JP2009019240A - 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット - Google Patents

透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP2009019240A
JP2009019240A JP2007183115A JP2007183115A JP2009019240A JP 2009019240 A JP2009019240 A JP 2009019240A JP 2007183115 A JP2007183115 A JP 2007183115A JP 2007183115 A JP2007183115 A JP 2007183115A JP 2009019240 A JP2009019240 A JP 2009019240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
transparent insulating
gas
substrate
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007183115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009019240A5 (ja
Inventor
Shina Kirita
科 桐田
Toshitaka Kawashima
利孝 河嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007183115A priority Critical patent/JP2009019240A/ja
Priority to US12/166,471 priority patent/US20090014319A1/en
Priority to CNA2008101335168A priority patent/CN101343727A/zh
Publication of JP2009019240A publication Critical patent/JP2009019240A/ja
Publication of JP2009019240A5 publication Critical patent/JP2009019240A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】薄膜で耐圧特性の優れる透明絶縁膜の製造方法、及び該透明絶縁膜の製造方法により製造される透明絶縁膜を提供し、また前記透明絶縁膜の製造方法に用いられるスパッタリングターゲットを提供する。
【解決手段】Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有するZn−Al合金ターゲット3を用いて、不活性ガスとO2ガスの混合ガス雰囲気下でスパッタリングして基板S上に透明絶縁膜を成膜する。
【選択図】図1

Description

本発明は、反応性スパッタリング法により成膜された透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲットに関するものである。
近年、エレクトロウェッティング効果(電気毛管現象)を利用したエレクトロウェッティングデバイスの開発が進められている(例えば特許文献1参照)。エレクトロウェッティング効果は、導電性を有する液体と電極との間に電圧を印加したときに電極表面と液体との固液界面のエネルギーが変化し、液体表面の形状が変化する現象をいう。
一般に、エレクトロウェッティングデバイスは、導電性の第1の液体と、絶縁性の第2の液体と、上記第1,第2の液体を収容する液室を形成する一対の基材(下部基板、上部基板)と、下部基板の表面に形成された電極層と、この電極層の表面に形成された絶縁層を備えている(例えば特許文献2参照)。絶縁層を挟んで導電性の第1の液体と電極層との間に電圧を印加することで、エレクトロウェッティング効果により第1,第2の液体間の界面形状が変化する。そこで、第1,第2の液体の屈折率を相互に異ならせることによって、印加電圧の大きさで2液界面の形状が可逆的に変化する可変焦点レンズを構成することが可能となる。
また、近年では、低駆動電圧で信頼性の高いエレクトロウェッティングデバイスの開発が求められている。上述のように、エレクトロウェッティングデバイスは、導電性液体と電極層との間に印加する電圧の大きさで駆動されるが、この駆動電圧は、導電性液体と電極層との間に介在する絶縁層の誘電率に比例し、絶縁層の厚さに逆比例する。したがって、絶縁層として高誘電率材料を小さい膜厚で形成することで、エレクトロウェッティングデバイスの駆動電圧の低減を図ることが可能となる。
ここで、誘電率の高い絶縁材料として、金属酸化物等の絶縁性無機結晶材料のスパッタ膜等が知られており、例えばZnO系絶縁膜が挙げられる。従来方法では、Znメタルターゲット(Zn:100重量%)を用いて反応性スパッタリングによってZnO系絶縁膜を作製するが、成膜時にZnOは容易に結晶化し、その為に表面平坦性が悪く、また微細な突起(ヒロック)等が生じるため、絶縁破壊が生じ耐圧特性が悪くなり、安定した絶縁膜とすることが困難であった。すなわち、エレクトロウェッティングデバイスにおいて形成した絶縁膜(高誘電率膜)の局所的な凹凸ピーク領域で導電性液体との間において電流リークが生じ、絶縁膜の絶縁破壊が生じるおそれが高くなっていた。
国際公開第99/18456号パンフレット 特開2003−302502号公報
本発明は、以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであり、薄膜で耐圧特性の優れる透明絶縁膜の製造方法、及び該透明絶縁膜の製造方法により製造される透明絶縁膜を提供し、また前記透明絶縁膜の製造方法に用いられるスパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために提供する本発明は、Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有するZn−Al合金ターゲットを用いて、不活性ガスとO2ガスの混合ガス雰囲気下でスパッタリングして基板上に透明絶縁膜を成膜することを特徴とする透明絶縁膜の製造方法である。
ここで、前記透明絶縁膜の成膜時の前記O2ガスと不活性ガスとの流量比(sccm比)を20%以上、80%以下とすることが好ましい。
また前記課題を解決するために提供する本発明は、上記記載の透明絶縁膜の製造方法により基板上に成膜されてなることを特徴とする透明絶縁膜である。
ここで、非晶質状態の膜であることが好ましく、微細突起のない膜であることが好ましい。また、電界強度0.8(MV/cm)以上の耐圧特性を有することが好適である。
また前記課題を解決するために提供する本発明は、Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有するZn−Al合金材料からなり、不活性ガスとO2ガスの混合ガス雰囲気下の反応性スパッタリングにより基板上に透明絶縁膜を成膜するターゲットであることを特徴とするスパッタリングターゲットである。
本発明の透明絶縁膜の製造方法によれば、透明絶縁膜を非晶質状態の安定な膜であってヒロックなどの微細な突起がない平坦な膜として成膜することができる。
本発明の透明絶縁膜によれば、平坦で非晶質状態の安定な透明絶縁膜であることから、エレクトロウェッティングデバイス等に好適な薄膜の誘電体とすることができる。
本発明のスパッタリングターゲットによれば、非晶質状態の安定な膜であってヒロックなどの微細な突起がない平坦な透明絶縁膜をスパッタ成膜するのに好適なものとすることができる。
以下に、本発明に係る透明絶縁膜の製造方法について説明する。なお、本発明を図面に示した実施形態をもって説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、実施の態様に応じて適宜変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
図1は、本発明に係る透明絶縁膜の製造方法を実施する上で使用するスパッタ装置の構成を示す概略図である。
図1に示すように、スパッタ装置は直流方式のスパッタ装置であり、チャンバー1内に基板Sを保持する基板ホルダー2とターゲット3を保持するターゲットホルダー4とが対向配置されており、基板Sとターゲット3との間に電圧が印加されるようになっている。詳しくは、基板Sは基板ホルダー2を経由してグランドに接地され、ターゲット3はターゲットホルダー4を経由して直流電源5につながっており、基板Sのアース電位に対してターゲット3には直流電源5から所定のマイナスの電圧が印加される。
また、スパッタ装置は、チャンバー1内の排気系として排気ポンプ6を有している。さらに、ガス供給系として不活性ガス(スパッタガス)であるArガスが封入されたArガスボンベ7、反応性ガスであるOガスが封入されたOガスボンベ8及びガスボンベ7,8それぞれからガスを途中で混合しこの混合したガスをチャンバー1内へ導くガス配管9を有しており、該混合ガスはガス配管9に設けられたArガス流量コントローラ7a、Oガス流量コントローラ8aによってそれぞれの流量比及び混合ガスとしての流量がコントロールされプロセスガス導入口9aからチャンバー1内に導入されるようになっている。
本スパッタ装置により基板S上に透明絶縁膜を成膜するに当っては、つぎの手順で処理を行う。
(S11)基板ホルダー2に基板Sをセットする。
ここで、基板Sは、用途に応じて種々のものが用いられる。例えば、エレクトロウェッティングデバイス用途であれば、高分子材料からなる透明な基材上に電極層、結晶性の絶縁膜が形成されたものである。
(S12)ターゲットホルダー4にターゲット3をセットする。
ここで、ターゲット3は、Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有し、残部が酸素あるいは不可避的不純物からなる組成を有するZn−Al合金材料からなるスパッタリングターゲットである。
(S13)チャンバー1内を排気ポンプ6により排気し真空にする。
(S14)ついで、排気を継続しながらチャンバー1内にArガスボンベ7、Oガスボンベ8それぞれからのガスを所定量混合したガスをプロセスガス導入口9aから導入し、チャンバー1内が一定の雰囲気圧力(例えば、0.1〜1.0Pa)になるようにする。
ここで、混合ガスの流量(sccm)の比(反応性ガス流量比(O/Ar))は、成膜される透明絶縁膜が所定の抵抗値となり絶縁性をもつように調整される。すなわち、反応性ガス流量比及び投入電力を調整して膜中に酸素を過剰に入れることにより絶縁性を確保するが、その反応性ガス流量比は20〜80%がよい。
(S15)ついで、直流電源5よりターゲット3と基板S間に直流電圧を印加し、雰囲気ガス(O+Ar)についてグロー放電させプラズマ状態Pとする。
(S16)直流電源5から電力(例えば、0.1〜7.8W/cm)を投入してスパッタリングを開始し、基板S上にターゲット組成に基づいた透明絶縁膜1aを形成し、所定の膜厚になった時点で終了する。
以上の本発明の透明絶縁膜の製造方法により、安定した非晶質であって微細突起(ヒロック)がない平坦な表面組織を呈し、膜厚100nmの薄膜であっても耐圧特性として電界強度が0.8(MV/cm)以上の透明絶縁膜を作製することができる。また、該透明絶縁膜を用いることにより、エレクトロウェッティングデバイスにも応用することができる。
図2は本発明の透明絶縁膜が適用されるエレクトロウェッティングデバイス10の概略構成を示す側断面図である。本実施形態のエレクトロウェッティングデバイス10は、密閉性の液室18の内部に導電性の第1の液体11と絶縁性の第2の液体12が収容されてなり、これら第1の液体11と第2の液体12の界面13Aでレンズ面を形成するレンズ素子13を備えている。このエレクトロウェッティングデバイス10は、例えば照明光学系やカメラのストロボ装置などに用いられ、当該エレクトロウェッティングデバイス10を透過する光Lの焦点距離を任意に変化させる可変焦点レンズ素子として構成されている。
第1の液体11としては、導電性を有する透明な液体が用いられ、例えば、水、電解液(塩化カリウムや塩化ナトリウム、塩化リチウム等の電解質の水溶液)、分子量の小さなメチルアルコール、エチルアルコール等のアルコール類、常温溶融塩(イオン性液体)などの有極性液体を用いることができる。
第2の液体12としては、絶縁性を有する透明な液体が用いられ、例えば、デカン、ドデカン、ヘキサデカンもしくはウンデカン等の炭化水素系の材料、シリコーンオイル、フッ素系の材料などの無極性溶媒を用いることができる。本実施形態において、第2の液体12の表面張力は、第1の液体11の表面張力よりも小さいものが用いられているが、勿論これに限られない。
第1,第2の液体11,12は、互いに異なる屈折率を有するとともに、互いに混和することなく存在できる材料が選ばれる。具体的に、本実施形態では、第1の液体11として塩化リチウム水溶液(濃度3.66wt%、屈折率1.34)が用いられ、第2の液体12としてシリコーンオイル(GE東芝シリコーン社製TSF437、屈折率1.49)が用いられる。また、第1,第2の液体11,12は互いに同等の比重をもつことが好ましい。なお必要に応じて、第1,第2の液体11,12は着色されていてもよい。
次に、液室18は、一対の基材としての透明基板14と蓋体15とを互いに貼り合わせて構成された容器の内部に形成されている。
透明基板14及び蓋体15は、光学的に透明な絶縁性基材からなり、例えば、プラスチック材料の射出成形体、ガラス材料、各種セラミック材料等で構成される。プラスチック材料としては、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリオレフィン(PO)等の透明高分子材料を好適に用いることができる。
本実施形態では、透明基板14の液室18側表面部にレンズ素子13を収容する凹所14Aが形成されている。なお、透明基板14の表面形状は任意に形成でき、上記の例に限られず平坦面としてもよい。
透明基板14の液室18側の表面には、電極層16が形成されている。電極層16は透明電極材料で構成され、本実施形態ではZnからなる群より選ばれる少なくとも2種類以上の金属酸化物のスパッタ膜で構成されている。具体的に、電極層16は、AZO(ZnO−Al)のスパッタ膜で構成されるが、これに限られず、例えば、ITO(インジウム−スズ酸化物)、GZO(ZnO−Ga)、SZO(ZnO−SiO)等が挙げられる。
また、電極層16の上には、絶縁層17が形成されている。図2は絶縁層17の構造を示す電極層16周辺の断面図である。絶縁層17は、電極層16の上に形成された絶縁性無機結晶材料からなる第1の絶縁膜17aと、この第1の絶縁膜17aの上に形成された絶縁性無機非晶質材料からなる第2の絶縁膜17bの積層構造を有している。
第1の絶縁膜17aはスパッタ法、真空蒸着法等の真空薄膜形成技術によって形成された透明酸化物からなる。また第1の絶縁膜17aはそれ自体で結晶性の絶縁膜であり、第2の絶縁膜17bはそれ自体で非晶質の絶縁膜からなる。第2の絶縁膜17bは、結晶性の第1の絶縁膜17aの表面の凹凸を吸収するために設けられている。
第1の絶縁膜17aとしては、例えば、ZnO、Al、MgO、HfO、ZrO、Fe、TiO等の高誘電率膜が好適に用いられる。一方、第2の絶縁膜17bは、本発明の透明絶縁膜が好適に用いられる。
本実施形態では、第1の絶縁膜17aはZnO、第2の絶縁膜17bはZnAlOからなる。第1の絶縁膜17aと第2の絶縁膜17bが互いに同一の金属元素を含む酸化物で構成することにより、両者間の親和性を高めて密着性の向上を図ることができる。また、電極層16の構成材料(AZO)がこれら絶縁膜17a,17bと同一の金属元素を含むことから、電極層16と第1の絶縁膜17a間の相互の密着性を向上させるとともに、第1の絶縁膜17aの結晶配向性を高めて高誘電率化を図ることができる。
第1,第2の絶縁膜17a,17bの膜厚は特に制限されないが、本実施形態では、第2の絶縁膜17bの膜厚は第1の絶縁膜17aの膜厚と同等又はそれ以下の厚さで形成されている。第1の絶縁膜17aは、結晶性に起因して第2の絶縁膜17bよりも誘電率が高く、絶縁層17の誘電率を支配的に決定するからである。また、第2の絶縁膜17bは第1の絶縁膜17aの表面平坦性を緩和できる程度の厚さで十分だからである。なお、絶縁層17の表面は撥水性を有することが好ましく、このような観点からも第2の絶縁膜17bには本発明の透明絶縁膜が好適である。
絶縁層17は、電極層16の形成領域の全域にわたって形成されることにより、電極層16と導電性の第1の液体11との間の電気的短絡を防止している。絶縁層17は、電極部材19を介して蓋体15と対向している。電極部材19は、液室18の外部から第1の液体11へ電圧を印加するためのものであるとともに、透明基材14と蓋体15との間を封止する機能を有している。
以上のように構成される本実施形態のエレクトロウェッティングデバイス10においては、電極層16と電極部材19(第1の液体11)との間に駆動電圧を印加する電圧供給源Vが設けられている。第1の液体11と第2の液体12の界面13Aの形状は、球面あるいは非球面であり、その曲率は電圧供給源Vから供給される駆動電圧の大きさに応じて変化する。そして、界面13Aは、第1の液体11と第2の液体12の屈折率差に応じたレンズパワーをもつレンズ面を構成するので、駆動電圧の大きさを調整することで、蓋体15側から透明基板14側へ入射する光Lの焦点距離を変化させることが可能となる。
以下に本発明を検証し、実施した例を説明する。
(実施例1)
図1に示すスパッタ装置を使用し、結晶性、表面平坦性評価用として以下の条件で透明絶縁膜(ZnAlO絶縁膜)サンプルを作製した。
・基板S:Siウェハ基板(基板温度:常温)
・ターゲット3:Zn−Al合金ターゲット(Zn:70重量%、Al:30重量%)
・反応性ガス流量比(O/Ar):60%(Ar:32sccm、O:48sccm)
なお、(反応性ガス流量比)=(Oガス流量)/{(Oガス流量)+(Arガス流量)}×100(%)とした。
・成膜速度:2.5nm/min
・膜厚:179nm(実測)
また、絶縁性評価用実施例サンプルを図1に示すスパッタ装置を使用し、以下の条件で作製した。
・基板S:ガラス基板(基板温度:常温)
(i)第1層(透明導電膜)
・ターゲット3:AZOターゲット(ZnO−2wt%Al
・反応性ガス流量比(O/Ar):導電性確保できる流量比
・膜厚:100nm
(ii)第2層(透明絶縁膜)
・ターゲット3:Zn−Al合金ターゲット(Zn:70重量%、Al:30重量%)
・反応性ガス流量比(O/Ar):60%(Ar:32sccm、O:48sccm)
・成膜速度:2.5nm/min
・膜厚:100nm
(iii)第3層(電極膜)
・ターゲット3:Alメタルターゲット
・導入ガス:Arガス
また、比較例1として、図1に示すスパッタ装置を使用し、結晶性、表面平坦性評価用として以下の条件で従来より用いられている絶縁膜(ZnO絶縁膜)サンプルを作製した。
・基板S:Siウェハ基板(基板温度:常温)
・ターゲット3:Znメタルターゲット
・反応性ガス流量比(O/Ar):60%(Ar:32sccm、O:48sccm)
なお、(反応性ガス流量比)=(Oガス流量)/{(Oガス流量)+(Arガス流量)}×100(%)とした。
・成膜速度:2.5nm/min
・膜厚:167nm(実測)
また、絶縁性評価用実施例サンプルの作製条件において、第2層を以下の条件とし、それ以外は実施例と同じとして絶縁性評価用比較例サンプルを作製した。
・ターゲット3:Znメタルターゲット
・反応性ガス流量比(O/Ar):60%(Ar:32sccm、O:48sccm)
・成膜速度:2.5nm/min
・膜厚:100nm
得られたサンプルについて、結晶性、表面平坦性、絶縁性について評価したところ、その結果は次のとおりであった。
(1)結晶性
X線回折(XRD)の結果を図4に示す。
図4(a)に示すように、本発明のZnAlO絶縁膜では明確なピークが認められず非晶質であることが分かった。これに対し、図4(b)に示す比較例サンプル(ZnO絶縁膜)では、ZnO(002)に強いピークが認められ、結晶性であるとともにc軸配向性を示した。
(2)表面平坦性
原子間力顕微鏡(AFM)により、各サンプルにおける表面状態を観察した。その結果を図5に示す。図5(a)に示すように、本発明のZnAlO絶縁膜サンプル表面は滑らかであり、比較例サンプル(図5(b))で見られた表面に点在する微細な突起(ヒロック)も認められなかった。また、平均表面粗さ(Ra)は0.26nmとなり平坦性に優れていた。これに対し、図5(b)に示す比較例サンプル(ZnO絶縁膜)では、微細な結晶が集合した表面形態を呈しており、微細な突起(ヒロック)が点在していた。また、平均表面粗さ(Ra)は0.8nmであった。
(3)絶縁性
絶縁性の評価として、耐圧強度を測定した結果を図6に示す。
比較例サンプルでは絶縁破壊に相当する電界強度が0.26(MV/cm)であるのに対して、実施例サンプルは1.41(MV/cm)となり耐圧特性が優れていることが分かった。
表1に、以上の諸特性の結果をまとめて示す。本発明の透明絶縁膜の製造方法によれば、エレクトロウェッティングデバイスに好適な安定した非晶質絶縁膜を作成することが可能となる。
本発明に係る透明絶縁膜の製造方法を実施する上で使用するスパッタ装置の構成を示す概略図である。 エレクトロウェッティングデバイスの概略構成を示す側断面図である。 図2のエレクトロウェッティングデバイスの絶縁層の構造を模式的に示す断面図である。 実施例1のX線回折分析の結果を示す図である。 実施例1のAFM観察結果を示す図である。 実施例1の耐圧強度の測定結果を示す図である。
符号の説明
1…チャンバー、2…基板ホルダー、3…ターゲット、4…ターゲットホルダー、5…直流電源、6…排気ポンプ、7…Arガスボンベ、8…Oガスボンベ、7a,8a…ガス流量コントローラ、9…ガス配管、9a…プロセスガス導入口、1a…透明絶縁膜、10…エレクトロウェッティングデバイス、11…第1の液体、12…第2の液体、13…レンズ素子、13A…界面、14…透明基材、14A…凹所、15…蓋体、16…電極層、17…絶縁層、17a…第1の絶縁膜、17b…第2の絶縁膜、18…液室、19…電極部材、P…プラズマ、S…基板

Claims (7)

  1. Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有するZn−Al合金ターゲットを用いて、不活性ガスとO2ガスの混合ガス雰囲気下でスパッタリングして基板上に透明絶縁膜を成膜することを特徴とする透明絶縁膜の製造方法。
  2. 前記透明絶縁膜の成膜時の前記O2ガスと不活性ガスとの流量比(sccm比)を20%以上、80%以下とすることを特徴とする請求項1に記載の透明絶縁膜の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の透明絶縁膜の製造方法により基板上に成膜されてなることを特徴とする透明絶縁膜。
  4. 非晶質状態の膜であることを特徴とする請求項3に記載の透明絶縁膜。
  5. 微細突起のない膜であることを特徴とする請求項3に記載の透明絶縁膜。
  6. 電界強度0.8(MV/cm)以上の耐圧特性を有することを特徴とする請求項3に記載の透明絶縁膜。
  7. Zn 50〜90重量%、Al 10〜50重量%を含有するZn−Al合金材料からなり、不活性ガスとO2ガスの混合ガス雰囲気下の反応性スパッタリングにより基板上に透明絶縁膜を成膜するターゲットであることを特徴とするスパッタリングターゲット。
JP2007183115A 2007-07-12 2007-07-12 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット Pending JP2009019240A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183115A JP2009019240A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット
US12/166,471 US20090014319A1 (en) 2007-07-12 2008-07-02 Transparent insulating film, method for producing the same, and sputtering target
CNA2008101335168A CN101343727A (zh) 2007-07-12 2008-07-11 透明绝缘膜及其制造方法、以及溅射靶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183115A JP2009019240A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019240A true JP2009019240A (ja) 2009-01-29
JP2009019240A5 JP2009019240A5 (ja) 2010-05-13

Family

ID=40245839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183115A Pending JP2009019240A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090014319A1 (ja)
JP (1) JP2009019240A (ja)
CN (1) CN101343727A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229378A (ja) * 1998-12-18 2000-08-22 Asahi Glass Co Ltd ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171411A (en) * 1991-05-21 1992-12-15 The Boc Group, Inc. Rotating cylindrical magnetron structure with self supporting zinc alloy target
DE69825398T3 (de) * 1997-12-11 2008-07-31 Saint-Gobain Glass France Durchsichtiges Substrat mit einem Dünnschichtaufbau mit Infrarot reflektierenden Eigenschaften
US6887575B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229378A (ja) * 1998-12-18 2000-08-22 Asahi Glass Co Ltd ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090014319A1 (en) 2009-01-15
CN101343727A (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8081389B2 (en) Electro-wetting device and a method of manufacturing the same
US20210098818A1 (en) VITREOUS SOLID ELECTROLYTE SHEETS OF Li ION CONDUCTING SULFUR-BASED GLASS AND ASSOCIATED STRUCTURES, CELLS AND METHODS
KR101933370B1 (ko) 리튬 및 금속 도펀트로 동시에 도핑된 전기변색성 니켈 산화물
Yan et al. Fabrication of 2D and 3D ordered porous ZnO films using 3D opal templates by electrodeposition
Nishinaka et al. Mist chemical vapor deposition of single-phase metastable rhombohedral indium tin oxide epitaxial thin films with high electrical conductivity and transparency on various α-Al2O3 substrates
US20150055206A1 (en) Electrochromic device having three-dimensional electrode
JP2018520377A (ja) エレクトロウェッティング・デバイス
CN101495303A (zh) 透明多层膜及其制造方法以及液体透镜
CN111045268B (zh) 一种以氟化物为电解质层的全固态电致变色器件及其制备方法
KR102020990B1 (ko) 스마트 윈도우용 투명전극필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 pdlc 스마트 윈도우
Glynn et al. Linking precursor alterations to nanoscale structure and optical transparency in polymer assisted fast-rate dip-coating of vanadium oxide thin films
Kumar et al. Electrochromic device with magnetron sputtered tungsten oxide (WO3) and nafion membrane: performance with varying tungsten oxide thickness-a report
JP2009019240A (ja) 透明絶縁膜及びその製造方法、並びにスパッタリングターゲット
JP6991477B2 (ja) 酸化物被膜及びその製造方法、並びにその酸化物被膜を備える構造体
CN102628155B (zh) 薄膜的制法及共蒸镀用蒸镀材、薄膜、薄膜片及层叠片
Valiūnienė et al. Cadmium stannate films for immobilization of phospholipid bilayers
Parshina et al. Low-Temperature Laser Synthesis of LiCoO 2 and WO 3 Films for Electrochromic Application
CN105336743B (zh) 薄膜晶体管基板以及显示面板
CN206584065U (zh) 一种光学膜
Raj et al. Composite dielectrics and surfactants for low voltage electrowetting devices
Yudar et al. Optical, surface, and microstructural properties of Li4Ti5O12 thin films coated by RF magnetron sputtering
CN109935386A (zh) 高阻膜和包含该高阻膜的复合膜及其电子装置
JP7157117B2 (ja) 固体電解質のための接触面調節材料及びそのコンポジット電解質系
CN1460728A (zh) 绒面氧化锌透明导电薄膜及其制备方法
JP4661948B2 (ja) 酸化亜鉛系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびに酸化亜鉛系透明導電膜およびその製造方法ならびに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313