内に取り込んだ外気をプレクリーナ自体の集塵・貯留作用によってある程度浄化し、エアフィルターに送る技術が開示されているものの、そのプレフィルターへ吸引される塵埃の除去に関する技術は開示されていない。
また、特許文献2に記載されているところの、キャニスターを備える構造のものにおいて、そのキャニスターへの外気導入は単に導入用開口を設けるに止まるものであり、外気を清浄化して導入しようとする点に関する技術までは開示されていない。
In the structure described in Patent Document 1, although a technique is disclosed in which outside air taken into the precleaner is purified to some extent by the dust collecting and storing action of the precleaner itself and sent to the air filter, it is sucked into the prefilter. A technique related to dust removal is not disclosed.
In addition, in the structure having a canister as described in Patent Document 2, the introduction of outside air into the canister is merely a provision of an opening for introduction, and the outside air is to be cleaned and introduced. No technology has been disclosed.
本発明は、プレクリーナへの導入外気の浄化を特別な浄化装置を用いることなく簡単な配置構造の工夫によって達成できるようにすること、および、キャニスターを備えた場合に、そのキャニスターへの導入外気の清浄化を、既存の構造を利用して簡単におこなえるようにすることを目的としている。 The present invention is to enable the purification of the outside air introduced into the precleaner by achieving a simple arrangement structure without using a special purification device, and when the canister is provided, the outside air introduced into the canister The purpose of this is to make it easy to clean the structure using the existing structure.
上記課題を解決するために講じた本発明の技術手段は、次のとおりである。
〔解決手段1〕
本発明の作業車は、請求項1の記載のように、エアクリーナの吸気経路の上手側にプレクリーナを設け、そのプレクリーナの外気取り入れ口を、下向き姿勢で燃料タンクの上面側に対向させ、かつ、燃料タンク上面との間に外気取り入れ用間隙を隔てて配設してあることを特徴とする。
The technical means of the present invention taken in order to solve the above problems are as follows.
[Solution 1]
As described in claim 1, the work vehicle of the present invention is provided with a precleaner on the upper side of the intake path of the air cleaner, and an external air intake port of the precleaner is opposed to the upper surface side of the fuel tank in a downward posture. In addition, an outside air intake gap is disposed between the upper surface of the fuel tank and the upper surface of the fuel tank.
〔作用及び効果〕
上記構成によれば、次の作用および効果がある。
すなわち、そのプレクリーナが外気取り入れ口を下向きにして、燃料タンクの上面側に対向し、燃料タンクとの間に外取り入れ用間隙を形成するように構成されているので、地面側から見て前記外気取り入れ口の全部もしくは大部分が燃料タンクの陰に隠れた状態となる。その結果、プレクリーナの外気取り入れ口に対する地面側からの飛散物の直接的な入り込みや付着を軽減することができる。
このため、エアクリーナの吸気経路の上手側にプレクリーナを備えてエンジン側への導入空気の清浄化を向上することに加え、地面側からの飛散泥土や粉塵などの飛来物が直接的にプレクリーナの取り入れ口に導入されることによる浄化性能の劣化を抑制できるので、長期にわたる浄化機能の維持を図り得る利点がある。しかも、そのための手段としては、単に、プレクリーナと燃料タンクの配置構成、ならびにプレクリーナの取り入れ口の向きの設定だけであり、構造上何らの付加も要さず、部品点数の増加を伴わない簡素な構造によって達成することができる。
また、プレクリーナの外気取り入れ口が下向きであることにより、洗車時の水の入り込みを回避し易いことは勿論、対向する燃料タンク周辺に、僅かではあるが空気の流れを生じさせることで、燃料タンク内温度の上昇を抑制して、燃料の蒸発度合を低減し得るという副次的な効果も期待できる。
[Action and effect]
According to the said structure, there exists the following effect | action and effect.
That is, the pre-cleaner is configured to face the upper surface side of the fuel tank with the outside air intake port facing downward, and to form an outside intake gap with the fuel tank. All or most of the outside air intake is hidden behind the fuel tank. As a result, it is possible to reduce the direct entry and adhesion of scattered objects from the ground side to the outside air intake port of the precleaner.
For this reason, in addition to improving the cleaning of the air introduced into the engine by providing a precleaner on the upper side of the intake path of the air cleaner, flying objects such as scattered mud and dust from the ground side directly Since the deterioration of the purification performance due to being introduced into the intake port can be suppressed, there is an advantage that the purification function can be maintained over a long period of time. In addition, the means for this is simply the arrangement of the pre-cleaner and the fuel tank and the setting of the orientation of the pre-cleaner intake port. No additional structure is required and the number of parts is not increased. This can be achieved with a simple structure.
In addition, since the outside air intake port of the pre-cleaner faces downward, it is easy to avoid the entry of water at the time of car washing, and it is possible to generate a small amount of air flow around the opposing fuel tank. A secondary effect of suppressing the increase in the temperature in the tank and reducing the degree of fuel evaporation can also be expected.
〔解決手段2〕
本発明の作業車における第2の解決手段では、請求項2の記載のように、燃料タンク近くに燃料タンク内の気化燃料が供給されるキャニスターを設け、そのキャニスターへの外気取り込み用経路を、プレクリーナからエアクリーナへの吸気経路途中に接続してあることである。。
[Solution 2]
According to a second solution of the working vehicle of the present invention, as described in claim 2, a canister to which vaporized fuel in the fuel tank is supplied is provided near the fuel tank, and a path for taking outside air into the canister is provided. It is connected in the middle of the intake path from the pre-cleaner to the air cleaner. .
〔作用及び効果〕
上記のように構成された解決手段2にかかる本発明の作業車では、前記解決手段1にかかる発明と同等な作用効果の他に、次の作用効果をも奏する。
すなわち、キャニスターは燃料タンク内の蒸発燃料を吸着する機能上、燃料タンクの近傍に配置されるものであるが、このキャニスターに対する外気の導入を、従来のように直接的に外気導入口から導入するのではなく、プレクリーナを通過した外気を導入するように外気導入経路を形成している。
このため、エアクリーナの吸引負圧を利用してキャニスターから気化燃料を吸引導出する際に、プレクリーナ側からキャニスターへの外気導入を清浄化して供給することができる。
その結果、キャニスターによる気化燃料の吸着性能を長期にわたって良好な状態に維持し易くなる。しかも、キャニスターの近くまでプレクリーナが延出されているので、キャニスターとプレクリーナとの接続管も短くて済む利点もある。
[Action and effect]
The work vehicle of the present invention according to the solving means 2 configured as described above exhibits the following actions and effects in addition to the actions and effects equivalent to those of the invention according to the solving means 1.
In other words, the canister is disposed in the vicinity of the fuel tank because of the function of adsorbing the evaporated fuel in the fuel tank, but the introduction of the outside air into the canister is directly introduced from the outside air inlet as in the prior art. Instead, the outside air introduction path is formed so as to introduce outside air that has passed through the precleaner.
For this reason, when the vaporized fuel is sucked out from the canister by using the suction negative pressure of the air cleaner, the introduction of the outside air from the precleaner side to the canister can be purified and supplied.
As a result, the adsorption performance of the vaporized fuel by the canister can be easily maintained in a good state over a long period. In addition, since the precleaner is extended to the vicinity of the canister, there is also an advantage that the connecting pipe between the canister and the precleaner can be shortened.
以下、本発明の実施の形態の一例を図面の記載に基づいて説明する。
〔作業車の全体構成〕
図1、図3に示すように、左右一対の操向自在なタイヤ車輪で構成された前輪1と、左右一対のタイヤ車輪で構成された後輪2とを、車体フレーム3の前後に振り分けて配置し、その前後輪1,2の間に、前後輪1,2を駆動する原動部4と、運転座席5および操縦操作部6を備えた運転部7とを設けてある。そして、前記車体フレーム3の後部には、荷台8を荷台後部に位置する車体横向きの軸芯x1まわりで上下揺動自在に装備して作業車を構成してある。
前記原動部4は、運転部7の後方下部に配設されていて、水冷式エンジン40と、トランスミッションケース41とを左右に振り分け配置して、これらを前後に並べる場合に比べて前後長を短縮してあり、トランスミッションケース41からの出力が後輪2、および前輪1に伝達されるように構成されている。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
[Overall configuration of work vehicle]
As shown in FIGS. 1 and 3, a front wheel 1 composed of a pair of left and right steerable tire wheels and a rear wheel 2 composed of a pair of left and right tire wheels are distributed before and after a
The
〔車体フレームの構成〕
車体フレーム3は、図1、図2に示す如く構成してある。
すなわち、左右一対の角鋼管材を主材とする車体メインフレーム31と、成形加工された金属板材で構成された前部側メインフレーム32と、それらの車体メインフレーム31と前部側メインフレーム32との間にわたって設けられた丸鋼管材でなる中間部フレーム33との組み合わせで構成されている。
[Body frame structure]
The
That is, a vehicle body
前記車体メインフレーム31は、左右一対の長尺前後フレーム31aと、その長尺前後フレーム31aの後端部どうしを連結している後連結フレーム31bと、長尺前後フレーム31aの中間部どうしを連結している中連結フレーム31cとを備えて構成されている。
そして、前記左右一対の長尺前後フレーム31a,31aは、その前後方向の中間部で段差部分を形成するように上下方向の屈曲部分を有し、前端側では、後端側に比べて左右の長尺前後フレーム31a,31a同士の間隔が狭くなるように、左右方向で屈曲させた屈曲部分を有している。
前記中間部での段差部分には、左右夫々の長尺前後フレーム31a,31aの高い位置にある部分と、低い位置にある部分とにわたってL字状に屈曲した座席支持フレーム31dを一体に接合してあり、段差部分の強度アップと運転座席5の支持手段とを兼ねるように構成されている。
また、前記左右一対の長尺前後フレーム31a,31aの中間部における段差部分のうち、低い位置にある部分には、中間部フレーム33の中間部分に相当する低い部分を連結固定するための横張りフレーム31eが横向きに延設されている。さらに、この左右一対の長尺前後フレーム31a,31aの前端部は、後述するように中間部フレーム33に連結固定されている。
The vehicle body
The pair of left and right long front and
A
Further, of the step portions in the middle part of the pair of left and right long front and
前記前部側メインフレーム32は、前記車体メインフレーム31の左右の長尺前後フレーム31a,31aにわたって載置状態で固定される平板状の床フレーム32aと、その床フレーム32aに引き続いて前方斜め上方に立ち上がり、かつ前後方向に延出される縦壁状フレーム32bと、その縦壁状フレームの前端側で下端側に連設される横フレーム32cとで構成されている。
また、この前部側メインフレーム32には、後述する中間部フレーム33との協働で、前輪1のサスペンション機構10を支持するためのサスペンション支持フレーム32dが、前記縦壁状フレーム32bの上端部と中間部フレーム33のフレーム材との間で固定されている。
The front-side
The front
前記中間部フレーム33は、運転部空間の床側、前側、後側、および天井側に沿って屈曲形成された左右一対の横側部フレーム33a,33aと、その左右の横側部フレーム33a,33a同士を直線的に連結する複数本の直杆状連結フレーム33bと、横側部フレーム33a,33aの前側でさらに前方側へ張り出すようにV字状に屈曲させた前方突出フレーム33cとを備えている。
そして、左右一対の横側部フレーム33a,33aは、運転部7の床側で前記左右一対の長尺前後フレーム31a,31aの横張りフレーム31eの横外端と、前記前部側メインフレーム32の床フレーム32aの横外端とに連結され、さらに、運転部7の後側では、腕杆33dを介して車体メインフレーム31の左右の長尺前後フレーム31a,31aに溶接固定されている。
また、この中間部フレーム33は、運転部7の前側では、前側に位置する直杆状連結フレーム33bから下方の長尺前後フレーム31a,31aの前端に対して溶接固定された縦フレーム33eを介して連結され、さらに前方突出フレーム33cも、さらに前方側の別の縦フレーム33fを介して前部側メインフレーム32の前端側に連結固定されている。
The
The pair of left and right
In addition, the
前記中間部フレーム33には、運転部7の後側に相当する箇所で、左右の横側部フレーム33a,33aに、搭乗者が肘掛けとして用いることが可能な手摺り34を連設してある。
そして、この中間部フレーム33における左右一対の横側部フレーム33a,33aは、左右一対の転倒保護フレーム71,72としての機能をも兼ねるように構成されたものである。
また、中間部フレーム33における左右一対の横側部フレーム33a,33aは、その上下方向の中間位置の接続部74で上下に分割可能である。
A
The pair of left and right lateral side frames 33a and 33a in the
Further, the pair of left and right lateral side frames 33a and 33a in the
〔運転部の構成〕
運転部7においては、前部側メインフレーム32の床フレーム32a上に運転部フロア70が構成され、その前方側にステアリングホイール60を備えた操縦操作部6が配設され、後方側に運転座席5が配設されている。
[Configuration of operation section]
In the
運転座席5は、車体メインフレーム31の座席支持フレーム31d、および中間部フレーム33の両横側部フレーム33aに固定された座席載置台50と、その座席載置台50の上向きの載置面に対して前端側の横軸芯x2周りで起伏揺動自在に装着された着座シート51と、前記座席載置台50の後方立ち上がり部分に固定された背当てシート52とで構成されている。
The
図1および図3,4に示すように、運転座席5の座席載置台50の下側空間のうち右横側部近く位置には、ラジエータ42が座席載置台50の下側空間に潜り込む状態で配置され、座席載置台50の下側空間のうち左横側部近く位置には、燃料タンク46が配置されている。
上記ラジエータ42における熱交換部を内蔵するラジエータ本体43の吸気面42aと座席載置台50の右横側面50aとの間には、外気吸入用の導風経路rが形成されるように、所定の間隙sを形成してある。これによって、ラジエータ42の吸気面42aに対しては、ラジエータ42の背面側(機体内方側)に配置したラジエータファン42bの吸引作用に伴って、座席支持台50の下方側から、および後方側から外気が導入できるように構成されている。
上記座席載置台50の右横側面50aは、車体の外装部材としての車体外板を構成するものであり、この車体外板を利用して前記吸気用の導風経路rを構成している。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, in the lower space of the seat placement table 50 of the
A predetermined air guide path r for sucking outside air is formed between the
The right
図1および図3に示すように、座席載置台50の後方側には、延長遮蔽板53が延設されている。この延長遮蔽板53は、座席載置台50の後端縁に接続されるようにして機体後方側へ延長されているものであり、座席載置台50の右横側面50aで覆いきれなかったラジエータ42の吸気面42aの後方下方側に対向する範囲を横側方から覆うように対向し、かつ、さらに後方まで延長されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, an
〔原動部の構成〕
前記原動部4には、水冷式エンジン40が左側に位置し、トランスミッションケース41が右側に位置する状態で、左右に並置されている。そして、これらの水冷式エンジン40およびトランスミッションケース41は、平面視で前記燃料タンク46およびラジエータ42の左右間隔幅内で、その機体後方側に配設されている。
すなわち、図3に示すように、エンジン40およびトランスミッションケース41は、前記燃料タンク46およびラジエータ42に対して、前後方向でも左右方向でも平面視で位置ずれした状態に配置されていて、原動部4全体の前後方向寸法を短くするように工夫されている。
[Composition of the motor section]
The
That is, as shown in FIG. 3, the
水冷式エンジン40とラジエータ42とは、エンジンの冷却水ジャケット(図外)からラジエータ42の上端側へ熱交換後の冷却水を取り出す戻し側循環パイプ45aと、ラジエータ42の下端端側から冷却ジャケットへ冷却水を供給する供給側循環パイプ45bとからなる冷却水循環パイプ45が接続されている。
そして、本発明の前記ラジエータ42は、その給水口44部分が、熱交換部を内蔵するラジエータ本体43とは別体に構成されていて、その給水口44部分が、図1、図3、および図5に示すように、運転座席5の着座シート51から外れた箇所に設けられている。
The water-cooled
And the
つまり、給水口44は、ラジエータ本体43の上端およびエンジン40の冷却ジャケットよりも高い位置に設けられた冷却水循環パイプ45の途中箇所で、かつ、機体の横外側から給水作業を行い易いように、比較的横外側に近い位置に、例えば、車体メインフレーム31の長尺前後フレーム31aの近く位置に設けてある。
That is, the
また、この給水口44が配置された箇所は、荷台8が通常の走行状態のように下げられた状態であると、外部から給水口44を開閉操作することができないように、荷台8の下側空間、もしくは、荷台8と運転座席5との間の空間である。したがって、荷台8を横軸芯x1周りで上昇作動させることによって、給水口44周りの空間を開放して外部からの操作が可能であるように配設位置が設定されている。この実施形態において給水口44が設けられる位置は、冷却水循環パイプ45の最高位置である。
Further, the place where the
図3における符号48は機体後方向きに配設されたマフラーであり、このマフラー48の排気筒終端部箇所に、排気中の火の粉を除去するスパークアレスタ93が装着されている。
〔燃料供給系の構成〕
図6は、燃料タンク46と、燃料タンク46からの蒸発燃料を吸着するためのカーボンなどの吸着材を内蔵したキャニスター47と、エンジン3への燃焼用空気を供給するエアクリーナ90と、そのエアクリーナ90の吸気経路の上手側に位置するプレクリーナ91との配置関係を示している。
これらは、ボンネットに内装された状態で配備されるのではなく、図1および図2に示されているように、運転部7の後方側で荷台8の下方側に配備されている。つまり、原動部を収容するボンネットを備えていない作業車における原動部4の配置構成であって、下方側、横側方、ならびに後方側の大半が開放された空間に臨む状態となっている。したがって、ボンネット内装式の原動部に比べて、外部からの粉塵や多量の飛散泥土が舞う環境下にある。
[Configuration of fuel supply system]
6 shows a
These are not deployed in a state of being installed in the hood, but are deployed on the lower side of the loading platform 8 on the rear side of the
このような条件下で用いられる作業車において、本発明では、前記燃料タンク46は、図3、図5に示されているように、運転座席5の座席載置台50の下側空間に潜り込む状態で配置され、エアクリーナ90は、運転座席5よりも後方側で荷台8の下側に配設されたエンジン40の後方側に配備されている。
そして、エアクリーナ90へ外気を導入する吸気経路を構成する吸気管90aの先端側にプレクリーナ91を配設し、このプレクリーナ91を前記燃料タンク46の上面側に対向させて配置してある。
In the work vehicle used under such conditions, in the present invention, the
A
図3、図5乃至図7に示されているように、プレクリーナ91の外気取り入れ口91aは、燃料タンク46の上面に対向する状態で下向きに配設されている。
すなわち、平面視では、図3に示すように、プレクリーナ91の外気取り入れ口91aのほぼ全体が、燃料タンク46の後端部寄りで上面に対向して位置するように配置してあり、背面視では、外気取り入れ口91aが燃料タンク46の上面に対向して下向きに配置され、その外気取り入れ口91aと燃料タンク46の上面との間に外気取り入れ用間隙dを形成している。
As shown in FIGS. 3 and 5 to 7, the
That is, in plan view, as shown in FIG. 3, the entire outside
前記燃料タンク46の上面側でプレクリーナ91の機体前方側に相当する箇所には、燃料タンク46内で気化した燃料を捕集するように、活性炭などの吸着材を内蔵したキャニスター47が取り付けられている。
このキャニスター47は、燃料タンク46の給油口46aとべーパー導入管47aで接続され、かつ、ベーパー排出管47bがエアクリーナ90からエンジン40への燃焼用気体供給路90bに接続されている。また、キャニスター47に対して外気を導入するための外気導入経路は、そのキャニスター47と前記プレクリーナ91からエアクリーナ90への吸気経路途中に接続される外気導入管47cによって構成されている。
A
The
前記燃料タンク46の給油口46aと接続されるべーパー導入管47aには、その管路途中に2ウェイバルブ92が設けられている。この2ウェイバルブ92は、べーパー導入管47a内における気体の流れ方向を、燃料タンク46側からキャニスター47側、もしくはその逆方向のうち、何れか一方のみの流動を許す状態に切り換えるためのものであり、エンジン40の作動中か否かを検出するセンサー(図外)の検出結果に基づいて、作動中であればキャニスター47側から燃料タンク46側への外気の流入を許し、非作動中であれば燃料タンク46側からキャニスター47側への気化燃料の流入を許すように、エンジン40の各種制御を行う制御装置で切換操作されるように構成してある。
A
図8および図9は、燃料供給系における外気と気化燃料の流れを説明するためのブロック図である。図中では、実線の矢印が燃料(液体)の流れを示し、点線の矢印が気化燃料の流れを示す。白抜きの矢印は外気の流れを示している。
<エンジン作動中>
図8に示すように、燃料タンク46内の燃料は、燃料パイプ46bを介してエンジン40に供給される。
そして、エアクリーナ90の作動に伴って外気がプレクリーナ91、エアクリーナ90を経てエンジン40に供給される。このとき、キャニスター47には、エアクリーナ90からエンジン40への燃焼用気体の供給に伴って生じる負圧が、ベーパー排出管47bを介して作用する。その結果、キャニスター47内部に捕集されていた気化燃料物質(炭化水素等)がベーパー排出管47bを介してエンジン40側へ吸引され、同時にプレクリーナ91から外気導入管47cを経て、外気が導入される。
また、このときキャニスター47と燃料タンク46とを接続するべーパー導入管47aの途中に介在させた2ウェイバルブ92は、キャニスター47側から燃料タンク46側への流れを許す状態に切り換えられているので、燃料タンク46内の燃料が消費されるに伴って液面がさがると、キャニスター47側から燃料タンク46側への外気が流入する。
8 and 9 are block diagrams for explaining the flow of outside air and vaporized fuel in the fuel supply system. In the figure, solid arrows indicate the flow of fuel (liquid), and dotted arrows indicate the flow of vaporized fuel. Open arrows indicate the flow of outside air.
<Engine running>
As shown in FIG. 8, the fuel in the
Then, along with the operation of the
At this time, the two-
<エンジン非作動>
図9に示すように、エンジン40が停止された状態では、燃料噴射装置(図外)の作動が停止しているので、エアクリーナ90も停止し、外気の取り込みは行われなくなる。
このとき、べーパー導入管47aの途中に介在させた2ウェイバルブ92は、燃料タンク46側からキャニスター47側への流れを許す状態に切り換えられているので、エンジン40の停止中に蒸発した気化燃料がキャニスター47に導かれ、吸着材で捕集されることになる。
<Engine non-operation>
As shown in FIG. 9, when the
At this time, since the two-
〔他の実施形態の1〕
[1] 上記の実施形態では、ラジエータ42を走行機体の右横側方へ配置し、燃料タンク46を左横側方に配置した例を示したが、これに限らず、ラジエータ42を走行機体の左横側方へ配置し、燃料タンク46を右横側方に配置したたものであっても差し支えない。
[Other Embodiment 1]
[1] In the above-described embodiment, an example in which the
〔他の実施形態の2〕
[2] 運転座席5の座席載置台50の横側部に設けられた車体外板との間に形成される吸気用間隙sは、ラジエータ42と前記車体外板との間で、下方もしくは後方の何れか一方のみに開口するものであってもよく、その両方に開口するものであってもよい。
[Other Embodiment 2]
[2] The intake gap s formed between the vehicle body outer plate provided on the lateral side portion of the seat mounting table 50 of the
〔他の実施形態の3〕
[3] 燃料タンク46の上面に対向して配置されるプレクリーナ91は、平面視でその外気取り込み口91aの全体が燃料タンク46の上面に位置する状態であるのが、下方からの他物の入り込みを制限する上で有用であるが、必ずしも全体でなくとも、その外気取り込み口91aの大半が燃料タンク46の上面に位置する状態であっても良い。この場合には、全体が燃料タンク46の上面に対向している場合に比べると劣るが、ある程度の効果は期待できる。したがって本発明では、この全体が燃料タンク46の上面に位置しているもの、および大半が位置しているものをも含めて、「ほぼ全体」と称する。
[Other Embodiment 3]
[3] The pre-cleaner 91 arranged to face the upper surface of the
3 車体フレーム
5 運転座席
6 操縦操作部
7 運転部
46 燃料タンク
47 キャニスター
47c 外気導入経路(外気導入管)
50 座席載置台
90 エヤークリーナ
91 プレフィルター
91a 外気取り入れ口
d 外気取り入れ用間隙
3
50 Seat mounting table 90 Air cleaner 91 Pre-filter 91a Outside air intake d Outside air intake gap
Claims (2)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235665A JP5027600B2 (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Work vehicle |
US12/204,336 US8007403B2 (en) | 2007-09-11 | 2008-09-04 | Work vehicle having hydraulic stepless speed changing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235665A JP5027600B2 (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Work vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009067144A true JP2009067144A (en) | 2009-04-02 |
JP5027600B2 JP5027600B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=40603883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007235665A Expired - Fee Related JP5027600B2 (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5027600B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011007060A (en) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Kubota Corp | Working vehicle |
JP2011116209A (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Honda Motor Co Ltd | Arrangement structure of canister |
US8418678B2 (en) | 2009-03-30 | 2013-04-16 | Kubota Corporation | Fuel system for traveling vehicle |
US8746394B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-06-10 | Kubota Corporation | Working vehicle |
JP2017013690A (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社クボタ | Work vehicle |
US10738743B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-08-11 | Kubota Corporation | Work vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143773A (en) * | 1985-12-17 | 1987-06-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Suction system for car |
JPS6411353U (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-20 | ||
JPH0861162A (en) * | 1994-08-26 | 1996-03-05 | Aisan Ind Co Ltd | Evaporated fuel control device for automobile |
JP2004100460A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Suzuki Motor Corp | Fuel tank for saddle riding vehicle and air introducing structure using it |
JP2005256635A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Komatsu Zenoah Co | Air cleaner for engine |
-
2007
- 2007-09-11 JP JP2007235665A patent/JP5027600B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143773A (en) * | 1985-12-17 | 1987-06-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Suction system for car |
JPS6411353U (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-20 | ||
JPH0861162A (en) * | 1994-08-26 | 1996-03-05 | Aisan Ind Co Ltd | Evaporated fuel control device for automobile |
JP2004100460A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Suzuki Motor Corp | Fuel tank for saddle riding vehicle and air introducing structure using it |
JP2005256635A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Komatsu Zenoah Co | Air cleaner for engine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8418678B2 (en) | 2009-03-30 | 2013-04-16 | Kubota Corporation | Fuel system for traveling vehicle |
JP2011007060A (en) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Kubota Corp | Working vehicle |
JP2011116209A (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Honda Motor Co Ltd | Arrangement structure of canister |
US8746394B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-06-10 | Kubota Corporation | Working vehicle |
JP2017013690A (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 株式会社クボタ | Work vehicle |
US10738743B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-08-11 | Kubota Corporation | Work vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5027600B2 (en) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI461314B (en) | Vehicle | |
JP5027600B2 (en) | Work vehicle | |
JP4355312B2 (en) | Arrangement structure of canister in vehicle | |
JP5977626B2 (en) | Canister layout structure for saddle-ride type vehicles | |
JP4649358B2 (en) | Air intake structure for seat type vehicles | |
US8695748B2 (en) | Work vehicle having an exhaust gas treatment unit | |
US9073581B2 (en) | Working vehicle | |
JP2011011599A (en) | Motorcycle | |
JP5922333B2 (en) | Air cleaner structure for small vehicles | |
JP2014141921A (en) | Evaporation fuel treatment device in vehicle | |
JP2007038708A (en) | Rocking tricycle | |
JP2019116198A (en) | vehicle | |
US20110108349A1 (en) | Layout of compact all terrain vehicle for fuel tank, intake duct, and exhaust duct positioning | |
JP2017012038A (en) | combine | |
JP2015109879A (en) | Combine | |
JP5002351B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP2014141161A (en) | Vehicle exhaust system mounted structure | |
JP4695053B2 (en) | Motorcycle | |
JP2007276614A (en) | Canister piping structure | |
JP5778947B2 (en) | Exhaust gas purification device for saddle-ride type vehicles | |
JP2009067072A (en) | Work vehicle | |
JP6347422B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
TWI525247B (en) | Locomotive evaporative fuel handling device | |
KR20220128668A (en) | voltage machine | |
JPWO2012011468A1 (en) | Scooter type motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5027600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |