JP2009060163A - 無線通信システム、方法及びプログラム - Google Patents

無線通信システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009060163A
JP2009060163A JP2007223072A JP2007223072A JP2009060163A JP 2009060163 A JP2009060163 A JP 2009060163A JP 2007223072 A JP2007223072 A JP 2007223072A JP 2007223072 A JP2007223072 A JP 2007223072A JP 2009060163 A JP2009060163 A JP 2009060163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
wireless
bluetooth
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007223072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Takahashi
匠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007223072A priority Critical patent/JP2009060163A/ja
Publication of JP2009060163A publication Critical patent/JP2009060163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】Bluetoothを用いた通信において、送信側機器と受信側機器が、多数のプロファイルを持たなくても、プロファイル間の相互接続性を保障し、異なるプロファイルを持つ機器同士を接続することを可能とする。
【解決手段】中継装置100は、Bluetoothの問い合わせ手段とサービス検索手段を使い、通信圏内にいるBluetooth装置を検索し、検索した装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶する。例えば携帯通信装置101は、自分の望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、中継装置100へ他のBluetooth端末の検索要求を行う。中継装置100は、要求条件を満たす通信先Bluetooth端末を、携帯通信装置101に通知し、選択したBluetooth端末との間で必要なプロファイル変換を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばBluetoothを代表とする近距離無線通信方式により、複数の無線端末との通信を行うことの可能な無線通信システム等に関するものである。
近年、近距離無線通信技術として、Bluetoothが広範囲のアプリケーションを想定して規格化されている。Bluetoothの規格は、業界団体であるBluetooth SIG(Special Interest Group)が策定している。
Bluetoothには、Bluetoothコア(Core)仕様と呼ばれる、物理層(RF)とベースバンド層(BB)のハード仕様がある。
また、リンク管理層(Link Manager)と論理リンク管理層(L2CAP: Logical Link Control and Adaptation protocol)などのソフト仕様が基本となる。
また、コア仕様の上位層には、プロファイル(Profile)仕様と呼ばれるアプリケーション層が規定されている。このプロファイルは、アプリケーション毎に用途が定められ、最初の規格では13種類のプロファイルが規定されている。
Bluetooth SIGでは、Bluetoothが普及する為には、製造メーカが異なっていても機器の接続性が問題なくつながることが重要と考え、相互接続性を保障するために、このプロファイルで、プロトコルレイヤ構造とメッセージを規定している。
このプロファイルの中で画像などのオブジェクトを扱うプロファイルとして、OPP(Object Push Profile)が規定されている。
このOPPは、基本的に一方通行のオブジェクト転送を定義しており、その主な目的は、ビジネスカードの交換である。しかし、OPPでは、ビジネスカードの他にも、ノート形式、メッセージ形式やカレンダ形式のオブジェクトやいろいろなタイプのオブジェクトを扱うことが出来る。
また、現在Bluetooth SIGでは、新たなプロファイルの規格化を行っている。その中でも静止画を扱う機器のために用いられるBIP(Basic Image Profile)は、OPPなどオブジェクト転送プロファイルの機能不足を補完する目的を持つ。
例えば、OPPでは、静止画データは、ひとつの静止画ファイルとして転送されるが、受信側では、ファイルを受信し終わるまで、受信したファイルの容量、符号化方式、解像度などがわからず、ファイルを受信しても処理或いは表示可能かどうかが不明である。
したがって、ファイルが大きすぎて受信が不可能であったり、受信しても復号化方法が一致しなく表示できなかったりして、相互接続性を損なうなどしていた。
BIPでは、静止画を送信する前に、送受信側それぞれの機器で、相手が扱うことが出来る画像属性をネゴシエーションし、互いに表示、蓄積可能なフォーマットに変えて転送する。
このようにすることで、携帯電話、パソコン、デジタルカメラなど、表示能力、符号化・復号化能力の違う機器間でも、静止画の送受信を可能としている。
しかし、OPPとBIPのように静止画を扱えるプロファイルが2つあることによる問題もある。
従来からあるOPPを持つ機器から、BIPを持つ機器に静止画を送ろうとしても、プロファイルが違う為、送れない。Bluetoothが出始めた初期の静止画を扱う機器は、OPPを持っている機器が多く、最近の静止画を扱う機器はBIPを持っている機器が多いため、余計に接続性が低下している。
このような問題に対処する為、特開2003−209782号公報では、画像データの受信側装置がサポートするプロファイルに応じて、BIPとOPPのいずれかを選択してデータ交換手順に従って画像データを無線送信する。
特開2003−209782号公報 Bluetooth SIG, Specification of the Bluetooth System, version 1.1, Feb 2001.Bluetooth SIG, Basic Imaging Profile, version 1.0, Jul 2003.
OPP等の初期のプロファイルが抱える諸問題を解決し、更なる相互接続性と利便性を確保できるBIPであるが、OPPを持った通信機器が圧倒的に多数を占める現状では、その有用性を完全に引き出すことは出来ない。
また、従来例で示した特開2003−209782号公報においても、静止画の送信側装置は、OPPとBIPの2つのプロファイルを持っていなくては、受信側装置の持つプロファイルにはやはり対応できない。
この問題は、OPPとBIPだけではなく、他のプロファイル間の関係についても同じであり、多くの機器と様々な機能(プロファイル)で相互接続するためには、多くのプロファイルをサポートする必要がある。
本発明の課題は、Bluetoothを用いた通信において、送信側機器と受信側機器が、多数のプロファイルを持たなくても、プロファイル間の相互接続性を保障し、異なるプロファイルを持つ機器同士を接続する無線通信システムを提供することである。
本発明の無線通信システムは、無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信システムにおいて、中継装置は、問い合わせ手段とサービス検索手段を使い、通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶し、他の無線端末は、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、前記中継装置は、要求条件を満たす通信先となる相手端末を、前記他の無線端末に通知し、前記中継装置は、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行うことを特徴とする。
また、本発明の無線通信方法は、無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信方法において、中継装置が、問い合わせ手段とサービス検索手段を使って通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶する工程と、他の無線端末が、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、前記中継装置が、要求条件を満たす通信先の相手端末を、前記他の無線端末に通知する工程と、前記中継装置が、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行う工程とを有することを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、中継装置が、問い合わせ手段とサービス検索手段を使って通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶するステップと、他の無線端末が、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、前記中継装置が、要求条件を満たす通信先の相手端末を、前記他の無線端末に通知するステップと、前記中継装置が、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行うステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
この発明の無線通信システムによれば、自分の通信範囲内に、所望の相手無線通信端末がいなくても、中継装置に問合せることにより、通信相手を表示されたリストから選択し、通信することが可能となる。
(第1の実施の形態)
本発明は、無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信システムである。無線通信システムにおいて、中継装置は、Bluetoothの問い合わせ手段とサービス検索手段を使い、通信圏内にいるBluetooth装置を検索して前記Bluetooth装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶する。
他のBluetooth端末(無線端末)は、自分の望む所望の機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ前記他Bluetooth端末の検索要求を行なう。
そして前記中継装置は、要求条件を満たす通信先Bluetooth端末を、前記Bluetooth端末に通知し、前期中継装置は、選択した前記Bluetooth端末との間で必要なプロファイル変換を行う。
以下、本発明の実施の形態に係る画像通信システムを図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムの全体構成を示す図である。
図1において、中継装置100、携帯通信装置101、撮像装置102、印刷装置103、及びPDA104は、Bluetooth規格に基づく通信等のスペクトラム拡散方式の無線通信により相互にコマンド、撮影画像を含むデータを送受信することができる。
また、中継装置100は、各Bluetooth端末間の無線通信を中継し、プロファイルに関するフロー制御を行う。
図2は、図1における撮像装置102の概略構成を示すブロック図である。図2において、撮像装置102は、保護手段13、撮影レンズ10、シャッタ12、撮像素子14、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、メモリ制御回路22、画像表示メモリ24、及びD/A変換器26を備えている。
撮像装置102はまた、画像表示手段28、メモリ30、圧縮・伸長回路32、光学ファインダ15、通信手段91、アンテナ90、システム制御回路50、及び露光制御手段40を備えている。
撮像装置102はまた、測距制御手段42、ズーム制御手段44、バリア制御手段46、フラッシュ48、電源制御手段80、コネクタ82、84を備えている。
撮像装置102はまた電源86、メモリ52、表示手段54、不揮発性メモリ56、識別情報58、モードダイアルスイッチ60、シャッタスイッチ62、64、単写/連写スイッチ66、圧縮モードスイッチ68、操作部70、メインスイッチ72を備えている。
上記構成を詳述すると、撮影レンズ10は、被写体の光学像を取り込む。シャッタ12は、絞り機能を備える。撮像素子14は、撮影レンズ10を介して取り込んだ光学像を電気信号に変換する。A/D変換器16は、撮像素子14のアナログ信号出力をディジタル信号に変換する。
タイミング発生回路18は、撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給する回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。
画像処理回路20は、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。これによって得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う、TTL方式のAF処理、AE処理、EF処理を行っている。
更に、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。画像表示手段28は、TFT LCD等から構成される。
画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26を介して画像表示手段28により表示される。撮像した画像データを画像表示手段28を用いて逐次表示すれば、電子ファインダ機能を実現することが可能である。
また、画像表示手段28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には撮像装置102の電力消費を大幅に低減することができる。
メモリ30は、撮影した静止画像や動画像を格納するための揮発性メモリ及び或いは不揮発性メモリからなるメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速且つ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。
また、メモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。
圧縮・伸長回路32は、適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する回路であり、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えた画像データをメモリ30に書き込む。
露光制御手段40は、絞り機能を備えるシャッタ12を制御するものであり、フラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。
測距制御手段42は、撮影レンズ10のフォーカシングを制御する。ズーム制御手段44は、撮影レンズ10のズーミングを制御する。
バリア制御手段46はバリアである保護手段13の動作を制御する。フラッシュ48は、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。
露光制御手段40、測距制御手段42はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う。
システム制御回路50は、撮像装置102全体を制御する。メモリ52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。
表示手段54は、システム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカ等である。
撮像装置102の操作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。
また、表示手段54は、その一部の機能が光学ファインダ15内に設置されている。表示手段54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示等がある。また、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示がある。また、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、等がある。
また、表示手段54の表示内容のうち、光学ファインダ15内に表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
識別情報58には、通信手段91、アンテナ90を介して携帯通信装置101等と通信を行う際に通信に先立って認証を行うための各種識別情報が格納されている。
モードダイアルスイッチ60、シャッタスイッチ62、64、単写/連写スイッチ66、圧縮モードスイッチ68、操作部70及びメインスイッチ72は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段である。スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。メインスイッチ72は、電源オン及び電源オフを切り替え設定することができる。モードダイアルスイッチ60は、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC(パーソナルコンピュータ)接続モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。
シャッタスイッチSW1・62は、不図示のシャッタボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
シャッタスイッチSW2・64は、シャッタボタンの操作完了でONとなり、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、露光処理、画像処理回路20、現像処理、圧縮を行い、記録媒体200に画像データを書き込む記録処理の動作開始を指示する。
単写/連写スイッチ66は、シャッタスイッチSW2・64を押した場合に1コマの撮影を行って待機状態とする単写モードと、シャッタスイッチSW2・64を押している間は連続して撮影を行い続ける連写モードを設定することができる。
圧縮モードスイッチ68は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮の圧縮率を選択するため或いは撮像素子14の信号をそのままディジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモードを選択することができる。
操作部70は各種ボタンやタッチパネル等から構成され、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、セルフタイマボタン、メニュー移動(プラス)ボタン、メニュー移動(マイナス)ボタンを有する。また、再生画像移動(プラス)ボタン、再生画像移動(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、再生モード/マイナス画面再生・消去モード/PC接続モード等の各機能モードを設定することができる再生スイッチを有する。また、ワンショットAFモードとサーボAFモードとを設定することができるAFモード設定スイッチを有する。ワンショットAFモードはシャッタスイッチSW1・62を押してAF動作を開始し一旦合焦したならばその合焦状態を保ち続けるモードである。サーボAFモードはシャッタスイッチSW1・62を押している間は連続してAF動作を続けるモードである。
また、画像表示手段28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFする、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチ等がある。
尚、上記プラスボタン及びマイナスボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチを備えることによって、より軽快に数値や機能を選択することが可能となる。
電源制御手段80は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、各種スイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御する。これは必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。
電源86は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li−ion電池等の二次電池、ACアダプタ等から構成されている。
保護手段13は、撮像装置102の撮影レンズ10を含む撮像部を覆うことにより、撮像部の汚れや破損を防止するバリアである。光学ファインダ15は、画像表示手段28による電子ファインダ機能を使用すること無しに、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能である。
また、光学ファインダ15内には、表示手段54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置されている。
通信手段91は、Bluetooth等のスペクトラム拡散通信等の各種近距離高速データ通信機能を有する。アンテナ90は、通信手段91により撮像装置102を他の機器と接続する。
尚、本実施形態では図示していないが、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを、単数或いは複数いずれの系統数を備える構成としても構わない。
また、異なる規格のインタフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。インタフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカードやCFカード、MMC等の規格に準拠したものを用いて構成しても構わない。
更にインタフェースをPCMCIAカード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカードやモデムカード等の通信カード等の各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータや周辺機器との間でデータや管理情報を転送し合うことができる。
図3は、図1における携帯通信装置101の詳細構成を示すブロック図である。
図3において、携帯通信装置101は、マイク310、スピーカ318、A/D変換器312、D/A変換器316、メモリ制御回路314を備えている。携帯通信装置101はまた、メモリ320、D/A変換器322、画像表示手段324、アンテナ328、通信手段326、インタフェース390、コネクタ392、及びアンテナ332を備えている。
携帯通信装置101はまた、通信手段330、通信システム制御回路350、識別情報356、電源制御手段380、コネクタ382、384、及び電源386を備えている。携帯通信装置101はまた、メモリ352、不揮発性メモリ354、表示手段360、操作手段362、着信通知手段364、及び記録媒体着脱検知手段366を備えている。
マイク310は、音声を電気信号に変換する。A/D変換器312は、マイク310のアナログ出力信号をディジタル信号に変換する。
メモリ制御回路314は、A/D変換器312の出力データのメモリ320への書き込み/読み出し、メモリ320から読み出されたデータのD/A変換器316への入力を制御する。
D/A変換器316は、ディジタル信号をアナログ信号に変換する。スピーカ318は、電気信号を音声信号に変換する。
メモリ320は、マイク310で入力した音声及び或いは撮像装置102から送信された静止画像や動画像を格納するものであり、所定時間の音声及び或いは所定枚数の静止画像、所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。
D/A変換器322は、メモリ320に格納された静止画像データや動画像データをアナログ信号に変換する。画像表示手段324は、D/A変換器322の出力画像信号を表示する。
通信手段326は、TDMA(時分割多重)、CDMA(符号分割多重)、W−CDMA(広帯域符号分割多重)等の各種遠距離無線通信機能を有する。
アンテナ328は、通信手段326により携帯通信装置101を他の通信装置及び或いは通信基地局と回線接続する。
通信手段330は、Bluetooth等のスペクトラム拡散通信の各種近距離高速データ通信機能を有する。
アンテナ332は、通信手段330により携帯通信装置101を他の機器と接続する。
通信システム制御回路350は、携帯通信装置101全体を制御する。
メモリ352は、通信システム制御回路350の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。不揮発性メモリ354は、電気的に消去可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
識別情報356には、通信手段330、アンテナ332を介して撮像装置102と通信を行う際に通信に先立って認証を行うための各種識別情報が格納されている。
表示手段360は、通信システム制御回路350でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカ等であり、通信装置300の操作手段近辺の視認し易い位置に単数或いは複数設置される。例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。
操作手段362は、通信システム制御回路350の各種の動作指示を入力するためのものであり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
操作手段362によれば、携帯通信装置101の電源オン/オフ、通話の実行(オフフック)/停止(オンフック)、電話番号入力、電話番号検索、通信モード切り替え、等の操作を行うことができる。
着信通知手段364は、他の通信装置や通信基地局から通話の着信があった場合に、呼出し音、発声音、音楽等の音声及び或いはアイコン、動画、静止画、発光等の画像及び或いは振動等により携帯通信装置101の使用者に着信を通知することができる。
電源制御手段380は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行なう。検出結果及び通信システム制御回路350の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。
電源386は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li−ion電池等の二次電池、ACアダプタ等から構成されている。
尚、本実施形態では図示していないが、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを、単数或いは複数いずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインタフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。
インタフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカードやCFカード、MMC等の規格に準拠したものを用いて構成しても構わない。
更にインタフェース、そしてコネクタをPCMCIAカードやCFカード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカード等の各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータや周辺機器との間でデータや管理情報を転送し合うことができる。
以上のように、図2の撮像装置102は、撮影レンズ10を通して撮像した画像データを図示していない記録媒体に記憶し、通信手段91、アンテナ90を介して図3の携帯通信装置101に送信する。
携帯通信装置101は、アンテナ332、通信手段330を介して受信した画像データを図示していない着脱可能な記録媒体に記録すると共に、通信手段326、アンテナ328を介して公衆通信網を介して他の通信装置又は通信基地局に送信することができる。
図4は、本実施形態の中継装置100の機能ブロック図である。無線部401は無線信号の送受信を行い、Bluetoothでは2.4GHz周波数帯域を使用した周波数ホッピング型のスペクトラム拡散方式が採用されている。なお、400はアンテナである。
ベースバンド処理部402は、上位層から受け渡されるデータを送受信する為の通信リンクの提供、物理層に対する周波数ホッピングを管理する為の、送受信周波数の指定・切り替え制御、時間スロットの管理などを行う。
さらに、パケットの再送、誤り訂正と検出の処理も行う。フラッシュメモリ403は、データの一時的な記憶領域である。
リンク制御部404は、通信リンク上で送受信パケットをやり取りするプロトコルとして定義されており、通信リンクの設定や切断のほか、誤接続防止のための接続認証と、盗聴防止のための暗号化機能を行う。
制御部405は、以上の各部を制御すると主に、上位層の通信プロトコルの制御を行う。RAM406はワークエリア用のメモリ、ROM407は制御プログラムを格納するメモリである。
表示部409は、LCD、TFTなどの画面を持ち、各種設定の状態、送受信される画像を表示する。操作部408は、各種設定を行なう為のユーザインタフェースを提供する。
図5は、本実施形態の中継装置100が、携帯通信装置101、撮像装置102、印刷装置103、PDA104と、問い合わせ(Inquiry)やサービス検索(SDP)を行いながらRAM406に記憶する各装置のサービスクラスと能力を示す図である。
図中のBD_ADDRは、各装置の48ビットBluetoothアドレスを表す。Major Service Classは、サービスカテゴリを規定し、電話系、オブジェクト送信系や入力装置系など7種類がBluetooth SIGが発行するAssigned Numbers Specificationに規定されている。
Device Classは、2種類に分かれ、MajorとMinorの各クラスによって、デバイスの種類を詳細に規定している。
Major Device Classは、Computer(デスクトップ、ノートブックなど)、Imaging(カメラ、プリンタなど)などがある。各Major Device Classそれぞれに更にMinor Device Classが定義されている。
また、Profileは、サービス検索から引き出され、OPP、BIPなどが記憶される。更に各Profileごとに、能力を記憶する。
図6は、本実施形態の中継装置100が、携帯通信装置101、撮像装置102、印刷装置103、PDA104と、問い合わせ(Inquiry)やサービス検索(SDP)を行うシーケンスを説明する図である。なお、本処理は、本発明でいう中継装置の問い合わせ手段及びサービス検索手段による処理に対応する。
中継装置100は、まず問合せ(Inquiry)によって、電波の届く範囲にあるBluetooth装置に問合せる(600)。問合せは、IQパケットとよばれるパケットをブロードキャストで送信する。このIQパケットを受信した各Bluetooth装置は、応答としてFHSパケットをそれぞれ返信する(601)。FHSパケットには、応答したBluetooth装置のBluetoothアドレス、Major Service ClassやDevice Classがふくまれており、中継装置100は、図5に示すメモリに記憶する。次に、中継装置100は、応答した各Bluetooth装置に対して、サービス検索(SDP)を行い、装置間でどのようなサービスが利用可能かを問合せる(602)。その結果、各Bluetooth装置が自分で保持しているサービスを記述したサービスレコードを返答し、中継装置100は、各Bluetooth装置が対応するProfileを図5に示すメモリに記憶する。
また、中継装置100は、各Bluetooth装置が持つ能力を知る為、Profileの機能或いは更に上位プロトコルを使って検索する。OPPの場合は、能力検索の仕様が備わっていない為、上位プロトコルを使って能力を検索し、図5に示すメモリに記憶する(603)。BIPの場合は、能力検索の仕様として、GetCapabilitiesが定められているので、それ使用し、図5に示すメモリに記憶する(604)。
図7は、本実施形態の携帯通信装置101が、中継装置100を経由して、撮像装置102とBluetoothで通信するまでのシーケンスを説明する図である。携帯通信装置101は、OPPのみを所持し、撮像装置102は、BIPのみを所持するものとする。なお、本処理は、本発明でいう無線装置の問い合わせ手段及びサービス検索手段による処理に対応する。
なお、中継装置100は、既に図6のシーケンスにて、自分の通信圏内にいるBluetooth装置のBD_ADDR等を、図5のメモリに記憶しているものとする。
携帯通信装置101は、中継装置100に対して、例えばSDPのプロトコルを使い、自分の通信したい相手のProfileとサービスを問合せる。
シーケンスでは、ServiceSerchReqを拡張して使い、通信したいProfileをOPP、希望するサービスをObjectTransferとしている(700、701)。中継装置100では、図5のメモリを参照して、携帯通信装置101の希望にかなうとともに、中継装置100でプロファイル変換可能なProfileを持つBluetooth装置のリストをSDPのプロトコルを使い携帯通信装置101に返す。シーケンスでは、ServiceSerchResを拡張して使い、撮像装置102(BT_B)、印刷装置103(BT_C)、PDA 104(BT_D)のリストを携帯通信装置101に返している(702)。携帯通信装置101は、画像表示手段324に、図5のような形式で一覧表を表示し、通信するBluetooth装置を選択する。携帯通信装置101では、リストから撮像装置102(BT_B)を選択し、中継装置100に接続要求を送信する。シーケンスでは、OPPのOBEXプロトコルを使って、ConnectReqによって、撮像装置102(BT_B)へOPPでImage Transferしたい旨を伝えている(703)。中継装置100では、撮像装置102からの要求を受け、撮像装置102の持っているProfileを図5のメモリで調査し、撮像装置102に対してBIPでの接続を要求する。シーケンスでは、BIPのOBEXプロトコルを使って、ConnectIndによって、携帯通信装置101(BT_A)へBIPでImage Transferしたい旨を伝えている(704)。撮像装置102でこの要求が受け入れられ、Success応答をかえすと(706)、中継装置100では、携帯通信装置101にSuccess応答を返す(705)。携帯通信装置101では、リスト表示された撮像装置102の能力情報を参照して、撮像装置102が利用可能な画像を選択し、送信する(707)。中継装置100では、画像を受信し、撮像装置102に送信する(708)。
図8は、本実施形態の中継装置100が、携帯通信装置101、撮像装置102、印刷装置103、PDA104と、問い合わせ(Inquiry)やサービス検索(SDP)を行うフローチャートである。
中継装置100は、InquiryでBluetooth端末(装置)を検索し(S801)、Inquiry Responseを受信したかどうか、確認する(S802)。受信したなら応答したBluetooth端末のBD_ADDRとCoD(Class of Device)を記憶する(S803)。つづいて、SDPでBluetooth端末のサービスを検索する(S804)。SDP Responseを受信したかどうか確認し(S805)、受信したSDPよりBluetooth端末のProfileを記憶する(S806)。ProfileがOPPの場合は(S807)、OPPより上位のプロとトコルで能力検索を要求し(S812)、能力Responseを受信したなら(S813)、受信した能力を記憶する(S814)。
ProfileがBIPの場合は(S808)、BIPのGetCapabilitiesで能力検索を行い(S809)、受信したGetCapabilitiesを記憶する(S811)。
図9は、本実施形態の携帯通信装置101が、中継装置100を経由して、撮像装置102とBluetoothで通信するまでのフローチャートである。
携帯通信装置101は、Bluetooth端末をInquiryとSDPで検索する(S901)。通信可能なBluetooth端末があると(S902)、携帯通信装置101は、検索したBluetooth端末へ直接接続する(S912)。通信可能な端末がないと、携帯通信装置101は、中継装置100へBluetoothで接続する(S903)。更に、SDPで中継装置100に、通信可能なBluetooth端末を問合せる(S904)。携帯通信装置101は、SDP Responseを受信すると(S905)、SDPの内容をリスト化(形式化)して表示し(S906)、最適なBluetooth端末があるか検索する(S907)。最適なBluetooth端末があると、リストよりBluetooth端末を選択し(S908)、中継装置100経由で発信する(S909)。中継装置100より、相手からの応答を通知されると、携帯通信装置101で相手のBluetooth端末の能力に合わせて画像を送信する(S910)。中継装置100では、双方のProfileを認識しながら、それぞれのProfileの整合性を取りながら、フロー制御し、画像を伝送する(S911)。
以上、本実施形態では、OPPとBIPに関して述べたが、Bluetoothで規定される他プロファイルに関しても、同様の手段を用いることにより、同様な効果が得られる。また、Bluetoothに限らず、プロファイルを通信規約として持つ他通信方式に関しても、同様の手段を用いることにより、同様な効果が得られる。
無線通信システムの全体構成を示す図である。 撮像装置の概略構成を示すブロック図である。 携帯通信装置の詳細構成を示すブロック図である。 中継装置の機能ブロック図である。 各装置のサービスクラスと能力の関係を示す図である。 中継装置が問い合わせ(Inquiry)やサービス検索(SDP)を行うシーケンスを説明する図である。 携帯通信装置がBluetoothで通信するシーケンスを説明する図である。 中継装置が問い合わせ(Inquiry)やサービス検索(SDP)を行う処理を説明するフローチャートである。 携帯通信装置がBluetoothで通信する処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 中継装置
101 携帯通信装置
102 撮像装置
103 印刷装置
104 PDA
401 無線部
402 ベースバンド処理部
403 フラッシュメモリ
404 リンク制御部
405 制御部
406 RAM
407 ROM
408 操作部
409 表示部

Claims (3)

  1. 無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信システムにおいて、
    中継装置は、問い合わせ手段とサービス検索手段を使い、通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶し、
    他の無線端末は、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、
    前記中継装置は、要求条件を満たす通信先となる相手端末を、前記他の無線端末に通知し、前記中継装置は、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行うことを特徴とする無線通信システム。
  2. 無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信方法において、
    中継装置が、問い合わせ手段とサービス検索手段を使って通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶する工程と、
    他の無線端末が、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、前記中継装置が、要求条件を満たす通信先の相手端末を、前記他の無線端末に通知する工程と、
    前記中継装置が、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行う工程とを有することを特徴とする無線通信方法。
  3. 無線通信を用いて、画像やデータの転送を行う無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    中継装置が、問い合わせ手段とサービス検索手段を使って通信圏内にいる無線装置を検索し、前記無線装置のデバイスクラスと所持するプロファイルと能力をメモリに記憶するステップと、
    他の無線端末が、望む機能を持つ相手端末が問い合わせ手段とサービス検索手段で探索不可能なときに、前記中継装置へ他の相手端末の検索要求を行い、前記中継装置が、要求条件を満たす通信先の相手端末を、前記他の無線端末に通知するステップと、
    前記中継装置が、選択された前記通信先となる相手端末との間で必要なプロファイル変換を行うステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007223072A 2007-08-29 2007-08-29 無線通信システム、方法及びプログラム Pending JP2009060163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223072A JP2009060163A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 無線通信システム、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223072A JP2009060163A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 無線通信システム、方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009060163A true JP2009060163A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40555544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223072A Pending JP2009060163A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 無線通信システム、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009060163A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004909A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Goyo Electronics Co Ltd 通信装置
CN102681950A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 札拉姆科技株式会社 提供输入接口的usb装置及其接口提供方法
JP2012244231A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sharp Corp 送受信システム,送信側装置,受信側装置,送信制御プログラム
JP2014515205A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ クライアント装置と無線周辺ユニットとの間の通信
WO2014104733A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of receiving connection information from mobile communication device, computer-readable storage medium having recorded thereon the method, and digital image-capturing apparatus
US8966255B2 (en) 2010-06-03 2015-02-24 Fujitsu Component Limited Communication apparatus and communication system
JP2015517256A (ja) * 2012-03-30 2015-06-18 ボーズ・コーポレーションBosecorporation Bluetoothネットワークでデータ通信を中継するための方法および装置
KR101532643B1 (ko) * 2013-08-27 2015-06-30 (주)아람솔루션 스마트폰을 이용하여 앱세서리를 원격 제어하기 위한 시스템 및 그 방법
JP2015526926A (ja) * 2012-05-21 2015-09-10 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレスドッキングプロファイルを使用したワイヤレスドッキングのためのシステムおよび方法
JP2015177228A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アイコム株式会社 無線機装置、無線機、および通信方法
KR20150122281A (ko) * 2014-04-22 2015-11-02 에스케이플래닛 주식회사 비콘장치의 상태 확인 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
JP2015211232A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 キヤノン株式会社 通信装置
JP2016522479A (ja) * 2013-04-24 2016-07-28 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 通信が簡略化されたマルチデバイスシステム
JP2018506885A (ja) * 2015-01-30 2018-03-08 カッシア ネットワークス インコーポレイティド 無線通信をサポートする方法、機器およびシステム
US10681479B2 (en) 2015-01-30 2020-06-09 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for bluetooth audio transmission

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966255B2 (en) 2010-06-03 2015-02-24 Fujitsu Component Limited Communication apparatus and communication system
JP2012004909A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Goyo Electronics Co Ltd 通信装置
CN102681950A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 札拉姆科技株式会社 提供输入接口的usb装置及其接口提供方法
JP2012190436A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Zaram Technology Co Ltd 入力インターフェースを提供するusb装置およびそのインターフェース提供方法
US8560744B2 (en) 2011-03-09 2013-10-15 Zaramtechnology Co., Ltd. Input interface providing USB apparatus and interface providing method
JP2014515205A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ クライアント装置と無線周辺ユニットとの間の通信
JP2012244231A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sharp Corp 送受信システム,送信側装置,受信側装置,送信制御プログラム
US9667765B2 (en) 2012-03-30 2017-05-30 Bose Corporation Method and apparatus for relaying data communications in a Bluetooth network
JP2015517256A (ja) * 2012-03-30 2015-06-18 ボーズ・コーポレーションBosecorporation Bluetoothネットワークでデータ通信を中継するための方法および装置
JP2017147767A (ja) * 2012-03-30 2017-08-24 ボーズ・コーポレーションBose Corporation Bluetoothネットワークでデータ通信を中継するための方法および装置
US9749038B2 (en) 2012-05-21 2017-08-29 Qualcomm Incorporated System and method for wireless docking utilizing a wireless docking profile
JP2015526926A (ja) * 2012-05-21 2015-09-10 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレスドッキングプロファイルを使用したワイヤレスドッキングのためのシステムおよび方法
WO2014104733A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of receiving connection information from mobile communication device, computer-readable storage medium having recorded thereon the method, and digital image-capturing apparatus
US9167146B2 (en) 2012-12-31 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of receiving connection information from mobile communication device, computer-readable storage medium having recorded thereon the method, and digital image-capturing apparatus
JP2016522479A (ja) * 2013-04-24 2016-07-28 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 通信が簡略化されたマルチデバイスシステム
KR101532643B1 (ko) * 2013-08-27 2015-06-30 (주)아람솔루션 스마트폰을 이용하여 앱세서리를 원격 제어하기 위한 시스템 및 그 방법
JP2015177228A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アイコム株式会社 無線機装置、無線機、および通信方法
KR20150122281A (ko) * 2014-04-22 2015-11-02 에스케이플래닛 주식회사 비콘장치의 상태 확인 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
KR102243028B1 (ko) * 2014-04-22 2021-04-21 에스케이플래닛 주식회사 비콘장치의 상태 확인 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
JP2015211232A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 キヤノン株式会社 通信装置
JP2018506885A (ja) * 2015-01-30 2018-03-08 カッシア ネットワークス インコーポレイティド 無線通信をサポートする方法、機器およびシステム
US10581511B2 (en) 2015-01-30 2020-03-03 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for increasing wireless communication range
US10681479B2 (en) 2015-01-30 2020-06-09 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for bluetooth audio transmission
US10720983B2 (en) 2015-01-30 2020-07-21 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for increasing wireless communication range
US11296777B2 (en) 2015-01-30 2022-04-05 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for increasing wireless communication range

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009060163A (ja) 無線通信システム、方法及びプログラム
JP5084640B2 (ja) データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。
JP3748509B2 (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
US8441571B2 (en) Image sensing apparatus having a power saving mode and control method therefor
JP4731765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6755081B2 (ja) 通信装置およびその制御方法並びにプログラム
JP6400101B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6833397B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6399854B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP3968507B2 (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法
JP4574077B2 (ja) 通信システム、無線通信装置、及び撮像装置
JP2017204740A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び、プログラム
JP6478539B2 (ja) 無線通信装置、制御方法及びプログラム
JP3706824B2 (ja) 画像データ送信方法、通信装置、画像データ送信プログラム、および記憶媒体
JP2016076891A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2016058970A (ja) 無線通信装置、無線通信装置の制御方法及びプログラム
JP4272942B2 (ja) 撮像装置
JP6386862B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US20240114564A1 (en) Communication apparatus and control method
JP2019004422A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2017085518A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2018107714A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
KR100994766B1 (ko) 디지털 카메라를 사용하여 휴대용 통신 기기의 성능을향상시키기 위한 디지털 카메라 및 휴대용 통신 기기의제어 방법
JP2016100724A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム