JP2009055774A - Dc−dcコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置 - Google Patents

Dc−dcコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055774A
JP2009055774A JP2007275362A JP2007275362A JP2009055774A JP 2009055774 A JP2009055774 A JP 2009055774A JP 2007275362 A JP2007275362 A JP 2007275362A JP 2007275362 A JP2007275362 A JP 2007275362A JP 2009055774 A JP2009055774 A JP 2009055774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
control signal
output terminal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007275362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659807B2 (ja
Inventor
Ki-Myeong Eom
基明 嚴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009055774A publication Critical patent/JP2009055774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659807B2 publication Critical patent/JP4659807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/027Arrangements or methods related to powering off a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】有機電界発光表示装置において、異常なディスプレイを防止するDC−DCコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】入力端を介して入力電圧を受けて第1電圧及び当該第1電圧より電圧の低い第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、前記出力端に接続されるキャパシタと、前記制御信号により、前記キャパシタに格納された電荷を放電するスイッチ部と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、DC−DCコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置に関し、より詳細には、有機電界発光表示装置において異常なディスプレイを防止するDC−DCコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重量及び体積を減少させることができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)、及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置のうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔との再結合により発光する有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)を用いて画像を表示する。
このような前記有機電界発光表示装置は、優れた色再現性や薄肉性などの様々なメリットにより、応用分野において、携帯電話のほか、PDA、MP3、DSCなどへ、市場が大きく拡大している。
図1は、従来の有機電界発光表示装置で採用した画素の構造を示す回路図である。同図を参照して説明すると、画素は、第1トランジスタM1と、第2トランジスタM2と、キャパシタCstと、有機発光ダイオードOLEDとを含む。
第1トランジスタM1は、ソースが第1電圧ELVDDに接続され、ドレインが有機発光ダイオードOLEDに接続され、ゲートがノードN1に接続される。第2トランジスタM2は、ソースがデータ線Dmに接続され、ドレインがノードN1に接続され、ゲートが走査線Snに接続される。キャパシタCstは、第1電極が第1電圧ELVDDに接続され、第2電極がノードN1に接続される。そして、有機発光ダイオードOLEDは、アノード電極、カソード電極、及び発光層を備え、アノード電極は第1トランジスタM1のドレインに接続され、カソード電極は第2電圧ELVSSに接続される。このような有機発光ダイオードOLEDのアノード電極からカソード電極に電流が流れると、その流れる電流量に対応して発光層で光を発光する。下記式1は、第1トランジスタM1のドレインに流れる電流を示す。
Figure 2009055774
ここで、Idは第1トランジスタM1のドレインに流れる電流、Vdataはデータ信号の電圧、ELVDDは第1トランジスタM1のソースに伝達される第1電圧の電圧、Vthは第1トランジスタM1の閾値電圧、βは定数を表す。
このように構成された有機電界発光表示装置の画素は、データ信号が伝達されない場合も、第1電圧ELVDD及び第2電圧ELVSSが画素に供給され続けると、キャパシタCstによって所定の電圧が第1トランジスタM1のゲートに印加される。これにより、有機発光ダイオードOLEDに電流が流れて画素が発光する。しかし、このときの発光は、不要な発光であり、これにより、画素の寿命が短縮する問題がある。
韓国特許出願公開第2007−0003812号公報 韓国特許出願公開第2001−0080960号公報 特開2004−295135号公報
本発明の目的は、電源オフ時における異常発光を防止するDC−DCコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明の第1の態様は、入力端を介して入力電圧を受けて第1電圧及び当該第1電圧より電圧の低い第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、前記出力端に接続されるキャパシタと、前記制御信号により、前記キャパシタに格納された電荷を放電するスイッチ部と、を含むDC−DCコンバータを提供する。
上記目的を達成するための本発明の第2の態様は、入力端を介して入力電圧を受けて第1電圧及び当該第1電圧より低い第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、前記出力端に接続されるキャパシタと、前記出力端、前記第2電圧、及びアースのいずれか1つに接続され、前記キャパシタに格納されている電荷を消耗する抵抗と、を含むDC−DCコンバータを提供する。
上記目的を達成するための本発明の第3の態様は、データ信号、走査信号、第1電圧及び第2電圧を受けて画像を表現する画素部と、前記データ信号を生成するデータ駆動部と、前記走査信号を生成する走査駆動部と、前記第1電圧及び前記第2電圧を生成するDC−DCコンバータと、を備え、前記DC−DCコンバータは、入力端を介して入力電圧を受けて前記第1電圧及び当該第1電圧より低い前記第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、前記出力端に接続されるキャパシタと、前記制御信号により、前記キャパシタに格納された電荷を放電するスイッチ部と、を含む有機電界発光表示装置を提供する。
上記目的を達成するための本発明の第4の態様は、データ信号、走査信号、第1電圧及び第2電圧を受けて画像を表現する画素部と、前記データ信号を生成するデータ駆動部と、前記走査信号を生成する走査駆動部と、前記第1電圧及び前記第2電圧を生成するDC−DCコンバータと、を備え、前記DC−DCコンバータは、入力端を介して入力電圧を受けて前記第1電圧の電圧及び当該第1電圧の電圧より低い前記第2電圧の電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧の電圧及び前記第2電圧の電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、前記出力端に接続されるキャパシタと、前記出力端と前記第2電圧またはアースとの間に接続され、前記キャパシタに格納されている電荷を消耗する抵抗と、を含む有機電界発光表示装置を提供する。
本発明に係るDC−DCコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置によると、DC−DCコンバータをオフにしても、キャパシタに充電された電荷による画素への第1電圧及び第2電圧の伝達によって発生する異常発光現象を防止することができる。
以下、本発明の実施形態を、添付された図面を参照して説明する。
図2は、本発明に係る有機電界発光表示装置の構造を示す構造図である。同図を参照して説明すると、有機電界発光表示装置は、画素部100と、データ駆動部200と、走査駆動部300と、DC−DCコンバータ400とを含む。
画素部100には、複数の画素101が配列され、各画素101は、電流の流れに対応して光を発光する有機発光ダイオード(図示せず)を含む。そして、行方向に形成され、走査信号を伝達するn個の走査線S1,S2,...Sn−1,Snと、列方向に形成され、データ信号を伝達するm個のデータ線D1,D2,...Dm−1,Dmが配列される。また、画素部100は、第1電圧ELVDD及び第2電圧ELVSSを外部から受けて駆動される。このため、画素部100は、走査信号、データ信号、第1電圧ELVDD及び第2電圧ELVSSにより、有機発光ダイオードが発光して映像を表示する。
データ駆動部200は、画素部100にデータ信号を印加する手段であって、赤色、青色、及び緑色の成分を有するビデオデータを受信してデータ信号を生成する。そして、データ駆動部200は、画素部100のデータ線D1,D2,...Dm−1,Dmに接続され、生成されたデータ信号を画素部100に印加する。
走査駆動部300は、画素部100に走査信号を印加する手段であって、走査線S1,S2,...Sn−1,Snに接続され、走査信号を画素部100の特定の行に伝達する。走査信号が伝達された画素101には、データ駆動部200から出力されたデータ信号が伝達され、画素101で駆動電流が生成されて有機発光ダイオードに流れる。
DC−DCコンバータ400は、画素部100に第1電圧ELVDD及び第2電圧ELVSSを伝達する手段である。このようなDC−DCコンバータ400は、所定の電圧を外部から受けて電圧レベルを変更し、画素部100に好適な第1電圧ELVDD及び第2電圧ELVSSを生成して伝達する。DC−DCコンバータ400は、レギュレータを用いて形成され、第1電圧ELVDDを生成するためのブースト回路と、第2電圧ELVSSを生成するためのインバータ回路とで構成される。
図3は、本発明に係るDC−DCコンバータの第1実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400aは、ブースト回路410aと、インバータ回路420aと、キャパシタCchと、スイッチ部Rch、Mchとを含む。
ブースト回路410aは、入力電圧を受けて第1電圧ELVDDを生成する手段であって、入力電圧を昇圧して第1電圧ELVDDを生成する。入力電圧は、携帯電話のバッテリなどから伝達される。
インバータ回路420aは、入力電圧を受けて第2電圧ELVSSを生成する手段であって、入力電圧を反転して低電圧を有する第2電圧ELVSSを生成する。
そして、ブースト回路410a及びインバータ回路420aは、制御信号CSを受信して動作の可否を決定する。
キャパシタCchは、DC−DCコンバータ400aの第1電圧ELVDDを出力する出力端に接続され、DC−DCコンバータ400aの出力を安定して出力できるようにする。
スイッチ部Rch、Mchは、DC−DCコンバータ400aの内部に位置し、制御信号CSの動作に対応して、キャパシタCchに接続され、キャパシタCchに充電されている電荷を放電または保持させる。ブースト回路410aが駆動途中に制御信号CSによって停止すると、キャパシタCchには、第1電圧ELVDDの電荷が充電される。これにより、キャパシタCchに充電された電荷により、第1電圧ELVDDの電圧が図2に示されている画素部に伝達され、画素部のそれぞれの画素は、第1電圧ELVDDを受けて発光する。このような画素の発光は、ブースト回路410aの動作が停止した状態で発生するものであり、画素の寿命を短縮させる結果をもたらす。
したがって、このような発光を防止するため、スイッチ部Rch、MchをキャパシタCchに接続し、キャパシタCchに格納された電荷を放電する経路を生成する。
スイッチ部Rch、Mchは、抵抗Rch及びトランジスタMchを含む。抵抗Rchは、一端がブースト回路410aの出力端に接続され、他端がトランジスタMchのソースに接続される。トランジスタMchは、ソースが抵抗Rchに接続され、ドレインがインバータ回路420aで生成された第2電圧ELVSSを出力する出力端に接続され、ゲートは、DC−DCコンバータ400aを動作させる制御信号CSを受信してスイッチング動作を行う。
すなわち、制御信号CSにより、DC−DCコンバータ400aが動作をすると、トランジスタMchはオフ状態になり、DC−DCコンバータ400aが動作を停止すると、トランジスタMchはオン状態になる。このため、トランジスタMchがオン状態になると、抵抗Rchの一端に第2電圧ELVSSが伝達され、キャパシタCchに格納された電荷が抵抗Rchを介して第2電圧ELVSSに流れ、キャパシタCchに格納された電荷が抵抗Rchで消費される。そして、トランジスタMchがオフ状態になると、抵抗Rchに電流が流れなくなり、ブースト回路410aの出力端の電圧への影響はない。
したがって、DC−DCコンバータ400aがオフ状態になったとき、キャパシタCchに充電された電荷が放電される。これにより、DC−DCコンバータ400aがオフ状態になっているとき、第1電圧ELVDDが、所定時間、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
図4は、本発明に係るDC−DCコンバータの第2実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400bは、ブースト回路410bと、インバータ回路420bと、キャパシタCchと、スイッチ部Rch、Mchとを含む。
同図に示すDC−DCコンバータ400bは、図3に示すDC−DCコンバータ400aとは異なり、スイッチ部Rch、Mchにおいて、トランジスタMchの一端がインバータ回路420bの出力端に接続されるのではなく、アースに接続される。このため、制御信号CSに対応して、ブースト回路410bが停止した場合、キャパシタCchに格納された電荷がトランジスタMchを介してアースに流れる。
したがって、DC−DCコンバータ400bがオフ状態になったとき、キャパシタCchに充電された電荷が放電される。これにより、DC−DCコンバータ400bがオフ状態になっているとき、第1電圧ELVDDが、所定時間、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
図5は、本発明に係るDC−DCコンバータの第3実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400cは、ブースト回路410cと、インバータ回路420cとを含み、DC−DCコンバータ400cの出力端には、キャパシタCch及びスイッチ部Mchが接続される。
図5に示すDC−DCコンバータ400cと、図3に示すDC−DCコンバータ400aとの相違点は、DC−DCコンバータ400cの外部にトランジスタMchが接続されることにある。
トランジスタMchは、ソースが第1電圧ELVDDの出力端に接続され、ドレインがアースに接続される。このとき、インバータ回路420cの出力端は、アースに接続されない。これにより、制御信号CSに対応して、ブースト回路410cが停止した場合、キャパシタCchに格納された電荷がトランジスタMchを介してアースに流れる。
したがって、DC−DCコンバータ400cがオフ状態になったとき、キャパシタCchに充電された電荷が放電される。これにより、DC−DCコンバータ400cがオフ状態になっているとき、第1電圧ELVDDが、所定時間、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
図6は、本発明に係るDC−DCコンバータの第4実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400dは、ブースト回路410dと、インバータ回路420dとを含み、DC−DCコンバータ400dの出力端には、キャパシタCch及びスイッチ部が接続され、制御信号CSの入力端とスイッチ部との間には、遅延回路430が接続される。
ブースト回路410dは、入力電圧を受けて第1電圧ELVDDを生成する手段であって、入力電圧を昇圧して第1電圧ELVDDを生成する。入力電圧は、携帯電話のバッテリなどから伝達される。
インバータ回路420dは、入力電圧を受けて第2電圧ELVSSを生成する手段であって、入力電圧を反転して低電圧を有する第2電圧ELVSSを生成する。
そして、ブースト回路410d及びインバータ回路420dは、制御信号CSを受信して動作の可否を決定する。
キャパシタCchは、DC−DCコンバータ400dの出力端に接続され、DC−DCコンバータ400dの出力を安定して出力できるようにする。
スイッチ部は、DC−DCコンバータ400dの外部に形成され、キャパシタCchに充電されている電荷を放電させる。キャパシタCchに充電された電荷が放電されない状態で、DC−DCコンバータ400dが動作途中に停止すると、キャパシタCchには、第1電圧ELVDDの電荷が充電されるようになる。キャパシタCchに充電された電荷により、第1電圧ELVDDの電荷が、インバータ回路420dを介して、図2に示されている画素部に伝達され、画素部のそれぞれの画素は、第1電圧ELVDDを受けて発光する。このような画素の発光は、DC−DCコンバータ400dの動作が停止した状態で発生するものであり、画素の寿命が短縮する結果をもたらす。したがって、このような発光を防止するため、スイッチ部において、キャパシタCchに格納された電荷を放電する経路を生成する。スイッチ部は、トランジスタMchを含み、トランジスタMchは、ソースがブースト回路410dの出力端に接続され、ドレインがアースに接続され、ゲートは、DC−DCコンバータ400dを動作させる制御信号CSを受信してスイッチング動作を行う。すなわち、制御信号CSにより、DC−DCコンバータ400dが動作をすると、トランジスタMchはオフ状態になり、DC−DCコンバータ400dが動作を停止すると、トランジスタMchはオン状態になる。このため、トランジスタMchがオン状態になると、キャパシタCchに格納されている電荷がトランジスタMchを介してアースに流れ、キャパシタCchに格納された電荷が放電される。そして、トランジスタMchがオフ状態になると、アースに電流が流れなくなり、ブースト回路410dの出力端の電圧への影響はない。
すなわち、DC−DCコンバータ400dがオフ状態になったとき、キャパシタCchに充電された電荷が放電される。これにより、DC−DCコンバータ400cがオフ状態になっているとき、第1電圧ELVDDが、所定時間、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
遅延回路430は、DC−DCコンバータ400dの駆動を決定する制御信号CSを一定時間の経過後にトランジスタMchに伝達させる手段である。このような遅延回路430は、DC−DCコンバータ400dが停止した後、所定時間の経過後に、トランジスタMchがオン状態になるようにし、キャパシタCchに格納された電荷がトランジスタMchを介してアースに流れるようにする。このため、DC−DCコンバータ400dの制御信号CSによる駆動停止後、キャパシタCchに充電された電荷は、直ちにトランジスタMchを介してアースに流れるのではなく、時間差をおいて、トランジスタMchを介してアースに流れ、第1電圧ELVDDが直ちに遮断されないようにする。
図7は、本発明に係るDC−DCコンバータの第5実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400eは、ブースト回路410eと、インバータ回路420eとを含み、DC−DCコンバータ400eの出力端には、キャパシタCch及び抵抗Rchが接続される。
ブースト回路410eは、入力電圧を受けて第1電圧ELVDDを生成する手段であって、入力電圧を昇圧して第1電圧ELVDDを生成する。入力電圧は、携帯電話のバッテリなどから伝達される。
インバータ回路420eは、入力電圧を受けて第2電圧ELVSSを生成する手段であって、入力電圧を反転して低電圧を有する第2電圧ELVSSを生成する。
そして、ブースト回路410e及びインバータ回路420eは、制御信号CSを受信して動作の可否を決定する。
キャパシタCchは、DC−DCコンバータ400eの出力端に接続され、DC−DCコンバータ400eの出力を安定して出力できるようにする。
抵抗Rchは、DC−DCコンバータ400eの外部に形成され、キャパシタCchに充電されている電荷を放電させる。キャパシタCchに充電された電荷を放電させなくなると、DC−DCコンバータ400eが動作途中に動作を停止し、キャパシタCchには、第1電圧ELVDDの電荷が充電されるようになる。キャパシタCchに充電された電荷により、第1電圧ELVDDの電荷が、ブースト回路410eを介して、図2に示されている画素部に伝達され、画素部のそれぞれの画素は、第1電圧ELVDDを受けて発光する。このような画素の発光は、DC−DCコンバータ400eが動作を停止した状態で発生するものであり、画素の寿命などに悪い影響を及ぼす。したがって、このような発光を防止するため、抵抗Rchを介してキャパシタCchに格納された電荷を放電する経路を生成する。抵抗Rchの一端は、DC−DCコンバータ400eの出力端に接続され、他端は、アースに接続される。このため、キャパシタCchに充電された電荷が抵抗Rchを介して消費される。キャパシタCchに充電された電荷が放電する時間は、キャパシタCchの大きさ及び抵抗Rchの大きさに対応するため、キャパシタCch及び抵抗Rchの大きさを調整し、キャパシタCchに充電された電荷が非常に早く消費されることを防止する。
したがって、DC−DCコンバータ400eの出力端に格納されている電荷が放電され、DC−DCコンバータ400eがオフ状態になった後、第1電圧ELVDDの電圧が、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
図8は、本発明に係るDC−DCコンバータの第6実施形態を示す構造図である。同図を参照して説明すると、DC−DCコンバータ400fは、ブースト回路410fと、インバータ回路420fとを含み、DC−DCコンバータ400fの出力端には、キャパシタCch1、Cch2及び抵抗Rchが接続される。
ブースト回路410fは、入力電圧を受けて第1電圧ELVDDを生成する手段であって、入力電圧を昇圧して第1電圧ELVDDを生成する。入力電圧は、携帯電話のバッテリなどから伝達される。
インバータ回路420fは、入力電圧を受けて第2電圧ELVSSを生成する手段であって、入力電圧を反転して低電圧を有する第2電圧ELVSSを生成する。
そして、ブースト回路410f及びインバータ回路420fは、制御信号CSを受信して動作の可否を決定する。
キャパシタCch1、Cch2は、ブースト回路410f及びインバータ回路420fの出力端にそれぞれ接続され、第1電圧ELVDDの電圧及び第2電圧ELVSSの電圧を安定して出力できるようにする。
抵抗Rchは、DC−DCコンバータ400fの外部に形成され、キャパシタCch1、Cch2に充電されている電荷を放電させる。キャパシタCch1、Cch2に充電された電荷を放電させなくなると、DC−DCコンバータ400fが動作途中に動作を停止し、キャパシタCch1、Cch2には、第1電圧ELVDDの電荷が充電される。キャパシタCch1、Cch2に充電された電荷により、第1電圧ELVDDの電圧が、ブースト回路410fを介して、図2に示されている画素部に伝達され、画素部のそれぞれの画素は、第1電圧ELVDDを受けて発光する。このような画素の発光は、DC−DCコンバータ400fが動作を停止した状態で発生するものであり、画素の寿命などに悪い影響を及ぼす。したがって、このような発光を防止するため、抵抗Rchを介してキャパシタCch1、Cch2に格納された電荷を放電する経路を生成する。抵抗Rchの一端は、ブースト回路410fの出力端に接続され、他端は、インバータ回路420fの出力端に接続される。このため、抵抗Rchが第1電圧ELVDDの電圧と第2電圧ELVSSの電圧との間に位置し、キャパシタCch1、Cch2に充電された電荷が抵抗Rchを介して消費される。キャパシタCch1、Cch2に充電された電荷が放電する時間は、キャパシタCch1、Cch2の大きさ及び抵抗Rchの大きさに対応するため、キャパシタCch1、Cch2及び抵抗Rchの大きさを調整し、キャパシタCch1、Cch2に充電された電荷が非常に早く消費されることを防止する。
したがって、DC−DCコンバータ400fの出力端に格納されている電荷が放電され、DC−DCコンバータ400fの出力端に格納されていた電荷が、DC−DCコンバータ400fがオフ状態になった後、図2の画素部に伝達されることを防止し、画素部のそれぞれの画素が異常発光する現象を防止することができる。
従来の有機電界発光表示装置で採用した画素の構造を示す回路図である。 本発明に係る有機電界発光表示装置の構造を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第1実施形態を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第2実施形態を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第3実施形態を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第4実施形態を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第5実施形態を示す構造図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの第6実施形態を示す構造図である。
符号の説明
100 画素部
101 画素
200 データ駆動部
300 走査駆動部
400 DC−DCコンバータ
410a、410b、410c、410d、410e、410f ブースト回路
420a、420b、420c、420d、420e、420f インバータ回路
430 遅延回路

Claims (15)

  1. 入力端を介して入力電圧を受けて第1電圧及び当該第1電圧より電圧の低い第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、
    前記出力端に接続されるキャパシタと、
    前記制御信号により、前記キャパシタに格納された電荷を放電するスイッチ部と、
    を含むことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  2. 前記電圧生成部は、
    前記第1電圧を生成するブースト回路と、
    前記第2電圧を生成するインバータ回路と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のDC−DCコンバータ。
  3. 前記スイッチ部は、前記制御信号により、オンオフ状態が決定されるトランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のDC−DCコンバータ。
  4. 前記キャパシタに充電された電荷を放電し、前記トランジスタによって接続される抵抗をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のDC−DCコンバータ。
  5. 前記制御信号を受信して前記トランジスタのゲートに伝達され、前記制御信号を一定時間遅延して伝達する遅延回路をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のDC−DCコンバータ。
  6. 前記トランジスタは、アースに接続されることを特徴とする請求項3に記載のDC−DCコンバータ。
  7. 前記トランジスタは、前記第2電圧に接続されることを特徴とする請求項3に記載のDC−DCコンバータ。
  8. 入力端を介して入力電圧を受けて第1電圧及び当該第1電圧より低い第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、
    前記出力端に接続されるキャパシタと、
    前記出力端、前記第2電圧、及びアースのいずれか1つに接続され、前記キャパシタに格納されている電荷を消耗する抵抗と、
    を含むことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  9. データ信号、走査信号、第1電圧及び第2電圧を受けて画像を表現する画素部と、
    前記データ信号を生成するデータ駆動部と、
    前記走査信号を生成する走査駆動部と、
    前記第1電圧及び前記第2電圧を生成するDC−DCコンバータと、
    を備え、
    前記DC−DCコンバータは、
    入力端を介して入力電圧を受けて前記第1電圧及び当該第1電圧より低い前記第2電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧及び前記第2電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、
    前記出力端に接続されるキャパシタと、
    前記制御信号により、前記キャパシタに格納された電荷を放電するスイッチ部と、
    を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  10. 前記電圧生成部は、
    前記第1電圧を生成するブースト回路と、
    前記第2電圧を生成するインバータ回路と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界表示装置。
  11. 前記スイッチ部は、前記制御信号により、オンオフ状態が決定されるトランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界表示装置。
  12. 前記制御信号を受信して前記トランジスタのゲートに伝達し、前記制御信号を一定時間遅延して伝達する遅延回路をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の有機電界表示装置。
  13. 前記トランジスタは、アースに接続されることを特徴とする請求項11に記載の有機電界表示装置。
  14. 前記トランジスタは、前記第2電圧に接続されることを特徴とする請求項11に記載の有機電界表示装置。
  15. データ信号、走査信号、第1電圧及び第2電圧を受けて画像を表現する画素部と、
    前記データ信号を生成するデータ駆動部と、
    前記走査信号を生成する走査駆動部と、
    前記第1電圧及び前記第2電圧を生成するDC−DCコンバータと、
    を備え、
    前記DC−DCコンバータは、
    入力端を介して入力電圧を受けて前記第1電圧の電圧及び当該第1電圧の電圧より低い前記第2電圧の電圧を生成し、出力端を介して前記第1電圧の電圧及び前記第2電圧の電圧を出力し、制御信号を受信して動作の可否が決定される電圧生成部と、
    前記出力端に接続されるキャパシタと、
    前記出力端と前記第2電圧またはアースとの間に接続され、前記キャパシタに格納されている電荷を消耗する抵抗と、
    を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
JP2007275362A 2007-08-28 2007-10-23 Dc−dcコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置 Active JP4659807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070086511A KR100889690B1 (ko) 2007-08-28 2007-08-28 Dc―dc 컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009055774A true JP2009055774A (ja) 2009-03-12
JP4659807B2 JP4659807B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=40092049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275362A Active JP4659807B2 (ja) 2007-08-28 2007-10-23 Dc−dcコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8749462B2 (ja)
EP (1) EP2031941A3 (ja)
JP (1) JP4659807B2 (ja)
KR (1) KR100889690B1 (ja)
CN (1) CN101378229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157031A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及びその電気光学装置を備えた電子機器
EP2228738A1 (en) 2009-03-09 2010-09-15 Sony Corporation Information providing server, information providing system, information providing method and program

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100952834B1 (ko) * 2008-08-06 2010-04-15 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc― dc 컨버터 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101049019B1 (ko) * 2009-05-19 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 전원공급부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101067225B1 (ko) * 2009-07-08 2011-09-22 삼성전기주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 온/오프 시퀀스 회로
KR101022085B1 (ko) 2009-07-10 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 전원공급부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101084170B1 (ko) * 2009-08-03 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc-dc 컨버터 외장형 디스플레이 모듈의 전원 제어 시스템
KR101064462B1 (ko) 2009-11-17 2011-09-15 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc―dc컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101040798B1 (ko) * 2009-11-17 2011-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc―dc 컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101132023B1 (ko) 2010-02-19 2012-04-02 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc?dc 컨버터 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
DE112011101396T5 (de) 2010-04-23 2013-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anzeigevorrichtung und Treiberverfahren für dieselbe
KR101193194B1 (ko) * 2010-04-30 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR101992281B1 (ko) * 2012-03-06 2019-06-26 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101975531B1 (ko) * 2012-09-10 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102071004B1 (ko) 2013-09-03 2020-01-30 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 유기전계발광 표시장치
KR102141207B1 (ko) * 2013-11-11 2020-08-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치, 전원 전압 생성 장치, 및 전원 전압 생성 방법
KR102395148B1 (ko) 2015-03-03 2022-05-09 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102484869B1 (ko) * 2015-12-02 2023-01-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 유기발광표시장치의 구동 방법
KR102430795B1 (ko) * 2015-12-31 2022-08-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN105657898B (zh) 2016-02-19 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种电源电路及其驱动方法、显示装置
CN107103871B (zh) * 2017-06-30 2019-11-22 京东方科技集团股份有限公司 显示装置以及显示屏的供电电路和供电方法
CN110544452B (zh) * 2018-05-28 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 供电时序控制电路及控制方法、显示驱动电路、显示装置
KR102519570B1 (ko) 2018-11-12 2023-04-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236744A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Ricoh Co Ltd 多出力スイッチング電源装置
JP2005315919A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tohoku Pioneer Corp 発光ディスプレイ装置およびその駆動制御方法
JP2006189714A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422073A (en) * 1981-10-27 1983-12-20 The Bendix Corporation Combustible gas detection system
CN1023048C (zh) 1989-08-17 1993-12-08 哈尔滨工业大学 鉴相鉴宽型断相保护器
JP2000152623A (ja) 1998-11-10 2000-05-30 Ricoh Co Ltd 電源装置
GB9921425D0 (en) 1999-09-11 1999-11-10 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
KR100389019B1 (ko) * 2000-11-22 2003-06-25 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 리셋회로
JP2002233139A (ja) 2001-02-05 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2002244617A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
JP3788916B2 (ja) 2001-03-30 2006-06-21 株式会社日立製作所 発光型表示装置
KR100878222B1 (ko) 2001-07-03 2009-01-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 전원 공급 장치
US7483001B2 (en) 2001-11-21 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate, electro-optical device, and electronic device
US7698573B2 (en) * 2002-04-02 2010-04-13 Sharp Corporation Power source apparatus for display and image display apparatus
KR100514185B1 (ko) * 2003-10-01 2005-09-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치의 직류-직류 컨버터
US6913554B2 (en) * 2003-10-03 2005-07-05 Gilbert W. Younger Methods and systems for improving the operation of transmissions for motor vehicles
KR20050046927A (ko) * 2003-11-14 2005-05-19 삼성에스디아이 주식회사 전압 공급 장치 및 이를 이용한 발광 표시 장치
GB0400213D0 (en) 2004-01-07 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
KR100662981B1 (ko) * 2004-11-04 2006-12-28 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그것의 직류-직류 변환기
CN100486089C (zh) 2004-12-25 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 开关电源
KR100649508B1 (ko) * 2005-02-02 2006-11-27 권오영 하이브리드 전원시스템
KR101152118B1 (ko) 2005-02-16 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 구동 장치 및 dc-dc 변환 장치
KR20080064564A (ko) * 2007-01-05 2008-07-09 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236744A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Ricoh Co Ltd 多出力スイッチング電源装置
JP2005315919A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tohoku Pioneer Corp 発光ディスプレイ装置およびその駆動制御方法
JP2006189714A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157031A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及びその電気光学装置を備えた電子機器
JP4502003B2 (ja) * 2007-12-26 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及びその電気光学装置を備えた電子機器
EP2228738A1 (en) 2009-03-09 2010-09-15 Sony Corporation Information providing server, information providing system, information providing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
KR100889690B1 (ko) 2009-03-19
EP2031941A2 (en) 2009-03-04
CN101378229A (zh) 2009-03-04
JP4659807B2 (ja) 2011-03-30
EP2031941A3 (en) 2012-01-11
US8749462B2 (en) 2014-06-10
KR20090021742A (ko) 2009-03-04
US20090058311A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659807B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR101064462B1 (ko) Dc―dc컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
US9123286B2 (en) Power generator having a power selector and organic light emitting display device using the same
JP4981099B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びそれを用いた有機電界発光表示装置
TWI547924B (zh) 有機發光顯示器及其驅動方法
KR101829398B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101146989B1 (ko) Dc-dc 컨버터, 이를 포함하는 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI604425B (zh) 有機發光顯示器
US8791886B2 (en) DC-DC converter and organic light emitting display device including the same
JP2010041909A (ja) Dc−dcコンバータ及びそれを用いた有機電界発光表示装置
US20120256897A1 (en) Organic light emitting diode display having short detecting circuit and method of driving the same
US10170047B2 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
KR20100008502A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
KR20130003246A (ko) Dc-dc 컨버터 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
JP2009139935A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR101040798B1 (ko) Dc―dc 컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
JP2011034049A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US9207785B2 (en) Voltage generator and organic light emitting display device using the same
US20100220088A1 (en) Power supply unit and organic light emitting display device using the same
CN100428312C (zh) 电致发光显示装置及其驱动方法
KR20090093019A (ko) Dc―dc 컨버터 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
US8373689B2 (en) Organic light emitting diode display device
KR100520829B1 (ko) 일렉트로-루미네센스 표시패널의 구동 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250