JP2009043825A - カート式処理設備 - Google Patents

カート式処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2009043825A
JP2009043825A JP2007205437A JP2007205437A JP2009043825A JP 2009043825 A JP2009043825 A JP 2009043825A JP 2007205437 A JP2007205437 A JP 2007205437A JP 2007205437 A JP2007205437 A JP 2007205437A JP 2009043825 A JP2009043825 A JP 2009043825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
processing furnace
processing
work
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007205437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4772010B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Mori
佳之 毛利
Toshiyuki Sakai
俊之 堺
Toshio Egami
寿雄 惠上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2007205437A priority Critical patent/JP4772010B2/ja
Publication of JP2009043825A publication Critical patent/JP2009043825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772010B2 publication Critical patent/JP4772010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 処理炉において処理されたカートを複数の作業部が設けられたカート返送路により処理炉に戻すカート式処理設備において、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合にも、安定して連続した処理が行えるようにする。
【解決手段】 被処理物11を積載させたカート10を処理炉20内に順々に導いて処理し、その出口22から取り出された処理後のカートをカート返送路30に設けられた複数の作業部32〜34に順々に導いて各作業を行い、作業が終了したカートをカート返送路に沿って処理炉の入口21側に順々に戻すカート式処理設備において、カート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる主戻し装置40を設けると共に、少なくとも1つの作業部におけるカートを主戻し装置とは別に処理炉の入口側に移動させる副戻し装置50を設けた。
【選択図】 図1

Description

この発明は、被処理物を積載させたカートを処理炉の入口から出口に順々に導いて、処理炉内で被処理物を処理し、出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いて各作業を行うと共に、各作業部における作業が終了したカートを上記のカート返送路に沿って処理炉の入口側に順々に戻すようにしたカート式処理設備に係り、特に、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合にも、カートが適切に処理炉の入口側に戻されて処理炉に導かれるようにした点に特徴を有するものである。
従来から、プラズマディスプレイパネル等の表示装置を効率よく製造するため、特許文献1〜3に示されるように、ディスプレイ用ガラスパネル等の被処理物を積載させたカートを処理炉の入口から出口に順々に導いて、処理炉内で被処理物を処理するようにしたものが提案されている。
そして、このように処理炉内で被処理物を処理した後、出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部、例えば処理されたディスプレイ用ガラスパネルにおけるチップ管を切断除去するチップオフ作業部、処理されたディスプレイ用ガラスパネルをカートから取り出すパネル取出し作業部、カートに新しいディスプレイ用ガラスパネルを積載させるパネル積載作業部に順々に導いて各作業を行うと共に、各作業部における作業が終了したカートを上記のカート返送路に沿って処理炉の入口側に順々に戻し、再度、処理炉の入口から処理炉内に導くようにしている。
ここで、上記のように出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いて各作業を行い、各作業部における作業が終了したカートを処理炉の入口側に順々に戻す場合において、上記のカート返送路におけるカートの数が搬送及び処理に必要な時間に対して多い場合には、各作業部における作業が終了したカートが遅れることなく常に処理炉の入口側に戻された状態になり、新しい被処理物が積載させたカートを処理炉の入口から処理炉内に順々に導いて、連続した処理が行えるようになる。
しかし、上記のカートは一般にそのコストが非常に高いため、近年においては、カート返送路におけるカートの数を少なくすることが要望されている。
しかし、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合、上記のようにカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いていく搬送時間が長くなり、各作業部における作業が終了したカートを処理炉の入口側に適切に戻して、新しい被処理物が積載されたカートを処理炉の入口から処理炉内に順々に導くことが困難になるという問題があった。
このため、特許文献3に示されるように、カート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる戻し装置を設け、各作業部において作業が終了したカートを処理炉の入口側に移動させる一方、各作業部において作業が終了していないカートについては移動させないようにしたものも提案されている。
しかし、各作業部における作業時間は一定しておらず、特に、1つの作業部における作業時間が他の作業部における作業時間よりも長い場合には、この作業時間の長い作業部においてカートが多く詰まるため、一般に、作業時間が長い作業部における作業の終了に合わせて、カートを移動させることが行われており、依然として、各作業部における作業が終了したカートを処理炉の入口側に適切に戻すことが困難になり、連続した処理を安定して行うことができないという問題があった。
特開2002−173331号公報 特開2005−249248号公報 特開2006−49220号公報
この発明は、被処理物を積載させたカートを処理炉の入口から出口に順々に導いて、処理炉内で被処理物を処理し、出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いて各作業を行うと共に、各作業部における作業が終了したカートを上記のカート返送路に沿って処理炉の入口側に順々に戻すようにしたカート式処理設備における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、この発明においては、上記のようなカート式処理設備において、カート返送路に設けられた各作業部における作業時間は一定しておらず、1つの作業部における作業時間が他の作業部における作業時間よりも長い場合においても、カートが適切に処理炉の入口側に戻されて処理炉に導かれるようにし、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合にも、安定して連続した処理が行えるようにすることを課題とするものである。
この発明においては、上記のような課題を解決するため、被処理物を積載させたカートを処理炉の入口から出口に順々に導いて、処理炉内で被処理物を処理し、出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いて各作業を行うと共に、各作業部における作業が終了したカートを上記のカート返送路に沿って処理炉の入口側に順々に戻すようにしたカート式処理設備において、上記のカート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる主戻し装置を設けると共に、少なくとも1つの作業部におけるカートを上記の主戻し装置とは別に処理炉の入口側に移動させる副戻し装置を設けるようにした。
ここで、上記のように1つの作業部におけるカートを主戻し装置とは別に処理炉の入口側に移動させる副戻し装置を設けるにあたっては、この副戻し装置によって、作業時間が最も長い作業部において作業が終了したカートを処理炉の入口側に移動させるようにすることが好ましい。
ここで、このカート式処理設備において、上記のカートに積載させて処理する被処理物としては、例えば、プラズマディスプレイパネル等の表示装置に用いるディスプレイ用ガラスパネルが用いられる。
ここで、このようなディスプレイ用ガラスパネルを処理する場合には、上記の作業部として、一般に、少なくとも処理されたディスプレイ用ガラスパネルにおけるチップ管を切断除去するチップオフ作業部と、処理されたディスプレイ用ガラスパネルをカートから取り出すパネル取出し作業部と、カートに新しいディスプレイ用ガラスパネルを積載させるパネル積載作業部とが設けられている。そして、これらの各作業部において作業する場合、通常、チップオフ作業部における作業時間が他の作業部における作業時間よりも長くなるため、上記の副戻し装置によって、チップオフ作業部における作業が終了したカートを処理炉の入口側に移動させるようにすることが好ましい。
また、カート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる主戻し装置としては、例えば、カート返送路に沿って設けられた移動用部材にカートに設けられた係止部材と選択的に係合可能な係合部材を複数設け、この移動用部材を往復移動装置により往復移動させるようにしたものを用いることができる。
この発明におけるカート式処理設備において、上記のようにカート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる主戻し装置を設けると共に、少なくとも1つの作業部におけるカートを上記の主戻し装置とは別に処理炉の入口側に移動させる副戻し装置を設けたため、1つの作業部において作業が終了したカートを主戻し装置とは別に副戻し装置によって処理炉の入口側に移動させることができ、この1つの作業部における作業が終了するのを待たなくても、上記の主戻し装置によりカート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させることができ、カートが適切に処理炉の入口側に戻されるようになる。
特に、作業時間が最も長い作業部において作業が終了したカートを副戻し装置によって処理炉の入口側に移動させるようにすると、この作業時間の長い作業部においてカートが多く詰まるのが防止されると共に、作業時間が長い作業部における作業の終了に合わせる必要がなく、主戻し装置によりカートを適当なタイミングで移動させることが可能になり、作業が終了したカートが処理炉の入口側に適切に戻されるようになる。
この結果、この発明におけるカート式処理設備においては、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合にも、安定して連続した処理が行えるようになる。
以下、この発明の実施形態に係るカート式処理設備を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係るカート式処理設備は下記の実施形態に示したものに限定されず、発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施できるものである。
この実施形態におけるカート式処理設備においては、図1に示すように、被処理物としてプラズマディスプレイパネル等の表示装置に用いるディスプレイ用ガラスパネル11を積載させたカート10を、送り装置(図示せず)により処理炉20の入口21から処理炉20内に導き、この処理炉20内を順々に移動させて各カート10に積載されたディスプレイ用ガラスパネル11を順々に処理し、ディスプレイ用ガラスパネル11が処理されたカート10を処理炉20の出口22から取り出すようにしている。
そして、このように処理炉20の出口22から取り出したカート10を、返送用横送り路31を通して処理炉20の入口21側に戻すカート返送路30に導き、このようにカート返送路30に導かれたカート10を、処理炉20の入口21側に順々に送って、このカート返送路30に設けられた複数の作業部32,33,34に順々に導き、各作業部32,33,34においてそれぞれの作業を行った後、作業終了後のカート10を、供給用横送り路35を通して処理炉20の入口21に導くようにしている。
ここで、この実施形態におけるカート式処理設備においては、上記のカート返送路30における上記の複数の作業部32,33,34として、カート返送路30の送り方向上流側から順に、処理されたディスプレイ用ガラスパネル11におけるチップ管(図示せず)を切断除去するチップオフ作業部32と、処理されたディスプレイ用ガラスパネル11をカート10から取り出すパネル取出し作業部33と、カート10に新しいディスプレイ用ガラスパネル11を積載させるパネル積載作業部34とを設けている。
そして、上記のようにカート返送路30に導かれたカート10を、処理炉20の入口21側に順々に戻すにあたり、この実施形態においては、カート返送路30におけるカート10を選択的に一括して処理炉20の入口21側に移動させる主戻し装置40を設けると共に、上記の複数の作業部32,33,34において、作業時間が一番長くなるチップオフ作業部32におけるカート10を上記の主戻し装置40とは別に処理炉20の入口21側に移動させる副戻し装置50とを設けるようにしている。
ここで、図2に示すように、上記の主戻し装置40においては、カート返送路30に沿って設けられた溝型状の移動用部材41の内部において、その幅方向に個別にスライド可能になった複数の係合部材42を長手方向に所要間隔を介して設けると共に、この移動用部材41をカート返送路30に沿って往復移動させるシリンダからなる往復移動装置43を設けている。
また、上記の副戻し装置50においては、上記のチップオフ作業部32の送り方向下流側から送り方向上流側に向けて設けられた溝型状の移動用部材51の内部において、その幅方向に個別にスライド可能になった2つの係合部材52を長手方向に所要間隔を介して設けると共に、この移動用部材51をカート返送路30に沿って往復移動させるシリンダからなる往復移動装置53を設けている。なお、この実施形態においては、係合部材52を2つ設けるようにしただけであるが、この副戻し装置50によって一斉に移動させたいカート10の台数や取り戻すべき時間の長さによって、この係合部材52をさらに多くすることも可能である。
そして、上記の主戻し装置40や副戻し装置50によってカート10を処理炉20の入口21側に移動させるにあたっては、図3に示すように、敷設されたレール15の上を走行する移動用の車輪12が設けられた上記のカート10の底部の中央部から下方に向けて、上記の主戻し装置40における係合部材42がスライド移動して係合される第1係止部材13と、上記の副戻し装置50における係合部材52がスライド移動して係合される第2係止部材14とを並設させている。
そして、上記の主戻し装置40によりカート返送路30におけるカート10を選択的に一括して処理炉20の入口21側に移動させるにあたっては、移動させるカート10の対応した位置における各係合部材42をスライド移動させて、移動させる各カート10に設けられた第1係止部材13にそれぞれ上記の係合部材42を係合させ、この状態で、上記の往復移動装置43により上記の移動用部材41と一緒に各カート10を処理炉20の入口21側に移動させるようにする。なお、この場合には、上記の副戻し装置50における係合部材52をスライドさせずに、作業時間が一番長くなるチップオフ作業部32におけるカート10に設けられた上記の第2係止部材14と係合させないようにし、このチップオフ作業部32におけるカート10を移動させないようにする。
そして、上記のように適当なカート10を処理炉20の入口21側に移動させた後は、上記のようにスライドさせた係合部材42を元の位置に戻して、各カート10に設けられた第1係止部材13から離脱させ、この状態で、上記の移動用部材41を往復移動装置43により処理炉20の入口21側と反対側に移動させて、元の位置に戻すようにし、上記のような操作を適当なタイミングで繰り返して行うようにする。
また、上記の副戻し装置50によってチップオフ作業部32におけるカート10を処理炉20の入口21側に移動させる場合には、上記の主戻し装置40とは別に、チップオフ作業部32における作業が終了した時点で、上記の移動用部材51に設けられた2つの係合部材52をスライド移動させて、チップオフ作業部32及びその上流側に位置する各カート10に設けられた第2係止部材14にそれぞれ係合部材52を係合させ、この状態で、上記の往復移動装置53により上記の移動用部材51を処理炉20の入口21側に移動させ、チップオフ作業部32におけるカート10を処理炉20の入口21側に送り出すと共に、その上流側に位置するカート10をチップオフ作業部32に導いて作業を行うようにする。
そして、上記のようにチップオフ作業部32及びその上流側に位置するカート10を移動させた後は、上記のようにスライドさせた係合部材52を元の位置に戻して、カート10に設けられた第2係止部材14から離脱させ、この状態で、上記の移動用部材51を往復移動装置53により処理炉20の入口21側と反対側に移動させて、元の位置に戻すようにする。
このようにすると、主戻し装置40によってカート10を処理炉20の入口21側に移動させるタイミングを待たなくても、作業時間が一番長くなるチップオフ作業部32における作業が終了した時点で、このチップオフ作業部32におけるカート10を副戻し装置50により速やかに処理炉20の入口21側に送り出すことができるようになると共に、主戻し装置40によって各カート10を処理炉20の入口21側に移動させるタイミングを、このチップオフ作業部32における作業の終了に合わせる必要もなくなる。
この結果、カート返送路30における各カート10を上記の主戻し装置40と副戻し装置50とにより効率よく処理炉20の入口21側に移動させることができるようになり、カート返送路30におけるカート10の数を少なくした場合においても、作業後のカート10が処理炉20の入口21に適切に導かれて、安定して連続した処理が行えるようになる。
なお、この実施形態においては、副戻し装置50により、チップオフ作業部32におけるカート10を上記の主戻し装置40とは別に処理炉20の入口21側に移動させるようにしたが、パネル積載作業部34における作業が長くなる場合には。このパネル積載作業部34に上記と同様の副戻し装置50を設け、この副戻し装置50によりパネル積載作業部34おけるカート10を、主戻し装置40とは別に処理炉20の入口21側に移動させるようにすることも可能である。
この発明の一実施形態に係るカート式処理設備を示した概略説明図である。 同実施形態に係るカート式処理設備において、カート返送路に設ける主戻し装置と副戻し装置の例を示した概略平面図である。 同実施形態に係るカート式処理設備において、上記の主戻し装置や副戻し装置によってカートを処理炉の入口側に移動させるにあたり、主戻し装置や副戻し装置に設けられた係合部材をカートの底部に設けられた第1係止部材や第2係止部材に係合させる状態を示した部分説明図ある。
符号の説明
10 カート
11 ディスプレイ用ガラスパネル(被処理物)
12 車輪
13 第1係止部材
14 第2係止部材
15 レール
20 処理炉
21 入口
22 出口
30 カート返送路
31 返送用横送り路
32 チップオフ作業部
33 パネル取出し作業部
34 パネル積載作業部
35 供給用横送り路
40 主戻し装置
41 移動用部材
42 係合部材
43 往復移動装置
50 副戻し装置
51 移動用部材
52 係合部材
53 往復移動装置

Claims (5)

  1. 被処理物を積載させたカートを処理炉の入口から出口に順々に導いて、処理炉内で被処理物を処理し、出口から取り出された処理後のカートをカート返送路に設けられた複数の作業部に順々に導いて各作業を行うと共に、各作業部における作業が終了したカートを上記のカート返送路に沿って処理炉の入口側に順々に戻すようにしたカート式処理設備において、上記のカート返送路におけるカートを選択的に一括して処理炉の入口側に移動させる主戻し装置が設けられると共に、少なくとも1つの作業部におけるカートを上記の主戻し装置とは別に処理炉の入口側に移動させる副戻し装置が設けられていることを特徴とするカート式処理設備。
  2. 請求項1に記載したカート式処理設備において、上記の副戻し装置が、作業時間が最も長い作業部において作業が終了したカートを処理炉の入口側に移動させることを特徴とするカート式処理設備。
  3. 請求項1又は請求項2に記載したカート式処理設備において、上記のカートに積載させた被処理物がディスプレイ用ガラスパネルであることを特徴とするカート式処理設備。
  4. 請求項3に記載したカート式処理設備において、上記の作業部として、少なくとも処理されたディスプレイ用ガラスパネルにおけるチップ管を切断除去するチップオフ作業部と、処理されたディスプレイ用ガラスパネルをカートから取り出すパネル取出し作業部と、カートに新しいディスプレイ用ガラスパネルを積載させるパネル積載作業部とが設けられ、上記の副戻し装置が、チップオフ作業部における作業が終了したカートを処理炉の入口側に移動させることを特徴とするカート式処理設備。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載したカート式処理設備において、上記のカートに係止部材が設けられると共に、上記の主戻し装置として、カート返送路に沿って設けられた移動用部材にカートに設けられた上記の係止部材と選択的に係合可能な係合部材が複数設けられると共に、この移動用部材を往復移動させる往復移動装置が設けられていることを特徴とするカート式処理設備。
JP2007205437A 2007-08-07 2007-08-07 カート式処理設備 Expired - Fee Related JP4772010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205437A JP4772010B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 カート式処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205437A JP4772010B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 カート式処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009043825A true JP2009043825A (ja) 2009-02-26
JP4772010B2 JP4772010B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40444272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205437A Expired - Fee Related JP4772010B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 カート式処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772010B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4772010B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101747348B1 (ko) 세로 방향의 금속판을 로딩/언로딩 및 커팅하는 방법 및 시스템
CN105408058B (zh) 在机床中使用的工件支撑件
JP4825553B2 (ja) パネル振分方法およびパネル振分装置
KR20180021719A (ko) 소결체의 제조 장치 및 소결체의 제조방법
JP4772010B2 (ja) カート式処理設備
JP5078590B2 (ja) カート式処理設備
US10850931B2 (en) Transfer of objects
US3051811A (en) Device for heating workpieces inductively
KR101427295B1 (ko) 단조설비용 소재정렬장치
CN105689792B (zh) 切割设备及切割方法
JP4626368B2 (ja) 電子部品実装方法
US7249670B2 (en) Processing transport apparatus
CN107539739A (zh) 一种汽车玻璃涂胶包边生产线
JP5840403B2 (ja) 環境試験装置
JP2006218516A (ja) 鍛造プレスの製品搬出方法及びその装置
JP2003170402A (ja) プレカットシステム
JP2018176319A (ja) 継目無鋼管の加工装置、継目無鋼管の切断方法および切断装置
JP2009233673A (ja) 順送成形プレスシステム
JP2014044632A (ja) ワークの端材の運用管理装置及びその方法および加工システム
US9248483B2 (en) Method and device for the optimized circulation of rods in the production of a seamlessly hot-fabricated steel pipe according to the continuous pipe method
JP3180789U (ja) トランスファプレス
JP2018030136A (ja) 異形棒鋼マーキング装置及び異形棒鋼マーキング方法
JP2023057615A (ja) コイル搬送順決定装置、コイル搬送順決定方法、及びコイル搬送方法
RU2006123440A (ru) Способ ковки в штампах и кузнечное устройство для осуществления способа
JP2010170333A (ja) 混流生産ライン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees