JP2009016189A - スルーホール接続用コンタクト - Google Patents

スルーホール接続用コンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP2009016189A
JP2009016189A JP2007176867A JP2007176867A JP2009016189A JP 2009016189 A JP2009016189 A JP 2009016189A JP 2007176867 A JP2007176867 A JP 2007176867A JP 2007176867 A JP2007176867 A JP 2007176867A JP 2009016189 A JP2009016189 A JP 2009016189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
press
hole
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007176867A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ameya
俊法 飴矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007176867A priority Critical patent/JP2009016189A/ja
Publication of JP2009016189A publication Critical patent/JP2009016189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、実装時に座屈することなく、確実な実装を可能とするコンタク
トを提供することにある。
【解決手段】コンタクト3を無負荷でプリント基板1のスルーホール2へ挿入した後で、
圧入ピン5を裏面から挿入することで、コンタクト3の座屈が起こらない実装を可能とす
る。本発明のコンタクトは、圧入力を加えない状態でプリント基板1への挿入が可能なた
め、コンタクト3の座屈が起こらない実装が可能となるため、リペア等の修正作業が不要
となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、挿入時に力を生じず基板スルーホールと接続することができるスルーホール
接続用コンタクトと、それを用いたコネクタに関するものである。
プレスフィットタイプのスルーホール接続用コネクタは、はんだ接続用コネクタと比較
して、基板への実装の手間を大幅に簡略化できる利点を持っている。
しかし、プリント基板のスルーホールにコンタクトを保持させるために、挿入部のコン
タクトを変形させて圧入するため、挿入時にコンタクトが座屈し、正常に実装できない問
題も発生する。また、コンタクトが座屈することでリペアが生じる。そのリペアでは、コ
ンタクトの抜去力が大きいためプリント基板から取り外すことが困難なため、作業時間と
労力を要する。また、取り外しが出来た場合でもスルーホールにダメージを与えてしまい
プリント基板が不良となる場合もある。
この改善策として図1に示すように、圧入力が掛からない状態でプリント基板1へ挿入
可能なコンタクト3とした。
そのコンタクト3をプリント基板1へ挿入後裏面より、圧入ピン5をコンタクト3に圧
入する。
そうすることで、実装時にコンタクト3の座屈が発生しないものとし、固定用突起4で
容易にプリント基板1から抜けない構造とした。
特開2005-158507号公報
解決しようとする課題は、プリント基板への実装時に起こりえたコンタクトの座屈のな
い実装を可能とする点である。
本発明は、コンタクトをプリント基板へ挿入する時、圧入力が加わらない状態にて行な
え、完全にコンタクトを挿入した後で、裏面より圧入ピンを圧入することを特徴とするコ
ンタクトおよびコネクタである。
本発明のコンタクトは、圧入力を加えない状態でプリント基板への挿入が可能なため、
コンタクトの座屈が起こらない実装が可能となるため、リペア等の修正作業が不要となる
圧入力を加えない形状でコンタクトをプリント基板へ挿入するため、圧入ピンを圧入後
に容易にコンタクトが抜けるのを防止するための固定用突起を設けることで、従来のプレ
スフィット用コンタクトと同様の保持力を実現する。
図1は、本発明コンタクトを使用した実施例の断面図で、圧入前の正面図と側面図およ
び圧入後の正面図である。
1はプリント基板、2はスルーホール、3は対象のコンタクト、4は固定用突起、5は
圧入ピン、6は圧入溝である。
圧入ピン5圧入前では、コンタクト3は、プリント基板1のスルーホール2に無負荷で
挿入された状態で、プリント基板1とコンタクト3は接続されていない。
次に、圧入ピン5プリント基板1の裏面より圧入するが、圧入ピン5には、圧入時にコ
ンタクト3が圧入ピン5より外れないような構造の圧入溝6を有している。
圧入ピン5をコンタクト3に圧入することで、コンタクト3が広がり、固定用突起4が
スルーホール2の壁面に接触し、圧着された状態となる。また、固定用突起4がスルーホ
ール2の側壁に圧着されることで、コンタクトの抜けを防止することを可能した。
このように、コンタクト3をプリント基板1のスルーホール2へ挿入した後で、圧入ピ
ン5を圧入するため、コンタクト3の座屈が起こらない実装が可能となる。
コネクタのコンタクト数が多くなる方向にある中、実装時にコンタクトが座屈すること
なく、確実な実装が可能な利点がある。
コンタクトを用いた圧入方法を示した説明用断面図(実施例)。 コンタクトと圧入ピンの圧入前外観図。
符号の説明
1…プリント基板、2…スルーホール、3…スルーホール接続用コンタクト、4…固定
用突起、5…圧入ピン、6…圧入溝。

Claims (5)

  1. コンタクトが二股構造を有し、つながっていない側より絶縁性の圧入ピンを圧入するこ
    とで、コンタクトが広がり、プリント基板のスルーホールと接続することができるスルー
    ホール接続用コンタクト。
  2. 前記のコンタクトは、プリント基板のスルーホールに挿入する際は、コンタクトがスル
    ーホール幅より小さい寸法であり、挿入時に負荷が掛からないスルーホール接続用コンタ
    クト。
  3. 前記のコンタクトは、圧入後プリント基板のスルーホールから容易に抜けないための固
    定用突起を有しているスルーホール接続用コンタクト。
  4. コンタクトの二股構造は、コンタクト下側または上側のいずれかが開いており、開いた
    側から圧入ピンを圧入し、プリント基板のスルーホールと接続することができるスルーホ
    ール接続用コンタクト。
  5. 請求項1〜4にあるコンタクトを利用したコネクタ。
JP2007176867A 2007-07-05 2007-07-05 スルーホール接続用コンタクト Pending JP2009016189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176867A JP2009016189A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 スルーホール接続用コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176867A JP2009016189A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 スルーホール接続用コンタクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009016189A true JP2009016189A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40356844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176867A Pending JP2009016189A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 スルーホール接続用コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009016189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231042A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012252921A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Corp 端子接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231042A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012252921A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Corp 端子接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420767B (zh) 具有單次使用式安全模組的夾層連接器
JP4364135B2 (ja) ジョイントコネクタの組み立て方法
JP2005302523A (ja) 基板用コネクタ
JP2006310069A (ja) コンプライアントピンおよびコンプライアントピンを使用した電気部品
JP2009259544A (ja) コネクタ
JP2007227304A (ja) 基板への端子取付構造
JP2005285654A (ja) コネクタ固定部材とそれを用いたコネクタ
JP2007095629A (ja) 端子の取付構造および取付方法
JP2009016189A (ja) スルーホール接続用コンタクト
JP5053062B2 (ja) コネクタ
JP2008192569A (ja) プレスフィットピン及びプレスフィット接続方法、並びにプレスフィットピン接続用圧入治具
KR101158489B1 (ko) 프레스핏 핀
JP2007335127A (ja) スルーホール接続用コンタクト
JP2012079664A (ja) 基板用コネクタ
JP2011210375A (ja) コネクタピン、プレスフイットコネクタおよびプレスフイットコネクタ実装方法
JP2013235772A (ja) コネクタ
JP2009230893A (ja) コネクタ端子
JP4470968B2 (ja) 基板用コネクタ
KR20170055059A (ko) 프레스 핏 단자
JP4084265B2 (ja) プレスフィット用コンタクト及びこれを用いたプレスフィットコネクタ
US20120129363A1 (en) Electrical connector
JP2012234736A (ja) 電子部品
JP4075807B2 (ja) 端子金具及び基板用コネクタ
JP2018092852A (ja) コネクタ
US20120083151A1 (en) Method of detachment of connector, connector detachment tool, and connector