JP2008545455A - 移動装置とゲームサービスとの間の通信を可能にするプロキシー - Google Patents

移動装置とゲームサービスとの間の通信を可能にするプロキシー Download PDF

Info

Publication number
JP2008545455A
JP2008545455A JP2008511454A JP2008511454A JP2008545455A JP 2008545455 A JP2008545455 A JP 2008545455A JP 2008511454 A JP2008511454 A JP 2008511454A JP 2008511454 A JP2008511454 A JP 2008511454A JP 2008545455 A JP2008545455 A JP 2008545455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
online service
intermittent
communication device
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511454A
Other languages
English (en)
Inventor
リー クローフォード
ジョン ケイヒル
Original Assignee
ヤフー! インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤフー! インコーポレイテッド filed Critical ヤフー! インコーポレイテッド
Publication of JP2008545455A publication Critical patent/JP2008545455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/59Providing operational support to end devices by off-loading in the network or by emulation, e.g. when they are unavailable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/51Server architecture
    • A63F2300/513Server architecture server hierarchy, e.g. local, regional, national or dedicated for different tasks, e.g. authenticating, billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

断続的通信を行ない得る装置に代わってオンラインサービスとの通信をマネージすることに向けられたシステム及び方法。プロキシーサーバーは、ゲームサービスのようなオンラインサービスとの信頼性ある通信セッションを与え、オンラインサービスと、移動ターミナルのような断続的通信装置との間で情報を中継する。プロキシーサーバーは、断続的通信装置がプロキシーサーバーと通信しない間に、オンラインサービスからのメッセージ及び/又は他の情報を記憶する。プロキシーサーバーは、断続的通信装置、オンラインサービス、又は断続的通信装置が通信するポータルのような別のソースから要求があったときに、通信をマネージすることができる。プロキシーサーバーは、独特の識別子のテーブルを使用して、多数の断続的通信装置と、1つ以上のオンラインサービスとの間にメッセージをマップする。プロキシー通信は、通信中断のコマンド又は時間経過の後に終了となる。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般に、マルチパーソンオンラインサービスに係り、より詳細には、断続的通信を行ない得る装置に代わってオンラインサービスとの通信をマネージすることに係るが、これに限定されない。
関連出願へのクロスリファレンス:本出願は、2006年5月12日に出願された米国特許出願第11/383,178号、及び2005年5月13日に出願された米国プロビジョナル特許出願第60/681,202号の利益を請求するもので、その早い方の出願日の利益をここで35USC§119(e)のもとで請求し、且つその両方を参考としてここに援用する。
ネットワーク通信が改良されるにつれて、オンラインマルチプレーヤゲーム及び他のコラボレーションサービスが益々普及してきている。互いに地理的に離れたユーザは、オンラインサービスと通信し、ゲーム及び/又は他のコラボレーションサービスに一緒に参加することができる。通常、ユーザは、ローカル処理を遂行しそしてオンラインサービスと通信するクライアントプログラムを実行し、マルチユーザゲーム又はサービスの連係状態を整合する。ユーザが同じオンラインゲーム又はオンラインサービスへの参加を開始するために、ユーザは、オンラインゲーム又はオンラインサービスに関連したオンラインロビー又は他のマッチングシステムにおいて出会うことができる。しかしながら、個人が同じロビーとまだ通信していないか、又は同じオンラインサービスにまだ参加していない場合には、その個人は、友人又は同僚が参加していることに気付かない。友人又は同僚は、その個人に手動で電話するか、又は識別子を伴うメッセージを送信して、同じオンライン又はサービスに参加するように個人を招待することができる。オンラインゲームサービスの外部にいる人々に到達するために、メッセージが、通常、独立したメッセージングサービス、例えば、オンラインポータルeメールサービス又はインスタントメッセージサービスを通して送信され、これは、一般的に、オンラインゲームサービスの登録されたユーザに限定されない。しかしながら、このアウトオブバンド(out-of-band)メッセージングは、連絡先情報を見出すのに時間がかかり、現在のゲームセッション又は他のサービスセッションからかけ離れている。
移動装置も、オンラインゲームに参加するように使用される。オンラインサービスへの移動ユーザの参加を他の者に通知する困難さに加えて、移動装置は、オンラインサービスとの一貫した通信を維持する更なる困難さがある。移動セル間を遷移する間に通信が中断することもある。又、通信のクオリティ及び/又はスピードは、ジッタ、大気条件及び他のファクタによって影響されることがある。その結果、オンラインセッションがドロップしたり、低速化したり、さもなければ、質低下したりする。
本発明の非限定的及び非徹底的実施形態を、添付図面を参照して説明する。添付図面において、特に指示のない限り、種々の図面全体にわたり同じ部分を同じ参照番号で示す。
本発明を良く理解するために、添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
本発明は、本発明の特定の実施形態を一例として示す添付図面を参照して以下に詳細に説明する。しかしながら、本発明は、多数の異なる形態で実施することができ、ここに示す実施形態に限定されず、むしろ、これら実施形態は、この開示を完全なものとし、且つ本発明の範囲を当業者に完全に伝えるように設けられている。とりわけ、本発明は、方法又は装置として実施される。従って、本発明は、完全にソフトウェアの実施形態、完全にハードウェアの実施形態、或いはソフトウェア及びハードウェア観点を結合した実施形態の形をとる。それ故、以下の詳細な説明は、これに限定されるものではない。簡単に述べると、本発明は、完結的な通信を行ない得る装置に代わってオンラインサービスとの通信をマネージすることに向けられる。本発明は、これに限定されないが、ゲームプログラムを実行してオンラインゲームシステムに参加するクライアント移動装置と、オンラインゲームシステムに直接関連してもしなくてもよいプロキシーシステムとに関して実施形態を説明する。
例示的オペレーティング環境
図1は、本発明が動作し得る環境の一実施形態を示す。しかしながら、本発明を実施するのにこれらコンポーネントの全てが要求されるのではなく、又、本発明の精神又は範囲から逸脱せずにこれらコンポーネントの配列及び形式の変更がなされ得る。
図示されたように、システム10は、クライアント装置12−14と、ネットワーク15と、プロキシーサービス16(ポータルサービスでもよい)と、この実施形態ではプロキシーサービスに直接関連していないゲームサービス17(ゲームサービスはプロキシーサービスに関連してもよい)とを備えている。ネットワーク15は、各クライアント装置12−14、プロキシーサーバー16及びゲームサーバー17と通信し、且つそれらの間の通信を可能にする。
クライアント装置12−14は、実質上、ネットワーク15のようなネットワークを経て、プロキシー装置16のような別のコンピューティング装置と互いにメッセージを送信及び受信することのできる何らかのコンピューティング装置、等を含む。このような装置のセットは、より特殊な装置と通常考えられ且つ典型的にワイヤレス通信メディアを使用して接続する移動ターミナル、例えば、セルラー電話、スマートフォン、ページャー、ウオーキートーキー、高周波(RF)装置、赤外線(IR)装置、CB、これら装置の1つ以上を結合する一体化装置、又は、実質上、任意の移動装置、等を含む。又、このような装置のセットは、より汎用の装置と通常考えられ且つ典型的にワイヤード通信メディアを使用して接続する装置、例えば、パーソナルコンピュータ、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースの又はプログラム可能な消費者向け電子装置、ネットワークPC、等も含む。同様に、クライアント装置12−14は、ワイヤード又はワイヤレス通信メディアを使用して接続できる装置、例えば、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、POCKET PC、着用型コンピュータ、並びにワイヤード及び/又はワイヤレス通信メディアを経て通信するように装備された他の装置であってもよい。
クライアント装置12−14内の各クライアント装置は、ユーザが、存在設定のような設定をコントロールすると共に、クライアント装置にオペレーションの遂行を命令できるようにするユーザインターフェイスを備えている。又、各クライアント装置は、そのクライアント装置が、同じ又は異なる通信モードを使用して別のコンピューティング装置とメッセージをやり取りできるようにする通信インターフェイスも備え、その通信モードは、ショートメッセージサービス(SNS)メッセージング、マルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージング、インスタントメッセージング(IM)、eメール、インターネットリレーチャット(IRC)、Mardam−Beyのインターネットリレーチャット(mIRC)、Jabber、等を含むが、これらに限定されない。クライアント装置12−14は、更に、独立して実行されるか又はブラウザアプリケーションを通して実行されるゲームクライアントプログラムで構成されてもよく、ブラウザアプリケーションは、ウェブページ、ウェブベースメッセージ、等を受信し及び送信するように構成される。ゲームクライアントプログラム及び/又はブラウザアプリケーションは、グラフィック、テキスト、マルチメディア、等を受け取り及び表示するように構成されてもよい。ブラウザアプリケーションは、実質上、いかなるウェブベース言語を使用してもよく、これは、ハンドヘルドデバイスマークアップ言語(HDML)、例えば、ワイヤレスマークアップ言語(WML)、WMLScript、JavaScript、標準的一般化マークアップ言語(SGML)、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、拡張性マークアップ言語(XML)、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)、等を含むが、これらに限定されない。
ネットワーク15は、1つのコンピューティング装置を別のコンピューティング装置に結合してそれらが通信を行なえるように構成される。ネットワーク15は、ある電子装置から別の電子装置へ情報を通信するためのいかなる形式のメディアを使用することもできる。又、ネットワーク15は、セルラーネットワークインターフェイスのようなワイヤレスインターフェイス、及び/又はインターネットインターフェイスのようなワイヤードインターフェイスを、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポートによる直接的接続、他の形式のコンピュータ読み取り可能なメディア、又はその組み合せに対するインターフェイスに加えて、含んでもよい。異なるアーキテクチャー及びプロトコルをベースとするものを含むLANの相互接続セットにおいて、ルーターがLANとLANとの間のリンクとして働き、一方から他方へメッセージを送信できるようにする。又、LAN内の通信リンクは、通常、ねじれワイヤ対又は同軸ケーブルを含み、一方、ネットワークとネットワークとの間の通信リンクは、空中、アナログ電話回線、T1、T2、T3及びT4を含む全及び部分専用デジタル回線、サービス総合デジタル網(ISDN)、デジタル加入者ライン(DSL)、衛星リンクを含むワイヤレスリンク、或いはそれらと同等の及び/又は当業者に知られた他の通信リンクを経てセルラー電話信号を利用することができる。更に、リモートコンピュータ及び他の関連電子装置は、モデム及び一時的電話リンクを経てLAN又はWANにリモート接続することができる。本質的に、ネットワーク15は、クライアント装置12−14、プロキシーサーバー16及び/又はゲームサーバー17の間に情報を移動させる通信方法を含む。ネットワーク15は、送信コントロールプロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)、WAP、コード分割多重アクセス(CDMA)、移動通信用のグローバルシステム(GSM)、等を含む種々の通信プロトコルと共に使用するように構成される。
上述した通信リンクにおいて情報を送信するのに使用されるメディアは、一般に、コンピューティング装置によりアクセスできるメディアであって、導電性メディア、磁気メディア、光学的メディア、空中又は他の搬送波メディア、等を含むメディアを包含する。コンピュータ読み取り可能なメディアは、コンピュータ記憶メディア、ワイヤード及びワイヤレス通信メディア、又はその組み合せを含む。更に、コンピュータ読み取り可能なメディアは、通常、コンピュータ読み取り可能なインストラクション、データ構造体、プログラムモジュール、又は他のデータを、変調データ信号、例えば、搬送波、データ信号又は他の搬送メカニズムにおいて実施し、そして情報配送メディアを含む。「変調データ信号」及び「搬送波信号」という語は、信号において情報、インストラクション、データ、等をエンコードするように、その特性の1つ以上を設定又は変更した信号を含む。更なる例として、通信メディアは、ワイヤレスメディア、例えば、音響、RF、赤外線、及び他のワイヤレスメディア、並びにワイヤードメディア、例えば、ねじれ対、同軸ケーブル、光ファイバー、導波器、及び他のワイヤードメディアを含む。
例示的クライアント環境
図2は、本発明を実施するシステムに含まれるクライアント装置100の一実施形態を示す。クライアント装置100は、図2に示す以上の又は以下の多数のコンポーネントを含んでもよい。しかしながら、本発明を実施するための実施形態を開示するのに、図示されたコンポーネントで充分である。図示されたように、クライアント装置100は、バス124を経て大量メモリ130と通信する処理ユニット122を備えている。
又、クライアント装置100は、電源126、1つ以上のネットワークインターフェイス150、オーディオインターフェイス152、ディスプレイ154、キーパッド156、イルミネータ158、入力/出力インターフェイス160、触覚インターフェイス162、及びオプションのグローバルポジショニングシステム(GPS)受信器164も備えている。電源126は、クライアント装置100へ電力を供給する。電力を供給するのに充電型又は非充電型バッテリを使用してもよい。又、電力は、バッテリを補給及び/又は再充電するACアダプタ又はパワードッキングクレードルのような外部電源により供給されてもよい。
クライアント装置100は、ベースステーション(図示せず)と通信するか又は別のコンピューティング装置と直接通信するのも任意である。ネットワークインターフェイス150は、クライアント装置100を1つ以上のネットワークに結合するための回路を備え、そして1つ以上の通信プロトコル及び技術と共に使用するように構成され、これらは、移動通信用のグローバルシステム(GSM)、コード分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、送信コントロールプロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)、SMS、汎用パケット無線サービス(GPRS)、WAP、ウルトラワイドバンド(UWB)、IEEE802.16マイクロウェーブアクセスのためのワールドワイドインターオペラビリティ(WiMax)、SIP/RTP、等を含むが、これらに限定されない。
オーディオインターフェイス152は、人間の音声のサウンドのようなオーディオ信号を発生し及び受信するように構成される。例えば、オーディオインターフェイス152は、スピーカ及びマイクロホン(図示せず)に結合されて、他の者との通信を可能にし及び/又はあるアクションに対するオーディオ確認を発生することができる。ディスプレイ154は、液晶ディスプレイ(LCD)、ガスプラズマ、発光ダイオード(LED)、又はコンピューティング装置と共に使用される他の形式のディスプレイでよい。又、ディスプレイ154は、スタイラスのような物体又は人間の手の指から入力を受け取るように構成されたタッチ感知スクリーンを含んでもよい。
キーパッド156は、ユーザから入力を受け取るように構成された入力装置を含む。例えば、キーパッド156は、プッシュボタン数字ダイヤル又はキーボードを含む。又、キーパッド156は、カーソル移動のようなコマンド、メニュー選択、映像の選択及び送信に関連したインストラクション、等を入力するためのボタンを含んでもよい。イルミネータ158は、状態指示を与え、及び/又は光を発生する。イルミネータ158は、特定の時間周期中アクティブに保たれてもよいし、或いは事象に応答してアクティブになってもよい。例えば、イルミネータ158がアクティブになると、キーボード156のボタンを後方照明し、クライアント装置が付勢されている間、オンに留まることができる。又、イルミネータ158は、別のクライアント装置をダイヤルするような特定のアクションが行なわれるときに、これらボタンを種々のパターンで後方照明することができる。又、イルミネータ158は、クライアント装置の透明又は半透明ケース内に入れられた光源がアクションに応答して照明するようにさせてもよい。
又、クライアント装置100は、図2には示されていないヘッドセット或いは他の入力又は出力装置のような外部装置と通信するための入力/出力インターフェイス160も備えている。この入力/出力インターフェイス160は、1つ以上の通信技術、例えば、USB、赤外線、BluetoothTM、等を使用することができる。触覚インターフェイス162は、クライアント装置のユーザに触覚フィードバックを与えるように構成される。例えば、触覚インターフェイスは、コンピューティング装置の別のユーザがコールしているときにクライアント装置100を特定の仕方で振動するように使用できる。
オプションのGPSトランシーバ164は、地表面上におけるクライアント装置100の物理的座標を決定し、通常、緯度及び経度値として位置を出力することができる。又、GPSトランシーバ164は、三角法、支援型GPS(AGPS)、E−OTD、CI、SAI、ETA、BSS、等を含む(これに限定されないが)他のジェオ−ポジショニングメカニズムを使用して、地表面上におけるクライアント装置100の物理的位置を更に決定することもできる。異なる条件のもとで、GPSトランシーバ164は、クライアント装置100に対して数ミリメーター内で物理的位置を決定することができ、そして他のケースでは、決定される物理的位置は、精度が低く、1メーター以内又はそれより著しく大きい距離である。
大量メモリ130は、RAM132、ROM134、及び他の記憶手段を含む。大量メモリ130は、コンピュータ読み取り可能なインストラクション、データ構造体、プログラムモジュール、又は他のデータのような情報を記憶するためのコンピュータ記憶媒体の別の例を示す。大量メモリ130は、クライアント装置100の低レベルオペレーションを制御するための基本的入力/出力システム(BIOS)140を記憶する。又、大量メモリは、クライアント装置100のオペレーションを制御するためのオペレーティングシステム141も記憶する。このコンポーネントは、Windows MobileTM又はSymbian(登録商標)オペレーティングシステムのような特殊なクライアント通信オペレーティングシステム、或いはUNIX、LINUXTM、Windows(登録商標)、等のバージョンのような汎用のオペレーティングシステムを含むことが明らかであろう。オペレーティングシステムは、Javaアプリケーションプログラムを経てハードウェアコンポーネント及び/又はオペレーティングシステムのオペレーションの制御を可能にするJavaTMバーチャルマシンモジュールのようなバーチャルマシンモジュールを備えるか、又はそれとインターフェイスすることができる。
メモリ130は、更に、とりわけ、プログラム144及び/又は他のデータを記憶するためにクライアント装置100により使用できる1つ以上のデータ記憶装置142も備えている。例えば、データ記憶装置142は、クライアント装置100の種々の能力を記述する情報を記憶するのにも使用できる。この情報は、次いで、種々の事象のいずれかに基づいて別の装置に与えることができ、これは、通信中にヘッダの一部として送信したり、要求があったときに送信したり、等々を含む。
プログラム144は、クライアント装置100により実行されたときに、テキスト、オーディオ、ビデオ、等を処理するコンピュータ実行可能なインストラクションを含むことができる。アプリケーションプログラムの他の例は、カレンダー、連絡先マネージャー、タスクマネージャー、トランスコーダー、データベースプログラム、ワードプロセスプログラム、スプレッドシートプログラム、ゲーム、コーデックプログラム、等々を含む。更に、大量メモリ130は、メッセージングクライアント146を記憶し、メッセージ(例えば、SMS、MMS、IM、eメール、及び/又は他のメッセージ)を送信し、受信し、及び/又はその他、処理し、そしてサーバー、別のクライアント装置の別のユーザ、等とのテレコミュニケーションを可能にする。大量記憶装置130は、更に、クライアント装置100におけるゲーム実行インストラクションを与えるゲームクライアント148、及び/又はオンラインゲームとのゲーム通信サービスを含むことができる。又、クライアント装置100におけるゲームプログラムを検出し及び/又は監視するためにゲームプローブ149も含まれる。
例示的プロキシー/ポータルサーバー
例示的プロキシーサーバー、例えば、サーバー装置200の一実施形態を、図3を参照して以下に詳細に説明する。簡単に述べると、プロキシーサーバー装置200は、ユーザが、他の装置、例えば、ゲームサーバー17及び/又は他の装置と通信できるようにするために、ネットワーク15に接続できるコンピューティング装置を含むことができる。プロキシーサーバー装置200は、ポータルサービス、例えば、ニュースサービス、金融サービス、メッセージングサービス、サーチサービス、等に結合され、又はそれと通信し、さもなければ、それに関連付けられてもよいし、そうでなくてもよい。プロキシーサーバー装置200は、図示された以上の多数のコンポーネントを備えてもよい。しかしながら、本発明を実施するための実施形態を開示するのに、図示されたコンポーネントで充分である。又、プロキシーサーバー装置200の多数のコンポーネントが、ポータルサービス16のサーバー、ゲームサービス17のサーバー、及び/又は他のサーバー装置に複製されてもよい。
図示されたように、クライアント装置200は、バス223を経て大量メモリ224と通信する処理ユニット222を備えている。大量メモリ224は、一般に、RAM226、ROM228、及び他の記憶手段を備えている。又、大量メモリ224は、ある形式のコンピュータ読み取り可能なメディア、即ちコンピュータ記憶メディアも示している。コンピュータ記憶メディアは、コンピュータ読み取り可能なインストラクション、データ構造体、プログラムモジュール又は他のデータのような情報を記憶するための方法又は技術で実施される揮発性及び不揮発性の、取り外し可能及び取り外し不能なメディアを含む。コンピュータ記憶メディアの他の例は、EEPROM、フラッシュメモリ又は他の半導体メモリ技術、CD−ROM、デジタル多様性ディスク(DVD)、或いは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、又は他の磁気記憶装置、或いは希望の情報を記憶するのに使用できると共にコンピューティング装置によってアクセスできる他のメディアを含む。
大量メモリ224は、プロキシーサーバー装置200の低レベルオペレーションを制御するための基本的入力/出力システム(BIOS)230を記憶する。又、大量メモリは、プロキシーサーバー装置200のオペレーションを制御するためのオペレーティングシステム231も記憶する。このコンポーネントは、WindowsTM、UNIX、LINUXTM、等のバージョンのような汎用オペレーティングシステムを含むことが明らかであろう。又、オペレーティングシステムは、アプリケーションプログラムを経てハードウェアコンポーネント及び/又はオペレーティングシステムのオペレーションの制御を可能にするバーチャルマシンモジュールを含んでもよいし、又はそれとインターフェイスしてもよい。
大量メモリ224は、更に、とりわけ、プログラム234及び/又は他のデータを記憶するためにプロキシーサーバー装置200により使用することのできる1つ以上のデータ記憶ユニット232も備えている。プログラム234は、通信信号を送信し、受信し、さもなければ、処理するためのWAP又は他のプロトコルハンドラーアプリケーションを実施するためにクライアント装置200により実行できるコンピュータ実行可能なインストラクションを含む。同様に、プログラム234は、外部アプリケーションとの通信をセキュアな形態で開始するといった、セキュアな接続を取り扱うためのWAPS又は他のプロトコルハンドラーアプリケーションを含むことができる。アプリケーションプログラムの他の例は、スケジューラ、カレンダー、ウェブサービス、トランスコーダー、データベースプログラム、ワードプロセスプログラム、スプレッドシートプログラム、等々を含む。従って、プログラム234は、データ通信、ウェブページ、オーディオ、ビデオを処理し、そして電子装置とのテレコミュニケーションを可能にする。
更に、大量メモリ224は、メッセージ、ゲーム及び/又は他のアプリケーションのための1つ以上のプログラムを記憶することができる。メッセージングサーバーモジュール237は、オペレーティングシステム231の制御のもとで実行されて、SMS、MMS、インスタントメッセージング、eメール及び/又は他のメッセージングサービスを可能にするコンピュータ実行可能なインストラクションを含むことができる。同様に、プロキシーサーバー装置200は、ルーティング、アクセスコントロール、及び/又は他のサーバー側メッセージングサービスを与えることができる。更に、プロキシーサーバー装置200は、ショッピングサービス、社交的ネットワークサービス、マッピングサービス、等を含む他のポータルサービスを提供するポータルサーバー38も含むことができる。プロキシーサーバー装置200に非常に良く似た構成のサーバー装置(及び/又はプロキシーサーバー装置200それ自体)は、オンラインゲームサービスのアクティビティを監視するモニタリングモジュール(図示せず)を含むことができる。同じサーバー又は異なるサーバーが、オンラインゲームサービスに関する集計情報を収集し、分析しそして記憶するデータ貯蔵モジュール(図示せず)を含むか又はそれと通信してもよい。
又、プロキシーサーバー装置200は、キーボード、マウス、ホイール、ジョイスティック、ロッカースイッチ、キーパッド、プリンタ、スキャナ、及び/又は図3に特に示されていない他の入力装置のような入力/出力装置と通信するための入力/出力インターフェイス240も備えている。プロキシーサーバー装置200のユーザは、入力/出力装置を使用して、オペレーティングシステム231及び/又はプログラム234−238とは個別であるか又はそれと一体化されたユーザインターフェイスと対話することができる。ユーザインターフェイスとの対話は、ディスプレイ及びビデオディスプレイアダプタ242を経ての視覚的対話を含む。
プロキシーサーバー装置200は、コンピュータ読み取り可能な記憶メディアに対する取り外し可能なメディアドライバ244及び/又は永久的メディアドライバ246を備えている。取り外し可能なメディアドライバ244は、光学的ディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、及び/又はテープドライブの1つ以上を含むことができる。永久的又は取り外し可能な記憶メディアは、コンピュータ読み取り可能なインストラクション、データ構造体、プログラムモジュール、又は他のデータのような情報を記憶するための方法又は技術で実施される揮発性、不揮発性の取り外し可能及び取り外し不能のメディアを含む。コンピュータ記憶メディアの例は、CD−ROM249、デジタル多様性ディスク(DVD)又は他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、又は他の磁気記憶装置、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、或いは希望の情報を記憶するのに使用できると共にコンピューティング装置によりアクセスできる他のメディアを含む。
ネットワーク通信インターフェイスユニット244を経て、プロキシーサーバー装置200は、インターネットのようなワイドエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、ワイヤード電話ネットワーク、セルラー電話ネットワーク、及び/又は図1のネットワーク15のような他の通信ネットワークと通信することができる。ネットワーク通信インターフェイスユニット244は、時には、トランシーバ、トランシーバ装置、ネットワークインターフェイスカード(NIC)、等としても知られている。
例示的プログラム検出及び通知
図4は、ゲームプログラムの実行を検出しそして別のクライアントに通知する移動クライアント装置100のようなクライアント装置におけるゲームプローブの一実施形態に対する例示的ロジックを示すフローチャートである。オペレーション310において、クライアント装置は、ゲームプローブをインストールするための許可を受ける。クライアントがゲームプローブを要求したとき、ゲームプローブがそのインストールプロセスを開始するとき、及び/又は別の適当な時間に、許可が与えられる。オペレーション312において、ゲームプローブがクライアント装置にインストールされる。ゲームプローブは、ゲームモニタに連絡し、そしてオペレーション314において、利用可能なオンラインゲームサーバーの現在テーブルをダウンロードする。
判断オペレーション316において、ゲームプローブは、そのテーブルに示されたゲーム及び/又は他のアプリケーションプログラムに対応する予め定義された実行可能なファイルのファイル名に対してオペレーティングシステムのプロセスリストを監視する。ゲームプローブがその予め定義された実行可能なファイルを検出しない場合には、ゲームプローブは、プロセスリストの監視を続ける。ゲームプローブは、予め定義された又は選択可能なインターバル、例えば、各15秒を待機して、いずれかの予め定義された実行可能なファイルをチェックする。ゲームプローブがプロセスリストにおいて予め定義された実行可能なファイルを検出すると、オペレーション318において、ゲームプローブは、その予め定義された実行可能なファイルに関連した通信トラフィックのヘッダをチェックする。ゲームプローブは、最も多くの通信トラフィックが、同じゲームサーバーでのものか、ゲームサービスに関連した同じプロキシーサーバーでのものか、同じポート上にあるか、及び/又は他の通信特性に関するものか調べるためのチェックを行う。判断オペレーション320において、ゲームプローブは、多量の通信トラフィックが、予め定義された実行可能なファイルに関連したものであるかどうか決定する。例えば、ゲームプローブは、ある数のユーザデータグラムプロトコル(UDP)メッセージが、特定の時間周期内に、同じゲームサーバーと交換されたか又は同じプロキシーサーバーと交換されたか検出する。メッセージの数及び時間周期は、一般に、テーブルに与えられる。しかしながら、メッセージのスレッシュホールド数及び時間周期は、各ゲーム、ゲームサーバー及び/又は他の観点に対する通信の最適化に依存する。
クライアントがオンラインゲームサーバー及び/又はプロキシーサーバーと通信していることを通信トラフィックが指示する場合には、ゲームプローブは、オペレーション322において、SMS又はインスタントメッセージのようなメッセージを1つ以上の連絡先へ送信するようにメッセンジャークライアントに命令する。クライアントユーザは、メッセージを送信すべき連絡先を予め選択し、及び/又は予め定義されたプログラム(1つ又は複数)の実行に関連した送信メッセージに対する他の制限を予め定義する。メッセージは、ゲームサービスに関連した情報を含み、従って、連絡先は、同じゲームサービスと通信することができる。これは、オンラインゲーム及び/又は他のサービスに参加するように友人を招待する自動的な方法を与える。メッセージは、クライアントに記憶された情報に基づいて連絡先へ直接送信されてもよい。それとは別に又はそれに加えて、メッセージがプロキシーサーバー又はポータルサービスへ通信され、このプロキシーサーバー又はポータルサービスにより記憶されたアドレスブック及び/又は他の連絡先情報に基づいて他のクライアントへメッセージを配布してもよい。逆に、クライアントがオンラインゲームサービス又はプロキシーサーバーと通信しておらず、ゲームをローカルでプレイしているだけであることを通信トラフィックが指示する場合には、メッセージが送信されない。
判断オペレーション324において、ゲームプローブは、プロセスリストで指示されたように、予め定義された実行可能なファイルが依然実行しているかどうか検出する。ゲームが依然実行されている場合には、ゲームプローブは、判断オペレーション326において、メッセージが既に送信されたかどうか決定する。メッセージが既に送信された場合には、ゲームプローブは、プロセスリストを監視し続けて、予め定義された実行可能なファイルの、リストからの削除を検出する。しかしながら、メッセージが以前に送信されていない場合には、制御がオペレーション318へ復帰し、予め定義された実行可能なファイルに関連した通信トラフィックの監視を続ける。ゲームが終了した場合には、予め定義された実行可能なファイルは、もはやリストされず、そしてゲームプローブは、他の予め定義された実行可能なファイルを検出し及び/又は監視することに復帰できる。
例示的なプロキシーサーバーオペレーション
図5は、プロキシーサーバーの例示的ロジックを示すフローチャートである。この実施形態は、断続的に通信を行なう移動装置とオンラインゲームサービスとの間の通信をマネージするプロキシーサーバーに関して説明するが、本発明は、これに限定されない。クライアント装置は、装置及び/又は通信ネットワークに基づき断続的に通信を行ない得る。断続的通信装置は、セルラー電話、PDA、ハンドヘルドゲーム装置、ラップトップ、汎用コンピュータ、又はオンラインゲームサービスのようなオンラインサービスとの不連続な通信を経験する他の装置を含む。断続的通信は、連絡が完全に失われるか、或いは通信の質がスレッシュホールドより低下することにより生じる。
オペレーション340において、プロキシーサーバー及び移動装置は、初期通信を確立する。移動装置は、プロキシーサーバーとの通信セッションを直接要求することがある。或いは又、オンラインゲームサービス又はポータルサービスが移動装置からの要求をプロキシーサーバーへ中継してもよい。例えば、移動装置は、友人がオンラインゲームサービスに参加するという通知をオンラインポータルから受け取る。次いで、移動装置は、この通知においてリンクを選択し、同じオンラインゲームサービスとの通信を要求する。オンラインゲームサービス又はオンラインポータルは、要求を受け取り、その要求が潜在的な又は確認された断続的通信装置からのものであることを決定し、そしてその要求をプロキシーサーバーへルーティングする。いずれにせよ、移動装置は、オンラインゲームサービスとのセッションを要求する。移動装置とプロキシーサーバーとの間の通信は、ゲームセッションを確立するために及び/又はゲームセッション全体にわたり持続的にアクティブであってもよいし、そうでなくてもよい。
オペレーション342において、プロキシーサーバーは、移動装置に代わってオンラインゲームサービスとのプロキシー通信を確立する。このプロキシー通信は、ゲームセッション全体にわたりアクティブに保たれる。多くのオンラインゲームサービスは、クライアント装置がゲームセッション全体にわたりアクティブな通信を維持することを期待する。セッションが中断された場合には、ゲームサービスは、その中断を、ゲームセッションを終了するためのクライアント装置による判断として解釈する。プロキシーサーバーは、オンラインゲームサービスとの通信を維持し、ゲームセッションを維持できないことのある移動装置のような断続的通信装置に対してゲームセッションを維持する。
断続的通信を受け入れるために、プロキシーサーバーは、移動装置とオンラインゲームサービスとの間のメッセージ及び/又は他の情報の待ち行列も維持する。待ち行列を維持するために、プロキシーサーバーは、オペレーション344において、メッセージテーブルを生成する。メッセージテーブルは、移動装置の独特の識別子を含み、これは、電話番号、移動識別番号(MIN)、等である。又、この独特の識別子は、1日の時刻、ランダム数、他のシード、又はセキュリティのための組み合せを使用するハッシュ関数で暗号化されてもよい。又、メッセージテーブルは、プロキシーサーバーとオンラインゲームサービスとの間の通信セッションに対応する接続識別子も含む。又、このテーブルは、オンラインゲームサービスと移動装置との間で配送を待機しているメッセージの1つ以上の待ち行列も含む。メッセージは、一般に、オンラインゲームに対する移動装置からの入力コマンド及び/又はデータ、並びにオンラインゲームからクライアントゲームプログラムへのインストラクション及び/又はデータである。プロキシーサーバーは、各移動装置に対する単一のメッセージテーブルを使用するか、又はプロキシーサーバーと通信する全ての移動装置に対する統合テーブルを使用する。簡単なメッセージテーブルを、以下のテーブル1に示す。
テーブル1:サンプルメッセージテーブル

Figure 2008545455
オペレーション346において、プロキシーサーバーは、移動クライアント装置に意図されたメッセージ、インストラクション又は他のデータについてオンラインゲームサービスに問合せする。プロキシーサーバーは、移動装置がプロキシーサーバーと現在通信するまで、又はそうでない限り、オンラインゲームサービスからのデータを一時的に待ち行列に入れ、バッファし、さもなければ、記憶することができる。判断オペレーション348において、プロキシーサーバーは、移動装置がプロキシーサーバーと現在通信するかどうか決定する。移動装置との通信が中断されるか、又は実質的に質低下した場合には、プロキシーサーバーは、移動装置がプロキシーサーバーに再接続するか、又はプロキシーサーバーとの充分な通信を再開するのを待機する。プロキシーサーバーは、待機時間を、予め定義された周期に制限し、その後、プロキシーサーバーは、オンラインゲームサービスとのゲームセッションを終了してもよい。
移動装置がプロキシーサーバーと現在通信している場合には、プロキシーサーバーは、オペレーション350において、オンラインゲームサービスから移動装置へメッセージを送信する。同様に、オペレーション352において、プロキシーサーバーは、移動装置からオンラインゲームサービスへメッセージを中継する。判断オペレーション354において、プロキシーサーバーは、移動装置が、ログアウトするか、移動装置をターンオフするか、さもなければ、通信終了希望を指示することにより、オンラインゲームサービスとのセッションを終了したかどうか決定する。移動装置が通信を終了する場合には、プロキシーサーバーは、オンラインゲームサービスとの持続的通信セッションを終了し、そして他の移動装置との通信を続ける。さもなければ、制御がオペレーション346へ復帰し、そこで、プロキシーサーバーは、オンラインゲームサービスからの更なるメッセージを待機する。
上述した仕様、実施例及びデータは、本発明の要素の製造及び使用を完全に説明するものである。しかしながら、当業者であれば、他の実施形態も明らかであろう。例えば、プロキシーサーバーは、オンラインポータルサービス又は他のサービスとの通信を維持するのに使用できる。又、プロキシーサーバーは、移動装置がオンラインサービスに参加していることを他の連絡先に通知するメッセージを移動装置からメッセージングサーバーへ中継するのにも使用される。又、移動装置のクライアントプローブは、ゲームに加えて移動装置で実行されている任意の形式の所定プロセスを検出し、他のクライアントに通知することもできる。本発明の精神及び範囲から逸脱せずに本発明の多数の実施形態を生成できるので、本発明は、特許請求の範囲により限定されるものとする。
本発明を実施するための環境の一実施形態を示す機能的ブリック図である。 本発明を実施するシステムに含まれるクライアント移動装置の一実施形態を示す図である。 本発明を実施するシステムに含まれるプロキシーサーバーの一実施形態を示す図である。 ゲームプログラムの実行を検出しそして別のクライアントに通知するゲームプローブの一実施形態に対する例示的ロジックを示すフローチャートである。 クライアント移動装置とオンラインサービスとの間の通信をマネージするためのプロキーサーバープロセスの一実施形態に対する例示的ロジックを示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 断続的通信装置とオンラインサービスとの間の通信をマネージする方法において、
    前記断続的通信装置と前記オンラインサービスとの間の通信に対する要求を受け取るステップと、
    前記オンラインサービスとのプロキシー通信セッションを確立するステップと、
    前記オンラインサービスから、前記断続的通信装置に意図されたメッセージを受け取るステップと、
    前記断続的通信装置との一時的通信を確立するステップと、
    前記断続的通信装置へメッセージを送信するステップと、
    を備えた方法。
  2. 前記断続的通信装置は、セルラー電話、パーソナルデジタルアシスタント、及び移動ゲーム装置の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記要求は、前記断続的通信装置と通信するオンラインポータルサービスから受け取られる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記要求は、別のクライアント装置が前記オンラインサービスと通信しているという指示に応答して受け取られる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記通知は、他のクライアント装置における予め定義されたファイルの実行を検出するゲームプローブにより開始される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記断続的通信装置が一時的通信を要求するまでメッセージを記憶するステップを更に備えた、請求項1に記載の方法。
  7. 前記プロキシー通信セッションは、
    前記プロキシー通信セッションを終了するためのインストラクションを前記断続的通信装置から受け取り、
    前記断続的通信装置との通信以来、予め定義された周期が経過した、
    の一方が起きるまで、アクティブに保たれる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記オンラインサービスは、ゲームサービスを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記断続的通信装置からクライアントメッセージを受け取るステップであって、前記クライアントメッセージはオンラインサービスに意図されたものであるステップと、
    前記クライアントメッセージを前記オンラインサービスへ送信するステップと、
    を更に備えた請求項1に記載の方法。
  10. 断続的通信装置とオンラインサービスとの間の通信に対する要求を受け取り、
    前記オンラインサービスとのプロキシー通信セッションを確立し、
    前記オンラインサービスから、断続的通信装置に意図されたメッセージを受け取り、
    前記断続的通信装置との一時的通信を確立し、
    前記断続的通信装置へメッセージを送信する、
    ことを含むアクションを遂行するための実行可能なインストラクションを備えたコンピュータ読み取り可能なメディア。
  11. ネットワークを経てデータを通信するための変調されたデータ信号であって、この変調されたデータ信号は、
    断続的通信装置とオンラインサービスとの間の通信に対する要求を受け取り、
    前記オンラインサービスとのプロキシー通信セッションを確立し、
    前記オンラインサービスから、断続的通信装置に意図されたメッセージを受け取り、
    前記断続的通信装置との一時的通信を確立し、
    前記断続的通信装置へメッセージを送信する、
    というアクションをコンピューティング装置が遂行できるようにするインストラクションを含む、変調されたデータ信号。
  12. 断続的通信装置とオンラインサービスとの間の通信をマネージするためのサーバー装置において、
    前記断続的通信装置及びオンラインサービスと通信する通信インターフェイスと、
    インストラクション及びデータを記憶するためのメモリと、
    前記通信インターフェイス及び前記メモリと通信するプロセッサであって、
    断続的通信装置とオンラインサービスとの間の通信に対する要求を受け取り、
    前記オンラインサービスとのプロキシー通信セッションを確立し、
    前記オンラインサービスから、断続的通信装置に意図されたメッセージを受け取り、
    前記断続的通信装置との一時的通信を確立し、
    前記断続的通信装置へメッセージを送信する、
    ことを含むアクションを、前記記憶されたインストラクションに少なくとも一部分基づいて遂行するプロセッサと、
    を備えたサーバー装置。
  13. 前記通信インターフェイスは、更に、オンラインポータルサービスと通信し、そして前記要求は、前記断続的通信装置とも通信しているオンラインポータルサービスから受け取られる、請求項12に記載のサーバー装置。
  14. 前記要求は、別のクライアント装置が前記オンラインサービスと通信しているという通知に応答して受け取られる、請求項12に記載のサーバー装置。
  15. 前記インストラクションは、前記プロセッサが、
    前記断続的通信装置を表わす独特な識別子をメッセージに関連付け、
    前記メッセージ及び前記独特な識別子を記憶し、
    前記断続的通信装置との一時的な通信の確立を検出する、
    というアクションを更に遂行するようにさせる、請求項12に記載のサーバー装置。
  16. 前記プロキシー通信セッションは、
    前記プロキシー通信セッションを終了するためのインストラクションを前記断続的通信装置から受け取り、
    前記断続的通信装置との通信以来、予め定義された周期が経過した、
    の一方が起きるまで、アクティブに保たれる、請求項12に記載のサーバー装置。
  17. 前記オンラインサービスはゲームサービスである、請求項12に記載のサーバー装置。
  18. 前記インストラクションは、前記プロセッサが、
    前記断続的通信装置からクライアントメッセージを受け取り、前記クライアントメッセージはオンラインサービスに意図されたものであり、更に、
    前記クライアントメッセージを前記オンラインサービスへ送信する、
    というアクションを更に遂行するようにさせる、請求項12に記載のサーバー装置。
  19. オンラインサービスと通信するためのクライアント装置において、
    プロキシーサーバーと通信する通信インターフェイスと、
    インストラクションを記憶するメモリと、
    前記通信インターフェイス及び前記メモリと通信するプロセッサであって、このプロセッサは、
    前記オンラインサービスとの通信に対する要求を送信し、
    プロキシーサーバーとの一時的通信を確立し、
    前記オンラインサービスから前記プロキシーサーバーにより受け取られたメッセージを前記プロキシーサーバーから受け取り、前記プロキシーサーバーは、前記オンラインサービスとのプロキシー通信セッションを有する、
    ことを含むアクションを、前記記憶されたインストラクションに少なくとも一部分基づいて遂行するようなプロセッサと、
    を備えたクライアント装置。
  20. 前記クライアント装置は、セルラー電話、パーソナルデジタルアシスタント、及び移動ゲーム装置の少なくとも1つを含む、請求項19に記載のクライアント装置。
JP2008511454A 2005-05-13 2006-05-15 移動装置とゲームサービスとの間の通信を可能にするプロキシー Pending JP2008545455A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68120205P 2005-05-13 2005-05-13
US11/383,178 US20060259623A1 (en) 2005-05-13 2006-05-12 Proxy for enabling communication between mobile device and game service
PCT/US2006/018646 WO2006124732A2 (en) 2005-05-13 2006-05-15 Proxy for enabling communication between mobile device and game service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008545455A true JP2008545455A (ja) 2008-12-18

Family

ID=37420488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511454A Pending JP2008545455A (ja) 2005-05-13 2006-05-15 移動装置とゲームサービスとの間の通信を可能にするプロキシー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060259623A1 (ja)
EP (1) EP1880310A4 (ja)
JP (1) JP2008545455A (ja)
KR (1) KR20070116619A (ja)
WO (1) WO2006124732A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011712A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Koei:Kk オンラインゲームシステム、中継サーバ、オンラインゲーム提供方法およびオンラインゲーム提供プログラム
JP2016002462A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation グローバルゲームサービスのためのゲームサービスシステムおよびゲームサービス方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724720B1 (en) 2000-05-01 2004-04-20 Palmone, Inc. Swapping a nonoperational networked electronic system for an operational networked electronic system
US7391718B2 (en) * 2004-03-09 2008-06-24 Palm, Inc. Swapping a nonoperational networked electronic system for an operational networked electronic system
US9462069B2 (en) * 2006-03-31 2016-10-04 Alcatel Lucent Presence management proxying methods and devices
US20080115152A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Bharat Welingkar Server-controlled heartbeats
US8602865B2 (en) 2007-08-06 2013-12-10 Igt Gaming system and method providing a group bonus event for linked gaming devices
US8139495B2 (en) * 2007-09-13 2012-03-20 Microsoft Corporation Determining quality of communication
US8087999B2 (en) 2007-09-28 2012-01-03 Igt Gaming system and method of operating a gaming system providing wagering control features for wagering games
US8607324B2 (en) * 2008-01-15 2013-12-10 Microsoft Corporation Untrusted gaming system access to online gaming service
US7899058B2 (en) * 2008-03-12 2011-03-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Using a hash value as a pointer to an application class in a communications device
TW201220815A (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Fluidfish Ltd A self configured and intuitive interactive system and method thereof
US20120254949A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Nokia Corporation Method and apparatus for generating unique identifier values for applications and services
US9246882B2 (en) 2011-08-30 2016-01-26 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing a structured and partially regenerable identifier
US8942692B2 (en) * 2011-12-02 2015-01-27 Text Safe Teens, Llc Remote mobile device management
US9247372B2 (en) 2012-01-23 2016-01-26 Texas Instruments Incorporated Wireless mobile device network application proxy with exchange sequence generator
US20140006517A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 WUPIMA, Inc. System and method for social invitations to facilitate playing and sharing of mobile application or mobile game on mobile device
US9282423B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-08 Aliphcom Proximity and interface controls of media devices for media presentations
US20140266757A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Aliphcom Proximity-based control of media devices
US20140267148A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Aliphcom Proximity and interface controls of media devices for media presentations
US11044451B2 (en) 2013-03-14 2021-06-22 Jawb Acquisition Llc Proximity-based control of media devices for media presentations
CN103736273A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 成都有尔科技有限公司 基于led屏的互动游戏系统
US10888788B2 (en) * 2016-06-30 2021-01-12 Sony Interactive Entertainment Inc. Automated artificial intelligence (AI) control mode for playing specific tasks during gaming applications

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273255A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Square Co Ltd オンライン複合サービス提供方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体、ならびに、オンライン複合サービス提供システム
WO2003091894A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Sony Computer Entertainment America Inc. Multi-user application program interface
JP2004130139A (ja) * 2001-05-18 2004-04-30 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、通信システム、通信プログラム、通信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び通信方法
JP2004329948A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Microsoft Corp ゲームサービスで発生したイベントに応答して行われるメッセージ送信
JP2005103265A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Microsoft Corp 友人がプレイしているオンラインゲームに迅速に参加するための方法および装置
JP2005115535A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Ntt Resonant Inc サインオンシステム及びサインオンサーバ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771353A (en) * 1995-11-13 1998-06-23 Motorola Inc. System having virtual session manager used sessionless-oriented protocol to communicate with user device via wireless channel and session-oriented protocol to communicate with host server
US5764899A (en) * 1995-11-13 1998-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating an optimized reply
US6775298B1 (en) * 1999-08-12 2004-08-10 International Business Machines Corporation Data transfer mechanism for handheld devices over a wireless communication link
US6699125B2 (en) * 2000-07-03 2004-03-02 Yahoo! Inc. Game server for use in connection with a messenger server
US20020138625A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 David Bruner Method and apparatus for inflight electronic commerce
US8016675B2 (en) * 2002-02-07 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network-based game system and method
ES2298336T3 (es) * 2002-07-22 2008-05-16 Motorola, Inc. Aplicacion de persistencia en un sistema de comunicaciones inalambricas.
JP4557718B2 (ja) * 2002-09-16 2010-10-06 ヤフー! インコーポレイテッド オンラインソフトウェアレンタル
JP4227621B2 (ja) * 2003-03-20 2009-02-18 ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト データパケットの伝送方法および送信機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273255A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Square Co Ltd オンライン複合サービス提供方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体、ならびに、オンライン複合サービス提供システム
JP2004130139A (ja) * 2001-05-18 2004-04-30 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、通信システム、通信プログラム、通信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び通信方法
WO2003091894A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Sony Computer Entertainment America Inc. Multi-user application program interface
JP2004329948A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Microsoft Corp ゲームサービスで発生したイベントに応答して行われるメッセージ送信
JP2005103265A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Microsoft Corp 友人がプレイしているオンラインゲームに迅速に参加するための方法および装置
JP2005115535A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Ntt Resonant Inc サインオンシステム及びサインオンサーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011712A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Koei:Kk オンラインゲームシステム、中継サーバ、オンラインゲーム提供方法およびオンラインゲーム提供プログラム
JP2016002462A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation グローバルゲームサービスのためのゲームサービスシステムおよびゲームサービス方法
US9860331B2 (en) 2014-06-13 2018-01-02 Nhn Entertainment Corporation Game service system and game service method for global game service

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006124732A3 (en) 2009-04-23
US20060259623A1 (en) 2006-11-16
EP1880310A4 (en) 2011-05-25
KR20070116619A (ko) 2007-12-10
EP1880310A2 (en) 2008-01-23
WO2006124732A2 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545455A (ja) 移動装置とゲームサービスとの間の通信を可能にするプロキシー
US20060259632A1 (en) Redirection and invitation for accessing an online service
US9009264B2 (en) Instant messaging device/server protocol
JP5518954B2 (ja) セッション接続の持続
KR101662352B1 (ko) 네트워크 환경에서 비-지속성 메시지의 다중 큐를 관리하기 위한 시스템 및 방법
US6699125B2 (en) Game server for use in connection with a messenger server
KR100979864B1 (ko) 소셜 네트워크 바이털리티 정보에 기반한 콘텍스트 기반 모바일 로컬 서치
US20070112954A1 (en) Efficiently detecting abnormal client termination
KR101967972B1 (ko) 호스트를 통한 클라이언트와 호 응답
JP2010512062A (ja) 招待客による自動会議参加のためのユーザ起動による招待
US20060274869A1 (en) Dynamically generating content based on capabilities of a mobile device
US20060258460A1 (en) Enabling rent/buy redirection in invitation to an online service
EP2190154B1 (en) Method of updating user presence information in mobile instant messaging and mobile terminal using the same
KR20050054960A (ko) 무선 인스턴트 메세징 시스템 및 방법
EP1880523A2 (en) Selecting a network for routing real-time audio
US20100179995A1 (en) Instant message forwarding to selectable accounts
WO2006124271A2 (en) Proxy server for relaying voip messages
US7778407B2 (en) Statistical approach to automatic gain control for managing audio messages over a network
TWI379566B (en) Method, system and apparatus for automatic notification to a plurality of communication nodes
US20080063201A1 (en) Virtual im buddy in an instant messaging system to provide authentic information
US8060075B2 (en) Mobile addressability with mapping of phone numbers to dynamic IP addresses
WO2018149365A1 (zh) 一种数据获取方法、移动终端及服务器
US8370439B2 (en) Activating automatic messaging session
US20070110031A1 (en) Automated connection to a VOIP session
US20090112982A1 (en) Automatic management of associations between users

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322