JP2009019901A - ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009019901A JP2009019901A JP2007180939A JP2007180939A JP2009019901A JP 2009019901 A JP2009019901 A JP 2009019901A JP 2007180939 A JP2007180939 A JP 2007180939A JP 2007180939 A JP2007180939 A JP 2007180939A JP 2009019901 A JP2009019901 A JP 2009019901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- memo
- memo information
- display
- category
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】地図上でメモを書き込むとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができ、ユーザの使い勝手を向上させたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、地図情報取得手段(地図情報取得プログラム54b)は地図情報を取得し、表示手段(表示プログラム54c)は取得された地図情報を表示部3に表示し、入力手段(タッチパネル部4、入力プログラム54d)は、表示部3に表示された地図情報上にメモ情報を記入し、記憶手段(メモ情報記憶部532b、記憶プログラム54h)は書き込まれたメモ情報を地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けられて記憶し、表示手段は記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて地図情報上に表示させる。
【選択図】図1
【解決手段】ナビゲーション装置100において、地図情報取得手段(地図情報取得プログラム54b)は地図情報を取得し、表示手段(表示プログラム54c)は取得された地図情報を表示部3に表示し、入力手段(タッチパネル部4、入力プログラム54d)は、表示部3に表示された地図情報上にメモ情報を記入し、記憶手段(メモ情報記憶部532b、記憶プログラム54h)は書き込まれたメモ情報を地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けられて記憶し、表示手段は記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて地図情報上に表示させる。
【選択図】図1
Description
本発明は、ナビゲーション装置に関する。
従来、表示部に地図情報等を表示して、経路案内を行うナビゲーション装置が知られている。このようなナビゲーション装置において提供される地図情報は、一般的なユーザを対象としたものであり、個々のユーザにとって必ずしも十分な情報ではなかった。
そこで、例えば、特許文献1には、表示画面を、メモ画面と、経路誘導を行うための地図情報等が表示されるナビゲーション画面との分割表示画面に切り替えて、タッチパネル上で文字等のメモを入力すると、入力したメモがメモ画面に表示されるナビゲーション装置が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1では、メモが地図上のどの位置に対応したものか分かりにくいという問題があった。
しかしながら、上記特許文献1では、メモが地図上のどの位置に対応したものか分かりにくいという問題があった。
そこで、例えば、特許文献2には、メモ作成機能と地図表示/編集機能(GIS)を連携させた携帯端末が開示されている。これによれば、地図上でユーザが入力ペンを用いてメモを書き込むと、自動的にメモデータと位置情報とが関係づけて記憶され、書き込んだメモを後に参照/編集する際にも地図上でメモデータを探すことが可能となる。
特開2003−337042号公報
特開2001−344249号公報
しかしながら、上記特許文献2においてメモを書き込む際には、地図上でユーザが任意の位置をタップすると、ユーザがメモを書き込むためのメモ入力画面が表示される。また、書き込んだメモを表示させる際には、地図上に、メモデータが存在することを示すメモマークが表示され、ユーザがメモマークの表示されている位置をタップすると、メモデータファイルの内容が表示される構成となっている。すなわち、上記特許文献2であっても、地図上に直接メモを書き込んだり、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることはできないため、地図とメモの対応付けが分かり難く、ユーザにとっては使い勝手が悪いという問題があった。
本発明の課題は、地図上でメモを書き込むとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができ、ユーザの使い勝手を向上させたナビゲーション装置を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ナビゲーション装置において、地図情報を取得する地図情報取得手段と、
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けて記憶する記憶手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とする。
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けて記憶する記憶手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前記メモ情報のカテゴリーを指定する指定手段を備え、
前記記憶手段は、前記指定手段により指定されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする。
前記記憶手段は、前記指定手段により指定されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を認識する認識手段と、
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
を備え、
前記記憶手段は、前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする。
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
を備え、
前記記憶手段は、前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載のナビゲーション装置において、前記カテゴリーを指定する第2指定手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする。
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4の何れか一項に記載のナビゲーション装置において、前記記憶手段により記憶された前記メモ情報を、前記表示部に一覧表示させる一覧表示手段を備え、
前記一覧表示手段は、前記メモ情報をカテゴリー別に一覧表示させることを特徴とする。
前記一覧表示手段は、前記メモ情報をカテゴリー別に一覧表示させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載のナビゲーション装置において、目的地までの経路を探索する探索手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
を備え、
前記探索手段は、前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する経路又は通過しない経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索することを特徴とする。
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
を備え、
前記探索手段は、前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する経路又は通過しない経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、ナビゲーション装置において、地図情報を取得する地図情報取得手段と、
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記メモ情報のカテゴリーを指定する第1指定手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を認識する認識手段と、
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記第1指定手段により指定されたカテゴリー又は前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報を、前記表示部にカテゴリー別に一覧表示させる一覧表示手段と、
前記カテゴリーを指定する第2指定手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する又は通過しない目的地までの経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索する探索手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とする。
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記メモ情報のカテゴリーを指定する第1指定手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を認識する認識手段と、
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記第1指定手段により指定されたカテゴリー又は前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報を、前記表示部にカテゴリー別に一覧表示させる一覧表示手段と、
前記カテゴリーを指定する第2指定手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する又は通過しない目的地までの経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索する探索手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とする。
本発明によれば、ナビゲーション装置において、地図情報取得手段により、地図情報が取得され、表示手段により、地図情報取得手段により取得された地図情報が、表示部に表示され、入力手段により、表示手段により表示部に表示された地図情報上に、メモ情報が書き込まれ、記憶手段により、入力手段により書き込まれたメモ情報が、地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けられて記憶され、表示手段により、記憶手段により記憶されたメモ情報が、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、表示部に表示される地図情報上に表示される。
したがって、地図上でメモを書き込むとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができ、ナビゲーション装置におけるユーザの使い勝手を向上させることができる。
したがって、地図上でメモを書き込むとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができ、ナビゲーション装置におけるユーザの使い勝手を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明を行う。
本実施形態のナビゲーション装置100は、例えば、車両等に搭載されるポータブル型のナビゲーション装置であり、地図情報や、目的地までの経路案内等の各種情報を、ユーザに提供する。
本実施形態のナビゲーション装置100は、例えば、車両等に搭載されるポータブル型のナビゲーション装置であり、地図情報や、目的地までの経路案内等の各種情報を、ユーザに提供する。
まず、ナビゲーション装置100の要部構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。
ナビゲーション装置100は、例えば、装置本体100a内に、現在位置検出部1、通信部2、表示部3、入力手段としてのタッチパネル部4、制御部5等を備えて構成されている。
ナビゲーション装置100は、例えば、装置本体100a内に、現在位置検出部1、通信部2、表示部3、入力手段としてのタッチパネル部4、制御部5等を備えて構成されている。
現在位置検出部1は、例えば、ナビゲーション装置100の絶対座標を検出するGPS測位部により構成される。
具体的には、GPS測位部は、既知の位置にある複数(例えば、3次元座標の検出の場合には、少なくとも4つ)の人工衛星から発信されるGPS信号を、図示しないGPSアンテナにより受信する。そして、受信されたGPS信号に含まれる時間情報から、各人工衛星における各GPS信号の発信時間を求め、発信時間と受信時間の差に基づいて、各人工衛星までの距離を算出する。さらに、各人工衛星までの距離と、GPS信号発信時における各人工衛星の位置に基づいて、ナビゲーション装置100の座標(緯度・経度・高度)を現在位置情報として取得し、取得した現在位置情報に基づく現在位置検出信号を制御部5に出力する。
具体的には、GPS測位部は、既知の位置にある複数(例えば、3次元座標の検出の場合には、少なくとも4つ)の人工衛星から発信されるGPS信号を、図示しないGPSアンテナにより受信する。そして、受信されたGPS信号に含まれる時間情報から、各人工衛星における各GPS信号の発信時間を求め、発信時間と受信時間の差に基づいて、各人工衛星までの距離を算出する。さらに、各人工衛星までの距離と、GPS信号発信時における各人工衛星の位置に基づいて、ナビゲーション装置100の座標(緯度・経度・高度)を現在位置情報として取得し、取得した現在位置情報に基づく現在位置検出信号を制御部5に出力する。
通信部2は、例えば、図示しない情報提供装置とネットワーク接続されており、ネットワークを介して情報提供装置から送信された各種情報を受信する。また、後述するメモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報を、情報提供装置を介して、他のユーザに送信可能であっても良いし、また、他のユーザから、情報提供装置を介して送信されたメモ情報を受信可能であっても良い。
表示部3は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイを備えて構成され、制御部5からの制御に応じて、各種情報を当該ディスプレイに表示させる。
具体的には、後述する表示プログラム54cの実行において、地図情報及びメモ情報を表示させる。また、後述する一覧表示プログラム54iの実行において、メモ情報を一覧表示させる。また、後述の検索プログラム54jの実行において検索されたメモ情報を表示させる。さらに、後述の探索プログラム54kの実行において探索された経路を表示させる。
具体的には、後述する表示プログラム54cの実行において、地図情報及びメモ情報を表示させる。また、後述する一覧表示プログラム54iの実行において、メモ情報を一覧表示させる。また、後述の検索プログラム54jの実行において検索されたメモ情報を表示させる。さらに、後述の探索プログラム54kの実行において探索された経路を表示させる。
タッチパネル部4は、例えば、図2に示すように、表示部3の前面に配置され、ユーザがスタイラスペン等を用いてメモ情報等の各種情報を入力する。
具体的には、タッチパネル部4は、例えば、アナログ抵抗膜方式を採用するタッチパネルを備え、上部のフィルムと下部のガラスの対向する面に透明導電膜が成膜されている。また、上部フィルムの左右両端と、下部ガラスの上下両端に電極が設けられている。このタッチパネル部4において、スタイラスペンや指等によりタッチ操作が行われると、上部のフィルムと下部のガラスの導電膜が接触して通電することとなる。そして、タッチパネル部4は、タッチ操作が行われたことを検出すると、上部フィルムの電極に電圧を印加してX座標を特定し、下部ガラスの電極に電圧を印加してY座標を特定する。さらに、タッチパネルにおけるタッチ操作された点の座標に基づく操作信号を制御部5に出力させる。
これにより、タッチパネル部4は、入力手段の一部を構成する。
具体的には、タッチパネル部4は、例えば、アナログ抵抗膜方式を採用するタッチパネルを備え、上部のフィルムと下部のガラスの対向する面に透明導電膜が成膜されている。また、上部フィルムの左右両端と、下部ガラスの上下両端に電極が設けられている。このタッチパネル部4において、スタイラスペンや指等によりタッチ操作が行われると、上部のフィルムと下部のガラスの導電膜が接触して通電することとなる。そして、タッチパネル部4は、タッチ操作が行われたことを検出すると、上部フィルムの電極に電圧を印加してX座標を特定し、下部ガラスの電極に電圧を印加してY座標を特定する。さらに、タッチパネルにおけるタッチ操作された点の座標に基づく操作信号を制御部5に出力させる。
これにより、タッチパネル部4は、入力手段の一部を構成する。
制御部5は、CPU(Central Processing Unit)51、RTC(Real Time Clock)52、メモリ部53、ROM(Read Only Memory)54等を備えて構成されている。
CPU51は、ナビゲーション装置100の各部から入力された入力信号等に応じて、ROM54に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づいて各部に出力信号を出力することにより、ナビゲーション装置100の動作全般を統括制御する。
RTC52は、現在時刻をカウントし、カウントした現在時刻をCPU51に対して出力する。
メモリ部53は、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリからなるワークエリア531を備えており、CPU51によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等をこのワークエリア531に記憶させる。
また、メモリ部53は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)等の不揮発性メモリからなるデータエリア532を備えている。データエリア532には、例えば、地図情報を記憶する地図情報DB532a及びメモ情報記憶部532bが備わる。
地図情報DB532aは、例えば、種類や縮尺の異なる地図情報を階層構造で格納する。
具体的には、地図情報DB532aには、例えば、高速自動車国道や一般国道が収録された広域地図、広域地図で表示される道路に加えて都道府県道や市町村道が収録された中域地図、中域地図で表示される道路に加えて細街路が収録された詳細地図等が、複数の階層に格納されている。
この地図情報は、道路情報の他、住所情報や、建物情報、施設情報、店舗情報、公園情報、地形情報、路線情報等を含んでいる。
また、道路情報にはノード情報及びリンク情報が含まれる。リンク情報は、ノードとノードを結ぶ線分であるリンクを規定するものである。リンク情報は、例えば、各リンク固有のリンクID、リンクの端点(始点・終点)であるノードの座標、リンクの長さを示すリンク長、道路名称、道路種別、幅員、車線数、交通規制、リンクの端点であるノードに接続されるリンクのリンクID、リンクの平均通過時間等から構成される。また、ノード情報は、リンクの交点(交差点)・リンクの端点(行き止まり)・リンクの属性が変わる点(例えば、高速自動車国道→都道府県道)を規定するものであり、例えば、各ノード固有のノードID、ノードの座標、交差点名称、ノードに接続されるリンクのリンクID等から構成される。
また、地図情報は、随時、ネットワークを介して情報提供装置(図示省略)からダウンロードした最新の地図情報に更新されるようになっている。
具体的には、地図情報DB532aには、例えば、高速自動車国道や一般国道が収録された広域地図、広域地図で表示される道路に加えて都道府県道や市町村道が収録された中域地図、中域地図で表示される道路に加えて細街路が収録された詳細地図等が、複数の階層に格納されている。
この地図情報は、道路情報の他、住所情報や、建物情報、施設情報、店舗情報、公園情報、地形情報、路線情報等を含んでいる。
また、道路情報にはノード情報及びリンク情報が含まれる。リンク情報は、ノードとノードを結ぶ線分であるリンクを規定するものである。リンク情報は、例えば、各リンク固有のリンクID、リンクの端点(始点・終点)であるノードの座標、リンクの長さを示すリンク長、道路名称、道路種別、幅員、車線数、交通規制、リンクの端点であるノードに接続されるリンクのリンクID、リンクの平均通過時間等から構成される。また、ノード情報は、リンクの交点(交差点)・リンクの端点(行き止まり)・リンクの属性が変わる点(例えば、高速自動車国道→都道府県道)を規定するものであり、例えば、各ノード固有のノードID、ノードの座標、交差点名称、ノードに接続されるリンクのリンクID等から構成される。
また、地図情報は、随時、ネットワークを介して情報提供装置(図示省略)からダウンロードした最新の地図情報に更新されるようになっている。
メモ情報記憶部532bは、例えば、図3に示すように、地図情報が表示された表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、ユーザにより書き込まれたメモ情報を記憶する。
メモ情報記憶部532bにおいて、各メモ情報は、地図情報における書き込まれた位置の位置情報と、カテゴリー情報と、書き込みがされた日時情報等と対応づけられて記憶されている。各メモ情報は、例えば、画像ファイルデータとして記憶され、位置情報は、例えば、地図上におけるX座標・Y座標の値で記憶される。
これにより、メモ情報記憶部532bは、記憶手段の一部を構成する。
メモ情報記憶部532bにおいて、各メモ情報は、地図情報における書き込まれた位置の位置情報と、カテゴリー情報と、書き込みがされた日時情報等と対応づけられて記憶されている。各メモ情報は、例えば、画像ファイルデータとして記憶され、位置情報は、例えば、地図上におけるX座標・Y座標の値で記憶される。
これにより、メモ情報記憶部532bは、記憶手段の一部を構成する。
ROM54は、例えば、不揮発性メモリから成るプログラム格納エリアを有しており、具体的には、現在位置検出プログラム54a、地図情報取得プログラム54b、表示プログラム54c、入力プログラム54d、指定プログラム54e、認識プログラム54f、判別プログラム54g、記憶プログラム54h、一覧表示プログラム54i、検索プログラム54j、探索プログラム54k等を格納している。
現在位置検出プログラム54aは、例えば、CPU51に、現在位置を検出する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、現在位置検出部1に、GPS信号に基づくナビゲーション装置100の現在位置情報を取得させ、当該現在位置検出部1から出力される現在位置検出信号に基づいて、現在位置としての座標(緯度・経度・高度)を特定する。さらに、特定される現在位置に基づいて、マップマッチング処理を行い、ナビゲーション装置100が位置している道路を、データエリア532等の所定の領域に記憶されているマッチングデータ(図示省略)に基づいて特定する。マップマッチング処理には、例えば、走行軌跡に応じて、マッチング候補となる道路を求め、マッチング候補から最も相関が高い道路を特定して、その道路上に現在位置をマッチングさせるパターンマッチング等を用いる。
具体的には、CPU51は、現在位置検出部1に、GPS信号に基づくナビゲーション装置100の現在位置情報を取得させ、当該現在位置検出部1から出力される現在位置検出信号に基づいて、現在位置としての座標(緯度・経度・高度)を特定する。さらに、特定される現在位置に基づいて、マップマッチング処理を行い、ナビゲーション装置100が位置している道路を、データエリア532等の所定の領域に記憶されているマッチングデータ(図示省略)に基づいて特定する。マップマッチング処理には、例えば、走行軌跡に応じて、マッチング候補となる道路を求め、マッチング候補から最も相関が高い道路を特定して、その道路上に現在位置をマッチングさせるパターンマッチング等を用いる。
地図情報取得プログラム54bは、例えば、CPU51に、地図情報を取得する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、例えば、タッチパネル部4におけるタッチ操作に基づいて、ナビゲーション装置100の現在位置、指定/検索されたメモ情報、探索された経路等を含む所定範囲の地図情報を、地図情報DB532aから検索して取得する。
CPU51は、かかる地図情報取得プログラム54bを実行することにより、地図情報取得手段として機能する。
具体的には、CPU51は、例えば、タッチパネル部4におけるタッチ操作に基づいて、ナビゲーション装置100の現在位置、指定/検索されたメモ情報、探索された経路等を含む所定範囲の地図情報を、地図情報DB532aから検索して取得する。
CPU51は、かかる地図情報取得プログラム54bを実行することにより、地図情報取得手段として機能する。
表示プログラム54cは、例えば、CPU51に、地図情報取得プログラム54bの実行により取得された地図情報を、表示部3に表示させるとともに、後述の記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、表示部3に表示される地図情報上に表示させる機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、前述の地図情報取得プログラム54bの実行により、地図情報DB532aから地図情報が取得されると、取得された地図情報に基づく地図を表示部3に描画する。また、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の中から、表示させる地図情報の範囲内に含まれるメモ情報を検索し、該当するメモ情報を読み出す。そして、読み出したメモ情報を、そのメモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、入力プログラム54dの実行においてユーザにより書き込まれた地図情報上における位置に表示させる。
CPU51は、かかる表示プログラム54cを実行することにより、表示手段として機能する。
具体的には、CPU51は、前述の地図情報取得プログラム54bの実行により、地図情報DB532aから地図情報が取得されると、取得された地図情報に基づく地図を表示部3に描画する。また、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の中から、表示させる地図情報の範囲内に含まれるメモ情報を検索し、該当するメモ情報を読み出す。そして、読み出したメモ情報を、そのメモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、入力プログラム54dの実行においてユーザにより書き込まれた地図情報上における位置に表示させる。
CPU51は、かかる表示プログラム54cを実行することにより、表示手段として機能する。
入力プログラム54dは、例えば、CPU51に、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、表示部3に地図記入モードボタンを表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、この地図記入モードボタンの押下を検出すると、地図記入モードを起動する。
地図記入モードにおいて、CPU51は、図4(b)に示すように、表示部3に保存ボタン、カテゴリー指定ボタン、カテゴリー自動認識ボタン等を表示させる。ユーザは、図5(a)(b)に示すように、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4においてスタイラスペン等を用いてメモ情報(例えば、「渋滞多し」「コンビニ」のテキスト、「自宅」の絵等)を書き込む。そして、記入が終了すると、タッチパネル部4を介して、表示部3に表示された保存ボタンを押下する。
CPU51は、かかる入力プログラム54dを実行することにより、タッチパネル部4とともに、入力手段として機能する。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、表示部3に地図記入モードボタンを表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、この地図記入モードボタンの押下を検出すると、地図記入モードを起動する。
地図記入モードにおいて、CPU51は、図4(b)に示すように、表示部3に保存ボタン、カテゴリー指定ボタン、カテゴリー自動認識ボタン等を表示させる。ユーザは、図5(a)(b)に示すように、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4においてスタイラスペン等を用いてメモ情報(例えば、「渋滞多し」「コンビニ」のテキスト、「自宅」の絵等)を書き込む。そして、記入が終了すると、タッチパネル部4を介して、表示部3に表示された保存ボタンを押下する。
CPU51は、かかる入力プログラム54dを実行することにより、タッチパネル部4とともに、入力手段として機能する。
指定プログラム54eは、例えば、CPU51に、メモ情報のカテゴリーを指定する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、メモ情報の記入前(図4(b)参照)又はメモ情報の記入後(図5(a)(b)参照)に、表示部3に表示されたカテゴリー指定ボタンが、タッチパネル部4を介して押下されると、図6に示すように、表示部3に、「店舗情報」「道路情報」「その他」等のカテゴリーを指定するためのボタンを表示させる。ユーザは、当該表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、これらのボタンを押下して、カテゴリーを指定する。
例えば、ユーザは、図5(a)に示すように、「渋滞多し」等の道路に関するメモ情報を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー指定ボタンを押下する。すると、図6の画面が表示部3に表示され、ユーザは、前の画面において入力したメモ情報のカテゴリーに該当するボタンを押下して、書き込んだメモ情報のカテゴリー「道路情報」を指定する。
CPU51は、かかる指定プログラム54eを実行することにより、第1指定手段(指定手段)として機能する。
具体的には、CPU51は、メモ情報の記入前(図4(b)参照)又はメモ情報の記入後(図5(a)(b)参照)に、表示部3に表示されたカテゴリー指定ボタンが、タッチパネル部4を介して押下されると、図6に示すように、表示部3に、「店舗情報」「道路情報」「その他」等のカテゴリーを指定するためのボタンを表示させる。ユーザは、当該表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、これらのボタンを押下して、カテゴリーを指定する。
例えば、ユーザは、図5(a)に示すように、「渋滞多し」等の道路に関するメモ情報を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー指定ボタンを押下する。すると、図6の画面が表示部3に表示され、ユーザは、前の画面において入力したメモ情報のカテゴリーに該当するボタンを押下して、書き込んだメモ情報のカテゴリー「道路情報」を指定する。
CPU51は、かかる指定プログラム54eを実行することにより、第1指定手段(指定手段)として機能する。
認識プログラム54fは、例えば、CPU51に、入力プログラム54dの実行により書き込まれたメモ情報を認識する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、メモ情報の記入後(図5(a)(b)参照)に、表示部3に表示されたカテゴリー自動認識ボタンが、タッチパネル部4を介して押下されると、表示部3の地図情報上に書き込まれたメモ情報を取得するとともに、取得したメモ情報に基づいて文字認識・画像認識を行う。文字認識・画像認識は、例えば、書き込まれたメモ情報の正規化を行った後に、特徴抽出を行ってパターンを認識し、データベース(図示省略)に記憶された標準パターンとのマッチングを行って、最も一致度の高い標準パターンを探索する手法を用いる。
CPU51は、かかる認識プログラム54fを実行することにより、認識手段として機能する。
具体的には、CPU51は、メモ情報の記入後(図5(a)(b)参照)に、表示部3に表示されたカテゴリー自動認識ボタンが、タッチパネル部4を介して押下されると、表示部3の地図情報上に書き込まれたメモ情報を取得するとともに、取得したメモ情報に基づいて文字認識・画像認識を行う。文字認識・画像認識は、例えば、書き込まれたメモ情報の正規化を行った後に、特徴抽出を行ってパターンを認識し、データベース(図示省略)に記憶された標準パターンとのマッチングを行って、最も一致度の高い標準パターンを探索する手法を用いる。
CPU51は、かかる認識プログラム54fを実行することにより、認識手段として機能する。
判別プログラム54gは、例えば、CPU51に、認識プログラム54fの実行による認識結果に基づいて、メモ情報のカテゴリーを判別する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、認識プログラム54fの実行において、書き込まれたメモ情報を対象とする文字認識・画像認識が行われると、その認識結果に基づいて、書き込まれたメモ情報が、何れのカテゴリーに属するかを判別する。
例えば、図5(b)に示すように、ユーザが、店舗に関するメモ情報(例えば、「コンビニ」のテキスト)を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー自動認識ボタンを押下する。すると、書き込まれたテキスト「コンビニ」が文字認識され、カテゴリーが「店舗情報」と判別される。また、ユーザが、道路や店舗に関する情報以外のメモ情報(例えば、自宅の絵)を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー自動認識ボタンを押下する。すると、書き込まれた自宅の絵が画像認識され、カテゴリーが「その他」と判別される。
CPU51は、かかる判別プログラム54gを実行することにより、判別手段として機能する。
具体的には、CPU51は、認識プログラム54fの実行において、書き込まれたメモ情報を対象とする文字認識・画像認識が行われると、その認識結果に基づいて、書き込まれたメモ情報が、何れのカテゴリーに属するかを判別する。
例えば、図5(b)に示すように、ユーザが、店舗に関するメモ情報(例えば、「コンビニ」のテキスト)を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー自動認識ボタンを押下する。すると、書き込まれたテキスト「コンビニ」が文字認識され、カテゴリーが「店舗情報」と判別される。また、ユーザが、道路や店舗に関する情報以外のメモ情報(例えば、自宅の絵)を、タッチパネル部4を介して地図情報上に書き込んだ後に、カテゴリー自動認識ボタンを押下する。すると、書き込まれた自宅の絵が画像認識され、カテゴリーが「その他」と判別される。
CPU51は、かかる判別プログラム54gを実行することにより、判別手段として機能する。
記憶プログラム54hは、例えば、CPU51に、入力プログラム54dの実行により書き込まれたメモ情報を、指定プログラム54eの実行により指定されたカテゴリー又は判別プログラム54gの実行により判別されたカテゴリーと、地図情報における書き込まれた位置の位置情報とを対応づけて記憶する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、前述の入力プログラム54dの実行により、地図情報が表示された表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、ユーザによりメモ情報が書き込まれ、保存ボタンが押下されると、CPU51は、タッチパネル部4におけるタッチ操作された点の座標を特定して、書き込まれたメモ情報を取得する。そして、取得したメモ情報を一つの画像ファイルデータとするとともに、この画像ファイルデータを、指定プログラム54eの実行において指定されたカテゴリー又は判別プログラム54gの実行において判別されたカテゴリーと、タッチパネル部4における書き込まれた位置の位置情報と、書き込まれた日時情報等と対応づけ、ファイルIDを付してメモ情報記憶部532bに格納する。
CPU51は、かかる記憶プログラム54hを実行することにより、メモ情報記憶部532bとともに記憶手段として機能する。
具体的には、前述の入力プログラム54dの実行により、地図情報が表示された表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、ユーザによりメモ情報が書き込まれ、保存ボタンが押下されると、CPU51は、タッチパネル部4におけるタッチ操作された点の座標を特定して、書き込まれたメモ情報を取得する。そして、取得したメモ情報を一つの画像ファイルデータとするとともに、この画像ファイルデータを、指定プログラム54eの実行において指定されたカテゴリー又は判別プログラム54gの実行において判別されたカテゴリーと、タッチパネル部4における書き込まれた位置の位置情報と、書き込まれた日時情報等と対応づけ、ファイルIDを付してメモ情報記憶部532bに格納する。
CPU51は、かかる記憶プログラム54hを実行することにより、メモ情報記憶部532bとともに記憶手段として機能する。
一覧表示プログラム54iは、例えば、CPU51に、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報を、表示部3にカテゴリー別に一覧表示させる機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、メモ情報一覧表示ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、このメモ情報一覧表示ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bから格納されているメモ情報を読み出す。そして、図7に示すように、メモ情報記憶部532bから読み出したメモ情報を、カテゴリー別に(例えば、「店舗情報」「道路情報」「その他」毎に)一覧表示させる。また、CPU51は、当該一覧表示と併せて、表示部3に選択ボタン、削除ボタン、修正ボタン等を表示させ、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4におけるこれらのボタンの押下に基づいて、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の削除・修正等を行う。
CPU51は、かかる一覧表示プログラム54iを実行することにより、一覧表示手段として機能する。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、メモ情報一覧表示ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、このメモ情報一覧表示ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bから格納されているメモ情報を読み出す。そして、図7に示すように、メモ情報記憶部532bから読み出したメモ情報を、カテゴリー別に(例えば、「店舗情報」「道路情報」「その他」毎に)一覧表示させる。また、CPU51は、当該一覧表示と併せて、表示部3に選択ボタン、削除ボタン、修正ボタン等を表示させ、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4におけるこれらのボタンの押下に基づいて、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の削除・修正等を行う。
CPU51は、かかる一覧表示プログラム54iを実行することにより、一覧表示手段として機能する。
検索プログラム54jは、例えば、CPU51に、カテゴリーを指定させるとともに、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報から、指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、メモ情報検索ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、このメモ情報検索ボタンの押下を検出すると、図8(a)に示すように、検索するメモ情報のカテゴリーや、検索するメモ情報に含まれるキーワードを指定するための画面を表示部3に表示させる。ユーザは、表示部3に表示されたこの画面において、タッチパネル部4を介してメモ情報のカテゴリーや検索するキーワードを指定して、検索実行ボタンが押下する。CPU51は、タッチパネル部4を介して検索実行ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の中から、指定されたカテゴリー及び/又は指定されたキーワードを含むメモ情報を検索して取得する。そして、図8(b)に示すように、表示部3に、検索されたメモ情報を地図情報上に表示させる。また、CPU51は、当該メモ情報と併せて、表示部3に選択ボタン、削除ボタン、修正ボタン等を表示させ、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4におけるこれらのボタンの押下に基づいて、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の削除・修正等を行う。
CPU51は、かかる検索プログラム54jを実行することにより、第2指定手段及び検索手段として機能する。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、メモ情報検索ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、このメモ情報検索ボタンの押下を検出すると、図8(a)に示すように、検索するメモ情報のカテゴリーや、検索するメモ情報に含まれるキーワードを指定するための画面を表示部3に表示させる。ユーザは、表示部3に表示されたこの画面において、タッチパネル部4を介してメモ情報のカテゴリーや検索するキーワードを指定して、検索実行ボタンが押下する。CPU51は、タッチパネル部4を介して検索実行ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の中から、指定されたカテゴリー及び/又は指定されたキーワードを含むメモ情報を検索して取得する。そして、図8(b)に示すように、表示部3に、検索されたメモ情報を地図情報上に表示させる。また、CPU51は、当該メモ情報と併せて、表示部3に選択ボタン、削除ボタン、修正ボタン等を表示させ、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4におけるこれらのボタンの押下に基づいて、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報の削除・修正等を行う。
CPU51は、かかる検索プログラム54jを実行することにより、第2指定手段及び検索手段として機能する。
探索プログラム54kは、例えば、CPU51に、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定させるとともに、指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する又は通過しない目的地までの経路、若しくは指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、経路探索ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、この経路探索ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報を読み出して、図9(a)に示すように、表示部3に表示された地図情報上に、読み出したメモ情報を表示させる。ユーザは、タッチパネル部4においてタッチ操作を行って、表示部3に表示されたメモ情報の中から、その位置を経由する/経由しない/目的地とする/出発地とする、所望のメモ情報を指定する。さらに、指定したメモ情報の位置を経由する経路を探索するのか、指定したメモ情報の位置を経由しない経路を探索するのか、指定したメモ情報の位置を目的地とするのか、又は、指定したメモ情報の位置を出発地とするのかを、ボタンを押下することにより選択して探索条件を指定し、経路探索実行ボタンを押下する。CPU51は、タッチパネル部4を介して経路探索実行ボタンの押下を検出すると、地図情報DB532aの地図情報に基づいて、指定されたメモ情報が表示された位置を経由する/経由しない/目的地とする/出発地とする経路を探索する。さらに、探索された経路に関する経路案内情報を、図9(b)に示すように、表示部3に表示させる。
図9(b)の経路案内情報は、例えば、図9(a)において、ユーザが「渋滞多し」を書き込んだ位置を経由しない旨、また、「コンビニ」を書き込んだ位置を経由する旨、さらに、自宅の絵を書き込んだ位置を目的地とする旨を、探索条件として指定することにより探索された経路の経路案内情報である。当該経路案内情報では、例えば、探索された経路を構成する道路が、他の道路と異なる態様で表示されるとともに、現在位置検出プログラム54aの実行により検出されるナビゲーション装置100の現在位置にマークが表示されている。
CPU51は、かかる探索プログラム54kを実行することにより、第3指定手段及び探索手段として機能する。
具体的には、CPU51は、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示される地図情報と併せて、図4(a)に示すように、経路探索ボタンを表示部3に表示させる。そして、表示部3の前面に配置されたタッチパネル部4において、この経路探索ボタンの押下を検出すると、メモ情報記憶部532bに記憶されたメモ情報を読み出して、図9(a)に示すように、表示部3に表示された地図情報上に、読み出したメモ情報を表示させる。ユーザは、タッチパネル部4においてタッチ操作を行って、表示部3に表示されたメモ情報の中から、その位置を経由する/経由しない/目的地とする/出発地とする、所望のメモ情報を指定する。さらに、指定したメモ情報の位置を経由する経路を探索するのか、指定したメモ情報の位置を経由しない経路を探索するのか、指定したメモ情報の位置を目的地とするのか、又は、指定したメモ情報の位置を出発地とするのかを、ボタンを押下することにより選択して探索条件を指定し、経路探索実行ボタンを押下する。CPU51は、タッチパネル部4を介して経路探索実行ボタンの押下を検出すると、地図情報DB532aの地図情報に基づいて、指定されたメモ情報が表示された位置を経由する/経由しない/目的地とする/出発地とする経路を探索する。さらに、探索された経路に関する経路案内情報を、図9(b)に示すように、表示部3に表示させる。
図9(b)の経路案内情報は、例えば、図9(a)において、ユーザが「渋滞多し」を書き込んだ位置を経由しない旨、また、「コンビニ」を書き込んだ位置を経由する旨、さらに、自宅の絵を書き込んだ位置を目的地とする旨を、探索条件として指定することにより探索された経路の経路案内情報である。当該経路案内情報では、例えば、探索された経路を構成する道路が、他の道路と異なる態様で表示されるとともに、現在位置検出プログラム54aの実行により検出されるナビゲーション装置100の現在位置にマークが表示されている。
CPU51は、かかる探索プログラム54kを実行することにより、第3指定手段及び探索手段として機能する。
以上説明した本実施形態におけるナビゲーション装置100によれば、地図情報取得プログラム54bの実行により、地図情報が取得され、表示プログラム54cの実行により、地図情報取得プログラム54bの実行により取得された地図情報が、表示部3に表示され、入力プログラム54dの実行により、表示プログラム54cの実行により表示部3に表示された地図情報上に、メモ情報が書き込まれ、記憶プログラム54hの実行により、入力プログラム54dの実行により書き込まれたメモ情報が、地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けられて記憶される。また、表示プログラム54cにより、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報が、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて地図情報上に表示される。
したがって、地図上でメモを書き込むことができるとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができることとなって、ナビゲーション装置100におけるユーザの使い勝手を向上させることができる。
したがって、地図上でメモを書き込むことができるとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができることとなって、ナビゲーション装置100におけるユーザの使い勝手を向上させることができる。
また、指定プログラム54eの実行により、メモ情報のカテゴリーが指定され、記憶プログラム54hの実行により、指定プログラム54eの実行により指定されたカテゴリーと、メモ情報とが対応づけられて記憶される。
したがって、メモ情報を指定したカテゴリーと対応付けて記憶させることが可能となって、ナビゲーション装置100の使い勝手が更に向上することとなる。
したがって、メモ情報を指定したカテゴリーと対応付けて記憶させることが可能となって、ナビゲーション装置100の使い勝手が更に向上することとなる。
また、認識プログラム54fの実行により、入力プログラム54dの実行により書き込まれたメモ情報が認識され、判別プログラム54gの実行により、認識手段による認識結果に基づいて、メモ情報のカテゴリーが判別され、記憶プログラム54hの実行により、判別プログラム54gの実行により判別されたカテゴリーと、メモ情報とが対応付けられて記憶される。
したがって、ユーザが書き込んだメモ情報のカテゴリーが自動的に判別されるとともに、判別されたカテゴリーと対応づけられてメモ情報が記憶されることとなって、カテゴリーを指定するための操作を行う必要が無くなり、操作の短縮を図ることができる。
したがって、ユーザが書き込んだメモ情報のカテゴリーが自動的に判別されるとともに、判別されたカテゴリーと対応づけられてメモ情報が記憶されることとなって、カテゴリーを指定するための操作を行う必要が無くなり、操作の短縮を図ることができる。
また、検索プログラム54jの実行により、カテゴリーが指定されるとともに、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報から、指定されたカテゴリーに属するメモ情報が検索される。
したがって、ユーザは、検索したいメモ情報のカテゴリーを指定するだけで、過去に書き込んだメモ情報の中から、そのカテゴリーに属するメモ情報を検索することができる。
したがって、ユーザは、検索したいメモ情報のカテゴリーを指定するだけで、過去に書き込んだメモ情報の中から、そのカテゴリーに属するメモ情報を検索することができる。
また、一覧表示プログラム54iの実行により、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報が、表示部3にカテゴリー別に一覧表示される。
したがって、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報の一覧表示を見ることができる。また、当該メモ情報はカテゴリー別に一覧表示されるため、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報を容易に把握することができる。
したがって、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報の一覧表示を見ることができる。また、当該メモ情報はカテゴリー別に一覧表示されるため、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報を容易に把握することができる。
さらに、探索プログラム54kの実行により、記憶プログラム54hの実行により記憶されたメモ情報の中から、一又は複数のメモ情報が指定されるとともに、指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する経路又は通過しない経路若しくは指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路が探索される。
したがって、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報の位置を通過する旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を通過しない旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を目的地とする旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を出発地とする旨を探索条件として指定して、経路を探索することができ、ナビゲーション装置100の使い勝手を更に向上させることができる。
したがって、ユーザは、過去に書き込んだメモ情報の位置を通過する旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を通過しない旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を目的地とする旨/過去に書き込んだメモ情報の位置を出発地とする旨を探索条件として指定して、経路を探索することができ、ナビゲーション装置100の使い勝手を更に向上させることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、地図情報DB532a等の記憶媒体は、ハードディスクや、CD−ROM、DVD等、光学的、磁気的、半導体メモリ等の何れの記憶媒体で構成しても良い。また、固定的に設けたもの(例えば、磁気テープ、ハードディスク等)でも良く、着脱自在に設けたもの(例えば、FD、MO、DVD等)であっても良い。
例えば、地図情報DB532a等の記憶媒体は、ハードディスクや、CD−ROM、DVD等、光学的、磁気的、半導体メモリ等の何れの記憶媒体で構成しても良い。また、固定的に設けたもの(例えば、磁気テープ、ハードディスク等)でも良く、着脱自在に設けたもの(例えば、FD、MO、DVD等)であっても良い。
100 ナビゲーション装置
3 表示部
4 タッチパネル部(入力手段)
51 CPU(地図情報取得手段、表示手段、入力手段、第1指定手段、指定手段、認識手段、判別手段、記憶手段、一覧表示手段、第2指定手段、検索手段、第3指定手段、探索手段)
532b メモ情報記憶部(記憶手段)
54b 地図情報取得プログラム(地図情報取得手段)
54c 表示プログラム(表示手段)
54d 入力プログラム(入力手段)
54e 指定プログラム(第1指定手段、指定手段)
54f 認識プログラム(認識手段)
54g 判別プログラム(判別手段)
54h 記憶プログラム(記憶手段)
54i 一覧表示プログラム(一覧表示手段)
54j 検索プログラム(第2指定手段、検索手段)
54k 探索プログラム(第3指定手段、探索手段)
3 表示部
4 タッチパネル部(入力手段)
51 CPU(地図情報取得手段、表示手段、入力手段、第1指定手段、指定手段、認識手段、判別手段、記憶手段、一覧表示手段、第2指定手段、検索手段、第3指定手段、探索手段)
532b メモ情報記憶部(記憶手段)
54b 地図情報取得プログラム(地図情報取得手段)
54c 表示プログラム(表示手段)
54d 入力プログラム(入力手段)
54e 指定プログラム(第1指定手段、指定手段)
54f 認識プログラム(認識手段)
54g 判別プログラム(判別手段)
54h 記憶プログラム(記憶手段)
54i 一覧表示プログラム(一覧表示手段)
54j 検索プログラム(第2指定手段、検索手段)
54k 探索プログラム(第3指定手段、探索手段)
Claims (7)
- 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けて記憶する記憶手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とするナビゲーション装置。 - 前記メモ情報のカテゴリーを指定する指定手段を備え、
前記記憶手段は、前記指定手段により指定されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 - 前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を認識する認識手段と、
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
を備え、
前記記憶手段は、前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記メモ情報とを対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 - 前記カテゴリーを指定する第2指定手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載のナビゲーション装置。 - 前記記憶手段により記憶された前記メモ情報を、前記表示部に一覧表示させる一覧表示手段を備え、
前記一覧表示手段は、前記メモ情報をカテゴリー別に一覧表示させることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載のナビゲーション装置。 - 目的地までの経路を探索する探索手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
を備え、
前記探索手段は、前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する経路又は通過しない経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のナビゲーション装置。 - 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
前記地図情報取得手段により取得された前記地図情報を、表示部に表示させる表示手段と、
前記表示手段により前記表示部に表示された地図情報上に、メモ情報を書き込む入力手段と、
前記メモ情報のカテゴリーを指定する第1指定手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を認識する認識手段と、
前記認識手段による認識結果に基づいて、前記メモ情報のカテゴリーを判別する判別手段と、
前記入力手段により書き込まれた前記メモ情報を、前記第1指定手段により指定されたカテゴリー又は前記判別手段により判別されたカテゴリーと、前記地図情報における書き込まれた位置の位置情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報を、前記表示部にカテゴリー別に一覧表示させる一覧表示手段と、
前記カテゴリーを指定する第2指定手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報から、前記第2指定手段により指定されたカテゴリーに属するメモ情報を検索する検索手段と、
前記記憶手段により記憶された前記メモ情報の中から、一又は複数のメモ情報を指定する第3指定手段と、
前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を通過する又は通過しない目的地までの経路若しくは前記第3指定手段により指定されたメモ情報に対応付けられた位置を目的地又は出発地とする経路を探索する探索手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記記憶手段により記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記地図情報上に表示させることを特徴とするナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180939A JP2009019901A (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180939A JP2009019901A (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | ナビゲーション装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009019901A true JP2009019901A (ja) | 2009-01-29 |
Family
ID=40359682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007180939A Pending JP2009019901A (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009019901A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070062665A (ko) * | 2005-12-13 | 2007-06-18 | 주식회사 현대오토넷 | 메모 기능을 구비하는 내비게이션 시스템 및 메모디스플레이 방법 |
JP2011003607A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2011111275A1 (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-15 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置および目的地に関する情報の案内方法 |
JP2012160084A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Dainippon Printing Co Ltd | コンピュータ装置、入力システム、及びプログラム |
JP2015049226A (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 日本電気株式会社 | レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227961A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置 |
JP2002365080A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Denso Corp | 地図表示装置、プログラム |
JP2003166843A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲ−ション装置 |
JP2003307424A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2004325322A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
-
2007
- 2007-07-10 JP JP2007180939A patent/JP2009019901A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227961A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置 |
JP2002365080A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Denso Corp | 地図表示装置、プログラム |
JP2003166843A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲ−ション装置 |
JP2003307424A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2004325322A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070062665A (ko) * | 2005-12-13 | 2007-06-18 | 주식회사 현대오토넷 | 메모 기능을 구비하는 내비게이션 시스템 및 메모디스플레이 방법 |
JP2011003607A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2011111275A1 (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-15 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置および目的地に関する情報の案内方法 |
CN102803898A (zh) * | 2010-03-11 | 2012-11-28 | 歌乐株式会社 | 导航装置和关于目的地的信息的引导方法 |
JP2012160084A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Dainippon Printing Co Ltd | コンピュータ装置、入力システム、及びプログラム |
JP2015049226A (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 日本電気株式会社 | レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100279366B1 (ko) | 차량용네비게이션장치 | |
US8099414B2 (en) | Facility information output device, facility information output method, and computer-readable medium storing facility information output program | |
CN1521485B (zh) | 导航装置 | |
JP2002098544A (ja) | Poiアイコン表示方法及びナビゲーション装置 | |
JP2008249701A (ja) | ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置 | |
JP5240565B2 (ja) | 検索装置、及び検索用プログラム | |
JP2006092513A (ja) | 項目検索装置 | |
CN101476895B (zh) | 显示道路相交处的方法、道路相交处绘制模块和导航系统 | |
JP2009014486A (ja) | ナビゲーション装置、案内方法及び案内プログラム | |
JP4894336B2 (ja) | 交差点検索装置および交差点検索方法 | |
JP2009019901A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4534209B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5122539B2 (ja) | ナビゲーション装置、およびナビゲーションプログラム | |
US20100312790A1 (en) | Point search devices, methods, and programs | |
JP2005352170A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2007226149A (ja) | 地図表示装置及びプログラム | |
US7107145B2 (en) | Navigation apparatus | |
JP3755583B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007264558A (ja) | 地図情報表示手段、及び、地図情報表示方法 | |
JP5386877B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2006138792A (ja) | ナビゲーション装置及び情報提示方法 | |
JP2009019903A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2014178767A (ja) | 地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム | |
JP4008746B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005233727A (ja) | 地図検索装置、ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110816 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111213 |