JP2009050187A - 釣り竿支持装置 - Google Patents

釣り竿支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050187A
JP2009050187A JP2007218756A JP2007218756A JP2009050187A JP 2009050187 A JP2009050187 A JP 2009050187A JP 2007218756 A JP2007218756 A JP 2007218756A JP 2007218756 A JP2007218756 A JP 2007218756A JP 2009050187 A JP2009050187 A JP 2009050187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
substrate
rod support
fishing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007218756A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Ozeki
孝文 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2007218756A priority Critical patent/JP2009050187A/ja
Publication of JP2009050187A publication Critical patent/JP2009050187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 容易に釣り竿が支持でき、釣り竿を支持した状態で容易に持ち運びができる釣り竿支持装置を提供することである。
【解決手段】 基体1と基体1を支持する3本の脚部2と、基体1に脚部2の間に配されるように取り付けた釣り竿支持部3を有し、基体1は略三角形状の板状に形成され、角部1aの下面にそれぞれ3本の脚部2が取り付けられ、脚部2は基体1から突出した受け部4に回動可能に枢着されて基体1の下方に突設され、脚部2を開いた状態と閉じた状態に変更可能になって基体1の脚部2を取り付けた角部1aの間の側面1bに筒状の釣り竿支持部6が取り付けられ、釣り竿支持部6は上方に開口を有し、上下方向を長手方向として配され、その上端は基体1より上方に突出し、開口の上方から釣り竿7のグリップ部が差し込まれて支持される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、基体に3本の脚部を有し、基体の脚部間に釣り竿支持部を設けた釣り竿支持装置に関する。
従来から状況に応じて釣り竿を変更できるように複数の釣り竿を用意して、そのうちの1本を使用し、他の釣り竿を地面に置いたり、立て掛けたりして近くに置いて釣りが行われていた。
このようにして置かれた釣り竿にはリ−ルや仕掛けが取り付けられてすぐに釣りが出来るようにしておくことも多々あったが、使用していない釣り竿が近くに置かれていると倒れたり、誤って踏んでしまうことがあった。
このため、釣り人は近くに釣り竿を置くときに特許文献1のような釣り用三脚を使用していた。
しかし、釣り用三脚を利用した時に、使用しない釣り竿を立て掛けておくことはできるが、場所を移動するときはこの三脚と立て掛けておいた釣り竿をそれぞれ手に持たなければならず、すぐに移動できないという不具合があった。
特開平10−304805号公報
解決しようとする問題点は、従来使用されている釣り用三脚は釣り竿を立て掛けておくことはできるが、場所を移動するときはこの三脚と立て掛けておいた釣り竿をそれぞれ手に持たなければならず、すぐに釣り場を移動出来ないことである。
本発明の目的は前記欠点に鑑み、容易に釣り竿が支持でき、釣り竿を支持した状態で容易に持ち運びができる釣り竿支持装置を提供することである。
本発明の請求項1は、基体と該基体を支持する3本の脚部と前記基体に前記脚部の間に配されるように取り付けた釣り竿支持部からなることを要旨とするものである。
本発明の請求項2は、釣り竿支持部は、上端側に開口を有する筒状体で形成されていることを要旨とするものである。
本発明の請求項3は、基体にハンドルを設けたことを要旨とするものである。
本発明により、使用しない釣り竿は筒状の釣り竿支持部の上方開口から中空部内に差し込んで支持し基体にハンドルが設けられているので、容易に釣り竿が支持でき、釣り竿を支持した状態で容易に釣り竿支持装置が持ち運びできる。
基体1と基体1を支持する3本の脚部2と、基体1に脚部2の間に配されるように取り付けた釣り竿支持部3を有している。
基体1は略三角形状の板状に形成され、略三角形状の角部1aの下面にそれぞれ3本の脚部2が取り付けられ、脚部2は基体1から突出した受け部4に支持軸5で回動して折り畳み可能に枢着されて基体1の下方に突設され、脚部2を開いた状態(使用状態)と閉じた状態(折り畳み状態)に変更可能になっている。
基体1の脚部2を取り付けた角部1aの間の側面1bに筒状体からなる釣り竿支持部6が取り付けられている。
釣り竿支持部6はビス10で固定したが蝶ネジ等で着脱自在に取り付けても良い。
釣り竿支持部6は上方に開口を有し、上下方向を長手方向として配され、その上端は基体1より上方に突出し、筒状の釣り竿支持部6の上方から釣り竿7のグリップ部が差し込まれて支持される。
以下、図示の一実施例によって本発明を説明すると、図1は釣り竿支持装置の斜視図、図2は釣り竿支持装置の拡大平面図、図3は釣り竿支持装置の釣り竿支持部に釣り竿が挿通された斜視図、図4は釣り竿が釣り竿支持部に挿通された断面側面図である。
釣り竿支持装置は、基体1と基体1を支持する3本の脚部2と、基体1に脚部2の間に配されるように取り付けた釣り竿支持部3を有している。
基体1は略三角形状の板状に形成され、略三角形状の角部1aの下面にそれぞれ3本の脚部2が取り付けられ、脚部2は基体1から突出した受け部4に支持軸5で回動して折り畳み可能に枢着されて基体1の下方に突設され、脚部2を開いた状態(使用状態)と閉じた状態(折り畳み状態)に変更可能になっている。
基体1の脚部2を取り付けた角部1aの間の側面1bに筒状体からなる釣り竿支持部6が取り付けられている。
釣り竿支持部6はビス10で固定したが蝶ネジ等で着脱自在に取り付けても良い。
釣り竿支持部6は上方に開口6aを有し、上下方向を長手方向として配され、その上端は基体1より上方に突出し、筒状の釣り竿支持部6の上方から中空部6b内に釣り竿7のグリップ部が差し込まれて支持される。
この場合、釣り竿7のグリップが地面に当接しても良いし、釣り竿7にリ−ル8を取り付けた場合は釣り竿支持部6は上方の開口に係止される。
また、開口に凹部6cを設けたためリ−ル脚部が凹部6c内に納って安定して支持出来る。
凹部6cは基体1の中心から放射方向の釣り竿支持部6の外側の上方開口に設けられている。
釣り竿支持部6は基体1の脚部2の間に取り付けられたので脚部開閉が容易に行え、また、脚部2を開いた状態(使用状態)と閉じた状態の両方で釣り竿支持部6への釣り竿7の差し込みと取り出しが容易に出来る。
釣り竿支持部6は筒状のため差し込み取り出しが容易に行える。
しかも、基体1の上方にハンドル9を設けたので脚部2を開いた状態(使用状態)と閉じた状態の両方で持ち運びが出来る。
ハンドル9は基体1の上方に突設するように取り付けられ、基体1から上方に向かう桿部9aと桿部9aから屈曲されて水平方向に向かう握持部9bで形成されく字状に形成され、握持部9bは軸11で回動可能に支持され折り畳み可能になっている。
なお、左右一対の上下方向に向かう桿部を形成しこれら桿部の上端部に架設した水平方向に向かう握持部を有するU字状のハンドルを設けても良い。
このような釣り竿支持装置を使用するときは、基体1の脚部2を開いて地面に立設し、筒状の釣り竿支持部6に使用しない釣り竿7(すぐ釣りが出来るようにリ−ルや仕掛けを取り付けておいても良い)を差し込んで支持しておき、釣り場の近くにおいて必要に応じて釣り竿を交換できるようにする。
釣り場を変更するときは、釣り竿支持部6に釣り竿を支持したままハンドルを握持して釣り竿支持装置を持ち上げて移動し、新たな釣り場の地面に設置する。
従って釣り竿支持装置を折り畳むことなく、また、釣り竿を取り外さないで運搬が出来、新しい釣り場ですぐに釣りを行うことが出来る。
ハンドル9は基体1に上方に突出して設けたため運搬中はバランスが取れて持ち運びがし易い。
使用しないときは脚部2を閉じた状態に折り畳んでおくことができる。
前記のように釣り竿支持装置が構成されると、使用しない釣り竿7は筒状の釣り竿支持部6の上方開口から中空部6b内に差し込んで支持し基体1にハンドル9が設けられているので、容易に釣り竿7が支持でき、釣り竿7を支持した状態で容易に釣り竿支持装置が持ち運びできる。
前記説明では、釣り竿支持装置の全般に利用できる。
釣り竿支持装置の斜視図である。 釣り竿支持装置の拡大平面図である。 釣り竿支持装置の釣り竿支持部に釣り竿が挿通された斜視図である。 釣り竿が釣り竿支持部に挿通された断面側面図である。
符号の説明
1 基体
2 脚部
6 釣り竿支持部
6a 開口
7 釣り竿
9 ハンドル

Claims (3)

  1. 基体と該基体を支持する3本の脚部と前記基体に前記脚部の間に配されるように取り付けた釣り竿支持部からなることを特徴とする釣り竿支持装置。
  2. 釣り竿支持部は、上端側に開口を有する筒状体で形成されていることを特徴とする請求項1記載の釣り竿支持装置。
  3. 基体にハンドルを設けたことを特徴とする請求項1または2記載の釣り竿支持装置。
JP2007218756A 2007-08-24 2007-08-24 釣り竿支持装置 Pending JP2009050187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218756A JP2009050187A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 釣り竿支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218756A JP2009050187A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 釣り竿支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009050187A true JP2009050187A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40501861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218756A Pending JP2009050187A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 釣り竿支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009050187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120047791A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Blake Theodore D Portable Fishing Equipment Organizer
CN104738002A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 古洛布莱株式会社 钓竿支撑装置、钓竿保持筒固定具及追加用钓竿保持筒
JP2020028264A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 未来工業株式会社 釣竿スタンド
KR20220114401A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 이서진 낚시로드 거치대

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120047791A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Blake Theodore D Portable Fishing Equipment Organizer
US8943739B2 (en) * 2010-09-01 2015-02-03 Theodore D. Blake, III Portable fishing equipment organizer
CN104738002A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 古洛布莱株式会社 钓竿支撑装置、钓竿保持筒固定具及追加用钓竿保持筒
JP2015123066A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 グローブライド株式会社 釣り竿支持装置の補助装置および釣り竿支持装置
JP2020028264A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 未来工業株式会社 釣竿スタンド
JP7030031B2 (ja) 2018-08-23 2022-03-04 未来工業株式会社 釣竿スタンド
KR20220114401A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 이서진 낚시로드 거치대
KR102602044B1 (ko) 2021-02-08 2023-11-13 이서진 낚시로드 거치대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009050187A (ja) 釣り竿支持装置
JP2011121631A (ja) 折り畳み式収納箱
WO2020118511A1 (zh) 云台手柄和手持云台
US20160143437A1 (en) Transportable telescoping fishing rod rack
JP5355188B2 (ja) 小型超音波診断装置用キャリア
US20080078024A1 (en) Foldable hammock stand
CN110619861B (zh) 一种便携式电子琴支架
JP5985254B2 (ja) 折り畳み傘立て
JP2010029297A (ja) 折畳み式テーブル
KR20180001637U (ko) 접이식 테이블
JP2015081053A (ja) 運搬用台車及びその使用方法
KR200477342Y1 (ko) 접철식 테이블 프레임
JP2006204736A (ja) バッグ
CN209888536U (zh) 一种平面设计用的折叠式绘画架
US10681898B2 (en) Collapsible bowl with lid convertible to legs
JP2011062397A (ja) 格納式ベッド
KR101641906B1 (ko) 안정 고정 크레이트
US9949564B1 (en) Ice fishing accessory support apparatus
KR200282097Y1 (ko) 낚시 받침대용 좌대
JP2006008373A (ja) ゴミ袋等開口部保持具
KR20150068562A (ko) 낚시용 받침대
JP3164271U (ja) 折畳み式ベッド
JP2016077537A (ja) 画材箱
KR102222206B1 (ko) 선상받침틀
JP2010012141A (ja) 物干し具