JP2009052766A - Underfloor heating system - Google Patents
Underfloor heating system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009052766A JP2009052766A JP2007217466A JP2007217466A JP2009052766A JP 2009052766 A JP2009052766 A JP 2009052766A JP 2007217466 A JP2007217466 A JP 2007217466A JP 2007217466 A JP2007217466 A JP 2007217466A JP 2009052766 A JP2009052766 A JP 2009052766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- hot air
- air blower
- underfloor
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims abstract description 88
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 abstract description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02B30/125—
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、床下を閉鎖空間とした基礎断熱住宅において、顕熱蓄熱体を利用し、床下空間内に温風を対流させることで床上の室内空間を暖房する床下暖房システムに関するものである。 The present invention relates to an underfloor heating system that heats an indoor space on a floor by using a sensible heat storage body and causing convection of warm air in the underfloor space in a basic heat insulating house where the underfloor is a closed space.
一般に比較的温暖な地域の住宅では、床下に換気口を設けて床下空間を開放した床裏断熱工法が採用されている。しかし、床裏断熱式の住宅では、夏期において高温高湿な空気が低温環境の床下に侵入することで床下結露が発生し、躯体寿命を縮めてしまうという危惧がある。このため、専ら寒冷地で採用されていた高断熱・高気密住宅、すなわち住宅の床下換気口を閉鎖して床下外周部を断熱することで床下を閉鎖空間とした基礎断熱住宅が、温暖地でも採用されつつある。 Generally, in a house in a relatively warm area, an underfloor heat insulation method in which a ventilation opening is provided under the floor to open the underfloor space is employed. However, in a floor-insulated house, there is a risk that high-temperature and high-humidity air will intrude under the floor in a low-temperature environment in the summer, causing condensation under the floor and shortening the housing life. For this reason, highly insulated and airtight houses that have been adopted exclusively in cold regions, that is, basic insulated houses that have closed floors by closing the underfloor vents of the houses to insulate the outer peripheries of the floors, even in warm regions It is being adopted.
一方、このような基礎断熱住宅において、例えば特許文献1に開示されているように、閉鎖された床下空間内に放熱器を設置し、前記床下空間を加温することで床上の室内空間を暖房する床下暖房システムが知られている。かかる床下暖房システムとして、温風の吹き出しダクトを備えるヒートポンプエアコン(暖房設備)を用い、前記ダクトから吹き出される温風を床下空間に対流させる空気対流式のシステムが、設備規模やコスト面、安全面において優れていることから注目されている。さらに、安価な夜間電力を利用して、潜熱蓄熱材又は顕熱蓄熱材のような蓄熱材を放熱源として当該床下暖房システムに組み込むことも検討されている。
蓄熱材を具備する床下暖房システムを構築する場合、例えば夜間電力時間帯にヒートポンプエアコン(温風送風機)を稼働させ、温風を吹き付けて蓄熱材を加温し、昼間の時間帯に前記蓄熱材に蓄熱させた熱を送風機で床下空間内に拡散供給させる手法が考えられる。ここで、蓄熱材として顕熱蓄熱材を用いる場合、該顕熱蓄熱材の蓄熱温度は吹き付ける温風の温度に依存する。従って、夜間電力時間帯という限られた時間帯に、ヒートポンプエアコンを如何なる吹き出し風量、吹き出し温度で稼働させるかが、高効率でコストパフォーマンスの良いシステム運用のために不可欠である。 When constructing an underfloor heating system equipped with a heat storage material, for example, a heat pump air conditioner (warm air blower) is operated during nighttime power hours, the heat storage material is heated by blowing warm air, and the heat storage material is used during daytime hours. A method of diffusing and supplying the heat stored in the inside of the underfloor space with a blower can be considered. Here, when a sensible heat storage material is used as the heat storage material, the heat storage temperature of the sensible heat storage material depends on the temperature of the hot air to be blown. Therefore, it is indispensable to operate the heat pump air conditioner at any airflow rate and airflow temperature in a limited time zone such as a nighttime power time zone for system operation with high efficiency and good cost performance.
本発明は上記の要請に鑑みてなされたもので、顕熱蓄熱材を放熱源として用いた基礎断熱住宅の床下暖房システムにおいて、顕熱蓄熱材に熱を与える温風送風機の運転条件を最適化できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above requirements, and in the underfloor heating system of a basic heat insulating house using a sensible heat storage material as a heat radiation source, the operating conditions of the hot air blower that applies heat to the sensible heat storage material are optimized. The purpose is to be able to.
本発明に係る床下暖房システムは、居室の床下を閉鎖空間とした基礎断熱住宅に適用される床下暖房システムであって、前記床下空間内に配置される顕熱蓄熱体と、前記顕熱蓄熱体に温風を吹き付けて蓄熱させる温風送風機と、前記温風送風機の吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を含む動作条件を制御可能な制御部と、を備え、前記動作条件は、前記居室への熱供給が前記床下のみから行われると想定したときの、前記温風送風機の稼働時における前記居室の熱収支を示す第1の関係式と、前記熱収支に基づいて、所定の外気温で前記温風送風機を稼働させた状態における、前記居室を所定の設定温度とするための目標床下温度を示す第2の関係式と、から導かれ、前記温風送風機の稼働時に、前記顕熱蓄熱体が前記温風送風機の吹き出し温度で加温され前記床下に熱が供給されると想定した場合における、前記目標床下温度を達成するために必要な熱量を示す関係式であって、前記吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を変数として含む第3の関係式に基づいて決定されることを特徴とする。 The underfloor heating system according to the present invention is an underfloor heating system applied to a basic heat insulating house having a floor under a living room as a closed space, and a sensible heat storage body disposed in the underfloor space, and the sensible heat storage body A hot air blower that blows warm air to store heat, and a control unit that can control operating conditions including the blown air volume, the blowing temperature, and the operating time of the hot air blower, and the operating conditions are supplied to the living room. Based on the first relational expression showing the heat balance of the living room at the time of operation of the hot air blower when it is assumed that heat supply is performed only from under the floor, and at a predetermined outside air temperature based on the heat balance In a state in which the hot air blower is operated, the second relational expression indicating a target underfloor temperature for setting the living room to a predetermined set temperature is derived from the sensible heat storage body when the hot air blower is in operation. Is blown by the hot air blower It is a relational expression showing the amount of heat necessary to achieve the target underfloor temperature when it is assumed that heat is supplied at the outlet temperature and heat is supplied to the underfloor. It is determined based on a third relational expression included as a variable.
この構成によれば、顕熱蓄熱体に温風を吹き付けて蓄熱させる温風送風機の動作条件が、上記第1〜第3の関係式に基づいて決定される。すなわち、居室の熱収支に立脚して目標床下温度を設定し、これに必要な熱量を求めた上で、温風送風機の吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間が決定される。従って、個々の基礎断熱住宅の居室の条件に応じて、最適な温風送風機の運転条件を設定することができる。 According to this configuration, the operating conditions of the hot air blower that stores hot air by blowing hot air to the sensible heat storage body are determined based on the first to third relational expressions. That is, the target underfloor temperature is set based on the heat balance of the room, and the amount of heat necessary for this is determined, and then the amount of blown air, the temperature of the blown air, and the operating time of the hot air blower are determined. Therefore, the optimal operating condition of the hot air blower can be set according to the condition of the room of each basic heat insulating house.
上記構成において、蓄熱状態にある顕熱蓄熱体に送風することで、前記顕熱蓄熱体に蓄熱された熱の放熱を促進させる送風機をさらに備えることが望ましい(請求項2)。この構成によれば、顕熱蓄熱体に蓄熱された熱を床下空間内に速やかに拡散させることができる。 The said structure WHEREIN: It is desirable to further provide the air blower which accelerates | stimulates heat dissipation of the heat | fever stored by the said sensible heat storage body by sending air to the sensible heat storage body in a heat storage state. According to this configuration, the heat stored in the sensible heat storage body can be quickly diffused into the underfloor space.
上記いずれかの構成において、前記第1の関係式が、下記(1)の条件式であることが望ましい(請求項3)。 In any one of the configurations described above, it is desirable that the first relational expression is a conditional expression of the following (1).
また、上記構成において、前記第2の関係式が、下記(2)の条件式であることが望ましい(請求項4)。 In the above configuration, it is desirable that the second relational expression is a conditional expression (2) below.
また、上記構成において、前記第3の関係式が、温風送風機稼動時間hが確定している場合において、下記(3)の条件式とされることが望ましい(請求項5)。 In the above configuration, it is desirable that the third relational expression be a conditional expression of the following (3) when the hot air blower operating time h is fixed (Claim 5).
また、前記第3の関係式が、温風送風機吹出し温度が確定している場合において、下記(4)の条件式とされることが望ましい(請求項6)。 Further, it is desirable that the third relational expression is a conditional expression of the following (4) when the hot air blower blowing temperature is fixed.
上記いずれかの構成において、前記制御部は、前記温風送風機を夜間電力時間帯に稼働させることが望ましい(請求項7)。 In any one of the configurations described above, it is preferable that the controller operates the hot air blower during a nighttime electric power period (Claim 7).
本発明に係る床下暖房システムによれば、個々の基礎断熱住宅の居室の条件に応じて、最適な温風送風機の運転条件を設定することができる。従って、顕熱蓄熱材を放熱源として用いた基礎断熱住宅の床下暖房システムにおいて、高効率でコストパフォーマンスの良いシステム運用を図ることができる。 According to the underfloor heating system which concerns on this invention, according to the conditions of the room of each basic heat insulation house, the optimal operating condition of a warm air blower can be set. Therefore, in an underfloor heating system for a basic heat insulation house using a sensible heat storage material as a heat radiation source, system operation with high efficiency and good cost performance can be achieved.
以下、図面に基づいて、本発明の具体的な実施形態につき説明する。図1は、本発明の実施形態に係る床下暖房システムの住宅Hへの適用状態を概略的に示す図である。この住宅Hは、居室11と床下12とが床板13で仕切られてなり、床下12の空間が閉鎖空間とされた基礎断熱住宅である。本実施形態の床下暖房システムは、床下12の空間に配置された、蓄熱ユニット2、温風送風機3及び送風機4を備えている。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing an application state of the underfloor heating system according to the embodiment of the present invention to a house H. This house H is a basic heat insulation house in which the
蓄熱ユニット2は筐体構造を備え、該筐体内には顕熱蓄熱体が収納されていると共に、この顕熱蓄熱体に対する蓄熱若しくは顕熱蓄熱体からの放熱をエアフローで行わせるためのエアダクトが形成されている。
The
温風送風機3は、常温よりも高い温度の温風を吹き出すことができる装置であり、蓄熱ユニット2の顕熱蓄熱体を蓄熱させる役目と、床下12の空間を暖めることで居室11を暖房する役目を果たす。温風送風機3の温風吹き出し口は、ダクト31を介して蓄熱ユニット2の前記エアダクトの入口側に接続されており、温風送風機3が稼働されると、前記エアダクトに温風が送り出される。この温風は、蓄熱ユニット2内の顕熱蓄熱体に熱を与えた上で、図中矢印で示すように、前記エアダクトの出口側から床下12の空間へ吹き出される。従って、顕熱蓄熱体と熱交換後の残熱をもつ温風によって床下12は加温され、この熱によって居室11が暖房される。
The
送風機4は、所定の風速で送風を行うことができる装置であり、蓄熱ユニット2の顕熱蓄熱体に蓄熱された熱の放熱を促進させる役目を果たす。送風機4の送風口は、ダクト41を介して蓄熱ユニット2の前記エアダクトの入口側に接続されており、送風機4が稼働されると、前記エアダクトに常温の空気(床下12の空気)が送り出される。この空気は、顕熱蓄熱体が蓄熱状態にある場合に該蓄熱体の表面から熱を奪い、前記エアダクトの出口側から床下12の空間へ吹き出される。従って、顕熱蓄熱体が蓄熱状態であるときは、温風送風機3を稼働させることなく、送風機4を稼働させることによって床下12の空間を暖めることが可能である。
The
図2は、本実施形態に係る床下暖房システムの電気的構成を示すブロック図である。床下暖房システムは、上述の温風送風機3及び送風機4に加えて、制御部5と、操作部6とを備えている。制御部5は、温風送風機3及び送風機4の動作を制御するものであって、機能的に温風送風機制御部51、送風機制御部52及びデータ記憶部53を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the underfloor heating system according to the present embodiment. The underfloor heating system includes a
温風送風機制御部51は、温風送風機3からの温風の吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を含む動作条件を制御する。この動作条件については、後記で詳述する。温風送風機3が電気的に温風を生成する機構をもつ場合、一般に熱の発生に多くの電力量を要する。このため温風送風機制御部51は、温風送風機3を電力料金が比較的安価な夜間電力時間帯(23時〜7時)に稼働させる。すなわち、夜間電力時間帯に、蓄熱ユニット2の顕熱蓄熱体に蓄熱動作を行わせる。
The hot air
送風機制御部52は、送風機4からの空気の吹き出し風量及び稼働時間等を制御する。送風機制御部52は、夜間電力時間帯に顕熱蓄熱体へ蓄熱された熱を昼間に放熱させるために、昼間時間帯の適宜な時間に送風機4を駆動させる。
The
データ記憶部53には、温風送風機制御部51及び送風機制御部52が各々温風送風機3及び送風機4を制御するに際して必要となる各種の動作条件データが格納される。
The
操作部6は、タッチパネルやキーボード等からなり、ユーザからの当該床下暖房システムに対する操作情報の入力を受け付ける。ユーザは、例えば居室11の暖房温度等を、この操作部6を介して入力設定する。
The
次に、温風送風機3の動作条件について説明する。この動作条件は、夜間電力時間帯という限られた時間帯に温風送風機3を稼働させて顕熱蓄熱体に蓄熱させることを前提に、外気条件、居室11の設定温度、住宅Hの熱性能に応じて決定される。
Next, the operating conditions of the
前記動作条件は、居室11への熱供給が床下12のみから行われると想定したときの、温風送風機3の稼働時における居室11の熱収支を示す第1の関係式と、前記熱収支に基づいて、所定の外気温で温風送風機3を稼働させた状態における、居室11を所定の設定温度とするための目標となる床下12の温度を示す第2の関係式と、温風送風機3の稼働時に、前記顕熱蓄熱体が温風送風機3の吹き出し温度で加温され床下12に熱が供給されると想定した場合における、目標床下温度を達成するために必要な熱量を示す関係式であって、前記吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を変数として含む第3の関係式に基づいて決定される。以下、これら第1〜第3の関係式の具体例を例示する。
The operating condition includes a first relational expression indicating a heat balance of the
<第1の関係式>
居室11への熱供給は、床板13を通して床下12のみから行われ、温風送風機3の停止時には常に送風機4が稼動していると想定する。昼夜の外気変動を考慮すると、夜間電力時間帯における温風送風機3の稼動時の居室11の熱収支は、下記(1)の条件式のように示される。
<First relational expression>
It is assumed that the heat supply to the
<第2の関係式>
夜間電力時間帯の温風送風機3の稼動時において、ある外気温度TOのときに、設定居室温度TRにするために目標とされる床下温度TCは、上記(1)式を変形した、下記(2)の条件式で示される。
<Second relational expression>
During operation of the
<第3の関係式>
ここで、温風送風機3から顕熱蓄熱体(蓄熱ユニット2)に供給された熱は、送風機4の送風により100%放熱されるとし、また、蓄熱ユニット2を通して床下12に供給される熱量のうち、R×100[%]が床板13を通して居室12へ熱移行すると扱う。このとき、居室11の1日の室温を設定居室温度TRに保つために必要となる温風送風機3の動作条件、つまり温風送風機3の吹き出し風量、吹き出し温度の関係は、温風送風機稼動時間hが確定している場合においては、下記(3)の条件式で示される。
<Third relational expression>
Here, the heat supplied from the
一方、温風送風機吹出し温度が確定している場合においては、第3の関係式は下記(4)の条件式で示される。 On the other hand, when the hot air blower blowing temperature is fixed, the third relational expression is expressed by the following conditional expression (4).
なお、温風送風機3に要求される暖房能力Wは、下記(5)の条件式に、温風送風機3の吹き出し風量VHPと、温風送風機3の稼働時における床下温度TCを代入することで求められる。
Incidentally, the heating capacity W required for the
以上のようにして決定される温風送風機3の動作条件に基づいて、温風送風機制御部51は、温風送風機3を制御するものである。
Based on the operating conditions of the
続いて、本発明に係る床下暖房システムの実際の住宅への組み込み例について説明する。図3は、床下暖房システムが適用された住宅の床板部分を取り外して見た基礎構造体100の上面図である。この基礎構造体100は、基礎コンクリート101及び土間コンクリート102にて構築されており、前記基礎コンクリート101の高さに応じた床下12の空間が形成されている。床下12の空間は、居室のサイズ等に合わせて複数の床下空間に区画されている。ここでは、住宅の中心からみて、北西〜西方位の第1床下空間121、南西方位の第2床下空間122、南東方位の第3床下空間123、東方位の第4床下空間124及び北東方位の第5床下空間125が備えられている例を示している。
Subsequently, an example of incorporating the underfloor heating system according to the present invention into an actual house will be described. FIG. 3 is a top view of the
この基礎構造体100は、いわゆる基礎断熱工法が採用されたもので、外周部を構成する基礎コンクリート101には換気口が備えられておらず、床下空間12は閉鎖空間とされている。図示は省略しているが、基礎コンクリート101の周囲には断熱材が貼設されており、断熱が施されている。一方、第1〜第5床下空間121〜125を区画する基礎コンクリート101には連通部W1〜W5が設けられており、この連通部W1〜W5を介して第1〜第5床下空間121〜125は互いに連通状態とされている。なお、連通部W1〜W5は、床下空間12のメンテナンス等の際における作業員の通路としても活用されるものである。
This
このような基礎構造体100において、第1床下空間121には、第1蓄熱ユニット2A及び第2蓄熱ユニット2Bと、ヒートポンプエアコン30(温風送風機)と、第1送風ファン4A及び第2送風ファン4B(送風機)とが据え付けられている。なお、ヒートポンプエアコン30に対して、図示省略の室外機が備えられている。ヒートポンプエアコン30が発する温風は、第1ダクト31A及び第2ダクト31Bにより各々第1蓄熱ユニット2A及び第2蓄熱ユニット2Bに導かれる。また、第1送風ファン4A及び第2送風ファン4Bが発する風は、第3ダクト41A及び第4ダクト41Bにより各々第1蓄熱ユニット2A及び第2蓄熱ユニット2Bに導かれる。
In such a
図4は、第1蓄熱ユニット2A(第2蓄熱ユニット2Bも同構造)の上面視の断面図、図5は側面視の断面図である。第1蓄熱ユニット2Aは、筐体21内に顕熱蓄熱体からなる薄板状の蓄熱プレート22、22、・・・が複数枚収納されてなる。
4 is a cross-sectional view of the first
筐体21は、その入口側21Tと出口側21Eとが開口した、断面矩形の各筒形状を有する筐体である。入口側21Tには、第1ダクト31A(第2ダクト31B)、及び第3ダクト41A(第4ダクト41B)の出口側が接続されたチャンバー23が密に取り付けられている。従って、ヒートポンプエアコン30からの温風、並びに第1送風ファン4Aからの風は、チャンバー23内の空間23Hを介して漏れなく筐体21の入口側21Tへ導入されるようになっている。
The housing | casing 21 is a housing | casing which each cylinder shape of a cross-section rectangle has the
蓄熱プレート22としては、例えば平板状に成形されたコンクリートブロック、煉瓦、モルタル等の顕熱蓄熱体が用いられる。市販品としては、例えばインターセントラル社の顕熱蓄熱材「フェオライト」を用いることができる。本実施形態で好適に用いることができる顕熱蓄熱体の物性の一例は、密度=3750kg/m3、比熱=954J/kgK、熱伝導率=2.7W/mk、表面積比=1.5である。
As the
かかる蓄熱プレート22は、図4に示すように同一平面上に複数枚が並列配置されると共に、図5に示すように、その並列配置体22Lが通気路21Hとなる間隔を置いて複層に積層されている。なお、このような蓄熱プレート22の並列・複層配置を可能とするために、図略のラックが筐体21内に組み付けられている。
As shown in FIG. 4, a plurality of such
第1蓄熱ユニット2Aがこのような内部構成を備えていることから、ヒートポンプエアコン30からの温風が入口側21Tから筐体21へ導入されると、該温風が通気路21Hを通る際に温風が持つ熱が各蓄熱プレート22に与えられ、蓄熱プレート22は蓄熱する。そして、熱交換後の温風は、筐体21の出口側21Eから第1床下空間121へ吹き出され、第1〜第5床下空間121〜125を加温する。
Since the first
一方、各蓄熱プレート22が蓄熱された状態で、第1送風ファン4Aから常温の風が入口側21Tから筐体21へ導入されると、この風が通気路21Hを通る際に蓄熱プレート22が放熱する熱を与えられる。これにより、導入時は常温であった風が、温風となって筐体21の出口側21Eから第1床下空間121へ吹き出され、第1〜第5床下空間121〜125を加温する。
On the other hand, when normal temperature wind is introduced from the
図3に戻り、ヒートポンプエアコン30、若しくは第1送風ファン4A及び第2送風ファン4Bの稼働により、上述の通り第1蓄熱ユニット2A及び第2蓄熱ユニット2Bから温風F1、F2が第1床下空間121へそれぞれ吹き出される。その後温風F1、F2は、第1床下空間121において対流されると共に、連通部W1〜W5を通して他の床下空間、すなわち第2〜第5床下空間122〜125へも対流(循環)される。なお、本実施形態では、温風F1、F2の対流を促進するために、連通部W1、W2に小型の扇風機等からなる補助ファン71、72が配置されている例を示している。
Returning to FIG. 3, as described above, the hot air F <b> 1 and the second
ヒートポンプエアコン30は、先に説明した温風送風機制御部51(図2)と同様な制御部にて、その動作が制御される。また、第1送風ファン4A及び第2送風ファン4Bは、送風機制御部51と同様な制御部にて、その動作が制御される。そして、その動作条件としては、上述の(1)式〜(5)式にて決定される動作条件が選ばれるものである。
The operation of the heat
以上、本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。従って、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。 As described above, in order to express the present invention, the present invention has been described appropriately and sufficiently through the embodiments with reference to the drawings. However, those skilled in the art can easily change and / or improve the above-described embodiments. It should be recognized that this can be done. Accordingly, unless the modifications or improvements implemented by those skilled in the art are at a level that departs from the scope of the claims recited in the claims, the modifications or improvements are not limited to the scope of the claims. To be construed as inclusive.
11 居室
12 床下
13 床板
14 外壁
2、2A、2B 蓄熱ユニット
22 蓄熱プレート
3 温風送風機
30 ヒートポンプエアコン(温風送風機)
4 送風機
4A、4B 第1送風ファン、第2送風ファン(送風機)
5 制御部
51 温風送風機制御部
52 送風機制御部
H 住宅(基礎断熱住宅)
DESCRIPTION OF
4
5
Claims (7)
前記床下空間内に配置される顕熱蓄熱体と、
前記顕熱蓄熱体に温風を吹き付けて蓄熱させる温風送風機と、
前記温風送風機の吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を含む動作条件を制御可能な制御部と、を備え、
前記動作条件は、
前記居室への熱供給が前記床下のみから行われると想定したときの、前記温風送風機の稼働時における前記居室の熱収支を示す第1の関係式と、
前記熱収支に基づいて、所定の外気温で前記温風送風機を稼働させた状態における、前記居室を所定の設定温度とするための目標床下温度を示す第2の関係式と、から導かれ、
前記温風送風機の稼働時に、前記顕熱蓄熱体が前記温風送風機の吹き出し温度で加温され前記床下に熱が供給されると想定した場合における、前記目標床下温度を達成するために必要な熱量を示す関係式であって、前記吹き出し風量、吹き出し温度及び稼働時間を変数として含む第3の関係式に基づいて決定されることを特徴とする床下暖房システム。 An underfloor heating system applied to a basic heat insulation house with a closed space under the floor of a living room,
A sensible heat storage body disposed in the underfloor space;
A warm air blower for storing heat by blowing warm air on the sensible heat storage body; and
A control unit capable of controlling operating conditions including the blowing air volume, blowing temperature and operating time of the hot air blower,
The operating conditions are:
A first relational expression showing a heat balance of the living room when the hot air blower is in operation, assuming that heat supply to the living room is performed only from under the floor;
Based on the heat balance, it is derived from a second relational expression indicating a target underfloor temperature for setting the room to a predetermined set temperature in a state where the hot air blower is operated at a predetermined outside air temperature,
Necessary for achieving the target underfloor temperature when it is assumed that the sensible heat storage body is heated at the blowout temperature of the hot air blower and heat is supplied to the underfloor during operation of the hot air blower. An underfloor heating system, which is a relational expression indicating the amount of heat, and is determined based on a third relational expression including the blown air volume, the blowing temperature, and the operation time as variables.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217466A JP5108416B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Underfloor heating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217466A JP5108416B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Underfloor heating system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009052766A true JP2009052766A (en) | 2009-03-12 |
JP5108416B2 JP5108416B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=40504001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007217466A Active JP5108416B2 (en) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | Underfloor heating system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5108416B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012215346A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Panahome Corp | Underfloor heating system |
CN111043640A (en) * | 2019-12-09 | 2020-04-21 | 珠海格力电器股份有限公司 | Heating system and control method thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11337095A (en) * | 1998-03-25 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Heat accumulating floor heating structure |
JP2001248879A (en) * | 1999-12-27 | 2001-09-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | Building skeleton heat storage type air conditioning system |
JP2003279058A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Sekisui Chem Co Ltd | Heating device of under-the-floor heat accumulation type and building equipped with it |
JP2006313040A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Sekisui Chem Co Ltd | Regenerative heating system |
-
2007
- 2007-08-23 JP JP2007217466A patent/JP5108416B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11337095A (en) * | 1998-03-25 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Heat accumulating floor heating structure |
JP2001248879A (en) * | 1999-12-27 | 2001-09-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | Building skeleton heat storage type air conditioning system |
JP2003279058A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Sekisui Chem Co Ltd | Heating device of under-the-floor heat accumulation type and building equipped with it |
JP2006313040A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Sekisui Chem Co Ltd | Regenerative heating system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012215346A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Panahome Corp | Underfloor heating system |
CN111043640A (en) * | 2019-12-09 | 2020-04-21 | 珠海格力电器股份有限公司 | Heating system and control method thereof |
CN111043640B (en) * | 2019-12-09 | 2023-07-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | Heating system and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5108416B2 (en) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013088013A (en) | Air conditioning system for communication and information processing equipment room or the like | |
JP3726802B2 (en) | Embedded floor air conditioning unit | |
US20150260417A1 (en) | Integrated energy-saving building heating/cooling system by efficient air circulation technology | |
JP2014006896A (en) | Cooling system and cooling method using chimney effect | |
JP5108415B2 (en) | Underfloor heating system | |
JP5108416B2 (en) | Underfloor heating system | |
JP4438533B2 (en) | Fan control method for cooling device for indoor installation transformer | |
JP6208194B2 (en) | Air conditioning ventilation system | |
JP3156275U (en) | House with comfortable living space using air conditioner | |
JP7045710B2 (en) | Buildings that utilize radiant heat | |
JP2012225552A (en) | Underfloor cooling/heating method and device | |
JP5565655B2 (en) | Ceiling radiation type air conditioning system | |
JP6412378B2 (en) | Ventilation air conditioning system | |
JP4774271B2 (en) | Underfloor heating system | |
JP2014202369A (en) | Circulator | |
JP6537081B2 (en) | Radiant heating building | |
JP6271128B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2012140755A (en) | House with underfloor heating and underfloor heating system | |
JP6654822B2 (en) | Air conditioning systems and buildings | |
JP5639525B2 (en) | Underfloor heating system | |
JP2006132822A (en) | Indoor air-conditioning system of building | |
JPS60232440A (en) | Heat storage type space cooling and heating system | |
JP2017146037A (en) | Radiant heating and cooling system and radiant heating and cooling method | |
JP2008298380A (en) | Operating method of building frame thermal storage air-conditioning system and the building frame thermal storage air-conditioning system | |
JP3867561B2 (en) | Housing thermal storage air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5108416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |