JP2009059746A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059746A
JP2009059746A JP2007223466A JP2007223466A JP2009059746A JP 2009059746 A JP2009059746 A JP 2009059746A JP 2007223466 A JP2007223466 A JP 2007223466A JP 2007223466 A JP2007223466 A JP 2007223466A JP 2009059746 A JP2009059746 A JP 2009059746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
electrode
semiconductor layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007223466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5057891B2 (ja
Inventor
Kosuke Katabe
浩介 形部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007223466A priority Critical patent/JP5057891B2/ja
Publication of JP2009059746A publication Critical patent/JP2009059746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057891B2 publication Critical patent/JP5057891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光素子の傾きを低減させて、電気的な特性を向上させること。
【解決手段】発光素子11および基体12を有している。発光素子11は、第1の半導体層と、第1の半導体層上に積層された第2の半導体層と、第1の半導体層上に形成された第1の電極11npと、第2の半導体層上に積層された第2の電極11ppとを有している。基体12は、発光素子11の実装領域Rを有しており、実装領域Rにおける第2の電極11pp側に位置する凸部12aを含んでいる。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置に関するものである。
発光装置には、発光素子がフリップチップ接続によって基体上に実装されているものがある。発光素子の電極は、半田を介して、基体上に形成された導体パターンに電気的に接続されている。
特開2007−116157号公報
フリップチップ接続によって実装された発光素子を有する発光装置においては、発光素子の実装時における発光素子の傾きを低減させる必要がある。発光素子の傾きによって、発光装置の電気的な特性が低下する可能性がある。
本発明の発光装置は、発光素子および基体を有している。発光素子は、第1の半導体層と、第1の半導体層上に積層された第2の半導体層と、第1の半導体層上に形成された第1の電極と、第2の半導体層上に積層された第2の電極とを有している。基体は、発光素子の実装領域を有しており、実装領域における第2の電極側に位置する凸部を含んでいる。
本発明の発光装置は、発光素子の実装領域における第2の電極側に位置する凸部を有していることにより、発光素子の傾きが低減されており、電気的な特性が向上されている。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1−図3に示されたように、本実施の形態の発光装置は、発光素子11と、発光素子11の実装領域Rを有する基体12とを含んでいる。発光装置は、蛍光材料を含む発光部材13と、発光素子12を封入している透光性樹脂14をさらに有している。発光部材13は、蛍光材料を含有している透光性材料からなる。蛍光材料は、発光素子から放射された光によって励起される。透光性樹脂14は、シリコーン樹脂である。
発光素子11は、第1の半導体層(n型半導体層)11nと、第1の半導体層11n上に積層された第2の半導体層(p型半導体層)11pとを有している。第1の電極(n側電極)11npは、n型半導体層11n上に形成されている。第2の電極(p側電極)11ppは、p型半導体層11p上に形成されている。第1の電極11npおよび第2の電極11ppは、実装面Mにおける対向する2辺に対応して配置されている。図3において、積層方向は符号11dにて表されている。発光素子11は、半導体材料からなる発光ダイオードであり、駆動電力によって第1の光を発生する。発光ダイオードの例としては、基板上に形成されたp型のGaN層、GaN活性層およびn型のGaN層を有するものがある。発光ダイオード素子の他の例としては、AlNからなるものがある。本実施の形態において、第1の光は、370nmから400nm(紫外)の波長範囲の少なくとも一部、または、420nmから440nm(青色)の波長範囲の少なくとも一部を有するものである。発光素子11は、半田15を介して、基体12上に実装されている。
基体12は、発光素子11の実装領域Rを有している。凸部12aは、実装領域Rにおける第2の電極11pp側に位置している。凸部12aは、発光素子11の第2の電極11ppに最も近い辺に沿って配置されている。本実施の形態の発光装置は、凸部12aを有していることにより、発光素子11の傾きが低減されている。凸部12aが実装領域Rにおける第2の電極11pp側に位置していることにより、発光素子11の第2の電極11pp側が下側に傾く可能性が低減されている。本実施の形態の発光装置は、このような構成により、電気的な特性が向上されている。
図4の参考図を用いて、発光素子の実装時における傾きについて説明する。発光素子21の実装時に、発光素子21が第2の電極21pp側に傾くと、半田25のはい上がりが生じてn型半導体層およびp型半導体層の電気的な短絡が生じる可能性がある。本実施の形態の発光装置は、発光素子11が傾く可能性が低減されており、電気的な特性が向上されている。
本発明の他の実施の形態について説明する。図5に示されたように、凸部12aが発光素子11の実装面Mの2つの辺に対応して設けられている。発光素子11は、第1の電極(n側電極)11npおよび第2の電極(p側電極)11ppが形成された実装面Mを有している。第1の電極11npおよび第2の電極11ppは、実装面Mにおける対向する2つの角に対応して配置されている。n側電極11npは、半田を介して第1の導体パターン12−1に電気的に接続されている。p側電極11ppは、半田を介して第2の導体パターン12−2に電気的に接続されている。凸部12aは、発光素子11の第2の電極11ppに最も近い2つの辺に沿って配置されている。本実施の形態の発光装置は、発光素子11が傾く可能性が低減されており、電気的な特性が向上されている。
本発明の発光装置の実施の形態を示す斜視図である。 図1に示した発光装置における発光素子の実装について説明する図である。 発光素子の実装構造を示す断面図である。 参考構造を示す断面図である。 本発明の発光装置の他の実施の形態を示す図である。
符号の説明
11 発光素子
11np 第1の電極
11pp 第2の電極
12 基体
12a 凸部
13 発光部材
14 透光性樹脂

Claims (3)

  1. 第1の半導体層と、前記第1の半導体層上に積層された第2の半導体層と、前記第1の半導体層上に形成された第1の電極と、前記第2の半導体層上に積層された第2の電極とを有する発光素子と、
    前記発光素子の実装領域を有しており、前記実装領域における前記第2の電極側に位置する凸部を含む基体と、
    を備えた発光装置。
  2. 前記凸部がアルミナからなることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記凸部が、前記発光素子の前記第2の電極に最も近い辺に沿って配置されていることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
JP2007223466A 2007-08-30 2007-08-30 発光装置 Expired - Fee Related JP5057891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223466A JP5057891B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223466A JP5057891B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009059746A true JP2009059746A (ja) 2009-03-19
JP5057891B2 JP5057891B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40555259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223466A Expired - Fee Related JP5057891B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5057891B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049415A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2002164606A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002171022A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 半導体装置及びサブマウント部材
JP2003222767A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
JP2005109284A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
JP2006313907A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 放熱構造体及びこれを具備した発光素子組立体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049415A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2002164606A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002171022A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 半導体装置及びサブマウント部材
JP2003222767A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
JP2005109284A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
JP2006313907A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 放熱構造体及びこれを具備した発光素子組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5057891B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9553243B2 (en) Light emitting device
US7985973B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
JP5458044B2 (ja) 発光素子および発光素子の製造方法
KR101933022B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 자외선 램프
US20090159909A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device with electrode pattern
EP2587555A2 (en) Light emitting device
JP2005209763A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US20120261693A1 (en) Light-emitting diode device
JP2008235894A (ja) 交流駆動型の発光ダイオード
JP2005064047A (ja) 発光ダイオード
JP2007073575A (ja) 半導体発光装置
JP2008251938A (ja) 半導体発光装置
JP2007115928A (ja) 半導体発光装置
US8421089B2 (en) Light emitting device
JP5377440B2 (ja) 発光装置
US20190355888A1 (en) Light emitting chip and associated package structure
US20140091351A1 (en) Light emitting diode chip
JP5057891B2 (ja) 発光装置
KR102329776B1 (ko) 금속 벌크를 포함하는 발광 소자
KR100616597B1 (ko) 광장치용 led 패키지 및 어셈블리
KR20170038968A (ko) 자외선 경화 장치
KR102423236B1 (ko) 발광 소자 패키지
JP6393765B2 (ja) 表面実装可能なマルチチップ構成要素
KR101719816B1 (ko) 발광다이오드 어레이
KR101858387B1 (ko) 발광다이오드 어레이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees