JP2009008612A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009008612A
JP2009008612A JP2007172259A JP2007172259A JP2009008612A JP 2009008612 A JP2009008612 A JP 2009008612A JP 2007172259 A JP2007172259 A JP 2007172259A JP 2007172259 A JP2007172259 A JP 2007172259A JP 2009008612 A JP2009008612 A JP 2009008612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
parking
map data
route
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007172259A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yoshida
真也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007172259A priority Critical patent/JP2009008612A/ja
Publication of JP2009008612A publication Critical patent/JP2009008612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】適切な手段によって路上駐車を判別し、ユーザに対して適切に駐車場所を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ACC電源をオフする操作がなされると、駐車検出部15はこれを検出して制御部11にプログラムの実行を指示する。そして、駐車検出部15によりACC電源オフが検出されると現在位置判定部16は、現在位置検出部14が検出した現在位置と地図データ部18に記憶された地図データに基づいて現在位置が道路上にあるか否かを判定する。現在位置が道路上であると判断されるとナビゲーション装置10は路上駐車であると判定し現在位置から最寄りの駐車場を検索して、経路探索部17は現在位置から該駐車場までの最適経路を探索し、ドライバに対して経路案内を行なう。
【選択図】図1

Description

本発明は、出発地から目的地までの最適経路を探索して地図画像上に案内経路を表示して案内するナビゲーション装置に関するものであり、特に、路上駐車を避けて駐車場への駐車を誘導することができるようにしたナビゲーション装置に関するものである。
従来から、ナビゲーション装置の分野においては、GPS(global positioning system)を用いたナビゲーション装置が知られている。すなわちナビゲーション装置はGPS受信機を備えることでGPS衛星からの電波を受信し、これにより現在位置を検出する。検出された現在位置は所定の地図データとマップマッチング処理が行なわれ、地図上の位置が把握される。ユーザが地図上の目的地を特定すると、ナビゲーション装置はダイクストラ法あるいはラベル確定法と呼ばれるアルゴリズムを用いて現在位置から目的地までの最短の経路を探索し、ユーザに経路案内を行なうというものである。このようなナビゲーション装置は車に搭載されて、運転者に対して経路案内を行なういわゆるカーナビゲーションとして用いられる。
ところで、近年は違法駐車の取り締まり業務が民間委託されるなど取り締まりが強化されており、従来に比べ路上駐車に対する意識が高まっている。ここで駐車位置が駐車禁止区域にあることをドライバに報知することを可能とした例として、下記特許文献1(特開2002−243455号公報)に「車両用駐車違反抑止装置」の発明が開示されている。
この発明によれば、車速が零であり、且つオートマチックトランスミッションがPレンジであり、且つパーキングブレーキが引かれているという3つの条件を全て満たした場合に駐車と判断する。そしてこのとき位置検出器により検出される自車位置と、道路地図データとに基づいて自車位置が道路交通法上の駐車禁止区域にあるかどうかを判定する。
この場合、駐車位置が交差点の側端あるいは道路の曲り角から5m以内にある、あるいは駐車位置の道路の幅員が所定値以下であるのどちらかに該当すれば、駐車禁止区域にあると判定する。駐車禁止区域にあると判定したときには現在の自車位置が駐車禁止区域にある旨を表示及び合成音声によりドライバに報知する。
この発明によれば、駐車禁止区域にあるかどうかの判定を従来の道路地図データに基づいて演算するため、道路地図データに駐車禁止区域のデータを付加することもなくデータ量をいたずらに増大させることがない。また、従来のカーナビゲーション装置が備える構成を用いるため構成が容易で安価であるという優れた効果を奏するものである。
特開2002−243455号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された発明では、駐車禁止区域にあるかどうかの判定を行い駐車禁止区域であることが判定されると、表示及び合成音声により駐車禁止区域である旨をドライバに報知するとしている。
たしかに駐車禁止区域である旨をドライバに報知すれば、ドライバは当該区域が駐車禁止区域であることを認識し当該区域から車を移動させようとするのだが、このとき車を現在位置周辺に位置する駐車場まで移動させて駐車しようと考えてもドライバが駐車場の位置を把握していない場合は車を移動させるのは困難である。時間に余裕があり現在位置周辺を走行しながら駐車場を探索すれば見つかる可能性もあるのだが、急いでいて時間に余裕がない場合は駐車場を見つけることができず結局駐車禁止区域に車を停車させたままになってしまう。
本願の発明者は上記課題を解決するため種々検討を重ねた結果、現在位置判定手段により判定された位置が道路上であると判定された場合、該判定位置の最も近くに位置する駐車場を自動的に検索し、検索された駐車場までの経路を案内することで上記課題を解決することができることに想到して本願発明を完成するに至ったものである。
すなわち本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、適切な手段によって路上駐車を判別しユーザに対して適切に駐車場所を案内することができるナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
地図データを記憶した地図データ部と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記地図データ部に記憶された地図データに基づいて前記現在位置検出手段により検出された現在位置から所望の目的地までの経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段により探索された経路を案内する制御手段とを備えたナビゲーション装置において、
前記ナビゲーション装置は、更に現在位置判定手段と駐車検出手段とを備え、前記駐車検出手段により駐車が検出されると前記現在位置検出手段は現在位置を検出し、前記現在位置判定手段は、前記地図データに記憶された地図データに基づいて前記検出された現在位置が道路上にあるか否かを判別し、
前記制御手段は、前記現在位置判別手段により現在位置が道路上であると判別されると、現在位置から最も近い駐車場を前記地図データ部に記憶された地図データに基づいて検索して前記経路探索手段に該駐車場までの最適経路を探索させ、該最適経路を案内することを特徴とする。
前記駐車検出手段は、前記ナビゲーション装置の電源をオフする操作がなされたとき駐車を検出することを特徴とする。
前記駐車検出手段により駐車が検出されると駐車されたことを報知する報知手段を備えたことを特徴とする。
図1は、本発明の実施例にかかるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置10は、制御部11、入力部12、表示部13、現在位置検出部14、駐車検出部15、現在位置判定部16、経路探索部17、地図データ部18、スピーカ19などを備えている。
制御部11はRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサを搭載し、ROMに記憶されたプログラムにより各部の動作を制御する。
また、制御部11は、車両及びナビゲーション装置10への電源供給を制御する電源制御部としても機能する。
入力部12はナビゲーション装置10の筐体に設けられた操作キーなどからなり、制御部11に接続されて各種操作コマンドを入力するためのものである。
表示部13は液晶パネルなどからなり、制御部11から出力される画像データに基づいて地図データや案内経路などを表示する。
更に、表示部13はタッチパネルを搭載することによって入力部12の一部としても機能する。
現在位置検出部14はGPS受信機(図示せず)を備え、アンテナ19がGPS衛星からの電波を受信して衛星航法によって経度・緯度情報からなる現在位置を検出する。
駐車検出部15はACC電源をオフする操作がされたか否かを検出し、操作がなされたことを検出すると制御部11にプログラムの実行を指示する。
つまり、ナビゲーション装置10は車両のインストルメントパネルに装着する車載タイプ、又は、車両のダッシュボード上に着脱可能に装着されるポータブルタイプに分かれ、車載タイプは車両バッテリからの給電を受けて起動し、ポータブルタイプはシガーライターからの給電を受けて起動しており、ACC電源をオンする操作を検出すると起動しACC電源をオフする操作を検出するとナビゲーション装置10は停止する。ユーザが駐車時にナビゲーション装置10のACC電源をオフする操作を行うと駐車検出部15は制御部11にプログラムの実行を指示し、制御部11は後述するような所定のプログラムによって処理を開始する。
なお、ナビゲーション装置10はACC電源をオフする操作が行なわれた後に処理を開始するため、制御部11はACC電源をオフする操作を検出した後にすぐナビゲーション装置10の機能を停止させるのではなく、処理が終了した後にナビゲーション装置10の機能を停止させるようにする。
制御部11により実行される処理の詳細については後で説明を行う。
また、駐車の際、ユーザがナビゲーション装置10のACC電源をオフする操作をすることなく、そのまま車両のイグニッションをオフにしてしまうことも考えられる。この場合外部電源からの電源供給を継続していると車両バッテリの負荷が増大し、場合によっては過放電となって車両を起動できなくなることもあるため、ナビゲーション装置10は別途内部電源を備えておきイグニッションオフを検知することで内部電源に切り替えるように構成してもよい。
現在位置判定部16は、現在位置検出部14が検出した現在位置情報(緯度、経度)に基づいて、現在位置が地図データにおける道路上にあるか否か、あるいは、施設または駐車場内にあるか否かを判別する。
経路探索部17は入力部12を介してユーザにより入力された出発地と目的地に基づき、出発地から目的地に至る最適経路を地図データ部17に記憶された道路データに基づいて探索する。例えば距離が最短の経路、所要時間が最短の経路など各種条件下でコストが最小となる経路を抽出する
地図データ部18は地図データ、道路データの他に施設データ及び駐車場データを記憶している。地図データはDVDなどの外部ディスクメディアから取得するものであってもよく、あるいは内部に設けられたHDD(ハードディスクドライブ)などの大容量記憶装置に記憶された地図データを読み出す構成であってもよい。
スピーカ19は経路案内を音声で報知するための音声出力部である。
次に、地図データ部17に記憶されている地図データについて説明する。地図データは表示地図データと経路探索に必要なネットワークデータとからなっている。
図2はネットワークデータの基本的な考え方を説明するための図であり、図2(1)に示すように、地図を交差点のみで捉えるのでなく、交差点間の地点で有効な案内情報(例えば橋、川、ビル、ガソリンスタンド等)を有する点をノードという概念で捉え、ノードとノードの間をリンクという概念で捉えている。
したがって、ノードは地図座標の点データを示し、交差点はノードの一部であり、一方リンクは線データを示し道路の一部を示すものである。このように構成することにより、図2(2)に示す交差点において、交差点において交差点番号nとその前後の交差点番号を結ぶ道路間(すなわち2つの交差点間)に有効な案内情報としての目印をデータとして持たせることができる。
図3は上述したノードの列データを示し、ノード番号に対する東経、北緯すなわちその地点の座標と、有効な案内情報(例えば橋、川、ビル、ガソリンスタンド等)をデータとして区別する属性を記憶している。
図4は交差点リストの一例を示し、そのコード番号、交差点名、交差点番号(ノードのうち交差点のみに付した番号)、図2(2)で説明したように2つの連結ノード番号、目印及び属性を格納している。
図5は駐車場リストの一例を示し、駐車場番号、連結交差点番号、座標を格納している。例えば、コード番号1001で示される駐車場は位置座標が緯度、経度で示され、駐車場が連結される交差点が交差点番号で示されている。
図6は道路データの一例を示し、図6(2)に示すように道路には道路番号が方向性を持って付けられており、この道路番号毎、図6(1)に示すデータが記憶されている。すなわち、道路番号毎に、始点及び終点のノード番号、同じ始点を持つ道路番号のうち番号が次のもの、同じ終点を持つ道路番号のうち番号が次のもの、道路の太さ、一方通行や車両通行禁止などの情報である通行禁止情報、ノード数、ノード列データ、先頭アドレス等が記憶されている。
次にナビゲーション装置10の制御部11の動作についてフローチャートを参照して説明する。図7、図8はナビゲーション装置の動作を説明するフローチャートである。ナビゲーション装置10の動作は路上駐車か否かを判定する第一処理(図7)と、路上駐車と判定した後最寄りの駐車場をドライバに案内する第二処理(図8)とからなっている。
先ず、第一処理について図7を用いて説明する。
ステップS11においてACC電源をオフする操作がなされると処理が開始される。ドライバがナビゲーション装置10の所定の電源スイッチをオフする操作を行なうと駐車検出部15がこれを検出し、制御部11にプログラムの実行を指示する。
ステップS11においてACC電源をオフする操作がなされるとステップS12において、制御部11はナビゲーション機能部にのみ電源が供給されるよう制御する。
ナビゲーション機能部とは現在位置検出部14、経路探索部17、地図データ部18などナビゲーションに必要な構成をいう。
ステップS13において現在位置検出部14がGPS衛星からの電波を受信して緯度・経度からなる現在位置を検出すると、現在位置判定部16は地図データ部18に記憶された地図データとマップマッチング処理を行ない、ステップS14においては地図データ上の現在位置が道路上か否か、または施設内か否かを判定する。
図1に示す地図データ部18は施設データ、駐車場データを備えており、現在位置判定部16は、現在位置がこれら施設内又は駐車場内にあるかを判定する。
現在位置が施設内又は駐車場内にあると判定された場合(ステップS14のY)、路上駐車ではないからドライバに対する警告を行なうことなくステップS16に進み、ACC電源、ナビゲーション装置10の電源をオフして処理を終了する。
一方、ステップS14の判定処理において現在位置が施設内又は駐車場内にないと判定されると(ステップS14のN)、ステップS15の処理に進み路上駐車である旨をドライバに警告を行なう。警告の方法は、例えば表示部13に「路上駐車です。駐車場に駐車してください」などといったメッセージを表示するとともに、スピーカ18からは音声によってメッセージを報知する。そして第二処理に移行する。
尚、上記実施例において警告の方法は、表示部13へメッセージを表示するとともにスピーカ19から音声によるメッセージを報知するとしているがこれに限ることはなく、表示部13へのメッセージ表示か、スピーカ19からの音声によるメッセージ報知何れか一方とすることも可能である。
次に、第二処理について図8を用いて説明する。第二処理においてはステップS15の処理において警告を行なった後ドライバに対して最寄りの駐車場を検索し、検索した駐車場までの経路を経路探索部17に探索させ、経路案内を行なう。
まずステップS21において地図データ部18に記憶された駐車場データに基づいて、現在位置から所定の距離範囲、例えば、半径500mの圏内にある駐車場を抽出する。
経路探索部17はステップS21の処理において抽出された駐車場までの経路をダイクストラ法によって探索する。
経路探索が終了するとステップS22の処理に進み、表示部13には表示地図及び案内経路を表示し、スピーカ19は経路案内を開始する旨を音声によって報知する。経路案内は通常のナビゲーションと同様にして行なわれ、交差点での進行方向や案内情報を表示部13に表示するとともにスピーカ19より音声で報知し、目的地である駐車場までの経路案内を行なう。
経路案内が開始されるとステップS23の処理に進み、ACC電源をオフする操作がなされたか否かが駐車検出部15によって判定される。ACC電源をオフする操作がなされなければ(ステップS23のN)再びステップS23の処理に戻り、電源をオフする操作がなされるまで処理が繰り返される。
ステップS23の処理においてドライバがACC電源をオフする操作をしたことが検出されると(ステップS23のY)ステップS24の処理に進み、ステップS14と同様に現在位置が施設内又は駐車場内にあるか否かが判定される。ドライバが経路案内のとおりに最寄りの駐車場まで車両を移動し、そしてナビゲーション装置10のACC電源をオフする操作がなされたのであればステップS24の判定処理において最寄の駐車場への移動が判定されることになる(ステップS24のY)。
この場合ステップS26の処理に進んでACC電源、ナビゲーション装置10の給電は停止され、処理は終了する。ドライバとしては路上駐車を回避することができるとともに最寄りの駐車場まで自動的に経路案内がなされることとなり、利便性が向上する。
一方ステップS24の判定処理において現在位置が施設内又は駐車場内にないと判定された場合(ステップS24のN)、ナビゲーション装置10は路上駐車であると判定し、ステップS25の処理に進み再び路上駐車である旨をドライバに警告を行なう。警告の方法は、例えば表示部13に「路上駐車です。駐車場に駐車してください」などといったメッセージを表示するとともに、スピーカ19からは音声によってメッセージを報知する。
ステップS25において警告がなされるとステップS21の処理に戻り、再度その地点から最寄りの駐車場を検索して経路案内を開始する。
本発明によれば、ナビゲーション装置の電源をオフする操作がなされたときに駐車と判定し路上駐車である場合にはその旨警告を行なうから、アイドリングなど一時的な停車時には警告を行なうことはなく、適切な警告を行なうことが可能となり、ドライバのマナー向上が期待できる。さらに警告を行なった後、現在位置から最寄りの駐車場を検索して経路案内を行なうため、警告を行なうだけでなくドライバが駐車場に駐車するまでの経路を知ることができ、利便性が向上する。
ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置の地図データのデータ構成を説明するための説明図である。 ナビゲーション装置の地図データのデータ構成を説明するための説明図である。 ナビゲーション装置の地図データのデータ構成を説明するための説明図である。 ナビゲーション装置の地図データのデータ構成を説明するための説明図である。 ナビゲーション装置の地図データのデータ構成を説明するための説明図である。 ナビゲーション装置の第1処理の動作を説明するフローチャートである。 ナビゲーション装置の第2処理の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
10・・・ナビゲーション装置
11・・・制御部
12・・・入力部
13・・・表示部
14・・・現在位置検出部
15・・・駐車検出部
16・・・現在位置判定部
17・・・経路探索部
18・・・地図データ部
19・・・スピーカ
20・・・アンテナ

Claims (3)

  1. 地図データを記憶した地図データ部と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記地図データ部に記憶された地図データに基づいて前記現在位置検出手段により検出された現在位置から所望の目的地までの経路を探索する経路探索手段と、該経路探索手段により探索された経路を案内する制御手段と、を備えたナビゲーション装置において、
    前記ナビゲーション装置は、更に現在位置判定手段と駐車検出手段とを備え、前記駐車検出手段により駐車が検出されると前記現在位置検出手段は現在位置を検出し、前記現在位置判定手段は、前記地図データに記憶された地図データに基づいて前記検出された現在位置が道路上にあるか否かを判別し、
    前記制御手段は、前記現在位置判別手段により現在位置が道路上であると判別されると、現在位置から最も近い駐車場を前記地図データ部に記憶された地図データに基づいて検索して前記経路探索手段に該駐車場までの最適経路を探索させ、該最適経路を案内することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記駐車検出手段は、前記ナビゲーション装置の電源をオフする操作がなされたとき駐車を検出することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記駐車検出手段により駐車が検出されると駐車されたことを報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーション装置。
JP2007172259A 2007-06-29 2007-06-29 ナビゲーション装置 Pending JP2009008612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172259A JP2009008612A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172259A JP2009008612A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009008612A true JP2009008612A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40323827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172259A Pending JP2009008612A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009008612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013124904A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱電機株式会社 車載通信装置およびナビゲーション装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019596A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH10119677A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Toyota Motor Corp 駐停車位置情報提供装置
JP2002310685A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Denso Corp 駐車場検索システム及び駐車場検索プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019596A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH10119677A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Toyota Motor Corp 駐停車位置情報提供装置
JP2002310685A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Denso Corp 駐車場検索システム及び駐車場検索プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013124904A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱電機株式会社 車載通信装置およびナビゲーション装置
CN104160433A (zh) * 2012-02-24 2014-11-19 三菱电机株式会社 车载通信装置及导航装置
JP5674992B2 (ja) * 2012-02-24 2015-02-25 三菱電機株式会社 車載通信装置およびナビゲーション装置
US8972107B2 (en) 2012-02-24 2015-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle-mounted communication device and navigation device
JPWO2013124904A1 (ja) * 2012-02-24 2015-05-21 三菱電機株式会社 車載通信装置およびナビゲーション装置
CN104160433B (zh) * 2012-02-24 2016-08-17 三菱电机株式会社 车载通信装置及导航装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022259B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び駐車場案内方法
JP5123297B2 (ja) 速度違反取締りに対する警告を提供するナビゲーション装置及び方法
JP4805763B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5193607B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5618297B2 (ja) 電気自動車用目的地設定支援機能付ナビゲーション装置
JP2008026118A (ja) 運転支援装置及び車両用ナビゲーション装置
JP2007272276A (ja) 駐車支援システム
JP2008002819A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション方法
JP2007163274A (ja) ナビゲーション装置
JP2011027610A (ja) ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
JP2010127690A (ja) カーナビゲーション装置
JP2004317419A (ja) 車両用地図表示装置
JP2007285998A (ja) ナビゲーション装置および迂回経路作成方法
JP5338561B2 (ja) 車両用路車間通信装置
JP5472039B2 (ja) 案内情報提供システム
JP2008045933A (ja) 車両用道路地図表示装置
JP4578218B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および、コンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2011047690A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008139081A (ja) ナビゲーション装置
JP2009008612A (ja) ナビゲーション装置
JP2004301606A (ja) 車両用障害物情報提供システム
JP2007085938A (ja) ナビゲーション装置および地図表示方法
JP2005127887A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法
JP2010281746A (ja) 細街路評価収集方法および装置並びに収集された細街路評価に基づく地図情報更新システム
JP5150114B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20111125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515