JP2009010684A - 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法 - Google Patents

携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010684A
JP2009010684A JP2007170076A JP2007170076A JP2009010684A JP 2009010684 A JP2009010684 A JP 2009010684A JP 2007170076 A JP2007170076 A JP 2007170076A JP 2007170076 A JP2007170076 A JP 2007170076A JP 2009010684 A JP2009010684 A JP 2009010684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
reception
program
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007170076A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tomura
好博 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007170076A priority Critical patent/JP2009010684A/ja
Publication of JP2009010684A publication Critical patent/JP2009010684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】無駄な受信を抑制し、受信失敗時の要因を判別可能な、携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法を提供する。
【解決手段】携帯通信端末(制御部18)は、MC番組配信日時に至ったときに、MC番組配信サーバ5から通知された配信エリア情報中に現在待受けているエリア情報と整合するものがあれば、MC番組情報の受信を開始し、整合するものがなければ、すなわち、配信エリア外にいる場合MC番組情報の受信を行なわない。また、MC番組情報の受信失敗時(MC受信タイムアウト)、MC番組配信サーバ5から通知された配信エリア情報中に現在待受けているエリア情報と一致するものがなければ、ユーザに対し、“配信エリア外のためMC受信失敗”の旨の通知を行い、一致するものがあれば、“電波環境が悪いためMC受信失敗”の旨の通知を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンテンツを配信する網側装置とは移動通信網を介して接続される、携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法に関する。
情報の配信技術の一例として、不要なコンテンツの受信を抑制するために、携帯通信端末からの配信要求に応じたコンテンツに対応付けられたエリア情報と携帯通信端末から送信された位置情報とが合致する場合に携帯通信端末に向けてコンテンツデータを配信する配信技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記した配信技術の一つにBCMCS(Broadcast/Multicast Services)がある。BCMCSは、基地局からエリアに属する多くの携帯通信端末に同時に情報を送信する同報通信のための技術である。上記したBCMCSは、マルチキャスト配信番組の1番組で地域毎に異なった内容の番組(以下、MC地域配信番組という)を配信できる仕組みになっている。BCMCSは、CDMA(Code Division Multiple Access)2000 1x、EVDO(Evolution Data Only)の規格に含まれ、既に実用化されている。
MC地域配信番組の購入から番組受信に至るBCMCSに対応した携帯通信端末の手順について、図7のシーケンス図を参照しながら簡単に説明する。
ここでは携帯通信端末としてBCMCS対応のチップセットを内蔵した携帯電話を例示しており、携帯電話70と、基地局群71(ここでは東北エリア基地局群と関東エリア基地局群)と、MC番組配信サーバ72との間のシーケンスが示されている。なお、携帯電話70については、内蔵するBCMCS−DB701と、BCMCSアプリ702と、プロトル703とに分けて示されている。
図7において、まず、MC番組で、地域毎(東北、関東等)に内容が違う場合、そのMC地域配信番組購入時、MC番組配信サーバ72から携帯電話70に対し、地域毎にMC番組配信日時と、番組を識別するためのIDであるフローID(以下、MC番組情報という)とが通知される(ステップS71)。
通知を受けた携帯電話70は、そのMC番組情報をBCMCS−DB701に記録する(ステップS72)。続いて、携帯電話70(BCMCSアプリ702)は、MC地域配信番組の配信日時になったとき、「MC受信タイマ」による時間監視を開始し、地域毎のフローIDを全て検索し、受信対象としてMC受信を開始する(ステップS73)。
なお、「MC受信タイマ」は、MC地域配信番組購入時にMC番組配信サーバ72から指定されるMCタイムアウト値(秒単位)を監視するタイマである。このMC受信タイマがタイムアウト等によりMC番組が受信できない場合、携帯電話70(BCMCSアプリ702)は、番組受信が失敗したとして処理を終了し、指定MC番組の番組情報が受信できた時点でMC受信タイマによる時間監視を停止する。
一方、基地局群71は、MC地域配信番組の配信日時に達したとき、BOM(Broadcast Overhead Message)でフローIDの報知を開始する(ステップS74)。これを受けて携帯電話70(BCMCSアプリ702)は、最初に見つかったフローIDに対応するMC地域配信番組の受信を開始する(ステップS75)。MC番組配信サーバ72は、関東エリアに対しては、関東エリア用のフローIDに対応したマルチキャストIPポート(MC地域配信番組受信窓口)に向けてMC番組の配信を開始する。東北エリアに対しても同様に配信を開始する(ステップS76)。
携帯電話70(BCMCSアプリ702)は、受信した地域番組以外は、MC受信対象から削除(受信停止)する。携帯電話70は、関東エリアにいた場合、関東エリアMC地域番組用のフローIDを報知している地域局が見つかるため、関東エリア用のMC地域番組を受信することになる(ステップS77)。
特開2005−184271号公報
図8に、関東エリアで待ち受け中の上記した手順(S71〜S77)のそれぞれに対応したシーケンス図が示されている。
すなわち、BCMCSに対応した従来の携帯通信端末によれば、ステップS81に示されるように、北海道エリア、東北エリアでのみ配信するMC番組を想定した場合、現在関東エリアにいた場合でも、MC地域番組配信日時になると、配信エリア外で待受けているにもかかわらず、無条件にMC受信動作を開始してしまう。
このため、MC受信タイマがタイムアウト(数十秒間)するまで、指定のフローIDの検索受信動作を行い、その間、不要な電流を消費する。指定のフローID検索中は、EVDOデュアルスロットモード(通常の待受けチャネルとBCMCSチャネルの両方を受信するモード)で受信動作を行うため、通常の待受け時よりも多く電流を消費する。
上記したように、従来、携帯電話70が、現在どのエリアに属しているかについての情報と、MC地域配信番組が配信されるエリアの情報(携帯電話70が現在どこにいるかを認識する情報とリンクした情報)を認識できる手段がないため、携帯電話70は、MC番組配信日時になると、現在配信エリア外で待受けているにもかかわらず、不要なMC受信動作を開始してしまうといった課題を有していた。
また、図8中、ステップS82に示されるように、MC地域配信番組受信失敗が、配信エリア外のためか、あるいは受信環境による失敗なのかをユーザが判別することができないといった課題も有していた。
本発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、無駄な受信を抑制可能な、携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために本発明の携帯通信端末は、網側装置から配信されるコンテンツを受信する受信部と、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを記憶する記憶部と、位置情報を取得する位置情報取得部と、を備え、前記受信部は、前記記憶部に記憶されている前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と前記位置情報取得部で取得された位置情報が整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信する。
また、本発明の携帯通信端末において、前記記憶部に記憶される前記配信エリア情報と前記配信時刻情報とは、前記網側装置から配信される情報、もしくは外部から手動で任意に設定入力される情報である。
また、本発明の携帯通信端末において、前記コンテンツの受信状況を判定する判定部を備え、前記判定部は、前記配信時刻情報に応じた時刻の経過後に前記受信部で前記コンテンツが受信できていないときに、前記位置情報取得部で取得された位置情報が、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と整合がとれていない場合には配信エリア外として受信されていないと判定するように構成してもよい。
また、本発明の携帯通信端末において、前記判定部は、前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と整合がとれている場合には、電波環境により受信されていないと判定するように構成してもよい。
また、本発明の携帯通信端末において、前記判定部による判定結果を報知する報知部、を備えてもよい。
また、本発明の携帯通信端末において、前記受信部は、前記配信エリア情報と前記位置情報とが整合せずに前記コンテンツが受信されなかった場合、後に位置情報取得部により取得される位置情報が前記配信エリア情報に整合すると、前記受信されなかったコンテンツの受信を行うように構成してもよい。
また、本発明の携帯通信端末において、前記受信部は、前記コンテンツの受信中に、前記位置情報が前記配信エリア情報と整合しなくなった場合、前記コンテンツの受信を抑制するように構成してもよい。
上記した課題を解決するために本発明の通信システムは、コンテンツと、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを配信する網側装置と、前記網側装置とは移動通信網を介して接続され、少なくとも記憶部と位置情報取得部とを備え、前記網側装置により配信され、前記記憶部に記憶される前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と前記位置情報取得部で取得された位置情報が整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信する携帯通信端末と、を備えている。
上記した課題を解決するために本発明の携帯通信端末の受信制御方法は、コンテンツを配信する網側装置とは移動通信網を介して接続される携帯通信端末の受信制御方法であって、前記網側装置から、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを受信するステップと、位置情報を取得するステップと、前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記配信エリア情報と前記取得された位置情報が整合するか否かを判定するステップと、前記判定の結果、整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信するステップと、を有する。
本発明によれば、無駄な受信を抑制可能な、携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示されるように、本発明の実施の形態に係る通信システムは、携帯通信端末としての携帯電話1と、網側装置としての複数の基地局サーバ3およびMC番組配信サーバ5とにより構成される。携帯電話1は、基地局サーバ3と移動通信網2を介して接続され、MC番組配信サーバ5とは更にIP(Internet Protocol)網4を介して接続される。
上記構成において、MC番組配信サーバ5は、コンテンツ(地域配信番組)と、当該コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを配信し、これを基地局サーバ3経由で受信する携帯電話1は、配信時刻情報に応じた時刻であるとき、記憶されている配信エリア情報と現在位置情報とが整合(合致)する場合に、MC番組配信サーバ5から配信されるコンテンツを受信する機能を有する。これら機能の詳細については後述する。
図2は、本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の内部構成を示すブロック図である。ここでも携帯通信端末として携帯電話が例示されている。
図2に示されるように、携帯電話1は、通信部11と、操作部12と、音声処理部13と、スピーカ(SP)14と、マイクロフォン(MIC)15と、表示部16と、記憶部17と、制御部18とにより構成される。
通信部11は、複数の通信システムを捕捉し、例えば、CDMA2000 1x(以下、単に1xという)やEVDOの通信プロトコルにしたがい、移動通信網2に接続される基地局を含む網側装置との間で無線通信を行う。
なお、EVDO通信は、1x通信よりも高速であり、1x通信は、EVDO通信と異なり、データ通信の他に音声通信もサポートするといった特徴を有している。
操作部12は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キーなど、各種の機能が割り当てられたキーを有しており、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部18に入力する。
音声処理部13は、SP14から出力される音声信号やMIC15において入力される音声信号の処理を行う。
すなわち、音声処理部13は、MIC15から入力される音声を増幅し、アナログ/デジタル変換を行い、更に符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部18に出力する。
また、音声処理部13は、制御部18から供給される音声データに復号化、デジタル/アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してSP14に出力する。
表示部16は、例えば、液晶表示パネルや有機EL(Electro-Luminescence)パネルなどの表示デバイスを用いて構成されており、制御部18から供給される映像信号に応じた画像を表示する。
表示部16は、例えば、発信時における発信先の電話番号、着信時における着信相手の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池残量、発信成否、待ち受け画面などの各種の情報や画像を表示する。
記憶部17は、制御部18において処理に利用される各種のデータを記憶する。例えば、制御部18が実行するアプリケーションプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータなどを保持する。
ここでは、更に、MC番組配信サーバ5から配信されるコンテンツ(MC地域配信番組170)と、少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを含むコンテンツ配信情報(MC番組情報171)とが保持される。
記憶部17に保持されるコンテンツ配信情報(MC番組情報171)のデータ構造の一例が図3に示されている。
ここでは、配信エリアが関東エリアと東北エリアとなるMC地域配信番組を購入した場合の動作を想定するため、MC番組情報として、(1)放送確認・更新チェック日時の他に、(2)関東エリア番組情報と、(3)東北エリア番組情報のデータ項目が示されている。すなわち、関東エリア番組情報や東北エリア番組情報には、MC番組配信日時と、フローIDと、マルチキャストIPポートと、MC受信タイムアウト値と、地域別フラグと、配信エリア情報として使用されるセクタIDが含まれている。図3中、下線表示してあるセクタIDが本発明において付加されるデータ項目である。
なお、上記した記憶部17は、例えば、不揮発性の記憶デバイス(フラッシュメモリ)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(SRAM、DRAM)等によって構成される。
制御部18は、携帯電話の全体的な動作を統括的に制御する。すなわち、携帯電話の各種の処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb(World Wide Web)サイトの閲覧などの制御)が操作部12の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作(通信部11における信号の送受信、音声処理部13における音声の入出力、表示部16における画像の表示など)を制御する。
制御部18は、記憶部17に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。すなわち、記憶部17に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。
制御部18はまた、現在の時刻(年月日を含む)がMC番組配信サーバ5により配信されるコンテンツ配信情報として、記憶部17に記憶された配信時刻情報に応じた時刻であるとき(例えば、配信時刻となったとき、配信時刻を経過したとき、又は、配信期間中である、など)、記憶部17に記憶されている配信エリア情報と、後述する位置情報取得部で取得された位置情報が整合(合致)する場合に、MC番組配信サーバ5により配信されるコンテンツを受信する機能を有する。
このため、制御部18は、その内部構成が機能展開され示されるように、BCMCSアプリ実行制御部180と、プロトコル実行制御部181と、位置情報取得部182と、受信状況監視部183と、タイマ監視部184とにより構成される。なお、これらのブロックが持つ機能は、記憶部17に記憶されるそれぞれのプログラムを制御部18で実行することにより達成されるものであって、制御部18内において実体的に他のブロックと区分され内蔵されるもののみを指すのではなく、あくまで説明の簡略化のために各処理部を分けて表現したものである。
BCMCSアプリ実行制御部180は、現在の時刻がMC番組配信サーバ5により配信されるコンテンツ配信情報が記憶部17に記憶されている配信時刻情報に応じた時刻であるとき、記憶部17に記憶されている配信エリア情報と位置情報取得部182で取得された位置情報が整合する場合に、MC番組配信サーバ5から配信されるコンテンツを受信する受信部としての機能を司る。
また、BCMCSアプリ実行制御部180は、配信エリア情報と位置情報とが整合(合致)せずにコンテンツが受信されなかった場合、後に位置情報取得部182により取得される位置情報が配信エリア情報に整合すると、受信されなかったコンテンツの受信を行う。反対に、コンテンツの受信中に、位置情報が配信エリア情報と整合しなくなった場合、コンテンツの受信を抑制する受信部としての機能も司る。
なお、記憶部17に記憶される配信エリア情報と配信時刻情報とは、MC番組配信サーバ5から配信される情報であり、あるいは、ユーザが操作部12を手動で操作することにより任意に設定入力される情報であってもよい。
BCMCSアプリ実行制御部180はまた、配信時刻情報に応じた時刻の経過後にコンテンツが受信できていない場合に、位置情報取得部182で取得された位置情報が、記憶部17に記憶されている配信エリア情報と整合がとれていない場合には配信エリア外として(配信エリア外のため)受信されていないと判定する判定部としての機能も司る。
このとき、BCMCSアプリ実行制御部180は、受信状況監視部183により監視される電波環境を判定要因として用いる。
なお、位置情報が、記憶部17に記憶されている配信エリア情報と整合がとれた場合には、電波環境により(受信感度の悪化のため)受信されていないと判定し、この判定結果を、表示部16もしくは音声処理部13を駆動して報知する報知部としての機能も司る。
プロトコル実行制御部181は、通信部11を制御して通常の待ち受けチャネルやBCMCSチャネルを捕捉し、1xやEVDOの通信プロトコルにしたがい基地局を含む網側装置との間で無線通信を行う機能を有する。
また、位置情報取得部182は、基地局から送信される位置情報(セクタID)を取得してBCMCSアプリ実行制御部180に引渡し、受信状況監視部183は、電波状況を監視してBCMCSアプリ実行制御部180に引き渡す。
なお、タイマ監視部184は、現在時刻を計時するとともに、BCMCSアプリ実行制御部180による制御の下、番組購入時にMC番組配信サーバ5から指定されるMC受信タイムアウト値の時間監視も行う。
図4〜図6は、本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の動作を説明するために引用したフローチャートであり、MC地域配信番組購入時の動作(図4)、MC地域配信番組が配信時刻に至った場合の動作(図5)、MC地域配信番組受信待ち状態での動作(図6)、のそれぞれを示す。
以下、図4〜図6のフローチャートを参照しながら、図1〜図3に示す本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の動作について詳細に説明する。
まず、図4のフローチャートにおいて、携帯電話1は、Webの接続などによりIP網4を介してMC番組配信サーバ5と通信接続を行い、MC地域配信番組の購入を申し込んだ場合、MC番組配信サーバ5から購入したMC番組情報の配信を受け、このMC番組情報は、通信部11を経由して制御部18(BCMCSアプリ実行制御部180)が取得し(ステップS401)、記憶部17の所定の領域にMC番組情報171として保存する(ステップS402)。
MC番組配信サーバ5は、MC番組情報を登録する際に、従来からある配信時刻情報などのMC番組情報に加え、MC地域配信番組毎に配信エリア情報を登録しておき、番組を購入した(契約済みの)携帯通信端末1にこれらのMC番組情報を通知するものとした。ここで、配信エリア情報は、携帯通信端末でも容易に取得が可能であり、また、位置情報としても使用可能なセクタID(基地局毎に割り当てられたID)とした。MC番組情報171のデータ構造は図3に示したとおりであり、この中に配信エリア情報であるセクタIDが含まれる。
次に、図5のフローチャートを用いてMC地域配信番組の配信時刻に至った場合の携帯通信端末(携帯電話1)の動作について説明する。ここでは、制御部18は、MC地域配信番組の開始時刻待ちの状態で待機している。すなわち、制御部18のタイマ監視部184は常に現在時刻を計時しており、現在時刻が、記憶部17に保持されているMC番組情報171の一つであるMC番組配信日時に至ったことが検出された場合にイベントを発行してBCMCSアプリ実行制御部180を起動する(ステップS501)。
このことにより、BCMCSアプリ実行制御部180は、基地局から位置情報取得部182経由で現在待ち受けているセクタIDを取得し(ステップS502)、記憶部17のMC番組情報171を参照して該当MC配信地域番組の配信エリア情報中に現在待ち受けしているセクタIDがあるか検索を行う(ステップS503)。
上記した検索結果、該当MC配信地域番組の配信エリア情報の中に現在待ち受けているセクタIDに整合するセクタID(エリア情報)があれば(ステップS504“Yes”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、整合したMC地域配信番組のフローIDを取得し(ステップS505)、更に、取得済みのMC受信タイムアウト値に基づきタイマ監視部184を起動してMC受信タイマによる計時を開始する(ステップS506)。
また、BCMCSアプリ実行制御部180は、MC番組情報の受信を開始したフローIDを記憶部17に保持するとともに(ステップS507)、該当MC地域配信番組のマルチキャストIPポートをオープンして(ステップS508)、該当MC地域配信番組のフローIDの受信を開始してMC地域配信番組の受信待ち状態に遷移する(ステップS509)。
なお、ステップS504で、検索結果、配信日時に至ったMC配信地域番組の配信エリア情報の中に現在待ち受けているセクタIDに整合するセクタID(エリア情報)がなければ(ステップS504“No”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、MC受信タイマによるタイムアウト監視を再開し、MC地域配信番組受信待ち状態へ遷移する(ステップS510)。
次に、MC地域配信番組(コンテンツ)受信待ち状態での携帯通信端末の動作について図6のフローチャートを参照しながら詳述する。
ここでは、(a)MC受信タイムアウトイベントが発生した場合と、(b)現在待ち受けセクタの変更イベントが発生した場合と、(c)MC地域番組(コンテンツ)受信イベントが発生した場合のそれぞれの動作について示されている。
まず、MC地域配信番組受信待ち状態において、(a)MC番組情報の受信タイムアウトイベントが発生した場合、すなわち、MC番組情報の受信を開始してからMC番組配信サーバ5から指定された時間(MC受信タイムアウト値)内に、MC地域配信番組を受信できなかった場合(ステップS601)、BCMCSアプリ実行制御部180は、既にMC番組情報の受信を開始している該当地域配信番組のマルチキャストIPポートをクローズし(ステップS602)、また、既にMC番組情報の受信を開始している該当地域配信番組のフローIDの受信動作を全て停止する(ステップS603)。更に、記憶部17のMC番組情報171に保持しているフローID情報を全てクリアする(ステップS604)。
次に、BCMCSアプリ実行制御部180は、受信状況監視部183から取得される電波状況により携帯電話1が圏内状態にあるか否かを判定し(ステップS605)、圏内状態にある場合は(ステップS605“Yes”)、位置情報取得部182から現在待ち受けているセクタIDを取得し(ステップS606)、記憶部17のMC番組情報171を参照して該当MC地域配信番組の配信エリア情報中に現在待ち受けているセクタIDがあるか否かについて検索する(ステップS607)。
検索結果、該当するMC地域配信番組の配信エリア情報に現在待ち受けているセクタIDに整合するセクタID(エリア情報)がなければ、すなわち、現在待ち受けているエリアが配信エリア外の場合(ステップS608“No”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、表示部16、もしくは音声処理部13によりユーザに対し、“配信エリア外のためMC受信を失敗した”旨を通知する(ステップS609)。また、検索結果、該当MC地域配信番組の配信エリア情報に現在待ち受けているセクタIDに整合するセクタID(エリア情報)があれば(ステップS608“Yes”)、あるいは、圏外にある場合(ステップS605“No”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、表示部16、もしくは音声処理部13によりユーザに対し、“電波状態によりMC受信を失敗した”旨を通知する(ステップS610)。
次に、MC地域配信番組受信待ち状態において、(c)MC地域配信番組の受信イベントが成功した場合、すなわち、該当MC地域配信番組の配信エリア情報と現在待ち受けているセクタIDとが整合している場合、MC地域配信番組の番組サイズ(受信データサイズ)などのコンテンツ情報を受信し(ステップS611)、BCMCSアプリ実行制御部180は、タイマ監視部184を制御してMC受信タイマによる監視を停止する(ステップS612)。そして、MC地域配信番組の本体データの受信処理に遷移し、該当するMC地域配信番組の本体データの受信を行う。
最後に、(b)現在待ち受けセクタの変更イベントが発生した場合(ステップS621)、すなわち、MC地域配信番組の受信を開始してから携帯電話1が移動して別のエリアへ移動した場合等において、BCMCSアプリ実行制御部180は、位置情報取得部182経由で現在待ち受けているセクタIDを取得し(ステップS622)、記憶部17のMC番組情報171を参照して該当MC配信地域番組のエリア配信情報中に現在待ち受けしているセクタIDがあるか否かの検索を行う(ステップS623)。
上記した検索結果、現在待ち受けているセクタIDに整合する配信エリア情報を有するMC地域配信番組があれば(ステップS624“Yes”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、整合したMC地域配信番組のフローIDを取得する(ステップS625)。
BCMCSアプリ実行制御部180は更に、移動時に取得したフローIDと、既にMC番組情報の受信を開始しているMC地域配信番組のフローIDと一致するか否かを判定し(ステップS626)、一致しなければ(ステップS626“No”)、受信を開始したMC番組情報を記憶部17のMC番組情報171中に追加で保持する(ステップS627)。そして、該当MC地域配信番組のマルチキャストIPポートをオープンして(ステップS628)、該当MC地域配信番組のフローIDの受信を開始してMC地域配信番組の受信待ち状態に遷移する(ステップS629)。
なお、ステップS626で、移動時に取得したフローIDと、既にMC番組情報の受信を開始しているMC地域配信番組のフローIDと一致した場合は(ステップS626“Yes”)、現在待ち受けセクタの変更イベントが発生した場合の処理を終了する。
一方、ステップS624において、検索結果、現在待ち受けているセクタIDに整合する配信エリア情報を有するMC地域配信番組がなければ(ステップS624“No”)、BCMCSアプリ実行制御部180は、既にMC地域配信番組の受信を開始している該当地域配信番組のマルチキャストIPポートをクローズし(ステップS630)、また、既にMC地域配信番組の受信を開始している該当地域配信番組のフローIDの受信動作を全て停止する(ステップS631)。更に、記憶部17のMC番組情報171に保持しているフローID情報を全てクリアする(ステップS632)。すなわち、BCMCSアプリ実行制御部180は、携帯電話1が配信エリア外に移動した場合、既に開始しているMC地域配信番組の受信動作を全て停止してMC地域配信番組の受信待ち状態に遷移する。
以上説明のように本発明の実施の形態1に係る携帯通信端末(携帯電話1)は、制御部18(BCMCSアプリ実行制御部180)が、記憶部17に記憶されている配信時刻情報に応じて記憶部17(MC番組情報171)に記憶されている配信エリア情報(セクタID)と位置情報取得部182で取得された位置情報(セクタID)が整合する場合に、網側装置(MC番組配信サーバ5および基地局サーバ3)から配信されるコンテンツ(MC地域配信番組)を受信する受信部として機能を担い、また、配信時刻情報に応じた時刻の経過後にコンテンツが受信できていない場合に、位置情報取得部182で取得された位置情報(セクタID)が、記憶部17に記憶されている配信エリア情報(セクタID)と整合がとれていない場合には配信エリア外として受信されていないと判定し、また、位置情報が、記憶部17に記憶されている配信エリア情報(セクタID)と整合がとれている場合には、電波環境により受信されていないと判定する判定部としての機能を担い、当該判定結果は、表示部16もしくは音声処理部13(スピーカ14)を介して報知される。
なお、制御部18(BCMCSアプリ実行制御部180)は、配信エリア情報と位置情報とが整合せずにコンテンツが受信されなかった場合、後に位置情報取得部182により取得される位置情報が配信エリア情報に整合した場合に、受信されなかったコンテンツの受信を行ってもよく、また、コンテンツの受信中に、位置情報が配信エリア情報と整合しなくなった場合、コンテンツの受信を抑制してもよい。
上記した本発明の実施の形態に係る携帯通信端末によれば、MC番組配信日時に至ったときに、MC番組配信サーバ5から通知された配信エリア情報中に現在待受けているエリア情報と整合するものがあれば、該当するコンテンツの受信を開始し、整合するものがなければ、すなわち、配信エリア外にいる場合、コンテンツの受信を行なわないことにより、不要なコンテンツの受信を抑制できるため、消費電流の削減に寄与することができる。また、コンテンツの受信失敗時(MC受信タイムアウト)に、MC番組配信サーバ5から通知された配信エリア情報中に現在待受けているエリア情報と一致するものがなければ、ユーザに対し、“配信エリア外のためMC受信失敗”の旨の通知が可能になり、また、一致するものがあれば、“電波環境が悪いためMC受信失敗”の旨の通知を行うことにより、ユーザビリティの向上がはかれる。
また、本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の受信制御方法は、例えば、図1において、コンテンツを配信する網側装置(MC番組配信サーバ5、基地局サーバ3)とは移動通信網2を介して接続される携帯通信端末(携帯電話1)の受信制御方法であって、例えば、図4、図5に示すフローチャートにおいて、前記網側装置から、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを受信するステップ(図4のS401、S402)と、位置情報を取得するステップ(図5のS502)と、前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記配信エリア情報と前記取得された位置情報が整合するか否かを判定するステップ(図5のS501〜S504)と、前記判定の結果、整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信するステップ(図5のS505〜S510)と、を有するものである。
上記した本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の受信制御方法によれば、携帯通信端末(携帯電話1)は、MC地域配信番組の配信日時に至ったときに、網側装置(MC番組配信サーバ5)から通知された配信エリア情報中に現在待受けているエリア情報と整合するものがあれば、コンテンツ(MC地域配信番組)の受信を開始し、整合するものがなければ、すなわち、配信エリア外にいる場合、コンテンツの受信を行なわないことにより、無駄な受信を抑制することができるため、消費電流の削減が可能になる。
なお、上記した本発明の実施の形態に係る携帯通信端末によれば、携帯通信端末として携帯電話1のみ例示したが、同様の構成を有する、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)、やゲーム機等にも同様に適用が可能である。
また、図2に示す本発明の実施の形態に係る携帯通信端末が有する各構成ブロックの機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。例えば、制御部18を構成する、BCMCSアプリ実行制御部180、プロトコル実行制御部181、位置情報取得部182、受信状況監視部183、タイマ監視部184におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
本発明の実施の形態に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の内部構成を示すブロック図である。 図2に示す記憶部(MC番組情報)のデータ構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の動作(MC地域配信番組の購入時の動作)を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の動作(MC地域配信番組が配信時刻に至った場合の動作)を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る携帯通信端末の動作(MC地域配信番組受信待ち状態での動作)を示すフローチャートである。 従来のBCMCSに対応した携帯通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。 従来のBCMCSに対応した携帯通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…携帯通信端末(携帯電話)、2…移動通信網、3…基地局サーバ(網側装置)、4…IP網、5…MC番組配信サーバ(網側装置)、11…通信部、12…操作部、13…音声処理部、14…スピーカ(SP)、15…マイク(MIC)、16…表示部、17…記憶部、170…MC地域配信番組(コンテンツ)、171…MC番組情報(コンテンツの配信情報)、18…制御部、180…BCMCSアプリ実行制御部(受信部、判定部、報知部)、181…プロトコル実行制御部、182…位置情報取得部、183…受信状況監視部、184…タイマ監視部。

Claims (9)

  1. 網側装置から配信されるコンテンツを受信する受信部と、
    前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを記憶する記憶部と、
    位置情報を取得する位置情報取得部と、を備え、
    前記受信部は、
    前記記憶部に記憶されている前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と前記位置情報取得部で取得された位置情報が整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信する
    ことを特徴とする携帯通信端末。
  2. 前記記憶部に記憶される前記配信エリア情報と前記配信時刻情報とは、前記網側装置から配信される情報、もしくは外部から手動で任意に設定入力される情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  3. 前記コンテンツの受信状況を判定する判定部を備え、
    前記判定部は、
    前記配信時刻情報に応じた時刻の経過後に前記受信部で前記コンテンツが受信できていないときに、前記位置情報取得部で取得された位置情報が、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と整合がとれていない場合には配信エリア外として受信されていないと判定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯通信端末。
  4. 前記判定部は、
    前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と整合がとれている場合には、電波環境により受信されていないと判定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の携帯通信端末。
  5. 前記判定部による判定結果を報知する報知部、
    を備えたことを特徴とする請求項3または4に記載の携帯通信端末。
  6. 前記受信部は、
    前記配信エリア情報と前記位置情報とが整合せずに前記コンテンツが受信されなかった場合、後に位置情報取得部により取得される位置情報が前記配信エリア情報に整合すると、前記受信されなかったコンテンツの受信を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の携帯通信端末。
  7. 前記受信部は、
    前記コンテンツの受信中に、前記位置情報が前記配信エリア情報と整合しなくなった場合、前記コンテンツの受信を抑制する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の携帯通信端末。
  8. コンテンツと、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを配信する網側装置と、
    前記網側装置とは移動通信網を介して接続され、少なくとも記憶部と位置情報取得部とを備え、前記網側装置により配信され、前記記憶部に記憶される前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記記憶部に記憶されている前記配信エリア情報と前記位置情報取得部で取得された位置情報が整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信する携帯通信端末と、
    を備えたことを特徴とする通信システム。
  9. コンテンツを配信する網側装置とは移動通信網を介して接続される携帯通信端末の受信制御方法であって、
    前記網側装置から、前記コンテンツの配信情報である少なくとも配信エリア情報と配信時刻情報とを受信するステップと、
    位置情報を取得するステップと、
    前記配信時刻情報に応じた時刻であるとき、前記配信エリア情報と前記取得された位置情報が整合するか否かを判定するステップと、
    前記判定の結果、整合する場合に、前記網側装置から配信される前記コンテンツを受信するステップと、
    を有することを特徴とする携帯通信端末の受信制御方法。
JP2007170076A 2007-06-28 2007-06-28 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法 Pending JP2009010684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170076A JP2009010684A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170076A JP2009010684A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009010684A true JP2009010684A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40325316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170076A Pending JP2009010684A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009010684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039207A (ja) * 2014-09-30 2015-02-26 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 範囲指定メール送受信システム、サーバ、範囲指定メール送受信方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012462A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、配信サーバ及び無線端末
WO2007029707A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Ntt Docomo, Inc. 無線制御装置及びデータ配信方法
WO2007029090A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Nokia Corporation Signalling of cell id in digital mobile broadcast service guide for localized broadcasting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012462A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、配信サーバ及び無線端末
WO2007029090A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Nokia Corporation Signalling of cell id in digital mobile broadcast service guide for localized broadcasting
WO2007029707A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Ntt Docomo, Inc. 無線制御装置及びデータ配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039207A (ja) * 2014-09-30 2015-02-26 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 範囲指定メール送受信システム、サーバ、範囲指定メール送受信方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240098646A1 (en) Bandwidth part switching method and apparatus
CN106686396B (zh) 一种切换直播间的方法和系统
CN103516893B (zh) 在便携式终端中执行富通信套件的能力发现的方法和设备
US20090170480A1 (en) Systems and methods for intelligent and customizable communications between devices
KR101763544B1 (ko) 정보 브로드캐스트 방법 및 장치
US20100040217A1 (en) System and method for identifying an active participant in a multiple user communication session
US8494123B2 (en) On-hold visual menu from a user's communications device
CN101617523A (zh) 呼叫重选路由
CN105263182A (zh) 设备控制方法、装置及终端
WO2021022474A1 (zh) Mdt信息发送方法和装置、mdt信息接收方法和装置
JP2008263602A (ja) 移動通信端末機およびその呼による画像表示方法
JP2008042903A (ja) オンラインサービスにおける携帯型通信装置のプレゼンス情報を動きに基づいて通知するシステムおよび方法
JP2007036911A (ja) 携帯端末装置、ネットワーク放送受信プログラム及びネットワーク放送受信方法
JP2009206860A (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
US20170111510A1 (en) Voice communication and location tracking system
JP2008141260A (ja) 無線通信端末
US8194834B2 (en) Method for selective call-waiting in a communication system
JP2009010684A (ja) 携帯通信端末および通信システムならびに携帯通信端末の受信制御方法
US20060121954A1 (en) Power consumption management for the playback of multimedia messages
JP2008113214A (ja) 無線通信端末
US20070161366A1 (en) Mobile terminal, method and computer program product for playing active media sound during a call
JP2006217258A (ja) 携帯電話装置及び携帯電話装置のデータ表示方法
JP5490985B2 (ja) 無線通信端末
JP5664458B2 (ja) 無線端末
KR20070051339A (ko) 이미지 송신 동작을 가지는 통신 디바이스 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121218

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130215