JP2009048153A - 光学フィルム及びその製造方法 - Google Patents

光学フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009048153A
JP2009048153A JP2007288706A JP2007288706A JP2009048153A JP 2009048153 A JP2009048153 A JP 2009048153A JP 2007288706 A JP2007288706 A JP 2007288706A JP 2007288706 A JP2007288706 A JP 2007288706A JP 2009048153 A JP2009048153 A JP 2009048153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
translucent substrate
layer
film according
functional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007288706A
Other languages
English (en)
Inventor
Chin-Wei Lu
勤 偉 陸
Chiao-Ning Huang
巧 寧 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Far Eastern New Century Corp
Original Assignee
Far Eastern Textile Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Far Eastern Textile Ltd filed Critical Far Eastern Textile Ltd
Publication of JP2009048153A publication Critical patent/JP2009048153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24364Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.] with transparent or protective coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な工程により製造されるが、界面反射と干渉縞の発生が防止されて視認性が向上している上、透光性基材と帯電防止層などの機能層間の密着性に優れた光学フィルム、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 光学フィルムは、透光性基材と、前記透光性基材の少なくとも片面に敷設された機能層とからなっている光学フィルムにおいて、前記透光性基材と前記機能層との間は、粗い界面となっている。光学フィルムの製造方法は、透光性基材の片面を粗面化させる粗面化工程と、前記透光性基材の粗面化させられた面に機能層を積層する積層工程とからなる。
【選択図】図3

Description

本発明は光学フィルムとその製作方法に関し、特にその異なる界面による反射の相互干渉がない光学フィルムとその製作方法に関する。
ディスプレイ技術において液晶ディスプレイと液晶ディスプレイテレビは今や流行している。ディスプレイには、スクリンにおける画面への外光の映り込みを防止するために反射防止機能を有する反射防止層を表面に敷設する必要がある。また、ディスプレイにおいては、スクリン前面の静電気による埃、ゴミ等の付着を防止するために帯電防止機能も必要である。このため、図4に示すように、従来のディスプレイでは、通常、反射防止層42Aと帯電防止層42Bとを有する光学フィルム4が、スクリンの前面に敷設してある。
しかし、前記の帯電防止・反射防止層付き光学フィルムにおける機能層42としての帯電防止・反射防止層の厚さが1μm以上となる場合、光学フィルムの異なる界面411、421による反射光21、22は相互干渉しやすい。その結果、干渉縞が生じ、鮮明度が低くなるので、まだまだ理想とは言えない。
これらの問題に対して、例えば特許文献1によれば、干渉縞の発生を抑制するために、透光性基材と、該透光性基材の上に、帯電防止層と、ハードコート層とを順に備えてなるものであって、前記ハードコート層が、樹脂と、浸透性溶剤とを含んでなるハードコート層用組成物を用いて前記帯電防止層の上に形成されてなり、前記浸透性溶剤が前記帯電防止層と前記透光性基材にそれぞれ浸透し、前記帯電防止層に含まれる帯電防止剤が前記帯電防止層または前記透光性基材中に分散されてなるものが提案され特許されている。しかしながら、この方式は干渉縞の発生を抑制するのに効果的ではあるが、帯電防止層及びハードコート層を他に調製し別々に透光性基材に積層する必要があり、工程が煩雑である。それに、ハードコート層に含まれる浸透性溶剤による浸透の程度を確認することが極めて困難であるので、前記調製及び積層を繰り返し行う必要がある場合もあり、工程の煩雑さを一層高める可能性がある。
日本公開特許第2006−126808号公報
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、即ち、簡単な工程により製造されるが、界面反射と干渉縞の発生が防止されて視認性が向上している光学フィルム、及びその製造方法の提供を目的とする。
本発明は、前記目的と共に、透光性基材と帯電防止層などの機能層間の密着性に優れた光学フィルム、及びその製造方法の提供を他の目的とする。
前記目的を達成するために、発明者は、研究に研究を重ねた結果、本発明は、まず、透光性基材と、前記透光性基材の少なくとも片面に敷設された機能層とからなっている光学フィルムにおいて、前記透光性基材と前記機能層との間は、粗い界面となっている光学フィルムを提供する。
そして、前記光学フィルムを提供するために、本発明は、透光性基材の片面を粗面化させる粗面化工程と、前記透光性基材の粗面化させられた面に機能層を積層する積層工程とからなることを特徴とする光学フィルムの製造方法を提供する。
前記方法及び構成による光学フィルムは、製造が簡単である上、発明者の試験製作によると、従来の、界面反射と干渉縞が防止されて、視認性が向上し、更に、透光性基材と帯電防止層などの機能層間の密着性が良い。
以下に、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。説明中に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明することがあるが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
図1〜図3を参照しながら本発明の実施形態例を説明する。
使用成分:
1.透光性基材:三酢酸セルロース/TAC(Konica Minolta製;品番:8UYSMW)
2.シクロペンタノン(ACROS製)
3.帯電防止層:帯電防止・引掻き抵抗性塗料(Pelnox Ltd.製;品番:C−4101;屈折率:1.61)
4.反射防止層:低屈折率塗料(JSR Corporation製;品番:TU2164;屈折率:1.38)
使用装置:
1.微細形状測定機:小坂研究所製(Kosaka Laboratory Ltd.);型番:ET4000A
2.可視・紫外分光光度計:株式会社日立ハイテクフィールディング製(Hitachi High−Tech Fielding Corporation);型番:U−4100
以下の配合及び光学フィルムの製造方法の手順にて、透光性基材の表面算術平均粗さ(Ra)を測定しながら制御し、光学フィルム1(図3参照)を製造した。
[配合]
(a1)TAC:A4サイズ;厚さ:80μm
(b1)シクロペンタノン:20μm
(c1)帯電防止・引掻き抵抗性塗料:10μm
(d1)低屈折率塗料:5μm
[手順](図1参照)
ステップ1(粗面化工程):
透光性基材11として、(a1)のTACを用い、バーコーティングで、当該TAC基材上に、(b1)のシクロペンタノン溶剤を厚さ20μmになるように塗布する。そして、40℃にて3分間ほど乾燥してから引き続いて100℃にて5分間ほど乾燥することにより、当該TAC基材の表面111を粗面化させる。前記粗面化の間に当該TAC基材の表面算術平均粗さ(Ra)を微細形状測定機で測定しながらそのRa値を制御する。
この実施例で、Ra値105nmの透光性基材11を得た。
更に、前記溶剤は特に限定することはないが、メチルエチルケトン、アセトンなどのケトン類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなどのアルコール類、クロロフォルム、メチレンクロリドなどのハロゲン化炭化水素類、メチレンクロリド、ジオキシエチレンエーテル、及びジアセトンアルコールなどを例示することができる。また、ここでは、バーコーティングによって塗布したが、他の方式で、例えば、スピンコーティング、ディップ法等により塗布することも好ましい。
ステップ2(帯電防止層の積層工程):
ステップ1に得られた透光性基材11の表面111にバーコーティングにて帯電防止・引掻き抵抗性塗料を厚さ10μmになるように塗布してから、塗膜に紫外線を照射して塗膜を硬化させる。
この実施例で、透光性基材11の表面111に厚さ5μmの帯電防止層12を形成した。
ステップ3(反射防止層の積層工程):
ステップ2に引き続いて帯電防止層12上にバーコーティングにて反射防止層としての低屈折率塗料を厚さ5μmになるように塗布してから、塗膜に紫外線を照射して塗膜を硬化させる。
この実施例で、帯電防止層12上に更に厚さ95nmの反射防止層13を形成した。
前記実施例のような配合及び手順で、透光性基材11と帯電防止層12と反射防止層13とからなり、且つ透光性基材11と帯電防止層12との間が粗い界面111となっている光学フィルム1を得ることができる。
前記粗い界面111の算術平均粗さRa値は、40〜120nmが好ましい。Ra値が40nm未満の場合、目的の界面反射と干渉縞との発生防止効果が得られない。一方、Ra値が120nmを超えると、ヘイズ値が1.5%を越えて大きい値になるので、光学フィルムの透光性が減少し、実用性が阻害される。
本実施例2の光学フィルム2は、ステップ1の粗面化工程における乾燥条件の代わりに100℃にて3分間ほど乾燥することにより、当該TAC基材の表面を粗面化させる外、他のステップが前記実施例1と同じ手順で行われる。
この実施例で、Ra値47nmの透光性基材を得た。
(比較例1)
以下の配合及び光学フィルムの製造方法の手順にて、光学フィルム3を製造した。
[配合]
(a3)TAC:A4サイズ;厚さ:80μm
(b3)帯電防止・引掻き抵抗性塗料:10μm
(c3)低屈折率塗料:5μm
[手順]
まず、透光性基材31として、(a3)のTACを用いる。当該TAC基材は粗面化処理を受けていないので、その表面算術平均粗さ(Ra)がもともとの数値である。この例では、そのRa値が8nmであった。
次に、前記実施例1と同じように透光性基材31の表面311にバーコーティングで帯電防止・引掻き抵抗性塗料を厚さ10μmになるように塗布してから、塗膜に紫外線を照射して塗膜を硬化させる。
この比較例で、透光性基材31の表面111に厚さ5μmの帯電防止層32を形成した。
そして、帯電防止層32上にバーコーティングで反射防止層としての低屈折率塗料を厚さ5μmになるように塗布してから、塗膜に紫外線を照射して塗膜を硬化させる。
この比較例で、帯電防止層32の上に更に厚さ95nmの反射防止層33を形成した。
前記配合及び手順で、比較例としての光学フィルム3を得た。
そして、前記のように得たあらゆる光学フィルムの光反射性について、可視・紫外分光光度計によりそれぞれの反射率を測定して互いに比較し、評価した。図2に示すのは、前記実施例1、実施例2及び比較例1の結果である。
図2に示すように、実施例1は図示における短い破線となり、実施例2は図示における長い破線となり、比較例1は図示における実線となる。
図示における各カーヴの振幅が大きくなればなるほど、干渉縞が発生しやすくなるため、図面の可視光領域(400nm〜700nm)内を観察すると、実施例2の振幅は比較例より遥かに小さく、そして実施例1の振幅は実施例2より更に小さいので、本発明による干渉縞の発生防止効果が著しいと分かった。
以下、表(1)に、前記測定したRa値及び反射率の測定により評価した効果を併せて示す。
Figure 2009048153
前記数値によると、本発明は、図3に示すように、その粗い界面111により直進透過光23を散乱させるので、反射光21と干渉せず、干渉縞の生じることを回避することができる。
如上のように、本発明による光学フィルムは、製造が簡単である上、発明者の試験製作によると、従来の、界面反射と干渉縞が防止されて、視認性が向上し、更に、透光性基材と帯電防止層などの機能層間の密着性が良い。
本発明の光学フィルム製造法を簡略に示すブロック図である。 分光光度計で本発明の実施例1、実施例及び比較例1に係わる光学フィルムの反射率を測定したスぺクトルである。 本発明の実施例1に係わる光学フィルムを示す断面図である。 従来の通常例に係わる光学フィルムを示す断面図である。
符号の説明
1、2、3 光学フィルム
11 透光性基材
111 透光性基材11の表面(粗い界面ともなる)
12 帯電防止層
13 反射防止層
21 反射光
22 反射光
23 直進透過光
411、421 界面

Claims (10)

  1. 透光性基材と、前記透光性基材の少なくとも片面に敷設された機能層とからなっている光学フィルムにおいて、
    前記透光性基材と前記機能層との間は、粗い界面となっていることを特徴とする光学フィルム。
  2. 前記界面の算術平均粗さは、40〜120nmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
  3. 前記透光性基材は、可撓性プラスチック基材からなったことを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
  4. 前記透光性基材は、三酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネートの群から選ばれたことを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
  5. 前記機能層は、少なくとも1層からなったものであることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
  6. 前記機能層は、帯電防止層と反射防止層とからなったものであることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
  7. 透光性基材の片面を粗面化させる粗面化工程と、
    前記透光性基材の粗面化させられた面に機能層を積層する積層工程とからなることを特徴とする光学フィルムの製造方法。
  8. 透光性基材の片面を粗面化させる粗面化工程と、
    前記透光性基材の粗面化させられた面に帯電防止層及び反射防止層を順に積層する積層工程とからなることを特徴とする光学フィルムの製造方法。
  9. 前記粗面化工程として、前記透光性基材の前記片面を溶剤で溶解することで行うことを特徴とする請求項7または8に記載の光学フィルムの製造方法。
  10. 前記溶剤としてメチルエチルケトン、アセトン、シクロペンタノン、酢酸メチル、酢酸エチル、クロロフォルム、メチレンクロリド、ジオキシエチレンエーテル、及びジアセトンアルコールから選んで使用することを特徴とする請求項9に記載の光学フィルムの製造方法。
JP2007288706A 2007-08-22 2007-11-06 光学フィルム及びその製造方法 Pending JP2009048153A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096131075A TW200909868A (en) 2007-08-22 2007-08-22 Optical film and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009048153A true JP2009048153A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40382458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288706A Pending JP2009048153A (ja) 2007-08-22 2007-11-06 光学フィルム及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090053468A1 (ja)
JP (1) JP2009048153A (ja)
TW (1) TW200909868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207167A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 積層フィルム及びその製造方法並びに電子デバイス及びその製造方法
JP2014041206A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2016170304A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 大日本印刷株式会社 光学フィルム及び画像表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830141B2 (en) * 2009-04-02 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Full-windshield head-up display enhancement: anti-reflective glass hard coat
CA2849740A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Tailored interfaces between optical materials
JP6292287B2 (ja) * 2016-12-05 2018-03-14 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP6288228B2 (ja) * 2016-12-05 2018-03-07 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
CN112331079A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205563A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Toppan Printing Co Ltd 光学フィルム
JP2004069867A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 低反射フィルム
JP2005313027A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nitto Denko Corp 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、光学素子および画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI225499B (en) * 1999-04-15 2004-12-21 Konishiroku Photo Ind Protective film for polarizing plate
US20040106707A1 (en) * 2002-11-13 2004-06-03 Kai Su Protective coatings and methods of applying and using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205563A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Toppan Printing Co Ltd 光学フィルム
JP2004069867A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 低反射フィルム
JP2005313027A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nitto Denko Corp 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、光学素子および画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207167A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 積層フィルム及びその製造方法並びに電子デバイス及びその製造方法
JP2014041206A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム用基材、光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP2016170304A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 大日本印刷株式会社 光学フィルム及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI353459B (ja) 2011-12-01
TW200909868A (en) 2009-03-01
US20090053468A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009048153A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
TWI429942B (zh) 防眩性硬塗薄膜、使用其之偏光板及影像顯示裝置
TWI356083B (en) Hard-coated film, method of manufacturing the same
US7963660B2 (en) Antiglare hard-coated film
KR101226229B1 (ko) 반사 방지 필름
TWI565964B (zh) 防眩性薄膜、偏光板、影像顯示裝置及防眩性薄膜之製造方法
TWI435807B (zh) 偏光板保護膜,偏光板及液晶顯示裝置
TWI359834B (en) Hard-coated antiglare film, method of manufacturin
CN100582818C (zh) 防眩性硬涂薄膜及其制造方法、偏振片和图像显示装置
JP5598308B2 (ja) 反射防止フィルムの製造方法
CN104290407A (zh) 双面透明导电性膜及触控面板
JP5935802B2 (ja) 防眩性フィルムの製造方法
WO2012124323A1 (ja) 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、防眩性反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
US20100060830A1 (en) Method of manufacturing light diffusion film, light diffusion film, polarizing plate, and liquid crystal display
KR20200022029A (ko) 반사 방지 필름
JP6681726B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP2012133079A (ja) ハードコートフィルム、その製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
WO2011033818A1 (ja) 観察窓付き構造物
TW201022712A (en) Anti-glare film, anti-glare polarizing plate and image display device
KR20150112965A (ko) 반사 방지 필름 및 그 제조 방법
JP2013254118A (ja) 光学積層体、及びこれを用いた偏光板
JP2013254116A (ja) 光学積層体、及びこれを用いた偏光板
CN101373221B (zh) 光学膜片及其制作方法
KR20100007441A (ko) 간섭무늬를 제거한 광학필름, 이를 이용한 편광판 및화상표시 장치
TWI460462B (zh) 導電性抗反射薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323