JP2009018161A - マルチプル送信コントラスト強調撮像のための方法及び装置 - Google Patents

マルチプル送信コントラスト強調撮像のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009018161A
JP2009018161A JP2008177478A JP2008177478A JP2009018161A JP 2009018161 A JP2009018161 A JP 2009018161A JP 2008177478 A JP2008177478 A JP 2008177478A JP 2008177478 A JP2008177478 A JP 2008177478A JP 2009018161 A JP2009018161 A JP 2009018161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
signal
additional
transducer
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008177478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5314952B2 (ja
JP2009018161A5 (ja
Inventor
Lihong Pan
リーホン・パン
Michael Joseph Washburn
マイケル・ジョセフ・ウォッシュバーン
Kirstin Nora Laconte
キルスティン・ノラ・ラコンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009018161A publication Critical patent/JP2009018161A/ja
Publication of JP2009018161A5 publication Critical patent/JP2009018161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314952B2 publication Critical patent/JP5314952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8927Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array using simultaneously or sequentially two or more subarrays or subapertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】コントラスト強調薬剤からの非線形エコーを検出するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】撮像装置を用いて目標物からの非線形応答を計測するための方法(300)は、関心領域に向けてトランスジューサ(106)から第1の振幅で信号を送信しこれに対する第1の応答を計測する工程(302)と、トランスジューサから関心領域に向けて、第1の振幅信号と同じ位相であるが1つまたは複数の異なるより低い振幅で少なくとも1つの追加的信号を送信しこれに対する少なくとも1つの追加的応答を計測する工程(304)と、を含む。計測された追加的応答(複数のこともある)の関数の第1の応答からの差が決定されこれにより関心対象の非線形応答が取得され(306)、さらに非線形応答の描出(190)が表示される(307)。
【選択図】図9

Description

本発明は、全般的には診断用超音波医用撮像に関し、さらに詳細にはコントラスト強調薬剤からの非線形エコーを検出するための方法及び装置に関する。
診断用医用撮像では病変組織の検出を支援するためにコントラスト強調薬剤が使用されることがある。幾つかの検出方法では、正常組織に対するコントラスト強調薬剤の非線形応答を用いてコントラスト強調薬剤の存在に由来する超音波エコーが正常組織のものから識別されている。
少なくとも2つのパルスが異なる振幅をもちかつ少なくとも2つのパルスが異なる位相をもつような複数のパルスを使用する超音波コントラスト撮像法が知られている。マルチプルパルス技法は線形エコーを抑制すると共にコントラスト強調薬剤からの非線形エコーを維持している。しかしこれらの技法が適正に働くのは、互いに対する位相シフトが180度であるような送信パルスが正確に対称性である(すなわち、互いに対して180度の位相シフトをもつパルスの和がゼロである)場合だけである。
米国特許第6,494,841号
従って、コントラスト強調薬剤からの非線形エコーを検出するための好適な方法及び装置が提供されることが望まれる。
本発明の一実施形態では、撮像装置を用いて目標物からの非線形応答を計測するための方法を提供する。本方法は、トランスジューサから関心領域に向けて第1の振幅で信号を送信しこれに対する第1の応答を計測する工程と、トランスジューサから関心領域に向けて第1の振幅信号と同じ位相であるが1つまたは複数の異なるより低い振幅で少なくとも1つの追加的信号を送信しこれに対する少なくとも1つの追加的応答を計測する工程と、を含む。該計測した追加的応答(複数のこともある)の関数の第1の応答からの差が決定され、これによって関心対象からの非線形応答が取得されると共に、該非線形応答の描出が表示される。
本発明の別の実施形態では、目標物からの非線形応答を計測するための診断撮像装置が提供される。本装置は、送信器と、該送信器により励起可能なN個の励起可能トランスジューサ素子を有するトランスジューサと、音響エネルギーを送信しトランスジューサ素子からエコー帰還信号を受信するような位置にトランスジューサからのビームを集束するように構成させたビーム形成器と、該ビーム形成器に応答して非線形応答を決定するように構成された加算/減算モジュールと、該決定された非線形応答の描出を表示するように構成されたディスプレイと、を含む。本装置は、関心領域に向けてトランスジューサから第1の振幅で信号を送信しこれに対する第1の応答を計測すること、並びにトランスジューサから関心領域に向けて、第1の振幅信号と同じ位相であるが1つまたは複数のより小さい振幅の少なくとも1つの追加的信号を送信しこれに対する少なくとも1つの追加的応答を計測すること、を行うように構成されている。本装置はさらに、該計測した少なくとも1つの追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定しこれにより関心対象からの非線形応答を決定すること、並びにディスプレイ上に該非線形応答の描出を表示すること、を行うように構成されている。
本発明のさらに別の実施形態では、その診断撮像装置は超音波撮像装置である。
上述した要約、並びに本発明のある種の実施形態に関する以下の詳細な説明は、添付の図面と共に読むことによってさらに十分な理解が得られよう。これらの図面が様々な実施形態の機能ブロックからなる図を表している場合も、必ずしもこれらの機能ブロックがハードウェア回路間で分割されることを意味するものではない。したがって例えば、1つまたは複数の機能ブロック(例えば、プロセッサやメモリ)を単一のハードウェア(例えば、汎用の信号プロセッサ、ランダムアクセスメモリのブロック、ハードディスク、その他)の形で実現させることがある。同様にそのプログラムは、スタンドアロンのプログラムとすること、オペレーティングシステム内のサブルーチンとして組み込まれること、インストールしたソフトウェアパッケージの形で機能させること、その他とすることができる。こうした様々な実施形態は図面に示した配置や手段に限定されるものではないことを理解すべきである。
本明細書で使用する場合、単数形で「a」や「an」の語を前に付けて記載した要素や工程は、これに関する複数の要素や工程も排除していない(こうした排除を明示的に記載している場合を除く)と理解すべきである。さらに、本発明の「一実施形態」に対する言及は、記載した特徴も組み込んでいる追加的な実施形態の存在を排除すると理解されるように意図したものではない。さらに特に明示的に否定する記述をしない限り、ある具体的な性状を有する1つまたは複数の構成要素を「備える(comprising)」または「有する(having)」実施形態は、こうした構成要素で当該性状を有しない追加的な構成要素も含むことがある。
本発明の様々な実施形態により、画像の観察を自動的に最適化する図1に示すように診断撮像装置50が提供される。診断撮像装置50は例えば、送信された信号の位相が制御を受けると共に関心対象内の信号を基準として非線形性が重要であるような、例えば超音波撮像装置やマルチモダリティ撮像装置などの異なるタイプの医用撮像システムなど任意のタイプのシステムとすることができる。様々な実施形態は人の撮像を目的とした医用撮像システムに限定するものではなく、非人間の撮像を目的とした獣医学システムや非医用システム及び非破壊検査の撮像または試験、セキュリティ用の撮像(例えば、空港のセキュリティ・スクリーニング)、その他を実施するための非医用システムを含むことがある。
診断撮像装置50は一般に、画像データ(例えば、超音波画像データ)を収集するように構成された収集構成要素52を含む。収集構成要素52は例えば、物体や関心対象ボリュームを走査するための探触子、スキャナまたは同様の別のデバイスとすることがある。収集構成要素52は画像処理構成要素54に接続されている。画像処理構成要素54は収集した画像データを処理することが可能な任意のタイプの画像プロセッサであり、表示構成要素56に接続されている。表示構成要素56は、表示画面62上に表示させるために処理済み画像データを構成またはフォーマット設定する。表示画面62は、画像、グラフィックス、テキスト、その他を表示することが可能な任意のタイプの画面とすることがある。例えば表示画面62は、陰極線管(CRT)画面、液晶ディスプレイ(LCD)画面またはプラズマ画面(ただし、これらに限らない)とすることがある。
プロセッサ64(例えば、コンピュータ)やその他の処理ユニットは、診断撮像装置50の内部の様々な動作を制御する。例えばプロセッサ64は、ユーザインタフェース66からユーザ入力を受け取り、要求された画像データを表示することや、その表示画像データに関する設定を調整することがある。
診断撮像装置50は例えば、図2に示した超音波撮像装置100とすることができる。超音波撮像装置100は、トランスジューサ106内部にあるアレイ状の素子104(例えば、圧電式やその他の素子)を駆動し身体内にパルス状の超音波信号を送出する送信器102を含む。送信エネルギーはビーム形成器110の制御によって所与の位置に集束させている。所与の集束深さにおいて励起を受ける素子104は、そのアレイを形成する素子104の総数と比べてより少ないことがあることに留意すべきである。例えば素子104の総数がNであれば、所与の集束深さにおいて、フルアパーチャn≦Nとなる。多種多様な幾何学構成を使用することができる。超音波信号は、血球や筋肉組織などの身体内の構造で後方散乱され素子104に戻されるエコーを生成する。このエコーは受信器108によって受け取られる。受け取ったエコーは、ビーム形成を実行しRF信号を出力するビーム形成器110を通過させる。次いでRF信号はRFプロセッサ112を通過する。別法としてRFプロセッサ112は、RF信号を復調してエコー信号を表すIQデータ対を形成する複素復調器(図示せず)を含むことがある。RFまたはIQ信号データは次いで、保存のためにメモリに直接導かれることがある。
超音波撮像装置100はさらに、収集した超音波情報(例えば、RF信号データまたはIQデータ対)を処理しディスプレイ118上に表示させる超音波情報フレームを作成するためのプロセッサモジュール116を含む。プロセッサモジュール116は、収集した超音波情報に対して複数の選択可能な超音波様式に従って1つまたは複数の処理操作を実施するように適応させている。収集した超音波情報は、エコー信号を受信しながら走査セッション中にリアルタイムで処理され表示されることがある。追加としてまたは別法として、超音波情報は走査セッションの間はメモリ114内に一時的に保存され、オフライン動作で処理され表示されることがある。
プロセッサモジュール116は、プロセッサモジュール116の動作を制御できるユーザインタフェース124に接続されている(これについては、以下でさらに詳細に説明することにする)。ディスプレイ118は、ユーザに対して診断及び解析のための診断用超音波画像を含む患者情報を提示している1つまたは複数のモニタを含む。メモリ114とメモリ122の一方または両方は、超音波データの3次元データ組を格納することがあり、こうした3Dデータ組は2次元(2D)及び3次元(3D)画像を提示するためにアクセスを受ける。これらの画像は修正されることがあり、またディスプレイ118の表示設定はさらにユーザインタフェース124を用いて手作業で調整されることがある。
超音波撮像装置100は、様々な技法(例えば、3D走査、リアルタイム3D撮像、ボリューム走査、位置決めセンサを有するトランスジューサによる2D走査、ボクセル相関技法を用いたフリーハンド走査、2Dまたはマトリックスアレイ・トランスジューサ、その他)によってボリュメトリックデータ組を取得することができる。トランスジューサ106は、関心領域(ROI)を走査しながら直線軌道や弧状軌道などに沿って移動させている。直線や弧状の各位置において、トランスジューサ106は走査面を取得し、これがメモリ114内に保存される。
図3は、本発明の一実施形態に従って製作したユーザインタフェース124を表している。ユーザインタフェース124は、キーボード126、マウス133(超音波撮像装置内よりもオフラインの撮像システムやワークステーションにおいてより一般的に見られるもの)、タッチスクリーン128、該タッチスクリーン128の近傍にある一連のソフトキー130、トラックボール132、視野位置ボタン134、モードボタン136、並びに制御または操作キー138を含むことが可能である。ソフトキー130には、選択した検査モード、検査段階、その他に応じてタッチスクリーン128上で異なる機能が割り当てられる。トラックボール132及びキー138は、ディスプレイ118上における画像表示の制御、並びに例えばズーム、回転、観察モード、検査モード、その他の様々なオプションの制御のために使用される。例えば視野位置ボタン134は、表示させる画像の様々なビューを変化させることができる。任意選択ではその視野位置ボタン134は、タッチスクリーン128上のタッチ領域129として実現されることがある。別のオプションとして、表示させる画像のサイズ、位置及び方向がタッチスクリーン128上に設けられたタッチ領域によって及び/またはソフトキー130によって、部分的あるいは全体的に制御されることがある。
ユーザインタフェース124はさらに、表示させる画像に対するある種の画像特性または変化をセーブまたはリストアするためのセーブコマンド/オプション140やリストアコマンド/オプション142などの別の制御子を含む。しかし、こうした様々な制御子を用いて様々な設定、表示オプション、その他を調整または制御できることに留意すべきである。例えばユーザインタフェース124は、ユーザに画面輝度の手作業調整を可能にさせるための輝度調整ボタン144と、ユーザに画面コントラストの手作業調整を可能にさせるためのコントラスト制御ボタン146と、を含むことがある。
本発明の実施形態は例えば、図4に示すように移動式台座147上に設けられた可搬式撮像装置145(例えば、可搬式超音波装置)の形で実現することができる。手作業画面調整制御子150(例えば、輝度及びコントラスト制御子)がディスプレイ118上に設けられている。ディスプレイ118はユーザインタフェース124と分離されていることや分離可能とさせることがあることを理解されたい。ユーザインタフェース124は任意選択ではタッチ式画面であり、これによってユーザは表示されたグラフィックス、アイコン、その他に触れることによってオプションを選択することが可能となる。
図4のユーザインタフェース124はさらに、可搬式撮像装置145を希望または必要に応じて、及び/または典型的には提供されたように制御するために使用できる別の任意選択の制御ボタン152を含む。ユーザインタフェース124は、超音波データや表示可能なその他のデータと対話するための物理的な取扱い、並びに情報の入力及び走査パラメータの設定や変更を可能にさせる複数のインタフェースオプションを提供する。インタフェースオプションは、指定の入力、プログラム可能入力、コンテキスト型入力、その他のために使用されることがある。指定のシステム作用を実施し、またこれにより指定のシステム応答を実現するようにユーザに対してより直覚的とさせた様々な物理的な作用として様々なタイプの物理的制御子が設けられている。
例えばディスプレイ118の近傍にマルチ機能制御子160を位置決めし、複数の異なる物理的状態が提供される。例えば単一のマルチ機能制御子によって、複数の異なる状態を許容するように時計方向/逆時計方向(CW/CCW)回転、上/下トグル、左/右トグル、別の位置トグル、並びにオン/オフまたは押下式のボタンからなる移動機能を提供することがある。異なる組み合わせが可能であり本明細書で検討したものに限ることはない。マルチ機能制御子160は例えば、ジョイスティック回転式制御子として構成されることがある。
本発明の実施形態はさらに、ディスプレイ118とユーザインタフェース124により単一のユニットが形成されるようにして図5に示すような携行式撮像装置170と接続させて設けられることがある。携行式撮像装置170は例えば、小型化超音波装置などのハンドヘルド型や携行式の超音波撮像デバイスとすることがある。本明細書で使用する場合に「小型化」とは、超音波装置がハンドヘルド型または携行式のデバイスであるか、あるいはスタッフの手中、ポケット、書類カバンサイズのケース、あるいはリュックサックで持ち運べるように構成されていることを意味している。例えば携行式撮像装置170は、例えば深さが概ね2.5インチ、幅が概ね14インチ、高さが概ね12インチの寸法を有する典型的なラップトップコンピュータのサイズを有する携行式デバイスとすることがある。携行式撮像装置170は重さが約10ポンドのことがある。
本発明の実施形態はさらに、ディスプレイ118とユーザインタフェース124により単一のハンドヘルドユニットが形成されるようにして図6に示すようなポケットサイズ撮像装置176と接続させて設けられることがある。一例としてポケットサイズ撮像装置176は、幅が概ね2インチ、長さが概ね4インチかつ深さが概ね0.5インチで、重さが3オンス未満のポケットサイズまたは掌サイズの超音波装置とすることがある。ポケットサイズ撮像装置176は一般に、ディスプレイ118と、キーボードと走査用デバイス(例えば、超音波探触子178)に接続するための入力/出力(I/O)ポートとを含むことがあるユーザインタフェース124と、を含む。ディスプレイ118は例えば、320×320画素のカラーLCDディスプレイ(この上に医用画像190を表示することができる)とすることがある。ユーザインタフェース124内には、ボタン182からなるタイプライター様のキーボード180が含まれることがある。マルチ機能制御子184にはそれぞれ、上で討したようなシステムの動作モードに従った機能を割り当てることができる。ディスプレイ118上には、必要に応じてマルチ機能制御子184に関連付けされたラベル表示エリア186が含まれることがある。デバイスはさらに、「フリーズ」、「深度制御子」、「利得制御子」、「カラーモード」、「プリントアウト」及び「保存」(ただし、これらに限らない)を含み得る特殊目的の機能のために追加的なキー及び/または制御子188を有することがある。
寸法、重量及び電力消費が異なる小型化撮像システムと接続させて様々な実施形態を実現することができる。幾つかの実施形態では、ポケットサイズ超音波システムによって超音波撮像装置100(図2参照)と同じ機能が提供されることがある。
パルスの送信に関しては、例えば米国特許第6,494,841号に記載されているように、送信パルスがp(t)=A(t)cos(ωt)であれば、このパルスに対するエコー信号は次式となる。
S(t)=ap(t)+bp(t)+cp(t)+...
位相が同じで振幅が異なる(例えば、振幅[0.5,1,0.5]の3送信パルスシーケンスに関して受信重み付け[−1,1,−1]であれば、3つのパルスの合成信号は次式となる。
Figure 2009018161
第3高調波信号はcos(ωt)=0.75cos(ωt)+0.25cos(3ωt)まで分解することができ、また3次基本波信号(cubic fundamental signal)と呼ぶ基本成分を検出することができる。
本発明の実施形態では、パルス電圧の調整または送信アパーチャの調整のいずれかによって送信振幅の差が得られる。そのパルス電圧が変化するような実施形態は、そのパルス振幅が電圧に対して線形である場合に、合成受信信号内において線形エコーが相殺されるように最適に実施される。
さらに実施形態によっては、送信アパーチャの調整によって異なる振幅を実現することによってパルス同士の相対的振幅を制御することができる。例えば3パルス式の実施形態では、あるパルスがフルアパーチャで送信され、また2つのパルスが2つのサブアパーチャAとBで送信される。2つのサブアパーチャAとBの和はフルアパーチャに等しい。本発明の一構成では、励起を受けた各探触子素子についてそのパルス振幅は3つのパルスすべてにおいて同じである。2つのサブアパーチャがそれぞれフルアパーチャの非重複の半分となっている場合、送信振幅シーケンスは[0.5,1,0.5]でありかつ3次基本波信号が最強であり、一方合成受信信号内において線形エコーが相殺される。[0.5,1,0.5]の振幅シーケンスでは、交互式の素子の合成、あるいは素子の総数の半分に対する規則的なパターンとランダムなパターンのいずれかによる別の合成によってアパーチャの一方の側にある素子の半分を用いてハーフサブアパーチャAを形成することができる。サブアパーチャBは素子のうちサブアパーチャAが使用していない半分を用いて形成される。シーケンスのうちの第1の振幅と第3の振幅を異ならせたパルス振幅シーケンス[A,1,1−A](ここで、A≠0.5かつA<1)を有する実施形態においても同じ原理を使用することが可能である。所与の集束位置について、フルアパーチャの素子の総数がn(n≦N)であれば、第1の送信信号はA*n個の素子を起動させており、第2の送信信号はn個の素子すべてを起動させており、かつ第3の送信信号は素子のうち第1の送信信号において使用されていない素子すべてを起動させている。この3つのパルスは任意の順序で送信することができる。図7は、[A,1,1−A]のパルス振幅シーケンスに関する3次基本強度をAの関数として表したグラフである。図7によって、A=0.5であるときに、3次基本波信号が最大となることが分かる。
本発明の幾つかの実施形態は4つ以上の送信数を有する。4つ以上の送信シーケンスを利用する本発明の一実施形態は、ある1つの送信信号に対してフルアパーチャを使用しており、また残りの送信信号のサブアパーチャの和はフルアパーチャに等しい。フルアパーチャに対する受信重み付けを−1としかつ残りの送信信号に対する重み付けを1とするか、あるいはこの逆とする。各サブアパーチャがn/m、m=k−1(ここで、kは送信の数)の素子を使用する場合に、最強の3次基本波信号が得られる。第3高調波信号の強度は次式で定義される。
(−1+(1/m))*cp(t)
例えば、送信の数が5でありかつ各サブアパーチャがn/4個の素子を使用するならば、第3高調波強度は15cp(t)/16となる。
より多くの数の送信信号を有する実施形態は、3次基本波信号がより強くかつフレームレートがより低くなる。残りのn/mがゼロでないような実施形態では、そのサブアパーチャはint(n/m)またはint(n/m+1)に等しい素子数を含むことができる(ただし、サブアパーチャの和はフルアパーチャに等しい)。
本発明の少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、位相シフトや正確な対称性を必要としない複数の送信パルスを用いて病変などの異常状態の指示を提供できるようにコントラスト強調薬剤や組織などの目標物からの非線形応答を計測及び/または表示することにある。図8は、目標物(コントラスト強調薬剤を含むことがある)からの非線形応答を計測することによってこの技術的効果を提供するように構成させた本発明の実施形態50に関するブロック概要図である。図9は、図8に示したタイプの撮像装置50を用いた方法の実施形態の流れ図300である。図8及び9を見ると撮像装置50は、送信器102と、送信器102により励起可能なN個の励起可能トランスジューサ素子104を有するトランスジューサ106と、トランスジューサ素子104からエコー帰還信号を受け取るように構成されたビーム形成器110と、非線形応答を決定するように構成された加算/減算モジュール602と、決定された非線形応答の描出を表示するように構成されたディスプレイ62と、を含む。流れ図300によって示した方法は、302において、関心領域に向けてトランスジューサ106から第1の振幅の信号を送信しこれに対する第1の応答を計測する(例えば、ビーム形成器110を利用する)工程を含む。304において、トランスジューサ106から関心領域に向けて第1の振幅信号と同じ位相であるが異なる振幅でトランスジューサから1つまたは複数の追加的信号を送信し、各追加的信号に対応してその1つまたは複数の追加的応答を計測する。第1の振幅信号及び追加的信号(複数のこともある)は、その順序が既知であれば、必ずしもある特定の順序で送信される必要はない。本方法はさらに306において、計測済みの追加的応答(複数のこともある)の関数の第1の応答からの差を(加算/減算モジュール602を用いて)決定し、これにより関心領域の非線形応答を決定する工程を含む。本方法はさらに307において、ディスプレイ62上に非線形応答の描出を表示する工程を含む。本発明の幾つかの実施形態では、その非線形応答は3次基本応答である。
図10は、本発明の幾つかの実施形態におけるブロック304の詳細を表した流れ図である。308において、第1の振幅信号の振幅と比べてより低い振幅で2つの追加的信号が送信され、また310において第2の振幅応答と第3の振幅応答の両者が計測される。少なくとも1つの実施形態では、この2つの追加的信号の振幅は決定された非線形応答内で3次基本応答が最大化されるように選択される。しかしこの2つの追加的信号の振幅は本発明のすべての構成において必ずしも同じにする必要はない。
図11及び12は、本発明の幾つかの実施形態に関するサブアパーチャの選択を表した図である。これらの実施形態では、ブロック302は、トランスジューサ106の素子の第1のアパーチャ406を用いて関心領域に向けて信号を送信することをさらに含み、かつブロック304は、第1のアパーチャ406の少なくとも1つのサブアパーチャ(例えば、402または502)を用いて関心領域に向けて少なくとも1つの追加的信号を送信することをさらに含む。これらの実施形態のうちの多くにおいて、「少なくとも1つの追加的信号」は、第1のアパーチャ406に関して補完的サブアパーチャ(例えば、402と404、または502と504)であるような2つの追加的信号を含む。「補完的サブアパーチャ」とは、補完的アパーチャの和がフルアパーチャに等しいことを意味する。例えばサブアパーチャは、送信器102によって当該サブアパーチャに属する素子104だけを励起すること、あるいは当該サブアパーチャの外にある素子104からの信号の送信を(その実施が実現可能であるような実施形態で)物理的に阻止することによって選択することができる。ブロック306はさらに、第1の応答と追加的応答の和の間の差を決定することを含む。幾つかの実施形態では、2つの追加的信号(すなわち、第2の信号及び第3の信号)の各々の振幅は第1の振幅の半分に等しいため、ブロック306における第1の応答と追加的応答の和の間の差の決定は単に第1の応答と追加的応答の和の間の差の決定の問題となる。
幾つかの実施形態では図11に示すように、アパーチャ406の反対側408及び412においてトランスジューサ106の素子104の全体組410のうち正確に半分の素子104を含むように第2及び第3の送信信号向けのサブアパーチャ402及び404を利用すると好都合である。したがってサブアパーチャ402はアパーチャ406の一方の側408に位置し、またサブアパーチャ404はアパーチャ406のもう一方の側412に位置している。
幾つかの別の実施形態では図12の素子502及び504で示したように、第2及び第3の送信信号のサブアパーチャがトランスジューサ106の素子104の全体組410のうちの交互配置の半分を含むと好都合である。
図11及び12に示したサブアパーチャの配置は好都合であるが、本発明の別の実施形態では疑似ランダムな配列や任意パターンの半分配列を含めた別の配列も用いることが可能である。
本発明の実施形態の物理的サイズはフルサイズの撮像装置からポケットサイズ撮像装置まで様々なサイズにすることが可能である。例えば本発明の幾つかの実施形態では、その撮像装置は超音波撮像装置100である。超音波撮像装置は、例えば携行式撮像装置170やポケットサイズ撮像装置176などの小型化装置とすることができる。
本発明のさらに別の実施形態では、異なるアパーチャを用いるのではなく、トランスジューサ106の素子104の各々を複数回励起させるが、各パルスごとに送信器102が提供するパルスが異なる振幅となるようにしている。さらに詳細にはブロック302はある1組のトランスジューサ素子104を励起することを含み、またブロック304は同じ組のトランスジューサ素子104を(1つまたは複数の)異なるより低い振幅(複数のこともある)で励起することを含む。さらにブロック306は、第1の振幅の(対応する各)異なるより小さい振幅に対する比によって追加的応答(複数のこともある)を重み付けすることを含む。例えば2つの送信を有するシーケンスでは、第1の送信の振幅に対して第2の送信振幅が1/mであれば、第1及び第2の受信信号のそれぞれに対する受信重み付けは[1,−m]となる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、プロセッサまたはコンピュータが撮像装置を動作させて本明細書に記載した方法の実施形態を実行するような命令をその上に記録して有する機械読み取り可能媒体(複数のこともある)が提供される。この媒体(複数のこともある)は、CD−ROM、DVD、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、フラッシュRAMドライブ、別のタイプのコンピュータ読み取り可能な媒体、あるいはこれらの組み合わせのうちの任意のタイプとすることができる。
したがって、本発明の実施形態によればパルス対称性に関する要件が課せられることがなくかつ超音波撮像システムにおいて安価な構成要素の利用を可能とするような方法及び装置を提供できることを理解されたい。
さらに、様々な実施形態及び/または構成要素(例えば、モニタやディスプレイ、あるいはこれらの内部にある構成要素や制御器)は、1つまたは複数のコンピュータまたはプロセッサの一部として実現させることができる。このコンピュータまたはプロセッサは、コンピュータ処理デバイス、入力デバイス、表示ユニット、及び例えばインターネットにアクセスするためのインタフェースを含むことがある。このコンピュータまたはプロセッサは、マイクロプロセッサを含むことがある。このマイクロプロセッサは、通信バスと接続させることがある。このコンピュータまたはプロセッサはさらにメモリを含むことがある。このメモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読出し専用メモリ(ROM)を含むことがある。コンピュータまたはプロセッサはさらに、ハードディスクドライブ、あるいはフレキシブルディスクドライブ、光ディスクドライブ、その他などの取外し可能な記憶ドライブとし得る記憶デバイスを含むことがある。この記憶デバイスはさらに、コンピュータプログラムやその他の命令をコンピュータまたはプロセッサにロードするための別の同様の手段とすることがある。
本明細書で使用する場合、「コンピュータ」という用語は、マイクロコントローラを用いたシステム、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、及び本明細書に記載した機能を実行可能な任意の回路またはプロセッサを含めプロセッサベースまたはマイクロプロセッサベースの任意のシステムを含むことができる。上述の例は単に例示であり、またしたがっていかなる意味においても「コンピュータ」という用語の定義及び/または意味を限定することを意図していない。
このコンピュータまたはプロセッサは、入力データを処理するために1つまたは複数の記憶素子内に格納された1組の命令を実行する。この記憶素子はさらに、所望によりまたは必要に応じて、データやその他の情報も記憶することがある。この記憶素子は情報ソースの形態とすることや、処理装置内部にある物理的なメモリ素子とすることがある。
この命令の組は、本発明の様々な実施形態の方法や処理などの指定の動作を実行するように処理装置としてのコンピュータまたはプロセッサに指令するための様々なコマンドを含むことがある。この命令の組はソフトウェアプログラムの形態とすることがある。このソフトウェアは、システムソフトウェアやアプリケーションソフトウェアなど様々な形態とすることがある。さらにこのソフトウェアは、個別プログラム、より大きなプログラムの内部のプログラムモジュール、あるいはプログラムモジュールの一部分からなる集合体の形態とすることがある。このソフトウェアはさらに、オブジェクト指向プログラミングの形態をしたモジュール型プログラミングを含むことがある。処理装置による入力データの処理は、ユーザコマンドに応答すること、以前の処理結果に応答すること、あるいは別の処理装置が発した要求に応答することがある。
本明細書で使用する場合、「ソフトウェア」と「ファームウェア」という用語は置き換え可能であり、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ及び不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含めコンピュータによって実行するためにメモリ内に記憶された任意のコンピュータプログラムを含む。上述のメモリタイプは単に例示であり、またしたがってコンピュータプログラムの記憶に使用可能なメモリのタイプを限定するものではない。
上の記述は例示であって限定でないことを理解されたい。例えば上述の実施形態(及び/または、その態様)は、互いに組み合わせて使用されることがある。さらに、具体的な状況や材料を本発明の教示に適応させるように本趣旨を逸脱することなく多くの修正を実施することができる。例えば方法の形で記載した各工程の順序は、特に明示的に記述されたり黙示的に要求されること(例えば、ある工程が前の工程の結果や成果物を利用する必要がある場合など)がない限りにおいて、必ずしも特定の順序により実行する必要はない。本明細書に記載した材料の寸法及びタイプは本発明のパラメータを規定することを意図していても、これらは決して限定ではなく実施形態の例示である。上の記述を検討し理解することにより当業者には別の多くの実施形態が明らかとなろう。本発明の範囲はしたがって、添付の特許請求の範囲、並びに本請求範囲が規定する等価物の全範囲を参照しながら決定されるべきである。添付の特許請求の範囲では、「を含む(including)」や「ようになった(in which)」という表現を「を備える(comprising)」や「であるところの(wherein)」という対応する表現に対する平易な英語表現として使用している。さらに添付の特許請求の範囲では、「第1の」、「第2の」及び「第3の」その他の表現を単にラベル付けのために使用しており、その対象に対して数値的な要件を課すことを意図したものではない。さらに、添付の特許請求の範囲の限定は手段プラス機能形式で記載しておらず、また35 U.S.C.§112、第6パラグラフに基づいて解釈されるように意図したものでもない(ただし、本特許請求の範囲の限定によって「のための手段(means for)」の表現に続いて追加的な構造に関する機能排除の記述を明示的に用いる場合を除く)。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の一実施形態に従って製作した診断撮像装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に従って製作した超音波撮像装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に従って製作したユーザインタフェースの平面図である。 本発明の一実施形態に従って製作した可搬式医用撮像装置の斜視図である。 本発明の別の実施形態に従って製作した携行式医用撮像装置の斜視図である。 本発明の別の実施形態に従って製作したポケットサイズ医用撮像装置の斜視図である。 本発明の一実施形態において3次基本強度比をサブアパーチャサイズの関数として表したグラフである。 本発明の幾つかの装置の実施形態を表したブロック概要図である。 本発明の一実施形態による目標物からの非線形応答を計測するための方法の流れ図である。 本発明の幾つかの実施形態について、図9の流れ図に示したブロックのうちの1つを詳細に示した流れ図である。 本発明の幾つかの実施形態のサブアパーチャ選択を表した図である。 本発明の別の幾つかの実施形態のサブアパーチャ選択を表した図である。
符号の説明
50 診断撮像装置
52 収集構成要素
54 画像処理構成要素
56 表示構成要素
62 表示画面
64 プロセッサ
66 ユーザインタフェース
100 超音波撮像装置
102 送信器
104 トランスジューサ素子
106 トランスジューサ
108 受信器
110 ビーム形成器
112 RFプロセッサ
114 メモリ
116 プロセッサモジュール
118 ディスプレイ
122 メモリ
124 ユーザインタフェース
126 キーボード
128 タッチスクリーン
129 タッチ領域
130 ソフトキー
132 トラックボール
133 マウス
134 視野位置ボタン
136 モードボタン
138 制御または操作キー
140 セーブコマンド/オプション
142 リストアコマンド/オプション
144 輝度調整ボタン
145 可搬式撮像装置
146 コントラスト調整ボタン
147 移動式ベース
150 手作業画面調整制御子
152 その他の制御ボタン(オプション)
160 マルチ機能制御子
170 携行式撮像装置
176 ポケットサイズ撮像装置
178 超音波探触子
180 タイプライター様キーボード
182 ボタン
184 マルチ機能制御子
186 ラベル表示エリア
188 制御子
190 医用画像
300 流れ図
302 関心領域に向けてトランスジューサから第1の振幅で信号を送信しこの信号から得た第1の応答を計測する
304 トランスジューサから第1の振幅信号と同じ位相であるが異なる振幅で1つまたは複数の追加的信号を送信しこれらの信号から得た追加的応答を計測する
306 計測された追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定しこれにより関心領域の非線形応答を決定する
307 決定された関心領域の非線形応答の描出を表示する
308 第1の振幅信号の振幅と比べてその各々をより低い振幅とした2つの追加的信号を送信する
310 2つの追加的信号から得た第2の振幅応答と第3の振幅応答の両者を計測する
402 サブアパーチャ
404 別のサブアパーチャ
406 アパーチャ
408 一方の側
410 素子の全体組
412 もう一方の側
502 素子
504 別の素子
602 加算/減算モジュール

Claims (10)

  1. 送信器(102)と、該送信器によって励起可能なN個の励起可能トランスジューサ素子(104)を有するトランスジューサ(106)と、該トランスジューサ素子との信号の送信及び受信のために集束を制御するように構成されたビーム形成器(110)と、該ビーム形成器に応答して非線形応答を決定するように構成された加算/減算モジュール(602)と、該決定された非線形応答の描出(190)を表示するように構成されたディスプレイ(64、118)と、を備える撮像装置(50、100、145、170、176)を用いて目標物からの非線形応答を計測するための方法(300)であって、
    関心領域に向けてトランスジューサから第1の振幅で信号を送信しこれに対する第1の応答を計測する工程(302)と、
    トランスジューサから関心領域に向けて、第1の振幅信号と同じ位相であるが1つまたは複数の異なるより低い振幅で少なくとも1つの追加的信号を送信しこれに対する少なくとも1つの追加的応答を計測する工程(304)と、
    関心対象からの非線形応答を決定するために前記計測した少なくとも1つの追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定する工程(306)と、
    ディスプレイ上に前記非線形応答の描出を表示する工程(307)と、
    を含む方法。
  2. 前記非線形応答は3次基本応答である、請求項1に記載の方法。
  3. 関心領域に向けて信号を送信する前記工程はさらに、前記トランスジューサ(106)の素子(406)の第1のアパーチャを用いて関心領域に向けて信号を送信することを含み、かつ少なくとも1つの追加的信号を送信する前記工程はさらに、第1のアパーチャ(406)の少なくとも1つのサブアパーチャ組(402または502)を用いて関心領域に向けて少なくとも1つの追加的信号を送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの追加的信号は第1のアパーチャ(406)の補完的サブアパーチャ(402と404、または502と504)からの2つの追加的信号を含み、かつ前記差の決定工程は第1の応答と追加的応答の和の関数との間の差を決定することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 関心領域に向けてトランスジューサから第1の振幅で信号を送信する前記工程はある1組のトランスジューサ素子(106)を励起することを含み、かつ第1の振幅信号と同じ位相であるが異なる振幅で少なくとも1つの追加的信号を送信する前記工程は同じ組のトランスジューサ素子(106)を異なるより小さい振幅で励起することを含み、かつ前記計測した少なくとも1つの追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定する前記工程は前記少なくとも1つの追加的応答を第1の振幅の異なるより小さい振幅に対する比によって重み付けすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 目標物からの非線形応答を計測するための診断撮像装置(50、100、145、170、176)であって、該装置は、
    送信器(102)と、
    前記送信器により励起可能なN個の励起可能トランスジューサ素子(104)を有するトランスジューサ(106)と、
    音響エネルギーを送信しトランスジューサ素子からエコー帰還信号を受信するような位置にトランスジューサからのビームを集束するように構成させたビーム形成器(110)と、
    非線形応答を決定するように構成させた加算/減算モジュール(602)と、
    前記決定された非線形応答の描出(190)を表示するように構成させたディスプレイ(64、118)と、を備えると共に、
    関心領域に向けてトランスジューサから第1の振幅で信号を送信しこれに対する第1の応答を計測すること(302)、
    トランスジューサから関心領域に向けて、第1の振幅信号と同じ位相であるが1つまたは複数のより小さい振幅で少なくとも1つの追加的信号を送信しこれに対する少なくとも1つの追加的応答を計測すること(304)、
    前記計測した少なくとも1つの追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定し、これにより関心対象の非線形応答を決定すること(306)、並びに
    ディスプレイ上に前記非線形応答の描出を表示すること(307)、
    を行うように構成されている診断撮像装置。
  7. 前記非線形応答は3次基本応答である、請求項6に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの追加的応答は第2の応答及び第3の応答を含んでおり、かつ前記より小さい振幅は前記決定された非線形応答内で3次基本応答を最大化するように選択されている、請求項7に記載の装置。
  9. 関心領域に向けて信号を送信するためにさらにトランスジューサ素子(406)の第1のアパーチャを用いて関心領域に向けて信号を送信するように構成されており、かつ前記少なくとも1つの追加的信号を送信するためにさらに第1のアパーチャの少なくとも1つのサブアパーチャ(402または502)を用いて関心領域に向けて少なくとも1つの追加的信号を送信するように構成されている請求項6に記載の装置。
  10. 関心領域に向けて信号を送信するためにある1組のトランスジューサ素子(106)を第1の振幅で励起するように構成されており、かつ少なくとも1つの追加的信号を送信するために同じ組のトランスジューサ素子(106)を異なるより小さい振幅で励起するように構成されており、かつ前記計測した少なくとも1つの追加的応答の関数の第1の応答からの差を決定するためにさらに第1の振幅の異なるより小さい振幅に対する比によって前記少なくとも1つの追加的応答を重み付けするように構成されている請求項6に記載の装置。
JP2008177478A 2007-07-16 2008-07-08 マルチプル送信コントラスト強調撮像のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5314952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/879,449 US7803115B2 (en) 2007-07-16 2007-07-16 Method and apparatus for multiple transmit contrast imaging
US11/879,449 2007-07-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009018161A true JP2009018161A (ja) 2009-01-29
JP2009018161A5 JP2009018161A5 (ja) 2013-03-14
JP5314952B2 JP5314952B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40265413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177478A Expired - Fee Related JP5314952B2 (ja) 2007-07-16 2008-07-08 マルチプル送信コントラスト強調撮像のための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7803115B2 (ja)
JP (1) JP5314952B2 (ja)
CN (1) CN101347345B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144243A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 株式会社 日立メディコ 超音波撮像装置
JP2014068819A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Aloka Medical Ltd 携帯型超音波撮像装置
US9398899B2 (en) 2011-06-06 2016-07-26 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566766B2 (ja) * 2009-05-29 2014-08-06 株式会社東芝 超音波診断装置、画像表示装置、画像表示方法、表示方法
KR102182487B1 (ko) * 2016-09-27 2020-11-24 지멘스 메디컬 솔루션즈 유에스에이, 인크. Cps 초음파 이미지 형성 방법 및 초음파 시스템
CN111278363B (zh) 2017-10-16 2022-07-22 北京深迈瑞医疗电子技术研究院有限公司 超声成像设备、系统及其超声造影成像的图像增强方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199152A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波診断装置
JP2000093430A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2001212140A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Toshiba Medical System Co Ltd 超音波診断装置
JP2001327505A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6602195B1 (en) * 2000-08-30 2003-08-05 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging pulse transmission method
JP2004512857A (ja) * 2000-02-29 2004-04-30 アキューソン コーポレイション コントラストパルスシーケンスイメージングを使用する医療診断用超音波システム
JP2005319177A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toshiba Corp 超音波診断装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080234580A1 (en) * 2004-02-05 2008-09-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ultrasonic Imaging of Perfusion and Blood Flow with Harmonic Contrast Agents

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199152A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波診断装置
JP2000093430A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP2001212140A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Toshiba Medical System Co Ltd 超音波診断装置
JP2004512857A (ja) * 2000-02-29 2004-04-30 アキューソン コーポレイション コントラストパルスシーケンスイメージングを使用する医療診断用超音波システム
JP2001327505A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6602195B1 (en) * 2000-08-30 2003-08-05 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging pulse transmission method
JP2005319177A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toshiba Corp 超音波診断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144243A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 株式会社 日立メディコ 超音波撮像装置
JPWO2012144243A1 (ja) * 2011-04-20 2014-07-28 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
JP5829680B2 (ja) * 2011-04-20 2015-12-09 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
US9642596B2 (en) 2011-04-20 2017-05-09 Hitachi, Ltd. Ultrasound imaging apparatus
US9398899B2 (en) 2011-06-06 2016-07-26 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JP2014068819A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Aloka Medical Ltd 携帯型超音波撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5314952B2 (ja) 2013-10-16
CN101347345B (zh) 2012-07-18
US20090024036A1 (en) 2009-01-22
US7803115B2 (en) 2010-09-28
CN101347345A (zh) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8197407B2 (en) Method and apparatus for sub-harmonic contrast imaging
CN106875372B (zh) 用于在医学图像中将结构分割的方法和系统
US8469890B2 (en) System and method for compensating for motion when displaying ultrasound motion tracking information
US9848849B2 (en) System and method for touch screen control of an ultrasound system
US7949160B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US20170238907A1 (en) Methods and systems for generating an ultrasound image
JP5475516B2 (ja) 超音波モーショントラッキング情報を表示するシステムおよび方法
US20210077071A1 (en) Portable ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
JP5314952B2 (ja) マルチプル送信コントラスト強調撮像のための方法及び装置
US9610094B2 (en) Method and apparatus for ultrasonic diagnosis
US20090012394A1 (en) User interface for ultrasound system
WO2014162966A1 (ja) 超音波診断装置、及び弾性評価方法
US20120116218A1 (en) Method and system for displaying ultrasound data
US11432803B2 (en) Method and system for generating a visualization plane from 3D ultrasound data
US20080281196A1 (en) System and method for tissue characterization using ultrasound imaging
WO2015116893A1 (en) Methods and systems for display of shear-wave elastography and strain elastography images
CN102283674A (zh) 用于在超声数据中确定感兴趣区的方法和系统
JP2012020127A (ja) 超音波システム内のデータ伝送を制御するための方法及びシステム
JP2010227568A (ja) 機能超音波画像化システムおよび方法
US20170119356A1 (en) Methods and systems for a velocity threshold ultrasound image
CN103654863A (zh) 用于参数成像的系统和方法
US8636662B2 (en) Method and system for displaying system parameter information
US9220480B2 (en) Method and apparatus for providing multi spectral doppler images
US20170086789A1 (en) Methods and systems for providing a mean velocity
JP2006296458A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees