JP2009015586A - 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム - Google Patents

不特定多数ユーザー対象アンケートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009015586A
JP2009015586A JP2007176414A JP2007176414A JP2009015586A JP 2009015586 A JP2009015586 A JP 2009015586A JP 2007176414 A JP2007176414 A JP 2007176414A JP 2007176414 A JP2007176414 A JP 2007176414A JP 2009015586 A JP2009015586 A JP 2009015586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
terminal
server
survey
administrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007176414A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Yamaaze
清明 山畔
Kazuhiro Kawamura
一弘 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATT KK
Original Assignee
SATT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATT KK filed Critical SATT KK
Priority to JP2007176414A priority Critical patent/JP2009015586A/ja
Publication of JP2009015586A publication Critical patent/JP2009015586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】商品購買者に対して商品サービスに関するアンケートを販売箇所において実施可能であり、さらに集計結果もリアルタイムで又は適時に得ることができるアンケートシステムを提供する。
【解決手段】アンケートサーバ10はアンケート操作全般を企画・処理・監視・表示する機能を具備し、アンケート管理者端末20はアンケートサーバ10に対してインターネットを介して連繋可能であってアンケート管理者の操作に基づいてのアンケートの目的に適合するアンケートコンテンツの作成ならびにアンケートの集計結果の確認が可能であり、アンケート実施端末30はアンケートサーバ10に対してインターネットを介して連繋可能であってアンケートサーバ10に保存されているアンケートコンテンツを取得して表示するディスプレイ手段ならびにアンケート内容に応じた回答を入力する入力手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、商品の販売及び/又はサービスの提供等に関する広範な分野において、販売者又は提供者等と顧客との間における意思疎通を図り、主として顧客満足度に関するデータを収集・整理することにより物心両面における改善資料を取得するための不特定多数ユーザー対象アンケートシステムに関する。
商品を販売する各種小売業及び卸売り業等の流通業界、官民の各種窓口、医療、介護、運輸、食堂・レストランその他飲食業、ホテル・旅館その他の宿泊施設、金融・保険業、各種遊技場・遊園地、電気・ガス・水道等のサービス提供の分野において、顧客・サービスの享受者等に満足を与えているか否かは、サービスの向上や売上増加を目指す管理者、経営者、部門責任者、開発者等にとって是非とも把握しておきたい不可欠ないし必須の情報である。小規模な店舗や独立の営業形態で運営される店舗やサービス施設では、現場に置かれたアンケート用紙、電話、インターネット等により要望や苦情を取得することも可能である。
しかしながら、全国ないし多数都道府県にまたがる窓口や営業拠点を有する大規模な営業組織、大規模流通機構を利用する販売組織・サービス提供組織、フランチャイズチェーン組織等を利用する形態にあっては、経営者グループ、管理者、開発者等がエンドユーザーの意見・要望等を迅速かつ正確に把握することは容易ではない。顧客やサービス利用者の嗜好、好み、流行等に関する要求は、性別、年代、居住地域、生活環境、気象条件等によって大きく変化するものであり、適時にかつ迅速に把握するのは至難の業である。
当該施設のロビー、カウンター、受付等にアンケート用紙やはがきを配置し、又はパンフレット類にホームページのURLや電話・FAX番号等を記載して、質問事項に対する回答や要望を受け付ける従来からの手法も広く利用されている。しかし、マンネリ化しているためか回収率も芳しくないばかりでなく、適時かつ迅速な集計・分析は極めて困難である。したがって、営業やサービスに対する問題点等に対して積極的な分析や検討も行われないことになり、顧客やサービス享受者からの情報収集に対する有効な手段とは言えない。
先行技術である特許文献1は、ネットワークを介して仲介者なしにリアルタイムにアンケート調査を行うもので、仲介料を不要とするアンケート調査システムならびにこれらに使用される装置類を開示している。このシステムでは、多数のアンケート応答者はアンケート調査受信・応答用アプリケーション5を用いてアンケート調査依頼の受信条件を設定すると、これがフィルタとして意味情報ネットワーク3に設定される。一方、アンケート調査発信・集計用アプリケーション4からアンケート調査の実施対象およびアンケート内容を含むアンケート調査依頼イベントを作成して意味情報ネットワーク3に送信する。
それによって、不特定多数のアンケート応答者のうち、アンケート調査依頼イベントが自己の受信条件に合致するアンケート調査受信・応答端末においてアンケート調査依頼イベントが受信され、アンケート応答者はこれに応答して返信イベントを作成し、意味情報ネットワーク3を介してアンケート調査発信・集計端末1に送信するものである。
このシステムでは、不特定多数のアンケート調査受信・応答端末に予めアンケート調査依頼の受信条件を設定して待ち受け状態に入り、アンケート希望者が設定したアンケート調査依頼イベントがこの受信条件に合致した際にのみ受信してアンケート調査に参加できるものである。したがって、受信条件を設定するアンケート調査受信・応答端末が不可欠であり、かかる端末装置を保有していて受信条件設定操作が可能なアンケート応答者に限って適用し得るものであり、不特定多数者の参加は不可能である。
特許文献2は、アンケート対象者の回答意欲を損なうことなしに、正確なアンケート結果を得ることができるアンケート実施システム及びサーバを開示するものである。このシステムは、端末識別番号および位置情報と関連付けられた質問情報を記憶したサーバ10から、記憶されている端末識別情報に対応する携帯電話30に対して質問情報が送信される。この質問情報を受信した携帯電話で質問情報に基づいて作成された回答情報に当該端末の位置情報を添付してサーバ10に送信される。サーバ10は受信した回答情報に添付された端末位置情報を取得し、その端末位置情報と、先に送信した質問情報に関連付けられた位置情報とが一致するか否かを判定し、その判定結果が一致した場合に受信した回答を正当な回答として受信回答情報を記憶するものである。
このシステムでは、携帯電話を端末として使用できる手軽さはあるが、アンケートサーバから予め端末識別番号を指定しておく必要がある。このように指定された識別番号および位置情報と関連付けた質問情報が不可欠であるため、当然に特定の回答者を対象としているものである。したがって、不特定多数者を対象とするアンケートは困難でありその用途が制限されることは明らかである。
特開2002−183403 特開2006−260263
本発明の課題は、アンケート実施主体に関連する商品購買者又は提供サービスの利用者等に対して当該商品又はサービスに関するアンケートを、販売箇所又はサービス提供場所等において実施可能であり、かつ集計結果もリアルタイムで又は適時確認可能である不特定多数ユーザー対象アンケートシステムを提供することである。
請求項1に記載の発明は、アンケート操作全般を運用・処理・記憶・表示及び管理する機能を具備するアンケートサーバ10と、該アンケートサーバに対してインターネットを介して連繋可能であってアンケート管理者の管理の下にアンケートコンテンツの作成ならびにアンケートの集計結果の確認が可能なアンケート管理者端末20と、前記アンケートサーバに対してインターネットを介して連繋可能であって該アンケートサーバに保存されている前記アンケートコンテンツを取得して表示するディスプレイ手段ならびにアンケート内容に応じた回答を入力する手段を備えていて、不特定多数ユーザー参加容易な店舗、カウンター、サービスセンター等に配置される少なくとも1台のアンケート実施端末30と、からなる不特定多数ユーザー対象アンケートシステムであることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記アンケートサーバ10が、アンケート実施者の販売する商品及び/又は提供するサービス全般を考慮して、予想される回答者に関する情報、商品・サービスに関する好み、利用頻度、価格、他者との比較等の諸情報ならびにアンケート回答者からの予想される回答案等を含む包括的アンケート選択要素を記憶するデータベース12を備え、アンケート管理者端末20からのアクセスにより選択された諸情報を組み合わせることによって当該アンケートの目的に適合するアンケートコンテンツを作成ならびに保存しておき、インターネットを介して連繋された前記アンケート実施端末30からの要求に応じて該アンケートコンテンツを配信し、かつアンケート回答者の操作に応じてアンケートに対する回答を収集する機能を有することを特徴とする不特定多数ユーザー対象アンケートシステムである。
請求項3に記載の発明は、前記アンケート実施端末30が、(1)アンケート実施端末設置箇所の管理者によって当該端末によりアンケートを開始するための所定の操作が行なわれた場合、または(2)前記アンケート管理者端末からの要求に基づいて特定のアンケート実施端末にインストールされているアンケート端末用アプリケーションに対して所望アンケートを開始させるような操作が行なわれた場合、のいずれかにおいて、前記アンケートサーバ10に保存されているアンケートコンテンツを取得してディスプレイに表示し、アンケート参加者の適宜回答操作に応じて得られたアンケート回答の結果を、前記アンケートサーバに対して適時送信する機能を有することを特徴とする不特定多数ユーザー対象アンケートシステムである。
請求項4に記載の発明は、前記アンケートサーバ10が、前記アンケート実施端末30から返送されたアンケート結果を処理し、その全体または特定された範囲にわたってアンケート結果を図表、グラフ等によって表示可能なデータを作成し、前記アンケート管理者端末20からの要求に応じてリアルタイムで、又は随時ないし定期的に送信する機能を有することを特徴とする不特定多数ユーザー対象アンケートシステムである。
本発明により特定された構成を有する不特定多数ユーザー対象アンケートシステムによれば、商品を販売する各種商取引業界、官民の各種窓口、医療・介護、運輸、食堂・レストランその他飲食業、ホテル・旅館、金融・保険業、各種遊技場・遊園地、電気・ガス・水道等の公益サービス提供の分野において顧客又はサービスの利用者に対して、予め設定されているアンケートコンテンツを利用することによりリアルタイムで商品又はサービス等に関するアンケートを実施することができる。
アンケート実施主体にはアンケート管理者端末20を配置し、このアンケート管理者端末とインターネットを介して連繋されるアンケートサーバ10が適宜箇所に配置される。アンケート実施主体は、アンケートサーバの保有するアンケート項目個々の要素に関するデータを含むデータベースを活用して、希望する項目を網羅したアンケートコンテンツを作成する。
このアンケートコンテンツ作成は、アンケートサーバの保有するデータベースから提供される候補を適宜選択することによって、例えば回答者の性別、年代(年齢)、職種、嗜好、商品又はサービスに対する好感度、要望等の一般的内容をはじめ、当該商品又はサービス固有の特徴に対する質問、例えば平均購入額、購入の頻度、利用しやすい時間帯、利用交通機関、売り場の巡回経路、店舗又はブースの印象ないし好感度等一連の諸項目から選ばれた内容として、アンケートサーバとの相互協調のもとに行なわれる。
アンケートサーバのデータベース12には、アンケート実施主体の事情を考慮して十分な内容ならびに容量を備えておき、かつアンケートコンテンツ作成(支援)機能を搭載しておくことにより、例えば順次表示される項目の取捨選択を主体とする少ない操作によって、アンケート実施主体にとって必要かつ十分なアンケートコンテンツを作成することができる。
商品の販売箇所又はサービスの提供場所には適宜台数のアンケート実施端末を配置しておき、不特定多数のユーザーに対してアンケートへの参加を要請する。アンケート実施端末を起動することによって、アンケートサーバから予め作成されているアンケートコンテンツ(アンケート内容)がダウンロードにより取得でき、表示される質問事項に対してキー入力ないしタッチ入力等によって順次応答することにより容易にアンケート参加が可能である。
アンケートコンテンツの例としては、アンケート実施者の販売する商品及び/又は提供するサービス全般を考慮して、予想される回答者に関する情報、商品・サービスに関する好み、利用頻度、価格、他者との比較等の諸情報ならびにアンケート回答者からの予想される回答案等があり得る。このように作成されたアンケートコンテンツは、商品の販売箇所又はサービスの提供場所等に配置されたアンケート実施端末からアクセスがあった際に配信され、所要操作に応じてアンケート実施端末のディスプレイに表示される。このディスプレイにはタッチパネル又はその他付属する簡易入力手段によって回答を入力することによりアンケートの回答が作成される。
アンケート終了と判定された後、アンケート回答の内容はアンケートサーバに送信され、アンケートサーバのアンケート集計機能により集計され、集計結果はグラフや図表のような適宜形式で記憶される。このようにして得られる集計結果はリアルタイムで、又はアンケート管理者端末からの要求に応じて随時に又は定期的に送信される。したがって、提供する商品ないしサービスに関するマーケットリサーチが簡易に実施可能であり、所要情報がリアルタイムで、又は所望タイミングで取得可能であるため、商品やサービスに対する改善、生産管理、販売促進、提供地域の拡大・変更等のための最新の資料として活用することができる。
以下、本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムを、実施例に即して詳細に開示する。図1は本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムの基本構成図であり、基本的にはアンケートサーバ10、アンケート管理者端末20、少なくとも1台のアンケート実施端末30から構成される。
アンケートサーバ10には本システムにおいて予想されるアンケートにおいて対象となるコンテンツを構成するに足りる単語、熟語又はフレーズ、数字、商標、ロゴマーク、標準的ないし改変されたアンケート用フォーマット等を記憶しているデータベース12が装備されている。さらに、各アンケート実施主体毎のアンケート結果をリアルタイムで集計及び解析して、表やグラフのデータとして保存しておく機能を備えていて、アンケート管理者端末を介するアンケート実施主体からのアクセスに応じて適時に所望データの伝送を行うように構成される。
アンケート管理者端末20は、アンケート実施主体が管理及び使用するコンピュータとすることができ、上述のアンケートサーバ10とは常時又は適時にインターネットを介して連繋可能である。アンケート実施主体が新規にアンケート調査を行おうとするときは、アンケートサーバ10にアクセスし、アンケートサーバ10に付属するデータベース12の保有するデータ類を援用した対話形式で当該アンケートに最適のアンケートコンテンツを作成する。
アンケート管理者端末20から新たなアンケートコンテンツ作成の要求を受けたアンケートサーバ10は、データベース12に保存されている一連のデータをアンケート管理者端末20に伝送してディスプレイ上に表示する。アンケート実施主体のコンテンツ作成担当者は、アンケートサーバ10から提供されたコンテンツ項目候補から最適の項目を順次選択し、当該アンケート目的に最適の項目を含むアンケートコンテンツを完成させる。
完成したアンケートコンテンツは、アンケートサーバ10に保存され、アンケート実施端末30からの要求に応じてその都度配信される。なお、アンケート実施端末30は、少なくとも1台が必要であるが、アンケートに実施規模によっては数百台、数千台、さらにはそれ以上のようにきわめて多数の台数も使用される可能性がある。したがって、アクセスの際に個々のアンケート実施端末30に付されたデバイスIDや設置場所の識別記番号等により正当なアンケート実施端末であることが自動的に認証されるプログラムにより、不正アクセスや過誤回答を防止する機能をオプションとして付加することも可能である。
アンケート実施端末30は、携帯電話機能付きの小形入出力装置とすることができ、例えばPHSや無線LANによる通信機能を備えたWILLCOM社製のW−ZERO3(WS003SH)が好適に使用可能であるが、これに限定されるものではない。この携帯電話機能付きの小形入出力装置で、例えばW−ZERO3はハンディでありながら大形のディスプレイを備えており、アンケートコンテンツの表示・確認が容易であり、タッチペンまたは指先のタッチによって所望項目の選択が可能である。したがって、子供から高齢者までの幅広いアンケート回答者に対して格別の違和感を与えることなく、アンケートへの参加を求めることが可能となる。
図2は、本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムにおいてアンケート実施端末30により化粧品(コスメチック)に関するアンケート、略称コスメアンケートを行う例における画面の遷移例を示したものである。アンケート開始画面<1>では、右下の「スタート」ボタン(部位)にタッチすることによりアンケート機能がスタートする。本画面には任意の写真や動画、アニメーションなどを入れることができるため、アンケートを実施するための誘引や販促コンテンツなどを表示することができる。したがって、アンケート実施者は、アンケート回答者に対してアンケートを回答することにより、例えばお得な情報を得るなどといったメリットがあることを分かり易く提示することができる。続く認証画面(オプション)<2>では、アンケート回答と何らかの情報とを紐付けるためのコードを入力する。この画面は、アンケート実施主体やアンケート管理者などが、実施しようとしているアンケートコンテンツに対してその他の何らかの情報を関連付けることを希望する場合に利用されるものであり、例えば、イベント等において来場者にアンケート参加をしてもらう場合などには来場者パスなどに印刷されているIDの入力またはQRコードの読み取り・送信などを実施することができる。このようなステップを踏むことにより、全来場者中におけるアンケート参加者の割合、回答者の好みや意向等を追加的に把握することができる。ここでは1〜9の数字のみ表示しているが、さらに英字や記号と組み合わせたものとすることができる。アンケートは、該当する部位にタッチすることにより回答することができ、当該画面への回答入力が為された後に次ステップに移行する。
アンケート画面<3>では回答者の性別、画面<4>で年代を問うものである。画面<5>は、化粧品の購入先を問うもので、本実施例ではデパート、薬局、通販、その他としているが、より具体的な販路や店名の回答を求めるものであっても良い。なお、対象がこれ以上考えられるにもかかわらず図示のような4ボタン(部位)形式の場合は、「次へ」の表示に対して、回答者のタッチに応じて次ページ画面を表示するように複数ページに分けて構成することもできる。このようにして得られるアンケート結果は、回答終了に応じてアンケートサーバ10に対してリアルタイムで送信することができる。
画面<6>は、回答が終了した後にアンケート回答者に対して謝意を示す追加的画面の例を示したもので、この例では、「ラッキーカラー」や「ラッキーアイテム」を表示している。アンケート終了後表示画面は、画面<6>のような例のほかに、アンケート回答のお礼に関する文字列の表示、アンケート回答者の選択事項と他回答者による平均的回答例との比較や乱数による占い(当日または当月の運勢)などを表示することができる。また、バーコードや二次元バーコード(QRコード)を表示し、携帯電話で読み取ることにより、ポイントその他何らかの特典を付与する等の応用も可能となる。さらに、回答者が自身の誕生日や星座等の入力を厭わない場合にはこれらによりさらに特定された占いなどの付加的内容を盛り込むこともでき、また、QRコードによるアンケート実施者の自社サイトへの誘導、自社メルマガなどへの誘導、自社サイトで提供している情報への誘導等ができる。
アンケート実施端末30における実施機能は図2のようになっているが、実際のパネル操作に応じた処理フローを例示すると図3のようになる。アンケート実施端末30のtoday画面に、本アプリケーションの開始(スタート)ボタンを、例えば右図例のようにディスプレイ中央のタッチボタンとして目立つように表示し、アンケート端末管理者による入力操作またはアンケート管理者によるリモート操作による入力操作によって、アンケート端末用アプリケーションが起動し、当該アンケート実施端末30をアンケートサーバ10にアクセスするための処理がスタートする(ステップ1)。
このようにスタートボタンへのタッチ操作に応じて、アンケートコンテンツを保管しているアンケートサーバへのアクセスを開始し、所定の認証処理を経て正当であることが確認された後、アンケートサーバ10から所定の圧縮処理を受けているアンケートコンテンツを自動的にダウンロードして所定のディレクトリに保存する(ステップ2)。その後、アンケート実施端末30であるW−ZERO3にインストール済みのアンケート端末用アプリケーションにより、圧縮されているアンケートコンテンツの解凍処理を行い、解凍されたフォルダ内のindex.htmを所定のブラウザ、例えばOperaによって起動する(ステップ3)。
図4はアンケート実施端末30によってアンケートの回答を行うための準備操作に伴うディスプレイの画面遷移の例を示すものである。アンケート回答者に対して操作を求めるtoday画面<1>では、ディスプレイ中央付近に大形の起動ボタンを表示しており、アンケート端末管理者によるタッチ入力、またはアンケート管理者によるリモート操作に応じて、アンケート端末用アプリケーションが起動する。その結果、画面<2>のようにコードによる紐付け(オプション)を行なうケースでは、ディスプレイにID入力フィールドが表示され、固有のコードの入力を行い、アンケートの回答結果と何らかの紐付け処理を行なうために利用される。紐付けが必要ない場合には、画面<3>のようにアンケート端末用アプリケーションが起動され、「詳細モード」に移行するための『詳細』ボタン又は「通常モード」で参加する場合の『ダウンロード』ボタンがディスプレイに表示される。
『詳細』ボタンにタッチした場合は右側画面列の画面<4>のように取得可能な複数種類のアンケートコンテンツのリストが表示されるので、希望するアンケートコンテンツを選択する。この選択に従って特定されたアンケートコンテンツがダウンロードされ、希望するアンケートに参加することができる。上述<3>の選択画面で『ダウンロード』ボタンが操作された場合は、アンケートサーバ10との間で予め用意されているアンケートコンテンツが準備中画面<5>に対して直ちにダウンロードされ、当該アンケートコンテンツによるアンケートに参加することができる。これらの場合も、前述と同様の画面<6>のように、適宜ブラウザ、例えばOperaブラウザによってアンケートコンテンツが起動および展開されて、アンケート回答が行われる。
図5は、本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムにおける一連の動作フロー例を示すもので、アンケート実施端末30におけるフローAとアンケートサーバ10におけるフローBとの関連を示している。本システムにおけるアンケートサーバ10は、常時又は所定の時間範囲(例えば当該部署の営業時間)にわたってスタンバイとなっている。したがって、当初アンケート実施端末30におけるアプリケーションの起動によりフローAのような一連の動作がスタートする(ステップS11)。次いで設定ファイルの確認処理が行われ(ステップS12)、引き続き認証処理が行われる(ステップS13)。認証処理は、端末アプリケーションによるデバイスIDの取得(ステップS14)、次いで必要である場合はアンケート参加者に対しユーザーIDの入力を求める(ステップS15)。
所定の入力が行われた後に、認証開始ボタンが操作される(ステップS16)と、設定ファイルを参照してサーバアドレスへのアクセスを開始する(ステップS17)。アクセスに伴って、デバイスID、ユーザーID等の認証に必要なデータがアンケートサーバ10側へ送信される(ステップS18)。この認証に必要なデータを受信したアンケートサーバ10は後述するような内部処理を行った結果により、認証成功又は認証失敗のいずれかの応答を返送してくる。
サーバからの返り値を判定し(ステップS19)、次いで認証の成否(ステップS20)に応じて認証失敗の場合にはユーザーIDの再入力を求めて(ステップS21)、認証操作を繰返す。認証成功の場合は次ステップに移行する。その結果、アンケートサーバ10の指定アドレスへアクセスしてアンケートコンテンツのダウンロードを要求し(ステップS22)、圧縮されたデータのダウンロードが完了したことを確認する(ステップS23)。その後ダウンロードデータに対する回答処理を行い(ステップS24)、htmlファイルをキックして(ステップS25)、所要ブラウザ、例えばOperaを起動(ステップS26)してアンケート回答操作に移行する。
また、アンケートサーバ10における処理はフローBに示すように実行される。アンケート実施端末30からの認証データ(前記ステップS18)を受けたサーバ内では、所定の認証処理が行われる(ステップS31)。次いで認証結果の成否の判定(ステップS32)が行われ、認証成功の場合(ステップS33)は、アンケートコンテンツのロード先アドレスをアンケート実施端末30側へ伝え、前述のステップS19以降の処理を実行させ、アンケートコンテンツのダウンロード処理(ステップS37)を行い、前述のステップS23以降によるアンケートの実行を求める。他方、認証失敗と判定された場合は、認証失敗(ステップS35)の処理を経てエラー番号をアンケート実施端末30側に伝え(ステップS36)、再度の認証操作を求める。
図6は、アンケートサーバ10の構成例を示すブロック図である。ここでは、1台のサーバ内にA社からF社までの6ユニット、ないしそれ以上の多数社のアンケートを処理し得るスペース(容量)を備える実施例を示している。しかし、アンケート実施主体からの要求にしたがって、1社専用あるいはグループ内の数社に対する小規模な装置とすることも任意である。アンケートの実施主体に対しては、所望のアンケートコンテンツや実施規模、実施期間等に関する打ち合わせに基づき所定の設定を行ったアンケート管理者端末20と、携帯電話機能を備えた携帯端末であるアンケート実施端末30の所要台数とを貸与する。
アンケート実施端末30には、アンケート端末用アプリケーションをはじめ所要の設定ファイルがインストールされている。アンケートの実施時期や実施期間等は、実施主体の希望に応じて、常時実施することも可能であるが、新製品の販売や新たなサービスの開始後の所定期間、大売出しや顧客サービス月間または該当期間、季節毎、四半期毎の期首または期末等の時期に応じて実施するようにしてもよい。
図7は、アンケート管理者端末20における操作時のディスプレイ画面遷移例を示すものである。アンケートサーバ10へのアクセスを行う画面<1>では、アンケート管理者に割り当てられたidおよび予め設定されているパスワードpsw欄に所要文字、数字等を入力し、OKキーを操作する。アンケートサーバ10が正当な入力であると判断した場合、画面<2>のような管理者トップ画面に切り替わる。この画面では、新規形式によるアンケートであるか又は既に実施されたことがあり、又はその他の理由で修正を要するアンケートであるかを選択することができる。
新製品の販売、新規サービスの開始、新規事業の展開、マーケットリサーチ等のために新規に実施されるアンケートの場合は、画面<3a>、<4a>のようにアンケートサーバ10内の所要部位に記憶されているアンケートコンテンツ作成支援機能を起動して、アンケート項目の設定、アンケートの編集、アンケート項目の削除等の入力ないし選択の諸操作を行い、いわば対話形式で所望のアンケートコンテンツを作成する。このように形成されたアンケートコンテンツは、適宜方式、例えばzipなどにより圧縮されて、保存される。このように圧縮保存されたアンケートコンテンツは、アクセスに伴って正当な端末として認証されたアンケート実施端末30からのアクセスを受けてダウンロード可能なように構成されている。
モデルチェンジ、サービス業態の改変、季節の変化、類似サービスの展開等に応じて以前に実施されたアンケート内容を修正または改変して実施する場合は、画面<3b>、<4b>のように以前からアンケートサーバ10内の所要部位に記憶されている過去のデータを基礎として、表示内容に従って期間経過や季節の移り変わり等に応じた不要項目の削除または修正、新規項目の追加等の削除、修正、追加項目の入力等の操作が行われる。これら入力過程および入力結果は、画面<3c>のようにディスプレイに表示され、またプレビューにより適時確認することができる。なお、いずれの場合にも処理が終了すればOKボタンの操作でtop画面<1>に戻り、ログアウトにより終了する。
本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムは、アンケートサーバ10と、このアンケートサーバ10とインターネットを介して連繋されたアンケート管理者端末20と、同じくアンケートサーバとインターネットを介して連繋可能に構成されていて、商品売り場、サービス提供箇所、カウンター等の不特定多数のユーザーが利用しやすい場所に配置される少なくとも1台のアンケート実施端末30とから構成される。
アンケート管理者端末20は、アンケートサーバ10にアクセスして目的に合致するアンケート実施条件に沿ったアンケートコンテンツを形成してアンケートサーバ10内に記憶しておく。上記アンケート実施端末30は、タッチパネル機能付き大形ディスプレイを装備していて、かつ携帯電話機能を備えた可搬式携帯端末とすることができ、アンケートサーバ10にアクセスすることにより予めアンケート管理者端末20とアンケートサーバ10との間において形成されていてアンケートサーバ12に保存されているアンケートコンテンツをダウンロードすることにより、当該アンケート調査に容易に参加できる。
このシステムでは、(1)アンケート実施端末設置箇所の管理者によって当該端末によりアンケートを開始するための所定の操作が行なわれた場合、または(2)前記アンケート管理者端末からの要求に基づいて特定のアンケート実施端末にインストールされているアンケート端末用アプリケーションに対して所望アンケートを開始させるような操作が行なわれた場合、のいずれかにおいて、前記アンケートサーバに保存されているアンケートコンテンツを取得してディスプレイに表示し、順次表示されるそれぞれの設問に対してタッチパネルへの指先タッチないし入力ペンタッチなどにより順次回答することにより、担当者や管理者等の周囲関係者の影響等を受けることなしに、公正かつ忠実な回答を得ることができる。アンケート開始にあたっては、アンケート実施端末30からアンケートサーバ10にアクセスする際に識別のためのIDコード及びパスワードを入力することを原則とするが、IDやパスワードを設定しない不特定人の参加も可能であるように構成することができ、様々な態様のアンケート調査に対応可能となる。
アンケート実施端末30から伝送されたデータは、アンケートサーバ10に搭載されている集計・処理機能によりリアルタイム、または予め設定されたタイミングで集計処理される。アンケート管理端末からのアクセスによりリアルタイム、または定期的にさらには随時に図表、グラフその他によりアンケート回答の結果を表示・プリント等の出力を受け取ることでき、経営改善、販売計画、サービス提供計画、イベント開催等に関する貴重な資料を得ることが期待できる。
本発明に係る不特定多数ユーザー対象アンケートシステムの全体構成を示すブロック図である。 本発明において使用されるアンケート実施端末における一連の操作に応じた画面遷移例である。 本発明において使用されるアンケート実施端末によるアクセス、ダウンロード、認証、コンテンツのダウンロード、自動解凍、アンケート回答の一連の操作状態を示すフロー図である。 本発明において使用されるアンケート実施端末の簡易モードにおける画面遷移例を示すフロー図例である。 本発明において使用されるアンケート実施端末とアンケートサーバとの間におけるデータフロー図例である。 多数のアンケート実施主体に対応可能なアンケートサーバ、アンケート管理者端末ならびにアンケート実施端末との間のデータの入出力関係を示す説明図である。 本発明において使用されるアンケート管理者端末とアンケートサーバとの間におけるアンケートコンテンツ修正又は新規作成を行う際の画面遷移例を示すフロー図である。
符号の説明
10 アンケートサーバ
12 データベース(アンケートサーバに搭載の記憶手段)
20 アンケート管理者端末
30 アンケート実施端末

Claims (4)

  1. アンケート操作全般を運用・処理・記憶・表示及び管理する機能を具備するアンケートサーバと、該アンケートサーバに対してインターネットを介して連繋可能であってアンケート管理者の管理の下にアンケートコンテンツの作成ならびにアンケートの集計結果の確認が可能なアンケート管理者端末と、前記アンケートサーバに対してインターネットを介して連繋可能であって該アンケートサーバに保存されている前記アンケートコンテンツを取得して表示するディスプレイ手段ならびにアンケート内容に応じた回答を入力する手段を備えていて、不特定多数ユーザーにとって参加容易な店舗、カウンター、サービスセンター等に配設される少なくとも1台のアンケート実施端末と、からなることを特徴とする不特定多数ユーザー対象アンケートシステム。
  2. 前記アンケートサーバは、アンケート実施者の販売する商品及び/又は提供するサービス全般を考慮して、予想される回答者に関する情報、商品・サービスに関する好み、利用頻度、価格、他者との比較等の諸情報ならびにアンケート回答者からの予想される回答案等を含む包括的アンケート選択要素を記憶するデータベースを備え、アンケート管理者端末からのアクセスにより選択された諸情報を組合わせることによって当該アンケートの目的に適合するアンケートコンテンツを作成ならびに保存しておき、インターネットを介して連繋された前記アンケート実施端末からの要求に応じて該アンケートコンテンツを配信し、かつアンケート回答者の操作に応じてアンケートに対する回答を収集する機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の不特定多数ユーザー対象アンケートシステム。
  3. 前記アンケート実施端末は、(1)アンケート実施端末設置箇所の管理者によって当該端末によりアンケートを開始するための所定の操作が行なわれた場合、または(2)前記アンケート管理者端末からの要求に基づいて特定のアンケート実施端末にインストールされているアンケート端末用アプリケーションに対して所望アンケートを開始させるような操作が行なわれた場合、のいずれかにおいて、前記アンケートサーバに保存されているアンケートコンテンツを取得してディスプレイに表示し、アンケート参加者の適宜回答操作に応じて得られたアンケート回答の結果を、前記アンケートサーバに対して適時送信することを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の不特定多数ユーザー対象アンケートシステム。
  4. 前記アンケートサーバは、前記アンケート実施端末から返送されたアンケート結果を処理し、その全体または特定された範囲にわたってアンケート結果を図表、グラフ等によって表示可能なデータを作成し、前記アンケート管理者端末からの要求に応じてリアルタイムで、または随時ないし定期的に送信する機能を有することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の不特定多数ユーザー対象アンケートシステム。
JP2007176414A 2007-07-04 2007-07-04 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム Pending JP2009015586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176414A JP2009015586A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176414A JP2009015586A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015586A true JP2009015586A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40356415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176414A Pending JP2009015586A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009015586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204153A (ja) * 2013-06-18 2013-10-07 Kobe Steel Ltd アルミニウム製フィン材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204153A (ja) * 2013-06-18 2013-10-07 Kobe Steel Ltd アルミニウム製フィン材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978976B1 (ja) 株主管理装置、株主管理方法及びプログラム
JP7249556B2 (ja) 情報提供方法
US20070106565A1 (en) Method For Using A Communications Network To Define A Product, And The Ordering Thereof By A Consumer
PH12015502595B1 (en) Electronic ticket system and program
CA2337355A1 (en) Printed medium activated interactive communication
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
JP2015528948A (ja) ソーシャルネットワークを利用してネットワークトランザクションを実現する情報処理システムと方法
JP2002049786A (ja) 情報交換仲介方法
JP2006107520A (ja) 端末、プログラム及びq&aシステム
JP2007102432A (ja) ランキングシステム、ランキング表示方法、サーバ及びランキング表示プログラム
US20030167205A1 (en) Cumulative point notifying method
US20030187721A1 (en) Method and apparatus for rating information management
JP2009238148A (ja) 動線情報を利用した広告表示システム
JP6977997B2 (ja) 組織内活動活性化システム及び複数組織内活動活性化システム
JP2009015586A (ja) 不特定多数ユーザー対象アンケートシステム
JP2021162991A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016164786A (ja) 株主管理装置、株主管理方法及びプログラム
Shah et al. Local food delivery system
JP2004227482A (ja) 購買履歴管理システム、購買履歴管理サーバ、購買履歴管理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2003030033A (ja) 情報管理方法
JP2002304500A (ja) スケジュール管理方法および装置
JP2004054426A (ja) 顧客データ管理システム及び該システムを用いたメール配信方法
JP2002297956A (ja) 商品注文受付システム及び方法
JP4262590B2 (ja) バーチャルコミュニティ管理システムおよび方法、並びに、プログラム
KR20010096559A (ko) 인터넷 쇼핑몰 품질평가 정보 제공방법 및 이를 구현할 수있는 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20111025