JP2011054430A - 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置 - Google Patents

面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011054430A
JP2011054430A JP2009202529A JP2009202529A JP2011054430A JP 2011054430 A JP2011054430 A JP 2011054430A JP 2009202529 A JP2009202529 A JP 2009202529A JP 2009202529 A JP2009202529 A JP 2009202529A JP 2011054430 A JP2011054430 A JP 2011054430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
surface illumination
source device
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5515001B2 (ja
Inventor
Eiichi Sato
榮一 佐藤
Kenji Fukuoka
謙二 福岡
Hiroyasu Sato
弘泰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT DESIGN KK
Opto Design Inc
Original Assignee
OPT DESIGN KK
Opto Design Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT DESIGN KK, Opto Design Inc filed Critical OPT DESIGN KK
Priority to JP2009202529A priority Critical patent/JP5515001B2/ja
Publication of JP2011054430A publication Critical patent/JP2011054430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515001B2 publication Critical patent/JP5515001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 指向性の強い点光源を用い、不快なまぶしさであるグレアが発生しないとともに、均一な照度分布の照明光を得られる面照明光源装置及び面照明装置を提供する。
【解決手段】 指向性の強い点光源と、前記点光源が底部の中央に固定され、前記底部から側壁部が所定の高さ立設され、前記点光源と対向する側に開口を有し、内壁面が反射部材で形成された箱型のハウジングと、前記ハウジングの開口を覆い周囲が前記ハウジングの開口の縁部で固定された光導通反射板を備えた面照明光源装置において、前記光導通反射板は点光源に対向する側に中央光導通反射部及びその周囲に外方光導通反射部が設けられた板状体からなり、前記外方光導通反射部に光導通反射板を垂直に貫通する複数の光導通部が形成され、前記光導通反射板は底部との間隙が前記ハウジングの開口の縁部から中央光導通反射部に向かって徐々に狭められている。
【選択図】図5

Description

本発明は、面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置に関し、さらに詳しくは、光源に指向性の強い点光源を用いて、この点光源からの光で均一な照度分布の照明光を得ることのできる面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置に関する。
近年、発光ダイオード(以下、「LED」という)の研究、開発が急速に進み、様々なタイプのLEDが開発・製品化され、幅広い分野で使用されている。これらのLEDは、例えば液晶パネル用バックライト、各種の表示板、電光掲示板、電飾装置などにおいて多く使用されているが、照明分野においても使用されるようになってきている。この照明分野では、例えば、自動車用ヘッドライトないしテールライト、複数のLEDを組み込んだ面状照明装置、管内にLEDを組み込んで蛍光灯と同様に使用し得るようにした照明装置等に使用されている。
しかし、室内用照明装置等に使用される面状光源としては、均一に発光する面状光源が要求されるが、LEDは、光の指向性が強いため、そのままでは室内用照明装置等に使用するには適していない。そのため、LEDを光源として用いた、面状の均一な照度分布の照明光を得るための従来の光源装置としては、光の放射面に反射手段を設けて光を多重反射させたものが知られている(下記特許文献1参照)。また、LEDの指向性の強い光が直接目に入ると、グレア(glare)と呼ばれる不快なまぶしさが生じる。このグレアを防止するため、さらに拡散板を放射面に設けたものが知られている(下記特許文献2参照)。
しかし、拡散板を用いると、均一な照度分布の光を得ることが容易になるが、光の利用効率が低下してしまうという欠点がある。この欠点を解消するべく、拡散板を使用しなくともグレアが発生しないようにするため、光源から放射された光が少なくとも1回は光源装置内または光源装置の放射面に設けられた反射手段の開口の側壁で反射されてから開口を通過するように設計された光源装置が知られている。
例えば、下記特許文献3には、光源からの光を高い効率で利用しながら、光の放射方向の厚みを増大させることなく、放射面から所定の距離離れた面において均一な照明光を得ることのできる面照明光源装置及び面照明装置の発明が開示されている。なお、下記特許文献3は本願の出願人に係る特許出願の公開公報である。
以下、図10A〜図10Cを参照して、下記特許文献3に開示されている面照明光源装置を説明する。なお、図10Aは下記特許文献3に記載された面照明光源装置の平面図、図10Bは同じく断面図、図10Cは同じく光の反射状態を説明するための拡大断面図である。
面照明光源装置100には、図10A〜図10Cに示すように、発光ダイオード等の光を放射する単体又は複数の集合体からなる光源110と、この光源110からの光を伝搬してその放射方向の所定位置に放射面140Aを有する光学的に透明な導光体140と、この導光体140の放射面140A以外の面を閉鎖し、光源110を略中央に配置した無蓋のケーシング130とが設けられている。ケーシング130と導光体140との間の全体には、内側反射部150が設けられている。また、放射面140A上には、放射側反射部120が設けられている。
放射側反射部120は、放射面140A上に配置され、導光体140の内部を伝搬する光を所定の割合で反射させる反射面160aを有する外方反射部160と、この外方反射部160に形成され、光源110からの光のうち少なくとも1回はいずれかの反射面(反射面160aや内側反射部150)で反射された反射光を通過させる開口部170とを有している。開口部170には、光を反射する側面壁170aが形成されている。
外方反射部160には、光源110に対向する放射面140Aの中心側に、同心状に多数の未貫通孔(ハーフカット孔)180と、その外周側に幅狭の多数の幅狭溝190が形成されている。この幅狭溝190は、放射面140Aの中心に対し同心状かつ不連続な環状(方形リング状)に形成されている。これら未貫通孔180及び幅狭溝190は、光源110からの光の反射量(又は光の透過量)を調節するために設けられるものである。
この面照明光源装置によると、光源から放射された光は、少なくとも1回は内側反射部の反射面又は外方反射部の反射面、あるいは開口部の側面壁にて反射し、反射光のみが開口を通過することとなる。これにより、放射面140Aから所定距離離れた位置での光の分布が均一になる。また、外方反射部160での光の反射量を調節する未貫通孔180と幅狭溝190を設けたので、光源110からの光を微妙にコントロールして均一な照度分布の照明光を得ることができる。
特開2006−012818号公報 特開2009−016093号公報 特開2009−004248号公報(段落〔0023〕、〔0028〕〜〔0039〕、図1A)
上記特許文献3に開示されている面照明光源装置においては、光源から放射された光が少なくとも1回は反射するように、内側反射部の反射面、外方反射部の反射面、あるいは開口部の側面壁の反射面がそれぞれ設けられているため、グレアの発生を防止することができる。
しかし、上記特許文献3に開示されている面照明光源装置においては、光源装置の大型化に伴って光源装置の放射方向の厚みが大きくなると、光源から放射された光が少なくとも1回は内側反射部の反射面、外方反射部の反射面、あるいは開口部の側面壁の反射面で反射するように、それぞれの配置関係を最適化することが困難になる。
そこで、本発明においては、指向性の強い点光源からの光を用い、大型化されても均一な照度分布の照明光を得ることができるとともに、不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明光源装置及び面照明装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の面照明光源装置は、
指向性の強い点光源と、
前記点光源が底部の中央に固定され、前記底部から側壁部が所定の高さ立設されて、前記点光源と対向する側に開口を有し、内壁面が反射部材で形成された箱型のハウジングと、
前記ハウジングの開口を覆い、周囲が前記ハウジングの開口の縁部で固定された光導通反射板を備えた面照明光源装置において、
前記光導通反射板は、前記点光源に対向する側に中央光導通反射部及び前記中央光導通反射部の周囲に外方光導通反射部が設けられた板状体からなり、
前記外方光導通反射部に、前記光導通反射板を垂直に貫通する複数の光導通部が形成されており、
前記光導通反射板は、前記ハウジングの底部との間隙が前記ハウジングの開口の縁部から前記中央光導通反射部に向かって徐々に狭められていることを特徴とする。
なお、本発明の面照明光源装置における「光導通反射」という用語は、一部の光は透過するが残部の光は反射することを意味するものとして用いられている。そして本発明の面照明光源装置で用いられている光導通反射板は、指向性の強い点光源に対向する側に中央光導通反射部及び前記中央光導通反射部の周囲に外方光導通反射部が設けられた板状体からなり、前記外方光導通反射部に、前記光導通反射光導通反射板を垂直に貫通する複数の光導通部が形成されている。そのため、点光源から放射された指向性の強い光は、中央光導通反射部において一部光が透過して残部の光が反射するが、この反射した光はハウジングの表面で反射されて再度光導通反射板に入射する。その際、外方光導通反射部の光導通部に入射した光はそのまま外部に放射され、外方反射部の光導通部以外の部分に入射した光は、一部の光は透過するが、残部の光は反射して再度ハウジングの表面での反射を繰り返すようになる。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、指向性の強い点光源を用いながらも均一な照度分布の照明光が得られるようになる。
加えて、本発明の面照明光源装置における光導通反射板は、ハウジングの底部との間隙が前記ハウジングの開口の縁部から前記中央光導通反射部に向かって徐々に狭められているので、ハウジング内部に向かって湾曲された状態となっている。一方、外方光導通反射部の光導通部は光導通反射板に対して垂直に貫通されているから、光導通部から出射する光は光導通反射板の湾曲面に垂直な方向に分布した状態となる。そのため、本発明の光源装置によれば、点光源から出射した光は、少なくとも一回ハウジング内壁面又は光導通部で反射され、外方光導通反射部の光導通部から出射する光は、それぞれの光導通部の形成されている位置によって異なる方向に分布した光となっているため、一方向に集光されることがなく、不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明光源装置が得られる。
本発明の面照明光源装置においては、前記ハウジングの開口には、更に、前記光導通反射板の光出射側に、前記ハウジングの開口を覆うように、前記光導通反射板とは所定の隙間をあけて、光透過板が設けられていることが好ましい。
本発明の面照明光源装置においては、光導通反射板が剥き出しのままであっても、上述の所定の作用・効果を奏することができる。しかしながら、外方光導通反射部が剥き出しのままであると、外方光導通反射部の光導通部を経て埃がハウジング内部側に侵入して、光導通反射板及びハウジングの反射率が低下する可能性がある。本発明の面照明光源装置によれば、光導通反射板の光出射側に導光板を形成したため、導光板の光出射側が平らになるように被覆できるので、ハウジング内部側に埃が浸入し難くなり、長期間使用しても照度低下が少ない面照明光源装置が得られる。加えて、本発明の面照明光源装置によれば、導光板の表面を平らにできるため、導光板の表面に付着した埃等の除去も容易に行うことができるようになる。なお、この光透過板は、透明なものであっても、光散乱作用を有するものであっても使用し得る。
また、本発明の面照明光源装置においては、前記光導通反射板は弾性を有する板体から形成され、前記中央光導通反射部には前記光透過板と接触する高さの突起が形成されていることが好ましい。
光導通反射板が弾性を有し、中央光導通反射部に光透過板と接触する高さの突起が形成されていると、特に光導通反射板を湾曲させてハウジングに取り付けなくても、光透過板をハウジングに固定する際に、光透過板が突起に接触するので、この突起によって光導通反射板を弾性変形によって湾曲させることができる。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、簡単な構成でありながら、安定した形状を備えた不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明光源装置が得られる。
また、本発明の面照明光源装置においては、前記中央光導通反射部及び前記外方光導通反射部は高反射率及び低透過率に形成され、前記外方光導通反射部の前記複数の光導通部は所定形状の開孔又は所定幅及び長さを有するスリットからなり、前記開孔の大きさ又は前記スリットの幅及び長さは前記中央光導通反射部から外方へ離れるにしたがって徐々に大きくされていることが好ましい。
本発明の面照明光源装置では、点光源からの指向性が強い光は、中央光導通反射部から外方光導通反射部へと反射を繰り返して進行するため、中央光導通反射部から外方へ離れるにしたがって光強度が弱くなる。本発明の面照明光源装置によれば、外方光導通反射部の開孔の孔径又はスリットの幅及び長さは中央光導通反射部から外方へ離れるにしたがって徐々に大きくされているため、中央光導通反射部から外方へ離れるにしたがって光導通部を通って出射される光の量が多くなるので、より均一な照度分布の照明光が得られるようになる。なお、前記光導通部の開孔の形状は、円形、楕円形、多角形、星形等任意の形状のものを採用することができ、多角形の場合には正多角形だけでなく、正多角形以外の多角形でも構わない。
また、本発明の面照明光源装置においては、前記光導通反射板は光反射拡散透過部材からなることが好ましい。
光導通反射板が光反射拡散透過部材からなるものとすると、光導通反射板を透過する光は、直進せずに散乱される。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、より均一な照度分布の照明光が得られるようになる。
また、本発明の面照明光源装置においては、光導通反射板は超微細発泡光反射部材で形成されていることが好ましい。
超微細発泡光反射部材は、例えばプラスチック材料に光散乱粒子を分散させた場合と比すると、全ての方向により均質な散乱光を得ることができる。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、より均一な照度分布の照明光が得られるようになる。さらに、超微細発泡光反射部材は、軽量であることから、面照明装置が大型化しても、面照明装置の重量を抑えることができる。
また、本発明の面照明光源装置においては、前記ハウジングは超微細発泡光反射部材で形成されており、前記導光板と一体に形成されていることが好ましい。
本発明の面照明光源装置においては、ハウジング及び導光板の両者ともに同じ超微細発泡光反射部材で一体に形成されているから、超微細発泡光反射部材からなる板材を打ち抜くことによりハウジング及び導光板を一体に形成でき、しかも、その後に折り曲げることによって本発明の面照明光源装置を形成できる。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、容易に製造することができる面照明光源装置が得られる。
また、本発明の面照明光源装置においては、前記点光源はLED又はレーザーダイオード(以下、LDという)を用いることができる。
LED及びLD共に、指向性が強く、発光強度が強い周知の点光源である。そのため、本発明の面照明光源装置によれば、サイズが大きくても明るい面照明光源装置が得られる。
更に、上記目的を達成するため、本発明の面照明装置は、上記何れかの面照明光源装置を複数個連接することによって構成したことを特徴とする。
本発明の面照明装置によれば、個々の面照明光源装置が均一な照度分布の照明光が得られるとともに不快なまぶしさであるグレアが発生しないものであるため、より広い面積を有しながらも均一な照度分布の照明光が得られるとともに不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明装置が得られる。
本発明の第1の実施形態に係る面照明装置の平面図である。 図1の面照明装置の分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る面照明装置を構成する面照明光源装置の分解斜視図である。 図4Aは図3の面照明光源装置の光透過板を透過した平面図であり、図4Bは図3の面照明光源装置の光透過孔の形態の例を示した平面図である。 図4のV−V線における断面図である。 図5の中央部の拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る面照明光源装置の斜視図である。 図7の面照明光源装置のVIII−VIII線における断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る面照明光源装置の断面図である。 図10Aは従来技術の面照明光源装置の平面図、図10Bは同じく断面図、図10Cは同じく光の反射状態を説明するための拡大断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置を例示するものであって、本発明をこれらの面照明光源装置及び面照明装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも等しく適応し得るものである。
本発明の実施形態に係る面照明装置について、図1及び図2を用いて説明する。なお、図1は本発明の実施形態に係る面照明装置の斜視図、図2は図1の面照明装置の分解斜視図である。
本発明の実施形態に係る面照明装置1は、3つの同一の面照明光源装置11A〜11Cと、面照明光源装置11A〜11Cとに共通の光透過板18から構成されている。
3つの面照明光源装置11A〜11Cは、それぞれ同一の構成を備えているので、そのうち、面照明光源装置11Aについて、図3〜図6を用いて説明する。なお、図3は本発明の実施形態に係る面照明光源装置の斜視図、図4Aは図3の面照明光源装置の光透過板を透過した平面図、図4Bは図3の面照明光源装置の光透過孔の形態の例を示した平面図、図5は図4Aの面照明光源装置のV−V線における断面図、図6は図5の面照明光源装置の中央部の拡大断面図である。
面照明光源装置11Aは、図3に示すように、指向性の強い点光源12と、点光源12が中央部に固定された箱型のハウジング13とを備えている。点光源12は、一つの発光素子あるいは複数の発光素子を有するLEDとなっているが、LEDの代わりにLDを用いることもできる。
ハウジング13は、底部13aと、側壁部13b〜13e及び開口13fとを有している。底部13aの中央には点光源12が設置されるための装着孔13gが設けられている。なお、底部13aは、ハウジングの設置状態によっては天井面となることもあり、また側壁面となることもある。ハウジング13は、高い光反射率を有する超微細発泡光反射部材等の材料で形成されており、ハウジング内壁面において点光源12からの光を高い光反射率で反射し、効率よく利用することができる。
ハウジング13の開口13fは、光導通反射板14によって覆われ、光導通反射板14は、開口の縁部に固定される。ハウジング13と光導通反射板14に相当する部分を一枚の板体より切り出し、折り曲げることにより、ハウジング13と光導通反射板14とを作成することができる。なお、ハウジング13と光導通反射板14をそれぞれ別に形成し、ハウジング13の開口縁部に光導通反射板14を固定して組み立ててもよい。
光導通反射板14は、弾性及び所定の肉厚を有し、また高い光反射率と低い光透過率を有する超微細発泡光反射部材等の材料で形成される。これにより、点光源2からの光を高い光反射率で反射し、効率よく利用することができ、またLEDの真上部分においても一定の光が透過するので、LEDの真上部分が暗くなりすぎることがない。また、超微細発泡光反射部材は軽量であるため、面照明装置を大型化しても、面照明装置の重量を抑えることができる。さらに、超微細発泡光反射部材は容易に入手可能であり、比較的安価であることから、大型の面照明装置を作成する場合にもコストを抑えることができる。この光導通反射板14は、図4に示すように、点光源12の直上部分に中央光導通反射部15、中央光導通反射部15の外周囲に外方光導通反射部16が設けられている。
中央光導通反射部5の中央部、すなわちLED2の直上部分には中央部5aが設けられている。中央部5aは高光反射率に形成されており、点光源2から放射される強い光を反射し、さらにその反射光がハウジング内壁面及び光導通反射板4によって多重反射するようになっている。中央部5aの光反射率は、光学反射板材の選択、この材料の加工(例、ハーフ溝の形成、板厚の調整)によって適宜設定され、これによって、光を効率よく利用することができるようになる。中央部5aの周辺すなわち外方光導通反射部6との境界部に周辺部5bが設けられている。周辺部5bには小孔が設けられ、中央部5aに次いで光反射率を高くする一方で、一部の光を透過させるように設計されている。なお、この小孔はスリット、細溝などに代えてもよい。
外方光導通反射部16には、円形の開孔16aが、光導通反射板14を垂直に貫通するよう、所定間隔で形成されている。開孔16aの孔径は前記中央光導通反射部から外方へ離れるにしたがって徐々に大きくなる。なお、この開孔16aは、図4Bに示すように、三角形や四角形、星形など、種々の形状をとることができ、デザイン性を高めることが可能である。また、開孔16aの代わりに、同心状の環状ないし方形状のスリットを設け、中央光導通反射部15から外方へ離れるほどその幅長が増加するようにしてもよい。
中央光導通反射部15の中央には、所定高さの突起17が設けられる。突起17の高さは、光透過板18に当接されたときに、点光源12からの直接光が光導通反射板14を透過しないように実験によって求められ、例えば光源装置の1辺の長さが250mm、光源装置の高さが35mmの時、5mmとなっている。
光透過板18は、光導通反射板14よりも光透過率が高く、硬質の板材からなり、光導通反射板14の上方に所定の隙間をあけて固定されている。この実施形態に係る面照明装置1においては、面照明光源装置11A〜11Cで共通する1つの光透過板が用いられているが、面照明光源装置11A〜11Cそれぞれについて光透過板を設けてもよい。
光透過板18を面照明光源装置11Aに固定する際に、突起17が光透過板18と当接すると、光透過板18から圧力が加わって突起17が押し下げられ、光導通反射板14が弾性変形される。この結果、光導通反射板14と底部13aとの間隙は、光導通反射板14が弾性変形されていることにより、開口縁部から中央光導通反射部15に向かって徐々に狭くなる。これにより外方光導通反射部16の開孔16aは、点光源12の光軸12aに対し、鋭角の角度をなすため、点光源12からの光は少なくとも1回ハウジング内壁面又は光導通反射板14もしくは開孔16aの内壁面によって反射した後に開孔16aを通過することとなる。
このように、光透過板18をハウジング13に固定する際に、光透過板18が突起17に接触するので、この突起17によって光導通反射板14を湾曲させることができる。そのため、第1の実施形態の面照明光源装置11A〜11C及び面照明装置1によれば、簡単な構成でありながら、安定した形状を備えた不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明光源装置11A〜11C及び面照明装置1が得られる。
本発明の第2の実施形態の面照明光源装置及び面照明装置について、図7、図8を用いて説明する。図7は本発明の第2の実施形態に係る面照明光源装置の斜視図、図8は図7の面照明光源装置のVII−VII線における断面図である。
本発明の第2の実施形態に係る面照明光源装置21は、第1の実施形態に係る面照明光源装置11A〜11Cと同様に、指向性の強い点光源22と、点光源22が中央部に固定された箱型のハウジング23とを備えている。点光源22及びハウジング23の構成については、第1の実施形態に係る面照明光源装置11A〜11Cと共通であるため、その詳細な説明は省略する。
ハウジング23の開口23fは光導通反射板24によって覆われ、光導通反射板24はハウジング23の開口縁部に固定されている。光導通反射板24は、第1の実施形態の面照明光源装置11A〜11Cにおける光導通反射板14と同様に、点光源22の直上部分に中央光導通反射部25、中央光導通反射部25の外周囲に外方光導通反射部26が設けられ、中央光導通反射部25には、さらに中央部25aと周辺部25bが設けられている。
光導通反射板24は、熱加工などにより、中央部25aを中心に、湾曲するように塑性変形されている。光導通反射板24を、ハウジング23の底部23aとの間隙が開口縁部から中央光導通反射部25に向かって徐々に狭くなるように開口縁部に固定することにより、第1の実施形態の面照明光源装置11A〜11Cと同様の効果を得ることができる。
なお、光導通反射板24は熱加工などにより塑性変形され、湾曲されているので、第1の実施形態と異なり、光導通反射板24を湾曲させるための光透過板は必要ではないが、ハウジング内部への埃や虫等の侵入を防ぐため、光導通反射板24の上方に光透過板を設けてもよい。
第2の実施形態に係る面照明光源装置21によれば、簡単な構成でありながら、安定した形状を備えた不快なまぶしさであるグレアが発生しない面照明光源装置21が得られる。なお、この面照明光源装置21を複数個組み合わせることにより、第2の実施形態の面照明装置(図示省略)が得られる。
本発明の第3の実施形態の面照明装置及び面照明装置について、図9を用いて説明する。図9は本発明の第3の実施形態に係る面照明光源装置の断面図である。
本発明の第3の実施形態に係る面照明光源装置31は、第3の実施形態に係る光源装置と同様、指向性の強い点光源32と、点光源32が中央部に固定された箱型のハウジング33とを備えている。点光源32及びハウジング33については、第1の実施形態に係る面照明光源装置11A〜11Cの構成と共通しているため、その詳細な説明は省略する。
ハウジング33の開口は、光導通反射板34によって覆われ、光導通反射板34はハウジング33の開口縁部に固定されている。光導通反射板34は、第1、第2の実施形態と同様に、点光源32の直上部分に中央光導通反射部35、中央光導通反射部35の外周囲に外方光導通反射部36が設けられ、中央光導通反射部35には、さらに中央部35aと周辺部35bが設けられている。
ハウジング33の開口に固定された光導通反射板34には、光導通反射板34を撓ませるため、中央部に、底部33aから光導通反射板34までの高さよりも短いひも39の一端が固定され、このひも39の他端はハウジング底部33aの点光源32付近に固定されている。これにより、光導通反射板34と底部33aとの間隙は、光導通反射板34が弾性変形されていることにより、開口縁部31から中央光導通反射部35に向かって徐々に狭くなる。この結果、第1の実施形態の面照明光源装置11A〜11Cと同様の効果を得ることができる第3の実施形態の面照明光源装置31が得られる。なお、この面照明光源装置31を複数個組み合わせることにより、第3の実施形態の面照明装置(図示省略)が得られる。
1 面照明装置
11A〜11C 面照明光源装置
12 点光源
13 ハウジング
14 光導通反射板
15 中央光導通反射部
16 外方光導通反射部
17 突起
18 光透過板
21 面照明光源装置
22 点光源
23 ハウジング
24 光導通反射板
31 面照明光源装置
32 点光源
33 ハウジング
34 光導通反射板
39 ひも

Claims (9)

  1. 指向性の強い点光源と、
    前記点光源が底部の中央に固定され、前記底部から側壁部が所定の高さ立設されて、前記点光源と対向する側に開口を有し、内壁面が反射部材で形成された箱型のハウジングと、
    前記ハウジングの開口を覆い、周囲が前記ハウジングの開口の縁部で固定された光導通反射板を備えた面照明光源装置において、
    前記光導通反射板は、前記点光源に対向する側に中央反射導光部及び前記中央反射導光部の周囲に外方反射導光部が設けられた板状体からなり、
    前記外方反射導光部に、前記光導通反射板を垂直に貫通する複数の光導通部が形成されており、
    前記光導通反射板は、前記ハウジングの底部との間隙が前記ハウジングの開口の縁部から前記中央反射導光部に向かって徐々に狭められていることを特徴とする面照明光源装置。
  2. 前記ハウジングの開口には、更に、前記光導通反射板の光出射側に、前記ハウジングの開口を覆うように、前記光導通反射板とは所定の隙間をあけて、光透過板が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の面照明光源装置。
  3. 前記光導通反射板は弾性を有する板体から形成され、前記中央反射導光部には前記光透過板と接触する高さの突起が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の面照明光源装置。
  4. 前記中央反射導光部及び前記外方反射導光部は高反射率及び低透過率に形成され、
    前記外方反射導光部の前記複数の光導通部は所定径を有する開孔又は所定幅及び長さを有するスリットからなり、前記開孔の孔径又は前記スリットの幅及び長さは前記中央反射導光部から外方へ離れるにしたがって徐々に大きくされていることを特徴とする請求項1に記載の面照明光源装置。
  5. 前記光導通反射板は光反射拡散透過部材からなることを特徴とする請求項1に記載の面照明光源装置。
  6. 光導通反射板は超微細発泡光反射部材で形成されていることを特徴とする請求項5に記載の面照明光源装置。
  7. 前記ハウジングは超微細発泡光反射部材で形成されており、前記導光板と一体に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の面照明光源装置。
  8. 前記点光源は発光ダイオード又はレーザーダイオードであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の面照明光源装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかの面照明光源装置を複数個連接することによって構成したことを特徴とする面照明装置。
JP2009202529A 2009-09-02 2009-09-02 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置 Active JP5515001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202529A JP5515001B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202529A JP5515001B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011054430A true JP2011054430A (ja) 2011-03-17
JP5515001B2 JP5515001B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43943218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202529A Active JP5515001B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515001B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035324A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エンプラス 光束制御部材および照明装置
KR101427512B1 (ko) 2013-01-17 2014-08-08 희성전자 주식회사 광통로를 가지는 반사부재의 휨 방지용 지지판을 포함하는 직하형 광원장치
WO2017154050A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
CN111265006A (zh) * 2020-02-20 2020-06-12 郑州商学院 用于设计手绘及手办制作的背光桌

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200163A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Ctx Opto Electronics Corp バックライト装置
JP2005268142A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sharp Corp バックライト装置
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2009004248A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Opt Design:Kk 面照明光源装置及び面照明装置
JP2009110696A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Opt Design:Kk 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置
JP2009187902A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Seiko Instruments Inc 意匠板、意匠板の製造方法、及び、表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200163A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Ctx Opto Electronics Corp バックライト装置
JP2005268142A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sharp Corp バックライト装置
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2009004248A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Opt Design:Kk 面照明光源装置及び面照明装置
JP2009110696A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Opt Design:Kk 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置
JP2009187902A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Seiko Instruments Inc 意匠板、意匠板の製造方法、及び、表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035324A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エンプラス 光束制御部材および照明装置
JP2013058440A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Enplas Corp 光束制御部材および照明装置
KR101427512B1 (ko) 2013-01-17 2014-08-08 희성전자 주식회사 광통로를 가지는 반사부재의 휨 방지용 지지판을 포함하는 직하형 광원장치
WO2017154050A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
CN111265006A (zh) * 2020-02-20 2020-06-12 郑州商学院 用于设计手绘及手办制作的背光桌
CN111265006B (zh) * 2020-02-20 2023-01-20 郑州商学院 用于设计手绘及手办制作的背光桌

Also Published As

Publication number Publication date
JP5515001B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110874B2 (ja) 反射器装置、及びこのような反射器を有する照明装置
WO2011162258A1 (ja) 照明装置
EP3105495B1 (en) Lighting device
JP2012160666A (ja) 光源モジュール及び照明装置
TW201307753A (zh) 使用發光體之面照明光源裝置
JP5842274B2 (ja) 照明装置
JP5515001B2 (ja) 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置
JP5515002B2 (ja) 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置
JP5433859B2 (ja) 箱組立体形成部材、箱組立体、この箱組立体を用いた面照明光源装置及び面照明装置
JP5823594B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP5767379B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP5814447B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2009016081A (ja) 面状発光装置
TWI498507B (zh) 球泡燈結構
JP2016081782A (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP5858330B2 (ja) 表示装置
JP5933089B2 (ja) 照明装置
JP5814449B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2014103047A (ja) 照明装置
JP2013258100A (ja) 照明装置
JP5584852B2 (ja) 面照明光源装置
JP5814482B1 (ja) 照明装置及び発光ユニット
JP5814448B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP5814450B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP5893707B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350