JP2009039540A - ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム - Google Patents

ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009039540A
JP2009039540A JP2008204935A JP2008204935A JP2009039540A JP 2009039540 A JP2009039540 A JP 2009039540A JP 2008204935 A JP2008204935 A JP 2008204935A JP 2008204935 A JP2008204935 A JP 2008204935A JP 2009039540 A JP2009039540 A JP 2009039540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
pacemaker
ecg
acquisition module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008204935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4964202B2 (ja
JP2009039540A5 (ja
Inventor
Anthony David Ricke
アンソニー・デイビッド・リック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009039540A publication Critical patent/JP2009039540A/ja
Publication of JP2009039540A5 publication Critical patent/JP2009039540A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964202B2 publication Critical patent/JP4964202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7217Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】ペースメーカパルス検出のための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本明細書では心臓監視システム(14)を開示する。心臓監視システム(14)は、移植式電子ペースメーカ(12)及びデータ収集モジュール(32)が発生させた出力(16)を監視するように適応させたセンサ(RA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RLまたはLL)を含む。心臓監視システム(14)はさらに、センサ(RA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RLまたはLL)から監視出力(16)を受け取り、監視出力(16)を分離するように適応させたデータ収集モジュール(32)を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、全般的には移植式医用デバイスの分野に関する。より厳密には本発明は、移植式電子ペースメーカから導出された心電図(ECG)信号パルスなどのペース設定刺激アーチファクトの検出に関する。
移植式電子ペースメーカからのペース設定刺激アーチファクトの検出は、心臓筋肉を刺激する移植式デバイスの高度化やその世代の進化によって時として困難となる。さらに体表面ECGのアーチファクトはその形状及びシーケンスがより微細及び/またはより複雑になっている。さらに、生体組織を介したペース設定刺激アーチファクトの送信、並びにECGセンサのペース設定刺激送信ベクトルとの一致によってアーチファクト形態が変更され、これによって特定がより困難となる可能性がある。
従って、改良されたペースメーカパルス検出のための方法及びシステムが提供されることが求められる。
上述の短所、欠点及び問題点に対する本明細書の対処は、本明細書の以下を読むことによって理解されよう。
一実施形態では、心臓監視システムは、ペースメーカ信号及び心臓信号からなるECG信号を収集するように適応させたセンサを含む。心臓監視システムはさらに、センサからECG信号を受け取るように適応させたデータ収集モジュールを含む。データ収集モジュールは、ECG信号の残りの信号からペースメーカ信号を分離するように適応させた信号経路と、分離したペースメーカ信号上でペースパルスを特定するように適応させたプロセッサと、を含む。
別の実施形態では、ECG信号上でペースパルスを特定するための方法は、ECG信号を提供する工程と、ECG信号の残りの信号からペースメーカ信号を分離する工程と、を含む。ペースメーカ信号を分離する工程は、ECG信号をフィルタ処理する工程と、該ECG信号を事前定義のサンプリングレートでサンプリングする工程と、を含む。心電計信号上でペースパルスを特定するための方法はさらに、分離したペースメーカ信号が規定するパルスを特定する工程と、該特定したパルスを計測する工程と、該特定したパルスがペースパルスであるかどうかを判定する工程と、を含む。
別の実施形態では、ECG信号上でペースパルスを特定するための方法は、ECG信号が規定するパルスを特定する工程と、パルス計測データを取得するために該特定したパルスを計測する工程と、該パルス計測データに基づいて該特定したパルスに対する形態解析を実施する工程と、該特定したパルスがペースパルスであるかどうかを該形態解析に基づいて判定する工程と、を含む。
本発明の別の様々な特徴、目的及び利点は、添付の図面及びその詳細な説明から当業者には明らかとなろう。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成すると共に、実施可能な特定の実施形態を一例として図示している添付の図面を参照することにする。これらの実施形態は、当業者が実施形態を実現できるように十分に詳細に記載しており、さらにこれら実施形態の趣旨を逸脱することなく、別の実施形態が利用されることがあり得ること、並びに論理的、機械的、電気的その他の変更が実施されることがあり得ること、を理解すべきである。以下の詳細な説明はしたがって、本発明の範囲を限定するものと取るべきではない。
図1を参照すると、移植式医用デバイス12を有する患者10が一実施形態に従って心臓診断/監視システム14と動作可能に接続されている。移植式医用デバイス12のことを、以下において人工のペースメーカ12と呼ぶことにし、また心臓診断/監視システム14のことを以下において心電計14と呼ぶことにする。
ペースメーカ12は、患者の心臓18を調節するように適応させたペース設定刺激を含むことがある電気出力16を発生させる。一実施形態では、出力16は例えば全体が台形のパルス92(図5参照)など複数のアーチファクトを規定する。
心電計14は患者の心臓18が発生させた電気出力20並びにペースメーカ12が発生させた出力16を計測するように適応させている。図1〜2を見ると、計測した出力16、20は当初は心電計14によってECG信号22の形態で記録される。ECG信号22は一般に、出力16を反映したペースメーカ信号24並びに出力20を反映した心臓信号26を含む。したがって本開示の目的において、ペースメーカ信号24をペースメーカ出力16に応答して心電計14によって計測された信号と既定することができ、また心臓信号26は心臓電気活動20に応答して心電計14によって計測された信号と既定することができる。
図2aに示すように、例示的ペースメーカ信号24は図2のECG信号22の残りの信号から分離されている。例示的ペースメーカ信号24は複数のペースパルス28を含む。本開示の目的では、「ペースパルス」は、ペースメーカ出力16(図1参照)に応答して発生したECG信号パルスを含むように既定される。図2bに示すように、例示的心臓信号26は図2のECG信号22の残りの信号から分離されている。例示的心臓信号26は典型的な心臓電気活動を反映した複数のPQRST群30を含む。心臓信号26は完全に分離されないこと(すなわち、フィルタ処理過程によって無縁なデータのすべてが除去されないこと)がありこれにより分離した心臓信号26が依然としてペースメーカデータの一部を包含していることがあることを理解されたい。
再度図1を見ると、心電計14はセンサまたはトランスジューサからなるアレイによって患者10に結合させることができる。図示した実施形態では、センサのアレイは標準の12誘導10電極の心電図(ECG)信号を収集するために、右腕電極RAと、左腕電極LAと、胸部電極V1、V2、V3、V4、V5及びV6と、右脚電極RLと、左脚電極LLと、を含む。図1の電極構成は例証を目的として提供したものであること、並びに別の電極構成も想定し得ることを理解されたい。
心電計14はデータ収集モジュール32を含む。図3を参照すると、データ収集モジュール32についてより詳細に表している。一実施形態では、データ収集モジュール32は第1の信号経路34及び第2の信号経路36を規定する。第1の信号経路34は、低域通過フィルタ38、アナログ対ディジタル(A/D)変換器40を通って中央演算処理装置(CPU)42まで導かれている。第2の信号経路36は、低域通過フィルタ44、高域通過フィルタ46、A/D変換器48を通ってCPU42まで導かれている。
第1の信号経路34は心臓信号26(図2b参照)を分離するように適応させており、また第2の信号経路36はペースメーカ信号24(図2a参照)を分離するように適応させている。別個の2つの信号経路34、36を用いて心臓信号26とペースメーカ信号24を分離することによって、心臓信号26内へのノイズの導入を最小限にした方式によるペースメーカパルス検出が可能となる。心臓信号26のバンド幅は概ね0.5〜500Hzの間であり、またペースメーカ信号24のバンド幅は概ね250Hz〜10kHzの間である。心臓信号26はバンド幅が狭くまた周波数が低いので、極めて小さい人工的ノイズがあってもこれを劣化させる可能性がある。ペースメーカパルスの検出に必要な量だけ心臓信号26のバンド幅を広げると、システムにより多くのノイズが導入され、これによって後続の心臓信号解析がより困難となる可能性がある。
別個の2つの信号経路34、36を用いて心臓信号26とペースメーカ信号24を分離することはまた、より安価な構成要素による実現形態を可能とし、システムの全体的コストが低減されるので有利である。当技術分野で周知のように、心臓信号26は一般に直流(DC)カップリングを必要とし、一方ペースメーカ信号24は交流(AC)カップリングの実現が可能である。ACカップリングによれば、DCカップリングで必要となる16ビットA/D変換器と比べてよりコストが低い12ビットA/D変換器が実現される。
データ収集モジュール32は、1つまたは複数のセンサRA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RL及びLL(図1参照)からのアナログECG信号22などの信号を受け取るように適応させた入力50を含む。模式的に図示した入力50とECG信号22のそれぞれは、1つまたは複数の入力及び1つまたは複数の信号を意味することがあることを理解されたい。一実施形態では、入力50はセンサRA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RL及びLLから周知の方式で導出され得る入力I、II、III、aVR、aVL、aVF、V1、V2、V3、V4、V5及びV6(図示せず)を意味している。
一実施形態によるデータ収集モジュール32の装置について記載したが、以下ではその動作について記載することにする。データ収集モジュール32の動作は、信号経路34の記述から始め、その後で信号経路36について記述することにする。
信号経路32は以下の方式で動作するように構成されている。不要なノイズを除去するために低域通過フィルタ38を通過させて信号経路32に沿ってECG信号22が送信される。当技術分野で周知のように、低域通過フィルタは、低周波数の信号を充分に通過させかつある遮断周波数を超える周波数は減衰または低減させるフィルタである。一実施形態では低域通過フィルタ38は概ね500ヘルツ(Hz)の遮断周波数を有する防エイリアシングフィルタである。低域通過フィルタ38は、ECG信号22から高周波数成分を除去してECG信号52を生成させる。不要なノイズを除去するための信号のフィルタ処理は当技術分野でよく知られているため、詳細には記載しないことにする。
さらに信号経路34に従って、低域通過フィルタ38からA/D変換器40までECG信号52が送られる。A/D変換器40は、アナログECG信号52をディジタルECG信号54に事前定義のサンプリングレートで変換するように適応させている。一実施形態では、A/D変換器40のサンプリングレートは概ね2キロヘルツ/秒(kHz/sec)である。ディジタルのECG信号54がCPU42に送られる。ディジタルECG信号54は心臓信号26(図2b参照)などの心臓信号を含む。ECG信号54に関する記述した方式によるフィルタ処理及びサンプリングによって心臓信号データ成分の表出が明瞭になり、これが患者の心臓活動の解析にとって特によく適したものとなることが分かった。
信号経路36は以下の方式で動作するように構成されている。ECG信号22は不要なノイズを除去するための低域通過フィルタ44を通るように信号経路36に沿って送られる。一実施形態では、低域通過フィルタ44は、概ね15kHzの遮断周波数を有する防エイリアシングフィルタである。低域通過フィルタ44はECG信号22から高周波数成分を除去しECG信号56を生成させる。
ECG信号56は、心臓データを除去しこれによってECG信号56のうちペースメーカデータを包含する部分を分離するために低域通過フィルタ44から高域通過フィルタ46に送られる。当技術分野で周知のように、高域通過フィルタは、高周波数信号を充分に通過させかつある遮断周波数未満の周波数を減衰または低減させるフィルタである。一実施形態では、高域通過フィルタ46の遮断周波数は概ね5Hzである。高域通過フィルタ46はECG信号56をECG信号58に変換するように構成されている。
さらに信号経路36に従って、高域通過フィルタ46からA/D変換器48までECG信号58が送られる。A/D変換器48は、事前定義のサンプリングレートでアナログECG信号58をディジタルECG信号60に変換するように適応させている。一実施形態では、A/D変換器48のサンプリングレートは概ね75kHz/secである。ディジタルのECG信号60がCPU42に送られる。ディジタルECG信号60はペースメーカ信号24(図2a参照)など分離したペースメーカ信号を含む。ECG信号60に対する記載した方式によるフィルタ処理及びサンプリングによってペースメーカ信号成分の表出が明瞭になり、これがペースメーカ機能の解析にとって特によく適したものとなることが分かった。
図4を参照すると、ペースメーカパルス検出のための方法70を表した流れ図を示している。本流れ図の個々のブロック72〜80は、方法70に従って実行し得る各工程を意味している。特に工程76〜80は、CPU42(図3参照)によって実行されることがある。
工程72では、ECGデータが収集される。ECGデータの収集は例えば、心電計14(図1参照)などの心電計デバイスによってECG信号22(図2参照)などのECG信号を取得することを含むことがある。工程74では、ペースメーカ信号24(図2a参照)などのペースメーカ信号が分離される。本明細書で使用する場合に「信号を分離する」という表現は、フィルタ処理及び/またはサンプリングを介するなど信号のうちの特定の部分を収集する過程を介するなどによる1つまたは複数の不要な信号や信号周波数の除去を含むものと規定することができる。工程74におけるペースメーカ信号の分離は、低域通過フィルタ44、高域通過フィルタ46及びA/D変換器48(図3参照)に関連して上で記載した方式で実行することができる。
工程76では、工程74で取得した分離済みペースメーカ信号内で任意のパルスが特定される。工程76で特定されるパルスには任意の信号パルスが含まれ、ペースパルスに限定されるものではない。一実施形態では、ある信号が規定する有意傾斜の解析によってパルスを特定することがある。「有意傾斜(significant slope)」とは、事前定義の限界(例えば、0.3ミリボルト/100マイクロ秒)を超える絶対値を有する信号傾斜と規定することができる。有意傾斜の数、有意傾斜間の持続時間、有意傾斜符号のシーケンス(すなわち、正か負かのどちらか)、有意傾斜の大きさをパルスの特定のために実施することができる。パルスの特定を支援するように周知の方式で有限状態機械(図示せず)を実施することもできる。信号内におけるパルスの特定は当業者によく知られているためさらに詳細には記載しないことにする。
工程78では、工程76で特定された任意のパルスが計測される。工程78における特定されたパルスの計測は、パルスの任意の特性や特徴の計測を含むことがあり、さらには信号のうちの該パルスに先行部分及び/または後続部分の計測を含む。
工程80では、工程76で特定された任意のパルスが工程78で取得した計測データに基づいて適格判定される。工程80におけるパルスの適格判定は所与のパルスがペースパルスであるか否かの判定を意味する。したがって特定されたパルスは工程80においてペースパルスであるか非ペースパルスであるかのいずれかと適格判定される。工程80におけるパルス適格判定は、非限定の方式により、パルス波高、先側エッジ高さと後側エッジ高さの差、パルス持続時間、及び/またはパルスの様々な部分の傾斜に基づくことがある。
一実施形態では、工程80におけるパルス適格判定は、パルスの先側エッジの直ぐ前(例えば、1ミリ秒前)に規定されるペースメーカ信号セグメントの傾斜に基づくことがある。別の実施形態では、工程80におけるパルス適格判定は、パルスの直ぐ前(例えば、1ミリ秒前)、パルスの途中、パルスの直後(例えば、1ミリ秒後)に規定されるペースメーカ信号セグメントの有意傾斜数に基づくことがある。さらに別の実施形態では、工程80におけるパルス適格判定はパルスに対する形態解析に基づくことがある。当技術分野で周知のように、パルスの形態解析はパルス形状の解析を意味している。したがって、所与のパルス形状を特定するように工程78の計測データが実施されることがあり、また特定されたパルス形状がペースメーカパルス形状の認識カテゴリーのうちの1つ(例えば、図5〜9に示した形状120〜140のうちの1つ)と一致していれば、特定したパルスをペースパルスであると適格判定することがある。
図5を参照すると、ペースメーカ出力16(図1参照)を出力信号90によって模式的に表している。一実施形態では、出力信号90は心電計14(図1参照)によって検出可能で記録可能な複数の台形のパルス92を含む。幾つかの例では、心電計14はパルス92に関する修飾バージョン(例えば、図5〜9に示したペースパルス100b〜100d)を記録することがあることを理解されたい。記録したペースパルス100b〜100dの形状や形態がパルス92から逸脱することには多くの理由(例えば、生体組織を通る信号送信の影響及び/または心電計センサのペースメーカ出力信号ベクトルとの一致など)が存在する。ペースパルス100b〜100dなどのペースパルスは、ペースメーカから発せられたと認識することが困難となるような程度まで従来の台形の形状から逸脱する可能性がある。方法70(図4参照)の工程78からのパルス計測データは、修飾されたペースパルスが適正に特定される確率を高めるために広範囲のペースパルス形態を特定するように実施できると有利である。
図6を参照すると、心電計によって記録されたペースパルス100aを詳細に表している。ペースパルス100aは、先側エッジ102、後側エッジ104及びパルスプラトー106を含む。台形のパルス92からの逸脱がごく僅かであるペースパルス100aなどのパルスは形態解析を介してペースパルスであると比較的容易に特定される。ペースパルス100aは、信号110の定常状態ゼロ電圧部分108から単一の方向だけに延び出ているため、単一位相性(uniphasic)パルスと呼ぶことがある。以下では、ペースパルスであると認識可能な多数の異なるパルス形態について図7〜9を参照しながら記載することにする。
図7を参照すると、心電計によって記録されたペースパルス100bを詳細に表している。ペースパルス100bもまた、信号114の定常状態ゼロ電圧部分112から単一の方向だけに延び出ているため単一位相性である。ペースパルス102bは、パルス102bの先側エッジ116の長さが後側エッジ118の長さを不均衡に超えているという点において台形のパルス92からより大きく逸脱している。パルス100bの形態はしたがって、先側エッジ116、後側エッジ118、パルスプラトー119及び/またはオーバーシュートエッジ120の長さを解析することによって特定することができる。
図8を参照すると、心電計によって記録されたペースパルス100cを詳細に表している。ペースパルス100cは、信号124の定常状態ゼロ電圧部分122から両方向(すなわち、正方向と負方向)に延び出ているため双位相性(biphasic)パルスと呼ぶことがある。ペースパルス100cなどのパルスは、互いに反対の極性をもつ2つの別々のパルスを含むように現れる可能性があるため単一のペースメーカパルスとして適正に特定することが困難である。パルス100cの形態は例えば、有意傾斜126、128、130及び132の解析によって特定することができる。
図9を参照すると、心電計によって記録されたペースパルス100dを詳細に表している。ペースパルス100dのことを多位相性(polyphasic)パルスと呼ぶことがある。本開示の目的では多位相性パルスは、単一位相性と双位相性のいずれにも分類できないパルスを含むように規定することができる。パルス100cの形態は例えば、有意傾斜134、136、138、140、142及び144の解析によって特定することができる。
本発明について好ましい実施形態を参照しながら記載してきたが、当業者であれば、これらの実施形態に対して本発明の精神を逸脱することなくある種の代替、変更及び省略を実施できることが理解できよう。したがって、上に示した説明は単に例示的な意味であり、添付の特許請求の範囲に示した本発明の範囲を限定するものではない。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
移植式医用デバイスを有する患者と動作可能に接続された心臓診断/監視システムを表した概要図である。 例示的なECG信号の図である。図2aは、図2のECG信号の残りの信号から分離した例示的ペースメーカ信号の図であり、図2bは、図2のECG信号の残りの信号から分離した例示的心臓信号の図である。 一実施形態によるデータ収集モジュールを表した概要図である。 一実施形態による方法を表した流れ図である。 一実施形態によるペースメーカ出力信号を表した概要図である。 一実施形態による例示的ペースパルス形態を表した概要図である。 一実施形態による例示的ペースパルス形態を表した概要図である。 一実施形態による例示的ペースパルス形態を表した概要図である。 一実施形態による例示的ペースパルス形態を表した概要図である。
符号の説明
10 患者
12 移植式医用デバイス
14 心臓診断/監視システム
16 電気出力
18 心臓
20 電気出力
22 ECG信号
24 ペースメーカ信号
26 心臓信号
28 ペースパルス
30 PQRST群
32 データ収集モジュール
34 第1の信号経路
36 第2の信号経路
38 低域通過フィルタ
40 A/D変換器
42 CPU
44 低域通過フィルタ
46 高域通過フィルタ
48 A/D変換器
50 入力
52 信号
54 信号
56 信号
58 信号
60 信号
70 方法
72 工程
74 工程
76 工程
78 工程
80 工程
90 信号
92 パルス
100a ペースパルス
100b ペースパルス
100c ペースパルス
100d ペースパルス
102 先側エッジ
104 後側エッジ
106 パルスプラトー
108 定常状態ゼロ
110 信号
112 定常状態ゼロ
114 信号
116 先側エッジ
118 後側エッジ
119 パルスプラトー
120 オーバーシュートエッジ
122 定常状態ゼロ
124 信号
126 有意傾斜
128 有意傾斜
130 有意傾斜
132 有意傾斜
134 有意傾斜
136 有意傾斜
138 有意傾斜
140 有意傾斜
142 有意傾斜
144 有意傾斜
LA センサ
LL センサ
RA センサ
RL センサ
V1 センサ
V2 センサ
V3 センサ
V4 センサ
V5 センサ
V6 センサ

Claims (9)

  1. ペースメーカ信号(24)及び心臓信号(26)からなるECG信号(22)を収集するように適応させたセンサ(RA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RLまたはLL)と、
    前記センサ(RA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RLまたはLL)からECG信号(22)を受け取るように適応させたデータ収集モジュール(32)であって、
    前記ECG信号(22)の残りの信号からペースメーカ信号(24)を分離するように適応させた信号経路(36)と、
    前記分離したペースメーカ信号(24)上でペースパルス(28)を特定するように適応させたプロセッサ(42)と、
    を備えたデータ収集モジュールと、
    を備える心臓監視システム(14)。
  2. 前記センサ(RA、LA、V1、V2、V3、V4、V5、V6、RLまたはLL)は複数の心電計誘導を含む、請求項1に記載の心臓監視ステム。
  3. 前記データ収集モジュール(32)は、前記信号経路(36)に沿って配置させたノイズを除去するように適応させた低域通過フィルタ(44)を備える、請求項1に記載の心臓監視ステム。
  4. 前記データ収集モジュール(32)は、前記信号経路(36)に沿って配置させた心臓データを除去するように適応させた高域通過フィルタ(46)を備える、請求項1に記載の心臓監視ステム。
  5. 前記データ収集モジュール(32)は、前記信号経路(36)に沿って配置させた50キロヘルツ/秒の速度またはこれを超える速度で前記ECG信号をサンプリングするように適応させたアナログ対ディジタル変換器(48)を備える、請求項1に記載の心臓監視ステム。
  6. 前記データ収集モジュール(32)は、ECG信号(22)の残りの信号から心臓信号(26)を分離するように適応させた第2の信号経路(34)を備える、請求項1に記載の心臓監視ステム。
  7. 前記データ収集モジュール(32)は前記第2の信号経路(34)に沿って配置させた低域通過フィルタ(38)を備える、請求項6に記載の心臓監視ステム。
  8. 前記低域通過フィルタ(38)は防エイリアシングフィルタを備える、請求項7に記載の心臓監視ステム。
  9. 前記データ収集モジュール(32)は前記第2の信号経路(34)に沿って配置させたアナログ対ディジタル変換器(40)を備える、請求項6に記載の心臓監視ステム。
JP2008204935A 2007-08-08 2008-08-08 ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム Active JP4964202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/835,653 2007-08-08
US11/835,653 US7907992B2 (en) 2007-08-08 2007-08-08 Method and system for pacemaker pulse detection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009039540A true JP2009039540A (ja) 2009-02-26
JP2009039540A5 JP2009039540A5 (ja) 2011-06-02
JP4964202B2 JP4964202B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40227080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204935A Active JP4964202B2 (ja) 2007-08-08 2008-08-08 ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7907992B2 (ja)
JP (1) JP4964202B2 (ja)
DE (1) DE102008002965B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8947848B2 (en) 2011-02-08 2015-02-03 International Business Machines Corporation Smarter health conscious electroshock device with medical implant detection
US9504834B1 (en) 2015-06-01 2016-11-29 Vladimir Fridman Pacemaker threshold testing based on pulse oximeter output curve
US10820820B2 (en) 2018-03-16 2020-11-03 Pacesetter, Inc. Physiologic signal analysis using multiple frequency bands
CN109107041B (zh) * 2018-07-13 2021-11-12 成都心吉康科技有限公司 起搏信号检测方法、装置及可穿戴健康设备
DE102019216780A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Neuroloop GmbH Vorrichtung sowie Verfahren zur Detektion eines innerhalb eines Individuums befindlichen medizinischen aktiven Implantats

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336032A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Sony Corp 心電波形記録装置
JPH0532054B2 (ja) * 1983-11-14 1993-05-14 Hewlett Packard Co
JPH0775623B2 (ja) * 1992-11-18 1995-08-16 日本電気株式会社 ペースメーカパルス検出回路
JPH08126709A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nec Corp 心電計及び心電図解析装置の心電波形解析回路
US5771898A (en) * 1996-12-19 1998-06-30 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for accurate counting of paced heartbeats
JP2001095768A (ja) * 1999-08-30 2001-04-10 Ge Marquette Medical Systems Inc ペースメーカが定めたペースの心電図を自動的に検出しかつ解釈する方法および装置
JP2002543864A (ja) * 1999-05-06 2002-12-24 ハリー ルイス プラット 生理的信号取得ケーブル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE132763T1 (de) 1987-06-30 1996-01-15 Micromedical Ind Pty Ltd Gerät zur kombinierten überwachung des parameters eines herzschrittmachers und von biosignalen
US5682902A (en) * 1995-10-16 1997-11-04 Hewlett-Packard Company ECG pace pulse detection and processing
US7383079B2 (en) * 2004-04-08 2008-06-03 Welch Allyn, Inc. Nonlinear method and apparatus for electrocardiogram pacemaker signal filtering

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532054B2 (ja) * 1983-11-14 1993-05-14 Hewlett Packard Co
JPH04336032A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Sony Corp 心電波形記録装置
JPH0775623B2 (ja) * 1992-11-18 1995-08-16 日本電気株式会社 ペースメーカパルス検出回路
JPH08126709A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nec Corp 心電計及び心電図解析装置の心電波形解析回路
US5771898A (en) * 1996-12-19 1998-06-30 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for accurate counting of paced heartbeats
JP2002543864A (ja) * 1999-05-06 2002-12-24 ハリー ルイス プラット 生理的信号取得ケーブル
JP2001095768A (ja) * 1999-08-30 2001-04-10 Ge Marquette Medical Systems Inc ペースメーカが定めたペースの心電図を自動的に検出しかつ解釈する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008002965A1 (de) 2009-02-12
JP4964202B2 (ja) 2012-06-27
US20090043354A1 (en) 2009-02-12
DE102008002965B4 (de) 2021-12-09
US7907992B2 (en) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141000B2 (ja) 急性心筋梗塞を検出するための方法と装置および判断マトリックスの作成のための方法
KR100624425B1 (ko) 생체신호 측정을 위한 일체화된 다중전극, 일체화된다중전극을 이용한 생체신호 측정방법 및 장치와,일체화된 다중전극을 이용한 리드검색방법
EP2575608B1 (en) Detector for identifying physiological artifacts from physiological signals and method
CN103479429B (zh) 一种基于心音和心电的心脏综合检测设备
US9168018B2 (en) System and method for classifying a heart sound
KR101947676B1 (ko) 생체 신호를 측정하는 장치 및 방법
JP4964202B2 (ja) ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム
WO2007134045A2 (en) Method and apparatus for extracting optimum holter ecg reading
JP7423193B2 (ja) アナログ/デジタル変換、続いてのデジタル/アナログ変換を使用したアナログ信号のルーティング
CN107530020A (zh) 用于基于ecg的心脏缺血检测的方法与系统
Turnip et al. Extraction of P and T waves from electrocardiogram signals with modified Hamilton algorithm
Azucena et al. Design and implementation of a simple portable biomedical electronic device to diagnose cardiac arrhythmias
JP7152268B2 (ja) 生体信号処理装置およびその制御方法
RU2624809C1 (ru) Способ обработки электрокардиосигнала для персональных носимых кардиомониторов
KR20150081763A (ko) 심전도 신호의 저전력 고효율 r파 검출 방법 및 시스템
RU168518U1 (ru) Устройство для акселерационной фотоплетизмографии
CN210019402U (zh) 心脏检测设备
Uddin et al. ECG Arryhthmia Classifier
CN114224352B (zh) 基于rbf神经网络的心电图机的导联脱落检测系统及方法
WO2009124369A1 (en) Electrical impedance tomography employing additional sources of information
Datta et al. Development of an ECG signal acquisition module
RU2687566C1 (ru) Способ определения функционального состояния человека по фонокардиограмме
Dhande LABVIEW BASED ECG SIGNAL ACQUISITION AND ANALYSIS
Ananna et al. Abnormality Detection of Heart by using SVM Classifier
Hrachovina et al. Preprocessing and Filtration Techniques of BSPM Signals in a Small-Scale Study

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110420

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250