JP2009042937A - レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム - Google Patents

レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009042937A
JP2009042937A JP2007205886A JP2007205886A JP2009042937A JP 2009042937 A JP2009042937 A JP 2009042937A JP 2007205886 A JP2007205886 A JP 2007205886A JP 2007205886 A JP2007205886 A JP 2007205886A JP 2009042937 A JP2009042937 A JP 2009042937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
product
category
terminal device
issuing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007205886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5141129B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Imai
佳之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007205886A priority Critical patent/JP5141129B2/ja
Publication of JP2009042937A publication Critical patent/JP2009042937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141129B2 publication Critical patent/JP5141129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗において、精算終了時に客に渡すレシートのフォーマットを携帯端末によってカスタマイズするレシート印字技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、携帯端末装置が、無線通信を介してレシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信し、予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記受信した商品データの商品カテゴリを判断し、判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する構成とすることによって、レシートの商品カテゴリに関する印字形式の変更が可能なことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等店舗のPOS(Point of Sales:販売時点管理)レジにおいて、精算終了時に客に渡すレシートのフォーマットを携帯端末によってカスタマイズするレシート印字技術に関する。
最近のスーパーマーケットやコンビニエンスストアは、食料品、各種生活雑貨品等、取り扱う商品の種類が益々増加する傾向にあり、同一店で買い物をしても、様々な種類の商品が同一のレシートとして発行される。通常、レシートの印字フォーマットは店舗で決定した単一フォーマットであるため、当該レシートを参照して家計簿に記録する際に、家計簿のカテゴリに金額を計算し直す必要があり、非常に手間のかかる作業となっている。
これに対し、家計簿の記録にかかる負担を軽減するための支援技術が存在する。例えば、印字されたレシートを携帯端末で撮影し、ネットワーク上のサーバにて画像処理したデータを携帯端末に返信することによって、携帯端末上で実行される家計簿管理アプリケーションに、簡易にデータ入力できる家計簿入力支援システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、PC(Personal Computer)上の家計簿アプリケーションのデータ形式に変換するシステムも開示されているが、これらは家計簿を電子化し、記録の負担を軽減することを前提とした技術である。
一方、市場では、レシート参照の記録を前提としたノート形式の家計簿も多数流通し、その種類も年々増加する傾向にあり、電子化を前提とした技術だけでは、上記問題の解決には十分とは言えない。
こうしたノート形式の家計簿記録の支援技術として、客の家計簿の記録分類に合わせた印字フォーマットのレシート発行装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−135000号公報 特開2002−32861号公報
しかしながら、記録分類を店舗毎に設定するような手順では、例えば、購入日や家計簿更新を契機に分類を見直したいときに、店舗毎に何回も変更手続きを実施する手間が発生してしまう。店舗側の対応としても、顧客カードを利用する等、店舗毎に設定し、客による変更は簡便なものではない。
そこで、本発明では、こうした問題を解決するために、ノート形式の家計簿を使用する客が、容易にレシート印字フォーマットを変更できるレシート形式カスタマイズの方法を提供する。
第一の発明は、無線通信を介して接続するレシート発行装置で発行されるレシートの印字形式を制御する携帯端末装置のレシート形式制御方法であって、前記レシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信する商品データ受信制御ステップと、レシートに印字する商品について予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記レシート発行装置から受信した前記商品データの商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断ステップと、判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する商品データ送信制御ステップと、を有することを特徴とする携帯端末装置のレシート形式制御方法に関する。
すなわち、第一の発明によれば、携帯端末装置において、商品データ送受信制御手段が、レシート発行装置から商品データを受信し、商品カテゴリ判断手段が、受信した商品データのレシートに印字する商品カテゴリについて、予めレシートに印字される商品について商品毎にカテゴリと関連付けて登録された商品カテゴリテーブルを参照して判断し、返信手段が、判断した前記商品カテゴリに関する商品データをレシート発行装置に返信する構成とすることによって、携帯端末装置を用いてレシートに印字する商品カテゴリを変更することが可能となる。また、レシートを印字する際の商品分類を店舗に依存することなく設定することが可能となり、顧客に対し家計簿の分類を見直したりする際の利便性を提供する。
第二の発明は、前記商品カテゴリテーブルは、商品毎に商品カテゴリ情報の変更・削除が可能に設定されることを特徴とする上記第一の発明に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法に関する。
すなわち、第二の発明によれば、商品カテゴリテーブルに予め登録される商品カテゴリは、商品毎に商品カテゴリ情報の変更・削除が可能に設定される構成とすることによって、同一商品でも、目的によって分類を変更したい場合等、ユーザインタフェースから簡単に変更することが可能となる。
第三の発明は、前記レシート発行装置で出力されるレシートは、商品のカテゴリ名を変更可能としたことを特徴とする上記第一または第二の発明に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法に関する。
すなわち、第三の発明によれば、レシート発行装置で発行するレシートにおいて、印字される商品のカテゴリ名を変更して出力することが可能となり、レシート印字形式の携帯端末装置によるカスタマイズが実現される。
第四の発明は、前記レシート発行装置で出力されるレシートは、当該レシートに印字される全ての商品を同一のカテゴリに分類可能としたことを特徴とする上記第一または第二の発明に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法に関する。
すなわち、第四の発明によれば、レシートに印字される全ての商品について同一のカテゴリに分類可能とする構成とすることによって、例えば、旅行中の全ての商品購入は特定の分類に設定したいというような場合においても簡単に対応が可能となる。
以上、上記した発明により以下の効果が生まれる。
(1)携帯端末装置において、商品データ送受信制御手段が、レシート発行装置から商品データを受信し、商品カテゴリ判断手段が、受信した商品データのレシートに印字する商品カテゴリについて、予めレシートに印字される商品について商品毎にカテゴリと関連付けて登録された商品カテゴリテーブルを参照して判断し、返信手段が、判断した前記商品カテゴリに関する商品データをレシート発行装置に返信する構成とすることによって、携帯端末装置を用いてレシートに印字する商品カテゴリを変更することが可能となる。また、レシートを印字する際の商品分類を店舗に依存することなく設定することが可能となり、顧客に対し家計簿の分類を見直したりする際の利便性を提供する。
(2)商品カテゴリテーブルに予め登録される商品カテゴリは、商品毎に商品カテゴリ情報の変更・削除が可能に設定される構成とすることによって、例えば、ケーキは通常食費で分類するが、お土産とする場合は別分類にする等、同一商品でも目的によって分類を変更したい場合、ユーザインタフェースから簡単に変更することが可能となる。
(3)レシート発行装置で発行するレシートにおいて、印字される商品のカテゴリ名の変更が可能となり、レシート印字形式の携帯端末装置によるカスタマイズが実現される。
(4)レシートに印字される全ての商品について同一のカテゴリに分類可能とする構成とすることによって、例えば、旅行中の全ての商品購入は特定の分類に設定したいというような場合においても簡単に対応が可能となる。
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態になるレシート印字形式制御システムの基本構成を示す。本発明のレシート形式制御システムは、互いに無線通信によってデータの送受信が可能な、携帯端末1とレシート発行装置2とから構成される。
携帯端末装置1は、レシートを印字するレシート発行装置2との商品データの送受信を制御する商品データ送受信制御部11、受信した商品データからレシートに印字する商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断部12、商品と商品カテゴリの関係を管理する商品カテゴリ管理部13、および商品カテゴリ情報を管理するカテゴリ管理部14を有し、レシート発行装置2から受信した商品データから、該商品に関する商品カテゴリを判断し、その商品カテゴリ情報をレシート発行装置2に返信することを特徴とする。
また、携帯端末装置1は、記憶領域に商品カテゴリテーブル100及びカテゴリ情報テーブル200を有し、商品カテゴリ情報の編集(登録、変更、削除) する機能と、商品と商品カテゴリの関連の編集(登録、変更、削除) する機能を有し、携帯端末装置1の所有者が容易に商品カテゴリ情報を変更できるユーザインタフェース15を具備している。
一方、レシート発行装置2は、商品データに設定された分類コード毎にレシートを印字する装置であり、携帯端末装置1との商品データの送受信を制御する商品データ送受信制御部23、バーコードリーダによって商品コードを読取る商品コード読取部21、読取った商品のカテゴリを分類する商品カテゴリ判断部22、およびレシートへの印刷の制御を行う印字制御部24とから構成されている。
なお、携帯端末装置1とレシート発行装置2との通信手段は、赤外線通信等、既知の近接通信技術を使用するものとする。
本発明では、予め携帯端末装置1へレシート印字に使用するカテゴリ情報、各商品とカテゴリの関連情報を商品カテゴリテーブル100及びカテゴリ情報テーブル200に登録しておく。これらの情報は、携帯端末装置1が提供するユーザインタフェース15からの登録、店舗が準備した一覧の外部媒体等による一括登録、といったような手段で記録することができる。また、一度登録した情報は、携帯端末装置1が提供するユーザインタフェース15により自由に編集(変更、削除) することを可能としている。
以下に、本発明のレシート制御システムの動作について概略説明する。
商品購入時、顧客が店舗のレジのオペレータに携帯端末1を提示し、レシートを印字する装置2と通信手段を確立した後、オペレータは、商品データ入力(バーコードのスキャン等)を開始する。商品データが読み込まれる毎に、レシート発行装置2からレシート印字用の商品カテゴリの問い合わせを受けた携帯端末装置1は、管理している商品カテゴリ情報テーブル100から該商品に関するカテゴリ情報を取り出し返信する。
全ての購入商品について上記処理を繰り返した後、レシート発行装置2は、携帯端末装置1によって設定されたカテゴリ毎に集計、及び印字データを編集し、レシートを発行する。その結果、発行されたレシートは、携帯端末装置1で設定した商品カテゴリ毎に分類され印字されることとなる。
また、本発明では、商品毎のカテゴリの判定だけではなく、全ての商品を同一カテゴリに分類して印字する機能を併せて提供することを可能としている。上記に示したオペレーションにおいて、顧客客がレジのオペレータに携帯端末装置1を提示する前に、携帯端末装置1が提供するユーザインタフェース15より、表示画面において、商品カテゴリ判断を、例えば、" 商品個別モード" から" 一括設定モード" に変更する。
さらに、一括設定モードにおいて、使用する商品カテゴリは、ユーザインタフェース15からのモード変更の際に、既に登録済となっている商品カテゴリから選択するか、あるいは、一時的に使用する新規の商品カテゴリを設定することを可能とする。これにより、最終的に印字されるレシートは、携帯端末装置1のモード変更で指定した一つの商品カテゴリで印字されることとなる。
なお、携帯端末装置1とレシート発行装置2は、とくに図示していないが、CPU(Central Processing Unit )、メモリを有するコンピュータである。
図2は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリテーブルの構成例を示す。商品カテゴリテーブル100は、携帯端末装置1において、レシートに印字される商品を商品カテゴリと関連付けて登録しておくもので、「商品コード」、「商品名」、および「カテゴリID(Identifier:識別子)」の項目からなる複数のレコートで構成されている。
図3は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置カテゴリにおける情報テーブルの構成例を示す。カテゴリ情報テーブル200は、携帯端末装置1において、レシートに印字される商品のカテゴリIDとカテゴリ名称を登録しておくもので、「カテゴリID」および「カテゴリ名」の項目からなる複数のレコートで構成されている。カテゴリID「1000」におけるカテゴリ名「その他」は、携帯端末装置1における登録がなされていなかった場合に、暫定的に入力しておくものである。
図4は、本発明の実施の形態になるレシート発行装置から携帯端末装置への送信データ例(商品毎)を示す。本送信データは、レシート発行装置2から携帯端末装置1へカテゴリ判断を依頼する際の商品毎の送信データを示しており、「商品コード」、「商品名」、「店舗分類コード」、「カテゴリID」、および「カテゴリ名」の項目で構成されている。ここで、「カテゴリID」と「カテゴリ名」は、依頼項目であるのでブランクとなっている。
図5は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置からレシート発行装置への返信データ例(商品毎)を示す。本送信データは、携帯端末装置1からレシート発行装置2へカテゴリ判断の結果を返信する際の商品毎の返信データを示しており、「商品コード」、「商品名」、「店舗分類コード」、「カテゴリID」、および「カテゴリ名」の項目で構成されている。図4で、ブランクとなっていたカテゴリID及びカテゴリ名には、それぞれ「001」、「食費」として設定された商品データが返信されている。
図6は、本発明の実施の形態になるレシート発行装置から携帯端末装置への送信データ例(複数商品)を示す。本送信データは、レシート発行装置2から携帯端末装置1へのカテゴリ判断の依頼を複数商品まとめて処理する場合を示しており、「商品コード」、「商品名」、「店舗分類コード」、「カテゴリID」、および「カテゴリ名」の項目からなる複数のレコードで構成されている。なお、「カテゴリID」と「カテゴリ名」は、依頼項目であるのでブランクとなっている。
図7は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置からレシート発行装置への返信データ例(複数商品)を示す。本送信データは、携帯端末装置1からレシート発行装置2へカテゴリ判断の結果を返信する際の複数商品の返信データを示しており、「商品コード」、「商品名」、「店舗分類コード」、「カテゴリID」、および「カテゴリ名」の項目からなる複数のレコードで構成されている。図6で、ブランクとなっていたカテゴリID及びカテゴリ名には、例えば、第一のレコードにおいて、それぞれ「001」、「食費」として設定された商品データが返信されている。
図8は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置におけるカテゴリ情報編集画面例を示す。実施例は、レシートに印字される商品カテゴリの表示文字列は、携帯端末装置1の画面から編集可能なことを示している。例えば、図8の左画面は家計簿分類一覧を示し、各家計簿分類IDに対するカテゴリ名が列挙されている。また、右画面は、左画面において「指定なし」となっていた家計簿分類ID「006」の家計簿分類名が、「ペット費」と入力され、編集されたたことを示している。さらに、本画面において編集された情報は、図1に示すカテゴリ情報管理部14を経由して、カテゴリ情報テーブル200に登録される。
図9は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリ編集画面例を示す。実施例では、各商品に対応する商品カテゴリ情報を、携帯端末装置1の画面を使って編集可能なことを示している。そして、本画面において編集された情報は、図1に示す商品カテゴリ管理部13を経由して、商品カテゴリテーブル100に登録される。
図10は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(商品個別モードの場合)を示す。以下の実施例では、携帯端末装置1とレシート発行装置2との通信手段は、赤外線通信等の近接通信技術を使用している。本フローは、レシート発行装置2において、商品コードを読み取る度に当該商品のカテゴリを携帯端末装置1に判断させる商品個別モードの場合を示している。
S11:店舗のレジシステムのオペレータによって顧客が所持する携帯端末装置1がレシート発行装置2にセットされることによって相互の通信が開始され、まず、携帯端末装置1からレシート発行装置2に対し、商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求の信号が送信される。
S12:レシート発行装置2は、携帯端末装置1から商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求を受信し、これによって送信/受信の2系統の通信経路が確立される。
S13:レシート発行装置2の商品データ読取部21において、バーコードリーダを使って各商品に貼り付けられたバーコードが読み取られ、商品データが取り込まれる。
S14:携帯端末装置1との間で通信経路があるか否かを判定する。商品データの通信経路がない場合には、該商品データをS22において、該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S15:通信経路がある場合には、読み取った商品毎に該商品データ(例えば、商品コード、商品名、店舗分類コード等)を携帯端末装置1に送信し、当該商品のカテゴリについての判断を依頼する。
S16:携帯端末装置1において、商品カテゴリテーブル100を参照し、受信した商品データから当該商品に対応するカテゴリIDを検索する。
S17:商品カテゴリテーブル100に該当する商品データが存在するかを判定する。
S18:該当する商品データがある場合には、カテゴリ情報テーブル200から当該カテゴリIDに対応するカテゴリ名を抽出する。
S19:商品データとして抽出したカテゴリ情報(カテゴリID、名称)を設定する。
S20:当該商品データを送信用の通信経路を介してレシート発行装置2に返信する。
S21:S17において、該当商品データがなければ、商品カテゴリテーブル100に当該商品データを登録し、該カテゴリは「その他」としておく。このカテゴリは、図9に示す携帯端末装置の商品カテゴリ編集画面より変更することで、次回からは変更後のカテゴリが設定される。
S22:レシート発行装置2において、携帯端末装置1から返信された、カテゴリ情報が設定された商品データを受信し、該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S23:商品のバーコードの読み取りが最後かを判定する。
S24:最後でないならば、S13に戻って次の商品の読み取りを行い、最後である場合には、印字制御部24は、カテゴリ毎に印字データを作成する。
S25:カテゴリ毎に分類されたレシートを発行する。
S26:レシート発行装置2における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
S27:同時に、携帯端末装置1における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
以上のフローにより、携帯端末装置1側で商品毎にカテゴリ情報を判断・設定し、その結果をレシート発行装置2に通知することで、カテゴリ毎に分類されたレシートが発行されることとなる。
図11は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(商品個別モードの変形例)を示す。本フローは、レシート発行装置2において、一旦全商品の商品コードを読み取った上で、全商品データを携帯端末装置1に送信し、当該商品のカテゴリについて携帯端末装置1に判断させる商品個別モードの変形例を示している。
S31:店舗のレジシステムのオペレータによって顧客が所持する携帯端末装置1がレシート発行装置2にセットされることによって相互の通信が開始され、まず、携帯端末装置1からレシート発行装置2に対し、商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求の信号が送信される。
S32:レシート発行装置2は、携帯端末装置1から商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求を受信し、これによって送信/受信の2系統の通信経路が確立される。
S33:レシート発行装置2の商品データ読取部21において、バーコードリーダを使って各商品に貼り付けられたバーコードが読み取られ、商品データが取り込まれる。
S34:携帯端末装置1との間で通信経路があるか否かを判定する。商品データの通信経路がない場合には、S36において該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S35:通信経路がある場合には、読み取った商品毎の商品データ(例えば、商品コード、商品名、店舗分類コード等)を図示にないキャッシュメモリに蓄える。
S37:商品のバーコードの読み取りが最後かを判定する。最後でなければ、S33に戻り、次の商品のバーコードを読み取る。
S38:全商品の読み取りが終わったら、キャッシュデータの有無を判定する。
S39:キャッシュデータが存在すれば、キャッシュメモリに蓄えられた商品データを携帯端末装置1に送信し、カテゴリ判断を依頼する。
S40:携帯端末装置1において、商品カテゴリテーブル100を参照し、受信した商品データから当該商品に対応するカテゴリIDを検索する。
S41:商品カテゴリテーブル100に該当する商品データが存在するかを判定する。
S42:該当する商品データがある場合には、カテゴリ情報テーブル200から当該カテゴリIDに対応するカテゴリ名を抽出する。
S43:商品データとして抽出したカテゴリ情報(カテゴリID、名称)を設定する。
S45:一方、S17において、該当商品データがなければ、商品カテゴリテーブル100に当該商品データのカテゴリを「その他」としてを登録する。
S44:携帯端末装置1において判断し、カテゴリ情報が追加された当該商品データを送信用の通信経路を介してレシート発行装置2に返信する。
S46:レシート発行装置2において、携帯端末装置1から返信された、カテゴリ情報が設定された商品データを受信し、該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S47:印字制御部24は、カテゴリ毎に印字データを作成する。
S48:カテゴリ毎に分類されたレシートを発行する。
S49:レシート発行装置2における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
S50:同時に、携帯端末装置1における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
図12は、本発明の実施の形態になるレシート出力例(商品個別モードの場合)を示す。本実施例では、各商品は、食費、日曜雑貨費等のようなカテゴリを単位として小計が印字されたレシートの例を示している。なお、カテゴリ毎に分類されたレシートの印字フォーマット(印字順番、小計有無等)は、レシート発行装置2に依存するものであり、図12に示した限りではない。
図13は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(一括設定モードの場合)を示す。本実施例は、全ての商品を同一カテゴリに分類するカテゴリ一括設定モードの場合を示している。
S51:携帯端末装置1において、レシートに印字する全ての商品のカテゴリを同一とする一括設定モードに変更する。その変更情報は、一括設定用カテゴリ情報として記憶領域に保存される。
S52:店舗のレジシステムのオペレータによって、顧客が所持する携帯端末装置1がレシート発行装置2にセットされることによって相互の通信が開始され、まず、携帯端末装置1からレシート発行装置2に対し、商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求の信号が送信される。
S53:レシート発行装置2は、携帯端末装置1から商品データの送信及び返信の通信経路の確立要求を受信し、これによって送信/受信の2系統の通信経路が確立される。
S54:レシート発行装置2の商品データ読取部21において、バーコードリーダを使って各商品に貼り付けられたバーコードが読み取られ、商品データが取り込まれる。
S55:携帯端末装置1との間で通信経路があるか否かを判定する。商品データの通信経路がない場合には、該商品データをS60に進んで、該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S56:通信経路がある場合には、読み取った商品毎に該商品データ(例えば、商品コード、商品名、店舗分類コード等)を携帯端末装置1に送信し、当該商品のカテゴリについての判断を依頼する。
S57:携帯端末装置1において、一括設定用カテゴリ情報から、カテゴリID、カテゴリ名称を呼び出す。
S58:商品データにカテゴリ情報(カテゴリID、カテゴリ名称) を設定する。
S59:当該商品データを送信用の通信経路を介してレシート発行装置2に返信する。
S60:レシート発行装置2において、携帯端末装置1から返信され、カテゴリ情報が設定された商品データを受信し、該商品データを印字制御部24に引き渡す。
S61:商品のバーコードの読み取りが最後かを判定する。最後でないならば、S54に戻って次の商品の読み取りを繰り返す。
S62:最後である場合には、印字制御部24はカテゴリ毎に印字データを作成する。
S63:カテゴリ毎に分類されたレシートを発行する。
S64:レシート発行装置2における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
S65:同時に、携帯端末装置1における商品データの送信及び返信の通信経路をクローズ(Close )する。
図14は、本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリ一括設定モードの画面例を示す。携帯端末所有者は、携帯端末装置1のユーザインタフェース15を使用し、商品カテゴリを一括設定モードに切り替える。表示画面では、家計簿分類設定モードとして、一括設定(ON/OFF)、家計簿分類ID、および家計簿分類名の項目が表示され、各項目に対し、タッチパネルあるいはキーボードによる入力がなされる。一括設定モードの場合、通常「OFF」に設定されている一括設定欄を「ON」と入力し、一括設定する商品カテゴリを設定する。このように、携帯端末装置1側では、全ての商品に対し同一のカテゴリ情報を設定し、その結果をレシート装置に通知することで、図7に示す同一カテゴリに分類されたレシートが発行される。
図15は、本発明の実施の形態になるレシート出力例(商品カテゴリ一括設定モードの場合)を示す。例えば、旅行等に充当した費用は、その日の買物した商品のカテゴリを全てレジャー費扱いとし、レシートの小計欄にはレジャー費小計が印字される。
本発明の実施の形態になるレシート印字形式制御システムの基本構成を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリテーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置カテゴリにおける情報テーブルの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態になるレシート発行装置から携帯端末装置への送信データ例(商品毎)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置からレシート発行装置への返信データ例(商品毎)を示す図である。 本発明の実施の形態になるレシート発行装置から携帯端末装置への送信データ例(複数商品)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置からレシート発行装置への返信データ例(複数商品)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置におけるカテゴリ情報編集画面例を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリ編集画面例を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(商品個別モードの場合)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(商品個別モードの変形例)を示す図である。 本発明の実施の形態になるレシート出力例(商品個別モードの場合)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置によるレシート印字形式のカスタマイズ処理のフロー(一括設定モードの場合)を示す図である。 本発明の実施の形態になる携帯端末装置における商品カテゴリ一括設定モードの画面例を示す図である。 本発明の実施の形態になるレシート出力例(商品カテゴリ一括設定モードの場合)を示す図である。
符号の説明
1 携帯端末装置
2 レシート発行装置
3 無線通信
11 商品データ送受信制御部
12 商品カテゴリ判断部
13 商品カテゴリ管理部
14 カテゴリ情報管理部
15 ユーザインタフェース
21 商品コード読取部
22 商品カテゴリ判断部
23 商品データ送受信制御部
24 印字制御部
100 商品カテゴリテーブル
200 カテゴリ情報テーブル

Claims (7)

  1. 無線通信を介して接続するレシート発行装置で発行されるレシートの印字形式を制御する携帯端末装置のレシート形式制御方法であって、
    前記レシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信する商品データ受信制御ステップと、
    レシートに印字する商品について予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記レシート発行装置から受信した前記商品データの商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断ステップと、
    判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する商品データ送信制御ステップと、
    を有することを特徴とする携帯端末装置のレシート形式制御方法。
  2. 前記商品カテゴリテーブルは、商品毎に商品カテゴリ情報の変更・削除が可能に設定されることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法。
  3. 前記レシート発行装置で出力されるレシートは、商品のカテゴリ名を変更可能としたことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法。
  4. 前記レシート発行装置で出力されるレシートは、当該レシートに印字される全ての商品を同一のカテゴリに分類可能としたことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置のレシート形式制御方法。
  5. 無線通信を介して接続するレシート発行装置で発行されるレシートの印字形式を制御する携帯端末装置のレシート形式制御プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記レシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信する商品データ受信制御ステップと、
    レシートに印字する商品について予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記レシート発行装置から受信した前記商品データの商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断ステップと、
    判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する商品データ送信制御ステップと、
    を実行させる携帯端末装置のレシート形式制御プログラム。
  6. 無線通信を介して接続するレシート発行装置で発行されるレシートの印字形式を制御する携帯端末装置におけるレシート形式制御装置であって、
    前記レシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信する商品データ受信制御手段と、
    レシートに印字する商品について予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記レシート発行装置から受信した前記商品データの商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断手段と、
    判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する商品データ送信制御手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末装置におけるレシート形式制御装置。
  7. 互いに無線通信を介してデータの送受信が可能なレシート発行装置と携帯端末装置とからなるレシート形式制御システムであって、
    前記レシート発行装置は、
    商品のコ−ドを読み取る商品コード読取部と、
    前記商品コードで読み取った前記商品コードに基づく商品データを前記携帯端末装置に送信し、前記携帯端末装置において判断された商品カテゴリに関する前記商品データの返信を受信する商品データ送受信制御部と、
    前記商品カテゴリ情報を含む商品データをレシートに印字する印字制御部を備え、
    一方、前記携帯端末装置は、
    前記レシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信する商品データ受信制御部と、
    レシートに印字する商品について予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記レシート発行装置から受信した前記商品データの商品カテゴリを判断する商品カテゴリ判断部と、
    判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する商品データ送信制御部を備え、
    前記携帯端末装置で判断した商品カテゴリにしたがって、前記レシート発行装置で発行するレシートの形式が変更されることを特徴とするレシート形式制御システム。
JP2007205886A 2007-08-07 2007-08-07 レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム Expired - Fee Related JP5141129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205886A JP5141129B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205886A JP5141129B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009042937A true JP2009042937A (ja) 2009-02-26
JP5141129B2 JP5141129B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40443634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205886A Expired - Fee Related JP5141129B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5141129B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648227B2 (en) 2011-09-02 2017-05-09 Nikon Corporation Focus estimating device, imaging device, and storage medium storing image processing program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032861A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp レシート発行装置、その制御方法および情報記録媒体
JP2002183840A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2004046540A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp 家計簿作成支援システム
JP2005056143A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Seiko Epson Corp 電子レシート発行方法、プログラム、電子レシート発行装置、印刷装置およびposシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032861A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Seiko Epson Corp レシート発行装置、その制御方法および情報記録媒体
JP2002183840A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2004046540A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp 家計簿作成支援システム
JP2005056143A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Seiko Epson Corp 電子レシート発行方法、プログラム、電子レシート発行装置、印刷装置およびposシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648227B2 (en) 2011-09-02 2017-05-09 Nikon Corporation Focus estimating device, imaging device, and storage medium storing image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5141129B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372395B2 (ja) 電子棚札システム
CN104715391B (zh) 商品销售数据处理装置及控制方法
JP5881644B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP5904980B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び電子レシートシステム
JP6141467B2 (ja) 電子レシートシステム、商品販売データ処理装置、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
JP2018005939A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7376664B2 (ja) 電子レシートシステム
JP6751123B2 (ja) 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP6397782B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5141129B2 (ja) レシート形式制御方法、レシート形式制御プログラム、レシート形式制御装置、およびレシート形式制御システム
JP2016181288A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP6174623B2 (ja) 販売データ処理装置、プログラムおよびレシート情報処理方法
JP6745865B2 (ja) 電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2015041125A (ja) レシートプリンタ、販売データ処理装置およびプログラム
JP2004220499A (ja) 商品販売データ処理装置およびシステム
JP2013114339A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP6672443B2 (ja) 電子レシートシステム、販売データ処理装置およびプログラム
JP6929402B2 (ja) 電子レシートシステムおよび処理方法
CN109285021A (zh) 信息处理装置及控制方法、终端设备
JP6940650B2 (ja) 情報処理装置、電子レシートシステムおよびプログラム
JP7252402B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび表示方法
JP7001775B2 (ja) 商品販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシートシステム
JP7127180B2 (ja) 電子レシート管理サーバ及びプログラム
JP2005258803A (ja) 購買情報管理システム及び購買情報管理方法
JP6453963B2 (ja) 電子レシートシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees