JP2009050380A - 心血管系組織培養用基材の製造方法 - Google Patents
心血管系組織培養用基材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009050380A JP2009050380A JP2007218592A JP2007218592A JP2009050380A JP 2009050380 A JP2009050380 A JP 2009050380A JP 2007218592 A JP2007218592 A JP 2007218592A JP 2007218592 A JP2007218592 A JP 2007218592A JP 2009050380 A JP2009050380 A JP 2009050380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing material
- foam
- rod
- tissue culture
- cardiovascular tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 7
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 7
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000250 revascularization Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 37
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 6
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 4
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 210000003516 pericardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002463 poly(p-dioxanone) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【解決手段】棒状体に補強材を巻きつけて装着する工程と、補強材が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を形成する工程と、得られた補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を反転させながら棒状体から取り外した後、再び発泡体側が棒状体に接するように棒状体に装着する工程と、補強材の片面に発泡体が複合化された複合体が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の両面に発泡体が複合化された複合体を形成する工程からなる。
【選択図】図1
Description
以下に本発明を詳述する。
本発明1の心血管系組織培養用基材の製造方法は、棒状体に補強材を巻きつけて装着する工程(以下、装着工程ともいう)を有する。
前記補強材は、生体吸収性材料からなるものであって、心血管系組織培養用基材に埋植後血管が再生するまでの期間、血流に耐えて強度を保たせる役割を付与するものである。
上記繊維状体としては特に限定されないが、例えば、糸を筒状に編成した平編地、織り地、たて編み、天竺織り、ツインニット等が挙げられる。
上記不織布の調製方法としては特に限定されず、例えば、溶融紡糸法等により上記生体吸収性材料の繊維を作製し、この繊維を編織して得た布を多数の針のついたニードルパンチ機に通して繊維を機械的に絡み合わせるニードルパンチ法;溶融した上記生体吸収性材料を多数のノズルから同時に吹き出して細い繊維を作りながら、この繊維をあらゆる方向にクモの巣状に配置して均一な厚さのウェブを作製し、自然に又は機械的に糸同士を接着するメルトブロー法、また、溶融した上記生体吸収性材料に高電圧をかけることでスプレーを引き起こして細い繊維を作りながら基板上に均一で、ナノ繊維径のウェブを作製し、自然に又は機械的に糸同士を接着するESD法等が挙げられる。
上記棒状体としては、目的とする心血管系組織培養用基材の内径に相当する直径を有するものであれば特に限定されないが、例えば、ガラス棒やフッ素樹脂製の棒等の離型性に優れるものが好適である。
なお、発泡体と補強材を構成する生体吸収性材料の組み合わせは任意であるが、例えば血管の場合、発泡体として乳酸−カプロラクトン共重合体、補強材として動脈の場合ポリ乳酸、静脈の場合ポリグリコリドの組み合わせが例示できる。更に、心臓弁、心膜の場合は発泡体として乳酸−カプロラクトン共重合体、補強材としてポリ乳酸の組み合わせが例示できる。
上記生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液の濃度としては特に限定されないが、好ましい下限は1重量%、好ましい上限は10重量%である。1重量%未満であると、充分な厚みと密度とを持った発泡体が形成されないことがあり、10重量%を超えると、得られる発泡体が緻密になりすぎて、細胞の侵入性に劣ることがある。
上記凍結及び凍結乾燥の条件としては特に限定されないが、例えば、−80℃で凍結し、−40〜40℃で12時間凍結乾燥する条件で行うことが挙げられる。上記溶液の濃度のほか、凍結及び凍結乾燥の条件を選択することによっても得られる発泡体の厚さや孔径を制御することができる。
上記反転装着工程において、補強材の片面に発泡体が複合化された複合体の発泡体側が棒状体に接するように装着されていることから、2回目の発泡体形成工程により補強材の他方の面に発泡体が形成され、補強材の両面に発泡体が複合化された複合体、即ち、心血管系組織培養用基材が形成される。
本発明2の心血管系組織培養用基材の製造方法においても、まず、装着工程、1回目の発泡体形成工程を行う点では本発明1の心血管系組織培養用基材の製造方法の場合と同様である。
本発明2の心血管系組織培養用基材の製造方法においては、1回目の発泡体形成工程において得られた補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を棒状体から取り外すことなく(即ち、本発明1の心血管系組織培養用基材の製造方法における反転装着工程を行わずに)、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の片面に2層構造の発泡体が複合化された複合体を形成する工程(以下、2回目の発泡体形成工程ともいう)を行う。
上記1回目の発泡体形成工程において、既に補強材の片面には発泡体が複合化されており、2回目の発泡体形成工程により該発泡体上に更に別の発泡体を積層された複合体、即ち、心血管系組織培養用基材が形成される。
この理由については定かではないが、おそらく、2回目の発泡体形成工程において上記補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬したときに、発泡体の表面の一部が有機溶媒により溶解され、それが凍結、凍結乾燥されることにより、細胞の足場としての機能に影響しない程度のごく薄いフイルム状の層が形成されるためではないかと考えられる。
繊維径140デニールのポリグリコリドの糸を筒状に編成した平編地を作成した。これを外径8mmのフッ素樹脂製の棒に装着した。
L−ラクチド−ε−カプロラクトン共重合体(モル比50:50)の4重量%ジオキサン溶液を調製し、この溶液中に平編地が装着された棒を浸漬した後、−80℃で凍結、−40℃〜40℃で12時間凍結乾燥した。
図1より、2層の発泡層の間に、ごく薄いフィルム状体が形成されていることが認められた(図1の矢印部分)。
繊維径140デニールのポリグリコリドの糸を筒状に編成した平編地を作成した。これを外径8mmのフッ素樹脂製の棒に装着した。
L−ラクチド−ε−カプロラクトン共重合体(モル比50:50)の4重量%ジオキサン溶液を調製し、この溶液中に平編地が装着された棒を浸漬した後、−80℃で凍結、−40℃〜40℃で12時間凍結乾燥した。
繊維径140デニールのポリグリコリドの糸を筒状に編成した平編を作成した。これを外径8mmのフッ素樹脂製の棒に装着した。
L−ラクチド−ε−カプロラクトン共重合体(モル比50:50)の4重量%ジオキサン溶液を調製し、この溶液中に平編地が装着された棒を浸漬した後、−80℃で凍結、−40℃〜40℃で12時間凍結乾燥し、ポリグリコリド編地が片面に露出した構造のチューブ状の心血管系組織培養用基材を得た。なお、発泡層(スポンジ層)の厚さは計約0.6mmであった。
実施例1、2及び比較例1で得られた心血管系組織培養用基材について、以下の方法により漏血性を評価した。
即ち、得られた心血管系組織培養用基材の壁を一部切り抜き、φ24mmにカットし、耐圧漏水試験機にセットした後、120mmHgの圧力で水を1分間押しつけ、そのときに漏れ出た水の重さを測定した。なお、試験は各々5回行い、その平均値をとった。
結果を表1に示した。
Claims (2)
- 生体吸収性材料からなる発泡体を生体吸収性材料からなる補強材によって強化したチューブ状の心血管系組織培養用基材を製造する方法であって、
棒状体に前記補強材を巻きつけて装着する工程と、
前記補強材が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を形成する工程と、
得られた前記補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を反転させながら棒状体から取り外した後、再び発泡体側が棒状体に接するように棒状体に装着する工程と、
前記補強材の片面に発泡体が複合化された複合体が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の両面に発泡体が複合化された複合体を形成する工程とを有することを特徴とする心血管系組織培養用基材の製造方法。 - 生体吸収性材料からなる発泡体を生体吸収性材料からなる補強材によって強化したチューブ状の心血管系組織培養用基材を製造する方法であって、
棒状体に前記補強材を巻きつけて装着する工程と、
前記補強材が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の片面に発泡体が複合化された複合体を形成する工程と、
得られた前記補強材の片面に発泡体が複合化された複合体が装着された棒状体を、生体吸収性材料を有機溶媒に溶解した溶液中に浸漬し、凍結した後に凍結乾燥することにより補強材の片面に2層構造の発泡体が複合化された複合体を形成する工程とを有することを特徴とする心血管系組織培養用基材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218592A JP5139749B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 心血管系組織培養用基材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218592A JP5139749B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 心血管系組織培養用基材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009050380A true JP2009050380A (ja) | 2009-03-12 |
JP5139749B2 JP5139749B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40502010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218592A Active JP5139749B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 心血管系組織培養用基材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5139749B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019098111A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | グンゼ株式会社 | 胆道−消化管瘻孔形成チューブ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001078750A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Gunze Ltd | 心血管系組織培養用基材および組織再生法 |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218592A patent/JP5139749B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001078750A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Gunze Ltd | 心血管系組織培養用基材および組織再生法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019098111A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | グンゼ株式会社 | 胆道−消化管瘻孔形成チューブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5139749B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100932688B1 (ko) | 인공혈관용 이중막 구조의 튜브형 다공성 스캐폴드 및 그의제조방법 | |
Sell et al. | Electrospinning of collagen/biopolymers for regenerative medicine and cardiovascular tissue engineering | |
Kun et al. | Textile-based scaffolds for tissue engineering | |
JP6172471B2 (ja) | 医療用途のためのセグメント化された、ε−カプロラクトンを多く含むポリ(ε−カプロラクトン−コ−p−ジオキサン)コポリマー及びそれから得られる用具 | |
JP5010854B2 (ja) | 血管再生材料 | |
JP5313142B2 (ja) | 生体器官用補綴材 | |
JP5986535B2 (ja) | 心血管系組織培養用基材及び移植用心血管系組織の製造方法 | |
McCullen et al. | Fiber-reinforced scaffolds for tissue engineering and regenerative medicine: use of traditional textile substrates to nanofibrous arrays | |
CN106170268A (zh) | 人工移植体装置及相关系统和方法 | |
Thomas et al. | Electrospinning of Biosyn®-based tubular conduits: structural, morphological, and mechanical characterizations | |
Kristen et al. | Fiber scaffold patterning for mending hearts: 3D organization bringing the next step | |
Doersam et al. | A Review: Textile Technologies for Single and Multi‐Layer Tubular Soft Tissue Engineering | |
Malik et al. | Electrospun biomimetic polymer nanofibers as vascular grafts | |
JP5769159B2 (ja) | 複合多孔質足場材 | |
JP5139749B2 (ja) | 心血管系組織培養用基材の製造方法 | |
King et al. | Synthetic materials: processing and surface modifications for vascular tissue engineering | |
WO2010013717A1 (ja) | 血管再生基材 | |
JP4915004B2 (ja) | 生分解性樹脂複合材料により構成される組織再生用足場(スカフォールド) | |
JP7392952B2 (ja) | 多孔質体、中空材料、人工血管、及び、医療用材料 | |
WO2014192803A1 (ja) | 組織再生基材 | |
JP2016087100A (ja) | 組織再生基材 | |
Senel-Ayaz et al. | Textile technologies for 3D scaffold engineering | |
CN108992711B (zh) | 一种内层经过修饰的双层人工小口径血管的制备方法 | |
JP2021097909A (ja) | 人工血管及び人工血管の製造方法 | |
JP7329384B2 (ja) | 組織再生基材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100721 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5139749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |