JP2002543864A - 生理的信号取得ケーブル - Google Patents

生理的信号取得ケーブル

Info

Publication number
JP2002543864A
JP2002543864A JP2000616670A JP2000616670A JP2002543864A JP 2002543864 A JP2002543864 A JP 2002543864A JP 2000616670 A JP2000616670 A JP 2000616670A JP 2000616670 A JP2000616670 A JP 2000616670A JP 2002543864 A JP2002543864 A JP 2002543864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal acquisition
display
biological
housing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616670A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー ルイス プラット
ヴラディミア ジャンコブ
Original Assignee
ハリー ルイス プラット
シェル アラン マイケル
ヴラディミア ジャンコブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPQ0184A external-priority patent/AUPQ018499A0/en
Priority claimed from AUPQ2257A external-priority patent/AUPQ225799A0/en
Application filed by ハリー ルイス プラット, シェル アラン マイケル, ヴラディミア ジャンコブ filed Critical ハリー ルイス プラット
Publication of JP2002543864A publication Critical patent/JP2002543864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/301Input circuits therefor providing electrical separation, e.g. by using isolating transformers or optocouplers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生理学的信号取得モニタリング装置は、電気的に絶縁されたバイオ取得ユニット(13,30)にケーブル手段(12)によって接続されたバイオセンサー(11,31)を有し、前記バイオ取得ユニットは、前記生理学的信号の結果としてのグラフィック表示をリアルタイムで表示するためのディスプレイ装置(17)にケーブル手段(16)によってシリアル接続されている増幅(14,32)・制御手段(15)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、患者の生理的観察に関し、特に、シリアルRS232ポートを介し
て取得した信号のリアルタイム及び/又は同時の伝送を提供する生理的信号取得
ケーブルにする。 (発明の背景) 患者の看護、診療における変化は、観察の性質を変化させつつある。ますます
、病院は、高鋭敏性(high-acuity)の患者をできるだけ早く集中治療室(IC
U)から中間看護又は一般病棟領域に移すことによって治療費用を低減しようと
している。
【0002】 この傾向は、ICUにおいて典型的に採用されている高級な据え置きの多重パ
ラメータ観察システムの必要性を劇的に減少させた。このことが、低鋭敏性(lo
w-acuity)の領域に容易に集約され、且つ個々の患者の要求に対して構成され得
る、より柔軟な、従ってより安価なシステムの要求を強調した。
【0003】 これは、特に、ECGが良く知られた観察方法である心拍数の観察において正
しい。
【0004】 胎児の観察においては、胎児の心拍数(FHR)が、胎児の生存の第1の指標
である。現在の方法は、FHRチャートを使用し、且つ超音波装置及び臨床医又
は看護婦による判断を介しての心臓の機械的な活動の観察に基づいている。
【0005】 胎児の心臓の電気的活動は、今世紀初めから解析されている。しかし、胎児の
信号の小さい振幅及びノイズの影響に関する問題は、胎児ECG(FECG)を
困難にしていた。表面電極から得られたFECGは非常に小さい振幅を有してお
り、FECGデータは母親のECGによってマスクされている。この問題によっ
て、胎児の心拍数の計算のために高価な超音波解析システムが必要となる。
【0006】 従って、第2及び最後の3ヶ月の間における全ての妊娠の監視を可能とするた
めに、且つ特に母親及び胎児の危険の可能性を最小にするための処置の適切性を
決定するために、高価な観察技術が必要であると考えられている。
【0007】 従って、取得した信号のリアルタイムの及び/又は同時の伝送を提供する、公
知の装置よりもより簡単で、従ってより安価な生理的信号取得装置を提供するこ
とが有益である。 (発明の目的) 上記した不都合を実質的に解決又は改善する生理的信号取得装置を提供するこ
とが、本発明の目的である。少なくとも、本発明の目的は、公知の生理的信号取
得装置の代替を提供することである。 (発明の開示) 開示されている本発明の一つの要旨は、リアルタイムで生理的信号のグラフィ
カルな描写を表示するためのディスプレイ装置に、ケーブル手段によって直列に
接続された増幅手段と制御手段を含む電気的に絶縁されたバイオ取得ユニットに
、ケーブル手段によって接続されたバイオセンサを有する、生理的信号取得モニ
タリング装置にある。
【0008】 前記ディスプレイ装置は、ノートブック型パーソナルコンピュータ、パームト
ップ型パーソナルコンピュータまたはスマートパネルであることが好ましい。
【0009】 前記生理的信号取得ケーブルモニタは、ECG、FECGを取得し表示するこ
とに用いられるか、又は血圧、喘息管理、ペースメーカー監視、酸素飽和度監視
、糖尿病測定(diabetes measurement)、心音、その他の監視に用いられること
が好ましい。
【0010】 前記バイオセンサは、電極またはその他のピックアップ装置であることが好ま
しい。
【0011】 前記結果は、リアルタイムで表示されるようなディスプレイ装置によって記録
されることが好ましい。
【0012】 開示されている本発明の一つの要旨は、生物学的な信号の取得、表示および生
物学的なデータの記憶用のポータブルで多目的の医療装置にあり、この医療装置
は、 第1のハウジングと、取得したデータを表示するための前記第1のハウジング
に設けられたディスプレイスクリーンと、データ取得オプション、取得したデー
タの記憶および医療装置のその他の応用の特定な機能を制御するために前記第1
のハウジングに配置された制御手段とを含む表示および記憶装置、 第2のハウジングと、複数の生物学的センサと、前記複数の生物学的センサか
らの生物学的信号を増幅し予備調整するためのアナログ回路と、前記生物学的信
号をディジタル化し、前記生物学的データを前記第1のハウジングに送信するデ
ィジタル回路、および 前記第1と第2のハウジングを接続する接続手段を備えている。
【0013】 前記接続手段は、前記第1と第2のハウジングを直列に接続するケーブル手段
であることが好ましい。
【0014】 前記ディスプレイ装置は、ノートブック型パーソナルコンピュータ、パームト
ップ型パーソナルコンピュータ及び/又はスマートパネルであることが好ましい
【0015】 前記生理的信号のモニタリング、ディスプレイ装置は、マルチリードECG、
FECG、EEG、EMG、酸素測定(オキシメトリィ)、侵襲的又は非侵襲的
な手段によって検出されたか否かに係わりなく血圧、呼吸、温度、心音、子宮収
縮抑制(トコリティック)、血糖値、pCO2、pO2およびペースメーカーパル
スを含むグループのうちの少なくとも1つを測定する複数のセンサからの生理的
信号を取得すること、前記信号を調整すること、及び前記ディスプレイ装置の入
出力部にリアルタイムで信号を表示するデータを送信することとに同時に用いら
れることが好ましい。
【0016】 回路手段は、絶縁部、非絶縁部、及び両者を隔離する絶縁壁を有し、絶縁部は
ディスプレイ装置の入力/出力ポートから絶縁されていることが好ましい。絶縁
部は、センサから信号を受けて増幅し、データを絶縁壁を通して転送する前に、
この信号を、信号の種類に特有のデータに変換する。
【0017】 また、非絶縁部は、絶縁壁を通して転送されたデータを受け取り、第1ハウジ
ング内の入力/出力インターフェイスと、装置の第2ハウジングであるディスプ
レイ装置の入力/出力ポートへのケーブル手段とを介して、ディスプレイ装置の
入出力ポートへ転送するためのデータを準備する。 (発明の実施の形態) 生理学的信号取得ケーブルモニタリング装置10の一実施形態が、図1及び図
2に示されている。この装置10は、好ましくはECGを取得し、ケーブル12
によって取得ユニット13に接続された電極或いはバイオセンサ11を備えてい
る。ユニット13は、バイオ増幅器14とコントロールユニット15とを備えて
いる。取得ユニット13は、ケーブル16によってラップトップディスプレイと
記憶装置17にシリアル接続されている。
【0018】 取得ユニット13はECGを取得し、同時にECGの波形をラップトップディ
スプレイ上にリアルタイムに表示する。ディスプレイのタイプと表示用ソフトウ
ェアにより、分析、表示、及び/または記録すべき心臓情報のレベルが決定され
る。
【0019】 ケーブル16は、ラップトップから取得ユニット13への電源ライン18と、
シリアルコントロールデータライン19と、出力シリアルデータライン20とを
備えている。ケーブルはRS232シリアルポート21を介してラップトップに
接続されており、このシリアルポートにより種々の信号が取得され、リアルタイ
ムに表示される。
【0020】 しかしながら、本発明はECG信号のみの取得に限定されるものではない。例
えば、FECG,EEG,EMG,オキシメトリー、侵入的或いは非侵入的手段
により検知される血圧、呼吸、体温、心音図、子宮収縮抑制、血中グルコース、
pCO2,pO2、ペースメーカパルスを取得することができる。
【0021】 他のECG取得モジュール30のブロック図が図3に示されている。ECG信
号は、センサ31を介して収集され、増幅器32によって増幅される。増幅器3
2は仮想グランドジェネレータ33によって生成された仮想グランド電位によっ
て直流バイアスされる。増幅されたアナログ信号は、アナログ/デジタル変換器
(ADC)に入力される。ADC12は2つのコントロール入力(−CSとCL
K)と、1つの出力(DO)とを備えている。コントロール信号−CSとCLK
とは、ディスプレイ装置17により、シリアルポート21、コネクタ、ケーブル
16を介してECG取得モジュール30のシリアルポートインターフェイス35
に入力される。
【0022】 増幅されたアナログ信号は、デジタルECGデータ(DO)に変換され、EC
G取得モジュール30のシリアルポートインターフェイス35、ケーブル16、
コネクター、及びディスプレイと記憶装置17内部の電気回路構成要素を介して
でディスプレイ装置17に転送される。
【0023】 ディスプレイ装置17内に記憶されているデジタルECGデータには、表示、
計算、及び上書きのためにアクセス可能である。制御及びデータ信号の流れは、
ディスプレイ装置17により確定される。 ハードウェア装備 ECG増幅器32は、高入力インピーダンスフロントステージ電圧フォロア(
U1a、U1b)、計装用増幅器U2、ハイパスフィルタ(C3、R4)、第2
の増幅ステージU1d及びローパスアンチエイリアシングフィルタ(R7、C4
)からなる。
【0024】 フロントステージ電圧フォロアは、入力電流が1nA未満の、National Semic
onductors製の普及しているLMC6464演算増幅器を用いている。
【0025】 記載の好ましい実施形態は、図3において見られるように、電気絶縁バリヤー
36を含む、AAMI及びANSIが推奨するECGの安全規格に満たしている
と思われる。
【0026】 全てのデジタル信号は、デジタル光アイソレータを介して転送される。ハイパ
スフィルタは、取得されるECG信号の周波数帯域の最低(low end)を0.0
5Hzに確定する。ローパスフィルタは、ADCの入力時における高周波雑音を
除去する。選択されたフィルタに対するECG増幅器の周波応答値は、0.05
Hzから100Hzである。100Hzの最高 (high end)周波数は、AAMI
及びANSIが推奨する周波応答規格に従って、200Hzのサンプリング周波
数を選択することによって確定される。
【0027】 Burr-Brown Corporation製の計装用増幅器INA126は、VCC/利得とし
て計算される5.DCオフセット電圧の利得が得られるように構成されており、
VCC=5V、及び、利得=5.DCオフセット電圧Vdc=5/5=±500
mVは、AAMI及びANSIのECG規格により要求されている最低値±30
0mVよりかなり上である。
【0028】 ECG取得モジュール30は、ディスプレイ装置17のシリアルコネクターか
ら得られる単一の正電圧を用いている。
【0029】 バイポーラAC ECG信号をひずみなしに増幅するために、入力ステージ電
圧フォロア及び計装用増幅器では、仮想グランドジェネレータU1cにより生成
されるAMP_REF電圧=VCC/2への参照が行われる。
【0030】 増幅器の第2ステージでは、同様に出力信号をADC基準電圧の半分とするよ
うにAMP_REFへの参照が行われる。
【0031】 第2の増幅器ステージの利得は、数値R5とR6とにより確定され、151に
設定される。全体の利得は755となる。
【0032】 前の記載は、本発明のいくつかの実施形態のみを説明したものであって、本発
明の範囲を逸脱しない限り、当業者に明白な変更を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置の好ましい実施形態を示す斜視図である。
【図2】 図1の装置のブロック図である。
【図3】 本発明に係る装置の好ましい他の実施形態のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61B 5/08 A61B 5/04 310J A61N 1/08 310N 1/37 320Z 330 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 プラット ハリー ルイス オーストラリア 2031 エヌエスダヴリュ ー ランドウィック ベルモア ロード 14/166 (72)発明者 ジャンコブ ヴラディミア オーストラリア 2031 エヌエスダヴリュ ー ランドウィック ベルモア ロード 14/166 Fターム(参考) 4C027 AA00 AA02 AA03 AA04 BB01 BB05 CC00 DD04 EE01 FF01 GG18 JJ00 KK03 4C038 KK01 KK04 KK05 KK10 KL01 KL05 KL09 KM00 KX01 SS00 ST00 SX20 4C053 KK02 KK03 KK04 KK07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に絶縁されたバイオ取得ユニットにケーブル手段によ
    って接続されたバイオセンサーを有する生理学的信号取得モニタリング装置であ
    って、前記バイオ取得ユニットは、前記生理学的信号の結果としてのグラフィッ
    ク表示をリアルタイムで表示するためのディスプレイ装置にケーブル手段によっ
    てシリアル接続されている増幅・制御手段を有していることを特徴とする前記生
    理学的信号取得モニタリング装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイ装置は、ノートブック型パーソナルコンピ
    ュータ、パームトップ型パーソナルコンピュータ、及び/又はスマートパネルで
    あることを特徴とする請求項1記載の生理学的信号取得モニタリング装置。
  3. 【請求項3】 生理学的信号取得ケーブルモニターが、ECG、FECGを
    取得して表示するために使用されるか、或いは、血圧、喘息制御、ペースメーカ
    ーモニタリング、モニタリング酸素飽和、糖尿病測定、心音等をモニターするた
    めに使用されることを特徴とする請求項1記載の生理学的信号取得モニタリング
    装置。
  4. 【請求項4】 前記バイオセンサーは、電極又は他のピックアップ装置であ
    ることを特徴とする請求項1記載の生理学的信号取得モニタリング装置。
  5. 【請求項5】 前記結果が、前記ディスプレイ装置によってリアルタイムで
    表示されうるとともに、記録されることを特徴とする請求項1記載の生理学的信
    号取得モニタリング装置。
  6. 【請求項6】 生物学的信号取得、画面表示、及び生物学的信号記憶のため
    の多目的医療装置であって、: 第1のハウジング; 取得されたデータを画面表示するために前記第1のハウジングに備えられた表
    示画面;及び、 データ取得オプション、取得データの記憶、及び前記医療装置の他のアプリケ
    ーション特定機能を制御するために前記第1のハウジングに設置された制御手段
    ; を有する該画面表示・記憶装置と、: 第2のハウジング; 複数の生物学的センサー; 該複数の生物学的センサーからの生物学的信号を増幅し条件付けするためのア
    ナログ回路; 前記生物学的信号をデジタル化してその生物学的信号を前記第1のハウジング
    に送るためのデジタル回路;及び、 前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとを接続するための接続手段;
    を有する生物学的信号取得モジュールと、: を有することを特徴とする前記多目的医療装置。
  7. 【請求項7】 前記接続手段が、前記第1と第2のハウジングを直列に接続
    するケーブル手段である請求項6に記載の生物学的信号取得、画面表示、及び生
    物学的信号記憶のための多目的医療装置。
  8. 【請求項8】 前記ディスプレイ装置が、ノートブック型パーソナルコンピ
    ュータ、パームトップ型パーソナルコンピュータ及び/又はスマートパネルであ
    る請求項6に記載の生物学的信号取得、画面表示、及び生物学的信号記憶のため
    の多目的医療装置。
  9. 【請求項9】 前記生理的信号のモニタリング、ディスプレイ装置は、マル
    チリードECG、FECG、EEG、EMG、酸素測定(オキシメトリィ)、侵
    襲的又は非侵襲的な手段によって検出されたか否かに係わりなく血圧、呼吸、温
    度、心音、子宮収縮抑制(トコリティック)、血糖値、pCO2、pO2及びペー
    スメーカーパルスを含むグループのうちの少なくとも1つを測定する複数のセン
    サからの生理的信号を取得すること、前記信号を調整すること、及び前記ディス
    プレイ装置の入出力部にリアルタイムで信号を表示するデータを送信することと
    に、同時に用いられる請求項6に記載の生物学的信号取得、画面表示、及び生物
    学的信号記憶のための多目的医療装置。
  10. 【請求項10】 回路手段が、絶縁部、非絶縁部、及び両者を隔離する絶縁
    壁を有し、絶縁部はディスプレイ装置の入力/出力ポートから絶縁されている請
    求項6に記載の生物学的信号取得、画面表示、及び生物学的信号記憶のための多
    目的医療装置。
  11. 【請求項11】 絶縁部が、センサから信号を受けて増幅し、データを絶縁
    壁を通して転送する前に、この信号を、信号の種類に特有のデータに変換する請
    求項10に記載の生物学的信号取得、画面表示、及び生物学的信号記憶のための
    多目的医療装置。
  12. 【請求項12】 非絶縁部が、絶縁壁を通して転送されたデータを受け取り
    、第1ハウジング内の入力/出力インターフェイスと、装置の第2ハウジングで
    あるディスプレイ装置の入力/出力ポートへのケーブル手段とを介して、ディス
    プレイ装置の入出力ポートへ転送するためのデータを準備する請求項11に記載
    の生物学的信号取得、画面表示、及び生物学的信号記憶のための多目的医療装置
JP2000616670A 1999-05-06 2000-05-08 生理的信号取得ケーブル Pending JP2002543864A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0184 1999-05-06
AUPQ0184A AUPQ018499A0 (en) 1999-05-06 1999-05-06 Physiological signal acquisition apparatus
AUPQ2257A AUPQ225799A0 (en) 1999-08-16 1999-08-16 Physiological signal acquisition cable
AU2257 1999-08-16
PCT/AU2000/000404 WO2000067636A1 (en) 1999-05-06 2000-05-08 Physiological signal acquisition cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543864A true JP2002543864A (ja) 2002-12-24

Family

ID=25646045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616670A Pending JP2002543864A (ja) 1999-05-06 2000-05-08 生理的信号取得ケーブル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1191877A4 (ja)
JP (1) JP2002543864A (ja)
CA (1) CA2373123A1 (ja)
WO (1) WO2000067636A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039540A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 General Electric Co <Ge> ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム
KR20190022131A (ko) * 2017-08-25 2019-03-06 김태완 전동 휠 체어 운전 보조장치 및 이를 포함하는 전동 휠 체어

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633779B1 (en) * 2000-11-27 2003-10-14 Science Medicus, Inc. Treatment of asthma and respiratory disease by means of electrical neuro-receptive waveforms
CA2782512A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Neetour Medical Ltd. Hemodynamics-based monitoring and evaluation of a respiratory condition
WO2020165758A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Universidade Do Porto Device and method for cardiopathies assessment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858617A (en) * 1987-09-10 1989-08-22 Ith, Inc. Cardiac probe enabling use of personal computer for monitoring heart activity or the like
US4924875A (en) * 1987-10-09 1990-05-15 Biometrak Corporation Cardiac biopotential analysis system and method
US5020540A (en) * 1987-10-09 1991-06-04 Biometrak Corporation Cardiac biopotential analysis system and method
US5581369A (en) * 1992-09-25 1996-12-03 Ralin, Inc. Apparatus and method for communicating electrocardiographic data to a facsimile machine
US5899855A (en) * 1992-11-17 1999-05-04 Health Hero Network, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
DE69328011T2 (de) * 1992-12-11 2000-08-03 Siemens Medical Systems Inc Tragbares modulares Patientenüberwachungsgerät mit Datenerfassungsmodul
US5687734A (en) * 1994-10-20 1997-11-18 Hewlett-Packard Company Flexible patient monitoring system featuring a multiport transmitter
AUPO455297A0 (en) * 1997-01-10 1997-01-30 Micromedical Industries Limited Universal ecg interface cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039540A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 General Electric Co <Ge> ペースメーカパルス検出のための方法及びシステム
KR20190022131A (ko) * 2017-08-25 2019-03-06 김태완 전동 휠 체어 운전 보조장치 및 이를 포함하는 전동 휠 체어
KR101973784B1 (ko) * 2017-08-25 2019-04-30 김태완 전동 휠 체어 운전 보조장치 및 이를 포함하는 전동 휠 체어

Also Published As

Publication number Publication date
EP1191877A4 (en) 2003-05-02
CA2373123A1 (en) 2000-11-16
EP1191877A1 (en) 2002-04-03
WO2000067636A1 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11793460B2 (en) Body-worn sensor for characterizing patients with heart failure
KR101902594B1 (ko) 무선 태아 모니터링 시스템
US11129537B2 (en) Body-worn sensor for characterizing patients with heart failure
TW568770B (en) Apparatus for monitoring fetal heart-beat
US6731973B2 (en) Method and apparatus for processing physiological data
JP2002528211A (ja) 持ち運び可能な生理的信号取得装置
EP1220640B1 (en) Apparatus and method for detecting a foetal heart rate
US11304609B2 (en) Body-worn sensor for characterizing patients with heart failure
Ye-Lin et al. Wireless sensor node for non-invasive high precision electrocardiographic signal acquisition based on a multi-ring electrode
JP2002282229A (ja) 10個未満の電極から12誘導ecgを作成するための方法及び装置
JP2008543453A (ja) 生体電位を決定するための電極及び方法
JP2006523112A (ja) 電気的筋肉活動の監視
US20140213880A1 (en) Magnetically connected electrode for measuring physiological signals
US11712170B2 (en) Body-worn sensor for characterizing patients with heart failure
US20140213878A1 (en) Magnetically connected electrode for measuring physiological signals
WO2000006022A1 (en) Apparatus and method for diagnosis of true labor
US20140213883A1 (en) Magnetically connected electrode for measuring physiological signals
JP2002543864A (ja) 生理的信号取得ケーブル
CN110037733A (zh) 一种便携式程控无线体音监测系统
CN109431493A (zh) 基于距离分段加权算法的可穿戴体表电势采集装置和方法
US20140187897A1 (en) Body-worn sensor for characterizing patients with heart failure
CN1899213A (zh) 家庭远程呼吸心电监护仪
US20140213876A1 (en) Magnetically connected electrode for measuring physiological signals
AU4094100A (en) Physiological signal acquisition cable
US20140213881A1 (en) Magnetically connected electrode for measuring physiological signals