JP2009030696A - Flow control valve - Google Patents
Flow control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009030696A JP2009030696A JP2007194442A JP2007194442A JP2009030696A JP 2009030696 A JP2009030696 A JP 2009030696A JP 2007194442 A JP2007194442 A JP 2007194442A JP 2007194442 A JP2007194442 A JP 2007194442A JP 2009030696 A JP2009030696 A JP 2009030696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- valve stem
- axial direction
- stem
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パルスモータ等の電動機によって弁体の開閉操作を行う流量調整弁に関する。 The present invention relates to a flow rate adjusting valve that opens and closes a valve body by an electric motor such as a pulse motor.
従来、暖房機器等の温水の配管系統の途中に介在させて流量調整を行う温水弁として、例えば、図4に示すような流量調整弁が使用されている。この流量調整弁61は、配管接続部63、64、弁室66及び上部にホルダ68を備える弁本体62と、ホルダ68に合成樹脂製の絶縁フランジ72を介して載置固定されたパルスモータ等の電動機73と、弁本体62内に装着されて電動機73によって駆動される弁棒75と、弁棒75の下端に固定される弁体76と、弁本体62内に形成された環状の弁座65を含む弁開閉部とを備える。
Conventionally, for example, a flow rate adjusting valve as shown in FIG. 4 is used as a hot water valve for adjusting a flow rate by interposing it in a hot water piping system such as a heating device. The flow
次に、上記流量調整弁61の動作について説明する。暖房機器の供給源からの水又は温水等の流体は、入口側流路63aから供給され、弁座65と弁体76との間の間隙を通過した後、弁室66を介して出口側流路64aを通って暖房器等の機器に送出される。この時、パルスモータ等の電動機73をパルス信号等により適宜回動させると、電動機73の回転軸71が回転し、回転軸71と係合している駆動軸69を回転させる。この駆動軸69の回転によって駆動軸69自体が上下方向に移動し、弁棒75を上下移動させる。弁棒75は、前記パルス信号の量に比例した量だけ上下方向に移動し、弁座65と弁体76の下部との間の間隙幅を調整し、この間隙を流れる流体の流量を調整する。
しかし、上記従来の流量調整弁は、Oリング78〜80が3本用いられていたり、弁本体62とホルダ68とがロックナット81を用いて接続されるなど、部品点数が多く、構造が複雑であるため、製造コスト及び装置の信頼性において改善の余地があった。
However, the conventional flow rate adjusting valve has a large number of parts and a complicated structure such that three O-
そこで、本発明は、上記従来の流量調整弁における問題点に鑑みてなされたものであって、部品点数を低減し、構造を簡単にすることで、製造コストが低く、装置の信頼性も高い流量調整弁を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the problems in the conventional flow rate regulating valve, and has a reduced manufacturing cost and a high device reliability by reducing the number of parts and simplifying the structure. It aims at providing a flow regulating valve.
上記目的を達成するため、本発明は、弁体を有する弁棒が、該弁棒の軸線方向に移動することにより、前記弁体が、弁本体の内部に位置する弁座に対して接離して流量調整を行う流量調整弁において、前記弁棒の軸方向に所定の距離離れた2点間で前記弁棒の軸方向に垂直な方向への移動を規制しながら、該弁棒を該弁棒の軸方向に案内する案内手段を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a valve stem having a valve body moves in the axial direction of the valve stem so that the valve body comes into contact with and separates from a valve seat located inside the valve body. A flow regulating valve that regulates the flow rate of the valve stem while restricting movement in a direction perpendicular to the axial direction of the valve stem between two points that are separated by a predetermined distance in the axial direction of the valve stem. Guide means for guiding in the axial direction of the rod is provided.
そして、本発明によれば、案内手段によって、前記弁棒の軸方向に所定の距離離れた2点間で前記弁棒の軸方向に垂直な方向への移動を規制しながら、該弁棒を該弁棒の軸方向に案内することができるため、流量調整弁の使用中において、弁棒の軸方向に垂直な方向への動きを確実に規制することができ、例えば、この弁棒の動きを規制するために従来用いていた複数のOリングを1本にすることができる。また、Oリングの本数を減少させたことに伴い、Oリングと弁棒の摺動面積を小さくすることができるため、流量調整弁の駆動動力も低減することができる。 And according to the present invention, the guiding means regulates the movement of the valve stem in a direction perpendicular to the axial direction of the valve stem between two points separated by a predetermined distance in the axial direction of the valve stem. Since the valve stem can be guided in the axial direction, the movement of the valve stem in a direction perpendicular to the axial direction of the valve stem can be reliably restricted during use of the flow regulating valve. A plurality of O-rings that have been conventionally used to regulate the above can be made into one. Further, as the number of O-rings is decreased, the sliding area between the O-ring and the valve stem can be reduced, so that the driving power of the flow rate adjusting valve can also be reduced.
前記流量調整弁において、前記案内手段を、前記弁棒の前記弁体を有する端部とは異なる端部において、該弁棒の軸方向に垂直な方向へ突出する環状突起部と、該環状突起部の外周面に摺接して該弁棒を軸線方向に案内する内周面とで構成される第1案内部と、前記弁棒の中間部の外周面に摺接して該弁棒を軸線方向に案内する内周面を有する第2案内部とで構成し、前記第1案内部の環状突起部の外周面と前記第2案内部の内周面とが、前記所定の距離離間して配置されるように構成することができる。この構成によれば、弁棒を利用して案内手段の一部を構成することができる。 In the flow regulating valve, the guide means includes an annular protrusion protruding in a direction perpendicular to the axial direction of the valve stem at an end different from the end of the valve stem having the valve body, and the annular protrusion A first guide portion comprising an inner peripheral surface that slides in contact with the outer peripheral surface of the portion and guides the valve stem in the axial direction; and an axial direction in which the valve stem is slid in contact with the outer peripheral surface of the intermediate portion of the valve stem. And a second guide part having an inner peripheral surface for guiding the outer peripheral surface of the annular guide part of the first guide part and the inner peripheral surface of the second guide part arranged at a predetermined distance from each other. Can be configured. According to this structure, a part of guide means can be comprised using a valve stem.
また、前記流量調整弁において、前記案内手段を、前記弁棒の外周面に摺接して該弁棒を軸線方向に案内する内周面を有し、該内周面の、前記弁棒の軸方向の長さを前記所定の距離とすることができる。これによれば、案内手段を、例えば、リング状部材とし、弁本体等に固定するように構成することができる。 Further, in the flow rate adjusting valve, the guide means has an inner peripheral surface that slides on the outer peripheral surface of the valve rod and guides the valve rod in the axial direction, and the shaft of the valve rod on the inner peripheral surface is provided. The length in the direction can be the predetermined distance. According to this, the guide means can be configured to be, for example, a ring-shaped member and fixed to the valve body or the like.
さらに、前記流量調整弁において、前記弁棒を円柱状に形成し、前記弁棒の外径をD、前記所定の距離をLとした場合に、L/Dを1.2以上5以下とすることができる。L/Dが1.2を下回ると、弁棒の軸方向に垂直な方向への動きをに規制することが容易ではなく、好ましくない。一方、L/Dが5を超えると、弁棒の長さを長くする必要があり、これによって、弁自体が大型化するため好ましくない。 Furthermore, in the flow rate adjusting valve, when the valve stem is formed in a cylindrical shape, the outer diameter of the valve stem is D, and the predetermined distance is L, L / D is 1.2 or more and 5 or less. be able to. If L / D is less than 1.2, it is not easy to restrict the movement of the valve stem in the direction perpendicular to the axial direction. On the other hand, when L / D exceeds 5, it is necessary to increase the length of the valve stem.
また、前記流量調整弁において、前記弁棒に当接し、該弁棒を軸方向に移動させるねじ機構を設け、前記弁本体に、該ねじ機構を構成する雌ねじ部を一体形成することができる。これによって、雌ねじ部を有する部材と弁本体とを別々に形成する必要がなく、流量調整弁の部品点数を低減することができる。 Further, in the flow rate adjusting valve, a screw mechanism that contacts the valve stem and moves the valve stem in the axial direction can be provided, and a female screw portion constituting the screw mechanism can be integrally formed on the valve body. Thereby, it is not necessary to separately form the member having the female screw portion and the valve main body, and the number of parts of the flow rate adjusting valve can be reduced.
さらに、前記流量調整弁において、前記弁本体は、該流量調整弁を取付部に固定するためのフランジ部と、該流量調整弁の駆動機構を収容するホルダ部とを備え、該フランジ部及びホルダ部を該弁本体と一体形成することができる。ホルダ部とフランジ部とを弁本体と一体形成することで、流量調整弁の部品点数を低減することができる。 Furthermore, in the flow rate adjusting valve, the valve main body includes a flange portion for fixing the flow rate adjusting valve to the mounting portion, and a holder portion for accommodating the drive mechanism of the flow rate adjusting valve, the flange portion and the holder The part can be formed integrally with the valve body. By forming the holder part and the flange part integrally with the valve body, the number of parts of the flow rate adjusting valve can be reduced.
また、前記流量調整弁において、前記弁座を備える弁座部材を、前記弁本体と別体とすることができる。これにより、弁本体を共通の部品とし、異なる弁座開口面積を有する弁座部材と組み合わせることで、種々の用途に容易に対応することができる。 Further, in the flow rate adjusting valve, the valve seat member including the valve seat can be separated from the valve body. Thereby, it can respond easily to various uses by combining a valve main body as a common component, and a valve seat member which has a different valve seat opening area.
以上説明したように、本発明によれば、部品点数が少なく、構造が簡単で、製造コストが低く、装置の信頼性も高い流量調整弁を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a flow regulating valve with a small number of parts, a simple structure, low manufacturing cost, and high device reliability.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明にかかる流量調整弁の第1の実施の形態を示し、この流量調整弁1は、配管接続部3、4と、弁室6と、駆動軸8等からなる該弁の駆動機構を収容するホルダ部2bを備える弁本体2と、弁本体2の上部のフランジ11を介して載置固定されたパルスモータ等の電動機14と、弁本体2内に装着されて電動機14によって駆動される弁棒15と、弁棒15の下端に固定される弁体19と、弁室6の配管接続部3側の開口部に固定され、環状の弁座5aを含む弁座部材5とを備える。尚、この流量調整弁1は、フランジ11を、上面視矩形状の取付部12にリベット13等を用いて固定する。
FIG. 1 shows a first embodiment of a flow rate adjusting valve according to the present invention. This flow
弁本体2は、例えば、真鍮等の材料で形成され、上部にフランジ11を備え、フランジ11には、パルスモータ等の電動機14が載置固定される。弁本体2には、配管接続部3、4が互いに略々直角をなすように備えられ、配管接続部3の入口側流路3aと、配管接続部4の入口側流路4aに連通する弁室6が弁本体2の内部に形成される。弁室6の上部は、Oリング16及びステンレス製リング18によって閉鎖されている。弁室6内には、弁体19が配置され、弁体19は、弁本体2の上部開口部に摺動可能に支持された弁棒15に取付固定されている。
The
弁棒15の中間部は、Oリング16、ステンレス製リング18を介して弁本体2に摺動可能に軸支され、弁棒15の上端は、拡径されて環状突起部15aを形成している。弁棒15の天井部には、凹状部15bが形成され、この凹状部15b内には、剛球体20を介して駆動軸8の下端部が接触し、駆動軸8の上端部は、電動機14の回転軸9に係合している。また、駆動軸8には、雄ねじ部8aが螺設され、弁本体2の上部空間に固定された駆動軸案内部材10の雌ねじ部10aに螺合する。弁棒15の環状突起部15aと、弁本体2の上部空間の底面との間にはコイルばね17が張設され、弁棒15を常時上方に付勢している。
An intermediate portion of the
弁座部材5は、弁室6の配管接続部3側に固定され、弁座部材5の環状の弁座5aは、例えば、半円状の断面形状を有し、弁体19の弁部材19aに接離する。
The
弁棒15は、下部に弁体19を固定する軸端部15cを備え、弁体19は、弁座5aに接触して閉鎖する弁部材19aと、弁部材19aを保持する外カラー19b及び内カラー19cを備える。これら弁部材19a、及びカラー19b、19cは、その中心に弁棒15の軸端部15cを嵌合し、軸端部15cの端を、例えば、加締めることによって弁棒15に固定されている。
The
弁体19の弁部材19aは、ゴム材、フッ素樹脂等の合成樹脂でリング状に形成され、外カラー19bと内カラー19cとは、ステンレス鋼等で形成される。弁部材19aは、外カラー19bの内周と、内カラー19cの外周とで挟持される。
The valve member 19a of the
次に、上記流量調整弁1の動作について説明する。暖房機器の供給源からの水又は温水等の流体は、入口側流路3aから供給され、環状の弁座5aと弁体19の弁部材19aとの間の間隙を通過した後、弁室6を介して出口側流路4aを通って暖房器等の機器に送出される。この時、パルスモータ等の電動機14をパルス信号等により適宜回動させると、電動機14の回転軸9が回転し、回転軸9と螺合している駆動軸8を回転させる。この駆動軸8の回転によって駆動軸8自体が上下方向に移動し、弁棒15を上下移動させる。弁棒15は、前記パルス信号の量に比例した量だけ上下方向に移動し、弁座5aと弁部材19aとの間の間隙幅を調整し、この間隙を流れる流体の流量を調整する。
Next, the operation of the flow
以上のように、流量調整弁1においては、弁棒15の環状突起部15aと、弁本体2の上部空間の内壁とで上方の案内部を構成し、弁本体2の弁室6に面する部分に、下方の案内部としてステンレス製リング18を配置したため、これら2つの案内部によって、弁棒15の軸方向に垂直な方向への移動を規制しながら軸方向に案内することができ、流量調整弁1の使用中において、弁棒15の軸方向に垂直な方向への動きを確実に規制することができる。これによって、従来の流量調整弁61(図4参照)で2本用いられていたOリング79、80を1本(Oリング16)とすることができる。また、流量調整弁1では、ステンレス製リング18を弁室6に面するように配置しているため、黄銅中に含まれる亜鉛が黄銅から離脱する脱亜鉛腐食が生じない。
As described above, in the flow
次に、本発明にかかる流量調整弁の第2の実施の形態について、図2を参照しながら説明する。 Next, a second embodiment of the flow regulating valve according to the present invention will be described with reference to FIG.
この流量調整弁21は、上記流量調整弁1において案内手段として用いられた弁棒15の環状突起部15a及びステンレス製リング18に代えて、案内部材38を用いることを特徴とする。尚、本実施の形態における弁棒35及び案内部材38以外の構成要素については、図1と同様の構成を有するため、図1と同一の参照番号を付して、詳細説明を省略する。
The flow
弁棒35の中間部は、Oリング16、案内部38を介して弁本体2に摺動可能に軸支され、弁棒35の上端は、拡径されて鍔部35aを形成している。弁棒35の天井部には、凹状部35bが形成され、この凹状部35b内には、剛球体20を介して駆動軸8の下端部が接触する。鍔部35aと、弁本体2の上部空間の底面との間にはコイルばね17が張設され、弁棒35を常時上方に付勢している。
An intermediate portion of the
弁棒35は、その下部に弁体19を固定する軸端部35cを備え、弁体19は、弁座5aに接触して弁を閉鎖する弁部材19aと、弁部材19aを保持する外カラー19b及び内カラー19cを備える。これら弁部材19a、カラー19b、19cは、その中心に弁棒35の軸端部35cを嵌合し、軸端部35cの端を、例えば、加締めることによって弁棒35に固定されている。
The valve stem 35 includes a
案内部材38は、上部が円筒状に、下部が開口を有する円板状に形成され、円板状下部の上面にコイルばね17の下端部が当接する。案内部材38は、弁本体2の上部開口部の底面に固定され、案内部38の貫通穴を弁棒35が挿通し、案内される。案内部材38の下方には、弁本体2を上下方向に貫通する貫通穴2aが設けられる。
The
上記流量調整弁21の動作については、図1に示した流量調整弁1と同様であるため、説明を省略するが、本実施の形態では、案内部材38のみによって弁棒35の案内手段を構成するため、弁棒35の鍔部35aは、弁本体2の上部開口部の内周面と摺接することはなく、コイルばね17を張設するためだけの目的で使用される。また、本実施の形態では、流量調整弁1におけるステンレス製リング18が不要となる。流量調整弁21においても、弁棒35の周辺において、Oリング16が貫通穴2aを介して弁室6に面するだけであるため、脱亜鉛腐食による弁棒34の固着を防止することもできる。
The operation of the flow
次に、本発明にかかる流量調整弁の第3の実施の形態について、図3を参照しながら説明する。 Next, a third embodiment of the flow regulating valve according to the present invention will be described with reference to FIG.
この流量調整弁41は、図1に示した流量調整弁1の雌ねじ部10aを有する駆動軸案内部材10を用いずに、弁本体42に直接雌ねじ部42aを螺設し、図1の駆動軸8に代えて、拡径した上部に雄ねじ部48aを螺設した駆動軸48を用いる点に特徴がある。尚、弁本体42の雌ねじ部42a及び駆動軸48以外の構成要素については、図1と同様の構成を有するため、図1と同一の参照番号を付して、詳細説明を省略する。
This flow
本実施の形態では、上述のように、図1の流量調整弁1に用いられていた駆動軸案内部材10を不要としたため、部品点数をさらに低減することができ、流量調整弁の製造コストを低減することができる。これに加え、弁本体42に雌ねじ部42aを螺設したことに伴い、弁本体42全体をNi−P/PTFE等でメッキし、雌ねじ部42aと雄ねじ部48aとの間の摺動性を確保するとともに、真鍮等の部分が露出することを防止し、脱亜鉛腐食を防止することもできる。
In the present embodiment, as described above, the drive
上記各実施の形態において、円柱状に形成された弁棒15、35の外径をDとし、図1における弁棒15の環状突起部15aとステンレス製リング18の間隔をL1、図2における案内部材38の高さをL2とした場合、L1/D及びL2/Dを、1.2以上5以下とすることが好ましい。L1/D及びL2/Dが1.2を下回ると、弁棒15、35の軸方向に垂直な方向への動きをに規制することが容易ではなく、好ましくない。一方、L/Dが5を超えると、弁棒15、35の長さを長くする必要があり、これによって、流量調整弁1、21自体が大型化するため好ましくない。
In each of the embodiments described above, the outer diameter of the columnar valve stems 15 and 35 is D, the distance between the
また、上記各実施の形態において、弁座部材5を弁本体2とは別部品として構成しているため、制御すべき流量範囲が異なる場合でも、弁本体2を共通部品とし、制御すべき流量範囲に応じて弁座開口面積の異なる弁座部材5を選定することにより、容易に対応することができる。
In each of the above embodiments, since the
1 流量調整弁
2 弁本体
2a 貫通穴
2b ホルダ部
3 配管接続部
3a 入口側流路
4 配管接続部
4a 出口側流路
5 弁座部材
5a 弁座
6 弁室
8 駆動軸
8a 雄ねじ部
9 回転軸
10 駆動軸案内部材
10a 雌ねじ部
11 フランジ
12 取付部
13 リベット
14 電動機
15 弁棒
15a 環状突起部
15b 凹状部
15c 軸端部
16 Oリング
17 コイルばね
18 ステンレス製リング
19 弁体
19a 弁部材
19b 外カラー
19c 内カラー
20 剛球体
21 流量調整弁
35 弁棒
35a 鍔部
35b 凹状部
35c 軸端部
38 案内部材
41 流量調整弁
42 弁本体
42a 雌ねじ部
48 駆動軸
48a 雄ねじ部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記弁棒の軸方向に所定の距離離れた2点間で前記弁棒の軸方向に垂直な方向への移動を規制しながら、該弁棒を該弁棒の軸方向に案内する案内手段を備えることを特徴とする流量調整弁。 In the flow rate adjustment valve that adjusts the flow rate by moving the valve stem having a valve body in the axial direction of the valve stem so that the valve body comes in contact with and separates from the valve seat located inside the valve body.
Guiding means for guiding the valve stem in the axial direction of the valve stem while restricting movement of the valve stem in a direction perpendicular to the axial direction between two points separated by a predetermined distance in the axial direction of the valve stem. A flow rate adjusting valve comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194442A JP5302517B2 (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Flow control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194442A JP5302517B2 (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Flow control valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009030696A true JP2009030696A (en) | 2009-02-12 |
JP5302517B2 JP5302517B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=40401434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007194442A Active JP5302517B2 (en) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Flow control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5302517B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012009208A1 (en) | 2010-07-14 | 2012-01-19 | Mac Valves, Inc. | Stepper motor operated balanced flow control valve |
CN103228964A (en) * | 2010-10-06 | 2013-07-31 | 丹福斯有限公司 | A flow control valve and a method of assembling a flow control valve |
CN105736794A (en) * | 2016-03-21 | 2016-07-06 | 天津市同业科技发展有限公司 | Small integrated automatic positive and negative pressure controller |
US10344884B2 (en) | 2014-09-01 | 2019-07-09 | Danfoss A/S | Valve with a welded valve housing |
Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS589577U (en) * | 1981-07-13 | 1983-01-21 | 太平洋工業株式会社 | proportional control valve |
JPS5835047U (en) * | 1981-09-01 | 1983-03-07 | 株式会社鷺宮製作所 | flow regulating valve |
JPS5977179A (en) * | 1982-10-27 | 1984-05-02 | Syst Hoomuzu:Kk | Electronic expansion valve |
JPS6024976U (en) * | 1983-07-27 | 1985-02-20 | 株式会社山武 | angle valve |
JPS60189671U (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-16 | 株式会社山武 | valve |
JPS6184282U (en) * | 1984-11-09 | 1986-06-03 | ||
JPS6374564U (en) * | 1986-11-01 | 1988-05-18 | ||
JPH01299382A (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Device for controlling flow-rate |
JPH0338464U (en) * | 1989-08-25 | 1991-04-15 | ||
JPH03127874U (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-24 | ||
JPH07217767A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-15 | Ckd Corp | Three position shut-off valve |
JPH0997117A (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Toshiba Eng Co Ltd | Electric automatic pressure reducing valve device |
JPH09296868A (en) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Fuji Koki:Kk | Motor-operated valve |
JPH10160034A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-16 | Nok Corp | Needle valve |
JPH10274105A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Nippon Soken Inc | Egr control valve and exhaust gas recirculation device using the valve |
JP2000314482A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Aisan Ind Co Ltd | Flow rate control valve |
JP2003014152A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Shinwa Controls Co Ltd | Motor-driven control valve |
JP2004156741A (en) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water control valve |
JP2007218398A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Ntn Corp | Flow regulating device |
-
2007
- 2007-07-26 JP JP2007194442A patent/JP5302517B2/en active Active
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS589577U (en) * | 1981-07-13 | 1983-01-21 | 太平洋工業株式会社 | proportional control valve |
JPS5835047U (en) * | 1981-09-01 | 1983-03-07 | 株式会社鷺宮製作所 | flow regulating valve |
JPS5977179A (en) * | 1982-10-27 | 1984-05-02 | Syst Hoomuzu:Kk | Electronic expansion valve |
JPS6024976U (en) * | 1983-07-27 | 1985-02-20 | 株式会社山武 | angle valve |
JPS60189671U (en) * | 1984-05-28 | 1985-12-16 | 株式会社山武 | valve |
JPS6184282U (en) * | 1984-11-09 | 1986-06-03 | ||
JPS6374564U (en) * | 1986-11-01 | 1988-05-18 | ||
JPH01299382A (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Shibaura Eng Works Co Ltd | Device for controlling flow-rate |
JPH0338464U (en) * | 1989-08-25 | 1991-04-15 | ||
JPH03127874U (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-24 | ||
JPH07217767A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-15 | Ckd Corp | Three position shut-off valve |
JPH0997117A (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Toshiba Eng Co Ltd | Electric automatic pressure reducing valve device |
JPH09296868A (en) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Fuji Koki:Kk | Motor-operated valve |
JPH10160034A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-16 | Nok Corp | Needle valve |
JPH10274105A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Nippon Soken Inc | Egr control valve and exhaust gas recirculation device using the valve |
JP2000314482A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Aisan Ind Co Ltd | Flow rate control valve |
JP2003014152A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Shinwa Controls Co Ltd | Motor-driven control valve |
JP2004156741A (en) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water control valve |
JP2007218398A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Ntn Corp | Flow regulating device |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012009208A1 (en) | 2010-07-14 | 2012-01-19 | Mac Valves, Inc. | Stepper motor operated balanced flow control valve |
CN103238016A (en) * | 2010-07-14 | 2013-08-07 | 马克阀门公司 | Stepper motor operated balanced flow control valve |
KR20130091332A (en) * | 2010-07-14 | 2013-08-16 | 맥 밸브즈, 인크. | Stepper motor operated balanced flow control valve |
US8939173B2 (en) | 2010-07-14 | 2015-01-27 | Mac Valves, Inc. | Stepper motor operated balanced flow control valve |
KR101961883B1 (en) | 2010-07-14 | 2019-03-25 | 맥 밸브즈, 인크. | Stepper motor operated balanced flow control valve |
CN103228964A (en) * | 2010-10-06 | 2013-07-31 | 丹福斯有限公司 | A flow control valve and a method of assembling a flow control valve |
US9416890B2 (en) | 2010-10-06 | 2016-08-16 | Danfoss A/S | Flow control valve and a method of assembling a flow control valve |
US10344884B2 (en) | 2014-09-01 | 2019-07-09 | Danfoss A/S | Valve with a welded valve housing |
CN105736794A (en) * | 2016-03-21 | 2016-07-06 | 天津市同业科技发展有限公司 | Small integrated automatic positive and negative pressure controller |
CN105736794B (en) * | 2016-03-21 | 2020-04-24 | 天津市同业科技发展有限公司 | Small-size integrated positive and negative pressure automatic pressure controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5302517B2 (en) | 2013-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6845817B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP4713570B2 (en) | Check valve | |
EP3123263B1 (en) | Double port pressure regulator with floating seat | |
JP6857624B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
US7344088B2 (en) | Dual-function valve with pressure adjustment and temperature control functions | |
US10487482B2 (en) | Adjustable temperature regulated faucet | |
EP2806196B1 (en) | Flow regulating apparatus | |
JP5302517B2 (en) | Flow control valve | |
US11739509B2 (en) | Adjustable temperature regulated faucet | |
US8746582B2 (en) | Hot and cold water mixing valve | |
JP2019167982A (en) | Electric valve | |
WO2017110213A1 (en) | Fluid control valve device for hot water combination faucet | |
US20210046498A1 (en) | Sprinkler elbow connector with integral pressure regulator | |
JP2012063827A (en) | Pressure regulation valve | |
JP2009014153A (en) | Constant flow valve | |
US20180023726A1 (en) | Flow rate adjusting device | |
JP6106498B2 (en) | Flow control device | |
JP2005325887A (en) | Motor-driven valve | |
EP3593019A1 (en) | Valve plug assembly for pressure regulator | |
JP2018189145A (en) | Hot and cold water mixing device | |
JP2007032675A (en) | Motor operated valve | |
EP4036680A1 (en) | Flow adjustment device and plant using said device | |
JP2017044347A (en) | Motor valve | |
JP2646940B2 (en) | Mixing valve | |
JP2005249059A (en) | Combination faucet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5302517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |