JP2009013901A - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013901A
JP2009013901A JP2007177705A JP2007177705A JP2009013901A JP 2009013901 A JP2009013901 A JP 2009013901A JP 2007177705 A JP2007177705 A JP 2007177705A JP 2007177705 A JP2007177705 A JP 2007177705A JP 2009013901 A JP2009013901 A JP 2009013901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
variable valve
intake
intake branch
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007177705A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Abe
和佳 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007177705A priority Critical patent/JP2009013901A/ja
Priority to US12/137,797 priority patent/US20090007874A1/en
Priority to CNA2008101306714A priority patent/CN101338714A/zh
Publication of JP2009013901A publication Critical patent/JP2009013901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0284Rotary slide valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10065Valves arranged in the plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】本発明は、多気筒内燃機関の吸気装置に関し、二つの気筒列を有するエンジンの吸気効率を向上することを目的とする。
【解決手段】内部空間が第1空間と第2空間とに分かれたサージタンク14と、サージタンク14からファンネル部18を介して突出するとともに第1空間に連通する複数の吸気枝管16からなり、二つの気筒列の一方に空気を供給する第1の吸気枝管群20と、サージタンク14からファンネル部18を介して突出するとともに第2空間に連通する複数の吸気枝管16からなり、二つの気筒列の他方に空気を供給する第2の吸気枝管群22とを備える。ファンネル部18の横断面形状は、略四角形状である。
【選択図】図1

Description

本発明は、多気筒内燃機関の吸気装置に関する。
V型エンジンの吸気装置において、左右のバンクのサージタンクを一体化してエンジン上方に配置する構成が広く用いられている。図7は、そのようなV型エンジンの吸気装置の断面図である。この図に示すように、この吸気装置は、サージタンク100から漏斗状のファンネル部101を介して突出する複数の吸気枝管からなる第1の吸気枝管群102および第2の吸気枝管群104を有している。第1の吸気枝管群102は、V型エンジンの一方のバンクに接続され、第2の吸気枝管群104は、他方のバンクに接続される。サージタンク100の内部空間は、上方空間106と、下方空間108とに分かれている。第1の吸気枝管群102は、上方空間106に連通しており、第2の吸気枝管群104は、下方空間108に連通している。
図8は、そのようなV型エンジンの吸気装置の搭載スペースを示す図であり、(a)は車両前方から見た図、(b)は車両側方から見た図である。この図に示すように、V型エンジンの吸気装置は、エンジンとエンジンフードとの隙間に搭載される。車両のスタイリングの面からは、エンジンフードを低くしたいという要請がある。このため、V型エンジンの吸気装置では、サージタンク高さが厳しく制約される。更に、近年では、歩行者保護のための衝撃吸収空間を設ける必要があることから、サージタンクの更なる薄型化が求められている。
特開2005−325696号公報には、エンジンフードが前下がりになっていることに対応して、サージタンク高さを特に車両前方側において低くするために、サージタンクの上方空間の前端部が下方空間の前端部よりも車両後方側に位置するように構成された吸気装置が開示されている。
特開2005−325696号公報 実開昭61−184857号公報
図7に示すように、サージタンク100内には、上方空間106と下方空間108とを隔てる仕切り板110が設けられている。図9は、サージタンク100を図7中の左側から見たときの模式的な透視図である。上述したように、サージタンク100には、薄型化が求められている。しかしながら、ファンネル部101には、流量に見合った十分な直径を確保することが必要である。このため、サージタンク100を薄型化するには、図9に示すように、第1の吸気枝管群102のファンネル部101と、第2の吸気枝管群104のファンネル部101とを相互に接近させて、隙間を詰める必要がある。その結果、図7中の矢印A部や図9に示すように、仕切り板110がファンネル部101の付近で波打った形状になってしまう。このため、仕切り板110の波打った部分が空気の流れを乱して吸い込み抵抗となり、吸気効率が低下するという問題がある。
更に、各吸気枝管のファンネル部101を設けるスペースを十分に確保できないことから、図9中の矢印B部や矢印C部に示すように、各吸気枝管のファンネル部101が一部で欠損してしまうという弊害もある。このため、サージタンク100内の空気を各吸気枝管へスムーズに流入させることができず、吸気効率が低下するという問題もある。
ところで、図7に示すサージタンク100には、上方空間106と下方空間108との間を開閉する可変バルブ112が設置されている。可変バルブ112を閉じた状態では、上方空間106と下方空間108とがそれぞれ別個にタンクボリュームとして機能する。一方、可変バルブ112を開くと、図10に示すように、上方空間106と下方空間108とが連通するので、上方空間106と下方空間108とが一体となってタンクボリュームとして機能する。
一般に、タンクボリュームを小さくすると、低中速域のトルクが向上し、また、レスポンスも向上する。その一方で、高速域のトルクは低下する。これに対し、タンクボリュームを大きくすると、高速域のトルクを向上することができる一方で、低中速域のトルクは低下する。
可変バルブ112は、上記のような事情に鑑みて設けられたものである。すなわち、低中速域では可変バルブ112を閉じ、高速域では可変バルブ112を開くようにすることにより、全域でトルクを向上することができる。
しかしながら、図10に示すように、従来のサージタンク100では、可変バルブ112を開いたとき、可変バルブ112の羽が各吸気枝管への流れの抵抗となり、吸気効率が低下するという問題がある。また、図11に示すように、上方空間106と下方空間108との間の実質的な開口面積が小さく、上方空間106と下方空間108とを十分に一体化できないという問題もある。この実質的な開口面積を大きくするには、図12に示すように、可変バルブ112の羽を90°近くまで開けばよいが、そうすると、可変バルブ112の羽とタンク内壁との隙間が一層小さくなり、吸気抵抗が更に大きくなるという問題がある。この場合、可変バルブ112の羽とタンク内壁との隙間を大きくすることは、サージタンク100の高さの制約上、極めて困難である。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、二つの気筒列を有するエンジンの吸気効率を向上することのできる多気筒内燃機関の吸気装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、二つの気筒列を有する多気筒内燃機関に用いられる吸気装置であって、
内部空間が第1空間と該第1空間の下方に位置する第2空間とに分かれ、両空間の境界に仕切り板と開口部とを有するタンクと、
前記タンクからファンネル部を介して突出するとともに前記第1空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の一方に空気を供給する第1の吸気枝管群と、
前記タンクからファンネル部を介して突出するとともに前記第2空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の他方に空気を供給する第2の吸気枝管群と、
を備え、
前記ファンネル部の横断面形状が略四角形状であることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記吸気枝管の横断面形状が略四角形状であることを特徴とする。
また、第3の発明は、第2の発明において、
前記吸気枝管の下流側に接続される部品と前記吸気枝管とを固定するボルトを回すための工具を挿入可能な隙間が前記吸気枝管同士の間に形成されていることを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れかにおいて、
前記仕切り板は、前記ファンネル部付近で平板状をなしていることを特徴とする。
また、第5の発明は、第1乃至第4の発明の何れかにおいて、
前記第1空間内に設置され、前記第1空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第1空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第1可変バルブと、
前記第2空間内に設置され、前記第2空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第2空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第2可変バルブと、
を備えることを特徴とする。
また、第6の発明は、二つの気筒列を有する多気筒内燃機関に用いられる吸気装置であって、
内部空間が第1空間と第2空間とに分かれ、両空間の境界に仕切り板と開口部とを有するタンクと、
前記タンクから突出するとともに前記第1空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の一方に空気を供給する第1の吸気枝管群と、
前記タンクから突出するとともに前記第2空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の他方に空気を供給する第2の吸気枝管群と、
前記第1空間内に設置され、前記第1空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第1空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第1可変バルブと、
前記第2空間内に設置され、前記第2空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第2空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第2可変バルブと、
を備えることを特徴とする。
また、第7の発明は、第5または第6の発明において、
前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを閉状態としたときには、前記第1空間の有効容積部分と前記第2空間の有効容積部分とは、前記仕切り板によって隔てられ、
前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを開状態としたときには、前記第1空間の有効容積部分と前記第2空間の有効容積部分とは、前記開口部を介して連通することを特徴とする。
また、第8の発明は、第5乃至第7の発明の何れかにおいて、
前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを開状態としたとき、前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブの羽は、前記仕切り板とほぼ平行になることを特徴とする。
第1の発明によれば、内部空間が上方の第1空間と下方の第2空間とに分かれたタンクと、第1空間の空気を二つの気筒列の一方に供給する第1の吸気枝管群と、第2空間の空気を二つの気筒列の他方に供給する第2の吸気枝管群とを供えた吸気装置において、各吸気枝管群の付け根に位置するファンネル部の横断面形状を略四角形状とすることができる。これにより、サージタンクの高さを小さく(薄型化)しても、各ファンネル部の配置スペースが重なることを防止することができる。このため、第1の空間と第2の空間とを隔てる仕切り板の形状を、吸い込み抵抗の少ない形状にすることができる。よって、エンジンの吸気効率を向上することができる。また、ファンネル部同士が重なることがないので、ファンネル部のテーパーを全周に渡って均一にすることができる。この点も、吸い込み抵抗の低減に寄与する。また、各気筒の脈動を強くかつ均一にすることもできる。このように、第1の発明によれば、サージタンクの薄型化と、吸気効率の向上とを両立することができる。このため、車両のエンジンフードを低くすることができ、スタイリングの自由度を高くすることができる。また、エンジンルーム内に衝撃吸収空間を設けることが可能となり、歩行者保護が図れる。
第2の発明によれば、吸気枝管の横断面形状を略四角形状としたことにより、円形断面の場合と比べ、断面の縦幅および横幅を小さくすることができる。このため、吸気枝管の湾曲を緩くすることができ、吸気効率を向上することができる。
第3の発明によれば、吸気枝管の横断面形状を略四角形状としたことにより、吸気枝管同士の間に工具を挿入可能な隙間を形成するための吸気枝管の湾曲を緩くすることができる。このため、吸気効率を向上することができる。
第4の発明によれば、ファンネル部付近の仕切り板の形状を平板状としたことにより、サージタンクから各吸気枝管への吸い込み抵抗を更に低減することができる。よって、エンジンの吸気効率を更に向上することができる。
第5の発明によれば、エンジンの低中速域では、第1可変バルブおよび第2可変バルブを閉じることにより、第1空間および第2空間の有効容積が共に小容積となり、かつ、それぞれが別個のサージタンクとして機能する。このため、実質的なタンク容積を十分に小さくすることができるので、低中速域のエンジントルクを十分に向上することができるとともに、レスポンスも向上することができる。一方、エンジンの高速域では、第1可変バルブおよび第2可変バルブを開くことにより、第1空間および第2空間の有効容積が共に大容積となり、かつ両者が開口部を介して連通するので、両者が一体となって一つの大きなサージタンクとして機能する。このため、気筒間の脈動効果が強くなると共に、実質的なタンク容積を十分に大きくすることができるので、高速域のエンジントルクを十分に向上することができる。
第6の発明によれば、エンジンの低中速域では、第1可変バルブおよび第2可変バルブを閉じることにより、第1空間および第2空間の有効容積が共に小容積となり、かつ、それぞれが別個のサージタンクとして機能する。このため、実質的なタンク容積を十分に小さくすることができるので、低中速域のエンジントルクを十分に向上することができるとともに、レスポンスも向上することができる。一方、エンジンの高速域では、第1可変バルブおよび第2可変バルブを開くことにより、第1空間および第2空間の有効容積が共に大容積となり、かつ両者が開口部を介して連通するので、両者が一体となって一つの大きなサージタンクとして機能する。このため、気筒間の脈動効果が強くなると共に、実質的なタンク容積を十分に大きくすることができるので、高速域のエンジントルクを十分に向上することができる。
第7の発明によれば、第1可変バルブおよび第2可変バルブを閉状態としたときには、第1空間の有効容積部分と第2空間の有効容積部分とが仕切り板によって隔てられ、第1可変バルブおよび第2可変バルブを開状態としたときには、第1空間の有効容積部分と第2空間の有効容積部分とが開口部を介して連通する。このため、簡単な構造で、上記効果を得ることができる。
第8の発明によれば、第1可変バルブおよび第2可変バルブを開状態としたとき、第1可変バルブおよび第2可変バルブの羽は、仕切り板とほぼ平行になる。すなわち、第1可変バルブおよび第2可変バルブの羽と、サージタンク内の空気の流れとがほぼ平行になる。このため、第1可変バルブおよび第2可変バルブを開状態としたときに、第1可変バルブおよび第2可変バルブの羽が吸い込み抵抗となることを十分に抑制することができ、吸気効率を高めることができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の吸気装置を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態の吸気装置10は、V型6気筒エンジン用のものであり、エアコレクタ12と、エアコレクタ12に続いて設けられたサージタンク14とを有している。サージタンク14の側面からは、V型6気筒エンジンの各気筒に空気を供給するための6本の吸気枝管16が突出している。サージタンク14に対する各吸気枝管16の付け根部分には、漏斗状のファンネル部18が形成されている。各吸気枝管16およびファンネル部18の横断面形状(長手方向に垂直な断面の形状)は、四角形状(長方形状)とされている。
6本の吸気枝管16のうち、3本は、V型6気筒エンジン(以下単に「エンジン」という)の一方のバンクの気筒列に空気を供給する第1の吸気枝管群20を構成し、残りの3本は、他方のバンクの気筒列に空気を供給する第2の吸気枝管群22を構成している。
図2は、図1に示す吸気装置10の断面図である。図2に示すように、サージタンク14の内部空間は、上方に位置する第1空間24と、第1空間24の下方に位置する第2空間26とに分かれている。第1の吸気枝管群20は、第1空間24に連通しており、第2の吸気枝管群22は、第2空間26に連通している。第1空間24と第2空間26とは、吸気枝管側では仕切り板(隔壁)28により隔てられており、吸気枝管と反対側の壁側では開口部30により連通している。
第1の吸気枝管群20および第2の吸気枝管群22は、延長管120,122を介して、V型6気筒エンジンの一方のバンク124と他方のバンク126とにそれぞれ接続される。
図3は、サージタンク14を図2中の左側から見たときの模式的な透視図である。前述したように、本実施形態では、各吸気枝管16の付け根付近のファンネル部18の横断面形状が四角形状とされている。これにより、サージタンク14の高さを小さく(薄型化)しても、各ファンネル部18の配置スペースが重なることを防止することができる。このため、図2および図3に示すように、第1の空間24と第2の空間26とを隔てる仕切り板28の形状を、ファンネル部18付近を含めて平板状とすることができる。その結果、サージタンク14から各吸気枝管16への吸い込み抵抗(以下単に「吸い込み抵抗」という)を低減することができる。よって、エンジンの吸気効率を向上することができる。
また、ファンネル部18同士が重なることがないので、ファンネル部18のテーパーを全周に渡って均一にすることができる。この点も、吸い込み抵抗の低減に寄与する。また、各気筒の脈動を強くかつ均一にすることもできる。
このように、吸気装置10によれば、サージタンク14の薄型化と、吸気効率の向上とを両立することができる。このため、車両のエンジンフードを低くすることができ、スタイリングの自由度を高くすることができる。また、エンジンルーム内に衝撃吸収空間を設けることが可能となり、歩行者保護が図れる。特に本実施形態では、図3に示すように、サージタンク14の高さ方向に平行なファンネル部18の辺の長さを、それと直交する辺の長さよりも短くしている。これにより、吸気効率を低下させることなく、サージタンク14を更に薄型化することができる。
また、本実施形態では、ファンネル部18だけでなく、吸気枝管16の全長に渡ってその横断面形状を四角形状としている。この場合、ファンネル部18の横断面形状は長方形状であるが、図1に示すように、吸気枝管16の横断面形状は正方形状とされている。これにより、以下に説明するような利点がある。
図2に示すように、第1の吸気枝管群20および第2の吸気枝管群22の先端には、フランジ32が設けられている。このフランジ32には、延長管120,122と連結するためのボルト孔が形成されている。吸気枝管16同士の間には、フランジ32と延長管120,122と連結するボルトを組み立て時に回すための工具を挿入可能な隙間が形成されている。図4は、吸気枝管群を上方から見た図であり、ハッチングを付した円はボルト位置を表す。図4中の(a)は、円形断面の吸気枝管128を有する比較例を示している。図4(a)中、右側の吸気枝管128は、工具を挿入する隙間を形成するため、湾曲した形状となっている。この湾曲により、圧力損失が増加し、吸気効率の低下を招く。
これに対し、図4(b)は、正方形断面の吸気枝管16を有する本実施形態の吸気装置10の場合を示している。吸気枝管16の横断面形状を正方形状とすると、同面積の円形断面の場合と比べて、縦幅および横幅を小さくすることができる。このため、図4(b)に示すように、工具を挿入する隙間を形成することが容易であり、吸気枝管16の湾曲を緩やかにすることができる。このため、図4(a)の比較例と比べて、圧力損失が小さく、吸気効率を向上することができる。
図2に示すように、本実施形態の吸気装置10は、第1空間24に設置された第1可変バルブ34と、第2空間26に設置された第2可変バルブ36とを備えている。本実施形態の第1可変バルブ34および第2可変バルブ36は、バタフライバルブで構成されている。図2は、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を閉じた状態を示している。これに対し、図5は、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を開いた状態を示している。
図6は、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を閉じた状態と開いた状態とを比較した図である。図6中のハッチング部分は、第1空間24および第2空間26の有効容積部分を示している。図6に示すように、本実施形態では、エンジンが低中速域にあるときには、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を閉状態とし、エンジンが高速域にあるときには、第1可変バルブ34および第2可変バルブを開状態とする。
(低中速域)
図6に示すように、第1可変バルブ34を閉じた状態では、図中で第1可変バルブ34より左側の部分のみが第1空間24の有効容積となる。同様に、第2可変バルブ36を閉じた状態では、図中で第2可変バルブ36より左側の部分のみが第2空間26の有効容積となる。また、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を閉じた状態では、第1空間24の有効容積部分と、第2空間26の有効容積部分とは、仕切り板28によって隔てられる。このように、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を閉じた状態では、第1空間24の有効容積部分と第2空間26の有効容積部分とが共に小容積となるとともに、両者が仕切り板28で隔てられるので、それぞれが別個のサージタンクとして機能する。このため、実質的なタンク容積を十分に小さくすることができるので、低中速域のエンジントルクを十分に向上することができるとともに、レスポンスも向上することができる。
(高速域)
これに対し、第1可変バルブ34を開いた状態では、第1空間24の全体が有効容積となる。同様に、第2可変バルブ36を開いた状態では、第2空間26の全体が有効容積となる。更に、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を開いた状態では、第1空間24の有効容積部分と、第2空間26の有効容積部分とは、開口部30を介して連通する。このようにして、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を開いた状態では、第1空間24の有効容積部分と第2空間26の有効容積部分とが共に大容積となるとともに、両者が開口部30を介して連通するので、両者が一体となって一つの大きなサージタンクとして機能する。このため、気筒間の脈動効果が強くなると共に、実質的なタンク容積を十分に大きくすることができるので、高速域のエンジントルクを十分に向上することができる。
また、本実施形態では、図5に示すように、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を開いたときに、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36の羽は、仕切り板28とほぼ平行になる。すなわち、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36の羽と、サージタンク14内の空気の流れとがほぼ平行になる。このため、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36を開状態としたときに、第1可変バルブ34および第2可変バルブ36の羽が吸い込み抵抗となることを十分に抑制することができ、吸気効率を高めることができる。
以上説明した実施の形態では、本発明の吸気装置をV型6気筒エンジン用のものに適用した場合について説明したが、対象となるエンジンの気筒数は6気筒に限定されるものではない。また、気筒配置についてもV型に限定されるものではなく、例えば水平対向エンジンに適用することも可能である。
本発明の実施の形態1の吸気装置を示す斜視図である。 図1に示す吸気装置の断面図である。 サージタンクを図2中の左側から見たときの模式的な透視図である。 吸気枝管群を上方から見た図である。 図1に示す吸気装置の断面図である。 第1可変バルブおよび第2可変バルブを閉じた状態と開いた状態とを比較した図である。 従来の吸気装置の断面図である。 V型エンジンの吸気装置の搭載スペースを示す図である。 サージタンクを図7中の左側から見たときの模式的な透視図である。 従来の吸気装置の断面図である。 従来の吸気装置の断面図である。 従来の吸気装置の断面図である。
符号の説明
10 吸気装置
12 エアコレクタ
14 サージタンク
16 吸気枝管
18 ファンネル部
20 第1の吸気枝管群
22 第2の吸気枝管群
24 第1空間
26 第2空間
28 仕切り板
30 開口部
32 フランジ
34 第1可変バルブ
36 第2可変バルブ
100 サージタンク
101 ファンネル部
102 第1の吸気枝管群
104 第2の吸気枝管群
106 上方空間
108 下方空間
110 仕切り板
128 吸気枝管

Claims (8)

  1. 二つの気筒列を有する多気筒内燃機関に用いられる吸気装置であって、
    内部空間が第1空間と該第1空間の下方に位置する第2空間とに分かれ、両空間の境界に仕切り板と開口部とを有するタンクと、
    前記タンクからファンネル部を介して突出するとともに前記第1空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の一方に空気を供給する第1の吸気枝管群と、
    前記タンクからファンネル部を介して突出するとともに前記第2空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の他方に空気を供給する第2の吸気枝管群と、
    を備え、
    前記ファンネル部の横断面形状が略四角形状であることを特徴とする多気筒内燃機関の吸気装置。
  2. 前記吸気枝管の横断面形状が略四角形状であることを特徴とする請求項1記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
  3. 前記吸気枝管の下流側に接続される部品と前記吸気枝管とを固定するボルトを回すための工具を挿入可能な隙間が前記吸気枝管同士の間に形成されていることを特徴とする請求項2記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
  4. 前記仕切り板は、前記ファンネル部付近で平板状をなしていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
  5. 前記第1空間内に設置され、前記第1空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第1空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第1可変バルブと、
    前記第2空間内に設置され、前記第2空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第2空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第2可変バルブと、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
  6. 二つの気筒列を有する多気筒内燃機関に用いられる吸気装置であって、
    内部空間が第1空間と第2空間とに分かれ、両空間の境界に仕切り板と開口部とを有するタンクと、
    前記タンクから突出するとともに前記第1空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の一方に空気を供給する第1の吸気枝管群と、
    前記タンクから突出するとともに前記第2空間に連通する複数の吸気枝管からなり、前記二つの気筒列の他方に空気を供給する第2の吸気枝管群と、
    前記第1空間内に設置され、前記第1空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第1空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第1可変バルブと、
    前記第2空間内に設置され、前記第2空間の有効容積を小容積とする閉状態と、前記第2空間の有効容積を大容積とする開状態とに変位する第2可変バルブと、
    を備えることを特徴とする多気筒内燃機関の吸気装置。
  7. 前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを閉状態としたときには、前記第1空間の有効容積部分と前記第2空間の有効容積部分とは、前記仕切り板によって隔てられ、
    前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを開状態としたときには、前記第1空間の有効容積部分と前記第2空間の有効容積部分とは、前記開口部を介して連通することを特徴とする請求項5または6記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
  8. 前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブを開状態としたとき、前記第1可変バルブおよび前記第2可変バルブの羽は、前記仕切り板とほぼ平行になることを特徴とする請求項5乃至7の何れか1項記載の多気筒内燃機関の吸気装置。
JP2007177705A 2007-07-05 2007-07-05 多気筒内燃機関の吸気装置 Pending JP2009013901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177705A JP2009013901A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 多気筒内燃機関の吸気装置
US12/137,797 US20090007874A1 (en) 2007-07-05 2008-06-12 Air intake device for multi-cylinder internal combustion engine
CNA2008101306714A CN101338714A (zh) 2007-07-05 2008-07-02 多缸内燃机的进气装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177705A JP2009013901A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 多気筒内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009013901A true JP2009013901A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40212864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007177705A Pending JP2009013901A (ja) 2007-07-05 2007-07-05 多気筒内燃機関の吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090007874A1 (ja)
JP (1) JP2009013901A (ja)
CN (1) CN101338714A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870900B2 (ja) * 2012-10-31 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 吸気マニホールド
CN103742316A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 广西科技大学 一种发动机可变进气歧管
KR101887763B1 (ko) * 2016-10-17 2018-09-07 현대자동차주식회사 차량의 흡기조절장치
KR20180135141A (ko) * 2017-06-09 2018-12-20 현대자동차주식회사 차량의 흡기조절장치
CN109184972A (zh) * 2018-09-10 2019-01-11 潍柴动力股份有限公司 一种进气系统以及v型单增压发动机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101338714A (zh) 2009-01-07
US20090007874A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728195B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP6040128B2 (ja) Egr装置
US10422307B2 (en) Air intake manifold
US20060236687A1 (en) Deflector style exhaust manifold
EP3051096B1 (en) Intake gas cooling device for supercharged internal combustion engine
JP2009013901A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP6217678B2 (ja) シリンダヘッド
US20180003101A1 (en) Blower for vehicle
US7665442B1 (en) Throttle plate for use with internal combustion engine
US20100018192A1 (en) Exhaust manifold for multi-cylinder engine
JP5006559B2 (ja) 多気筒内燃機関のegr装置
JP6630247B2 (ja) 内燃機関
US9657697B2 (en) Intake duct
JP2005325696A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US7832205B2 (en) Deflector style exhaust manifold
US20100114456A1 (en) Variable Intake System
JP4396306B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP4433012B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP6629696B2 (ja) 内燃機関
JP6536668B1 (ja) エンジン
JP2017155596A (ja) エンジン
JP2019044585A (ja) 内燃機関
JP7384110B2 (ja) 吸気装置
JP2008285999A (ja) インテークマニホールド
JP2009144573A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302