JP2009015503A - 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法 - Google Patents

業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009015503A
JP2009015503A JP2007175261A JP2007175261A JP2009015503A JP 2009015503 A JP2009015503 A JP 2009015503A JP 2007175261 A JP2007175261 A JP 2007175261A JP 2007175261 A JP2007175261 A JP 2007175261A JP 2009015503 A JP2009015503 A JP 2009015503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
format
terminal
receiving
processing request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007175261A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Takahashi
知史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007175261A priority Critical patent/JP2009015503A/ja
Publication of JP2009015503A publication Critical patent/JP2009015503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】来客の待ち時間を短縮できる安全な業務システムの提供。
【解決手段】サーバ(フォーマット配信サーバ)13は、携帯端末30に対して、オンライン端末(ATM端末)41に対する所定の処理要求を事前入力するための事前入力フォーマットを送信する。オンライン端末(ATM端末)41は、携帯端末30から処理要求内容が入力されたフォーマットファイル32を受信すると、該受信した入力済みフォーマットファイル32に入力された内容を、来客が直接入力した内容と同等に取り扱い、来客の入力操作量を削減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法に関し、特に、来客からの各種処理要求を順番に受け付ける業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法に関する。
特許文献1に、利用者による現金自動取引装置(Automated Teller Machine;以下、「ATM」ともいう)の1件あたりの操作時間を短縮するために、事前にインターネットを介して、金融機関のホストシステムに取引内容(取引操作手順)を登録しておき、後日ATMで、取引内容を登録した際に発行された登録番号を入力することにより、取引内容(取引操作手順)を呼び出すことのできるオンラインシステムが開示されている。
特許文献2には、事前情報(引き出し金額、暗証番号、口座番号)等を入力し、非接触通信によりATMに送信可能なキャッシュカードと、キャッシュカードから受信した前記事前情報に従い事前処理を行うATMが開示されている。
特開2006−235769号公報 特開平05−151245号公報
しかしながら、上記特許文献1のオンラインシステムでは、口座番号や暗証番号等をインターネットを介して送る必要があり、セキュリティ上の問題点がある。また、利用者が携帯端末等の従量型の通信料体系が適用される端末を用いる場合には、取引内容(取引操作手順)の登録のために、通信料の負担が発生してしまうという問題点もある。
この点、特許文献2の構成によれば、上記セキュリティや通信料の問題が発生しなくなるが、事前情報を入力・送信可能な専用装置(同公報の実施例では、キー入力機能、入力内容表示機能、入力内容送信機能付きキャッシュカードを用いている。)が必要となってしまう。また特許文献2の構成では、当該キャッシュカードのRAM及びROMに暗証番号が格納され、ATM側で両者を照合する構成であるなど、セキュリティ上の問題点もある。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記したセキュリティ上の問題点が少なく、しかも来客の待ち時間を短縮できる業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法を提供することにある。
本発明の第1の視点によれば、来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段を備えたオンライン端末を備える業務システムであって、携帯端末に対して、前記オンライン端末に対する所定の処理要求を事前入力するための事前入力フォーマットを送信するサーバと、前記携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えるオンライン端末と、を含む業務システムが提供される。
本発明の第2の視点によれば、上記した業務システムに併設されるサーバであって、任意の携帯端末に対して、前記事前入力フォーマットを送信する手段を備えたサーバが提供される。
本発明の第3の視点によれば、上記した業務システムに併設されたサーバから前記事前入力フォーマットを受信する手段と、前記事前入力フォーマットを表示して、前記オンライン端末の前記入力手段を介して入力すべき処理要求内容の少なくとも一部の入力を受け付ける手段と、前記オンライン端末に対して、前記入力済み事前入力フォーマットを送信する手段と、を備えた携帯端末が提供される。
本発明の第4の視点によれば、上記した業務システムのオンライン端末であって、来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段と、任意の携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、前記受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えたオンライン端末が提供される。
本発明の第5の視点によれば、来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段を備えたオンライン端末を含む業務システムにおける来客からの処理要求の受理方法であって、前記業務システムに併設されるサーバが、来客の携帯端末に対して、前記オンライン端末に対する所定の処理要求を事前入力するための事前入力フォーマットを送信するステップと、前記オンライン端末が、前記来客の携帯端末から、前記入力手段を介して入力すべき処理要求内容の少なくとも一部が入力された事前入力フォーマットを受信し、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付けるステップと、を含む来客からの処理要求の受理方法が提供される。
本発明によれば、インターネット等を経由せずに、所定の処理要求内容をオンライン端末に受理させることが可能となる。また、携帯端末側の事前入力フォーマット又はその入力内容を適宜編集・消去することで、入力内容の漏洩等も容易に防止できる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1実施例]
図1は、本発明を金融機関の業務システムに適用した第1の実施例のシステム構成を表した図である。図1を参照すると、フォーマットファイル受付システム10と、フォーマット配布システム20と、金融機関システム40とが示されている。
フォーマットファイル受付システム10は、来客から所定の処理要求を受け付ける各種のオンライン端末を業務上使用している各種のサービス提供者(以下、金融機関、官公庁、一般企業、医療機関、各種飲食店、小売店等の業務システムを用いて来店・来所した利用者にサービスを提供する主体を総称して「サービス提供者」という。)が、オンライン端末に入力すべき処理要求内容の少なくとも一部を事前に入力する事前入力フォーマットを登録するためのシステムである。
フォーマットファイル受付システム10は、サービス利用者の携帯端末30の画面に事前入力フォーマット(図2参照)を表示させるためのフォーマットファイルの新規登録・変更を受け付けるフォーマットファイル受付サーバ11と、フォーマットファイルの格納先となるフォーマット管理DB(データベース)12とを含んで構成される。
フォーマット配布システム20は、サービス利用者が待ち時間を有効利用し、ATM端末41に表示される入力画面を介して入力すべき各種処理要求の一部を事前に入力することを実現するためのシステムである。
フォーマット配布システム20は、上述したフォーマット管理DB12と、フォーマット配信サーバ13と、を含んで構成される。
フォーマット配信サーバ13は、サービス利用者の携帯端末30からの要求に応じてフォーマット管理DB12に格納されたフォーマットファイルを配信する手段と、サービス利用者の携帯端末30において事前入力フォーマットを表示し入力を受け付ける入力受付手段、フォーマットファイルの保存手段、入力済みフォーマットファイルの送信手段等として機能するフォーマット入力・送信アプリケーション31を配信する手段とを備えている。なお、フォーマット配信サーバ13より配信されるフォーマットファイルには、ユーザの入力内容や秘密情報は含まれていないため、高度なセキュリティは要求されない。例えば、インターネット等を介してフォーマットファイルをダウンロードする方法や電子メールを用いてフォーマットファイルを送信する方法等を採ることができる。また、店舗等において赤外線通信や近距離無線通信を用いて、所定の距離以内に位置する携帯端末30に対しフォーマットファイルを送信する方法も採ることができる。
図2は、上記フォーマット配信サーバ13より振り込み依頼用のフォーマットファイルを受信した携帯端末30の表示装置において表示されるフォーマット入力画面(事前入力フォーマット)の例である。図2を参照すると、振込先金融機関や、その支店、口座種別や口座番号を入力し、金額入力ボタンをクリックすることで、次画面に推移し、振込金額の入力や、これまでの入力内容を確認することが可能となっている。なお、金融機関や支店入力欄の検索ボタンをクリックすることで、50音やアルファベットにより、金融機関を検索することが可能となっている。
金融機関システム40は、ATM端末41と、ATM端末41から送られた各種処理要求に対し応答するATMシステム42とを含んで構成される。既存の金融機関システムとの相違点は、ATM端末41が、サービス利用者の携帯端末30からフォーマットファイルという形態で処理要求内容を受信する機能と、フォーマットファイルに入力された内容を、その入力画面より直接処理要求された内容と見做して受理する機能とを備えている点である。
上記フォーマット配布システム20と、金融機関システム40とはフォーマットファイルを介して一連の処理を行うものであるため、両者を併せて一種の業務システムとして把握することができる。また、上記フォーマット配信サーバ13に、フォーマットファイル受付サーバ11の機能を持たせて、上記フォーマットファイル受付システム10と、上記フォーマット配布システム20とを統合した形態とすることもできる。
続いて、上記したフォーマットファイル受付システム10と、フォーマット配布システム20と、金融機関システム40において行われる処理について説明する。
図3は、フォーマットファイル受付システム10における処理概要を表した図である。図3を参照すると、フォーマットファイル受付サーバ11は、サービス提供者よりフォーマットファイルの登録依頼を受け付ける(ステップS001)。この登録依頼は、インターネットを介して受け付けるようにしてもよいし、あるいは、フォーマットファイルを格納した磁気ディスク等の記録媒体の送付によって受け付けるようにしてもよい。
フォーマットファイルの登録依頼を受け付けたフォーマットファイル受付サーバ11は、フォーマットファイルの内容を確認した上で、フォーマット管理DB12への登録を行う(ステップS002)。
図4は、フォーマット配布システム20における処理概要を表した図である。図4を参照すると、まず、携帯端末30を所持するサービス利用者が、フォーマット入力・送信アプリケーション31を起動するための所定の操作を行うと(ステップS003)、携帯端末30は、インストールされたフォーマット入力・送信アプリケーション31を起動する。
フォーマット入力・送信アプリケーション31は、サービス利用者の操作に従い、フォーマット配信サーバ13に対し、フォーマットファイルのダウンロード要求を行う(ステップS004)。
フォーマットファイルのダウンロード要求を受け付けたフォーマット配信サーバ13は、ダウンロード可能なフォーマットファイル一覧を送信する(ステップS005)。なお、フォーマット入力・送信アプリケーション31より、必要とするフォーマットファイルの選択条件等が指定されている場合には、これらの選択条件に適合するフォーマットファイルの一覧を送信するようにしても良い。例えば、フォーマット入力・送信アプリケーション31にて、サービス利用者が必要とする金融機関のATM端末のフォーマットである旨や更に、その振込み等の処理要求内容を指定可能とすることで、フォーマットファイルの選択が容易化される。
フォーマットファイル一覧を受信した携帯端末30は、フォーマット入力・送信アプリケーション31により、ダウンロード可能なフォーマットファイルを一覧表示する。サービス利用者が、ダウンロードするフォーマットファイルを選択すると、携帯端末30は、選択されたフォーマットファイルを、フォーマット配信サーバ13に通知する(ステップS006)。
フォーマット配信サーバ13は、選択されたフォーマットファイルを携帯端末30に対して送信する(ステップS007)。携帯端末30は、受信したフォーマットファイル32をフラッシュメモリやメモリーカード等に保存する(ステップS008)。
その後、携帯端末30を所持するサービス利用者は、例えば、ATM端末41の利用待ち時間を利用して、フォーマット入力・送信アプリケーション31を起動し、フォーマットファイル32を選択して読み込み操作を行うと(ステップS009)、図2に例示したような事前入力フォーマットが表示される。続いて、サービス利用者が、事前入力フォーマットに必要項目を入力することで、ATM端末41に対し事前入力内容を送信可能な状態となる。また、この入力内容は、携帯端末30のフラッシュメモリやメモリーカード等に保存し、必要に応じてコピー/修正/削除等することができる。
なお、上記ステップS003〜S008は、携帯端末30に、必要なフォーマットファイル32が保存されていない場合に行う処理である。必要なフォーマットファイル32が既にダウンロードされ保存されている場合は、フォーマット配信サーバ13へのアクセスは不要であり、フォーマット入力・送信アプリケーション31を起動して、直接フォーマットファイル32の編集を行うことが可能となる。
図5は、金融機関システム40における処理概要を表した図である。図5を参照すると、ATM端末41の操作の順番が来ると、サービス利用者は、携帯端末30のフォーマット入力・送信アプリケーション31を用いて、ATM端末41に対し、事前入力内容を入力した状態のフォーマットファイル(入力済みフォーマットファイル)32aを送信する(ステップS010)。
なお、この携帯端末30からATM端末41へのフォーマットファイル(入力済みフォーマットファイル)32aの送信方法としては、赤外線通信や各種電子マネーで実用化されている近距離無線通信技術を用いることができる。また、その際に、赤外線通信や近距離無線通信可能な距離にある携帯端末30からのフォーマットファイルを原則受理することとしてもよいが、フォーマットファイルを受理する携帯端末30を制限することもできる。例えば、ATM端末41に表示した受理用情報等の入力・送信や、ATM端末からのフォーマットファイル送信要求信号に含まれる受理用情報の返信等を受理条件とすることもできる。
入力済みフォーマットファイル32aを受信したATM端末41は、入力済みフォーマットファイル32aに入力された内容を、番号ボタンやタッチパネル等の入力インタフェースより入力された内容と同様に受理し、ATMシステム42との通信を行い、処理要求を受け付ける。
例えば、サービス利用者が、図2に例示した事前入力フォーマットにおける振込先情報の入力と、図2の次画面における振込み金額の入力が済んでいる場合、サービス提供者は、ATM端末41でキャッシュカードを挿入し、暗証番号を入力するだけで、必要な情報がATMシステム42に送られることになる。この場合、ATM端末41における操作内容は、暗証番号の入力と、振込内容の確認画面における確認操作だけでよいことになり、サービス利用者一人あたりの処理時間を大幅に短縮することが可能となる。
以上、本発明の第1の実施例を説明したが、本発明で取扱い可能な事前入力フォーマットは図2に例示したものに限られず、各種の変形を施すことが可能である。例えば、図6の振込み用フォーマット画面のように、同種の処理要求内容をまとめて一括入力できるような事前入力フォーマットを提供することも好ましい。このようにすれば、給料日等における待ち時間短縮のために、1人あたりの振込回数を制限する必要もなくなってしまう。
また、振込み処理に限られず、預金の引出手続、各種預金手続、送金手続の事前入力フォーマットや、図7に示すように、振込手続と現金引出手続といった2以上の異なる処理要求を一括して入力することのできる事前入力フォーマットを提供することも可能である。
また、一部項目に規定値を設定された事前入力フォーマットを提供することとしても良い。例えば、同一の金融機関の口座間の振込用の事前入力フォーマットとして、図2、図6の振込先金融機関欄(金融機関コード欄)に、当該金融機関の金融機関コードが入力されたフォーマットファイルを配布することができる。
また、ある口座に一定額を振り込むための専用のフォーマットファイルを提供することとしても良い。この場合は、図2の各入力欄及び次画面の金額欄に規定値が入力されたフォーマットファイルを配布することとなる。
以上のとおり、本実施例では、ATM端末の利用者の行列に並んだ際の待ち時間を利用して、携帯端末にて処理要求内容を事前に入力し、ATM端末41でのサービス利用者の操作量を削減することが可能となる。
また、本実施例の構成によれば、既存の各種システムへの影響は軽微であり、ひいては、上述のとおり待ち時間を削減できるため、1店舗あたりのATM端末の設置台数の削減及びメンテナンスに掛かる費用を削減することが可能となる。
また、上記第1の実施例では、ATM端末41における待ち時間の短縮を目的としているが、本発明の原理上、来店・来所したサービス利用者から、到着順、予約順等の所定の順序により処理要求を受け付ける各種のオンライン端末に適用し、待ち時間を短縮することができる。オンライン端末としては、サービス利用者が直接入力操作を行うオンライン端末であってもよいし、サービス利用者から口頭や提出書類等で指示を受けたサービス提供者側の担当者が入力操作を行うオンライン端末(窓口端末)であってもよい。
以上、本発明を金融機関の業務システムに適用した例を挙げて説明したが、本発明は、その他の業務システムにも適用可能であり、その際に、適宜、必要な変更を加えることが可能である。
[第2実施例]
第2の実施例として、本発明を飲食店等の業務システム(飲食店システム)に適用した例を挙げて説明する。
図8は、本発明の第2の実施例のシステム構成を表した図である。上記した第1の実施例との相違点は、金融機関システム40、ATM端末41、ATMシステム42が、それぞれ、飲食店システム50、注文受付端末(オーダー端末)51、注文管理システム(オーダー管理システム)52に置き換えられている点である。
注文受付端末51は、飲食店の従業員が操作する端末又は来客がそれぞれ操作するセルフオーダー端末である。
注文管理システム52は、注文受付端末51から受信した注文内容を管理し、厨房等への指示や会計管理を行う情報処理システムである。
また、本実施例では、フォーマット配信サーバ13から配信されるフォーマット入力・送信アプリケーション31には、キー入力だけでなく、携帯端末30に備えられたカメラやバーコードスキャナでバーコードを読み取ることにより、事前入力フォーマットへの入力を行うことのできるバーコード入力機能が備えられている。
具体的には、図9に示すように、飲食店のメニュー100にバーコードが印刷されている場合、フォーマット入力・送信アプリケーション31を起動した状態で携帯端末30に備えられたカメラやバーコードスキャナによりこれらバーコードを読み取ることよって、事前入力フォーマット(注文伝票フォーマット)への入力(注文品目/数量)を行うことが可能となっている。なお、図9の例では、バーコードを利用しているが、2次元コード等を用いることも可能である。
以上のとおり、本実施例では、飲食店で、注文受付端末51を持つ担当者が来るまでの待ち時間や、入店までの待ち時間を利用してオーダーを済ますことが可能となる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。
例えば、本発明は、上記した各実施例のほか、官公庁やその他公的サービス機関、一般企業等における各種手続、届出、申請等を受け付ける各種管理システム等において、特定の日時や時間帯に待ち時間が発生する窓口やオンライン端末を有する各種の業務システムに好適に適用することが可能である。
より具体的には、銀行、証券会社、クレジットカード会社、郵便局等のATM網やCD(Cash Dispenser;現金自動支払機)網を持つ各種金融機関のほか、各種届出等を受け付ける官公庁や一般企業、初診カード(患者カード)やアンケートの記入を依頼する医療機関、あるいは、来客から注文を受けたり、顧客アンケートの入力を依頼する各種飲食店、小売店等で業務上使用される各種のシステムを挙げることができる。
本発明の第1の実施例のシステム構成を表した図である。 図1の携帯端末において表示されるフォーマット入力画面の例である。 図1のフォーマットファイル受付システムにおける処理概要を表した図である。 図1のフォーマット配布システムにおける処理概要を表した図である。 図1の金融機関システムにおける処理概要を表した図である。 図1の携帯端末において表示される別のフォーマット入力画面である。 図1の携帯端末において表示される別のフォーマット入力画面である。 本発明の第2の実施例のシステム構成を表した図である。 本発明の第2の実施例を説明するための図である。
符号の説明
10 フォーマットファイル受付システム
11 フォーマットファイル受付サーバ
12 フォーマット管理DB(データベース)
13 フォーマット配信サーバ
20 フォーマット配布システム
30 携帯端末
31 フォーマット入力・送信アプリケーション
32 フォーマットファイル
32a 入力済みフォーマットファイル
40 金融機関システム
41 ATM端末
42 ATMシステム
50 飲食店システム
51 注文受付端末(オーダー端末)
52 注文管理システム(オーダー管理システム)
100 メニュー

Claims (20)

  1. 来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段を備えたオンライン端末を備える業務システムであって、
    携帯端末に対して、前記オンライン端末に対する所定の処理要求を事前入力するための事前入力フォーマットを送信するサーバと、
    前記携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えるオンライン端末と、を含むこと、
    を特徴とする業務システム。
  2. 更に、前記携帯端末に対して送信する前記事前入力フォーマットの新規登録又は変更を受け付けるフォーマットファイル受付サーバを備える請求項1に記載の業務システム。
  3. 前記事前入力フォーマットは、店舗における注文伝票フォーマットであり、
    バーコードを認識する手段を備える携帯端末により、前記店舗に備えられたメニューに印刷されたバーコードを読み込むことにより、前記注文伝票フォーマットに注文内容を入力できる請求項1又は2に記載の業務システム。
  4. 前記オンライン端末は、ATM(Automated Teller Machine)であり、
    前記事前入力フォーマットは、前記ATMに対する振り込み依頼フォーマットである請求項1又は2に記載の業務システム。
  5. 前記オンライン端末は、ATM(Automated Teller Machine)であり、
    前記事前入力フォーマットは、前記ATMに対する2以上の処理要求を一括して入力可能なフォーマットである請求項1又は2に記載の業務システム。
  6. 前記事前入力フォーマットは、複数件の振り込み依頼を一括して入力可能である請求項4又は5に記載の業務システム。
  7. 来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段と、携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えるオンライン端末を含む業務システムに併設されるサーバであって、
    任意の携帯端末に対して、前記事前入力フォーマットを送信する手段を備えたこと、
    を特徴とするサーバ。
  8. 更に、前記携帯端末に対して送信する前記事前入力フォーマットの新規登録又は変更を受け付ける手段を備える請求項7に記載のサーバ。
  9. 前記事前入力フォーマットは、店舗における注文伝票フォーマットであり、
    更に、メニューに印刷されたバーコードを読み込むことにより、前記注文伝票フォーマットへの注文内容の入力を受け付けるアプリケーションプログラムを配布する手段を備える請求項7又は8に記載のサーバ。
  10. 前記事前入力フォーマットは、金融機関に設置されたATMに対する振り込み依頼フォーマットである請求項7又は8に記載のサーバ。
  11. 前記事前入力フォーマットは、金融機関に設置されたATMに対する2以上の処理要求を一括して入力可能なフォーマットである請求項7又は8に記載のサーバ。
  12. 前記振り込み依頼フォーマットは、複数件の振り込み依頼を一括して入力可能である請求項10又は11に記載のサーバ。
  13. 来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段と、携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えるオンライン端末を含む業務システムに併設されたサーバから、前記事前入力フォーマットを受信する手段と、
    前記事前入力フォーマットを表示して、前記オンライン端末の前記入力手段を介して入力すべき処理要求内容の少なくとも一部の入力を受け付ける手段と、
    前記オンライン端末に対して、前記入力済み事前入力フォーマットを送信する手段と、を備えたこと、
    を特徴とする携帯端末。
  14. 更に、バーコードを認識する手段と、
    前記店舗に備えられたメニューに印刷されたバーコードを読み込むことにより、前記注文伝票フォーマットへの注文内容の入力を受け付ける手段と、を備える請求項13に記載の携帯端末。
  15. 来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段と、
    任意の携帯端末から処理要求内容が入力された事前入力フォーマットを受信する手段と、
    前記受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付ける手段と、を備えたこと、
    を特徴とするオンライン端末。
  16. 前記事前入力フォーマットが、店舗における注文伝票フォーマットであり、店舗における注文受付端末として機能する請求項15に記載のオンライン端末。
  17. 前記事前入力フォーマットが、金融機関に設置されたATM(Automated Teller Machine)に対する振り込み依頼フォーマットであり、前記ATMとして機能する請求項15に記載のオンライン端末。
  18. 前記事前入力フォーマットが、金融機関に設置されたATM(Automated Teller Machine)に対する2以上の処理要求が一括して入力されたフォーマットであり、前記2以上の処理要求をそれぞれ受理するATMとして機能する請求項15に記載のオンライン端末。
  19. 複数件の振り込み依頼が一括して入力された事前入力フォーマットを受け付ける請求項17又は18に記載のオンライン端末。
  20. 来客から所定の処理要求を受け付ける入力手段を備えたオンライン端末を含む業務システムにおける来客からの処理要求の受理方法であって、
    前記業務システムに併設されるサーバが、来客の携帯端末に対して、前記オンライン端末に対する所定の処理要求を事前入力するための事前入力フォーマットを送信するステップと、
    前記オンライン端末が、前記来客の携帯端末から、前記入力手段を介して入力すべき処理要求内容の少なくとも一部が入力された事前入力フォーマットを受信し、該受信した入力済み事前入力フォーマットに入力された内容を前記入力手段からの入力内容として受け付けるステップと、
    を含む来客からの処理要求の受理方法。
JP2007175261A 2007-07-03 2007-07-03 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法 Withdrawn JP2009015503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175261A JP2009015503A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175261A JP2009015503A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015503A true JP2009015503A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40356348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175261A Withdrawn JP2009015503A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009015503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087832A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社日立製作所 携帯端末活用取引システムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087832A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社日立製作所 携帯端末活用取引システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932053B2 (ja) ネットワークアクセス可能な販売時点情報管理デバイスインスタンス
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
US20160132884A1 (en) Real-time payments through financial institution
US20130013516A1 (en) Social network financial portal
CN108292412A (zh) 在交易中提供补充信息的系统和方法
EP2786327A1 (en) Electronic payment system
JP2010079374A (ja) 受付処理システムおよび受付処理方法
US20120330824A1 (en) Cash retrieval using payment provider
RU2576494C2 (ru) Способ и система для мобильной идентификации, осуществления коммерческих транзакций и операций заключения соглашений
JP2010039619A (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP2006302150A (ja) 支払処理システム、装置、支払処理方法及びコンピュータプログラム
US20150278782A1 (en) Depositing and withdrawing funds
KR100668369B1 (ko) 이동통신 단말을 이용한 송금 서비스 방법 및 시스템
JP2009146171A (ja) カード発行方法、カード発行システム、カード有効化装置および与信用のカード
US20190188680A1 (en) Method and system applied to financial transactions via mobile or embedded devices
JP2004240687A (ja) 現金引出しシステム、移動体通信端末、店舗端末、方法、及びプログラム
US20210019794A1 (en) Multisystem distributed processing of payment and/or non payment information
JP2009015503A (ja) 業務システム、サーバ、携帯端末、オンライン端末及び来客からの処理要求の受理方法
KR20120013047A (ko) 경조사 대행 서비스 제공 방법 및 그 시스템
US20150106132A1 (en) Processing insurance payments
JP6476344B2 (ja) 現金取引システムおよび現金取引方法
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
JP2006065715A (ja) 振込処理装置及びプログラム
JP7134301B2 (ja) 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両
JP2005208874A (ja) 子カードを利用した店舗代金精算方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907