JP2009026207A - 分散印刷方式 - Google Patents

分散印刷方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2009026207A
JP2009026207A JP2007190949A JP2007190949A JP2009026207A JP 2009026207 A JP2009026207 A JP 2009026207A JP 2007190949 A JP2007190949 A JP 2007190949A JP 2007190949 A JP2007190949 A JP 2007190949A JP 2009026207 A JP2009026207 A JP 2009026207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
document
printer
distributed
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007190949A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sudo
義明 数藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007190949A priority Critical patent/JP2009026207A/ja
Publication of JP2009026207A publication Critical patent/JP2009026207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 一つの文書を複数の印刷装置で並列に印刷する分散印刷方式であって、せっかく分散印刷したにもかかわらず性能の悪い印刷装置に割り当てられた部分の印刷が終わらないために利用者に精神的にストレスをかけてしまう。
【解決手段】 文書を分割して複数の印刷装置にて印刷する分散印刷環境において、分割する頁数を調整し各印刷装置での当該文書の各部分の印刷完了時刻を同時、もしくはある規則に従った時間差で印刷完了していく分散印刷方式。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の印刷装置に分散して一つの文書を印刷する分散印刷方式に関するものである。
近年、様々な性能、機能をもった複数の印刷装置を備えたオフィスが増えてきている。また、それらの印刷装置は全てネットワークで接続されており、各使用者の卓上に置かれたPCからネットワークを通して印刷データが送られて印刷を行うようになっている。しかし、多くの利用者は自分の机から近いなどの理由で、一つの印刷装置を繰り返して使う傾向がある。このような環境では、印刷装置が複数台あった場合においても、印刷装置が偏った利用をされてしまい印刷装置の競合が発生するなどの、利用者の不満が高まりやすい。
分散印刷環境では、オフィスにある複数の印刷装置をPCが自動的に選択して、並列に印刷を行うことで、上記のような問題をなくし効率よく複数の印刷装置を使うことが可能となる。つまり、分散印刷環境では、利用者が印刷装置を選択するのではなく、分散プリンタサーバが利用者からの印刷要求を受けてそれを自動的に複数の印刷装置に振り分ける。分散プリンタサーバは、印刷装置の負荷状況を見ながら、負荷の少ない印刷装置に印刷要求を振り分けることで、利用者からの印刷要求を出来るだけ早く完了するように印刷する。
さらに進んだ分散印刷環境では、一つの文書であってもそれを複数の印刷ジョブに分割し、複数の印刷装置から出力することで、全体の印刷時間を低減する。これによって、利用者からの印刷要求のあった文書が大きなものであり、オフィスにある最速の印刷装置でその文書を印刷したとしても時間がかかる場合でも、その文書を分割して並列に印刷を行えるため、印刷時間は劇的に低減される。
従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開平11-194911号公報 特開平11-031052号公報
本発明が解決しようとしている問題点は、一つの文書を複数の印刷装置で並列に印刷する分散印刷方式であって、せっかく分散印刷したにもかかわらず性能の悪い印刷装置に割り当てられた部分の印刷が終わらないために利用者に精神的にストレスをかけてしまうというものである。
本発明の分散印刷方式は、上記問題点を解決するために、文書の印刷要求がされたときにどの印刷装置を用いることが出来るかを選択するステップと、選択された各印刷装置での当該文書の印刷時間を予測するステップと、選択された各印刷装置での印刷終了時刻が同じになるように文書を分割するステップと、分割した文書を各プリンタに転送するステップと、選択された各印刷装置と印刷終了時間を印刷者に提示するステップと、を有することを特徴とする。
以上本発明によれば、文書の印刷要求がされたときにどの印刷装置を用いることが出来るかを選択するステップと、選択された各印刷装置での当該文書の印刷時間を予測するステップと、選択された各印刷装置での印刷終了時刻が同じになるように文書を分割するステップと、分割した文書を各プリンタに転送するステップと、選択された各印刷装置と印刷終了時間を印刷者に提示するステップと、を有することで分散印刷された文書でも、その印刷装置の性能に応じたページ数が割り当てられることで、文書全体で印刷時刻が同じになり利用者にストレスを与えないようにすることが可能となる。
本発明を実施するための最良の形態に関して説明する。本発明においては、各利用者の用いるクライアントPCからの印刷要求は、必ず分散プリンタサーバに集められどのプリンタで印刷されるかを決定する必要がある。実際に文書を印刷装置に転送する役割は、分散プリンタサーバから行うことも可能である。ただし、以下の実施例では、クライアントPCに転送すべき印刷装置のリストを渡して転送させる方法を示す。
<装置説明>
図1は本発明の実施例におけるシステム全体の構成図を示すブロック図である。
図1において、オフィス内に設置された複数のプリンタと、分散プリンタサーバ、および利用者が使用しているクライアントPCがネットワークに接続されている。利用者はクライアントPC上で動作しているアプリケーションソフトウェアを用いて印刷する文書を作成し、プリンタドライバに印刷要求を出す。ネットワークに接続されているプリンタは、そのプリンタの性能や状態などの情報を分散プリンタサーバに定期的に通知する。必要な情報としては、プリンタのカラーおよび白黒文書の印刷スピードや、現在のトナー残量やジャム状況、用紙残量などが考えられる。分散プリンタサーバではそれらの情報を集めて、本発明の分散印刷方式を実装する。
<動作説明>
動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。利用者がクライアントPC上でプリンタドライバに印刷要求を出した場合に、文書の内容(カラーか白黒か、印刷頁数)などを分散プリンタサーバに通知する。分散プリンタサーバでは、この印刷要求を受けた場合に、このフローチャートに基づいて印刷の方法を決定する。まず、分散プリンタサーバでは、サーバ内に保持しているプリンタの情報を用いて印刷可能なプリンタを選択する。ここでは、プリンタがカラー印刷が可能かどうかや、いまプリンタに要求された文書の用紙サイズの紙があるかどうか、ジャムしていないか、などを加味して選択する。さらに、選択されたプリンタ全てに関して、この文書を印刷した場合にどれぐらいの印刷スピードが出るかを計算する。ここでは、単純にカラーと白黒のエンジン速度を用いたり、もしくは、文書の属性(テキスト、グラフィック、写真など)を加味して速度を計算するなど、の方法が考えられる。
さらに分散サーバでは、選択したプリンタを利用する順序を決定する。ここでは、どのような方法で順序を決定しても問題ない。例としては利用者の机からもっとも近い位置のプリンタから利用する方法などが考えられる。つづいて、ここで決定したプリンタの順序で、プリンタ間の距離を計算する。そのために、あらかじめ分散プリンタサーバには各プリンタのある場所を登録しておく必要がある。プリンタ間の距離は、単純に2点間の距離を計算する方法や、人の動きを考慮して通路に沿った経路距離を用いる方法などが考えられる。
次に、各プリンタで印刷する頁数を決定する。具体的な頁数の決定方法を図2のフローチャートに示す。最初のプリンタで印刷する頁数をNとして、Nを1から順に増やして計算する。まず、最初のプリンタサーバでN頁の文書を印刷完了する時刻を計算する。この計算には、最初のプリンタの状態、つまり現在そのプリンタにて印刷予定の印刷ジョブの最終印刷完了時刻を考慮する。印刷予定の印刷ジョブの最終印刷完了時刻を、当該文書の印刷開始時刻として、そのプリンタの速度からN頁印刷完了する時刻を計算する。
次に、2台目以降のプリンタの印刷完了時刻を計算する。2台目以降のプリンタの印刷終了時刻は、前のプリンタからそのプリンタの距離を計算し、その距離にある定数を掛けた時間差を加えていく。こうすることで、最初のプリンタで印刷完了したのち、距離に応じた時刻差をもってその文書が次々に印刷完了されることになる。2台目以降のプリンタの印刷完了時刻を計算した後に、そのプリンタで印刷可能な頁数を逆算する。これにも、そのプリンタにて現在印刷予定の印刷ジョブの最終印刷完了時刻を考慮する。その時刻と、先ほど計算した当該文書の印刷完了時刻との時間差で、そのプリンタにおいて印刷可能な頁数を逆算する。時間差がマイナスになってしまう場合も考えられ、この場合にはこのプリンタを印刷の選択からはずすことになる。
以上のような計算を選択されたプリンタの最後まで行い、各プリンタでの印刷可能頁数の合計が、当該文書の総頁数と等しいか大きい場合には、印刷が可能となる。印刷可能となった場合、各プリンタで印刷する頁数を、印刷要求があったクライアントPCに通知する。クライアントPC側ではその情報に従い文書を分割して、各プリンタに転送する。そうすることで、計算通りの時刻差をもって当該文書の各部分の印刷が終了していくことになる。クライアントPC上では、画面上に利用者に対して当該文書を印刷するプリンタのリストを順序通りに示して、その順で集めるように指示する。
もし、各プリンタでの印刷可能頁数の合計が、当該文書の総頁数よりも小さい場合には、変数Nに一加算して最初から計算をやり直していく。こうすることで、いつか印刷可能な場合が見つかる。
さらに特殊な場合として、N=0の場合を考慮しなければならないこともある。つまり、最初のプリンタを選択対象からはずさなければならない場合である。これに関しては、N=1の場合が選択されたときには、必ず最初のプリンタをはずした構成で再計算しなおして、印刷完了時刻が早くなる場合がないかをチェックするステップを入れておく。
本実施例において、上記のプリンタ間の距離から時間差を計算する定数として、人間の歩くスピードぐらいの値をもちいることで、利用者は各プリンタを歩いて文書を集めるのに都合のよいものとなる。また、その定数を利用者個々に従って変更するようなことも考えられる。
本発明の実施例における分散印刷方式の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例における各プリンタ間の距離に比例した時間差を持って印刷完了する動作の文書の分割する方法の流れ図である。 本発明の実施例における文書を分散してプリンタに印刷させ、各プリンタの順で各プリンタ間の距離に比例した時間差を持って印刷完了する動作の流れ図である。
符号の説明
101 クライアントPC
102 分散プリンタサーバ
103 プリンタ
104 ネットワーク

Claims (3)

  1. 複数の印刷装置を用いて文書を分割して印刷する分散印刷方式であって、文書の印刷要求がされたときにどの印刷装置を用いることが出来るかを選択するステップと、選択された各印刷装置での当該文書の印刷時間を予測するステップと、選択された各印刷装置での印刷終了時刻が同じになるように文書を分割するステップと、分割した文書を各プリンタに転送するステップと、選択された各印刷装置と印刷終了時間を印刷者に提示するステップと、を特徴とする分散印刷方式。
  2. 複数の印刷装置を用いて文書を分割して印刷する分散印刷方式であって、文書の印刷要求がされたときにどの印刷装置を用いることが出来るかを選択するステップと、選択された各印刷装置での当該文書の印刷時間を予測するステップと、当該文書を分散して印刷する印刷装置の順序を決定するステップと、その印刷装置の順序での各印刷装置間の距離を決定するステップと、各印刷装置での印刷終了時刻がその距離に比例する時間差でおそくなるように文書を分割するステップと、分割した文書を各プリンタに転送するステップと、選択された各印刷装置と各印刷装置での印刷終了時間を印刷者に提示するステップと、を特徴とする分散印刷方式。
  3. 上記請求項2の分散印刷方式であって、印刷者によって距離に比例する時間差を決定するための定数を変更することが可能であることを特徴とする分散印刷方式。
JP2007190949A 2007-07-23 2007-07-23 分散印刷方式 Pending JP2009026207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190949A JP2009026207A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 分散印刷方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190949A JP2009026207A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 分散印刷方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026207A true JP2009026207A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40397939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190949A Pending JP2009026207A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 分散印刷方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009026207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235446A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Konica Minolta Inc 印刷ジョブ分割装置および分散印刷システム
JP2017202668A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 印刷システムおよび印刷プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235446A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Konica Minolta Inc 印刷ジョブ分割装置および分散印刷システム
JP2017202668A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 印刷システムおよび印刷プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189814B2 (ja) 複数の装置を用いて印刷するためのプリントショップ管理方法および装置
US8928912B2 (en) Printing control device, image forming system and computer readable medium storing program
US20040179230A1 (en) Distributed printing system, method, program, printer and printer management server
US20070201078A1 (en) Distributed printing system with improved load balancing
JP2007152750A (ja) 印刷装置
JP2008310611A (ja) 画像出力システム
US9891874B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing distributed printing control program, and distributed printing control apparatus
JP2007299265A (ja) ネットワーク印刷システム
US8508758B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
US8941852B2 (en) Print data processing system, print data processing method, and non-transitory computer readable medium
JP4947231B1 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2009026207A (ja) 分散印刷方式
KR100643758B1 (ko) 인쇄순서제어가 가능한 네트워크 인쇄장치 및 그의인쇄순서제어방법
JPH10198540A (ja) プリンタ出力の分散制御装置
JP2011116013A (ja) 印刷データレイアウト装置、印刷データレイアウト方法、及びプログラム
US8773673B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium storing program
AU2012258342B2 (en) Print control apparatus, print control method, image forming system, and program
JP2021014062A (ja) 制御装置、画像形成装置、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP7215031B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP2007241476A (ja) 画像形成システム、負荷分散装置及び負荷分散方法
JP2018010640A (ja) 分散印刷制御プログラム及び分散印刷制御装置及び分散印刷制御方法
JP2000318268A (ja) プリンタシステム、プリンタシステムの並行印刷方法及びプログラムを記憶した記憶媒体
JP2017220088A (ja) プリントサーバ及び印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP3775766B2 (ja) プリンタ
JP4957933B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630