JP2009005010A - 電子機器、データ処理方法およびプログラム - Google Patents

電子機器、データ処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009005010A
JP2009005010A JP2007162890A JP2007162890A JP2009005010A JP 2009005010 A JP2009005010 A JP 2009005010A JP 2007162890 A JP2007162890 A JP 2007162890A JP 2007162890 A JP2007162890 A JP 2007162890A JP 2009005010 A JP2009005010 A JP 2009005010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display
unit
operation unit
gui
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007162890A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Tsubaki
太 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007162890A priority Critical patent/JP2009005010A/ja
Publication of JP2009005010A publication Critical patent/JP2009005010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 本発明は、ディスプレイに表示されたアイコンを基に、ユーザが当該アイコンに対応した操作部と、その機能を特別な学習をすることなく容易に特定可能な電気機器、データ処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 リモコン301とディスプレイ101上に表示されるGUIにおいて、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を基に、操作部とアイコンとの対応関係を容易に特定できると共に、アイコンを見ることでそのアイコンに割り当てられた機能も即座に特定できる。これにより、ユーザは、マニュアルを見ることなく、容易にコマンドを入力できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、GUIと操作部に特徴を有する電子機器、データ処理方法およびプログラムに関する。
近年、AV機器のデジタル化に伴い編集作業や特殊再生などが容易に実現できるようになったことで、AV機器に搭載されるGUI(グラフィックユーザインターフェース)やリモートコントローラー(以下、リモコンと呼ぶ)が複雑化している。ユーザは、デジタルAV機器を操作するために、取扱説明書を熟読し、操作を試すなど、GUIやリモコンの複雑化の傾向が進めば進むほど、より多くの学習が要求されるようになっている。このように、GUIやリモコンの複雑化で、ユーザのAV機器操作に対する負担が増加していると考えられる。
従来技術では、複雑化したGUIをリモコンで操作する際に、リモコンの左右上下ボタンを押して決定ボタンを押すという動作を、1個のボタン、いわゆるショートカットボタンを用意することで簡略化することを実現している。例えば、ユーザが、テレビ番組表のGUIの内部を移動したい場合は、円形のカーソルキーを指などで上下左右に操作してカーソルを画面上で移動し、選択したいアイコン上にカーソルが位置した状態で前記円形カーソルキーの中央部に配置された決定キーを押す。次のページの情報を取得したい場合、ユーザがいろいろなボタンを押すことなく、ページ切換キーを押すことにより、次のページが取得できる。
つまり、従来技術は、複雑化するGUIを操作する際に、上下左右ボタンのみを使用することはユーザのボタン操作が増えることになり使いにくいインターフェースとなるので、ページ切換キーのようなショートカットボタンを備えることで、ユーザのボタン操作を簡略化し使いやすいインターフェースを提供することを目的としている。
特開2006−94410
しかしながら、前述した従来技術は、ユーザのボタン操作による簡略化は実現することができたが、ページ切換キーが何の操作を意味しているかということをユーザが知るためには、取扱説明書を読み、ユーザ自らの学習が必要である。今後、デジタル化でGUIの操作が複雑化していく場合、従来技術では、機器を使いこなすためにユーザの学習する時間が増え、機器に疎いユーザにとっては負担がかなり増加する。
また、従来技術では、操作系の増加と共にリモコンが複雑になる、取扱説明書のページ数が増加するということが考えられる。
例えば、動画コンテンツを制御するGUIを考えると、従来技術では、”一時停止”を制御する場合、GUI上の一時停止ボタンを押すか、リモコン上に一時停止を意味するショートカットボタンを作成する必要があり、制御系が増加することによりリモコンのボタンが増加し複雑になることが考えられる。
もしくは、リモコンを複雑にしないためにショートカットをなくしGUI上で操作させる方法が考えられる。前述GUIのみで操作を行う場合、GUIの構成を複雑にする必要があり、GUIに消費されるメモリ量などが増加することが考えられる。
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みてなされ、ディスプレイに表示されたアイコンを基に、ユーザが当該アイコンに対応した操作部と、その機能を特別な学習をすることなく容易に特定可能な電気機器、データ処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した従来技術の問題点を解決し、上述した目的を達成するために、第1の観点の発明の電子機器は、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部を備えた操作手段と、前記操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示し、操作された前記操作部を指定する操作信号を前記操作手段から受信すると、当該操作信号が示す前記操作部に割り当てられたコマンドを実行する処理手段とを有する。
第1の観点の発明の電子機器では、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部を備えた操作手段をユーザが操作する。
そして、処理手段が、前記操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示する。
そして、前記処理手段が、操作された前記操作部を指定する操作信号を前記操作手段から受信すると、当該操作信号が示す前記操作部に割り当てられたコマンドを実行する。
このように、第1の観点の発明の電子機器では、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を操作部に持たせると共に、当該操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示する。そのため、ユーザは、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を基に、操作部とアイコンとの対応関係を容易に特定できると共に、アイコンを見ることでそのアイコンに割り当てられた機能も即座に特定できる。これにより、ユーザは、マニュアルを見ることなく、容易にコマンドを入力できる。
また、好適には、第1の観点の発明の電子機器は、前記操作手段は、前記ディスプレイ上でカーソルを移動するカーソル移動部を備え、前記処理手段は、前記アイコンと共に、当該アイコンに対応付けられた前記コマンドに対応付けられたカーソル指定用アイコンを前記ディスプレイに表示し、前記カーソル移動部で指定された位置を示す操作信号を前記操作手段から受信すると、当該操作信号が示す前記カーソル移動部で指定された位置に割り当てられたコマンドを実行する。
このようにカーソル移動部と組み合わせることで、操作手段を用いたユーザによるコマンド入力をより便利にできる。
また、好適には、第1の観点の発明の電子機器は、前記処理手段は、複数の操作モードのうち、指定された前記操作モードに対応した複数の前記アイコンを前記ディスプレイに表示し、前記操作手段から前記操作信号を受信すると、当該操作信号が示す前記操作部に前記指定された操作モードにおいて割り当てられた前記コマンドを実行する。
このように本発明を複数の操作モードを備えた場合に適用することで、複数の操作モード間で、操作部を共用可能になり、操作部の数を少なくできる。
第2の観点の発明のデータ処理方法は、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能なアイコンをディスプレイに表示する表示工程と、前記表示工程で前記ディスプレイに前記アイコンを表示した状態で、操作された前記操作部を検出する操作検出工程と、前記操作検出工程で操作が検出された前記操作部に割り当てられたコマンドを実行するコマンド実行工程とを有する。
第3の観点の発明のプログラムは、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能なアイコンをディスプレイに表示する表示手順と、前記表示手順で前記ディスプレイに前記アイコンを表示した状態で、操作された前記操作部を検出する操作検出手順と、前記操作検出手順で操作が検出された前記操作部に割り当てられたコマンドを実行するコマンド実行手順とをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、ディスプレイに表示されたアイコンを基に、ユーザが当該アイコンに対応した操作部と、その機能を特別な学習をすることなく容易に特定可能な電気機器、データ処理方法およびプログラムを提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照し説明する。
図1は、本発明の実施形態のブロック図である。図1において、テレビ受像機(デジタルテレビジョン放送受信装置)10は、例えば、ハードウェアとしてディスプレイ101、フロントエンド処理回路102、メモリ103、デコーダ104、メイン処理回路20を有する。メイン処理回路20は、制御部201、GUI作成部202、DBSアプリケーションプロセス203、DLNAプロセス204、通信部205を有する。他に、リモコン301、サーバ302、アンテナ303を示す。
リモコン301が本発明の操作手段の一例であり、ディスプレイ101がディスプレイの一例であり、テレビ受像機10が電子機器の一例であり、制御部201、GUI作成部202が処理手段の一例である。
また、図2はテレビ受像機のリモートコントローラである。図2のボタンBTB、ボタンBTR、ボタンBTG、ボタンBTY等が操作部の一例であり、ボタンBTUP、ボタンBTLT、ボタンBTDN、ボタンBTRT等がカーソル操作部の一例である。
また、図3はテレビ受像機に表示されるGUIを示す図である。図3のアイコンICNBA、アイコンICNRA、アイコンICNGA、アイコンICNYA等がアイコンの一例であり、アイコンICN1A、アイコンICN2A、アイコンICN3A、アイコンICN4Aがカーソル指定用アイコンの一例である。
リモコン301より操作モードを指定する信号が出力されると、制御部201は当該信号を受信し、当該信号を基にメモリ103から操作モードに対応したGUI情報を選択する。GUI作成部202は、当該GUI情報を基にGUIを作成し、ディスプレイ101に表示する。
上記GUI上に配置されるアイコンと一対一に対応する操作部に対して、操作された操作部を指定する操作信号を制御部201が受信し、制御部201は当該操作信号と操作モード情報の組み合わせでメモリ上に保持されているテーブル情報を参照し、実行すべきコマンドを決定する。
制御部201は、当該コマンドに応じた要求等のデータを各機器に出力する。
このように、操作モードと操作信号の組み合わせにより割り当てられたコマンドを実行するという仕組みを実現することにより、同一の操作で異なる処理を行うことが可能となる。
また、リモコン301とディスプレイ101上に表示されるGUIにおいて、文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を基に、操作部とアイコンとの対応関係を容易に特定できると共に、アイコンがその割り当て機能をユーザが把握可能なものであるため、アイコンを見ることでそのアイコンに割り当てられた機能も即座に特定できる。これにより、ユーザは、マニュアルを見ることなく、容易にコマンドを入力できる。
以下、図1に示す各構成要素を説明する。
テレビ受像機10は、例えば、ディスプレイ101、受信したデジタル放送信号に対し復調等の処理を施すフロントエンド処理回路102、デコーダ104、メモリ103、メイン処理回路20を有し、本実施形態では、ネットワーク経由のデータを受信し、コンテンツを視聴することのできるデジタルテレビを想定している。なお、チューナーを取り付け、放送を受信し、コンテンツを視聴できるようなデジタルテレビであってもよい。
リモコン301は、例えば、図2に示すように、ボタングループBTG01、及びボタングループBTG03のように、配置、及び配色に特徴あるボタン群を有する。
ボタングループBTG01は、ボタンBTY1、ボタンBTY2、ボタンBTY3、ボタンBTY4
の、全部で4つのボタンが横一列に配置され、ボタンの色は全て黄色であり、色が特徴的なボタン群である。
ボタングループBTG03は、ボタンBTB、ボタンBTR、ボタンBTG、ボタンBTYの、全部で4つのボタンが横一列に配置され、左から順に、”青”、”赤”、”緑”、”黄”の色である。これは、デジタル放送を受信する機器のリモコンには標準搭載されているボタンであり、色の順序、色使いが統一されていることからも特徴あるボタン群である。
本実施形態では、配置、及び配色に特徴のあるリモコンを示したが、その他に形状(ハート、クローバ、ダイヤ、スペード等)等に特徴のあるリモコンを使用してもよい。
また、ボタングループBTG01、ボタングループBTG02、ボタングループBTG03、ボタングループBTG04をそれぞれ単独で使用してもよいし、いずれかを組み合わせたり、もしくは全てを使用して、より豊富な操作系を実現してもよい。
なお、本実施形態のリモコンボタンの操作系は、操作モード(動画像、静止画像、音楽)によって異なり、同じボタンを異なる処理系で使いまわすことが可能となっている。
サーバ302は、デジタル・コンテンツの保存や配信といった機能を備えたDMS(Digital Media Server)であり、テレビ受像機10が当該コンテンツの再生を行うDMP(Digital Media
Player)となる。
ホームネットワークは、有線LANや無線LAN,IPv4,UPnP(universal plug and play)などのネットワークである。
サーバ302としては、パソコンやセットトップ・ボックス,デジタル・カメラやビデオ・カメラ,多機能な携帯電話機などがある。
フロントエンド処理回路102は、アンテナ303で受信したデジタル放送信号にフロントエンド処理を施す。
当該デジタル放送信号は、映像データ、音声データに加えて、番組情報等の付加データを多重化した信号であり、例えば、地上デジタルテレビ放送に利用されるMPEG2のTS(Transport
Stream)により実現される信号である。
フロントエンド回路102は、受信した放送波に復調等の処理を行ない、TSを生成する。
そして、フロントエンド回路102は、当該TSを、オーディオストリーム(AS)、ビデオストリーム(VS)、番組情報等を含むセクションデータ(S)に分離してメイン処理回路20に出力する。
メイン処理回路20は、例えば、制御部201、GUI作成部202、DBSアプリケーションプロセス203、DLNAプロセス204、通信部205を有し、当該機能を適宜起動する。
制御部201は、テレビ受像機10の全体の機能を制御する。例えば、通信部205より動画像データが入力された場合、デコーダ104へデータを出力する。あるいはDBSアプリケーションプロセス203やDLNAプロセス204が受信したデータをデコーダへ出力するよう促す。
また、リモコン301から操作モードの信号を受信し、メモリ103から当該操作モードに応じたGUI作成情報を取得し、GUI作成部がGUI作成する等の機能を制御する。
上記操作モードに応じた操作信号をリモコン301から受信し、当該操作信号に応じた処理を行う。
GUI作成部202は、メモリ103に格納されている情報を基に、ユーザが指定した操作モードに対応したGUIを作成し、ディスプレイ101に表示する。
上記操作モードには、例えば、動画操作モード、静止画操作モード、及び音楽操作モード等があり、表1は各操作モードに対しユーザが使用する操作系の一例を示す。
なお、本実施形態では、表1に記載した操作系を用いるが、他の操作系(例えば、動画コンテンツに関して”表示画面の画像サイズの切り替え”等)があってもかまわない。
また、本実施形態では、動画操作、静止画操作、及び音楽操作に関して記述するが、他の操作(例えば、録画予約の操作等)でもかまわない。
表1は、プレーヤーのコマンド一例を示すものである。
GUI作成部202が、動画操作モード時に作成するGUIの構成について、図3を使用し説明する。
当該GUIは、コントロールパネルの下地パネルPNL1A、プレーヤーの状態を表示する状態パネルPNL2A、一時停止を示すアイコンICN1A、巻き戻し(早戻し)を示すアイコンICN2A、早送りを示すアイコンICN3A、停止を示すアイコンICN4A、再生を示すアイコンICN5Aを有する。
また、アイコンICN2Aと同じ操作系を意味するアイコンICNBA、アイコンICN1Aと同じ操作系を意味するアイコンICNRA、アイコンICN5Aと同じ操作系を意味するアイコンGA、アイコンICN3Aと同じ操作系を意味するアイコンICNYAを有する。
上記のとおり、本実施形態で用いる動画操作用GUIは、全部で11個のパネルとアイコンで構成され、ディスプレイ101に表示される。
当該GUIにおいて、ユーザの使用できる操作系は、再生・一時停止・停止・巻き戻し・早送りの5種類であるが、使用するボタン・ボタングループの組み合わせを追加、変更等によって、操作系の数を増やすなど、構成を変えてもよい。
図3に示されている再生・一時停止・停止・巻き戻し・早送りの各デザインは、ごく一般的に使用されているユニバーサルデザインであり、今日のAV機器ユーザは、老若男女問わず、図3記載の再生・一時停止・停止・巻き戻し・早送りデザインを見れば、そのデザインがどの操作系を意味するかを理解することは容易である。
図3に示されているアイコンICNBA、アイコンICNRA、アイコンICNGA、及びアイコンICNYAはリモコンのボタングループBTG03にある各ボタンで制御可能だが、ユーザが視覚的に容易に認識できるように、アイコンICNBA、アイコンICNRA、アイコンICNGA、及びアイコンICNYAに、前述したボタンの配置、配色と同じになるようにそれぞれ左から順に、”青”、”赤”、”緑”、”黄”の色をつけ、操作系を意味するデザインを付加した。
ユーザは、例えば、青ボタンを押すことで動画像の巻き戻し、赤ボタンを押せば動画像の一時停止、緑ボタンを押せば動画像の再生、黄ボタンを押せば動画像の早送りの制御を実現することができる。
本実施形態のGUIを使用することで、ユーザは学習することなく、1回のアクションで実行できる。また図3のGUIが消去した状態の場合でも、ユーザはリモコンのボタングループBTG03の各ボタン(青、赤、緑、黄ボタン等)により操作系を制御することが可能となる。
図3に示されているアイコンICN1A〜5Aは、リモコンのボタングループBTG04にある上下左右決定ボタン(BTUP、BTDN、BTLT,BTRT、BTENT)で制御可能だが、前述のとおり、同じ制御系を意味するボタングループBTG03の各ボタンを使用しても同等の制御を行うことができる。
静止画操作モードでは、図4に示されているように、パネルPNL2Bは静止画操作の状態(スライドショー中、等)を表示し、アイコンICN1Bはスライドショーの停止、アイコンICN2Bは前の静止画コンテンツの要求、アイコンICN3Bは次の静止画コンテンツの要求、アイコンICN5Bはスライドショーの開始、アイコンICNBBは上記アイコンICN2Bと同等の要求、アイコンICNRBは上記アイコンICN1B同等の要求、アイコンICNYBは上記アイコンICN3Bと同等の要求、アイコンICNGBは上記アイコンICN5Bと同等の要求等を示す。その他は動画操作モードと同様の要求等を示す。
また、音楽操作モードでは、図5に示されているように、アイコンICNRCは動画・静止画モードと同様の停止、アイコンICN6Cは前の音楽コンテンツの要求、アイコンICN7Cは次の音楽コンテンツの要求等を示す。その他は動画・静止画操作モードと同様の要求等を示す。
メモリ103は、各操作モードに対応したGUIの定義情報を保持し、当該GUIの定義情報を基にGUI作成部202がGUIを作成する。
また、選択された操作モードにおけるGUI上のアイコンと、リモコン操作部に割り当てられたコマンドの一対一に対応付けられたテーブル情報を保持し、当該テーブル情報を基に制御部201は必要な処理を行う。
DBSアプリケーションプロセス203は、テレビ放送用受信ビットストリームの再生機能を有するプロセスである。
DBSアプリケーションプロセス203は、例えば、フロントエンド処理回路102から入力したストリームをデコーダ104に出力してデコードさせて、ディスプレイ101に出力する機能を有する。
DLNAプロセス204は、例えば、テレビ受像機10に対してホームネットワークを介し接続されているサーバ302から通信部205を通じで受信したコンテンツを、デコーダ104に出力してデコードさせてストリーム再生等をするプロセスである。
通信部205は、サーバ302とデータのやり取りを行い、データを制御部201またはサーバ302に出力する。
ディスプレイ101は、DBSアプリケーションプロセス203やDLNAプロセス204によって出力されたコンテンツ等を表示する。また、GUI作成部202によって作成されたGUIを表示する。
なお、表示デバイスに液晶パネルを使用したが、これに限らない。
デコーダ104は、制御部201より、あるいはDBSアプリケーションプロセス203やDLNAプロセス204から入力されるデータをデコードし、復号したデータを上記プロセスへ返す。本実施形態では、動画像、静止画像、及び音楽データをデコードできるとしているが、他のデータのデコード処理を行ってもよい。
以下、本発明の動作例について説明する。
なお、本動作例では動画操作用GUI、静止画操作用GUI、及び音楽操作用GUIを説明するが、特徴ある操作系と特徴あるボタンを視覚的に結びつけたGUIであれば、他の用途のGUIであってもかまわない。
[動画操作の動作例]
以下、動画コンテンツを操作する際の動作について説明する。
図6は、コンテンツを操作する際の動作について説明するためのフローチャートである。
DBSアプリケーションプロセス203またはDLNAプロセス205によりディスプレイ101に表示されるコンテンツに対して、リモコン301から、制御部201が操作要求の信号を受信すると、制御部201は、GUI表示を要求するための操作がなされたかを判断し(ステップST01)、上記操作があると判断した場合に、どの操作モードが指定されたかを判断する(ステップST02)。
動画操作モードが選択された場合、制御部201はメモリ103上に保持されている当該操作モードに対応したGUI作成情報を取得し(ステップST03)、GUI作成部202は当該情報を基に動画操作用GUIを作成し、ディスプレイ101に表示する(ステップST04)。
制御部202が、ディスプレイ101上に表示されたGUIに対応した、リモコン301からの操作要求の信号を受信すると、制御部201は、ショートカットキー操作部が操作されたのか、カーソルキー操作部が操作されたのかを判断する。(ステップST09)
ショートカットキー操作部の信号を受信した場合、制御部201は、メモリ103上のテーブル情報から、選択されている操作モードに対応し当該操作部に割り当てられたコマンド情報を取得し、制御部201は当該情報を基に必要な処理を行う。(ステップST10)
カーソルキーの信号を受信した場合、制御部201は、どの方向へカーソルを移動するべきかを判断し、GUI作成部(あるいは別の機能)がカーソルの位置をディスプレイ101に表示する。(ステップST11)
制御部201が位置を決定する信号を受信した場合、メモリ103上のテーブル情報から、選択されている操作モードに対応し、指定された位置に割り当てられたコマンド情報を制御部201が取得し、さらに、制御部201は当該情報を基に必要な処理を行う。(ステップST12)
[静止画操作の動作例]
次に、静止画コンテンツを操作する際の動作について説明する。
図6の、フローチャートに示されるとおり、ステップST05、ステップST06以外のフローは上記動画コンテンツ操作のフローと同様である。
静止画操作モードが選択された場合、制御部201はメモリ103上に保持されている当該操作モードに対応したGUI作成情報を取得し(ステップST05)、GUI作成部202は当該情報を基に動画操作用GUIを作成し、ディスプレイ101に表示する(ステップST06)。
[音楽操作の動作例]
次に、音楽コンテンツを操作する際の動作について説明する。
図6の、フローチャートに示されるとおり、ステップST07、ステップST08以外のフローは上記動画コンテンツ・静止画コンテンツ操作のフローと同様である。
音楽操作モードが選択された場合、制御部201はメモリ103上に保持されている当該操作モードに対応したGUI作成情報を取得し(ステップST07)、GUI作成部202は当該情報を基に動画操作用GUIを作成し、ディスプレイ101に表示する(ステップST08)。
従来技術の使用では、動画用GUI、静止画用GUI、及び音楽用GUIを作成した場合、ユーザは、各処理系のショートカットボタンをリモコンに取り付けるか、上下左右ボタンを使用して操作系を制御するかのどちらかになり、前者の場合、リモコンに搭載されるボタン数が増加するので、取扱説明書などで確認しながらの作業が必要であり、後者の場合は、数回のボタンアクションが必要である。
これに対し、本実施形態では、リモコンに搭載されている特徴的なボタンを使用し、操作部とアイコンとの対応関係を容易に特定できると共に、アイコンを見ることでそのアイコンに割り当てられた機能も即座に特定できる。また、操作モードと操作信号の組み合わせにより割り当てられたコマンドを実行するという仕組みを実現することにより、同一の操作で異なる処理を行うことが可能となる。結果、ユーザは数回のアクションが必要であったコマンドを1回のアクションで行うことができ、かつ、取扱説明書の熟読をせずに機器操作を行うことができ、さらにリモコンへのボタン追加がない。また、本実施形態では、ユニバーサルデザインの操作系のアイコンを使用することにより、各地域、言語に応じた対応をする必要がなく、開発効率の向上も期待できる。
<本発明の実施形態の変形例>
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、上述した実施形態の各要素に関し、様々な変更、コンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
本実施形態では、GUI作成と表示にテレビ受像機を例示したが、パーソナルコンピュータ等のGUIを作成し表示可能な機構をもついかなる電気機器で実現してもよい。
また、操作手段にリモコンを使用したが、当該リモコンは、一般的に市場に出回っているものも適用可能である。また、ボタンを備えず、タッチパネルのようなものでもよい。さらに、リモコンというものに限定されず、操作部を備えるものであれば、いかなる機器であってもよい。
本実施形態では、図3、図4、図5で示すようなGUIを使用したが、当該図面で示されるパネル、アイコン全てを使用する必要はなく、各パネル、各アイコンが単独で表示されていてもよいし、またそれぞれの組み合わせが表示されていてもよい。また、カーソル操作部のみが表示されていてもよいし、ショートカット操作部のみが表示されていてもよい。
また、本実施形態では、図3、図4、図5で示すように、特徴ある4つのアイコンにそれぞれ、再生・一時停止・早送り・巻き戻しのユニバーサルデザインを対応させたが、例えば、再生・停止・一時停止・巻き戻しなどのように組み合わせは任意でよい。また、各操作系を意味するデザインをアイコン上に付加したが、当該デザインでなくてもユーザが操作系を認識できるものであれば、これに限らない。
また、図2に示すボタングループBTG01やボタングループBTG03に含まれるような特徴あるボタンが存在しない場合は、ボタングループBTG02のボタンように、AV機器のリモコンに一般的に搭載されている数字ボタン等を利用してもよい。利用例を図7に示す。
図7は、リモコンの数字ボタンをベースに作成し表示されたGUIを示しており、上記数字ボタンのアイコン上に、ユニバーサルデザインされた透過性のある操作系のデザインを貼り付けている。図7において、アイコンICN1〜7は、図3〜図5に示すような同じ操作系のデザインのアイコンに対応するものである。例えば、アイコンICN1は一時停止、アイコンICN2は巻き戻し、アイコンICN3は早送り、アイコンICN4は停止、アイコンICN5は再生、アイコンICN6は前のコンテンツの要求、アイコンICN7は次のコンテンツの要求等を、それぞれ示す。なお、上記利用例では、数字ボタンであることを視覚的に認識するために、数字ボタンをそのままGUIで表現し、その上に透過性のあるデザインを貼り付ける形式であるが、数字ボタンなどをデフォルメするなどして簡略化し表示してもよい。
GUIを備えた表示システムに用いて適用できる。
本発明の実施形態におけるテレビ受像機の主要な機能を説明するために示すブロック図である。 実施形態におけるテレビ受像機のリモートコントローラを説明するために示す外観図である。 図1のテレビ受像機に表示される動画操作用GUIを示す図である。 図1のテレビ受像機に表示される静止画操作用GUIを示す図である。 図1のテレビ受像機に表示される音楽操作用GUIを示す図である。 実施形態における、主要な機能のフローを説明するために示すフローチャートである。 図1のテレビ受像機に表示される、数字ボタンをベースとしたGUIを示す図である。
符号の説明
10…テレビ受像機(デジタルテレビジョン放送受信装置)、101…ディスプレイ、102…フロントエンド処理回路、103…メモリ、104…デコーダ、20…メイン処理回路、201…制御部、202…GUI作成部、203…DBSアプリケーションプロセス、204…DLNAプロセス、205…通信部、301…リモコン、302…サーバ、303…アンテナ

Claims (5)

  1. 文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部を備えた操作手段と、
    前記操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示し、操作された前記操作部を指定する操作信号を前記操作手段から受信すると、当該操作信号が示す前記操作部に割り当てられたコマンドを実行する処理手段と
    を有する電子機器。
  2. 前記操作手段は、前記ディスプレイ上でカーソルを移動するカーソル移動部を備え、
    前記処理手段は、
    前記アイコンと共に、当該アイコンに対応付けられた前記コマンドに対応付けられたカーソル指定用アイコンを前記ディスプレイに表示し、
    前記カーソル移動部で指定された位置を示す操作信号を前記操作手段から受信すると、当該操作信号が示す前記カーソル移動部で指定された位置に割り当てられたコマンドを実行する
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記処理手段は、複数の操作モードのうち、指定された前記操作モードに対応した複数の前記アイコンを前記ディスプレイに表示し、
    前記操作手段から前記操作信号を受信すると、当該操作信号が示す前記操作部に前記指定された操作モードにおいて割り当てられた前記コマンドを実行する
    請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  4. 文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示する表示工程と、
    前記表示工程で前記ディスプレイに前記アイコンを表示した状態で、操作された前記操作部を検出する操作検出工程と、
    前記操作検出工程で操作が検出された前記操作部に割り当てられたコマンドを実行するコマンド実行工程と
    を有するデータ処理方法。
  5. 文字以外の配置、色および形状の少なくとも一つの特徴を有する操作部と一対一に対応し、その対応関係を前記少なくとも一つの特徴を基に視覚的に特定可能であり、且つ割り当て機能をユーザが把握可能なアイコンをディスプレイに表示する表示手順と、
    前記表示手順で前記ディスプレイに前記アイコンを表示した状態で、操作された前記操作部を検出する操作検出手順と、
    前記操作検出手順で操作が検出された前記操作部に割り当てられたコマンドを実行するコマンド実行手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2007162890A 2007-06-20 2007-06-20 電子機器、データ処理方法およびプログラム Pending JP2009005010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162890A JP2009005010A (ja) 2007-06-20 2007-06-20 電子機器、データ処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162890A JP2009005010A (ja) 2007-06-20 2007-06-20 電子機器、データ処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009005010A true JP2009005010A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40320926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162890A Pending JP2009005010A (ja) 2007-06-20 2007-06-20 電子機器、データ処理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009005010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171864A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置及びプログラム
JP2012518938A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタル放送システムの制御ユーザインターフェース伝達方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086423A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Dentsu Inc テレビ番組選択方法及びその装置
JP2001326984A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2004185569A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Victor Co Of Japan Ltd 制御システム
JP2007129331A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc デジタルテレビ装置及びそのリモコン装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086423A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Dentsu Inc テレビ番組選択方法及びその装置
JP2001326984A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2004185569A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Victor Co Of Japan Ltd 制御システム
JP2007129331A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc デジタルテレビ装置及びそのリモコン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171864A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置及びプログラム
JP2012518938A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタル放送システムの制御ユーザインターフェース伝達方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11902627B2 (en) Display apparatus for processing multiple applications and method for controlling the same
CN100373936C (zh) 动态演示机顶盒操作指导的装置和方法
US20100122177A1 (en) Content reproduction system, content reproduction/control apparatus, and computer program
JP2011004414A (ja) リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置
JP2009520441A (ja) 複数のストリーム配信されたデータソースを表示するモバイルデバイス
WO2011037188A1 (ja) 表示装置、プログラム、および記録媒体
JP2008258894A (ja) リモートコントローラ、映像表示装置および映像表示システム
WO2021253895A1 (zh) 媒资播放方法及显示设备
JP2008288638A (ja) リモコン装置およびテレビジョン装置
KR20110120132A (ko) 원격제어장치 및 그 동작 제어방법
US20120060190A1 (en) Method for zapping contents and display apparatus for implementing the same
US20160044382A1 (en) Display device and method for operating the same
JP2007281659A (ja) 電子情報表示システムおよび電子情報表示装置ならびにリモートコントローラ
JP2009005010A (ja) 電子機器、データ処理方法およびプログラム
JP2006011575A (ja) 表示装置および操作ガイダンス提供方法
KR20060133416A (ko) 티브이의 사용자 인터페이스 장치 및 방법
JP2008217322A (ja) 表示装置及びリモートコントロール装置
JP4638318B2 (ja) リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置
KR101799315B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
JP2006094410A (ja) 放送受信装置
JP2008011042A (ja) 電子情報表示システムおよび電子情報表示装置ならびにリモートコントローラ
KR102205160B1 (ko) 영상제공장치의 동작 방법
CN118138814A (zh) 显示设备、电子节目指南界面的显示方法及装置
CN117812317A (zh) 显示设备、显示控制方法、装置及存储介质
JP4550942B2 (ja) チャンネル登録装置およびチャンネル登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731