JP2009031544A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009031544A
JP2009031544A JP2007195581A JP2007195581A JP2009031544A JP 2009031544 A JP2009031544 A JP 2009031544A JP 2007195581 A JP2007195581 A JP 2007195581A JP 2007195581 A JP2007195581 A JP 2007195581A JP 2009031544 A JP2009031544 A JP 2009031544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lenses
connecting portion
designs
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007195581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949959B2 (ja
Inventor
Yohei Matsukawa
洋平 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007195581A priority Critical patent/JP4949959B2/ja
Publication of JP2009031544A publication Critical patent/JP2009031544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949959B2 publication Critical patent/JP4949959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】文字板に設けた意匠の発光輝度の向上を図りつつ光漏れを防止した表示装置を提供する。
【解決手段】文字板17上に複数のウォーニング意匠が設けられている。この複数のウォーニング意匠の各々に対応して発光ダイオード18が設けられている。この発光ダイオード18の各々に対応して設けられた複数のレンズ24B、24Eが、発光ダイオード18からの光Lを集光して文字板17の背面に入射する。これらレンズ24B、24Eは、連結部25に接続されて一体に設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置に係り、特に、複数の意匠が設けられた文字板と、前記複数の意匠の各々に対応して設けられていて前記対応する意匠の背面側に各々配置された複数の光源と、を有する表示装置に関するものである。
上述した従来の表示装置として、例えば図6に示すような車両用表示装置が提案されている(例えば特許文献1)。同図に示すように、車両用表示装置の文字板101には、複数の報知部(意匠)が設けられている。また、車両用表示装置においては、導光板102に各報知部に対応し且つ各発光ダイオード103A〜103F(光源)に向かって延出する導光部104A〜104Fを設け、各導光部104A〜104F先端の各入射面105A〜105Fから各発光ダイオード103A〜103Fが発する光を各導光部104A〜104F内に導入する構成としている。これにより、各発光ダイオード103A〜103Fが出射する光の大部分を各導光部104A〜104F内に入射させて各報知部に向かって進行させられるので、発光ダイオード103A〜103Fからの光が対応する報知部以外へ漏光し隣接する報知部が照明される光漏れを防止できる。
しかしながら、従来の構成の表示装置では、文字板101と発光ダイオード103A〜103Fを搭載した配線板106との距離が長いと、文字板101の背面には拡散した光が入射されるため報知部の発光輝度が低く、さらに光漏れが発生する、という問題があった。
特開2004−233466号公報
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、文字板に設けた意匠の発光輝度の向上を図りつつ光漏れを防止した表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、複数の意匠が設けられた文字板と、前記複数の意匠の各々に対応して設けられていて前記対応する意匠の背面側に各々配置された複数の光源と、を有する表示装置において、前記複数の光源の各々に対応して設けられていて前記各光源からの光を集光して前記文字板の背面に入射するレンズを有し、そして、前記複数のレンズの各々が、前記文字板と前記対応する光源との間に配置されていることを特徴とする表示装置に存する。
請求項1記載の発明によれば、レンズにより集光した光を文字板の背面に入射することができる。
請求項2記載の発明は、前記複数のレンズが、棒状の連結部と、前記連結部の長手方向と直交する直交方向の一方側に配置される複数のレンズの一部及び前記連結部間を各々接続する複数の第1接続部と、前記連結部の前記直交方向の他方側に配置される複数のレンズの残り及び前記連結部間を各々接続する複数の第2接続部と、一体に設けられていて、そして、前記第1接続部及び前記第2接続部が、互い違いに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置に存する。
請求項2記載の発明によれば、第1接続部及び第2接続部が、互い違いに設けられているので、連結部、第1接続部及び第2接続部を介しての光漏れを防止することができる。
請求項3記載の発明は、前記第1接続部及び前記第2接続部が、前記連結部から背面又は正面に向かって突出する第1突出部と、前記第1突出部から前記各レンズに向かって突出する第2突出部と、前記レンズから前記第2突出部に入射される光を前記第1突出部に向けて反射する反射面と、を有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置に存する。
請求項3記載の発明によれば、レンズから第2突出部に入射される光を第1突出部に向けて反射する反射面を設けることにより、レンズから第2突出部に入射した光が第1接続部及び第2接続部を通り抜けて他のレンズに入射されることがない。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、レンズにより集光した光を文字板の背面に入射することができるので、文字板に設けた意匠の発光輝度の向上を図りつつ光漏れを防止することができる。
請求項2記載の発明によれば、連結部、第1接続部及び第2接続部を介しての光漏れを防止することができる。
請求項3記載の発明によれば、レンズから第2突出部に入射した光が第1接続部及び第2接続部を通り抜けて他のレンズに入射されることがないので、より一層、光漏れを防止することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1〜図5に示すように、車両用のコンビネーションメータ10は、自動車等の移動体に搭載されて、この移動体の乗務員に対して該移動体の状況を表示する装置である。コンビネーションメータ10には、図1に示すように、車両の速度を指示する速度計11と、ウォーニング部12(表示装置)とが設けられている。
コンビネーションメータ10は、速度計11及びウォーニング部12を収容するケース13(図2)と、ケース13の正面に取り付けられた見返し14(図1)と、見返し14の正面に取り付けられた表ガラス15(図1)と、ケース13の背面側に設けられた図示しない裏カバーと、を有している。上記見返し14は、速度計11及びウォーニング部12の表示部に対向する部分に開口が設けられ、ケース13内に収容された後述する配線板16などを隠す。
次に、上記ウォーニング部12の構成について説明する。本実施形態では、ウォーニング部12は、図2に示すように、文字板17と、複数の発光ダイオード18と、レンズ部材19と、を有している。文字板17は、図1に示すように、略長方形状に設けられている。文字板17は、図2に示すように、生地21、遮光印刷層22及びスモーク印刷層23から構成されている。生地21は、光透過性を有する部材から構成されている。遮光印刷層22は、遮光性の黒色インクなどから構成されていて、上記生地21の正面側に設けられている。遮光印刷層22は、複数の意匠としてのウォーニング意匠20A〜20F(図1)に相当する部分を除いて設けられている。
本実施形態においては、上記複数のウォーニング意匠20A〜20Fは、図1に示すように、正面から見て3行2列のウォーニング意匠20A〜20Fが設けられている。スモーク印刷層23は、光透過性の暗色系インクなどから構成されていて、上記遮光印刷層22の正面側に設けられている。上記複数の発光ダイオード18の各々は、複数のウォーニング意匠20A〜20Fの各々に対応して設けられていて対応するウォーニング意匠20A〜20Fの背面側に各々配置される。即ち、本実施形態において、発光ダイオード18は、ウォーニング意匠20A〜20Fと同様に、配線板16上に3行2列に配置されている。また、複数の発光ダイオード18の各々は、図2に示すように、その中心軸C1が対応するウォーニング意匠20A〜20Fの中心に向かうように配線板16上に配置されている。
上記レンズ部材19は、図2〜図4に示すように、複数のレンズ24A〜24Fと、連結部25と、第1接続部26と、第2接続部27とが例えば透光性のアクリル樹脂などにより一体に形成されている。複数のレンズ24A〜24Fは、複数の発光ダイオード18の各々に対応して設けられていて、文字板17と対応する発光ダイオード18との間に配置される。複数のレンズ24A〜24Fにはそれぞれ、図4(B)に示すように、正面に向かって凹むように設けられた対応する発光ダイオード18が収容される凹部28と、正面に向かって突出するように設けられた凸レンズ29とが設けられている。この凸レンズ29は、凹部28に収容されている発光ダイオード18からの光を集光して文字板17の背面に入射するように設けられている。
上記複数のレンズ24A〜24Fは、連結部25及び第1、第2接続部26、27によって互いに連結されている。連結部25は、棒状に設けられていて、その長手方向Y1と直交する直交方向Y2の一方側に3つのレンズ24A〜24Cが配置されている。また、連結部25は、直交方向Y2の他方側にも3つのレンズ24D〜24Fが配置されている。連結部25の直交方向Y2の両側に設けた3つのレンズ24A〜24C、24D〜24Fは、長手方向Y1に沿って並べられていて、連結部25からの距離が互いに等しくなるように配置されている。
上記第1接続部26は、上述した連結部25の直交方向Y2の一方側に配置された3つのレンズ24A〜24C及び連結部25間を各々接続するように設けられている。上記第2接続部27は、上述した連結部25の直交方向Y2の他方側に配置された3つのレンズ24D〜24F及び連結部25間を各々接続するように設けられている。そして、第1接続部26及び第2接続部27は、図4に示すように、互い違いに設けられている。
また、第1接続部26及び第2接続部27は各々、図4(B)に示すように、第1突出部30と、第2突出部31と、反射面32と、を有している。第1突出部30は各々、連結部25から背面に向かって突出して設けられている。第2突出部31は、第1突出部30の背面側の端部から対応するレンズ24A〜24Fに向かって突出して設けられている。即ち、第1接続部26の第2突出部31は、第1突出部30から直交方向Y2の一方側に向かって突出するように設けられている。第2接続部27の第2突出部31は、第1突出部30から直交方向Y2の他方側に向かって突出するように設けられている。
また、反射面32は、レンズ24A〜24Fから第2突出部31に入射される光Lを第1突出部30に向けて反射するように設けられている。つまり、反射面32は、第1接続部26及び第2接続部27の連結部25側、かつ、背面側の外側面に設けられると共に正面側に向かうに従って連結部25に近づくテーパ状に設けられる。
また、上述した長手方向Y1に沿って並べられた3つのレンズ24A〜24C、24D〜24Fの間には、図2及び図5に示すように、それぞれケース13によって遮光壁が設けられている。また、レンズ24A〜24Fと連結部25との間にもそれぞれケース13によって遮光壁が設けられている。
上述した構成のコンビネーションメータ10における発光ダイオード18からの出射される光Lの進み方について以下説明する。発光ダイオード18は、図2に示すように、中心軸C1を中心とした放射状の光Lを出射する。放射状に出射された光Lは、対応するレンズ24A〜24Fに入射される。レンズ24A〜24Fに入射された光Lは、レンズ24A〜24Fを導光して凸レンズ29から出射される。凸レンズ29から出射された光Lは、中心軸C1に向かって屈折される。凸レンズ29から出射された光Lは、その後、直接、又は、ケース13の遮光壁で反射した後、文字板17の背面の対応するウォーニング意匠20A〜20Fが設けられた部分に入射される。即ち、レンズ24A〜24Fは、発光ダイオード18からの光Lを集光して文字板17の背面に入射する。このように、レンズ24A〜24Fにより集光した光Lを文字板17の背面に入射することができるので、文字板17に設けたウォーニング意匠20A〜20Fの発光輝度の向上を図りつつ光漏れを防止することができる。
また、図4(B)に示すように、レンズ24A〜24F内を導光する光Lのうち第1接続部26及び第2接続部27の第1突出部30に入射された光Lは、反射面32で反射した後、第2突出部31に入射される。これにより、図5に示すように、レンズ24A〜24Fから第2突出部31に入射した光Lが第1、第2接続部26、27を通り抜けて他のレンズ24A〜24Fに入射されることがないので、より一層、光漏れを防止することができる。
また、上述したコンビネーションメータ10によれば、第1接続部26及び第2接続部27が、互い違いに設けられているので、連結部25、第1接続部26及び第2接続部27を介しての光漏れを防止することができる。
なお、上述した実施形態によれば、複数のレンズ24A〜24Fが連結部25によって連結されていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、複数のレンズ24A〜24Fが各々、別体に設けられていてもよい。
また、上述した実施形態によれば、第1接続部26及び第2接続部27が互い違いに設けられていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、光漏れの恐れがなければ、第1接続部26及び第2接続部27を互い違いにしなくてもよい。
また、上述した実施形態によれば、反射面32を設けていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、光漏れの恐れがなければ反射面32を設けなくてもよい。
また、上述した実施形態によれば、第1突出部30が連結部25から背面に向かって突出していた。即ち、連結部25が、レンズ24A〜24Fよりも正面側に設けられていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、第1突出部30が連結部25から正面に向かって突出するように設けて、連結部25をレンズ24A〜24Fよりも背面側に設けてもよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の表示装置としての車両用のコンビネーションメータの一実施の形態を示す部分正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図2に示すレンズ部材の斜視図である。 (A)は図3に示すレンズ部材のP1矢視図であり、(B)は図3に示すレンズ部材のP2矢視図である。 図2のB−B線断面図である。 従来の表示装置の一例を示す断面図である。
符号の説明
12 ウォーニング部(表示装置)
17 文字板
18 発光ダイオード(光源)
20A〜20F ウォーニング意匠(意匠)
24A〜24F レンズ
25 連結部
26 第1接続部
27 第2接続部
30 第1突出部
31 第2突出部
32 反射面

Claims (3)

  1. 複数の意匠が設けられた文字板と、前記複数の意匠の各々に対応して設けられていて前記対応する意匠の背面側に各々配置された複数の光源と、を有する表示装置において、
    前記複数の光源の各々に対応して設けられていて前記各光源からの光を集光して前記文字板の背面に入射するレンズを有し、そして、
    前記複数のレンズの各々が、前記文字板と前記対応する光源との間に配置されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数のレンズが、棒状の連結部と、前記連結部の長手方向と直交する直交方向の一方側に配置される複数のレンズの一部及び前記連結部間を各々接続する複数の第1接続部と、前記連結部の前記直交方向の他方側に配置される複数のレンズの残り及び前記連結部間を各々接続する複数の第2接続部と、一体に設けられていて、そして、
    前記第1接続部及び前記第2接続部が、互い違いに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1接続部及び前記第2接続部が、前記連結部から背面又は正面に向かって突出する第1突出部と、前記第1突出部から前記各レンズに向かって突出する第2突出部と、前記レンズから前記第2突出部に入射される光を前記第1突出部に向けて反射する反射面と、を有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2007195581A 2007-07-27 2007-07-27 表示装置 Expired - Fee Related JP4949959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195581A JP4949959B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195581A JP4949959B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009031544A true JP2009031544A (ja) 2009-02-12
JP4949959B2 JP4949959B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40402112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195581A Expired - Fee Related JP4949959B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949959B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160287A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011119165A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2011129536A (ja) * 2011-03-08 2011-06-30 Toshiba Corp 電子機器
JP2016215965A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東洋電装株式会社 車両用可変表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666981U (ja) * 1979-10-29 1981-06-04
JPH0244780U (ja) * 1988-09-24 1990-03-28
JPH0347590U (ja) * 1989-09-18 1991-05-02
JP2004233466A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Denso Corp 車両用表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666981U (ja) * 1979-10-29 1981-06-04
JPH0244780U (ja) * 1988-09-24 1990-03-28
JPH0347590U (ja) * 1989-09-18 1991-05-02
JP2004233466A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Denso Corp 車両用表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160287A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011119165A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2011129536A (ja) * 2011-03-08 2011-06-30 Toshiba Corp 電子機器
JP2016215965A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東洋電装株式会社 車両用可変表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4949959B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995699B2 (ja) 車両用灯具
JP5523204B2 (ja) 車両用灯具
JP5518559B2 (ja) 灯具ユニット
JP6278510B2 (ja) 車両用灯具
JP4949959B2 (ja) 表示装置
JP2017224475A (ja) 車両用灯具
CN103424800A (zh) 显示屏照明结构
JP4577657B2 (ja) 照明装置
JP5362289B2 (ja) 表示装置
JP2018120708A (ja) 車両用灯具
JP2013073834A (ja) 字光式ナンバープレート用照明装置
JP2017027662A (ja) 車両用灯具
JP5489689B2 (ja) 照明装置及び内視鏡
JP4985515B2 (ja) 車両用表示装置
JP6436745B2 (ja) 車両用灯具
JP5713704B2 (ja) 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器
JP7119915B2 (ja) 発光装置
JP2005156180A (ja) 表示装置
JP2012154796A (ja) 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器
JP7390244B2 (ja) 車両用灯具
JP7133892B2 (ja) 車両用灯具
JP5627481B2 (ja) 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器
JP2010091512A (ja) 計器装置
JP3857643B2 (ja) 指針
JP2008277067A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees