JP2009032525A - 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置 - Google Patents

面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009032525A
JP2009032525A JP2007195183A JP2007195183A JP2009032525A JP 2009032525 A JP2009032525 A JP 2009032525A JP 2007195183 A JP2007195183 A JP 2007195183A JP 2007195183 A JP2007195183 A JP 2007195183A JP 2009032525 A JP2009032525 A JP 2009032525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface illumination
light source
illumination unit
side wall
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007195183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032525A5 (ja
JP4538674B2 (ja
Inventor
Eiichi Sato
榮一 佐藤
Kenji Fukuoka
謙二 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT DESIGN KK
Opto Design Inc
Original Assignee
OPT DESIGN KK
Opto Design Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT DESIGN KK, Opto Design Inc filed Critical OPT DESIGN KK
Priority to JP2007195183A priority Critical patent/JP4538674B2/ja
Priority to CN2008801005931A priority patent/CN101896761A/zh
Priority to EP08790154A priority patent/EP2172689A4/en
Priority to PCT/JP2008/001802 priority patent/WO2009013859A1/ja
Priority to TW097127612A priority patent/TW200912198A/zh
Publication of JP2009032525A publication Critical patent/JP2009032525A/ja
Publication of JP2009032525A5 publication Critical patent/JP2009032525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538674B2 publication Critical patent/JP4538674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】簡易で低コスト製造が可能な面照明ユニットを提供すること。
【解決手段】底面部、および対向する一対の側面に設けられた側壁部を有し、対向する他の一対の側面は開口しているケーシングと、前記底面部と所定の間隔を隔てて配置された光学反射板と、を備え、前記側壁部は内側および外側に反射面を有することを特徴とする面照明ユニット。
【選択図】図1

Description

本発明は、LCDバックライト、照明用看板、自動車・車両等の表示装置に使用される面照明光源装置に用いられる面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置に関する。
従来から、表示装置や照明等の光源として、電力消費量や発熱が少ない点から発光ダイオード(LED)の使用が検討されているが、LEDは指向性が強いため、広い面で均一光量分布を得るためには、種々の工夫が必要とされている。
特許文献1には、一端に開口部が形成され、その内側壁が光の反射面である光源収容部を有するランプハウジングと、光源収容部に設けられた発光ダイオードと、開口部の前面に設けられた表示板とを備え、発光ダイオードからの光を拡散反射して均一にする技術が開示されている。
また、従来、任意の大きさの面照明装置を得たい場合、複数の面照明光源装置をマトリクス状に並べることにより、面照明装置を構成していた。
特開2003−186427号公報
しかしながら、複数の面照明光源装置を用いる場合の面照明光源装置の構成や配置に対する工夫は特に行われていなかった。
このため、複数の面照明光源装置を単にマトリクス上に並べただけでは、各装置の周辺部の照度が低下し、全体として均一な照明を得ることとは難しかった。
本発明の課題は、簡易で低コスト製造が可能な面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するため、下記のような構成を採用した。
すなわち、本発明の一態様によれば、本発明の面照明ユニットは、底面部、および対向する一対の側面に設けられた側壁部を有し、対向する他の一対の側面は開口しているケーシングと、前記底面部と所定の間隔を隔てて略平行に対向配置された光学反射板と、を備え、前記側壁部は内側および外側に反射面を有することを特徴とする。
また、前記底面部、前記側壁部、および前記光学反射板は、展開された状態では連続した一平面上に位置することが望ましい。
本発明の一態様によれば、本発明の面照明光源装置は、前記面照明ユニットと、前記底面部の略中央に配置され、光を放射する単体又は複数の集合体からなる一群の光源と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の面照明装置は、前記面照明光源装置が同一平面上にマトリクス状に複数配置されてなる面照明装置において、第1の前記面照明ユニットおよび第2の前記面照明ユニットが、第1の前記面照明ユニットの側壁部とこれに隣接する第2の前記面照明ユニットの前記開口した側面とが接するように配置されていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の製造方法は、前記面照明ユニットの製造方法において、前記底面部、前記側壁部、および前記光学反射板を単板を打ち抜いて構成することを特徴とする。
本発明によれば、低コストで面照明ユニットを製造することができる。また、面照明ユニットを複数配置して面照明装置を構成した場合に面照明ユニットを効率的に使用できる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る面照明ユニットの斜視図である。
面照明ユニット13は、正方形状の底面部14、および底面部14から立設され対向する一対の側面に設けられた側壁部15、15を有するケーシング16と、光学反射板17と、を備える。そして、面照明ユニット18の他の一対の側面は、開口している。開口した他の一対の側面を開口部18、18と呼ぶ。すなわち、面照明ユニット13は、全体として一対の側面(181、182)が開口した箱型をなしている。底面部14、側壁部15、15の内側および外側には、反射面が形成され、光を反射する機能を有している。
光学反射板17は、底面部14と所定の間隔を隔てて図の上方に対向して配置され、支持部19により側壁部15、15に接続されている。尚、支持部19を用いず、光学反射板17が側壁部15、15に直接接続されるようにしても良い。
光学反射板17は、全体として方形状をなしている。この光学反射板17は、中央に方形の中央反射部20とその中心Oを中心とする同心状の複数の方形の環状反射部21とを有する反射部22、および中央反射部20と環状反射部21の間、環状反射部21と環状反射部21の間に設けられた反射板開口部23を備えている。そして、反射板開口部23と同一平面上で該反射板開口部23を挟んで対向し隣接する中央反射部20および環状反射部21は、その一部が接続部24により一体的に接続されている。また、一番外側の環状反射部21には、前述した支持部19が一体的に形成されている。
反射部22は、少なくとも底面部14との対向面側に反射面が形成され、光源11からの光を反射する機能を有している。また、反射板開口部23は、貫通孔であり、光が通過可能となっている。
本実施形態では、底面部14、側壁部151、152、および光学反射板17は、所定の形に打ち抜かれた単板を折り曲げることにより構成されている。
そして、この単板の材料としては、光吸収の少ない材質が用いられ、超微細発泡光反射板、チタンホワイトの微粒子をエマルジョン化したもの、ポリテトラフロロエチレン(poly fluoro carbon)の微粒子のいずれか、またはこれらの組み合わせたものからなっている。
本実施形態では面照明ユニット13の大きさとして、例えば10cm×10cm×1.5cm(高さ)の直方体を採用している。但し、この面照明ユニット13の大きさは、これに限定されるものではない。
図2は、本発明の実施の形態に係る面照明ユニットの展開図である。
以下の説明において、図面において同一の符号を付したものは同一のもの及び同様の効
果を奏するものであるから、説明を省略する場合がある。
図2において、本実施の形態に係る面照明ユニット13は、底面部14、側壁部15、15、光学反射板17、および支持部19を備えている。そしてこれら底面部14、側壁部15、15、光学反射板17、および支持部19は、一枚の板からプレスにより打ち抜きし、さらに折り曲げて面照明ユニット13を構成している。すなわち、面照明ユニット13は展開された状態では連続して一平面上に位置する。
底面部14の略中心には、光源11を配置するための孔12が設けられている。
本実施の形態に係る面照明ユニット13は、方形の単板を所定の形に打ち抜き、折り曲げることにより構成できる。また、他の一対の側面には側壁部が設けられていない。したがって、本実施の形態の面照明ユニット13は、製造が容易でコストも低くすることができる。
図3は、本発明の実施の形態に係る面照明ユニットを用いて形成した面照明光源装置の断面図である。
本実施の形態に係る面照明光源装置10は、面照明ユニット13の底面部14の略中央に設けられた孔12に発光ダイオード等の光を放射する単体又は複数の集合体からなる一群の光源11を配置して構成されている。
光源11は、発光ダイオードやレーザダイオード(LD)のように自ら発光する素子のみならず、導光ワイヤ等によって導かれた光をも含む概念である。さらに、光源11は、発光ダイオードやフィラメント電球のような点光源のみならず、冷陰極管のような線状光源も含む。また、光源11は、発光素子が1個の単体のみならず、複数の発光素子が近接して配置された集合体である場合をも含む。さらに、例えば光の三原色である赤、青、緑の発光素子を近接配置した場合も含む。
図4は、本発明の実施の形態に係る面照明装置の斜視図である。
本実施の形態に係る面照明装置30は、上記説明した面照明光源装置10をマトリクス状に複数配置することにより構成されている。
面照明装置30は、使用する面照明光源装置10の数を変更することで、所望の大きさの面照明装置を構成することができる。本実施の形態においては、3×3の9個の面照明光源装置10を用いた場合を説明する。
複数の面照明光源装置10は、面照明装置30の外枠31の中に同一平面上にマトリクス状に並べて配置される。外枠31は、内側に反射面を持ち、光源11からの光を反射させる。本実施の形態においては、外枠31を面照明ユニット13と同様の素材で構成している。
隣り合う面照明光源装置10は、互いに90度回転させて配置される。すなわち、面照明光源装置10の開口部18(または18)と隣接する面照明光源装置10の側壁部15(または15)が密接するように配置される。これにより、隣接する面照明光源装置10の側壁部の外側は、面照明光源装置10の側壁部の内側と同様の役割を果たす。また、面照明装置30の一番外側に配置され、開口部と接する側壁部が無い場合は、面照明光源装置10の開口部は外枠31と密接し、外枠31は側壁部と同様の役割を果たす。
具体的には、面照明光源装置10の開口部は隣接する面照明光源装置10、10の側壁部が密接し、面照明光源装置10の側壁部は隣接する面照明光源装置10、10の開口部と密接する。また、面照明装置30の一番外側に配置された面照明光源装置
10、10、10、10、10、10は、開口部の一方が外枠31と密接している。
面照明光源装置10は、四方を側壁部で囲われ、光源11からの光は、底面部、光学反射板、自身の側壁部の内側、および隣り合う面照明光源装置10の側壁部の外側で反射し、光学反射板の開口部から放射される。
本実施形態の面照明装置30は、面照明光源装置10自身の反射面だけでなく、面照明光源装置10が隣接する他の面照明光源装置10の側壁部の外側を反射面として利用することにより明るく均一な照明を得ることができる。また、面照明光源装置10の側壁部の外側を反射面として利用するので、面照明光源装置10を無駄が少なく効率よく使用できる。さらに本実施形態の面照明光源装置10は、開口部19に側壁部が無いことでコストを低くでき、容易に作成することができる。
本発明の実施の形態に係る面照明ユニットの斜視図である。 本発明の実施の形態に係る面照明ユニットの展開図である。 本発明の実施の形態に係る面照明ユニットを用いて形成した面照明光源装置の断面図である。 本発明の実施の形態に係る面照明装置の斜視図である。
符号の説明
10 面照明光源装置
11 光源
12 孔
13 面照明ユニット
14 底面部
15、15 側壁部
16 ケーシング
17 光学反射板
18、18 開口部
19 支持部
20 中央反射部
21 環状反射部
22 反射部
23 反射板開口部
24 接続部
30 面照明装置

Claims (5)

  1. 底面部、および対向する一対の側面に設けられた側壁部を有し、対向する他の一対の側面は開口しているケーシングと、
    前記底面部と所定の間隔を隔てて略平行に対向配置された光学反射板と、
    を備え、
    前記側壁部の対向する内側およびその反対の外側には反射面が形成されていることを特徴とする面照明ユニット。
  2. 前記底面部、前記側壁部、および前記光学反射板は、展開された状態では連続した一平面上に位置することを特徴とする請求項1記載の面照明ユニット。
  3. 請求項1記載の面照明ユニットと、
    前記底面部の略中央に配置され、光を放射する単体又は複数の集合体からなる一群の光源と、
    を備える面照明光源装置。
  4. 請求項3記載の面照明光源装置が同一平面上にマトリクス状に複数配置されてなる面照明装置において、
    第1の前記面照明ユニットの前記側壁部とこれに隣接する第2の前記面照明ユニットの前記開口した側面とが接するように第1の前記面照明ユニットおよび第2の前記面照明ユニットが配置されていることを特徴とする面照明装置。
  5. 請求項1記載の面照明ユニットの製造方法において、
    前記底面部、前記側壁部、および前記光学反射板を単板を打ち抜いて構成することを特徴とする製造方法。
JP2007195183A 2007-07-26 2007-07-26 面照明ユニット、面照明光源装置、面照明装置および面照明ユニットの製造用展開基板 Expired - Fee Related JP4538674B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195183A JP4538674B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 面照明ユニット、面照明光源装置、面照明装置および面照明ユニットの製造用展開基板
CN2008801005931A CN101896761A (zh) 2007-07-26 2008-07-07 面照明单元、面照明光源装置以及面照明装置
EP08790154A EP2172689A4 (en) 2007-07-26 2008-07-07 SURFACE LIGHTING UNIT, SURFACE LIGHTING LIGHT SOURCE, AND SURFACE LIGHTING DEVICE
PCT/JP2008/001802 WO2009013859A1 (ja) 2007-07-26 2008-07-07 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置
TW097127612A TW200912198A (en) 2007-07-26 2008-07-21 Surface illumination unit, surface illumination light source, and surface illumination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195183A JP4538674B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 面照明ユニット、面照明光源装置、面照明装置および面照明ユニットの製造用展開基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009032525A true JP2009032525A (ja) 2009-02-12
JP2009032525A5 JP2009032525A5 (ja) 2009-11-19
JP4538674B2 JP4538674B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=40281121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195183A Expired - Fee Related JP4538674B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 面照明ユニット、面照明光源装置、面照明装置および面照明ユニットの製造用展開基板

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2172689A4 (ja)
JP (1) JP4538674B2 (ja)
CN (1) CN101896761A (ja)
TW (1) TW200912198A (ja)
WO (1) WO2009013859A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040493A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社オプトデザイン 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及び照明装置
JP2012099417A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Opt Design:Kk 照明装置及びこれを用いたドリンクホルダ
JP2014199790A (ja) * 2012-05-18 2014-10-23 株式会社リコー 光源装置及び画像投射装置
JP2019012687A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 光源モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076028B2 (ja) * 2010-02-01 2012-11-21 株式会社TanaーX スタンド付き表示体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421487U (ja) * 1977-07-14 1979-02-10
JPS61133502A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 三菱電機株式会社 面光源装置
JP2005352426A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
WO2006003569A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led lighting

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949306U (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 クラリオン株式会社 光反射枠
JPH08153405A (ja) * 1994-06-21 1996-06-11 Nakaya:Kk 面状光源
JP4040364B2 (ja) * 2002-05-23 2008-01-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 面発光装置
JP2006004772A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421487U (ja) * 1977-07-14 1979-02-10
JPS61133502A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 三菱電機株式会社 面光源装置
JP2005352426A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
WO2006003569A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led lighting

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040493A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社オプトデザイン 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及び照明装置
JP2011076987A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Opt Design:Kk 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた照明装置
JP2012099417A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Opt Design:Kk 照明装置及びこれを用いたドリンクホルダ
JP2014199790A (ja) * 2012-05-18 2014-10-23 株式会社リコー 光源装置及び画像投射装置
JP2019012687A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 光源モジュール
JP7182379B2 (ja) 2017-06-29 2022-12-02 中強光電股▲ふん▼有限公司 光源モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2172689A1 (en) 2010-04-07
EP2172689A4 (en) 2012-11-21
WO2009013859A1 (ja) 2009-01-29
CN101896761A (zh) 2010-11-24
JP4538674B2 (ja) 2010-09-08
TW200912198A (en) 2009-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538675B2 (ja) 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置
JP4842387B1 (ja) 照明装置
EP2548055B1 (en) A light mixing module, and a luminaire comprising such a light mixing module
JP5816910B2 (ja) 面照明器具及び面照明装置
US20150167901A1 (en) Linear shelf light fixture with gap filler elements
JP2009158533A (ja) 光発生装置
KR101370917B1 (ko) 조명 장치
JP2011065971A (ja) 光源装置およびこの光源装置を用いた面照明装置
KR20130096229A (ko) 절단된 반사기 컵을 갖는 램프
JP4538674B2 (ja) 面照明ユニット、面照明光源装置、面照明装置および面照明ユニットの製造用展開基板
JP2009067098A (ja) 照明装置
JP2009026709A (ja) 光学反射板、面照明光源装置、および面照明装置
JP2009158473A (ja) 照明装置
JP2011138700A (ja) 照明装置
US20120155083A1 (en) Light source device, illumination device, and display device
WO2011129451A1 (ja) 照明表示方法及び照明表示装置
JP2007173133A (ja) 光源ユニット及び面発光装置
JP2007066718A (ja) 照明装置
JP2007080531A (ja) Led照明器具
JP2012142098A (ja) 光源モジュールおよびそれを備えた面光源装置
JP2011054430A (ja) 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置
KR101357322B1 (ko) 엘이디 조명 장치
KR101284623B1 (ko) 조명 장치
EP3368817B1 (en) Lighting device with connector for add on electrical device
JP5568165B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees