JP2009021691A - 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム - Google Patents

通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009021691A
JP2009021691A JP2007181195A JP2007181195A JP2009021691A JP 2009021691 A JP2009021691 A JP 2009021691A JP 2007181195 A JP2007181195 A JP 2007181195A JP 2007181195 A JP2007181195 A JP 2007181195A JP 2009021691 A JP2009021691 A JP 2009021691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
network
communication terminal
location registration
roaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007181195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4951426B2 (ja
Inventor
Tomoki Shibahara
知樹 芝原
Toru Sose
徹 曽瀬
Eisuke Endo
英輔 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007181195A priority Critical patent/JP4951426B2/ja
Publication of JP2009021691A publication Critical patent/JP2009021691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951426B2 publication Critical patent/JP4951426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】異なる種類の移動通信網で移動通信端末の通信を行う。
【解決手段】ローミングネットワーク5に、移動通信端末2からの位置登録要求を受け付けるローミングインユーザ位置登録受付部21と、IMSのRegisterを3Gの位置登録要求に変換してホームネットワーク4に送信すると共に、ホームネットワーク4から移動通信端末2の加入者プロファイルを取得するローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22と、加入者プロファイルが格納されるローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23と、移動通信端末2への着信制御を行うローミングインユーザ着信受付部24と、を備えるHSS−GW20を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、第1の移動通信網から第2の移動通信網に移動する移動通信端末の通信制御を行う通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システに関する。
第3世代(3G)移動体通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)に規定されるIMS(IP Multimedia core networkSubsystem)の仕様が非特許文献1に記載されている。
このIMSでは、移動通信端末が、ホーム網であるIMSネットワーク(IMSネットワークドメイン)から他網であるIMSネットワークにローミングすることができる。そして、ローミング先のIMSネットワークは、ローミング元のIMSネットワークから、移動通信端末の加入者プロファイルを取得することで、ローミングする移動通信端末の位置登録を行っている。
3GPP TS 23.228 V7.5.0 (2006-09)、 3rd Generation Partnership Project; TechnicalSpecification Group Services and System Aspects; IP Multimedia Subsystem (IMS);Stage 2 (Release 7)、[平成19年5月2日検索]、インターネット<http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/23_series/23.228/23228-750.zip>
ところで、IMSネットワークとCS(Circuit Switch)ネットワーク(CSネットワークドメイン)とでは、網の種類が異なるため、ローミングする際に行う移動通信端末の位置登録手法が異なる。そのため、従来、CSネットワークのみ契約しているユーザ(CSのみを提供するネットワーク事業者における移動通信端末)は、IMSネットワークにおいて通信を行うことができなかった。そのため、ローミング先のネットワークにおいて、IMSネットワーク及びCSネットワークの両ネットワークを提供する必要があり、二重の開発、二重の設備投資が必要になって非効率であるという問題があった。
そこで、本発明は、異なる種類の移動通信網で移動通信端末の通信を行うことができる通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システムを提供することを目的とする。
本発明に係る通信制御装置は、第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末の通信制御を行う通信制御装置において、第2の移動通信網にいる移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付手段と、位置登録受付手段が移動通信端末から受け付けた位置登録要求を第1の移動通信網における信号形態に変換して、第1の移動通信網の位置管理装置に移動通信端末の位置登録を行うと共に、第1の移動通信網から移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る通信制御方法は、第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末の通信制御を行う通信制御方法において、第2の移動通信網にいる移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付ステップと、位置登録受付ステップで移動通信端末から受け付けた位置登録要求を第1の移動通信網における信号形態に変換して、第1の移動通信網の位置管理装置に移動通信端末の位置登録を行うと共に、第1の移動通信網から移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る通信制御システムは、第1の移動通信網と、第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末と、第2の移動通信網とを有する通信制御システムにおいて、第1の移動通信網は、移動通信端末のユーザ情報を保持するユーザ情報保持手段と、第2の移動通信網からの要求に基づきユーザ情報を第2の移動通信網に送信するユーザ情報送信手段と、を有し、第2の移動通信網は、第2の移動通信網にいる移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付手段と、位置登録受付手段が移動通信端末から受け付けた位置登録要求を第1の移動通信網における信号携帯に変換して、第1の移動通信網の位置管理装置に移動通信端末の位置登録を行うと共に、第1の移動通信網から移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システムでは、第2の移動通信網において、位置登録受付手段により受け付けた移動通信端末からの位置登録要求を、第1の移動通信網における信号形態に変換して第1の移動通信網の位置登録装置に移動通信端末の位置登録を行い、第1の移動通信網からこの移動通信端末のユーザ情報を取得する。このように、本発明によれば、異なる種類の網に移動した移動通信端末の位置登録を行うことができるため、ホーム網とは異なる種類の移動通信網において移動通信端末の通信を行うことができ、更に、第2の移動通信網において、ユーザ情報に基づく移動通信端末へのサービスを提供することが可能となる。
また、第2の移動通信網へのルーティング情報を第1の移動通信網に送信するルーティング情報送信手段を、更に有することが好ましい。この通信制御装置によれば、第2の移動通信網へのルーティング情報を第1の移動通信網に送信することで、第1の移動通信網から第2の移動通信網へのルーティングを行うことができる。これにより、例えば、ローミングしている移動通信端末への着信制御を行うことが可能となる。
また、位置登録実行手段で取得したユーザ情報が格納されるユーザ情報格納手段と、第2の移動通信網から移動通信端末の在圏情報要求があると、ユーザ情報格納手段に格納されたユーザ情報に基づき、移動通信端末の在圏情報を送信する在圏情報送信手段を、更に有することが好ましい。この通信制御装置によれば、第1の移動通信網から取得した移動通信端末のユーザ情報を格納することで、その後も、第2の移動通信網内で、移動通信端末の在圏情報を把握することができる。このため、第2の移動通信網に在圏する移動通信端末の在圏情報要求に対して応答することができる。これにより、例えば、ローミングしている移動通信端末への着信制御を行うことが可能となる。
なお、第1の移動通信網は、回線交換網であり、第2の移動通信網は、アクセスネットワークが回線交換網であり、コアネットワークがIMS網であってもよい。第2の移動通信網のアクセスネットワークを、移動通信端末と同じ種類の網とすることで、移動通信端末に新たな機能を追加しなくても、第2の移動通信網内で通信を行うことが可能となる。
本発明によれば、異なる種類の移動通信網で移動通信端末の通信を行うことができる。
以下、本発明の実施形態に係る通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システムについて図面を参照して説明する。本実施形態は、本発明に係る通信制御装置を、HSS−GWに適用したものである。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
まず、本実施形態に係る通信制御システムの構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る通信制御システムの構成を示す図である。
図に示すように、本実施形態に係る通信制御システム1は、移動通信端末2及び移動通信端末3と、移動通信端末2及び移動通信端末3のホーム網であるホームネットワーク4と、移動通信端末2のローミング網であるローミングネットワーク5とにより構成されている。
移動通信端末2及び移動通信端末3は、ホームネットワーク4をホーム網とする携帯電話機などの3G端末である。そして、移動通信端末2は、ローミングネットワーク5にローミングしている。
ホームネットワーク4は、3Gネットワーク(3Gネットワークドメイン)であり、ホームネットワーク4の関門交換機であるGMSC(Gateway Mobile Switching Center)6を介して他網と接続されている。そして、ホームネットワーク4は、ホームネットワーク4に在圏する移動通信端末との間で3Gの無線接続を確立するRNC(Radio Network Controller)7と、移動通信端末と無線通信を行うMSC(Mobile Switching Center)/VLR(Visitor Location Register)8と、ホームネットワーク4をホーム網とする移動通信端末の位置登録情報及び加入者プロファイルを管理するHLR(Home Location Register)9とを備えている。
ローミングネットワーク5は、3Gネットワークのアクセスネットワーク11と、IMSネットワークのコアネットワーク12と、アクセスネットワーク11とコアネットワーク12とをインタワーク接続するインタワーク装置13とにより構成される。このローミングネットワーク5は、IMSと3Gとの変換を行うMGCF(Media Gateway Control Function)14とローミングネットワーク5の代表GMSC15とを介して、他網と接続されている。
ローミングネットワーク5のインタワーク装置13は、3GとIMSとの通信プロトコル変換を行い、アクセスネットワーク11とコアネットワーク12との間で信号を送受する。そして、インタワーク装置13は、移動通信端末からの位置登録要求を受信すると、この移動通信端末が、ローミングネットワーク5をホーム網とするユーザなのか、又は、ローミングネットワーク5にローミングするローミングインユーザなのかを判定する。
アクセスネットワーク11は、移動通信端末2との間で3Gの無線接続を確立するRNC16を備えている。ローミングネットワーク5のコアネットワーク12は、S−CSCF(Serving Cell Session Control Function)17と、I−CSCF(Interrogating Cell Session ControlFunction)18と、HSS(Home Subscriber Server)19と、HSS−GW(Home Subscriber Server Gateway)20とを備えている。
S−CSCF17は、SIP(Session Initiation Protocol)サーバとして、移動通信端末2の登録や呼のセッション制御を行う論理ノードである。I−CSCF18は、他網との関門機能を有する論理ノードである。そして、I−CSCF18は、他網から移動通信端末2への接続要求時に、HSS19及びHSS−GW20から移動通信端末2の在圏情報を取得して、移動通信端末2の呼セッション制御を行うS−CSCF17を選択し、このS−CSCF17に対して移動通信端末2の呼セッション制御を行わせる。HSS19は、ローミングネットワーク5をホーム網とする移動通信端末の加入者プロファイルを管理するサーバある。
HSS−GW20は、ローミングネットワーク5のローミングインユーザである移動通信端末2の加入者プロファイルを管理するサーバある。
HSS―GW20は、図2に示すように、機能的には、ローミングインユーザ位置登録受付部21と、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22と、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23と、ローミングインユーザ着信受付部24とを備えている。
そして、HSS−GW20は、図3に示すように、物理的には、CPU201と、ROM202と、RAM203と、補助記憶装置204と、通信を制御する通信モジュール205と、入力デバイスである操作部206と、出力デバイスであるディスプレイ207とを備えている。図2において説明した各機能は、図3に示すCPU201やRAM203上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU201の制御のもとで通信モジュール205を動作させると共に、RAM203や補助記憶装置204におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
ローミングインユーザ位置登録受付部21は、IMSの通信プロトコルを用いて、ローミングネットワーク5のコアネットワーク12に対する通信を行う。
具体的に説明すると、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、移動通信端末2の位置登録時に、IMSの位置登録要求であるResigterをインタワーク装置13から受け付け、このResigterをローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22に送信する。そして、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、移動通信端末2の位置登録が終了すると、インタワーク装置13に対して、位置登録が終了したことを示す応答を送信する。
また、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、移動通信端末2への着信時に、I−CSCF18から移動通信端末2の在圏情報問合せを受信すると、ローミングインユーザ着信受付部24に対して、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23に格納されている移動通信端末2の加入者プロファイルの読み出しを指示する。そして、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、ローミングインユーザ着信受付部24を介してローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23から加入者プロファイルを読み出すと、この加入者プロファイルから移動通信端末2の呼セッションを行うS−CSCF17のS−CSCF番号を取得する。そして、このS−CSCF番号を応答として、I−CSCF18に送信する。なお、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23に移動通信端末2の加入者プロファイルが存在しない場合、I−CSCF18に対して、移動通信端末2がローミングネットワーク5に存在しない旨の応答を送信する。
ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、3Gの通信プロトコルを用いて、ホームネットワーク4に対する通信を行う。
具体的に説明すると、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、ローミングインユーザ位置登録受付部21から送信されたResigterを3Gの位置登録要求に変換する。そして、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、3Gの位置登録要求と自HSS−GWのHSS−GW番号とを、ホームネットワーク4のHLR9に送信する。そして、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、HLR9から送信される移動通信端末2の加入者プロファイルを取得し、この加入者プロファイルをローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23に格納する。そして、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、移動通信端末2の位置登録が終了した旨をローミングインユーザ位置登録受付部21に送信する。
ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23は、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22が取得した移動通信端末2の加入者プロファイルが格納される記憶手段である。
ローミングインユーザ着信受付部24は、ホームネットワーク4から移動通信端末2への着信制御を行う。
具体的に説明すると、ローミングインユーザ着信受付部24は、ローミングネットワーク5に接続される代表GMSC15のノード番号を保持している。そして、ローミングインユーザ着信受付部24は、ホームネットワーク4のHLR9から移動通信端末2への接続先問合せを受信すると、ルーティング情報であるMSRN(Mobile Station Roaming Number)を生成する。このMSRNは、通常、MSCのノード番号と整理番号とで構成されるが、本実施形態では、MSCの代わりに代表GMSC15を用い、代表GMSC15のノード番号と整理番号とで構成される。そして、ローミングインユーザ着信受付部24は、このMSRNを応答としてHLR9に送信する。
また、ローミングインユーザ着信受付部24は、ローミングインユーザ位置登録受付部21から、移動通信端末2の加入者プロファイルの読出指示を受けると、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23から移動通信端末2の加入者プロファイルを読み出し、この加入者プロファイルをローミングインユーザ位置登録受付部21に送信する。
続いて、本実施形態に係る通信制御システム1の動作について、図4及び図5を参照しながら説明する。図4は、移動通信端末の位置登録時における通信制御システムの処理動作を示すシーケンス図、図5は、移動通信端末への着信時における通信制御システムの処理動作を示すシーケンス図である。
まず、図4を参照して、ローミングネットワーク5にローミングする移動通信端末2の位置登録動作について説明する。
移動通信端末2がローミングネットワーク5のエリアに移動すると、移動通信端末2は、アクセスネットワーク11のRNC16を経由して、インタワーク装置13に、3Gの位置登録要求を送信する(ステップS1)。
インタワーク装置13は、この3Gの位置登録要求をIMSのResigterに変換する。そして、インタワーク装置13は、位置登録要求を送信した移動通信端末2が、他網からのローミングインユーザか否かを判定する。移動通信端末がローミングインユーザでないと判定した場合、インタワーク装置13は、このRegisterをHSS19に送信して、ローミングネットワーク5内で移動通信端末の位置登録処理を行う。
一方、本実施形態のように、移動通信端末2がローミングインユーザであると判定した場合、インタワーク装置13は、このRegisterを、HSS−GW20に送信する(ステップS2)。
そして、HSS−GW20のローミングインユーザ位置登録受付部21は、インタワーク装置13から送信されたResigterを受け付けて、このResigterをローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22に送信する。
ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、Registerを受信すると、このResigterを3Gの位置登録要求に変換する(ステップS3)。そして、この3Gの位置登録要求と自HSS−GW20のHSS−GW番号とを、ホームネットワーク4のHLR9に送信する(ステップS4)。
HLR9は、3Gの位置登録要求とHSS−GW番号とを受信すると、移動通信端末2の位置登録を行う。そして、HLR9は、移動通信端末2の加入者プロファイルを、HSS−GW20に送信し(ステップS5)、受信したHSS−GW番号を保持しておく。
次に、HSS−GW20のローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、HLR9から送信された移動通信端末2の加入者プロファイルを取得すると、この加入者プロファイルをローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23に格納する(ステップS6)。そして、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22は、HLR9での位置登録が終了して加入者プロファイルを取得したことをローミングインユーザ位置登録受付部21に通知する。
ローミングインユーザ位置登録受付部21は、位置登録が終了して加入者プロファイルを取得したとの通知を受信すると、Registerに対する応答をインタワーク装置13に送信する(ステップS7)。
そして、インタワーク装置13は、ローミングインユーザ位置登録受付部21から応答を受信すると、S−CSCF17にRegisterを送信する(ステップS8)。
その後、インタワーク装置13とコアネットワーク12との間で、IMSによる通常の位置登録制御が行われ、インタワーク装置13とアクセスネットワーク11との間で、3Gによる通常の位置登録制御が行われて、移動通信端末2の位置登録処理が完了する。
次に、図5を参照して、ホームネットワーク4に在圏する移動通信端末3から、ローミングネットワーク5に在圏する移動通信端末2への着信動作について説明する。
移動通信端末3が移動通信端末2に発信すると、発信番号が、RNC7及びMSC/VLR8を経由して、GMSC6に通知される(ステップS11)。そして、GMSC6は、HLR9に対して、移動通信端末2への接続先を問い合わせる(ステップS12)。
HLR9は、移動通信端末2への接続先問合せを受けると、自身が管理する移動通信端末2の加入者プロファイルから、移動通信端末2がローミングネットワーク5に在圏していることを検出し、移動通信端末2の位置登録時に保持したHSS−GW番号を宛先として、接続先問合せを送信する(ステップS13)。
HSS−GW20のローミングインユーザ着信受付部24は、HLR9から接続先問合せを受信すると、代表GMSC15のノード番号と整理番号とで構成されるMSRNを生成する。そして、ローミングインユーザ着信受付部24は、このMSRNを応答としてHLR9に送信する(ステップS14)。
HLR9は、MSRNの応答を受信すると、この応答をGMSC6に送信する(ステップS15)。そして、GMSC6は、MSRNに基づき代表GMSC15までルーティングし、MGCF14を経由して、ローミングネットワーク5のI−CSCF18に移動通信端末2への接続要求を送信する(ステップS16)。
I−CSCF18は、移動通信端末2への接続要求を受信すると、HSS−GW20に対して、移動通信端末2の在圏情報問合せを送信する(ステップS17)。
HSS−GW20のローミングインユーザ位置登録受付部21は、在圏情報問合せを受信すると、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23から移動通信端末2の加入者プロファイルを読み出す(ステップS18)。具体的に説明すると、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、ローミングインユーザ着信受付部24に対して、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23から移動通信端末2の加入者プロファイルを読み出すことを指示する。ローミングインユーザ着信受付部24は、この指示を受けて、ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23から移動通信端末2の加入者プロファイルの読み出し、ローミングインユーザ位置登録受付部21に送信する。
そして、ローミングインユーザ位置登録受付部21は、読み出した加入者プロファイルから、移動通信端末2の呼セッションを行うS−CSCF17のS−CSCF番号を取得し、I−CSCF18に対して、このS−CSCF番号を応答として送信する(ステップS19)。
次に、I−CSCF18は、受信したS−CSCF番号に対応するS−CSCF17に接続要求を送信し、S−CSCF17から移動通信端末2に接続要求を送信する(ステップS20)。
その後、通常の呼制御が行われることにより、移動通信端末3から移動通信端末2への呼セッションが確立される。
本実施形態によれば、ローミングインユーザ位置登録受付部21が、ローミングネットワーク5にローミングする移動通信端末2からの位置登録要求(Register)を受け付けると、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22が、この位置登録要求を3Gの位置登録要求に変換してホームネットワーク4のHLR9に送信し、移動通信端末2の位置登録を行うと共に、ホームネットワーク4からこの移動通信端末2の加入者プロファイルを取得する。これにより、移動通信端末2に新たな機能を追加しなくても、3Gにより提供されるホームネットワーク4をホーム網とする移動通信端末2の位置登録を行うことができる。このため、IMSにより提供されるローミングネットワーク5において移動通信端末2の通信を行うことができ、更に、ローミングネットワーク5において、取得した加入者情報に基づく移動通信端末2へのサービスを提供することが可能となる。
また、ローミングネットワーク5の代表GMSCのノード番号を含むMSRNをホームネットワーク4のHLR9に送信することで、ホームネットワーク4からローミングネットワーク5へのルーティングを行うことができ、ローミングネットワーク5にローミングしている移動通信端末2への着信制御を行うことが可能となる。
また、HSS−GW20のローミングインユーザ加入者プロファイル格納部23に、ホームネットワーク4のHLR9から取得した移動通信端末2の加入者プロファイルを格納することで、その後も、ローミングネットワーク5内で、移動通信端末2の在圏情報を把握することができる。これにより、I−CSCF18から、ローミングネットワーク5に在圏する移動通信端末2の在圏情報要求を受けた場合に、この在圏情報を応答することができ、ローミングネットワーク5にローミングしている移動通信端末2への着信制御を行うことが可能となる。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、移動通信端末2がローミングするローミングネットワーク5が、3Gにより提供されるアクセスネットワーク11と、IMSにより提供されるコアネットワーク12とにより構成されるものとして説明したが、例えば、ローミングネットワーク全体がIMSにより提供されるネットワークであっても良い。
また、上記実施形態においては、ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22が、IMSと3Gとの通信プロトコル変換を行うように説明したが、ローミングインユーザ位置登録受付部21が通信プロトコル変換を行ってもよく、更に、ローミングインユーザ位置登録受付部21とローミングインユーザ他網向け位置登録実行部22とが一体構成となっても良い。
本発明の実施形態に係る通信制御システムの構成を示す図である。 HSS−GWの機能構成を例示する図である。 HSS−GWのハードウェア構成を例示する図である。 移動通信端末の位置登録時における通信制御システムの処理動作を示すシーケンス図である。 移動通信端末への着信時における通信制御システムの処理動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…通信制御システム、2…移動通信端末、4…ホームネットワーク(第1の移動通信網)、5…ローミングネットワーク(第2の移動通信網)、20…HSS−GW(通信制御装置)、21…ローミングインユーザ位置登録受付部(位置登録受付手段,在圏情報送信手段)、22…ローミングインユーザ他網向け位置登録実行部(位置登録実行手段)、23…ローミングインユーザ加入者プロファイル格納部(ユーザ情報格納手段)、24…ローミングインユーザ着信受付部(ルーティング情報送信手段)。

Claims (6)

  1. 第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末の通信制御を行う通信制御装置において、
    第2の移動通信網にいる前記移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付手段と、
    前記位置登録受付手段が前記移動通信端末から受け付けた前記位置登録要求を前記第1の移動通信網における信号形態に変換して、前記第1の移動通信網の位置管理装置に前記移動通信端末の位置登録を行うと共に、前記第1の移動通信網から前記移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行手段と、
    を有することを特徴とする通信制御装置。
  2. 前記第2の移動通信網へのルーティング情報を前記第1の移動通信網に送信するルーティング情報送信手段を、更に有することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記位置登録実行手段で取得した前記ユーザ情報が格納されるユーザ情報格納手段と、
    前記第2の移動通信網から前記移動通信端末の在圏情報要求があると、前記ユーザ情報格納手段に格納された前記ユーザ情報に基づき、前記移動通信端末の在圏情報を送信する在圏情報送信手段を、更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御装置。
  4. 前記第1の移動通信網は、回線交換網であり、
    前記第2の移動通信網は、アクセスネットワークが回線交換網であり、コアネットワークがIMS網であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の通信制御装置。
  5. 第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末の通信制御を行う通信制御方法において、
    第2の移動通信網にいる前記移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付ステップと、
    前記位置登録受付ステップで前記移動通信端末から受け付けた前記位置登録要求を前記第1の移動通信網における信号形態に変換して、前記第1の移動通信網の位置管理装置に前記移動通信端末の位置登録を行うと共に、前記第1の移動通信網から前記移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行ステップと、
    を有することを特徴とする通信制御方法。
  6. 第1の移動通信網と、前記第1の移動通信網をホーム網とする移動通信端末と、第2の移動通信網とを有する通信制御システムにおいて、
    前記第1の移動通信網は、前記移動通信端末のユーザ情報を保持するユーザ情報保持手段と、前記第2の移動通信網からの要求に基づき前記ユーザ情報を前記第2の移動通信網に送信するユーザ情報送信手段と、を有し、
    前記第2の移動通信網は、前記第2の移動通信網にいる前記移動通信端末からの位置登録要求を受け付ける位置登録受付手段と、前記位置登録受付手段が前記移動通信端末から受け付けた前記位置登録要求を前記第1の移動通信網における信号携帯に変換して、前記第1の移動通信網の位置管理装置に前記移動通信端末の位置登録を行うと共に、前記第1の移動通信網から前記移動通信端末のユーザ情報を取得する位置登録実行手段と、を有することを特徴とする通信制御システム。

JP2007181195A 2007-07-10 2007-07-10 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム Active JP4951426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181195A JP4951426B2 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181195A JP4951426B2 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021691A true JP2009021691A (ja) 2009-01-29
JP4951426B2 JP4951426B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40360957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181195A Active JP4951426B2 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4951426B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875266A (zh) * 2013-12-28 2014-06-18 华为技术有限公司 一种实现一卡多号漫游业务的方法
CN106416329A (zh) * 2014-06-03 2017-02-15 德国电信股份公司 在漫游的情况下向mme提供订户配置文件
WO2018225798A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 日本電気株式会社 管理装置、制御装置、通信端末、モビリティ制限情報送信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2019198022A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社Nttドコモ 通信システム及び通信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064958A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication system for automatically discovering the multmedia service capability
WO2005074169A1 (en) * 2004-01-31 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for locating mobile terminals
JP2008244751A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 通信システム、加入者管理サーバ、および通信システムの制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064958A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication system for automatically discovering the multmedia service capability
WO2005074169A1 (en) * 2004-01-31 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for locating mobile terminals
JP2008244751A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 通信システム、加入者管理サーバ、および通信システムの制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875266A (zh) * 2013-12-28 2014-06-18 华为技术有限公司 一种实现一卡多号漫游业务的方法
CN103875266B (zh) * 2013-12-28 2017-09-29 华为技术有限公司 一种实现一卡多号漫游业务的方法
CN106416329A (zh) * 2014-06-03 2017-02-15 德国电信股份公司 在漫游的情况下向mme提供订户配置文件
CN106416329B (zh) * 2014-06-03 2019-11-22 德国电信股份公司 提供漫游服务的方法、移动通信网络和归属订户服务器功能节点
WO2018225798A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 日本電気株式会社 管理装置、制御装置、通信端末、モビリティ制限情報送信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2019198022A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社Nttドコモ 通信システム及び通信方法
JP7144969B2 (ja) 2018-05-10 2022-09-30 株式会社Nttドコモ 通信システム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4951426B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402693B2 (ja) 通信システムにおける登録
JP4002895B2 (ja) ユーザを登録及び登録解除する方法
JP4555228B2 (ja) マルチメディアサービス能力を自動的に検出する方法及び通信システム
US7894593B2 (en) Callback services in a communication system
US8521170B2 (en) System and method for routing an incoming call to a proper domain in a network environment including IMS
JP4819904B2 (ja) 回線交換型アクセスを介するIMSサービスのプロビジョン(provision:提供)
KR100834817B1 (ko) 아이엠에스 기반 네트워크에서 위치 서비스를 제공하기위한 방법
CN101978772B (zh) 包含具有由提供分组交换的多媒体订户服务的架构所定义的功能的接口的移动交换中心平台
CA2637217C (en) Method and apparatus for providing ims services to circuit-switched controlled terminals
JP4898904B2 (ja) 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法
CN100584097C (zh) 用户位置信息获取、传输方法及网络设备
CN101983525A (zh) 用于域间切换的方法和实体
CN101142833A (zh) 用于控制电路交换域用户终端接入ims通信网服务的设备
CN101589633A (zh) 线路交换用户代理系统、通信装置以及运用于这些系统和装置的服务提供方法
US10257801B2 (en) Enabling dual registration of user equipment with IP multimedia subsystems
CN1929678B (zh) 一种更新用户终端接入码的方法及装置
JP4951426B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム
WO2008116373A1 (fr) Procédé de traitement de service d&#39;urgence
JP4554636B2 (ja) 通信制御装置およびプロトコル変換方法
EP2759098B1 (en) Method and apparatus for configuring service settings for a mobile subscriber
KR20080016610A (ko) 단말, 비상센터, 네트워크, 그리고 단말 신원을 이용하여비상 세션을 확립하기 위한 네트워크 요소, 시스템 및 방법
EP1944945B1 (en) Communication system with transparent subscriber mobility based on group registration
CN101027887B (zh) 双模式用户设备及操作和支持它的方法和装置
JP4688638B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法及び交換機
JP2009147630A (ja) 接続ノード、信号転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4951426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250