JP2009002234A - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009002234A
JP2009002234A JP2007163955A JP2007163955A JP2009002234A JP 2009002234 A JP2009002234 A JP 2009002234A JP 2007163955 A JP2007163955 A JP 2007163955A JP 2007163955 A JP2007163955 A JP 2007163955A JP 2009002234 A JP2009002234 A JP 2009002234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
glow plug
fuel
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007163955A
Other languages
English (en)
Inventor
Daichi Imai
大地 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007163955A priority Critical patent/JP2009002234A/ja
Priority to PCT/JP2008/061275 priority patent/WO2008156154A1/ja
Publication of JP2009002234A publication Critical patent/JP2009002234A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0634Determining a density, viscosity, composition or concentration
    • F02D19/0636Determining a density, viscosity, composition or concentration by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/026Glow plug actuation during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、グロープラグを備えた内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関の使用環境に起因した燃料の燃焼悪化を可及的に低減することを課題とする。
【解決手段】本発明は、グロープラグを備えた圧縮着火式内燃機関の制御システムにおいて、標高や燃料セタン価が所定の燃焼悪化範囲に属する時に、グロープラグを作動させることにより、燃料の燃焼悪化を抑制する。その結果、燃料の燃焼悪化に伴う白煙排出量の増加が可及的に低減される。
【選択図】図3

Description

本発明は、グロープラグを備えた内燃機関の制御技術に関する。
圧縮着火式内燃機関として、燃焼室内の温度を高めるグロープラグを備えた内燃機関が知られている。このような内燃機関において、内燃機関の温度や機関回転数などに応じてグロープラグの通電量を制御する技術(例えば、特許文献1を参照)や、内燃機関の吸入空気量に応じてグロープラグの通電量を制御する技術(例えば、特許文献2を参照)等が知られている。
特開平6−108960号公報 特開平6−108959号公報
本発明は、グロープラグを備えた内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関の使用条件に応じてグロープラグを制御する技術を提供することにより、燃料の燃焼悪化や白煙の排出を可及的に低減することを目的とする。
本発明は、上記した課題を解決するために、グロープラグを備えた圧縮着火式内燃機関の制御システムにおいて、標高や燃料セタン価に起因した燃焼悪化条件が成立した時に、グロープラグを作動させて燃料の燃焼状態を改善するようにした。
詳細には、本発明は、グロープラグを備えた内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関が使用される標高を検出する第1検出手段と、内燃機関が使用する燃料のセタン価を検出する第2検出手段と、第1検出手段および/または第2検出手段の検出値が所定の燃焼悪化範囲に属する時にグロープラグを作動させる制御手段と、を備えるようにした。
かかる発明によれば、標高および/または燃料セタン価が燃焼悪化範囲に属する時にグロープラグが作動されるため、燃料の燃焼悪化が抑制される。その結果、燃焼悪化に起因した白煙の排出も低減される。
本発明において、燃焼悪化範囲としては、標高が所定高度以上となる範囲、および/または燃料セタン価が所定セタン価以下となる範囲を例示することができる。
内燃機関が使用される標高が高くなると、内燃機関に吸入される空気の密度が低下する。この場合、圧縮端温度(圧縮上死点における筒内温度)の低下及び筒内酸素量の減少により燃料の燃焼状態が悪化する。その結果、燃え残りの燃料が白煙となって内燃機関から排出される。
また、内燃機関が使用する燃料のセタン価が低下すると、燃料が霧化及び気化し難くなるとともに燃料の着火温度が高くなる。このため、燃料のセタン価が低下すると、気筒内で燃焼しきれない燃料が増加する。その結果、内燃機関から排出される白煙が増加する。
従って、標高が所定高度以上となり、および/または燃料セタン価が所定セタン価以下となる範囲を燃焼悪化範囲として定めれば、グロープラグの作動によって燃料の燃え残りを少なくすることができる。
尚、過給機を備えた内燃機関においては、過給機により圧縮された吸気の圧力(過給圧)が目標過給圧に達しない場合にも、圧縮端温度の低下及び筒内酸素量の減少が生じる。
そこで、本発明に係る内燃機関の制御システムは、過給機により圧縮された吸気の過給圧を検出する第3検出手段を更に備え、第3検出手段の検出値が目標過給圧未満となる場合にもグロープラグが作動されるようにしてもよい。
この場合、標高の上昇や燃料セタン価の低下に加え、過給圧の低下による燃焼悪化も抑制される。その結果、過給圧の低下に起因した白煙の排出も抑制される。
本発明によれば、グロープラグを備えた内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関の使用条件に応じてグロープラグを制御するため、燃料の燃焼悪化や白煙の排出を可及的に低減することができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る内燃機関の制御システムの概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、複数の気筒2を有する圧縮着火式の内燃機関(ディーゼルエンジン)である。
内燃機関1の各気筒2には、ピストン3が摺動自在に嵌挿されている。内燃機関1は、各気筒2内へ燃料を噴射する燃料噴射弁4と、各気筒2内(燃焼室内)のガスを加熱するグロープラグ5とを備えている。
各気筒2の内部は、吸気ポート6を介して吸気通路7と連通している。吸気通路7の途中には、遠心過給機(ターボチャージャ)8のコンプレッサハウジング80が配置されている。
コンプレッサハウジング80より下流の吸気通路7には、コンプレッサハウジング80において圧縮された吸気を冷却するインタークーラ9が配置されている。インタークーラ9より下流の吸気通路7には、吸気絞り弁10が配置されている。
各気筒2の内部は、排気ポート11を介して排気通路12と連通している。排気通路12の途中には、ターボチャージャ8のタービンハウジング81が配置されている。タービンハウジング81より下流の排気通路12には、排気浄化装置13が配置されている。
タービンハウジング81より上流の排気通路12には、EGR通路14が接続されている。EGR通路14は、排気通路12を流れる排気の一部を、吸気絞り弁10より下流の吸気通路7へ導く通路である。EGR通路14の途中には、EGR弁15とEGRクーラ16が配置されている。
このように構成された内燃機関1には、ECU17が併設されている。ECU17は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM等から構成される電子制御ユニットである。ECU17には、エアフローメータ18、吸気温度センサ19、吸気圧センサ20、大気圧センサ21、クランクポジションセンサ22等の各種センサが電気的に接続されている。
エアフローメータ18は、コンプレッサハウジング80より上流の吸気通路7に配置され、大気中から吸気通路7へ吸入された空気量を測定する。吸気温度センサ19は、エアフローメータ18近傍の吸気通路7に配置され、大気中から吸気通路7へ吸入された空気の温度(大気温度)を測定する。吸気圧センサ20は、吸気絞り弁10より下流の吸気通路7に配置され、該吸気通路7を流れる吸気の圧力(言い換えれば、コンプレッサハウジング80により圧縮された吸気の圧力(過給圧))を測定する。大気圧センサ21は、大気圧を測定する。クランクポジションセンサ22は、図示しない機関出力軸(クランクシャフト)の回転位置を検出する。
ECU17は、上記した各種センサの測定値に基づいて、前述した燃料噴射弁4、グロープラグ5、吸気絞り弁10、及びEGR弁15を電気的に制御する。例えば、ECU17は、既知の燃料噴射制御やEGR制御に加え、本発明の要旨となる燃焼悪化低減制御を行う。
以下、本実施例における燃焼悪化抑制制御について説明する。
内燃機関1が使用される標高が高くなると、内燃機関1に吸入される空気の密度が低下する。この場合、圧縮端温度が低下するとともに気筒2内に導入される酸素量が減少するため、燃料の燃焼状態が悪化する。その結果、燃え残りの燃料が白煙となって内燃機関1から排出される。
また、内燃機関1が使用する燃料のセタン価が低下すると、燃料噴射弁4から噴射された燃料が霧化及び気化し難くなるとともに燃料の着火温度が高くなる。このため、燃料セタン価が低下すると、気筒2内で燃焼しきれない燃料が増加する。その結果、内燃機関から排出される白煙が増加する。
図2は、標高と燃料セタン価と白煙限界値との相関を示す図である。白煙限界値は、内燃機関1から排出される白煙の許容限界量に相当する。
図2において、標高EL1以下の環境下(例えば、海抜1000m以下)では、燃料セタン価が低下しても内燃機関1の白煙排出量が白煙限界値を超えることはない。一方、標高EL1を超える環境下で燃料セタン価が低くなると、内燃機関1の白煙排出量が白煙限界値を超えて燃焼悪化範囲に属する。
これに対し、本実施例の燃焼悪化抑制制御では、ECU17は、内燃機関1が使用される標高と内燃機関1が使用する燃料のセタン価とから定まる点(以下、「特性値」と称する)値が図2中の燃焼悪化範囲に属する場合(すなわち、白煙限界値を超える場合)には、グロープラグ5を作動させるようにした。
グロープラグ5が作動されると、気筒2内の雰囲気温度が高まるため、燃料噴射弁4から噴射された燃料の霧化及び気化が促進されるとともに圧縮端温度が上昇する。その結果、燃料の燃え残りが少なくなり、内燃機関1の白煙排出量も少なくなる。
図3は、グロープラグ5が作動している時の標高と燃料セタン価と白煙限界値との相関を示す図である。
図3において、グロープラグ5の作動時における白煙限界値(図3中の実線を参照)は、グロープラグ5の非作動時における白煙限界値(図3中の破線を参照)に比して高くなる。すなわち、グロープラグ5の作動時に内燃機関1の白煙排出量が白煙限界値以上となる標高はグロープラグ5の非作動時より高くなるとともに、グロープラグ5の作動時に内
燃機関1の白煙排出量が白煙限界値以上となる燃料セタン価はグロープラグ5の非作動時より低くなる。
従って、標高及び燃料セタン価から定まる特性値が燃焼悪化範囲に属する時にグロープラグ5が作動されると、燃料の燃焼悪化を抑制することができるとともに内燃機関1の白煙排出量を白煙限界値以下に減らすことができる。
ここで燃焼悪化抑制制御の実行手順について図4に沿って説明する。図4は、燃焼悪化抑制制御ルーチンを示すフローチャートである。燃焼悪化抑制制御ルーチンは、予めECU17のROMに記憶されているルーチンであり、ECU17によって周期的に実行される。
図4の燃焼悪化抑制制御ルーチンにおいて、ECU17は、先ずS101において、内燃機関1が使用する燃料セタン価を判別する。この判別方法としては、公知の種々の方法を用いることができる。例えば、筒内圧やクランクシャフトの角加速度などから燃料の着火時期を検出し、検出された着火時期に基づいて燃料セタン価を判別する方法を例示することができる。このような方法によりECU17が燃料セタン価を判別することにより、本発明に係る第2検出手段が実現される。
S102では、ECU17は、内燃機関1が使用される標高を判別する。標高は大気圧と相関するため、ECU17は大気圧センサ21の測定値に基づいて標高を判別してもよい。その場合、大気圧センサ21は、本発明に係る第1検出手段に相当する。
S103では、前記S101で判別された燃料セタン価及び前記S102で判別された標高から定まる特性値が前述した図2の燃焼悪化範囲に属するか否かを判別する。S103において肯定判定された場合は、ECU17はS104へ進む。
S104では、ECU17はグロープラグ5を作動させる。尚、グロープラグ5が作動される場合に該グロープラグ5に対して連続的な通電が行われると、消費電力の増加やグロープラグ5の劣化等を招く可能性がある。このため、ECU17は、グロープラグ5に対して断続的な通電を行うとともに、その際の通電時間と非通電時間の割合を機関運転状態に応じて変更することが好ましい。
具体的には、ECU17は、内燃機関1が低回転・低負荷運転状態にある時は通電時間が非通電時間より長くなり、内燃機関1が高回転・高負荷運転状態にある時には通電時間が非通電時間より短くなるように、グロープラグ5に対する通電を制御してもよい。
このようにグロープラグ5の通電制御が行われると、燃焼悪化抑制制御に起因したグロープラグ5の消費電力増加や劣化を最小限に抑えることができる。
また、前記S103において否定判定された場合は、ECU17はS105へ進み、グロープラグ5を作動させずに、本ルーチンの実行を終了する。
このようにECU17が前記S103〜S105を実行することにより本発明に係る制御手段が実現される。よって、本実施例に係る内燃機関の制御システムによれば、標高や燃料セタン価に起因した燃焼悪化条件が成立した時に燃料の燃焼悪化を抑制することが可能となる。その結果、内燃機関1の白煙排出量が白煙限界値以下に抑えられる。
尚、本実施例では、標高と燃料セタン価に起因した燃焼悪化条件が成立した時にグロープラグ5を作動させる例について述べたが、ターボチャージャ8により圧縮された吸気の
圧力(過給圧)が目標過給圧より低くなる時も内燃機関1の白煙排出量が増加する。これは、吸気の過給圧が目標過給圧より低くなると、圧縮端温度が低下するとともに気筒2内の酸素量が過少となって燃料の燃え残りが増加するためである。
そこで、ECU17は、標高と燃料セタン価から定まる特性値が燃焼悪化範囲に属する場合に加え、過給圧(吸気圧センサ20の測定値)が目標過給圧より低くなる場合も、グロープラグ5を作動させるようにしてもよい。
具体的には、ECU17は、前記した燃焼悪化抑制制御ルーチン(図4を参照)のS103において否定判定された時に、吸気圧センサ20の測定値が目標過給圧より低いか否下を判定し、その判定結果が肯定判定である時はグロープラグ5を作動させるようにしてもよい。
このようにグロープラグ5が作動させられると、標高の上昇や燃料セタン価の低下に加え、過給圧の低下による燃焼悪化も抑制される。その結果、過給圧の低下に起因した白煙の排出も抑制される。
内燃機関の制御システムの概略構成を示す図である。 燃焼悪化範囲を示す図である。 グロープラグ作動時における燃焼悪化範囲を示す図である。 燃焼悪化抑制制御ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・・・内燃機関
2・・・・・気筒
3・・・・・ピストン
4・・・・・燃料噴射弁
5・・・・・グロープラグ
6・・・・・吸気ポート
7・・・・・吸気通路
8・・・・・遠心過給機
9・・・・・インタークーラ
10・・・・吸気絞り弁
11・・・・排気ポート
12・・・・排気通路
13・・・・排気浄化装置
17・・・・ECU(第1検出手段、制御手段)
18・・・・エアフローメータ
19・・・・吸気温度センサ
20・・・・吸気圧センサ(第3検出手段)
21・・・・大気圧センサ(第2検出手段)

Claims (3)

  1. グロープラグを備えた内燃機関の制御システムにおいて、
    前記内燃機関が使用される標高を検出する第1検出手段と、
    前記内燃機関が使用する燃料のセタン価を検出する第2検出手段と、
    前記第1検出手段および/または前記第2検出手段の検出値が所定の燃焼悪化範囲に属する時にグロープラグを作動させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御システム。
  2. 請求項1において、前記燃焼悪化範囲は、前記第1検出手段の検出値が所定高度以上となる範囲、および/または前記第2検出手段の検出値が所定セタン価以下となる範囲であることを特徴とする内燃機関の制御システム。
  3. 請求項1又は2において、前記内燃機関の吸気を圧縮する過給機と、
    前記過給機により圧縮された吸気の過給圧を検出する第3検出手段と、
    を更に備え、
    前記燃焼悪化範囲は、前記第3検出手段の検出値が目標過給圧未満となる範囲を更に含み、
    前記制御手段は、前記第1検出手段の検出値と前記第2検出手段の検出値と前記第3検出手段の検出値うち1つ又は複数が前記燃焼悪化範囲に属する時にグロープラグを作動させることを特徴とする内燃機関の制御システム。
JP2007163955A 2007-06-21 2007-06-21 内燃機関の制御システム Withdrawn JP2009002234A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163955A JP2009002234A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 内燃機関の制御システム
PCT/JP2008/061275 WO2008156154A1 (ja) 2007-06-21 2008-06-13 内燃機関の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163955A JP2009002234A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 内燃機関の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009002234A true JP2009002234A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40156312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163955A Withdrawn JP2009002234A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 内燃機関の制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009002234A (ja)
WO (1) WO2008156154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014789A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466273B (en) * 2008-12-18 2013-01-09 Gm Global Tech Operations Inc A method for controlling glow plugs in a diesel engine particularly for motor-vehicles
CN112855359A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机控制方法、装置、车辆及计算机存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943983A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ通電制御方法
JPS60127480U (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 デイ−ゼル機関のグロ−制御装置
JPH0573268U (ja) * 1992-03-04 1993-10-08 日産ディーゼル工業株式会社 直噴式低セタン価燃料エンジンの着火装置
JP4345197B2 (ja) * 2000-05-25 2009-10-14 日産自動車株式会社 内燃機関のノッキング制御装置
JP4139733B2 (ja) * 2003-05-15 2008-08-27 ヤンマー株式会社 ディーゼル機関の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014789A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008156154A1 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9163590B2 (en) Vaporized-fuel processing system
US9422893B2 (en) Control apparatus and method for an internal combustion engine
US9957884B2 (en) Condensed water supply control apparatus for in-cylinder injection type internal combustion engine
JP2009281144A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2014034959A (ja) 過給機付きエンジンの排気還流装置
EP2816208B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2008163794A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2007327480A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2009203918A (ja) ガソリンエンジンの運転制御方法
JP2005325812A (ja) フィルタの故障判定装置
JP2009243277A (ja) タービンハウジング冷却システム
JP2009002234A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2006299992A (ja) 内燃機関の制御システム
JP4615503B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN105715400B (zh) 用于控制发动机空气流量的系统和方法
JP5769402B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR102452681B1 (ko) 엔진의 소기 제어 시의 배기 가스 저감 방법
JP2009002232A (ja) 内燃機関のトルク制御システム
JP2008008223A (ja) 内燃機関の排気温度抑制装置
JP2007327422A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014134144A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP2014136968A (ja) 内燃機関の制御装置
KR20020055738A (ko) 디젤 엔진용 이지알 시스템
JP2009156153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2013238147A (ja) 排気ガス温度推定装置及び故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090409