JP2009063194A - 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置 - Google Patents

燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009063194A
JP2009063194A JP2007230061A JP2007230061A JP2009063194A JP 2009063194 A JP2009063194 A JP 2009063194A JP 2007230061 A JP2007230061 A JP 2007230061A JP 2007230061 A JP2007230061 A JP 2007230061A JP 2009063194 A JP2009063194 A JP 2009063194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber body
combustion gas
water chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007230061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693824B2 (ja
Inventor
炳霖 ▲楊▼
Heirin Yo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007230061A priority Critical patent/JP4693824B2/ja
Publication of JP2009063194A publication Critical patent/JP2009063194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693824B2 publication Critical patent/JP4693824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】燃焼ガス供給路の燃料装置側で発生した逆火を燃焼ガス源に到達させることを防止する。
【解決手段】供給路内に、空室体12と水室体14とを設け、両密閉体12,14を連結管20にて連結する。水室体14内には水22を充填し、連結体20はその一端が空室体12の底部近傍に伸張配置され、また他端が水室体14の底部近傍に伸張配置されている。
逆火が発生したときには、逆火圧力によって水室体14の水22が空室体12に充満し、逆火に対して二重の遮蔽を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置、特に電気分解などを利用して得られた水素と酸素との混合ガスなどを燃焼ガスとして用いる燃焼ガス供給路に設置され、燃焼装置などから供給路を通って燃焼ガス発生装置に伝導する逆火を確実に鎮火する改良された水式逆火防止装置に関するものである。
燃焼ガス源から、水素ガスあるいは炭化水素系燃焼ガスを燃焼装置に送り出し、各種の作業に用いるシステムが広範囲の分野に応用されており、例えばガス溶接機、融雪装置、ビニールハウスの保温、養殖施設における温度管理あるいは輸送手段における車載動力源としても用いられている。
このような燃焼ガス源としても、近年種々の装置が用いられ、例えば本発明者は特願2006−187245号として新たな電気分解を利用した燃焼ガス発生装置を提案している。
しかしながら、このような装置において、しばしば問題となることは、燃焼ガス源から燃焼装置までの導管路において、逆火が生じた時にどのようにしてこの逆火を鎮火するかということにある。
例えば、燃焼装置において、逆火現象などが生じた場合、燃焼装置の発火が導管路を通って燃焼ガス源に到達する恐れがあり、このような逆火を確実に防止する装置は従来において得られていなかった。
従来の逆火防止弁として、例えば、特許文献1には自己着火内燃機関の圧力ライン内に組み込む圧力弁が示されている。
特表2006−507446号広報
しかしながら、この種の従来の圧力弁では、圧力の変化によって高圧を外部に逃がすことが主眼となっており、逆火防止としては十分ではなかった。
本発明は、上記従来の課題を解決するために、燃焼ガスを受け入れる密閉された空室体と、空室体に対して連結管で連結され、内部に水が充填された密閉水室体と、水室体から燃焼ガスを送り出す送出管と、を含み、連結管は、その一端が水室体の底部近傍まで伸張して配置されていることを特徴とする。
図1には、本発明にかかる水式逆火防止装置の好適な第1実施形態が示されている。
水式逆火防止装置は基板10の上に配置された空室体12と水室体14を含み、これらの装置は燃焼ガス供給路に設置されている。
空室体12はステンレスなどの耐圧密閉筒からなり、その受入口12aには矢印で示されるように燃焼ガスが図示していない供給路を介して燃焼ガス源から送り込まれている。
一方、水室体14はステンレスなどの耐圧密閉筒からなるが、その上部には圧力逃がし口16が設けられ、水室体14内部の圧力が異常に上昇したときには、この圧力逃がし口16から異常高圧を大気に逃がす事ができる。
この水室体14の上部側面には、燃焼ガス送出管18が接続されており、空室体12及び水室体14を通った燃焼ガスは送出管18から図示していない燃焼装置などに送り出される。
前述した空室体12と水室体14とを連結するために連結管20が設けられており、この連結管20の一端20aは図1から明らかなように、空室体12の側面を通ってこの空室体12の底部近傍まで伸張配置されている。また、連結管20の他端20bは、図示のように水室体14の側面を通って水室体14の底部近傍に伸張配置されている。
本発明において特徴的なことは、水室体14の内部に図示のように水が充填されていることであり、実施形態においては、その水面22aは水室体14内部に延びている連結管20を充分に水中に沈ませる高さまで充填されている。外部から水22を水室体14に充填するための充填口は図示されていないが、水室体14の側面上部に設けられており、この充填口はバルブによって開閉可能である。
前述した圧力逃がし口16は、水室体14の上部開口14aとこの上部開口14aに固定された止めリング24を含み、止めリング24で上部開口14aを閉止する金属薄板あるいはプラスチック薄板などからなる薄膜26が固定されており、一定以上の内圧が加わると薄膜26が破壊され、水室体14内の圧力が大気に逃がされる。
本発明の第1実施形態は以上の構成からなり、以下にその作用を説明する。
通常の燃焼状態では、燃焼ガス源から供給される燃焼ガスはまず空室体12内に導かれ、連結管20の一端20aから水室体14の底部に順次送り込まれる。連結管20の他端20bから吹き出した燃焼ガスは水22を通って送出管18から燃焼装置に導かれる。
そして、送出管18から燃焼装置までの間において何らかの原因により逆火が発生すると、その逆火はまず水室体14に到達し、水室体14内の圧力を上昇させる。圧力逃がし口16はその逃がし圧力を充分に大きく設定しているので、薄膜26は破壊には至らず水室体14内部の逆火による圧力は、水室体14内の水22を押し下げる。この結果、水22は連結管20を通って空室体12内に流れ込む。
第1実施形態における空室体12と水室体14の内容積は、図から明らかなごとく、後者の方が前者より充分に大きく、また水22も水室体14に充填された状態で、その量は空室体12の内容積より多く充填されている。従って、逆火によって水室体14内の圧力が上昇し、前述したように水22が空室体12に移動しても、空室体12が水22によって充満されると、水室体14及び空室体12内の水22によって、燃焼ガス源への道を遮断され、確実に鎮火される。
もちろん、逆火によって水室体14内の圧力が瞬間的に上昇した場合には、前述した圧力逃がし口16の薄膜26が破壊されて、この逆火圧力は確実に外部へ放出されることができる。
以上のように、通常の燃焼ガス供給時には、空室体12は燃焼ガスに対してほとんど抵抗となることがなく、単なる通過領域として作用するが、いったん逆火が発生した時には、空室体12自体も水室体14からの水22の戻りによって充満され、逆火に対して水による遮蔽室として作用することとなり、このような空室体12と水室体14の二重の遮蔽室によって逆火が燃焼ガス源へ到達することを確実に遮断して迅速な鎮火を行うことが可能となる。
図2には、本発明にかかる水式逆火防止装置の好適な第2実施形態が示され、図1の実施形態と同一または対応する部材には同一符号を付して説明を省略する。
第2実施形態において特徴的なことは、水室体14に気液分離室が設けられていることであり、これによって、水22内を通って高湿度となった燃焼ガスから液分を分離して供給路に送出することができる。
第1の気液分離室30は水室体14の上部に設けられており、この気液分離室30内には複数のじゃま板32が設けられている。各じゃま板32はほぼ円盤状の薄板からなり、その外周が気液分離室30の内壁に固定されているが、その一部、32aは下方に折り曲げられ、気液分離室30の内壁との間に隙間が設けられ、この隙間から燃焼ガスが順次導管34に向かって上昇する。通常、燃焼ガスの温度は約65℃前後であり、一方気液分離室30はほぼ常温に保たれているので、高湿度の燃焼ガスはじゃま板65により冷やされ、液分が燃焼ガスから分離される。
第2実施形態では、さらに水室体14の外部に第2の気液分離室40が設けられている。この第2気液分離室40は二重円筒形状をしており、上部が閉塞されている。そして、内筒42の中には細い抽出管44が差し込まれ、この抽出管44の一端が内筒42の上部で開放している。そして、第2気液分離室40の外筒46の下端はロウト状に細い管46aとなり、この細管46aが逆止弁48を通って水室体14内に接続されている。一方、外筒46の上部側面には前記導管34の先端が絞り34aを介して外筒46内に開放し、湿度が残留している燃焼ガスがこの絞り34aから外筒46の内部に噴出し、この燃焼ガスが内筒42を通って抽出管44に達するまでの工程において液が燃焼ガスから更に分離され、水室体14に戻される。この結果、送出管18からは乾燥した燃焼ガスを得ることが可能となる。
第2実施形態において、第1および第2気液分離室30,40により、前述したように乾燥した燃焼ガスが得られると共に、水室体14内に充填される水22もその消耗が著しく少なくなり、外部から水室体14への水補充をあまり必要としないという利点がある。水室体14内の水位は図2に示されるガラスなどの水位計50を水室体14の側壁に設けることによって容易に外部から知ることが可能となる。
図3は本発明にかかる水式逆火防止装置の好適な第3実施形態を示し、図1、2に示した実施形態と同一または対応する部材には同一の符号を付して説明を省略する。
第3実施形態において特徴的なことは、第1の気液分離室30が水室体14の内部上方に設けられ、水室体14の燃焼ガスはいったん栓口60から接続管61を介して外部に出、次に再び水室体14内部に設けられた第1気液分離室30に導かれる。そして燃焼ガスは第1気液分離室30から第2気液分離室40に導かれ、第2気液分離室40から送出管18を通って燃焼装置に送り込まれる。第1の気液分離室30で分離された水は第1気液分離室30の下端に設けられた図示していない放出口から水室体14に戻される。
図3において、さらに第1気液分離室30から第2気液分離室40に導く導管62の内部にも図3のAで示されるようにさらに第3の気液分離室を設けることが好適である。
なお、第3実施形態においては、連結管20の空室体12側端部は第1、第2実施形態と異なり、空室体12の底部まで伸張することがなく、単に空室体12の側壁に接続されている。そして、空室体12の受入口12aに供給されている燃焼ガス源の供給路70はその内側端70aが空室体12の底部まで伸張している。
この結果、燃焼装置側で逆火が発生した場合には、水室体14内の水22が連結管20を通って空室体12に送り込まれ、前記供給路70の内側端70aはただちに水没してしまい、これによって、空室体12が逆火に対して好適な遮蔽機能を果たすことが可能となる。
図4には本発明に係る水式逆火防止装置の好適な第4実施形態を示し、前述した各実施形態と同一または対応する部材には同一の符号を付して説明を省略する。
この実施形態は第2実施形態と類似するが、第1気液分離室30が水室体14と同軸に水室体14の上部に設けられていることを特徴とし、これによって、第1気液分離室30と水室体14との結合が両者の中心軸において行われるために、組み立て加工が極めて容易となる利点を有する。また、この結果、第4実施形態においては、第2気液分離室40がその分離液を水室体14の側面から水室体14内に戻す構成となっている。
以上説明したように、本発明にかかる水式逆火防止装置によれば、燃焼ガスの供給路内に空室体と水室体とを直列に接続した水式逆火防止装置を設け、通常の燃焼時には、空室体は燃焼ガスの供給に対してほとんど抵抗となることはなく、安定した燃焼ガスの供給を行うことができる。また、逆火が燃焼装置側で発生したときには、空室体にも水室体の水が導かれ、これによって逆火に対して二重の遮蔽を行うことができ、逆火が燃焼ガス源に到達することを確実に防止し、確実な鎮火を促すことが可能となる。
本発明にかかる水式逆火防止装置の好適な第1実施形態を示す要部断面図。 本発明の第2実施形態を示す要部断面図。 本発明の好適な第3実施形態を示す要部断面図。 半発明の好適な第4実施形態を示す洋舞断面図。
符号の説明
12 空室体、14 水室体、18 送出管、20 連結管、30 第1気液分離室、40 第2気液分離室。

Claims (2)

  1. 燃焼ガスを受け入れる密閉された空室体と、
    空室体に対して連結管で連結され、内部に水が充填された密閉水室体と、
    水室体から燃焼ガスを送り出す送出管と、を含み、
    連結管は、その一端が水室体の底部近傍まで伸張して配置されていることを特徴とする燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置。
  2. 請求項1記載の水式逆火防止装置において、水室体の燃焼ガス送出経路には、気液分離室が設けられていることを特徴とする水式逆火防止装置。
JP2007230061A 2007-09-05 2007-09-05 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置 Active JP4693824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230061A JP4693824B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230061A JP4693824B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063194A true JP2009063194A (ja) 2009-03-26
JP4693824B2 JP4693824B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=40557926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230061A Active JP4693824B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693824B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099796A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shimadzu Corp フレーム式原子吸光分光光度計及びその製造方法
KR101245680B1 (ko) * 2011-06-16 2013-03-20 권오륜 화재방지장치
CN105889932A (zh) * 2016-06-17 2016-08-24 湖南氢时代能源科技有限公司 一种带旁路泄压的氢氧防回火装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143636U (ja) * 1984-08-20 1986-03-22 株式会社 孝安産業 可燃性ガス配管系における水封式安全装置
JPH02242006A (ja) * 1989-03-13 1990-09-26 Chiyoda Corp 排ガス熱焼処理装置における逆火防止装置
JP2000186802A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ebara Boiler Kk 気水分離器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143636U (ja) * 1984-08-20 1986-03-22 株式会社 孝安産業 可燃性ガス配管系における水封式安全装置
JPH02242006A (ja) * 1989-03-13 1990-09-26 Chiyoda Corp 排ガス熱焼処理装置における逆火防止装置
JP2000186802A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ebara Boiler Kk 気水分離器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099796A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shimadzu Corp フレーム式原子吸光分光光度計及びその製造方法
KR101245680B1 (ko) * 2011-06-16 2013-03-20 권오륜 화재방지장치
CN105889932A (zh) * 2016-06-17 2016-08-24 湖南氢时代能源科技有限公司 一种带旁路泄压的氢氧防回火装置
CN105889932B (zh) * 2016-06-17 2018-06-15 湖南氢时代能源科技有限公司 一种带旁路泄压的氢氧防回火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4693824B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009054303A1 (ja) 車両用燃料タンクの給油口装置
WO2009054305A1 (ja) 車両用燃料タンクの給油口装置
US9649575B2 (en) Organic oil extraction device
JP4693824B2 (ja) 燃焼ガス供給路に設置される水式逆火防止装置
CN101484331A (zh) 具有通气管止回阀的车载燃料蒸气回收系统
CN201513901U (zh) 水封罐
KR101405473B1 (ko) 사각형 챔버가 구비된 화재진압용 폼 토출량 테스트 시스템
RU2461402C1 (ru) Модуль пожаротушения
CN105299661B (zh) 一种适用于富乙炔火炬气的处理系统及方法
CN205383616U (zh) 一种适用于富乙炔火炬气的处理系统
KR200385321Y1 (ko) 수소연료 공급라인의 역화방지장치
CN201083323Y (zh) 可燃气体防爆装置
CN203484026U (zh) 废气分级水封装置
US2552472A (en) Safety system for tanks containing inflammable fluids
CN206924279U (zh) 一种可燃气体用阻火器
US20150251030A1 (en) Transport container flame arrestor
KR20120101001A (ko) 하우징 내의 연료 셀 조립체
CN208602311U (zh) 一种铝合金防爆油箱
CN207060962U (zh) 熔焊机储油罐或储油桶油阀和其储油罐、储油桶及注油器
WO2009054304A1 (ja) 車両用燃料タンクの給油口装置
KR101394568B1 (ko) 원형 챔버가 구비된 화재진압용 폼 토출량 테스트 시스템
CN206543341U (zh) 客运车辆车载机械式全自动灭火设备
CN205155445U (zh) 埋地式溢流管
CN219101307U (zh) 一种放喷设备
CN220833912U (zh) 一种偏心异径阻火器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101001

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250