JP4898904B2 - 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法 - Google Patents

緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4898904B2
JP4898904B2 JP2009507025A JP2009507025A JP4898904B2 JP 4898904 B2 JP4898904 B2 JP 4898904B2 JP 2009507025 A JP2009507025 A JP 2009507025A JP 2009507025 A JP2009507025 A JP 2009507025A JP 4898904 B2 JP4898904 B2 JP 4898904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
terminal device
ims
emergency call
multimedia subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009507025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534967A (ja
Inventor
リープハート ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Solutions and Networks GmbH and Co KG
Original Assignee
Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38457705&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4898904(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG filed Critical Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG
Publication of JP2009534967A publication Critical patent/JP2009534967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898904B2 publication Critical patent/JP4898904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、緊急コール時にIMS登録するための方法および装置に関する。
セルラ移動無線網のようなネットワークは例えばwww.etsi.orgまたはwww.3gppp.orgにおける仕様から当業者には公知である。
3GPP標準化グループのTS 23.167 Release 7はIMS(IPマルチメディアサブシステム)における緊急コールを規定している。この3GPP Technical Specification TS 23.167は、例えばETSI TISPANおよびCableLabsにおいて標準化されているような次世代固定網(Next Generation Fixed Networks)にも該当する。IMS緊急コールにおける重要な基本原理は特別な「IMS緊急コール登録」である。現在のところTS 23.167は、IMSにおいて緊急コールを行おうとする端末装置が先ず固有の緊急コールSIP URI(緊急コール公共ユーザ識別子;Notruf Public User Identityとも称される)を用いてIMSに登録されることを前提としている。このSIP URI(セッション開始プロトコル定型リソース識別子;Session Initiation Protocol Uniform Resource Identifier)は端末装置において事前にコンフィギュレートされているか、端末装置によって例えば(設けられている場合には)UICC(汎用集積回路カード;Universal Integrated Circuit Card)に記憶されている既存のSIP URIから生成される。GPRS(汎用パケット無線サービス;General Packet Radio Service)/UMTS(汎用移動通信体システム;Universal Mobile Telecommunicatins System)の場合には、IMSにおける登録に先行して緊急コールPDPまたは非常PDP(パケットデータプロトコル;Packet Data Protocol)コンテキストの確立が行われる。PDPコンテキストは端末装置とGGSNとの間のセッションを確立し、端末装置にIPアドレスおよびP−CSCFアドレスを割り当てる。このPDPコンテキストは固有のAPN(アクセスポイント名;Access Point Name)を使用し、このAPNにより訪問先の移動無線網(VPLMN)におけるGGSN(ゲートウェイGPRSサポートノード)およびP−CSCF(プロキシコールセッション制御機能;Proxy Call Session Control Function)が検出される。このことは、VPLMNにおける緊急コールは緊急コールセンターにルーティングされなければならないが、ローミングの場合にGGSN、またしたがってP−CSCFも加入者のホームネットワーク内に存在することが十分に考えられる(またAPNはホームネットワークのプロバイダによって端末装置において事前にコンフィギュレートされるので通常の場合ホームネットワークに存在する)ために必要である。もっともこの構成は、PDPコンテキストの確立、またそれに続くIMS登録に非常に時間が掛かる(完全に数秒の範囲)可能性があるという欠点を有する。この理由から現在のところ3GPPにおいては、端末装置が既にIMSに登録されている場合に、緊急コール時の特別なIMS登録をどのようにして省略することができるかが熟慮されている。このことは、端末装置は外部のネットワークにログインすることができるが、P−CSCFおよびGGSNはそれにもかかわらずホームネットワークに存在する可能性があることによって(いわゆるGPRSローミング、P−CSCFおよびGGSNの両方とも既に訪問先ネットワーク内に存在するIMSローミングとは異なる)困難になる。本発明は、呼確立を実質的に高速化するために、緊急コール時の特別なIMS登録をどのように省略することができるかについての考えられる方法に関する。この方法により、GPRS/UMTSネットワークの場合には緊急コールPDPコンテキストの確立も省略することができる。
従来の標準TS 23.167は、端末装置がIMSにおける登録を常に特別な緊急コールSIP URIを用いて実施しなければならないということを規定している。
GPRS/UMTSの場合には、このIMS登録に先行して特別な緊急コールAPNを用いて訪問先ネットワークにおける特別なPDPコンテキストの確立が行われる。
本発明の課題は、緊急コールコネクションの確立を簡略化することである。
この課題はそれぞれ独立請求項の特徴部分に記載されている構成によって解決される。本発明は、特別なIMS緊急コール登録をどのように省略することができるか、またGPRS/UMTSにおいては特別なPDPコンテキストの確立をどのようにして省略することができるかという方法に関する。端末装置がこの端末装置のホームネットワークの識別子(=例えば自身のモバイルネットワーク加入者識別子カード)を識別する識別子(ネットワーク識別子)を局所的に記憶していることを前提とする。移動無線網においてはこの識別子がホームネットワークのMCC/MNC(モバイル国コード;Mobile Country Code/モバイルネットワークコード;Mobile Network Code)としてSIM/USIMカードに記憶されている。
端末装置が訪問先ネットワークにログインし、この訪問先ネットワークからその訪問先ネットワークのネットワーク識別子に関する情報が通知されると(GPRS/UMTSにおいてはこの情報が例えば無線ネットワークを介して送出され、3GPP WLANにおいてはこの情報がアクセス認証中に端末装置に伝送され、次世代固定網では3GPP WLANに類似する方法を使用することができる)、端末装置が既にIMSに登録されており、且つ記憶されているホームネットワークの識別子と訪問先ネットワークから取得した識別子とを比較して2つのネットワークが同一であるならば、つまり端末装置が外部ネットワーク内を移動していないならば、緊急コールのための特別なIMS登録を省略することができる。加入者は主に自身のホームネットワーク内に留まっており、また端末装置は「常時接続(always-on)」したがって連絡可能であるために常にIMSに登録されていなければならないので、本方法によって緊急コールのための特別なIMS登録は所属のPDPコンテキストの確立と共にGPRS/UMTSでは大抵の場合回避される。
一般的な方法の構成にしたがい、本発明によればP−CSCFが端末装置の登録リクエストに応答して(SIP REGISTERメッセージに対する応答としてのSIP200OK)、このP−CSCF自体が存在するネットワークの識別子を端末装置に送信することが提案される。端末装置が、訪問先ネットワーク内に存在し、ホームネットワークには存在しないことを前述したようにして確認すると、登録中にP−CSCFから取得した情報を用いてこのP−CSCFが同様に訪問先ネットワークにも存在するか否かを調べることができる。訪問先ネットワークにも存在する場合には、緊急コールのための特別なIMS登録はもはや必要ない。端末装置は緊急コールの際に即座にSIPセッションをSIP INVITEメッセージにより確立することができる。それ以外の場合には緊急コール登録が常に必要とされる。この代替的な方法は前述の方法を適用することができる状況をカバーするが、より一般的に適用することができる。
各P−CSCFが緊急コールを処理できない場合には、P−CSCFはこれに関する情報を同様に端末装置の登録リクエストに対する応答としてこの端末装置に返送することができる。この場合、端末装置はこの情報を特別な緊急コール登録を実施しなければならないか否かの判定時に考慮する必要がある。
本発明は、大抵の場合に緊急コールのための特別なIMS登録を省略することができ、またGPRS/UMTSアクセスシステムにおいては固有のPDPコンテキストの確立も省略することができる方法に関する。PDPコンテキストの確立およびIMS登録は時間の掛かるプロシージャであるので、したがって本発明により時間を実質的に節約することができる。これは、緊急コールの際には重要な要求である。
殊に本発明はセルラ移動無線網において使用することができるが、WLAN/WIMAXネットワークおよび固定網においても使用することができる。
本発明のさらなる特徴および利点は従属請求項および図面を参照する以下の実施例の説明から明らかになる。ここで図1における実施例は、
事前にIMSに特別な緊急コール登録を行う必要なく、端末装置がIMS登録の成功後に移動無線アクセスネットワークを介して緊急コールをどのようにして行うことができるかを説明するフローチャートを示す。
図1は、例えばwww.etsi.orgまたはwww.3gppp.orgにおける仕様から当業者には公知である移動無線網の幾つかの構成要素「S−CSCF」、「P−CSCF」、「GGSN」、「SGSN」、「無線アクセスネットワーク」(図1におけるRadio Access Network)を示す。端末装置(図1におけるEndgeraet)は移動無線網にログインしており、自身が訪問した移動無線網のネットワーク識別子(「MCC1/MNC1」)を取得する。
端末装置は移動無線網のGGSNに対するPDPコンテキストを確立し、P−CSCFとの通信のためのIPアドレスおよびP−CSCFアドレスを取得する。
続いて端末装置はP−CSCFによってIMSに(「SIP REGISTER」メッセージを用いて)登録される。端末装置はP−CSCFから、このP−CSCFが存在するネットワークのネットワーク識別子「MCC2/MNC2」を(「SIP−200OK」メッセージを用いて)取得する。
後に端末装置が緊急コールを行うべき場合には、この緊急コールが以下のようして実現される:端末装置が訪れたネットワークのネットワーク識別子「MCC1/MNC1」(訪問先の移動無線網での通知/認証などの後に端末装置内に記憶されている)とP−CSCFが存在するネットワークのネットワーク識別子「MCC2/MNC2」との比較により、P−CSCFは端末装置が訪れたネットワーク内に存在することが明らかになる。
したがって端末装置は、この端末装置が所望する緊急コールのための特別な(固有の/別個の)登録を実施するのではなく、即座に「SIP INVITE」メッセージにより緊急コールを確立する。これによって時間が節約される。
本発明の実施例を説明するためのフローチャート。

Claims (18)

  1. 端末装置から該端末装置の訪問先のネットワークを介するIPマルチメディアサブシステム(IMS)との緊急コールコネクションを確立する方法において、
    前記端末装置が既に前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)に登録されている場合に、前記訪問先のネットワークにログインした際に前記端末装置に通知された前記訪問先のネットワークのネットワーク識別子と、前記端末装置のホームネットワークのネットワーク識別子とを比較し、これら2つのネットワーク識別子が一致するならば、前記端末装置は、前記訪問先のネットワークは前記ホームネットワークであり、且つ、前記端末装置および/または前記端末装置内に設けられている移動無線加入者識別モジュールが前記ホームネットワーク内に存在していることを確認し、前記緊急コールコネクションの確立時に、該緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における前記端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を省略し、既存のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を介して、前記端末装置によって前記緊急コールコネクションを確立することを特徴とする、緊急コールコネクションを確立する方法。
  2. 前記比較を前記端末装置において行う、請求項1記載の方法。
  3. 前記ネットワーク識別子は少なくとも1つのモバイル国コード(MCC)およびモバイルネットワークコード(MNC)を含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ネットワークはセルラ移動無線網、WLAN、WIMAXネットワークおよび固定網のうちの1つである、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記訪問先のネットワークに対する前記端末装置の認証時に、前記訪問先のネットワークのネットワーク識別子を前記端末装置に伝送する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)への登録時に、ネットワークのプロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が、前記端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録リクエストに応答して、前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)自体が存在するネットワークのネットワーク識別子を前記端末装置に送信し、
    前記比較により、前記端末装置は、前記訪問先のネットワークが前記ホームネットワークでなく、外部ネットワークであり、且つ、前記端末装置および/または前記端末装置内に設けられている移動無線加入者識別モジュールが前記外部ネットワーク内に存在することを確認すると、前記登録時に前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)から受信た前記ネットワーク識別子を用いて、前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)は前記外部ネットワーク内に同様に存在するか否かを求め、
    前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が前記外部ネットワーク内に存在する場合には、前記緊急コールコネクションの確立時に、該緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における前記端末装置の特別なIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を省略し、前記端末装置によって前記緊急コールコネクションのためのセッション開始プロトコル(SIP)セッションを確立し、
    前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が前記外部ネットワーク内に存在しない場合には、前記緊急コールコネクションの確立時に、該緊急コールコネクションのためにセッション開始プロトコル(SIP)セッションを確立する前に、先ず該緊急コールコネクションのために前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における前記端末装置の特別なIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を行う、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記緊急コールコネクションのためにセッション開始プロトコル(SIP)セッションを「SIP INVITE」メッセージにより確立する、請求項記載の方法。
  8. プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が緊急コールを処理できない場合には、前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)は該緊急コールを処理できないことに関する情報を前記端末装置の登録リクエストに対する応答として前記端末装置に返送し、前記端末装置は特別な緊急コール登録を実施する必要があるか否かを判定する際に前記情報を考慮する、請求項6または7記載の方法。
  9. 前記ネットワークが汎用パケット無線サービス(GPRS)および汎用移動通信体システム(UMTS)のアクセスシステムのうちの1つを含む場合には、前記緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における前記端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録と共に別個のパケットデータプロトコル(PDP)コンテキストの確立を省略する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  10. 訪問先のネットワークを介してIPマルチメディアサブシステム(IMS)との緊急コールコネクションを確立する端末装置において、
    前記訪問先のネットワークにログインした際に、前記訪問先のネットワークから、該訪問先のネットワークのネットワーク識別子を受信する手段と、
    受信した前記訪問先のネットワークの前記ネットワーク識別子と、前記端末装置のホームネットワークのネットワーク識別子とを比較する手段と、
    端末装置が既に前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)に登録されている場合に、前記比較手段により前記訪問先のネットワークのネットワーク識別子と、前記端末装置のホームネットワークのネットワーク識別子とが一致し、前記訪問先のネットワークは前記ホームネットワークであり、且つ、前記端末装置および/または前記端末装置内に設けられている移動無線加入者識別モジュールが前記ホームネットワーク内に存在していることが確認されると、前記緊急コールコネクションの確立時に該緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を省略し、既存のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を介して、前記緊急コールコネクションを確立する手段とを有することを特徴とする、端末装置。
  11. 前記訪問先のネットワークのネットワーク識別子を、該訪問先のネットワークに対する端末装置の認証時に受信する、請求項10記載の端末装置。
  12. ホームネットワークの識別子が記憶されている加入者識別モジュール(SIM)または汎用加入者識別モジュール(USIM)を有する、請求項10または11記載の端末装置。
  13. 前記ネットワーク識別子は少なくとも1つのモバイル国コード(MCC)およびモバイルネットワークコード(MNC)を含む、請求項10から12までのいずれか1項記載の端末装置。
  14. 前記ネットワーク識別子を送信した前記訪問先ネットワークはセルラ移動無線網、WLAN、WIMAXネットワークおよび固定網のうちの1つである、請求項10から13までのいずれか1項記載の端末装置。
  15. 前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)への登録時に、ネットワークのプロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)から、前記端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録リクエストに対する応答として、前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)自体が存在するネットワークのネットワーク識別子を受信し、
    前記比較手段によって、前記訪問先のネットワークは前記ホームネットワークでなく、外部ネットワークであり、且つ、前記端末装置および/または前記端末装置内に設けられている移動無線加入者識別モジュールが前記外部ネットワーク内に存在することが確認されると、前記登録時に前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)から受信た前記ネットワーク識別子を用いて、前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)は前記外部ネットワーク内に同様に存在するか否かを検出する検出手段を有し、
    前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が前記外部ネットワーク内に存在する場合には、前記緊急コールコネクションの確立時に、該緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における端末装置の特別なIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を省略し、前記緊急コールコネクションのためのセッション開始プロトコル(SIP)セッションを確立し、
    前記プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)が前記外部ネットワーク内に存在しない場合には、前記緊急コールコネクションの確立時に、該緊急コールコネクションのためにセッション開始プロトコル(SIP)セッションを確立する前に、先ず該緊急コールコネクションのために前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における端末装置の特別なIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を行う、請求項10から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 前記緊急コールコネクションのためにセッション開始プロトコル(SIP)セッションを「SIP INVITE」メッセージにより確立する、請求項15記載の端末装置。
  17. プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)から、該プロキシコールセッション制御機能(P−CSCF)は緊急コールを処理できないことに関する情報を受信した後に、特別な緊急コール登録を実施する必要があるか否かを判定する判定手段を有する、請求項15または16記載の端末装置。
  18. 前記ネットワークが汎用パケット無線サービス(GPRS)および汎用移動通信体システム(UMTS)のアクセスシステムのうちの1つを含み、前記緊急コールコネクションのための前記IPマルチメディアサブシステム(IMS)における端末装置のIPマルチメディアサブシステム(IMS)登録と共に別個のパケットデータプロトコル(PDP)コンテキストの確立を省略する、請求項10から17までのいずれか1項記載の端末装置。
JP2009507025A 2006-04-27 2007-04-13 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法 Expired - Fee Related JP4898904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006019719.4 2006-04-27
DE102006019719A DE102006019719A1 (de) 2006-04-27 2006-04-27 Vereinfachtes Verfahren zur IMS Registrierung bei Notrufen
PCT/EP2007/053654 WO2007125024A1 (de) 2006-04-27 2007-04-13 Vereinfachtes verfahren zur ims registrierung bei notrufen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534967A JP2009534967A (ja) 2009-09-24
JP4898904B2 true JP4898904B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38457705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507025A Expired - Fee Related JP4898904B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-13 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8254872B2 (ja)
EP (1) EP2014047B1 (ja)
JP (1) JP4898904B2 (ja)
KR (1) KR101502801B1 (ja)
CN (1) CN101433053B (ja)
AU (1) AU2007245709B2 (ja)
BR (1) BRPI0710873A2 (ja)
CA (1) CA2649229C (ja)
DE (1) DE102006019719A1 (ja)
EG (1) EG25914A (ja)
ES (1) ES2553377T3 (ja)
MX (1) MX2008013775A (ja)
RU (1) RU2463710C2 (ja)
UA (1) UA95629C2 (ja)
WO (1) WO2007125024A1 (ja)
ZA (1) ZA200808629B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2423022C2 (ru) 2006-05-02 2011-06-27 Нтт Досомо, Инк. Мобильный терминал и мобильная система связи
EP2938043B1 (en) * 2007-12-28 2019-11-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method of access provision
KR100955138B1 (ko) 2008-01-30 2010-04-28 엘지노텔 주식회사 응급 호를 서비스하기 위한 모바일 와이맥스 시스템 및방법
US8335485B2 (en) * 2008-06-11 2012-12-18 Nokia Corporation Call routing
CN101729516B (zh) * 2008-10-15 2014-06-18 中国联合网络通信集团有限公司 因特网协议多媒体子系统业务的注册方法与注册系统
WO2010092147A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient emergency call in ims
WO2010105812A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Alcatel Lucent Cellular wireless network and method of operation
KR101559641B1 (ko) * 2010-12-23 2015-10-12 블랙베리 리미티드 Ⅰp 멀티미디어 서브시스템을 위한 카드 툴킷 지원
CN104081741B (zh) * 2012-01-26 2018-04-06 瑞典爱立信有限公司 经由分组交换网络提供ims语音会话以及经由电路交换网络提供紧急语音会话的方法及装置
CN102739669B (zh) 2012-06-26 2018-05-11 中兴通讯股份有限公司 Ims网络的会话切换方法及eatf
TWI672926B (zh) * 2018-04-16 2019-09-21 中華電信股份有限公司 無線公話應用程式之系統與方法
CN112368991B (zh) * 2018-07-03 2023-05-12 德国电信股份有限公司 用于归属移动通信网络和拜访移动通信网络中的ip多媒体子系统呼叫的改进的处置的方法
US10880341B1 (en) * 2020-02-06 2020-12-29 T-Mobile Usa, Inc. Modifying a challenge requirement for user registrations

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2150790C1 (ru) 1994-10-27 2000-06-10 Интернэшнл Бизнес Машинз Корпорейшн Способ и устройство для защищенной идентификации мобильного пользователя в сети связи
FI107770B (fi) * 1999-06-07 2001-09-28 Nokia Mobile Phones Ltd PDP-kontekstien hallinta matkaviestimessä
ES2262356T3 (es) * 1999-12-07 2006-11-16 Nokia Corporation Metodo y sistema de encaminamiento de llamadas en funcion de la posicion de la persona que realiza la llamada en una red ip movil.
CN100521813C (zh) * 2001-04-27 2009-07-29 诺基亚公司 处理网络识别紧急会话的方法和系统
ATE472218T1 (de) * 2001-04-27 2010-07-15 Nokia Corp Teilnehmerendgerät, netzwerkelement, und verfahren und kommunikationssystem zur herstellung einer notfallsitzung
US7145997B2 (en) * 2001-12-07 2006-12-05 Nokia Corporation Method and system for callback in case of an emergency session
US6757533B2 (en) * 2002-01-23 2004-06-29 Nokia Corporation Rich calling line handling in call setup signalling
JP2005525030A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
KR100541241B1 (ko) * 2003-04-16 2006-01-10 에스케이 텔레콤주식회사 Imt-2000 ims망에서의 비상호 서비스 제공방법
DE60312326T2 (de) * 2003-09-03 2007-11-08 Research In Motion Ltd., Waterloo Verfahren und Vorrichtungen zur Anzeige eines Heimnetzwerknamens
EP1680938A1 (en) * 2003-10-17 2006-07-19 Nortel Networks Limited Method for obtaining location information for emergency services in wireless multimedia networks
US7050785B2 (en) 2003-12-08 2006-05-23 Research In Motion Limited Apparatus and method of explicit indication of call from emergency call centre
ATE374512T1 (de) * 2004-10-20 2007-10-15 Alcatel Lucent Verfahren, zugangspunkt, telekommunikationsvorrichtung, server und informationssystem zur herstellung und zum auffinden von, in einem telekommunikationsnetzwerk, verfügbaren netzverbindungssorten
US10178522B2 (en) * 2005-08-02 2019-01-08 Qualcomm Incorporated VoIP emergency call support
US20080008157A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Edge Stephen W Method And Apparatus For Parallel Registration And Call Establishment
US20080089486A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Temporary emergency call back identifier
US9185216B2 (en) * 2007-06-15 2015-11-10 Blackberry Limited System and method for indicating emergency call back to user equipment

Also Published As

Publication number Publication date
EP2014047B1 (de) 2015-11-11
US8254872B2 (en) 2012-08-28
RU2008146757A (ru) 2010-06-10
AU2007245709A1 (en) 2007-11-08
MX2008013775A (es) 2008-11-14
EG25914A (en) 2012-10-10
RU2463710C2 (ru) 2012-10-10
CN101433053B (zh) 2013-05-22
JP2009534967A (ja) 2009-09-24
DE102006019719A1 (de) 2007-10-31
CA2649229C (en) 2013-08-06
BRPI0710873A2 (pt) 2012-01-10
CN101433053A (zh) 2009-05-13
ZA200808629B (en) 2009-10-28
UA95629C2 (ru) 2011-08-25
AU2007245709B2 (en) 2010-09-02
WO2007125024A1 (de) 2007-11-08
CA2649229A1 (en) 2007-11-08
KR101502801B1 (ko) 2015-03-16
US20090098851A1 (en) 2009-04-16
KR20090009913A (ko) 2009-01-23
ES2553377T3 (es) 2015-12-09
EP2014047A1 (de) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898904B2 (ja) 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法
DK2642723T3 (en) DEVICE AND PROCEDURE FOR AUTHENTICATING A USER BY ACCESSING MULTIMEDIA SERVICES
US7650148B2 (en) Method of processing call to unregistered user in WLAN-GPRS network using SIP
JP5129266B2 (ja) パケット交換ネットワーク上で回線交換ドメイン・サービスを提供するための方法および装置
KR100834817B1 (ko) 아이엠에스 기반 네트워크에서 위치 서비스를 제공하기위한 방법
EP2351393B1 (en) System and method for inbound roaming in ip multimedia subsystem networks
US9538361B2 (en) Methods and apparatuses for registering a terminal in the IMS over a circuit-switched access domain
EP2938043B1 (en) Method of access provision
EP1974519B1 (en) Method and apparatus for providing ims services to circuit-switched controlled terminals
EP3262816B1 (en) Realm translation in an ims network
US9001741B2 (en) Base-station provided access to IMS services
WO2006100459A2 (en) Providing an ip multimedia communication session to a mobile user equipment
EP2520067B1 (en) Method for providing ip services to a user of a public network
EP1944945B1 (en) Communication system with transparent subscriber mobility based on group registration
KR20160084516A (ko) VoLTE(Voice over Long Term Evolution) 시스템 및 그 제어방법과 및 이 시스템에 포함되는 PGW(PDN Gateway) 및 CSCF(Call Session Control Function)과 그 제어방법
WO2010092147A1 (en) Efficient emergency call in ims

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees