JP2009065701A - 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065701A
JP2009065701A JP2008283682A JP2008283682A JP2009065701A JP 2009065701 A JP2009065701 A JP 2009065701A JP 2008283682 A JP2008283682 A JP 2008283682A JP 2008283682 A JP2008283682 A JP 2008283682A JP 2009065701 A JP2009065701 A JP 2009065701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
acquisition request
content
mobile terminal
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008283682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ono
芳浩 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008283682A priority Critical patent/JP2009065701A/ja
Publication of JP2009065701A publication Critical patent/JP2009065701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末が無線アクセスポイントの通信可能領域内に位置する場合、その通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを容易に取得することができる情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法を提供する。
【解決手段】携帯端末10が情報を受け取れるエリアに入ったときに、携帯端末は、表示部14の画面上に情報取得可能エリアに入ったことを表示する。携帯端末ユーザが、携帯端末10を操作して上記の表示上の所定領域を選択すると、ネットワーク40を介して情報コンテンツの取得要求が情報提供サーバ30へ送信される。情報提供サーバ30は、携帯端末10からの取得要求に応じて、情報コンテンツを携帯端末10へ配信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法に関し、特に、無線アクセスポイントの通信可能領域内に位置する携帯端末に対してその領域特有の情報を配信する情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法に関する。
従来、携帯端末の現在位置に関連した情報をインターネットを介して提供するサービスがあった。これは、ネットワーク上のサーバが、携帯端末がどの基地局エリアに属しているかを把握していることを利用して、基地局エリア範囲内の地域情報をWebサービスとして携帯端末に提供するものであった。
例えば、携帯端末が自身の現在位置を示す位置情報をサーバに送信すると、サーバは携帯端末から送信されてきた位置情報をもとに、その位置に適合したWebコンテンツを携帯端末に提供する。なお、位置情報は携帯端末ネットワーク側(例えばHLR:Home Location Register)から携帯端末に随時提供されている。
上記の地域情報が提供される基地局エリアのエリア範囲は半径数kmから十数km程度になる場合が一般的であり、人間が徒歩で移動する範囲とは適合しない。すなわち、上記の方法では、提供される地域Webコンテンツの内容は、人間の行動範囲から見ると非常に広い範囲で区分されているため、そのエリア内に位置するユーザに対して適切な情報を提供できない場合があった。
例えば、ユーザが今から数分以内で食事をとるレストランを探す場合、サーバは、ユーザが交通機関などを利用しないと到達できない範囲のレストラン情報をユーザの携帯端末に提供してしまうといった可能性があった。
また、位置に依存した情報を提供する他の従来技術として、特許文献1が開示するところの場所の属性を用いた情報サービス提供システムがあった。
特許文献1では、無線アクセスポイント管理装置が、無線アクセスポイントの位置情報と場所属性情報を管理し、移動端末が無線アクセスポイントから通知された無線アクセスポイントの識別情報を情報提供装置に送信すると、情報提供装置がその移動端末から受信した識別情報を無線アクセスポイント管理装置に送信していた。無線アクセスポイント管理装置は移動端末の位置と場所属性を情報提供装置に返し、情報提供装置は位置と場所属性に関連した情報コンテンツを移動端末に提供していた。
特許文献1では、位置および場所属性に基づいて、情報提供装置内を検索して組み立てられた位置依存情報を移動端末ユーザに提供していた。
また、特許文献2が開示するところの時間的・空間的な制約を有する情報提供方式には、携帯端末は、基地局に対する通信可能領域に入った場合、それを自動検知し、基地局からの発信情報を受信可能であることを知らしめる旨が記載されていた。
特開2003−134546号公報 特開2002−359863号公報
従来知られている、あるいは実施されている、携帯端末の位置に依存した情報提供の方法では、「携帯端末の位置の地理的範囲が広いため、提供される情報は携帯端末ユーザが直ちに(数分以内程度)に利用できるサービスに関する情報とは限らない(課題1)」、「携帯端末の位置の地理的範囲が広いため、結果として、情報提供側の事業者が、情報の提供を希望しないユーザに対しても情報を提供してしまう(課題2)」、「携帯端末ユーザが必要とする情報に到達するまでに、検索操作などの複雑な端末操作を必要とする(課題3)」などの問題が生じていた。
例えば、従来の携帯電話機が属する基地局エリアをもとに地域情報提供を行うといったサービスでは、ひとつの情報提供地域の範囲が広い(上記課題1)。このため、上記サービスにおける情報提供者が希望する携帯端末ユーザに情報提供が行われにくかった(上記課題2)。さらに、上記のサービスにおいて、携帯端末ユーザが携帯電話機などの携帯端末を用いて必要な情報を取得するまでの操作手順が複雑となるといった問題が生じていた(上記課題3)。
また、位置に依存した情報を提供する他の方法として、GPS(Global Positioning System)を利用したものがあった。このGPSを利用した情報提供方法は、携帯端末が測位した位置情報を情報提供サーバ側に送ると、情報提供サーバは、その位置情報をもとに自サーバ内の情報を選択して携帯端末に配信するというものであった。このGPSを利用した情報提供方法でも、上述課題が生じる。
しかしながら、特許文献1では、無線アクセスポイントの設置場所を提供している事業者(喫茶店、レストラン、小売店など)、あるいは無線アクセスポイントそのものを運用している事業者が、移動端末ユーザに対してより直接的に速やかに情報提供を行いたい場合であっても、情報提供装置による検索処理を行わなければならなかった。
また、移動端末ユーザは、ある特定の位置に依存した情報を取得したいと思ったときに簡単に情報取得する手段が必要なのであって、任意の無線アクセスポイントの圏内に入った際に、その位置に依存した情報の取得の必要がない場合も想定される。
さらに、任意の無線アクセスポイントの圏内に入った際にいつでも情報が配信される場合は、ユーザが情報取得を希望しない場合であっても、携帯端末の通信負荷および電力消費の発生し、それにともなって、ユーザは余分な通信料金を支払わなければならない虞があった。
以上述べたように、特許文献1が開示する従来技術では、移動端末ユーザと無線アクセスポイント設置場所提供事業者あるいは無線アクセスポイント運用事業者との間で行われる情報提供サービスを収益性をも考慮して構築する場合において、情報提供者側が、ユーザが期待する速さで的確に情報提供を行うことが困難である可能性があった。
また、特許文献2には、各基地局からの発信情報が受信可能なエリアにおいて、様々な種類の情報を提供する旨が記載されているが、携帯端末が上記のエリアに入ったことを認識するための手段、およびそのエリア特有の情報を携帯端末へ配信するための手段については具体的に明記されていなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、携帯端末が無線アクセスポイントの通信可能領域内に位置する場合、その通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを容易に取得することができる情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明は、携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を有する情報提供システムであって、無線アクセスポイントは、各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する取得要求情報配信手段を有し、携帯端末は、取得要求情報を受信する配信情報受信手段と、取得要求情報受信手段により取得要求情報が受信されると、現在位置する通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示手段と、画面情報表示時に、情報コンテンツの取得要求を情報提供サーバに送信する情報取得要求手段とを有し、情報提供サーバは、1以上の情報コンテンツを格納する情報コンテンツ格納手段と、携帯端末から情報コンテンツの取得要求を受信し、受信した取得要求に基づいて、1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出手段と、抽出された情報コンテンツを携帯端末に送信する情報コンテンツ送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、取得要求情報配信手段は、画面情報と、取得要求情報が配信される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツのアドレス情報と、を含む取得要求情報を配信し、情報取得要求手段は、アドレス情報により示されるアドレスに格納される情報コンテンツの取得要求を送信することを特徴とする。
また、本発明によれば、携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を有する情報提供システムであって、無線アクセスポイントは、それぞれ自アクセスポイントを特定するための識別情報を各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する識別情報配信手段を有し、携帯端末は、各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納手段と、識別情報を受信する識別情報受信手段と、識別情報受信手段により識別情報が受信されると、識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を、1以上の取得要求情報から抽出する取得要求情報抽出手段と、抽出した取得要求情報に含まれる、現在位置する通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示手段と、画面情報表示時に、情報コンテンツの取得要求を情報提供サーバに送信する情報取得要求手段とを有し、情報提供サーバは、1以上の情報コンテンツを格納する情報コンテンツ格納手段と、携帯端末から情報コンテンツの取得要求を受信し、受信した取得要求に基づいて、1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出手段と、抽出された情報コンテンツを携帯端末に送信する情報コンテンツ送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、取得要求情報格納手段は、取得要求情報が配信される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツのアドレス情報を含む取得要求情報を格納し、情報取得要求手段は、アドレス情報により示されるアドレスに格納される情報コンテンツの取得要求を送信することを特徴とする。
また、本発明によれば、表示手段は、識別情報受信手段により受信された識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報が取得要求情報格納手段により格納されていない場合、情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示し、取得要求手段は、受信された識別情報を情報提供サーバに送信し、情報コンテンツ格納手段は、識別情報に対応付けて1以上の情報コンテンツを格納し、情報コンテンツ抽出手段は、携帯端末から識別情報を受信し、受信した識別情報に対応した情報コンテンツを抽出することを特徴とする。
また、本発明によれば、情報提供サーバは、識別情報に対応付けて1以上の取得要求情報を格納するサーバ情報格納手段と、携帯端末から受信された識別情報に対応した取得要求情報を抽出するサーバ情報抽出手段と、抽出された取得要求情報を携帯端末に送信するサーバ情報送信手段とを有し、取得要求情報格納手段は、情報提供サーバから送信された取得要求情報を新たに格納することを特徴とする。
また、本発明によれば、情報提供サーバに接続された情報提供課金サーバをさらに有し、情報提供サーバは、情報コンテンツ送信手段による情報コンテンツの送信履歴を格納する送信履歴格納手段と、格納された送信履歴を情報提供課金サーバへ送信する送信履歴送信手段とを有し、情報提供課金サーバは、情報提供サーバから送信履歴を受信すると、受信した送信履歴に基づいて、情報コンテンツの内容に関連した事業を展開する事業者から情報提供サーバを管理する事業者へ支払われる情報配信サービスの利用料金を算出するサービス利用料金算出手段を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、サービス利用料金算出手段は、送信履歴に含まれる、情報コンテンツ送信手段により情報コンテンツが送信された回数を示す情報に基づいて、情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする。
また、本発明によれば、サービス利用料金算出手段は、情報コンテンツのデータ量に基づいて、情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする。
また、本発明によれば、ネットワークに接続されたネットワーク課金サーバをさらに有し、ネットワーク課金サーバは、携帯端末および情報提供サーバによるネットワークの利用状況を示す情報に基づいて、携帯端末のユーザおよび情報提供サーバを管理する事業者がネットワークを管理する事業者へ支払うネットワークの利用料金を算出するネットワーク利用料金算出手段を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、無線アクセスポイントとの通信可能領域内で、通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を受信する配信情報受信手段と、受信された取得要求情報から情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を抽出し、表示する表示手段と、受信された取得要求情報から情報コンテンツのアドレス情報を抽出し、画面情報表示時に、アドレス情報に示されるアドレス宛へ情報コンテンツの取得要求を送信する情報取得要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、無線アクセスポイントとの通信可能領域内で、無線アクセスポイントを特定するための識別情報を受信する識別情報受信手段と、通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納手段と、識別情報受信手段により識別情報が受信されると、識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を、1以上の取得要求情報から抽出する取得要求情報抽出手段と、抽出された取得要求情報から情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を抽出し、表示する表示手段と、抽出された取得要求情報から情報コンテンツのアドレス情報を抽出し、画面情報表示時に、アドレス情報に示されるアドレス宛へ情報コンテンツの取得要求を送信する情報取得要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、携帯端末と通信可能領域内で無線通信を行う無線アクセスポイントであって、各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツが取得可能であることを示す画面情報と、情報コンテンツのアドレス情報とを含む取得要求情報を各通信可能領域内にてブロードキャスト配信することを特徴とする。
また、本発明によれば、携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を用いた情報提供方法であって、無線アクセスポイントが、各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する取得要求情報配信工程と、携帯端末が、取得要求情報を受信する配信情報受信工程と、携帯端末が、取得要求情報を受信すると、現在位置する通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示工程と、携帯端末が、画面情報表示時に、情報コンテンツの取得要求を情報提供サーバに送信する情報取得要求工程と、情報提供サーバが、携帯端末から情報コンテンツの取得要求を受信し、受信した取得要求に基づいて、自サーバが格納する1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出工程と、情報提供サーバが、抽出した情報コンテンツを携帯端末に送信する情報コンテンツ送信工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を用いた情報提供方法であって、無線アクセスポイントが、それぞれ自アクセスポイントを特定するための識別情報を各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する識別情報配信工程と、携帯端末が、各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納工程と、携帯端末が、識別情報を受信する識別情報受信工程と、携帯端末が、識別情報が受信すると、自端末が格納する1以上の各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツから、識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を抽出する取得要求情報抽出工程と、携帯端末が、抽出した取得要求情報に含まれる、現在位置する通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示工程と、携帯端末が、画面情報表示時に、情報コンテンツの取得要求を情報提供サーバに送信する情報取得要求工程と、情報提供サーバが、携帯端末から情報コンテンツの取得要求を受信し、受信した取得要求に基づいて、自サーバが格納する1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出工程と、情報提供サーバが、抽出した情報コンテンツを携帯端末に送信する情報コンテンツ送信工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、表示工程は、携帯端末が、受信した識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報が自端末に格納されていない場合、情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示し、取得要求工程は、携帯端末が、受信された識別情報を情報提供サーバに送信し、情報コンテンツ抽出工程は、情報提供サーバが、携帯端末から識別情報を受信し、受信した識別情報に対応した情報コンテンツを、自サーバに識別情報と対応付けて格納されている1以上の情報コンテンツから抽出することを特徴とする。
また、本発明によれば、情報提供サーバが、携帯端末から受信された識別情報に対応した取得要求情報を、自サーバに識別情報と対応付けて格納されている1以上の取得要求情報から抽出するサーバ情報抽出工程と、情報提供サーバが、抽出した取得要求情報を携帯端末に送信するサーバ情報送信工程と、携帯端末が、情報提供サーバから送信された取得要求情報を自端末に新たに格納する取得要求情報格納工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、情報提供サーバが、情報コンテンツ送信工程における情報コンテンツの送信履歴を自身に格納する送信履歴格納工程と、情報提供サーバが、自身に接続された情報提供課金サーバへ格納した送信履歴を送信する送信履歴送信工程と、情報提供課金サーバが、情報提供サーバから送信履歴を受信すると、受信した送信履歴に基づいて、情報コンテンツの内容に関連した事業を展開する事業者から情報提供サーバを管理する事業者へ支払われる情報配信サービスの利用料金を算出するサービス利用料金算出工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、サービス利用料金算出工程は、情報提供課金サーバが、送信履歴に含まれる、情報コンテンツ送信工程において情報コンテンツが送信された回数を示す情報に基づいて、情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする。
また、本発明によれば、サービス利用料金算出工程は、情報提供課金サーバが、情報コンテンツのデータ量に基づいて、情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする。
また、本発明によれば、ネットワークに接続されたネットワーク課金サーバが、携帯端末および情報提供サーバによるネットワークの利用状況を示す情報に基づいて、携帯端末のユーザおよび情報提供サーバを管理する事業者がネットワークを管理する事業者へ支払うネットワークの利用料金を算出するネットワーク利用料金算出工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、携帯端末が無線アクセスポイントの通信可能領域内に位置する場合、その通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを容易に取得することが可能となる。
本発明の実施の形態では、携帯端末が情報を受け取れるエリアに入ったときに、携帯端末は、自端末に備えられた画面上に情報取得可能エリアに入ったことを携帯端末ユーザに知らせる表示する。携帯端末ユーザが、携帯端末を操作して上記の表示上の所定領域を選択すると、ネットワークを介して情報が携帯端末に提供される。
また、本発明の実施の形態では、携帯端末が無線通信によりアクセスポイント(例えば、無線LANアクセスポイント)に接続すると、その接続された各アクセスポイントに対応付けられた内容の情報が携帯端末に提供される。
上記のアクセスポイントが設置されている場所(喫茶店、レストラン、または小売店など)で事業を行っている事業者(以下、AP設置場所事業者)は、携帯端末ユーザに対して情報提供を行いたい場合、アクセスポイントと提供したい情報とを組み合わせて設定する。
情報提供事業者は、希望する場所で希望する内容の情報をユーザに提供するために、自身が管理する情報提供サーバにおいて、ネットワーク上のアクセスポイントの設置場所を設計するとともに、無線アクセスポイントへ接続可能な範囲を設定する。
次に、情報提供サーバは、アクセスポイントの設置場所を示す情報と、AP設置場所事業者が提供したい情報(以下、情報コンテンツ)とを関連付けたデータベースを構築する。
以降、携帯端末が無線アクセスポイントの圏内に入った場合、携帯端末は、その画面上に無線アクセスポイントの圏内であることを知らせる旨の表示を行うとともに、その表示を選択するだけで、現在携帯端末が位置する圏内に関連付けられた情報を取得が可能となる。
図1は、本発明の実施例1における情報提供システムの構成を示す図である。以下、図1を用いて、本実施例における情報提供システムの構成および動作について説明する。
図1に示されているように、情報提供システムは、携帯端末10と、無線アクセスポイント20、50、60と、情報提供サーバ30と、ネットワーク40と、ネットワーク課金サーバ70と、情報提供課金サーバ80とを有して構成される。
無線アクセスポイント20、50、60、情報提供サーバ30、ネットワーク課金サーバ70および情報提供課金サーバ80はネットワーク40(例えばインターネット)を介して接続されている。また、携帯端末10は、各無線アクセスポイントと無線通信網を介して通信を行う。
なお、本実施例では、携帯端末10と無線アクセスポイント20、50、60との間において使用される無線通信方式を無線LANとしてもよいし、他の無線通信方式としてもよい。
携帯端末10は、無線通信が可能な情報処理装置であって、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、またはノートブック型PC(Personal Computer)などの携帯可能な端末装置であるとしてもよい。携帯端末10は、携帯端末ユーザにより操作される。
携帯端末10は、制御部11と、無線通信部12と、情報格納部13と、表示部14と、操作部15とを有して構成される。
制御部11は、無線通信部12、情報格納部13、表示部14、および操作部15を含む携帯端末10の各部位の制御を行う。制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)およびCPUに処理を実行させるためのプログラムの格納領域とを有して構成されるとしてもよい。
無線通信部12は、無線アクセスポイント20、50、60との間で高速移動通信を必要としない近接無線通信を行う。また、無線通信部12は、予めネットワーク40上に配置された無線基地局(図示せず)を動的に選択しながら高速移動通信を可能とする広域無線通信を行うこともできる。
情報格納部13は、各種情報を格納する部位であって、例えばEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)により実現されるとしてもよい。
表示部14は、受信情報および情報格納部13に格納された情報などを表示/再生する。例えば、表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)、または有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどであるとしてもよい。
操作部15は、各種キー・スイッチ群等から構成される情報入力を行う部位である。
また、図示されていないが、携帯端末10は、音声を出力する音声出力部(例えばスピーカ)および携帯端末10の筐体を振動させる振動発生部を有しているとしてもよい。
無線アクセスポイント20、50、60は、携帯端末10をネットワーク40に接続する接続点として機能する通信装置である。各無線アクセスポイントは、AP設置場所事業者により設置される。なお、無線アクセスポイント20、50、60の構成および動作は同一であるものとする。ここで、無線アクセスポイント20の構成について説明する。
無線アクセスポイント20は、制御部21と、通信部22と、無線通信部23と、情報格納部24とを有して構成される。
制御部21は、通信部22、無線通信部23および情報格納部24を含む無線アクセスポイント20の各部位を制御する。制御部21は、例えばCPUおよびCPUに処理を実行させるためのプログラムの格納領域とを有して構成されるとしてもよい。
通信部22は、ネットワーク40を介して情報提供サーバ30と情報の送受信を行う部位である。
無線通信部23は、無線通信網を介して携帯端末10と情報の送受信を行う部位である。
情報格納部24は、携帯端末10および情報提供サーバ30と送受信を行う情報を格納する部位である。情報格納部24は、エントリボタン情報を格納する。
エントリボタン情報とは、携帯端末10が情報コンテンツを取得するための情報であって、エントリボタン画面情報とアドレス情報とを含む。
エントリボタン画面情報とは、携帯端末10が情報コンテンツを取得するための画面情報であって、例えば情報コンテンツの取得を要求するためのエントリボタンがGUI(Graphical User Interface)により実現された画面情報であるとしてもよい。このエントリボタン画面情報には、その無線アクセスポイント設置場所(例えば店舗)に関連した内容の情報(例えば店舗の名称、広告など)が示されているとしてもよい。
また、アドレス情報とは、ネットワーク40上における情報コンテンツの格納場所、すなわち情報提供サーバ30の情報格納部33内の格納場所を示す情報である。例えばネットワーク40がインターネットであった場合、上記のアドレス情報は、URL(Uniform Resource Locators)であるとしてもよい。
本実施例では、エントリボタン情報は、情報格納部24に予め格納されているとしたが、各無線アクセスポイントが、ネットワーク40を介して受信し、格納するとしてもよい。
例えば、情報提供サーバ30の情報格納部33が各無線アクセスポイントに対応したエントリボタン情報を格納している場合、無線アクセスポイントは、情報提供サーバ30がその無線アクセスポイント自身に対応したエントリボタン情報を保持しているか否かを、一定期間ごとにネットワーク40を介して情報提供サーバ30に問い合わせるとしてもよい。
この場合、情報提供サーバ30は、その問い合わせ元の無線アクセスポイントに対応したエントリボタン情報を保持していると、その対応したエントリボタン情報を問い合わせ元の無線アクセスポイントへ送信する。
また、無線アクセスポイントは、エントリボタン情報取得後も周期的に情報提供サーバ30へ問い合わせ、情報提供サーバ30は、その問い合わせ元の無線アクセスポイントのエントリボタン情報を新たに格納した場合、その新たに格納したエントリボタン情報を問い合わせ元の無線アクセスポイントへ送信する。無線アクセスポイントは、新たなエントリボタン情報を受信すると、格納しているエントリボタン情報を新たなエントリボタン情報に更新する。
また、例えば、情報提供サーバ30の情報格納部33が各無線アクセスポイントに対応したエントリボタン情報を格納している場合、情報提供サーバ30は、無線アクセスポイントに対応するエントリボタン情報を新たに格納すると、その新たに格納したエントリボタン情報をネットワーク40を介して該当する無線アクセスポイントへ送信するとしてもよい。
また、無線アクセスポイントがエントリボタン情報取得後も、情報提供サーバ30は、エントリボタン情報を新たに格納するごとに、その新たに格納したエントリボタン情報を該当する無線アクセスポイントへ送信する。無線アクセスポイントは、新たなエントリボタン情報を受信すると、格納しているエントリボタン情報を新たなエントリボタン情報に更新する。
上述した例では、情報提供サーバ30がエントリボタン情報を格納しているとしたが、ネットワーク40に接続された他の通信機能を有する装置がエントリボタン情報を格納しているとしてもよい。この場合も同様に、無線アクセスポイントがその通信機能を有する装置に問い合わせることによりエントリボタン情報を取得するとしてもよいし、その通信機能を有する装置が新たにエントリボタン情報を格納するごとに無線アクセスポイントへ送信するとしてもよい。
情報提供サーバ30は、携帯端末10からの情報取得要求に対して情報を提供する機能を備える情報処理装置であって、例えば、ワークステーションなどのハイエンドPCなどであるとしてもよい。情報提供サーバ30は、情報提供事業者により管理される。
情報提供サーバ30は、制御部31と、通信部32と、情報格納部33と、アクセス履歴格納部34とを有して構成される。
制御部31は、通信部32、情報格納部33およびアクセス履歴格納部34を含む情報提供サーバ30の各部位を制御する。制御部31は、例えばCPUおよびCPUに処理を実行させるためのプログラムの格納領域とを有して構成されるとしてもよい。
通信部32は、ネットワーク40を介して無線アクセスポイント20、50、60と情報の送受信を行う部位である。
情報格納部33は、ネットワーク40を介して送受信する情報を格納する部位である。情報格納部33は、情報コンテンツを、各情報コンテンツを特定するための識別情報である情報コンテンツIDとともに格納する。この情報コンテンツには、AP設置場所事業者が、自身で設置した無線アクセスポイントの圏内で自身が展開する事業(店舗経営など)の内容および広告などが示されているとしてもよい。
アクセス履歴格納部34は、情報格納部33に格納されている情報コンテンツへの取得要求が通信部32により受信された回数(または取得要求に応じて送信した回数)を、情報コンテンツごとに(情報コンテンツIDごとに)それぞれ格納する。
ネットワーク課金サーバ70は、ISP(Internet Service Provider)などのネットワーク事業者により管理される情報処理装置であって、例えばワークステーションなどのハイエンドPCにより実現されるとしてもよい。ネットワーク課金サーバ70は、携帯端末ユーザおよび情報提供事業者によるネットワーク40の利用料金の課金処理を行う。
ネットワーク課金サーバ70は、制御部71と、通信部72と、情報格納部73とを有して構成される。
制御部71は、通信部72および情報格納部73を含むネットワーク課金サーバ70の各部位を制御する。制御部71は、例えばCPUおよびCPUに処理を実行させるためのプログラムの格納領域とを有して構成されるとしてもよい。
制御部71は、携帯端末ユーザおよび情報提供事業者からネットワーク事業者に支払われるネットワーク40の利用料金を算出する。
通信部72は、ネットワーク40を介して情報提供サーバ30およびISPサーバ(図示せず)からネットワーク40の利用状況を示す情報(以下ネットワーク利用状況情報)を受信する。
ここで、ISPサーバとは、ISPなどのネットワーク事業者により管理される情報処理装置であって、例えばワークステーションなどのハイエンドPCにより実現されるとしてもよい。ISPサーバは、携帯端末10からのネットワーク接続要求を受信すると、携帯端末10をネットワーク40へ接続する。
情報格納部73は、ネットワーク40を介して受信するネットワーク利用状況情報および制御部71により算出されたネットワーク利用料金情報を格納する部位である。
情報提供課金サーバ80は、情報提供事業者により管理される情報処理装置であって、例えばワークステーションなどのハイエンドPCにより実現されるとしてもよい。情報提供課金サーバ80は、AP設置場所事業者から情報提供事業者へ支払われる情報配信サービスの利用料金を算出する。ここで、情報配信サービスとは、情報提供サーバ30が、AP設置場所事業者の事業に関連する内容の情報コンテンツの配信を行うネットワークサービスである。
情報提供課金サーバ80は、制御部81と、通信部82と、情報格納部83とを有して構成される。
制御部81は、通信部82および情報格納部83を含む情報提供課金サーバ80の各部位を制御する。制御部81は、例えばCPUおよびCPUに処理を実行させるためのプログラムの格納領域とを有して構成されるとしてもよい。制御部81は、情報配信サービスの利用料金を算出する。
通信部82は、情報提供サーバ30の通信部32とネットワークを介して接続されている。通信部82は、携帯端末ユーザによる情報配信サービスの利用状況を示すサービス利用状況情報を情報提供サーバ30から受信する。
情報格納部83は、通信部82により受信された各携帯端末ユーザのサービス利用状況情報および制御部81により算出されたサービス利用料金情報を格納する。
図2は、本発明の実施例1の情報提供システムにおけるネットワーク接続を示す図である。
図2に示されるように、携帯端末10は位置P1→P2→P3の順に移動するものとする。
位置P1では、携帯端末10は、無線アクセスポイント20のアクセスポイント圏外(通信可能領域外)に位置しているため無線通信が確立せず、ネットワーク40に接続されていない。この場合、携帯端末10の表示部14は、情報コンテンツ取得が可能である旨の画面表示を行わない。
次に、携帯端末10が位置P1から位置P2へ移動すると、アクセスポイント圏内(通信可能領域内)に入るため無線通信が確立し、ネットワーク40に接続される。この場合、携帯端末10の表示部14は、情報コンテンツ取得が可能である旨の画面表示を行う。
次に、携帯端末10が位置P2から位置P3へ移動すると、アクセスポイント圏外に出るため無線通信の確立が不可能となる。この場合、携帯端末10の表示部14は、アクセスポイント圏内位置時に表示していた情報コンテンツ取得が可能である旨の画面表示を消去する。
本実施例の場合、アクセスポイント圏は無線アクセスポイントの周囲数十mから100mであり、徒歩数分で移動できる。
図3は、本発明の実施例1における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。以下、図1を用い、図3に沿って、本実施例における情報提供システムによる情報配信処理について説明する。
まず、無線アクセスポイント20の無線通信部23は、自身のアクセスポイント圏内において、エントリボタン情報をブロードキャストで配信する(ステップS101)。
携帯端末10の制御部11は、無線通信部12によりエントリボタン情報が受信されたか否かを判断する(ステップS102)。
携帯端末10が無線アクセスポイント圏内に位置し、エントリボタン情報が受信されたと判断された場合(ステップS102/Yes)、表示部14は、受信されたエントリボタン情報に含まれるエントリボタン画面情報を表示する(ステップS103)。
なお、携帯端末10は、エントリボタン画面情報の表示の際、その無線アクセスポイント圏内に入ったことを携帯端末ユーザに通知するための音声を出力するとしてもよいし、筐体を振動させることにより圏内に入ったことを通知するようにしてもよい。
図4は、本発明の実施例1における携帯端末10の表示部14の画面遷移を示す図である。図4の(a)は、携帯端末10が無線アクセスポイント圏外に位置している場合の表示部14による待ち受け画面表示を示し、(b)は、携帯端末10が無線アクセスポイント圏内に位置している場合の表示部14による待ち受け画面表示を示し、(c)は、携帯端末10の表示部14による情報コンテンツの内容の画面表示を示す。
図4の(a)および(b)に示されるように、携帯端末10が無線アクセスポイント20のアクセスポイント圏外からアクセスポイント圏内に移動すると、通信部12は、無線アクセスポイント20からブロードキャスト配信されているエントリボタン情報を受信し、表示部14はその受信されたエントリボタン(図4の(b)では「スポット情報」と書かれたボックス)を表示する。
また、図4の(a)では、携帯端末10はアクセスポイント圏外であるため、当該表示はない。
次に、携帯端末ユーザが、操作部15を操作して画面上のエントリボタンを選択すると(ステップS104/Yes)、無線通信部12は、エントリボタン画面情報と一緒に受信した情報コンテンツの配信元アドレス(これは情報提供サーバ内を指している)宛に情報コンテンツの取得要求を行う(ステップS105)。
情報提供サーバ30の通信部32は、携帯端末10からの情報コンテンツの取得要求を受信すると(ステップS106/Yes)、制御部31は、その取得要求で指定されたアドレスの情報コンテンツを情報格納部33から抽出する(ステップS107)。
次に、通信部32は、抽出された情報コンテンツを携帯端末10へ配信する(ステップS108)。
携帯端末10の無線通信部12が配信された情報コンテンツを受信すると(ステップS109/Yes)、情報格納部13は、その受信された情報コンテンツを格納する。次に、表示部14は、その受信された情報コンテンツを表示する(ステップS110)。
図4の(c)には、その受信された情報コンテンツの表示部14による表示例が示されている。携帯端末10は、この情報コンテンツに示されている「オススメ情報」、「○○がお買い得」などの各種項目(GUIなどで表示)をさらに選択することにより、情報提供サーバ30に格納されている他の情報コンテンツ(webページなど)を取得することができる。
このようにして、携帯端末ユーザは、自身が位置するアクセスポイント圏内の無線アクセスポイント20固有の情報コンテンツを取得する。このことにより、携帯端末ユーザは、自身の現在位置近隣の店舗などの情報を容易に取得することが可能となる。
また、制御部11は、情報格納部13に格納されたエントリボタン情報の一覧を示す情報であるエントリボタンリストを生成し、情報格納部13は、そのリストを格納するとしてもよい。
この場合、携帯端末ユーザが操作部15を操作して表示部14にエントリボタンリストを表示させ、その一覧から取得を希望する情報コンテンツのエントリボタン情報を選択すると、表示部14は、その選択されたエントリボタン画面情報を表示する。
このことにより、携帯端末ユーザは、無線アクセスポイント20の圏外へ移動しても、自身が希望する情報コンテンツを取得することができる。
なお、情報コンテンツの取得要求および情報コンテンツは、無線アクセスポイントを介して送受信されるとしてもよいし、ネットワーク40の基地局(図示せず)を介して送受信されるとしてもよい。
図5は、本発明の実施例1における情報提供システムにおける情報の配信経路および利用料金の支払い・受領経路を示す図である。以下、図5を用いて、本実施例における情報コンテンツの配信および利用料金の支払い・受領について説明する。
AP設置場所事業者は、無線アクセスポイントを自身が展開している事業の場所に設置する。例えば、AP設置場所事業者は、自身が経営する店舗またはその店舗が無線アクセスポイント圏内に位置するように無線アクセスポイントを設置する。
また、AP設置場所事業者は、当該無線アクセスポイントで携帯端末ユーザに対して提供したい情報コンテンツを、携帯端末に配信できるデータ形式(例えばHTML)で作成し、情報提供サーバ30内に保持するように、情報提供事業者に依頼する。
これは、例えば、AP設置場所事業者は、PCなどの情報処理装置を用いて、情報コンテンツを作成し、ネットワークを介して情報提供サーバ30へ送信するとしてもよい。
また、AP設置場所事業者は、情報処理装置を用いて、自身が展開する事業に関連した情報コンテンツの作成依頼を情報提供事業者の情報処理装置(PCなど)にネットワークを介して送信するとしてもよい。この場合、情報提供事業者は、情報処理装置を用いて、依頼された内容の情報コンテンツを作成し、ネットワークを介して接続された情報提供サーバ30にその作成された情報コンテンツを登録する。
情報提供課金サーバ80は、AP設置場所事業者から情報提供事業者へ支払われる情報配信サービス利用料金(情報提供サーバ30による情報コンテンツの管理・配信サービスの利用料金)を課金する。
情報提供サーバ30の情報格納部33にAP設置場所事業者により配信が依頼された情報コンテンツが登録されると、情報提供事業者は、情報提供課金サーバ80に接続された情報処理装置(PCなど)を操作して、その登録された情報コンテンツに対する情報配信サービス利用のための料金体系を設定、入力する。このサービス利用料金の料金体系を示す情報は、情報コンテンツごとに情報格納部83に格納される。
これは、例えば1ヶ月○○円といった所定期間における固定料金制であってもよいし、さらにその情報コンテンツのデータ量が大きくなるほどサービス利用料金の固定額を高額に設定するとしてもよい。
また、サービス利用料金の料金体系は、携帯端末10などからの情報コンテンツへのアクセス回数に応じた従量料金制であるとしてもよい。さらに、サービス利用料金の料金体系は、そのアクセス回数にその情報コンテンツのデータ量を乗じた値に応じたものであってもよい。
ネットワーク課金サーバ70は、情報提供事業者および携帯端末ユーザからネットワーク事業者へ支払われるネットワーク利用料金(ネットワーク40への接続利用料金)を課金する。
携帯端末ユーザおよび情報提供事業者によるネットワーク40の利用契約が締結されると、ネットワーク事業者は、ネットワーク課金サーバ70に接続された情報処理装置(PCなど)を操作して、ネットワーク利用料金の料金体系を設定、入力する。このネットワーク利用料金の料金体系を示す情報は、各ユーザまたは事業者ごとに情報格納部73に格納される。
このネットワーク利用料金の料金体系は、例えば1ヶ月××円といった所定期間における固定料金制であってもよい。
また、各ユーザ・事業者によるネットワーク40の利用状況に応じた従量料金制であってもよい。
固定料金契約、従量料金契約は、情報配信サービス利用料金、情報提供事業者からネットワーク事業者へのネットワーク利用料金、携帯端末ユーザからネットワーク事業者へのネットワーク利用料金の3つに、それぞれ独立に適用可能である。
図6は、本発明の実施例1における情報提供課金サーバ80による課金処理の流れを示すフローチャートである。以下、図6に沿って、本実施例において、サービス利用料金を従量料金制とした場合の情報提供課金サーバ80による課金処理について説明する。
まず、情報提供サーバ30の制御部31は、取得要求に応じて携帯端末10へ情報コンテンツを配信するごとに、その配信した回数を1カウントアップして、アクセス回数として、情報コンテンツごとに情報格納部34へ書き込む(ステップS201)。
次に、情報提供サーバ30の通信部32は、情報コンテンツの配信履歴を例えば一定期間ごとに情報提供課金サーバ80へ送信する(ステップS202)。
ここで、情報コンテンツの配信履歴には、少なくとも各情報コンテンツを特定するための情報コンテンツIDと、そのIDにより特定される情報コンテンツへのアクセス回数を示す情報とが含まれているものとする。
情報提供課金サーバ80の通信部82が情報コンテンツの配信履歴を受信すると(ステップS203/Yes)、制御部81は、その受信された配信履歴に含まれるアクセス回数の値を、同様に配信履歴に含まれる情報コンテンツIDに基づいて、情報格納部83により管理されるサービス利用状況データベース(以下、サービス利用状況DB)に書き込む(ステップS204)。
図7は、本発明の実施例1におけるサービス利用状況DBの一例を示す図である。図7に示されているように、サービス利用状況DBでは、情報コンテンツのIDと、その情報コンテンツ配信の依頼元のAP設置場所事業者のIDと、その情報コンテンツのデータ量と、その情報コンテンツへのアクセス回数とが、情報コンテンツごとに管理されている。
次に、制御部81は、例えば一定期間ごとに、サービス利用状況DBを参照してサービス利用料金を算出する(ステップS205)。
例えば、制御部81は、料金のベースとなる基本料金にアクセス回数を乗じてサービス利用料金を算出するとしてもよいし、その基本料金にアクセス回数を乗じたものにさらに、その情報コンテンツのデータ量に基づいた係数を乗じてサービス利用料金を算出するとしてもよい。
なお、上記の基本料金およびデータ量に応じた係数を示す情報は、予め情報格納部83に格納されており、制御部81は、その情報を用いてサービス利用料金の算出処理を行うものとする。また、上記の係数は、データ量が大きくなるほど大きな値に設定されているとしてよい。
その後、情報提供課金サーバ80は、金融機関により管理されるサーバなどに算出した料金情報を送信し、料金の清算を依頼して処理を終了する(ステップS206)。
図8は、本発明の実施例1におけるネットワーク課金サーバ70による課金処理の流れを示すフローチャートである。以下、図8に沿って、本実施例において、ネットワーク利用料金を従量料金制とした場合のネットワーク課金サーバ70による課金処理について説明する。
まず、ISPサーバは、携帯端末ユーザおよび情報提供事業者によるネットワーク40の利用状況情報を、各ユーザ・事業者を特定するための利用者IDとともに、例えば一定期間ごとにネットワークを介してネットワーク課金サーバ70へ送信する(ステップS301)。
このネットワーク利用状況情報は、ネットワーク40を利用した機器(携帯端末10、情報提供サーバ30など)を特定するためのネットワーク利用機器IDを少なくとも含む。また、ネットワーク利用状況情報には、携帯端末10および情報提供サーバ30がネットワーク40を利用して送信した情報(情報の取得要求、情報コンテンツ、エントリボタン情報などを含む)のデータ量、または携帯端末10および情報提供サーバ30によるネットワーク40への接続時間などを示す情報が含まれるとしてよい。
ネットワーク課金サーバ70の通信部72がネットワーク利用状況情報を受信すると(ステップS302/Yes)、制御部71は、その受信されたネットワーク利用状況情報を、同時に受信された利用者IDに基づいて、情報格納部73に書き込む(ステップS303)。
次に、制御部71は、例えば一定期間ごとに、情報格納部73内のネットワーク利用状況情報に基づいてネットワーク利用料金を算出する(ステップS304)。
例えば、制御部71は、料金のベースとなる基本料金に、ネットワーク利用状況に応じた料金を加えてネットワーク利用料金を算出するとしてもよい。
なお、上記の利用状況に応じた料金を示す情報は、予め情報格納部83に格納されており、制御部81は、その情報を用いてネットワーク利用料金の算出処理を行うものとする。
また、上記の利用状況に応じた料金を示す情報は、ネットワーク40を利用して送信した情報のデータ量が大きくなるほど、ネットワーク40への接続時間が長くなるほど大きな値に設定されているとしてよい。
その後、ネットワーク課金サーバ70は、金融機関により管理されるサーバなどに算出した料金情報を送信し、料金の清算を依頼して処理を終了する(ステップS305)。
なお、本実施例では、自身の事業を展開する場所が無線アクセスポイント圏内に位置するAP設置場所事業者が、無線アクセスポイントを設置していたが、他の事業者が無線アクセスポイントを設置するとしてもよい。
例えば、店舗経営などの事業を展開する事業者(以下、事業展開事業者)と情報提供事業者との仲介事業を行うAP設置専業事業者が、無線アクセスポイントを設置するとしてもよい。
AP設置専業事業者は、無線アクセスポイントの設置を専業とする事業者であって、自身が設置した無線アクセスポイントの圏内で事業を展開する1以上の事業者から情報コンテンツの配信サービスの利用依頼を受注すると、その受注依頼を情報提供事業者に発注する。
具体的には、AP設置専業事業者が操作する情報処理装置が、ネットワークを介して事業展開事業者の情報処理装置から配信サービスの利用依頼(配信を希望する情報コンテンツを含むとしてもよい)を受信すると、その受信した利用依頼を情報提供サーバ30に送信するとしてよい。
また、情報コンテンツの配信事業を行う情報提供事業者が、無線アクセスポイントを設置するとしてもよい。この場合、情報提供事業者は、事業展開事業者の事業に関連した情報コンテンツのネットワーク配信を行うことを条件に、無線アクセスポイントの設置場所の提供を事業展開事業者に対して依頼する。
また、ネットワーク40利用を提供する事業を行うネットワーク事業者が、無線アクセスポイントを設置するとしてもよい。この場合、ネットワーク事業者は、携帯端末ユーザ(またはそのユーザが属する組織)に対してより充実したネットワークサービスを提供すること(無線LANの使用が可能となるなど)を条件に、無線アクセスポイントの設置場所の提供を携帯端末ユーザ(またはそのユーザが属する組織)に対して依頼する。
なお、1以上の事業展開事業者などが設置した無線アクセスポイントをとりまとめて情報提供事業者との仲介事業を行う、APとりまとめ事業者(アグリゲータ)が存在するとしてもよい。
APとりまとめ事業者は、事業展開事業者などが設置した無線アクセスポイント圏内で事業展開事業者が情報配信を行いたい場合、情報提供事業者の情報配信サービスを仲介する事業を行うものである。
APとりまとめ事業者は、とりまとめた1以上の無線アクセスポイント圏内でAPとりまとめ事業者特有のネットワークサービスおよび情報提供サービスを展開することも可能である。
以上説明したように、本実施例によれば、AP設置場所事業者がその無線アクセスポイント20の設置場所において携帯端末ユーザに提供したい情報コンテンツを適切に提供できることが可能となる。
その理由は、無線アクセスポイント20と、無線アクセスポイント20の設置場所に依存した情報コンテンツを配信する情報提供サーバ30とをネットワーク40上に配置するためである。
また、本実施例によれば、携帯端末ユーザが、簡単な操作手順で無線アクセスポイント20の設置場所に依存した情報コンテンツを取得することが可能となる。
その理由は、無線アクセスポイント圏内に入ったら、その無線アクセスポイントに関連付けられた情報コンテンツへのエントランス表示(エントリボタン)が携帯端末10の表示部14に表示されるためである。
以下、特記しない限り、本発明の実施例2の構成および動作は、実施例1と同様であるとして説明を進める。なお、本実施例では、携帯端末10と無線アクセスポイント20、50、60との間において使用される無線通信方式を無線LANとする。
また、アクセスポイント圏は、実施例1と同様に、無線アクセスポイントの周囲数十mから100mである。
図9は、本発明の実施例2における情報提供システムの構成を示す図である。図1に示される実施例1の情報提供システムと同符号のものは、特記しない限り同様の構成を有し、同様の動作を行うものとする。
実施例1では、無線アクセスポイント20は、エントリボタン情報を自身のアクセスポイント圏内においてブロードキャストで配信していた。これに対し、本実施例では、図9に示されるように、各無線アクセスポイントの情報格納部24は、各無線アクセスポイントを特定するための識別子であるSSID(Service Set ID)を格納し、無線通信部23は、そのSSIDを自身のアクセスポイント圏内においてブロードキャストで配信する。
図10は、本発明の実施例2における携帯端末10の情報格納部13により格納される情報を示す図である。図10に示されているように、情報格納部13は、アクセスポイントリストと、エントリボタン画面情報とを格納する。
図11は、本発明の実施例2におけるアクセスポイントリストを示す図である。図11に示されているように、アクセスポイントリストには、1以上のSSIDの一覧が示されている。
なお、携帯端末10は、ネットワーク40を介して情報提供サーバ30に取得要求を送信することにより、アクセスポイントリストを情報提供サーバ30からダウンロードして取得するとしてもよい。
また、図10に示されるように、情報格納部13により格納されるエントリボタン情報には、アクセスポイントリスト中の各SSIDにそれぞれ対応した1以上のエントリボタン情報と、アクセスポイントリスト中には存在しないSSIDに対応したデフォルトのエントリボタン情報とが含まれる。
各SSIDに対応した1以上のエントリボタン情報は、実施例1と同様に、エントリボタン画面情報と、情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報とそれぞれを含む。
このアクセスポイントリスト中のSSIDに対応したエントリボタン画面情報には、実施例1と同様に、そのSSIDをブロードキャスト配信した無線アクセスポイントの設置場所(例えば店舗など)に関連した情報(例えば店舗の名称、広告など)が示されているとしてもよい。
一方、デフォルトのエントリボタン情報は、エントリボタン画面情報と、情報提供サーバ30のアドレスを示すアドレス情報とを含む。
デフォルトのエントリボタン画面情報には、単にエントリボタンのみが示されているとしてもよい。
また、デフォルトのアドレス情報は、情報コンテンツの格納場所を示したアドレスではなく、単に情報提供サーバ30のネットワーク40上のアドレスを示す情報である。
図12は、本発明の実施例2における情報提供サーバ30の情報格納部33に格納される情報を示す図である。図12に示されるように、情報提供サーバ30の情報格納部33には、実施例1と同様に、各無線アクセスポイント設置場所に関連する内容の情報コンテンツと、SSIDリストとが格納されている。
図13は、本発明の実施例2におけるSSIDリストを示す図である。図13に示されているように、SSIDリストとは、各SSIDと、各SSIDに対応した情報コンテンツの情報提供サーバ30における格納場所を示すアドレス情報と、が互いに対応付けられたテーブルである。
図14および図15は、本発明の実施例2における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。以下、図9を用い、図14および図15に沿って、本実施例における情報提供システムによる情報配信処理について説明する。
まず、無線アクセスポイント20の無線通信部23は、自身のアクセスポイント圏内において、SSIDをブロードキャストで配信する(ステップS401)。
携帯端末10の制御部11は、無線通信部12によりSSIDが受信されたか否かを判断する(ステップS402)。
携帯端末10が無線アクセスポイント圏内に位置し、SSIDが受信されたと判断された場合(ステップS402/Yes)、制御部11は、情報格納部13内のアクセスポイントリストを参照し、受信されたSSIDと一致するSSIDがアクセスポイントリスト中に存在するか否かを判断する(ステップS403)。
受信されたSSIDと一致するSSIDがアクセスポイントリスト中に存在すると判断された場合(ステップS403/Yes)、制御部11は、その一致したSSIDに対応付けられたエントリボタン画面情報を情報格納部13から抽出する(ステップS404)。
次に、表示部14は、抽出されたエントリボタン画面情報を表示する(ステップS405)。
次に、携帯端末ユーザが、操作部15を操作して画面上のエントリボタンを選択すると(ステップS406/Yes)、無線通信部12は、エントリボタン画面情報に対応付けられたアドレス情報に示された情報コンテンツの格納場所のアドレス(これは情報提供サーバ内を指している)宛に情報コンテンツの取得要求を送信する(ステップS407)。
一方、受信されたSSIDと一致するSSIDがアクセスポイントリスト中に存在しないと判断された場合(ステップS403/No)、制御部11は、デフォルトのエントリボタン画面情報を情報格納部13から抽出する(ステップS408)。
次に、表示部14は、抽出されたデフォルトのエントリボタン画面情報を表示する(ステップS409)。
次に、携帯端末ユーザが、操作部15を操作して画面上のエントリボタンを選択すると(ステップS410/Yes)、無線通信部12は、無線アクセスポイント20から受信したSSIDとともに、情報コンテンツの取得要求を、デフォルトのエントリボタン画面情報に対応付けられたアドレス宛(情報提供サーバ30宛)に送信する(ステップS411)。
情報提供サーバ30の通信部32は、携帯端末10からの情報コンテンツの取得要求を受信すると(ステップS412/Yes)、制御部31は、通信部32によりその取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されたか否かを判断する(ステップS413)。
取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されたと判断された場合(ステップS413/Yes)、制御部31は、そのアドレス情報で指定された情報コンテンツを情報格納部33から抽出する(ステップS414)。
取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されていないと判断された場合(ステップS413/No)、制御部31は、情報格納部33内のSSIDリストを参照して、取得要求とともに受信されたSSIDに対応する情報コンテンツのアドレスを検出する(ステップS415)。
次に、制御部31は、検出したアドレスに基づいて、情報格納部33から該当する情報コンテンツを抽出する(ステップS416)。
次に、通信部32は、抽出された情報コンテンツを携帯端末10へ配信する(ステップS417)。
携帯端末10の無線通信部12が配信された情報コンテンツを受信すると(ステップS418/Yes)、情報格納部13は、その受信された情報コンテンツを格納する。次に、表示部14は、その受信された情報コンテンツを表示する(ステップS419)。
このようにして、携帯端末ユーザは、自身が位置するアクセスポイント圏内の無線アクセスポイント20固有の情報コンテンツを取得する。このことにより、携帯端末ユーザは、自身の現在位置近隣の店舗などの情報を容易に取得することが可能となる。
以上説明したように、本実施例によれば、携帯端末10は、無線アクセスポイントからアクセスポイント固有のSSIDを受信し、その受信したSSIDに対応したエントリボタン画面情報を自端末内から読み出して表示する。
また、携帯端末10は、受信したSSIDに対応したエントリボタン情報を保持していない場合、取得要求とともにSSIDを情報提供サーバ30に送信する。情報提供サーバ30は、携帯端末10から受信したSSIDに対応した情報コンテンツを携帯端末10に送信する。
このようにして、携帯端末10は、予め自身に格納されているエントリボタン情報を用いて、情報提供サーバ30から情報コンテンツを取得するため、携帯端末10・無線アクセスポイント間の通信データ量を削減することが可能となる。
以下、特記しない限り、本発明の実施例3の構成および動作は、実施例2と同様であるとして説明を進める。
図16は、本発明の実施例3における情報提供システムの構成を示す図である。図9に示される実施例2の情報提供システムと同符号のものは、特記しない限り同様の構成を有し、同様の動作を行うものとする。
実施例2では、情報提供サーバ30は、携帯端末10からSSIDを受信した場合、その受信したSSIDに対応する情報コンテンツを抽出して携帯端末10へ配信していた。これに対し、本実施例では、図16に示されるように、情報提供サーバ30は、携帯端末10からSSIDを受信した場合、実施例2と同様に情報コンテンツを抽出するとともに、その受信したSSIDに対応したエントリボタン情報を抽出し、その抽出した情報コンテンツおよびエントリボタン情報を携帯端末10に配信する。
図17は、本発明の実施例3における情報提供サーバ30の情報格納部33に格納される情報を示す図である。図17に示されるように、情報提供サーバ30の情報格納部33には、各無線アクセスポイント設置場所に関連する内容の情報コンテンツと、SSIDリストとに加えて、各情報コンテンツに対応したエントリボタン情報が格納されている。
図18は、本発明の実施例3におけるSSIDリストを示す図である。図18に示されているように、本実施例におけるSSIDリストは、各SSIDと、各SSIDに対応した情報コンテンツの情報提供サーバ30における格納場所を示すアドレス情報と、各SSIDに対応したエントリボタン情報の情報提供サーバ30における格納場所を示すアドレス情報と、を互いに対応付けたテーブルである。
図19および図20は、本発明の実施例3における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。以下、図16を用い、図19および図20に沿って、本実施例における情報提供システムによる情報配信処理について説明する。
なお、図19のステップS501〜S512の処理は、図14のステップS401〜S412の処理と同様であるため説明を省略する。以下、図20のステップS513以降の処理について説明する。
情報提供サーバ30の通信部32は、携帯端末10からの情報コンテンツの取得要求を受信すると(ステップS512/Yes)、制御部31は、通信部32によりその取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されたか否かを判断する(ステップS513)。
取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されたと判断された場合(ステップS513/Yes)、制御部31は、そのアドレス情報で指定された情報コンテンツを情報格納部33から抽出する(ステップS514)。
次に、通信部32は、抽出された情報コンテンツを携帯端末10へ配信する(ステップS517)。
一方、取得要求とともに情報コンテンツの格納場所を示すアドレス情報が受信されていないと判断された場合(ステップS513/No)、制御部31は、情報格納部33内のSSIDリストを参照して、取得要求とともに受信されたSSIDに対応する情報コンテンツのアドレスを検出する(ステップS516)。
制御部31は、検出したアドレスに基づいて、情報格納部33から該当する情報コンテンツを抽出する(ステップS517)。
次に、制御部31は、情報格納部33内のSSIDリストを参照して、取得要求とともに受信されたSSIDに対応するエントリボタン情報のアドレスを検出する(ステップS518)。
制御部31は、検出したアドレスに基づいて、情報格納部33から該当するエントリボタン情報を抽出する(ステップS519)。
次に、通信部32は、抽出された情報コンテンツおよびエントリボタン情報を携帯端末10へ配信する(ステップS520)。
携帯端末10の制御部11は、無線通信部12により情報提供サーバ30からエントリボタン情報が受信されたか否かを判断する(ステップS521)。
エントリボタン情報が受信されていないと判断された場合(ステップS521/No)、ステップS523へ移行する。
エントリボタン情報が受信されたと判断された場合(ステップS521/Yes)、制御部11は、その受信されたエントリボタン情報を情報格納部13に新たに書き込む(ステップS522)。
次に、制御部11は、無線通信部12により情報提供サーバ30から情報コンテンツが受信されたか否かを判断する(ステップS523)。
情報コンテンツが受信されていないと判断された場合(ステップS523/No)、ステップS521の処理へ移行する。
情報コンテンツが受信されたと判断された場合(ステップS523/Yes)、情報格納部13は、その受信された情報コンテンツを格納する。次に、表示部14は、その受信された情報コンテンツを表示する(ステップS524)。
以上説明したように、本実施例によれば、実施例1、2の効果に加えて、以下の効果を有する。
携帯端末10は、受信したSSIDに対応したエントリボタン情報を自端末内に保持していない場合、そのSSIDに対応した情報コンテンツだけではなく、さらにそのSSIDに対応したエントリボタン情報を情報提供サーバ30から取得する。
従って、携帯端末10は、次回、上記のSSIDを受信したアクセスポイント圏内へ移動して情報コンテンツを取得する際、そのアクセスポイント圏内の情報が示されたエントリボタン画面情報を表示することができる。このことにより、携帯端末ユーザは、その圏内で取得可能な情報コンテンツの概要を情報コンテンツ取得前に認識することが可能となる。
また、情報提供サーバ30は、受信したSSIDをキーにして情報コンテンツのアドレスを検索する処理を省くことが可能となる。
また、実施例1乃至3における上記の処理は、携帯端末10、無線アクセスポイント20、50、60、情報提供サーバ30、ネットワーク課金サーバ70または情報提供課金サーバ80が有するコンピュータプログラムにより実行されるが、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるようにしてもよいし、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からロードされるようにしてもよい。
なお、上記の実施例は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施例は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能となる。
本発明の実施例1における情報提供システムの構成を示す図である。 本発明の実施例1の情報提供システムにおけるネットワーク接続を示す図である。 本発明の実施例1における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例1における携帯端末の表示部の画面遷移を示す図であって、(a)は、携帯端末が無線アクセスポイント圏外に位置している場合の表示部による待ち受け画面表示を示し、(b)は、携帯端末が無線アクセスポイント圏内に位置している場合の表示部による待ち受け画面表示を示し、(c)は、携帯端末の表示部による情報コンテンツの内容の画面表示を示す。 本発明の実施例1における情報提供システムにおける情報の配信経路および利用料金の支払い・受領経路を示す図である。 本発明の実施例1における情報提供課金サーバによる課金処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例1におけるサービス利用状況DBの一例を示す図である。 本発明の実施例1におけるネットワーク課金サーバによる課金処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例2における情報提供システムの構成を示す図である。 本発明の実施例2における携帯端末の情報格納部により格納される情報を示す図である。 本発明の実施例2におけるアクセスポイントリストを示す図である。 本発明の実施例2における情報提供サーバの情報格納部に格納される情報を示す図である。 本発明の実施例2におけるSSIDリストを示す図である。 本発明の実施例2における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例2における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例3における情報提供システムの構成を示す図である。 本発明の実施例3における情報提供サーバの情報格納部に格納される情報を示す図である。 本発明の実施例3におけるSSIDリストを示す図である。 本発明の実施例3における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例3における情報提供システムによる情報配信処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 携帯端末
11、21、31、71、81 制御部
12、23 無線通信部
13、24、33、73、83 情報格納部
14 表示部
15 操作部
20、50、60 無線アクセスポイント
22、32、72、82 通信部
30 情報提供サーバ
34 アクセス履歴格納部
40 ネットワーク
70 ネットワーク課金サーバ
80 情報提供課金サーバ

Claims (21)

  1. 携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して前記携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して前記無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を有する情報提供システムであって、
    前記無線アクセスポイントは、
    前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を前記各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する取得要求情報配信手段を有し、
    前記携帯端末は、
    前記取得要求情報を受信する配信情報受信手段と、
    前記取得要求情報受信手段により前記取得要求情報が受信されると、現在位置する前記通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示手段と、
    前記画面情報表示時に、前記情報コンテンツの取得要求を前記情報提供サーバに送信する情報取得要求手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、
    1以上の前記情報コンテンツを格納する情報コンテンツ格納手段と、
    前記携帯端末から前記情報コンテンツの取得要求を受信し、該受信した取得要求に基づいて、前記1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出手段と、
    前記抽出された情報コンテンツを前記携帯端末に送信する情報コンテンツ送信手段と、
    を有することを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記取得要求情報配信手段は、
    前記画面情報と、前記取得要求情報が配信される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツのアドレス情報と、を含む前記取得要求情報を配信し、
    前記情報取得要求手段は、
    前記アドレス情報により示されるアドレスに格納される前記情報コンテンツの取得要求を送信することを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して前記携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して前記無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を有する情報提供システムであって、
    前記無線アクセスポイントは、
    それぞれ自アクセスポイントを特定するための識別情報を前記各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する識別情報配信手段を有し、
    前記携帯端末は、
    前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納手段と、
    前記識別情報を受信する識別情報受信手段と、
    前記識別情報受信手段により前記識別情報が受信されると、前記識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を、前記1以上の取得要求情報から抽出する取得要求情報抽出手段と、
    前記抽出した取得要求情報に含まれる、現在位置する前記通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示手段と、
    前記画面情報表示時に、前記情報コンテンツの取得要求を前記情報提供サーバに送信する情報取得要求手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、
    1以上の前記情報コンテンツを格納する情報コンテンツ格納手段と、
    前記携帯端末から前記情報コンテンツの取得要求を受信し、該受信した取得要求に基づいて、前記1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出手段と、
    前記抽出された情報コンテンツを前記携帯端末に送信する情報コンテンツ送信手段と、
    を有することを特徴とする情報提供システム。
  4. 前記取得要求情報格納手段は、
    前記取得要求情報が配信される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツのアドレス情報を含む前記取得要求情報を格納し、
    前記情報取得要求手段は、
    前記アドレス情報により示されるアドレスに格納される前記情報コンテンツの取得要求を送信することを特徴とする請求項3記載の情報提供システム。
  5. 前記表示手段は、
    前記識別情報受信手段により受信された識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報が前記取得要求情報格納手段により格納されていない場合、前記情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示し、
    前記取得要求手段は、
    前記受信された識別情報を前記情報提供サーバに送信し、
    前記情報コンテンツ格納手段は、
    前記識別情報に対応付けて前記1以上の情報コンテンツを格納し、
    前記情報コンテンツ抽出手段は、
    前記携帯端末から前記識別情報を受信し、該受信した識別情報に対応した前記情報コンテンツを抽出することを特徴とする請求項3記載の情報提供システム。
  6. 前記情報提供サーバは、
    前記識別情報に対応付けて1以上の前記取得要求情報を格納するサーバ情報格納手段と、
    前記携帯端末から受信された識別情報に対応した前記取得要求情報を抽出するサーバ情報抽出手段と、
    前記抽出された取得要求情報を前記携帯端末に送信するサーバ情報送信手段とを有し、
    前記取得要求情報格納手段は、
    前記情報提供サーバから送信された取得要求情報を新たに格納することを特徴とする請求項5記載の情報提供システム。
  7. 前記情報提供サーバに接続された情報提供課金サーバをさらに有し、
    前記情報提供サーバは、
    前記情報コンテンツ送信手段による前記情報コンテンツの送信履歴を格納する送信履歴格納手段と、
    前記格納された送信履歴を前記情報提供課金サーバへ送信する送信履歴送信手段とを有し、
    前記情報提供課金サーバは、
    前記情報提供サーバから前記送信履歴を受信すると、該受信した送信履歴に基づいて、前記情報コンテンツの内容に関連した事業を展開する事業者から前記情報提供サーバを管理する事業者へ支払われる情報配信サービスの利用料金を算出するサービス利用料金算出手段を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  8. 前記サービス利用料金算出手段は、
    前記送信履歴に含まれる、前記情報コンテンツ送信手段により前記情報コンテンツが送信された回数を示す情報に基づいて、前記情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする請求項7記載の情報提供システム。
  9. 前記サービス利用料金算出手段は、
    前記情報コンテンツのデータ量に基づいて、前記情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする請求項7または8記載の情報提供システム。
  10. 前記ネットワークに接続されたネットワーク課金サーバをさらに有し、
    前記ネットワーク課金サーバは、
    前記携帯端末および前記情報提供サーバによる前記ネットワークの利用状況を示す情報に基づいて、前記携帯端末のユーザおよび前記情報提供サーバを管理する事業者が前記ネットワークを管理する事業者へ支払う前記ネットワークの利用料金を算出するネットワーク利用料金算出手段を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  11. 無線アクセスポイントとの通信可能領域内で、前記通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を受信する配信情報受信手段と、
    前記受信された取得要求情報から前記情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を抽出し、表示する表示手段と、
    前記受信された取得要求情報から前記情報コンテンツのアドレス情報を抽出し、前記画面情報表示時に、前記アドレス情報に示されるアドレス宛へ前記情報コンテンツの取得要求を送信する情報取得要求手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  12. 無線アクセスポイントとの通信可能領域内で、前記無線アクセスポイントを特定するための識別情報を受信する識別情報受信手段と、
    前記通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納手段と、
    前記識別情報受信手段により前記識別情報が受信されると、前記識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を、前記1以上の取得要求情報から抽出する取得要求情報抽出手段と、
    前記抽出された取得要求情報から前記情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を抽出し、表示する表示手段と、
    前記抽出された取得要求情報から前記情報コンテンツのアドレス情報を抽出し、前記画面情報表示時に、前記アドレス情報に示されるアドレス宛へ前記情報コンテンツの取得要求を送信する情報取得要求手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  13. 携帯端末と通信可能領域内で無線通信を行う無線アクセスポイントであって、
    前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツが取得可能であることを示す画面情報と、前記情報コンテンツのアドレス情報とを含む取得要求情報を前記各通信可能領域内にてブロードキャスト配信することを特徴とする無線アクセスポイント。
  14. 携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して前記携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して前記無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を用いた情報提供方法であって、
    前記無線アクセスポイントが、前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を前記各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する取得要求情報配信工程と、
    前記携帯端末が、前記取得要求情報を受信する配信情報受信工程と、
    前記携帯端末が、前記取得要求情報を受信すると、現在位置する前記通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示工程と、
    前記携帯端末が、前記画面情報表示時に、前記情報コンテンツの取得要求を前記情報提供サーバに送信する情報取得要求工程と、
    前記情報提供サーバが、前記携帯端末から前記情報コンテンツの取得要求を受信し、該受信した取得要求に基づいて、自サーバが格納する1以上の前記情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出工程と、
    前記情報提供サーバが、前記抽出した情報コンテンツを前記携帯端末に送信する情報コンテンツ送信工程と、
    を有することを特徴とする情報提供方法。
  15. 携帯端末と、各通信可能領域内で無線通信網を介して前記携帯端末と通信可能な1以上の無線アクセスポイントと、ネットワークを介して前記無線アクセスポイントと接続されている情報提供サーバと、を用いた情報提供方法であって、
    前記無線アクセスポイントが、それぞれ自アクセスポイントを特定するための識別情報を前記各通信可能領域内にてブロードキャスト配信する識別情報配信工程と、
    前記携帯端末が、前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための1以上の取得要求情報を格納する取得要求情報格納工程と、
    前記携帯端末が、前記識別情報を受信する識別情報受信工程と、
    前記携帯端末が、前記識別情報が受信すると、自端末が格納する1以上の前記各通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツから、前記識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報を抽出する取得要求情報抽出工程と、
    前記携帯端末が、前記抽出した取得要求情報に含まれる、現在位置する前記通信可能領域に関連した情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示する表示工程と、
    前記携帯端末が、前記画面情報表示時に、前記情報コンテンツの取得要求を前記情報提供サーバに送信する情報取得要求工程と、
    前記情報提供サーバが、前記携帯端末から前記情報コンテンツの取得要求を受信し、該受信した取得要求に基づいて、自サーバが格納する前記1以上の情報コンテンツから該当する情報コンテンツを抽出する情報コンテンツ抽出工程と、
    前記情報提供サーバが、前記抽出した情報コンテンツを前記携帯端末に送信する情報コンテンツ送信工程と、
    を有することを特徴とする情報提供方法。
  16. 前記表示工程は、
    前記携帯端末が、前記受信した識別情報により特定される通信可能領域に関連した内容の情報コンテンツを取得するための取得要求情報が自端末に格納されていない場合、前記情報コンテンツの取得が可能な旨の画面情報を表示し、
    前記取得要求工程は、
    前記携帯端末が、前記受信された識別情報を前記情報提供サーバに送信し、
    前記情報コンテンツ抽出工程は、
    前記情報提供サーバが、前記携帯端末から前記識別情報を受信し、該受信した識別情報に対応した前記情報コンテンツを、自サーバに前記識別情報と対応付けて格納されている1以上の前記情報コンテンツから抽出することを特徴とする請求項15記載の情報提供方法。
  17. 前記情報提供サーバが、前記携帯端末から受信された識別情報に対応した前記取得要求情報を、自サーバに前記識別情報と対応付けて格納されている1以上の前記取得要求情報から抽出するサーバ情報抽出工程と、
    前記情報提供サーバが、前記抽出した取得要求情報を前記携帯端末に送信するサーバ情報送信工程と、
    前記携帯端末が、前記情報提供サーバから送信された取得要求情報を自端末に新たに格納する取得要求情報格納工程と、
    を有することを特徴とする請求項16記載の情報提供方法。
  18. 前記情報提供サーバが、前記情報コンテンツ送信工程における前記情報コンテンツの送信履歴を自身に格納する送信履歴格納工程と、
    前記情報提供サーバが、自身に接続された情報提供課金サーバへ前記格納した送信履歴を送信する送信履歴送信工程と、
    前記情報提供課金サーバが、前記情報提供サーバから前記送信履歴を受信すると、該受信した送信履歴に基づいて、前記情報コンテンツの内容に関連した事業を展開する事業者から前記情報提供サーバを管理する事業者へ支払われる情報配信サービスの利用料金を算出するサービス利用料金算出工程と、
    を有することを特徴とする請求項14から17のいずれか1項に記載の情報提供方法。
  19. 前記サービス利用料金算出工程は、
    前記情報提供課金サーバが、前記送信履歴に含まれる、前記情報コンテンツ送信工程において前記情報コンテンツが送信された回数を示す情報に基づいて、前記情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする請求項18記載の情報提供方法。
  20. 前記サービス利用料金算出工程は、
    前記情報提供課金サーバが、前記情報コンテンツのデータ量に基づいて、前記情報配信サービスの利用料金を算出することを特徴とする請求項18または19記載の情報提供方法。
  21. 前記ネットワークに接続されたネットワーク課金サーバが、前記携帯端末および前記情報提供サーバによる前記ネットワークの利用状況を示す情報に基づいて、前記携帯端末のユーザおよび前記情報提供サーバを管理する事業者が前記ネットワークを管理する事業者へ支払う前記ネットワークの利用料金を算出するネットワーク利用料金算出工程を有することを特徴とする請求項14から20のいずれか1項に記載の情報提供方法。
JP2008283682A 2008-11-04 2008-11-04 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法 Withdrawn JP2009065701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283682A JP2009065701A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283682A JP2009065701A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319910A Division JP2005086770A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイント、課金サーバおよび情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065701A true JP2009065701A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40559790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283682A Withdrawn JP2009065701A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065701A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146704B1 (ko) 2009-04-23 2012-05-22 주식회사 케이티 컨텐츠 제공 장치 및 방법
JP2015523806A (ja) * 2012-06-15 2015-08-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ベニューでロケーションベースサービスを提供するための方法およびシステム
JP2016519528A (ja) * 2013-04-19 2016-06-30 イスティーム カンパニー,リミテッド アクセスポイントを利用した進入領域コンテンツ自動提供システム及び方法
JP2016126651A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 富士通株式会社 連携方法、情報処理端末、及びプログラム
JP2018505579A (ja) * 2014-12-02 2018-02-22 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited プッシュ情報を削除するための方法、サーバ、及び端末装置
US9912662B2 (en) 2012-06-15 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Indoor location server provision and discovery
WO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得方法、及び情報提供システム
US10341805B2 (en) 2011-11-03 2019-07-02 Min Gyu Han Method of displaying contents by using device identifier of wireless communication device
US10419890B2 (en) 2012-06-15 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Client access to mobile location services
US11265673B2 (en) 2012-06-15 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Client access to mobile location services

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146704B1 (ko) 2009-04-23 2012-05-22 주식회사 케이티 컨텐츠 제공 장치 및 방법
US10341805B2 (en) 2011-11-03 2019-07-02 Min Gyu Han Method of displaying contents by using device identifier of wireless communication device
JP2015523806A (ja) * 2012-06-15 2015-08-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ベニューでロケーションベースサービスを提供するための方法およびシステム
US9912662B2 (en) 2012-06-15 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Indoor location server provision and discovery
US10419890B2 (en) 2012-06-15 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Client access to mobile location services
US11265673B2 (en) 2012-06-15 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Client access to mobile location services
JP2016519528A (ja) * 2013-04-19 2016-06-30 イスティーム カンパニー,リミテッド アクセスポイントを利用した進入領域コンテンツ自動提供システム及び方法
JP2018505579A (ja) * 2014-12-02 2018-02-22 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited プッシュ情報を削除するための方法、サーバ、及び端末装置
US10638258B2 (en) 2014-12-02 2020-04-28 Alibaba Group Holding Limited Method for deleting push information, server, and terminal device
JP2016126651A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 富士通株式会社 連携方法、情報処理端末、及びプログラム
WO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得方法、及び情報提供システム
JPWO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2019-07-11 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得装置、情報取得方法、及び情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005086770A (ja) 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイント、課金サーバおよび情報提供方法
JP2009065701A (ja) 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイントおよび情報提供方法
TWI382722B (zh) 經由位置定位器產生及動態更新無線保真度熱點位置資料庫及效能指標
CN101124810B (zh) 广告信息显示方法及广告信息显示系统
TWI392276B (zh) 經由直接連接至無線保真度致能的及全球衛星定位致能的移動裝置之裝置上位置定位
KR100489867B1 (ko) 이동 상황 정보 제공 방법 및 서버
US20050138661A1 (en) Viewing information collecting system, viewing information collecting server, and portable terminal
JP5410632B1 (ja) 情報提供システム、無線端末、プログラムおよび情報提供方法
JP2004214875A (ja) 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
KR101481895B1 (ko) 타겟 클라이언트를 검색하기 위한 방법, 디바이스 및 기록 매체
JP4638264B2 (ja) 広告配信サーバ、地図配信サーバ、携帯通信端末および広告配信システム
JP2015005051A (ja) 広告提供管理装置、広告提供管理方法及びプログラム
CN102238472B (zh) 以移动装置的目前位置更新服务器储存的位置资讯的方法
KR20120028088A (ko) 맞춤형 마케팅 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2002186033A (ja) 地域情報配信システム
JP2004356706A (ja) 無線ソフトウェア取得システム、無線ソフトウェア取得方法、無線ソフトウェア取得プログラム
JP2011128684A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2008206126A (ja) 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
KR20180001119A (ko) 관광객통신서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
JP5426967B2 (ja) 広告情報登録装置及び広告情報登録方法
KR101803395B1 (ko) 위치정보를 이용한 부가정보 제공 방법 및 장치
JP2005065117A (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
KR20130127730A (ko) 실시간 리스팅이 가능한 상점 안내 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20110139871A (ko) 단말의 위치 기반 광고 제공 방법 및 시스템
JP2005316886A (ja) 気象情報配信システムとそのサーバ装置、及びこのサーバ装置で使用される気象情報配信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100319