JP2009017034A - 電界通信装置 - Google Patents

電界通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009017034A
JP2009017034A JP2007174325A JP2007174325A JP2009017034A JP 2009017034 A JP2009017034 A JP 2009017034A JP 2007174325 A JP2007174325 A JP 2007174325A JP 2007174325 A JP2007174325 A JP 2007174325A JP 2009017034 A JP2009017034 A JP 2009017034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
communication
electrode
circuit
field communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007174325A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryusuke Kawano
龍介 川野
Katsuyuki Ochiai
克幸 落合
Aiichiro Sasaki
愛一郎 佐々木
Mitsuru Shinagawa
満 品川
Yuichi Kado
門  勇一
Seiji Yabe
誠司 矢部
Ryoji Kikuchi
亮二 菊地
Yoshiyasu Hinuma
良泰 肥沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2007174325A priority Critical patent/JP2009017034A/ja
Publication of JP2009017034A publication Critical patent/JP2009017034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが電極の操作を意識することなく容易に電界通信を行い、且つ、通信品質の劣化を防止する電界通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電界通信装置1は、通信媒体10を介して接続された情報端末2に命令を与えるマウス11と、このマウス11の内部に配置された電界通信用の通信回路12と、この通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の下部に接触配置された電界通信用の電極13と、通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の上部に接触配置されたグランド電極14を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信データに基づいて電界を電界伝達媒体に誘起して通信を行う電界通信装置に関する。
従来、電界を伝達する電界伝達媒体に対して送信すべきデータに基づく電界を誘起させ、また電界伝達媒体に誘起された電界を検出してデータ通信を行う電界通信装置が提案されている(特許文献1参照)。
このような電界通信装置を適用して、例えば、情報端末の所定のスロットに接続することが可能なプラグイン型の電界通信装置が開発されている。
特開2003−324395公報
しかしながら、電界通信を行う際、電極を電界伝達媒体に接触させるという操作が必要であるため、取り扱いにユーザーの手間を要するという問題がある。
また、スロットに挿入された通信回路から伸びた電極を電界伝達媒体に接触させてデータ通信を行うため、電極の大きさと同等なスペースをあえて確保しておくという問題があった。
特に、情報端末がパソコンの場合に、パソコンの底面に電極を配置することで作業場所のスリム化も可能であるが、市場に流通しているパソコンの機種の違いにより底面の形状も異なるため、通信回路と電極とを接続する接続部分の長さや、電極の大きさを一意に定めることは困難であるという問題もある。
更に、スロットに挿入した情報端末から電磁波などの雑音の影響を受けるため、データ通信時における送信出力と受信感度が低下し、更に、情報端末の種類によってその出力や感度が異なるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、ユーザーが電極の操作を意識することなく容易に電界通信を行い、且つ、通信品質の劣化を防止する電界通信装置を提供することにある。
請求項1に記載の電界通信装置は、通信媒体を介して接続された情報端末に命令を与える命令装置と、前記命令装置の内部に配置された電界通信用の通信回路と、前記通信回路に電気的に接続され、且つ前記命令装置の下部に接触配置された電界通信用の電極と、を有することを要旨とする。
本発明にあっては、通信媒体を介して接続された情報端末に命令を与える命令装置と、この命令装置の内部に配置された電界通信用の通信回路と、この通信回路に電気的に接続され、且つ命令装置の下部に接触配置された電界通信用の電極とを有する電界通信装置であるため、電極の操作を意識することなく電界通信を行うことができる。
また、本発明にあっては、電界通信用の通信回路が、通信媒体を介して情報端末に接続された命令装置の内部に配置されているため、情報端末からの雑音の影響を排除することができ、通信品質の劣化を防止することができる。
請求項2に記載の電界通信装置は、前記通信回路に電気的に接続され、且つ前記命令装置の上部に接触配置されたグランド電極を更に有することを要旨とする。
本発明にあっては、通信回路に電気的に接続され、且つ命令装置の上部に接触配置されたグランド電極を更に有するため、ユーザーによりその命令装置が操作された時にグランド電位を強化することができ、データ通信時における送信出力と受信感度を高めることができる。
請求項3に記載の電界通信装置は、前記命令装置が、マウス又はキーボードであることを要旨とする。
本発明によれば、ユーザーが電極の操作を意識することなく容易に電界通信を行い、且つ、通信品質の劣化を防止する電界通信装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に係る電界通信装置の断面構成を示す模式図である。本実施の形態における電界通信装置1は、接続ケーブル10を介して接続された情報端末に命令を与えるマウス11と、マウス11の内部に配置された電界通信用の通信回路12と、通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の下部に接触配置された電界通信用の電極13と、通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の上部に接触配置されたグランド電極14とを備えた構成である。
マウス11は、本体を手に持って水平に移動させ、ボールや赤外線などを利用したセンサで移動を検知し、2次元や3次元などの移動距離などを情報端末としてのパソコンなどに伝える命令装置であって、通信媒体としての接続ケーブル10を介してパソコンのUSBポートに接続される。なお、マウス11は、命令装置の一例であって、汎用的なキーボードやペンタッチキーボードなど、接続ケーブル10を介して情報端末と通信可能であるものに適用することができる。例えば、命令装置としてキーボードを用いる場合には、図2に示すように、キーボード20の各キーが配列された上部にグランド電極14を接触配置し、机などの電界伝達媒体に接触する下部に電極13を接触配置する。
また、接続先のUSBポートについても一例を示すものであって、シリアルポートやPS/2ポートなどの他の外部インタフェースに接続可能であれば、得られる効果に差異はない。更に、この命令装置は、情報端末に物理的に接続されている必要はなく、情報端末との通信が可能であれば、赤外線や電波を通信媒体とするワイヤレスマウスにも適用可能である。
図1に示す通信回路12は、電界通信におけるデータの送信及び/又は受信を行う回路であって、図3に示す構成を備えている。図3は、電界通信装置に使用される通信回路12の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、情報端末2と電極13との間を接続する通信回路12は、インタフェース回路121を介して情報端末2に接続される。通信回路12は、この情報端末2からインタフェース回路121を介して他の情報端末2に送信するための送信データを受け取ると、レベル調整回路122で送信データの信号振幅を調整してから、送信回路123を介して送信電極13aに供給するようになっている。
送信電極13aは、送信回路123から送信データが供給されると、この送信データに対応する電界を電界伝達媒体3に誘起する。この誘起された電界は、電界伝達媒体3を伝達して、他の情報端末における電界通信装置の受信電極で受信される。
電界検出光学部124は、受信電極13bで受信した電界が供給され、電界光学手法を利用した電界検出光学部124内で別途発生するレーザ光を偏光変化させた後、電気信号に変換する。この電気信号は、信号処理回路125での帯域制限により不要な雑音が除去され、更に波形整形回路126で波形が整形されてから、インタフェース回路121を介して情報端末2に供給されるようになっている。
なお、送信電極13aと受信電極13bは、一体化して1つの電極13で各電極を構成してもよいものであるが、送信または受信どちらか一方の構成のみを有するものとしてもよい。
ここで、図1に示すグランド電極14は、図3を用いて説明した電界検出光学部124に設けられている。図4は、図3に示す通信回路12に使用されている電界検出光学部124の構成を示すブロック図である。
図4に示す電界検出光学部124は、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法により電界を検出するものであり、レーザ光源を構成するレーザダイオード201および電気光学結晶からなる電気光学素子202を有する。なお、電気光学素子202は、レーザダイオード201からのレーザ光の進行方向に対して直角方向に結合される電界に感度を有し、この電気強度によって光学特性、すなわち複屈折率が変化し、この複屈折率の変化によりレーザ光の偏光が変化するようになっている。
電気光学素子202の図上で上下方向に対向する両側面には第1電極203及び第2電極204が設けられている。なお、この第1電極203及び第2電極204は、レーザダイオード201からのレーザ光の電気光学素子202内における進行方向を両側から挟み、レーザ光に対して電界を直角に結合させるようになっている。
図4に示す電界検出光学部124は、図3に示したのと同じ電極13を有し、この電極13は第1電極203に接続されている。また、第1電極203に対向する第2電極204は、図1に示したのと同じグランド電極14に接続され、第1電極203に対してグランド電極として機能するように構成されている。電極13は、電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を検出すると、この電界を第1電極203に伝達し、第1電極203を介して電気光学素子202に結合するようになっている。
レーザダイオード201から出力されるレーザ光は、コリメートレンズ205を介して平行光にされ、平行光となったレーザ光は第1波長板206で偏光状態を調整されて電気光学素子202に入射する。電気光学素子202に入射したレーザ光は、電気光学素子202内で第1電極203と第2電極204との間を伝播するが、このレーザ光の伝播中において上述したように電極13が電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を受け、この電界が第1電極203を介して電気光学素子202に結合すると、この電界は第1電極203からグランド電極14に接続されている第2電極204に向かって形成されて、レーザダイオード201から電気光学素子202に入射したレーザ光の進行方向に直角であるため、電気光学素子202の光学特性である複屈折率が変化し、これによりレーザ光の偏光が変化する。
このように電気光学素子202において第1電極203からの電界によって偏光が変化したレーザ光は、第2波長板207で偏光状態を調整されて偏光ビームスプリッタ209に入射する。偏光ビームスプリッタ209は、第2波長板207から入射されたレーザ光をP波およびS波に分離して、光の強度変化に変換する。この偏光ビームスプリッタ209でP波成分およびS波成分に分離されたレーザ光は、それぞれ第1集光レンズ210a及び第2集光レンズ210bで集光されてから、第1フォトダイオード211a及び第2フォトダイオード211bに供給され、第1フォトダイオード211a及び第2フォトダイオード211bにおいてP波光信号とS波光信号をそれぞれの電気信号に変換して出力するようになっている。
上述したように第1フォトダイオード211a及び第2フォトダイオード211bから出力される電気信号は、図3に示す信号処理回路125で増幅、雑音除去などの信号処理を施されてから、波形整形回路126で波形整形され、インタフェース回路121を介して情報端末2に供給されることになる。
図5は、電界通信装置に使用される通信回路12の他の一例を示すブロック図である。図5に示すブロック図には、情報端末2が接続された通信回路12と、通信を媒介する電界伝達媒体3と、通信回路12’と、この通信回路12’に接続された情報端末2’とが示されている。通信回路12と通信回路12’との間で通信を行い、通信回路12からデータを送信して通信回路12’で受信する場合を例にするものである。
通信回路12と通信回路12’とは同じ構成を有している。両者に構成上の相違点はないものの、説明するための便宜上、同一の構成部には同一の番号を付し、通信回路12’の備える構成部については「’」を付して識別している。
なお、情報端末2は、通信回路12に対して送信データと送受信切替信号を送る。送信データとは、通信相手の情報端末2’へ伝達される任意のデータである。送受信切替信号とは、通信回路12に対して送信と受信との動作の切替を指示するための信号である。
また、通信回路12からは情報端末2に対して受信データを送る。この受信データは、通信相手の情報端末2’が情報端末2に対し、通信回路12’と通信回路12とを介して送信したデータを受信して得た受信データである。なお、情報端末2’と通信回路12’との間においても、情報端末2と通信回路12との間と同じく送信データや送受信切替信号、受信データのやり取りが行われている。
また、通信回路12には、データを送信するための送信部と、データを受信する受信部とを備えている。送信部には、送信データを発振器41から出力される搬送波で変調するための変調回路40と、搬送波を出力するための発振器41とを備える。更に、受信部には、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていないかを判定して補正するための補正回路42と、搬送波再生回路44で再生された搬送波と受信した信号をもとにデータを再生する復調回路43と、受信した信号から搬送波を抽出する搬送波再生回路44とを備えている。
なお、電極13は、図3を用いて説明した場合と同様に、通信回路12から伝達されたデータを通信回路12’に送信する機能と、通信回路12’から送信されたデータを受信する機能とを有している。図5で示す通信回路12を有する電界通信装置の場合であっても、送信電極13aと受信電極13bは、一体化して1つの電極13で各電極を構成してもよいし、送信または受信どちらか一方の構成のみを有するものとしてもよい。
また、図6には、図5で示した補正回路42,補正回路42’の構成を説明するための構成図が示されている。図5で示す通信回路12と通信回路12’においては、受信部の出力でのHレベルとLレベルの反転を防ぐことを目的として、この受信部に補正回路42、42’が備えられている。なお、通信回路12の補正回路42と通信回路12’の補正回路42’とは同様のものであるので、ここでは通信回路12’が備える補正回路42’の説明のみを行う。
補正回路42’は、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていた場合に信号を反転させるための反転・非反転切替回路61と、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていないかを判定して切替信号を出力するためのサンプリング回路62と、再生搬送波を検出しサンプリング信号を生成するための検波器63と、復調信号のHレベルとLレベルの判定が十分区別できるまでサンプリング信号を遅らせるための遅延器63とを備えている。
ここで、図1に示すグランド電極14は、図5を用いて説明した変調回路40及び復調回路43に接続されている。図7は、変調回路40とグランド電極14との接続構成を示す構成図である。変調回路40には、送信電極13aと受信電極13bとを備える電極13が接続されると共に、図4を用いて説明した機能を有するグランド電極14が接続されている。データの送信時には、変調回路40に接続されたグランド電極14が機能し、データの受信時には、復調回路43に接続されたグランド電極14が機能する。1つのグランド電極14が変調回路40と復調回路43とに接続される構成でもよく、各回路に異なるグランド電極14を接続してもよい。
通常、情報端末2を操作する場合には、マウス11やキーボード20などを利用して命令信号を与える場合が多く、そのような命令装置の内部に図3又は図5に示す通信回路12と電極13とを配置することで、電界通信装置1を情報端末2にわざわざ接続させるという意識をユーザーに持たせることなく、電界通信をすることができる。また、電極を電界伝達媒体3に接触させるという煩わしさを排除することもできる。更に、マウス11は、接続ケーブル10を介して情報端末2に接続されるので、情報端末2とマウス11との間には所定の距離を有する物理空間が存在するので、情報端末2からの雑音の影響を排除することができ、通信品質の劣化を防止することができる。
図8は、本実施の形態に係る電界通信装置の使用例を示す図である。図8で示すマウス11は、接続ケーブル10を介してパソコン2に接続されている。マウス11及びパソコン2は、電界伝達媒体3としてのテーブル3の上に配置されており、このテーブル3の下には、ネットワークを介して存在する他の情報端末(図示せず)にデータ送信を行うための電界通信用の電極13’および通信回路12’が配されている。
パソコン2を操作する場合に、通常、マウス11やキーボード20などがユーザーにより操作されているので、そのマウス11やキーボード20とユーザーの手とは接触した状態にある。図3又は図5で説明したグランド電極14を、マウス11やキーボード20の上部に配置することで、通信回路12で発生する不要な電磁波や逆位相の電界などを人体に逃がし、このような不要な電磁波や逆位相の電界が電極13に混入することを低減することができる。これにより、電極13において、必要な電界を効率よくテーブルに誘起でき、電極13’及び通信回路12’を介してデータ通信を的確に行うことができ、通信品質の低減を防止することができる。
最後に、上述のマウス11の上部とは、マウスとして形成された筐体の外側の表面であってもよいし、筐体の内側の表面でもよい。マウス11の下部についても同様である。
本実施の形態によれば、通信媒体10を介して接続された情報端末2に命令を与えるマウス11と、このマウス11の内部に配置された電界通信用の通信回路12と、この通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の下部に接触配置された電界通信用の電極13とを有する電界通信装置であるので、電極13の操作を意識することなく電界通信を行うことができる。
また、本実施の形態によれば、電界通信用の通信回路12が、通信媒体10を介して情報端末2に接続されたマウス11の内部に配置されているので、情報端末2からの雑音の影響を排除することができ、通信品質の劣化を防止することができる。
本実施の形態によれば、通信回路12に電気的に接続され、且つマウス11の上部に接触配置されたグランド電極14を更に有するので、ユーザーによりそのマウス11が操作された時にグランド電位を強化することができ、データ通信時における送信出力と受信感度を高めることができる。
本実施の形態に係る電界通信装置の断面構成を示す模式図である。 キーボードに配置される電極とグランド電極との位置関係を示す図である。 電界通信装置に使用される通信回路の一例を示すブロック図である。 図3に示す通信回路に使用されている電界検出光学部の構成を示すブロック図である。 電界通信装置に使用される通信回路の他の一例を示すブロック図である。 図5で示した補正回路の構成を示す構成図である。 図5で示した変調回路とグランド電極との接続構成を示す構成図である。 本実施の形態に係る電界通信装置の使用例を示す図である。
符号の説明
1…電界通信装置
2,2’…情報端末(パソコン)
3…電界伝達媒体(テーブル)
10…通信媒体(接続ケーブル)
11…マウス
12,12’…通信回路
13,13’…電極
13a,13a’…送信電極
13b,13b’…受信電極
14…グランド電極
20…キーボード
40,40’…変調回路
41,41’…発振器
42,42’…補正回路
43,43’…復調回路
44,44’…搬送波再生回路
61…反転・非反転切替回路
62…サンプリング回路
63…検波器
64…遅延器
121…インタフェース回路
122…レベル調整回路
123…送信回路
124…電界検出光学部
125…信号処理回路
126…波形整形回路
201…レーザダイオード
202…電気光学素子
203…第1電極
204…第2電極
205…コリメートレンズ
206…第1波長板
207…第2波長板
209…偏光ビームスプリッタ
210a…第1集光レンズ
210b…第2集光レンズ
211a…第1フォトダイオード
211b…第2フォトダイオード

Claims (3)

  1. 通信媒体を介して接続された情報端末に命令を与える命令装置と、
    前記命令装置の内部に配置された電界通信用の通信回路と、
    前記通信回路に電気的に接続され、且つ前記命令装置の下部に接触配置された電界通信用の電極と、
    を有することを特徴とする電界通信装置。
  2. 前記通信回路に電気的に接続され、且つ前記命令装置の上部に接触配置されたグランド電極を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電界通信装置。
  3. 前記命令装置は、マウス又はキーボードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電界通信装置。
JP2007174325A 2007-07-02 2007-07-02 電界通信装置 Pending JP2009017034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174325A JP2009017034A (ja) 2007-07-02 2007-07-02 電界通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174325A JP2009017034A (ja) 2007-07-02 2007-07-02 電界通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009017034A true JP2009017034A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40357414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174325A Pending JP2009017034A (ja) 2007-07-02 2007-07-02 電界通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009017034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2734593C1 (ru) * 2020-01-30 2020-10-20 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Нижегородский государственный инженерно-экономический университет (НГИЭУ) СВЧ установка для размораживания и разогрева коровьего молозива с соосно расположенными резонаторами

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2734593C1 (ru) * 2020-01-30 2020-10-20 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Нижегородский государственный инженерно-экономический университет (НГИЭУ) СВЧ установка для размораживания и разогрева коровьего молозива с соосно расположенными резонаторами

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281322B2 (en) Low power, high resolution solid state LIDAR circuit having a modulator to modulate a bit sequence onto a carrier frequency of a received optical signal
KR100761442B1 (ko) 송수신기, 위치 정보 취득 시스템, 및 정보 입력 시스템
EP1298822B1 (en) Transceiver suitable for data communication between wearable computers
JP4478177B2 (ja) 筐体構造
TWI286023B (en) Optoelectric sensing system for electric field signal
JP2009017034A (ja) 電界通信装置
JP3773890B2 (ja) トランシーバ
JP3507008B2 (ja) トランシーバ
JP4257361B2 (ja) 電界検出光学装置及びトランシーバ
JP4071723B2 (ja) 電界センサおよび電界検出方法
JP2009239717A (ja) 車内用電界通信装置
JP4562783B2 (ja) 電界通信用ベルト
JP4559514B2 (ja) 電極構造
JP4478178B2 (ja) 電極構造
JP3688615B2 (ja) 電界検出光学装置
JP3773887B2 (ja) トランシーバ
JP2006191184A (ja) ホットスポットシステム
JP3822552B2 (ja) トランシーバ
JP3720800B2 (ja) 電界検出光学装置
JP3869343B2 (ja) トランシーバ
JP2004325295A (ja) 電界センシング装置
JP2004286583A (ja) 電界検出光学装置およびトランシーバ
JP2004274584A (ja) 電界検出光学装置
JP2004354331A (ja) 電界センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105