JP2009010976A - 伝送パワーレベルの推定 - Google Patents

伝送パワーレベルの推定 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010976A
JP2009010976A JP2008207159A JP2008207159A JP2009010976A JP 2009010976 A JP2009010976 A JP 2009010976A JP 2008207159 A JP2008207159 A JP 2008207159A JP 2008207159 A JP2008207159 A JP 2008207159A JP 2009010976 A JP2009010976 A JP 2009010976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power level
transmission power
selected user
user
estimate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008207159A
Other languages
English (en)
Inventor
Eldad Zeira
ゼイラ エルダッド
Guodong Zhang
チャン グオドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2009010976A publication Critical patent/JP2009010976A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • H04B17/327Received signal code power [RSCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/373Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/226TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past references to control power, e.g. look-up-table
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/246TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter calculated in said terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

【課題】より良い伝送パワー推定値を得ること。
【解決手段】符号分割多重アクセス(CDMA)通信で、選択されたユーザの伝送パワーレベルを推定する。選択されたユーザに関連付けられた第1の伝送パワーレベルの初期推定値を決定し、選択されたユーザ以外の通信システムのユーザについての第2の伝送パワーレベルを用意し、第1の伝送パワーレベル及び第2の伝送パワーレベルのこれまでの推定値を用いて、第1の伝送パワーレベルおよび第2の伝送パワーレベルの次の推定値を生成する。その際、適切な推定された第1の伝送パワーレベルに達するまで、第1の伝送パワーレベルと第2の伝送パワーレベルについての最新の繰り返し推定値を用いて次の推定値を繰り返して生成する。
【選択図】図6

Description

本発明は、概ね無線通信システムに関する。詳細に言えば、本発明はこのようなシステムでの伝送パワーレベルの推定に関する。
図1は、無線通信システムの物理的な配置を描写する図である。このシステムは複数の基地局20を有する。各基地局20は、その作動エリア、すなわちセル23内のユーザ機器(UE)22と通信する。基地局20からUE 22に伝送される通信はダウンリンク(下り回線)通信と呼ばれ、UE 22から基地局20に伝送される通信はアップリンク(上り回線)通信と呼ばれる。
無線通信システムのネットワーク透視図が、図2に示されている。システム内の各ノードB 24は、関連するUE 22すなわちユーザと通信する。各ノードB 24は、単一または複数のいずれかの基地局20と関連付けられた、単一のサイトコントローラ(SC)34を有する。ノードB 24のグループは、無線ネットワークコントローラ(RNC)281に接続される。RNC 28間の通信を転送するために、RNC(IUR)間のインターフェース26が使用される。各RNC 28は移動交換センタ(MSC)34に接続され、このセンタは次にコアネットワーク32に接続される。
符号分割多重アクセス(CDMA)通信システムでは、複数の通信を同じ帯域を介して同時に送信することができる。複数の通信は、それぞれの符号によって区別される。CDMAを使用する時分割二重通信システム(TDD/CDMA)では、帯域は、15タイムスロットなどのタイムスロットを有する反復フレームに時分割される。こうしたシステムでは、通信は、選択された符号を使用して選択されたタイムスロットで送信される。物理チャネルは、1タイムスロット内の1符号として定義される。拡散係数を16として単一タイムスロットで単一符号を使用することを、リソース単位と呼ぶ。システム内のユーザ(UE 22)に提供されているサービスのタイプに基づいて、1つまたは複数の物理チャネルを割り当て、ユーザのアップリンクおよびダウンリンクの通信をサポートすることができる。
複数の通信が同じ周波数帯域を介して同時に搬送されるため、1人のユーザの通信が他のユーザの通信と干渉してしまう可能性がある。こうした干渉を削減するために、伝送パワーコントロールが使用されている。伝送パワーコントロールでは、伝送は、信号対干渉比(SIR)、ビット誤り率(BER)、またはブロック誤り率(BLER)などの、所期の受信品質にのみ合致するようなパワーレベルで送信される。
伝送パワーコントロール技法の1つが、オープンループパワーコントロールである。オープンループパワーコントロールでは、送信機のパワーレベルは、送信機サイトとその所望の受信機サイトとの間の経路損失推定を使用して決定される。経路損失を推定するために、受信機サイトは、信号と、信号の伝送パワーレベルのインジケータ(指標)とを伝送する。信号の伝送されたパワーレベルから受信したパワーレベルを引くことによって、経路損失が推定される。経路損失推定とターゲットの信号対干渉比(SIR)とを使用して、送信機の伝送パワーレベルが設定される。ターゲットSIRの値は、サービスタイプに基
づくものである。もう1つのタイプのパワーコントロールが、クローズド(closed)ループパワーコントロールである。クローズドループパワーコントロールは、受信機サイトからパワーコマンドを送信し、送信機のパワーレベルを調整する。
システムに新規のユーザまたはユーザサービスが追加されると、新規ユーザは、同時に通信している既存のユーザに対して干渉(混信、妨害)を生み出すことになる。彼らの所望の信号品質を維持するために、通常、既存のユーザは自分の伝送パワーレベルを上げる。ただし、送信機の中には、その伝送パワーの限界に近いものもある。結果として、新規ユーザを追加することにより、既存のユーザには受け入れ難いサービス品質(QOS)を作り出させることになる可能性がある。
新規ユーザをシステムに追加するべきかどうかを評定するためには、新規ユーザを加入させた後の既存ユーザの伝送パワーレベルを推定することが望ましい。既存ユーザおよび新規ユーザを含むすべてのユーザが、受け入れ可能な伝送パワーレベル内ですべて安全であれば、新規ユーザの加入は認められる。ユーザの伝送パワーレベルが、その伝送パワーレベル能力を超えることになるなどにより受け入れ不可能であれば、新規ユーザの加入は認められない。
したがって、より良い伝送パワー推定値を得ることが望ましい。
干渉測定値、経路損失、および所望の信号対干渉比に対して、ユーザのノイズ上昇(noise rise)に関するモデルが提供される。選択されたユーザについて、経路損失、干渉測定値、および所望の信号対干渉比が決定される。選択されたユーザのノイズ上昇は、決定された干渉測定値、経路損失、所望の信号対干渉比、およびノイズ上昇モデルを使用して決定される。選択されたユーザの伝送パワーレベルは、決定されたノイズ上昇を使用して推定される。
図3は、伝送パワーレベルの推定で使用するための、簡略化されたRNC 28を示す図である。RNC 28は、RRMデバイス36および測定値収集デバイス38を有する。測定値収集デバイス38は、ノードB 24およびUE 22などのネットワークの他の構成要素から、様々な測定値を集める。これらの測定値には、伝送パワーレベル(アップリンクおよびダウンリンクの両方)、経路損失情報、およびその他の情報が含まれる。RRMデバイス36は、他の構成要素に送信されるリソースの有効な割当てを決定する際に、それら測定値を使用する。RRMデバイスは、推定による伝送パワーレベルの決定で使用するための、伝送パワーレベル推定デバイス37を有する。
図4は、伝送パワーレベルの推定で使用するための、簡略化されたノードB 24を示す図である。アンテナ40は、無線チャネルを介して、UE 22から無線周波信号を受け取る。受け取られた信号は、アイソレータまたはスイッチ42を介して、受信機46および測定デバイス48に渡される。RNC 28からチャネル割当てを受け取るチャネル割当て検出デバイス44は、物理チャネルおよびタイムスロットを識別して、伝送されたデータを受信機46が検出できるようにするものである。受信機46は、マルチユーザ検出デバイス(MUD)、RAKE、または異なるタイプの受信機であってよい。受信機46は、UE 22から信号で送られた測定情報などの情報も再生し、これがRNC 28に中継される。
測定デバイス48は、ノードB 24での干渉レベルおよび受信パワーレベルなどの様々な測定値を取得する。これらの測定値は、RNC 28にも中継される。送信機50は、チャネル割当ておよびノードB送信機24の伝送パワーレベルなどの、データおよび信号で送られた情報を、UE 22に送信する。チャネル割当てデバイス44は、ノードB送信機50用の伝送パワーレベルを決定する。チャネル割当てデバイス44は、増幅器52の利得を制御することで、伝送パワーレベルを制御する。伝送された信号はアイソレータまたはスイッチ42を通過し、アンテナ40によって放出される。
図5は、RRMで使用するための簡略化されたUE 22を示す図である。アンテナ56は、無線チャネルを介してノードB 24から無線周波信号を受け取る。受け取った信号は、アイソレータまたはスイッチ58を介して受信機66および測定デバイス68に渡される。チャネル割当て検出デバイス64は、アップリンクおよびダウンリンクの両方のUEのチャネル割当てに関する信号で送られた情報を再生する。受信機66は、マルチユーザ検出デバイス(MUD)、RAKE、または異なるタイプの受信機であってよい。
測定デバイス68は、UE 22での干渉レベルおよび受信パワーレベルなどの様々な測定値を取得する。これらの測定値は、ノードB 24に送信することによって、RNC 28にも中継される。送信機70は、測定値、経路損失情報、およびUE送信機70の伝送パワーレベルなどの、データおよび信号で送られた情報を、ノードB 24に送信する。伝送パワーコントローラ(TPC)60は、ノードB送信機60用の伝送パワーレベルを決定する。TPC 60は、増幅器62の利得を制御することで、伝送パワーレベルを制御する。伝送された信号はアイソレータまたはスイッチ58を通過し、アンテナ56によって放出される。
次に、新規のユーザまたはユーザサービスの加入を認めた後の、システム内のユーザの新しい伝送パワーレベルを推定する方法を示す。システムのユーザは、オープンループパワーコントロールなどの伝送パワーコントロールを使用して、ユーザ間の干渉を削減する。
この方法は、アップリンク伝送とダウンリンク伝送が別々のタイムスロットに割り当てられる、W−CDMA TDD/CDMAシステムに関連して説明される。この方法は、帯域外減衰係数を経路損失に含めることによって、アップリンク伝送とダウンリンク伝送が周波数帯域および他のハイブリッド時分割多重アクセス(TDMA)/CDMAによって分けられるCDMAシステム、ならびにアップリンク通信およびダウンリンク通信に別々のタイムスロットまたは周波数帯域が割り当てられるTDD/CDMAシステムにも適用可能である。
分析のため、図1に示されたようなシステムは領域に分割され、この領域では、特定のタイムスロットMでN個の基地局20によってUE 22にサービスが提供される。分析を簡単にするために、アップリンクとダウンリンク両方の受信用にマルチユーザ検出(MUD)受信機が使用されるものと想定するが、この方法は、RAKE受信機などの他の受信機にも拡張可能である。各基地局20には例えばjなどのインデックスが割り当てられ、ここでj=1、2、...、Nである。各基地局jは、これに接続されたセットΩ(j)UE 22を有する。各UE 22には例えばiなどのインデックスが割り当てられ、ここでi=1、2、...、Mである。新規のUE 22またはUEセッション、UE M+1が領域に追加されるべきものとする。UE M+1は、基地局Nに追加するように提案される。
アップリンクタイムスロットの伝送パワーレベルの決定での使用において、新規ユーザを追加する前のi番目のUEの初期のアップリンク伝送パワーレベルは、T0(i)と定義され、ここで0は初期の伝送パワーレベルを示す。新規ユーザのパワーは、数式5のように決定される。
0(M+1)=PLM+1,n・ISCPM+1・SIRUL(M+1) 数式5
PLM+1,nは、M+1ユーザと基地局との間の経路損失である。この値は、典型的な場合では、UE 22からの信号の受信されたパワーレベルを、その伝送パワーレベルから減算することにより、基地局nで決定される。あるいは経路損失は、基地局20から同じ距離にある他のUE 22から推定される。ISCPM+1は、UE受信機で干渉信号符号パワー(ISCP)を使用して測定される干渉である。この値は、UE 22で測定されるか、または他の同様の状況にあるユーザによりISCP測定値により推定される。ISCPは、分析時に、他のタイプの干渉測定値と置き換えることができる。SIRUL(M+1)は、M+1ユーザに関する、基地局での所望のアップリンクの信号対干渉比である。
他のユーザの初期伝送パワーは、典型的には既知であるが、またはT0(1)、...、T0(M)と推定される。初期パワーベクトルは、以下の数式6のように構築される(72)。
Figure 2009010976
各ユーザパワーレベルは、新規ユーザM+1の導入後、各ユーザが平衡状態に達することになる伝送パワーレベルの推定値を生成するために、繰り返し調整される。
ユーザiについて調べる時の各繰り返しでのISCPは、ユーザiの基地局jに対する推定された経路損失によって分けられた、ユーザiのセル内にいない各ユーザの伝送パワーに基づくものである。各セル内には、ごくわずかなチャネル相互の干渉(cross-channel interference)があると想定される。このISCP推定値は、各繰り返しについてユーザiのパワーレベルを決定するために、オープンループタイプの分析で使用されることが好ましい。ユーザIについて各k番目の繰り返しのパワーレベルを計算する方法の1つが、数式7によるものである(74)。
Figure 2009010976
各ユーザの位置がわかっている場合、経路損失はユーザの位置を使用して推定することができる。そうでない場合、経路損失は、そのユーザの基地局への経路損失によって調整された、そのユーザのセルとユーザiの基地局との間の典型的な予測経路損失に基づいて推定される。あるいは、ユーザiの基地局が、そのユーザの経路損失を計算してもよい。
繰り返し分析の実施を容易にするために、各繰り返しを、数式8のようにベクトル乗算とみなすことができる。
K=A・TK-1 数式8
Aは(M+1)×(M+1)行列である。行列Aでは、数式9のように要素Aklが与えられる(ここで、kは行、lは列、および(l≦k,l≦M+1)である)。
Figure 2009010976
繰り返しは、数式10のように、伝送パワーレベルが収束するまで続けられる(76)。
Figure 2009010976
δは収束パラメータであり、1×10-4などの小さな数である。あるいは、繰り返し回数に制限を設定することもできる。
収束に合致すると、各UEの推定伝送パワーがその能力に照らしてチェックされる。すべてのユーザが受け入れ可能な伝送パワーレベルを備えていることになった場合には、新規のユーザまたはサービスを追加することができる(78)。ユーザの中に自分の能力を超えているか、または自分の能力の限界に許容できないほど近づいている者がある場合には、その新規のユーザまたはサービスの加入は認められない(78)。
ダウンリンクのタイムスロットの場合、初期のダウンリンク伝送パワーレベルを使用して、数式11のように、ダウンリンク伝送パワーベクトルT0が生成される(72)。
Figure 2009010976
M+1ユーザには、N番目の基地局への加入が提案される。T0(i)、...T0(M)の値は既知であるか、またはそのそれぞれの基地局20で測定される。T0(M+1)は、数式12のように決定される。
0(M+1)=PLM+1,n・ISCPM+1・SIRDL(M+1) 数式12
PLM+1,nは、基地局nとユーザM+1との間の測定された経路損失であるか、または同様の位置にある他のユーザに基づいて推定された経路損失である。ISCPM+1は、加入前の、測定されたISCPまたはユーザM+1での他の干渉測定値である。この値はまた同様の位置にある他のユーザに基づいて推定できる。SIRDL(M+1)は、ユーザM+1での所望の受信ダウンリンクSIRである。
各ユーザのダウンリンクパワーレベルは、新規ユーザM+1が導入された後、繰り返して推定される(74)。i番目のユーザの各K番目の繰り返しを計算する方法の1つが、
数式13である。
Figure 2009010976
Lは、i番目のユーザの基地局jのほかにすべての基地局20を表す。実施を容易にするために、各繰り返しKの決定を数式14のようにベクトルの乗算として見ることができる。
K=B・TK-1 数式14
Kは、決定された伝送パワーレベルである。TK-1は、前の繰り返しで決定されたパワーレベルである。Bは、(M+1)×(M+1)行列である。1≦r、s≦M+1)であるようなBのr番目の行およびs番目の列にある要素の場合、Brsは数式15のように決定される。
Figure 2009010976
繰り返しは、数式16のように、伝送パワーレベルが収束するまで続けられる(76)。
Figure 2009010976
δは収束パラメータであり、1×10-4などの小さな数である。ダウンリンクの収束パラメータは、アップリンクの収束パラメータと同じであっても、違っていてもよい。
収束に合致すると、推定されたダウンリンク伝送パワーが、基地局の伝送能力に照らしてチェックされる。すべての送信機50が受け入れ可能な伝送パワーレベルの範囲内になったならば、新規ユーザの加入を認めることができる(78)。送信機50の中に、その伝送パワーレベルの限界を超えているか、または許容できないほどその限界に近づいているものがある場合には、新規ユーザの加入は認められない(78)。
一部のシステムでは、図6の手続きに必要なすべての測定値が使用可能でない場合もある。ノイズ上昇(noise rise)を使用して新しく割り当てた結果としての伝送パワーの増加を決定する方法の1つが、図7である。割当ての結果としてのノイズ上昇は、経路損失、ISCPを使用して測定されたなどの測定された干渉(I)、および当該の送信機に関するSIRターゲットとによって決まる。結果として、ノイズ上昇は経験に基づいて推定することができる。
ノイズ上昇は、経路損失、測定された干渉、およびSIRターゲットに依存する変数としてモデル化される。シミュレーションまたはフィールドデータのいずれかを使用して、ノイズ上昇モデルが展開される(80)。そのデータは、システムの通常のオペレーション中に収集および更新することができる。モデル化されたノイズ上昇は、表、あるいは曲線または一組の曲線などの数学的関係として格納することができる(82)。
ノイズ上昇を推定するための数式の1つが、以下の数式17である。
ノイズ上昇=ΔI(I,経路損失,SIRTARGET) 数式17
ノイズ上昇は、測定した干渉(I)における変化、ΔIとしてモデル化される。ΔIは、測定された干渉、経路損失、およびターゲットSIRの関数である。図8および図9は、簡略化するために経路損失だけのシミュレーション結果を使用して、ノイズ上昇に合った曲線を取得することを示す図である。ノイズ上昇推定のためのデータは、システムの通常のオペレーション中を含み、以下の方法で取得することができる。最初に、リソースを割り振るために、高く固定されたマージン(許容値)が使用される。あらゆる割振りの前に、干渉レベルが記録される。割振りの後、パワーコントロールループを調整できるように、再度干渉が測定され、割振り前の値と比較される。その差分が、ユーザへの経路損失、割振り前の干渉、およびユーザの要求されたターゲットSIRの関数として作表される。十分な数が集められた後、平滑化オペレーションを使用して、最終的な表、または公式などの数学的関係が作成される。
あるいは、シミュレーションから導出されるなどの、一般的な表または数学的関係が使用される。一般的な表または関係は、通常のシステムオペレーション中にさらに精練化されるかまたは更新される。
図8は、ノイズ上昇対経路損失の、シミュレーション結果を示す図である。図9は、ノイズ上昇対平均経路損失を表す曲線を示す図である。結果として、送信機に関するノイズ上昇は、その送信機の経路損失から推定することができる。
送信機に関する送信機パワーレベルは、数式18のように、推定されたノイズ上昇を使用して決定される。
伝送パワー=干渉測定値+経路損失+SIRTARGET+ノイズ上昇+測定許容誤差
数式18
測定許容誤差は、測定誤差を補償するために使用される設計パラメータである。測定許容誤差は、典型的には、適切に誤差が許容できるように控えめに見て高い値に設定される。
一定の条件下では、図10に示されるように、送信機の経路損失に関する情報は使用できない場合がある。経路損失情報の欠けは、経路損失の計算にUE伝送パワーレベルが使用できないアップリンクのタイムスロットで生じる可能性がある。こうした状況でのノイズ上昇を推定するために、控えめに見て高く規定された経路損失の値である、
Figure 2009010976
が使用される(84)。高く規定された値を使用すると、ノイズ上昇は、実質上高く見積もりすぎる。したがって、結果として生じる決定された伝送パワーレベルは、典型的には誇張される。ノイズ上昇は、数式19を使用して決定される。
ノイズ上昇=ΔI(I,経路損失,SIRTARGET) 数式19
Figure 2009010976
に関して規定される値は、設定値、またはセル領域および伝播条件に基づくセル依存パラメータであってよい。
無線通信システムの物理的な配置構成を示す図である。 無線通信システムのネットワークの配置構成を示す図である。 伝送パワーレベル推定用の簡略化された無線ネットワークコントローラを示す図である。 伝送パワーレベル推定用の簡略化されたノードBを示す図である。 伝送パワーレベル推定用の簡略化されたユーザ機器を示す図である。 新規のユーザまたはユーザサービスの加入を認めた後の伝送パワーレベルを決定するための流れ図である。 ノイズ上昇を使用して伝送パワーレベルを決定する流れ図である。 ノイズ上昇対経路損失のシミュレーションをプロットした図である。 ノイズ上昇対平均経路損失のシミュレーションを示すグラフである。 経路損失情報が欠けている場合の補償を示す流れ図である。

Claims (24)

  1. 符号分割多重アクセス(CDMA)通信で、選択されたユーザの伝送パワーレベルを推定する方法であって、
    前記選択されたユーザに関連付けられた第1の伝送パワーレベルの初期推定値を決定することと、
    前記選択されたユーザ以外の前記通信システムのユーザについての第2の伝送パワーレベルを用意することと、
    前記第1の伝送パワーレベル及び前記第2の伝送パワーレベルのこれまでの推定値を用いて、前記第1の伝送パワーレベルおよび前記第2の伝送パワーレベルの次の推定値を生成することと、および
    適切な推定された第1の伝送パワーレベルに達するまで、前記第1の伝送パワーレベルと前記第2の伝送パワーレベルについての最新の繰り返し推定値を用いて次の推定値を繰り返して生成することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の伝送パワーレベルの前記初期推定値は、該選択されたユーザと該選択されたユーザの基地局との間の推定された経路損失と、干渉推定値と、所望の信号対干渉比とを使用して決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記干渉推定値は前記選択されたユーザの干渉信号符号パワーの測定値であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記干渉推定値は、前記選択されたユーザとして基地局から同じ距離に位置するユーザらの干渉信号符号パワーの測定値であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記推定された経路損失は、受信されたパワーレベルと前記第1の伝送パワーレベルとの差分であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記推定された経路損失は、前記選択されたユーザとして基地局から同じ距離に位置するユーザらの経路損失により決定されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記次の推定値の生成することは、前記選択されたユーザのセル以外のセルと前記選択されたユーザの基地局との間の推定された経路損失と、干渉推定値と、所望の信号対干渉比とを用いることを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記干渉推定値は、前記選択されたユーザのセル以外の他のセルのユーザと該他のセルのユーザの基地局との間の経路損失により分かれる、前記選択されたユーザのセル以外のセルのユーザの伝送パワーレベルを合計することによって決定されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の伝送パワーレベルと前記第2の伝送パワーレベルが収束するときが、前記推定された第1の伝送パワーレベルが適切であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記推定されたパワーレベルの収束は、次式により決定されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
    Figure 2009010976
    iはユーザについての指数であり、Tk(i)はユーザiについてのK番目の繰り返しパワーレベルである。
  11. 適切な推定された第1の伝送パワーレベルは予め設定した繰り返し数の終了後に達成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 符号分割多重アクセス(CDMA)通信で、選択されたユーザの伝送パワーレベルを推定する無線ネットワークコントローラ(RNC)であって、
    前記選択されたユーザに関連付けられた第1の伝送パワーレベルの初期推定値を決定するように構成されている決定装置と、
    前記選択されたユーザ以外の前記通信システムのユーザについての第2の伝送パワーレベルを用意するように構成されている準備装置と、
    前記第1の伝送パワーレベル及び前記第2の伝送パワーレベルのこれまでの推定値を用いて、前記第1の伝送パワーレベルおよび前記第2の伝送パワーレベルの次の推定値を生成するように構成されている推定装置とを具備し、
    前記推定装置は、適切な推定された第1の伝送パワーレベルに達するまで、前記第1の伝送パワーレベルと前記第2の伝送パワーレベルについての最新の繰り返し推定値を用いて次の推定値を繰り返して生成するように更に構成されていることを特徴とする無線ネットワークコントローラ(RNC)。
  13. 符号分割多重アクセス(CDMA)通信で、選択されたユーザの伝送パワーレベルを推定する無線ネットワークコントローラ(RNC)であって、
    前記選択されたユーザに関連付けられた第1の伝送パワーレベルの初期推定値を決定し、
    前記選択されたユーザ以外の前記通信システムのユーザについての第2の伝送パワーレベルを用意し、
    前記第1の伝送パワーレベル及び前記第2の伝送パワーレベルのこれまでの推定値を用いて、前記第1の伝送パワーレベルおよび前記第2の伝送パワーレベルの次の推定値を生成し、
    適切な推定された第1の伝送パワーレベルに達するまで、前記第1の伝送パワーレベルと前記第2の伝送パワーレベルについての最新の繰り返し推定値を用いて次の推定値を繰り返して生成する
    ように構成された無線リソース管理デバイスを含むことを特徴とするRNC。
  14. 前記第1の伝送パワーレベルの前記初期推定値は、前記選択されたユーザと該選択されたユーザの基地局との間の推定された経路損失と、干渉推定値と、所望の信号対干渉比とを使用して決定されることを特徴とする請求項12または13に記載のRNC。
  15. 前記干渉推定値は前記選択されたユーザの干渉信号符号パワーの測定値であることを特徴とする請求項14に記載のRNC。
  16. 前記干渉推定値は、前記選択されたユーザとして基地局から同じ距離に位置するユーザらの干渉信号符号パワーの測定値であることを特徴とする請求項14に記載のRNC。
  17. 前記推定された経路損失は、受信されたパワーレベルと前記第1の伝送パワーレベルとの差分であることを特徴とすることを特徴とする請求項14に記載のRNC。
  18. 前記推定された経路損失は、前記選択されたユーザとして基地局から同じ距離に位置するユーザらの経路損失により決定されることを特徴とする請求項14に記載のRNC。
  19. 前記推定装置は、前記選択されたユーザのセル以外のセルと前記選択されたユーザの基地局との間の推定された経路損失と、干渉推定値と、所望の信号対干渉比とを用いるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載のRNC。
  20. 前記次の推定値の生成は、前記選択されたユーザのセル以外のセルと前記選択されたユーザの基地局との間の推定された経路損失と、干渉推定値と、所望の信号対干渉比とを用いることを含むことを特徴とする請求項13に記載のRNC。
  21. 前記干渉推定値は、前記選択されたユーザのセル以外の他のセルのユーザと該他のセルのユーザの基地局との間の経路損失により分かれる、前記選択されたユーザのセル以外のセルのユーザの伝送パワーレベルを合計することによって決定されることを特徴とする請求項19または20に記載のRNC。
  22. 前記第1の伝送パワーレベルと前記第2の伝送パワーレベルが収束するときが、前記推定された第1の伝送パワーレベルが適切であることを特徴とする請求項12または13に記載のRNC。
  23. 前記推定されたパワーレベルの収束は、次式により決定されることを特徴とする請求項22に記載のRNC。
    Figure 2009010976
    iはユーザについての指数であり、Tk(i)はユーザiについてのK番目の繰り返しパワーレベルである。
  24. 適切な推定された第1の伝送パワーレベルは予め設定した繰り返し数の終了後に達成されることを特徴とする請求項12または13に記載のRNC。
JP2008207159A 2001-05-15 2008-08-11 伝送パワーレベルの推定 Withdrawn JP2009010976A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/855,268 US6850500B2 (en) 2001-05-15 2001-05-15 Transmission power level estimation

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590533A Division JP4198471B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-07 伝送パワーレベルの推定

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009010976A true JP2009010976A (ja) 2009-01-15

Family

ID=25320802

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590533A Expired - Fee Related JP4198471B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-07 伝送パワーレベルの推定
JP2006282785A Expired - Fee Related JP4521388B2 (ja) 2001-05-15 2006-10-17 伝送パワーレベルの推定
JP2008207159A Withdrawn JP2009010976A (ja) 2001-05-15 2008-08-11 伝送パワーレベルの推定

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590533A Expired - Fee Related JP4198471B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-07 伝送パワーレベルの推定
JP2006282785A Expired - Fee Related JP4521388B2 (ja) 2001-05-15 2006-10-17 伝送パワーレベルの推定

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6850500B2 (ja)
EP (3) EP1494367B1 (ja)
JP (3) JP4198471B2 (ja)
KR (7) KR20090042844A (ja)
CN (2) CN1526207A (ja)
AT (2) ATE282266T1 (ja)
AU (1) AU2002256475A1 (ja)
CA (2) CA2638957A1 (ja)
DE (2) DE60201902T2 (ja)
DK (1) DK1494367T3 (ja)
ES (2) ES2227463T3 (ja)
MX (1) MXPA03010486A (ja)
NO (1) NO20035050L (ja)
TW (4) TW200729770A (ja)
WO (1) WO2002093777A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101325382B1 (ko) 2000-07-26 2013-11-08 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 가변 다중 속도 통신 시스템용 고속 적응 전력 제어 방법 및 시스템
US6850500B2 (en) * 2001-05-15 2005-02-01 Interdigital Technology Corporation Transmission power level estimation
US6961582B2 (en) * 2002-02-13 2005-11-01 Accton Technology Corporation Transmission power control method and system for CDMA communication system
US7209517B2 (en) * 2002-03-04 2007-04-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating a maximum rate of data and for estimating power required for transmission of data at a rate of data in a communication system
US7079848B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-18 Lucent Technologies Inc. Network controlled fast cell switching
US7853260B2 (en) * 2002-04-29 2010-12-14 Nokia Corporation Method and apparatus for cell identification for uplink interference avoidance using inter-frequency measurements
US20040047312A1 (en) * 2002-04-29 2004-03-11 Peter Muszynski Method and apparatus for UL interference avoidance by DL measurements and IFHO
US7313091B2 (en) * 2002-05-24 2007-12-25 Interdigital Technology Corporation Method and system for control of congestion in CDMA systems
US6826411B2 (en) * 2002-06-27 2004-11-30 Interdigital Technology Corporation Low power interference signal code power (ISCP) measurement
US7106708B2 (en) * 2003-02-19 2006-09-12 Interdigital Technology Corp. Method for implementing fast dynamic channel allocation (F-DCA) call admission control in radio resource management
US7136656B2 (en) * 2003-03-20 2006-11-14 Interdigital Technology Corporation Method of fast dynamic channel allocation call admission control for radio link addition in radio resource management
US7110771B2 (en) * 2003-04-17 2006-09-19 Interdigital Technology Corporation Method for implementing fast-dynamic channel allocation call admission control for radio link reconfiguration in radio resource management
KR100752561B1 (ko) * 2003-02-27 2007-08-29 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 고속 동적 채널 할당 무선 자원 관리 프로시저를 구현하는방법
US7130637B2 (en) * 2003-02-27 2006-10-31 Interdigital Technology Corporation Method for implementing fast dynamic channel allocation background interference reduction procedure in radio resource management
US7433310B2 (en) * 2003-03-12 2008-10-07 Interdigital Technology Corporation Estimation of interference variation caused by the addition or deletion of a connection
US7403503B2 (en) * 2003-07-09 2008-07-22 Interdigital Technology Corporation Resource allocation in wireless communication systems
US8000284B2 (en) * 2003-07-15 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Cooperative autonomous and scheduled resource allocation for a distributed communication system
WO2005018114A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Lg Electronics Inc. Node b scheduling method for mobile communication system
GB2407454B (en) 2003-10-20 2005-12-28 Motorola Inc An apparatus and method of radio access management for a radio communication system
US7239885B2 (en) * 2003-11-05 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
US7079494B2 (en) 2004-01-08 2006-07-18 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for determining the minimum power level of access point transmissions
WO2005069519A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-28 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for optimizing the performance of access points
JP4588031B2 (ja) * 2004-09-17 2010-11-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、基地局及び無線回線制御局
US7773681B2 (en) 2005-08-05 2010-08-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for estimating signal-to-noise ratio, noise power, and signal power
US8098644B2 (en) * 2006-01-18 2012-01-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for uplink resource allocation in a frequency division multiple access communication system
US8179855B2 (en) 2006-02-07 2012-05-15 Research In Motion Limited Method, and associated apparatus, for communicating data at reduced transmission latency in radio communication system having slotted interface
US8369859B2 (en) * 2006-05-22 2013-02-05 Alcatel Lucent Controlling transmit power of picocell base units
TWI511593B (zh) 2006-10-03 2015-12-01 Interdigital Tech Corp 具e-utra干擾減輕之結合開路/閉路(cqi爲基礎)上鏈傳輸功率控制
KR100801289B1 (ko) 2006-11-16 2008-02-04 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템의 상향링크 자원할당을위한 스케줄링 방법 및 장치
US9629096B2 (en) 2006-12-15 2017-04-18 Alcatel-Lucent Usa Inc. Controlling uplink power for picocell communications within a macrocell
US20080165741A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Industrial Technology Research Institute Methods for interference measurement and prediction
EP3621364B1 (en) 2007-03-07 2022-10-05 InterDigital Technology Corporation Combined open loop/closed loop for controlling uplink power of a mobile station
WO2009005420A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for noise floor and interference estimation
US8107895B2 (en) * 2007-09-26 2012-01-31 Broadcom Corporation Independent power consumption management in a MIMO transceiver and method for use therewith
US8331975B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power control for distributed wireless communication
KR101636382B1 (ko) * 2009-09-28 2016-07-20 삼성전자주식회사 계층-셀 통신 시스템 또는 다중-셀 통신 시스템에서 사용자 스케쥴링 및 송신 전력 제어 방법 및 상기 방법을 위한 장치
US8908551B2 (en) * 2012-09-25 2014-12-09 Futurewei Technologies, Inc. Self adaptive multi-level downlink power control for noise-limited wireless cellular networks
KR102389290B1 (ko) 2021-09-28 2022-04-20 최해용 골프공이 돌출되는 타격 연습 장치
KR20230160521A (ko) 2022-05-17 2023-11-24 최해용 골프공 타격 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551057A (en) * 1994-06-08 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Cellular mobile radio system power control
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
FI98674C (fi) 1995-08-18 1997-07-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä lähetystehon säätämiseksi yhteydenmuodostuksen aikana sekä solukkoradiojärjestelmä
US6067446A (en) * 1996-07-11 2000-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Power presetting in a radio communication system
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US5987333A (en) 1997-09-30 1999-11-16 Nortel Networks Corporation/Corporation Nortel Networks Communications power control
US6175745B1 (en) * 1997-12-24 2001-01-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Initial transmit power determination in a radiocommunication system
FI108181B (fi) 1998-02-13 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tehonsäätömenetelmä
JP3572933B2 (ja) * 1998-03-31 2004-10-06 Kddi株式会社 移動通信システム
JPH11298954A (ja) 1998-04-08 1999-10-29 Hitachi Ltd 無線通信方法及び無線通信装置
JP3028802B2 (ja) * 1998-05-28 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムにおける呼出捕捉時の電力制御方法
US6278701B1 (en) * 1998-07-10 2001-08-21 Verizon Laboratories Inc. Capacity enhancement for multi-code CDMA with integrated services through quality of services and admission control
US6192249B1 (en) 1998-12-03 2001-02-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reverse link loading estimation
WO2000038348A1 (en) 1998-12-18 2000-06-29 Nokia Networks Oy A method for traffic load control in a telecommunication network
JP2000252918A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 送信電力初期値の更新方法
US6317435B1 (en) 1999-03-08 2001-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing the use of available capacity in a communication system
US6628956B2 (en) * 1999-03-15 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power control in a radio communications systems
US6498934B1 (en) * 1999-03-24 2002-12-24 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) Channel allocation using enhanced pathloss estimates
US6356531B1 (en) 1999-06-07 2002-03-12 Qualcomm Incorporated Monitoring of CDMA load and frequency reuse based on reverse link signal-to-noise ratio
EP1063788A1 (en) 1999-06-18 2000-12-27 Alcatel Method for determining the needed transmission power in a CDMA network
GB0003369D0 (en) 2000-02-14 2000-04-05 Nokia Networks Oy Radio resource management in a communication system
EP1176730A1 (en) 2000-07-26 2002-01-30 Motorola, Inc. Interference estimation in a communications system
US7302232B2 (en) * 2000-09-01 2007-11-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Adaptive antenna control method and adaptive antenna transmission/reception characteristic control method
US6714523B2 (en) * 2001-05-14 2004-03-30 Interdigital Technology Corporation Assigning physical channels to time slots using a fragmentation parameter in a hybrid time division multiple access/code division multiple access communication system
US6850500B2 (en) * 2001-05-15 2005-02-01 Interdigital Technology Corporation Transmission power level estimation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080059291A (ko) 2008-06-26
NO20035050D0 (no) 2003-11-13
KR20050091102A (ko) 2005-09-14
KR20030094416A (ko) 2003-12-11
CN1526207A (zh) 2004-09-01
MXPA03010486A (es) 2004-05-05
CA2447241C (en) 2009-02-24
TWI255101B (en) 2006-05-11
TWI272787B (en) 2007-02-01
DK1494367T3 (da) 2007-03-19
EP1494367B1 (en) 2006-11-15
KR100865100B1 (ko) 2008-10-24
KR20090042844A (ko) 2009-04-30
JP2007104693A (ja) 2007-04-19
TW200618517A (en) 2006-06-01
KR20070055631A (ko) 2007-05-30
TW200729770A (en) 2007-08-01
CN1801676A (zh) 2006-07-12
JP4521388B2 (ja) 2010-08-11
KR100940288B1 (ko) 2010-02-05
NO20035050L (no) 2004-01-07
US6850500B2 (en) 2005-02-01
EP1494367A1 (en) 2005-01-05
EP1388217A2 (en) 2004-02-11
US7613159B2 (en) 2009-11-03
JP4198471B2 (ja) 2008-12-17
CA2447241A1 (en) 2002-11-21
ATE345604T1 (de) 2006-12-15
KR100688140B1 (ko) 2007-03-02
US20020181550A1 (en) 2002-12-05
KR20080100266A (ko) 2008-11-14
EP1750378A2 (en) 2007-02-07
DE60201902T2 (de) 2005-11-10
ES2227463T3 (es) 2005-04-01
JP2005517309A (ja) 2005-06-09
KR100893309B1 (ko) 2009-04-15
CA2638957A1 (en) 2002-11-21
KR100940289B1 (ko) 2010-02-05
WO2002093777A3 (en) 2003-11-06
EP1388217B1 (en) 2004-11-10
TW200419975A (en) 2004-10-01
AU2002256475A1 (en) 2002-11-25
US20050169226A1 (en) 2005-08-04
DE60216154D1 (de) 2006-12-28
WO2002093777A2 (en) 2002-11-21
KR20070100806A (ko) 2007-10-11
DE60201902D1 (de) 2004-12-16
ES2274384T3 (es) 2007-05-16
ATE282266T1 (de) 2004-11-15
TWI234354B (en) 2005-06-11
DE60216154T2 (de) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521388B2 (ja) 伝送パワーレベルの推定
JP4928524B2 (ja) 接続の追加または削除により生じる干渉変動の推定
EP1670154A2 (en) Downlink power control for multiple downlink time slots in TDD communications systems
KR20050007420A (ko) Cdma 시스템에서의 혼잡 제어 방법 및 시스템
JP4798914B2 (ja) 通信システムの第2チャネルの初期パワー値を決定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100720