JP2008543422A - 分岐ステントアセンブリ - Google Patents

分岐ステントアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008543422A
JP2008543422A JP2008516822A JP2008516822A JP2008543422A JP 2008543422 A JP2008543422 A JP 2008543422A JP 2008516822 A JP2008516822 A JP 2008516822A JP 2008516822 A JP2008516822 A JP 2008516822A JP 2008543422 A JP2008543422 A JP 2008543422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
side branch
flap
region
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008516822A
Other languages
English (en)
Inventor
エイデンシンク、トレイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2008543422A publication Critical patent/JP2008543422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0036Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thickness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

ステントアセンブリはステントおよび側面分岐フラップを備えている。ステントは、主ルーメンを区画形成する略管状本体を有すると共に、複数の相互連結ステント部材で構成されている。隣接するステント部材は、本体を通って延び主ルーメンと流体の行き来が可能であるように連通する複数のステント開口部を形成する。少なくとも1つのステント開口部は側面分岐開口部である。側面分岐フラップは平面構造を有する非管状本体である。平面構造の第1の領域は、設置前は、側面分岐開口部の少なくとも一部を横切って側面分岐開口部の少なくとも一部と重なるように位置する。平面構造の第2の領域は、側面分岐開口部の周縁に直接隣接しているステント本体の部分に係合される。アセンブリが設置されるとき、フラップの第1の領域は側面分岐開口部から径方向外側に変位される。

Description

本発明は分岐ステントアセンブリに関する。
ステント、グラフト、ステントグラフト、大静脈フィルタ、拡張可能な枠組、および同様な埋め込み医療装置(これらをステントと以下総称する)は径方向拡張可能な人工内部器官(endoprotheses)であり、一般に、経管腔的に埋め込み、かつ経皮的に導入された
後に径方向に拡大することが可能な血管内インプラントである。ステントは、血管系、尿路、胆管、卵管、冠血管、副次管等などの種々の体腔または管に埋め込むことが可能である。ステントは、身体の管を強化し、かつ血管系の血管形成術後の再狭窄を予防するために使用され得る。ステントは自己拡張してもよいし、バルーン上に取り付けられた場合のように内部の径方向の力により拡張されてもよいし、または自己拡張型とバルーン拡張型の組み合わせであってもよい(ハイブリッド拡張型)。
血管内で管の分岐部に狭窄が生じることは珍しいことではない。分岐は、第1の(すなわち親の)管が2以上の管状の構成要素管へ分岐される血管構造または身体の他の部分の領域である。1または複数の狭窄病変がそのような分岐に生じている場合、病変は、管の中の一つ(すなわち管状の構成要素管または親管のいずれか)のみに影響を及ぼす場合もあれば、血管のうちの二つまたは三つすべてに影響を及ぼす場合もある。
これまでに開示されている分岐ステントの多くは、セグメントに分かれており、主分岐すなわち一次分岐と、主分岐に隣接するかおよび/または主分岐内に部分的に存在する少なくとも1つの副分岐すなわち二次分岐とを備えている。そのようなセグメント化されたシステムは、すべてのステントセグメントを設置させるために多くのカテーテルおよび/またはバルーンを使用することが多い。他の分岐ステントには、2本以上の分岐が伸出している体躯からステントが構成された単一構造のステントが含まれる。さらに別のステント形状は、追加ステントまたは構造的要素を設置させる専用の側枝開口部を有する単一の略管状ステントを使用する。
多くの分岐ステントが開示されているにもかかわらず、標準的な管状構造に一般に付随する追加の負荷なしで特に気管分岐部(carina)に対向する対向側壁の領域に側面分岐が改良されたカバー範囲で提供される、管の分岐部の治療に適したステントが必要とされている。
すべての米国特許および米国出願ならびに本願で言及するすべての他の刊行文書は参照によりその全体が本願に組み込まれる。
本発明の範囲を限定することなく、特許請求される本発明の実施形態のいくつかの概要を以下に説明する。本発明の要約実施形態および/または本発明の追加実施形態についてのさらなる詳細が、以下の発明を実施するための最良の形態に見出されるであろう。
本明細書では、米国特許施行規則1.72を満たすという目的のためのみに、技術的開示の簡単な要約書も提供される。要約書は請求項の範囲の解釈のために使用されないものとする。
(発明の開示)
少なくとも1実施形態では、本発明はステントを備えたステントアセンブリを対象とする。ステントは、管状本体の中を貫通する主流路またはルーメンを区画形成する管状本体を有している。ステントの本体は種々のパターンの相互連結支柱部材、接続部材等から構
成される。本体の支柱および/または接続部材のパターンは、本体壁を貫通する複数のセルまたは開口部を形成する。セルの少なくとも1つはステントの主ルーメンと管分岐を有する分岐管との間の流体連通を提供する専用の開口部である。
いくつかの実施形態では、ステント本体が備え得るパターンの例証的構成が、米国特許第6746479号、第6478816号、第6471720号、第6334870号、第6261319号、第6818014号、第6348065号、第5922021号、第6235053号および第6123721号に図示および説明され、各文献の内容全体は参照により本明細書に組込まれる。
いくつかの実施形態では、ステントが有し得る側面分岐開口部の例証的な構成、形状、サイズ等が米国特許第6835203号、第6706062号、第6325826号、第6210429号および米国特許出願公開第2003−0055483号に図示および説明され、各文献の内容全体は参照により本明細書に組込まれる。
示されるように、上記に引用した文献は、本発明での使用に適したステントパターンおよびセル構成のいくつかの例を挙げるために提供されている。本発明は引用された例に限定されるわけではなく、上記に開示されたものや他のものも含めたパターンおよび構成の組み合わせも含み得る。
本発明のいくつかの実施形態では、ステントは、ステントと少なくとも1つの副次片またはフラップとを備えたステントアセンブリの一部である。少なくとも1つの実施形態では、フラップは、ステントの側面分岐開口部に直接隣接して位置する平面状(管状ではなく)の構造である。少なくとも1実施形態では、フラップは、相互連結支柱または部材を貫通する複数の開口部またはセルを区画形成する相互連結支柱または部材のパターンにより形成される。フラップのパターンはステント本体のパターンと類似していてもよいし異なっていてもよい。
少なくとも1実施形態では、フラップは円錐台の形状に類似する二次元の形を有する。
いくつかの実施形態では、フラップは3つの領域、すなわち2つの側面領域とその間の中間領域とを有する。少なくとも1実施形態では、側面領域のパターンは互いに類似し、中間領域のパターンは側面領域のパターンとは異なっている。パターンは、領域に異なる材料、異なる支柱形状、異なるセルサイズおよび異なるセル形状等を与えることにより、異ならせることが可能である。
いくつかの実施形態では、フラップがステント本体により少なくとも部分的に重ねられる。ステントアセンブリを使用のために準備するとき、フラップをまず搬送カテーテル上に配置し、次にステントをフラップの上に配置し、フラップが側面分岐開口部を横切って実質的に配置されるようにする。少なくとも1実施形態では、アセンブリが完全に拡張しているか設置状態にあるとき、フラップの少なくとも3つの縁部が、側面分岐開口部に隣接するステントの本体に係合されたままとなる。
少なくとも1実施形態では、アセンブリが設置状態にあるとき、フラップの少なくとも一部が、ステントの周面から外方向に押され、側面分岐管の対向側壁に隣接して係合または配置される。ステントおよびフラップの他の構成も本発明の実施態様に含まれる。例えば、フラップは、設置された場合に気管分岐部に隣接して配置されるように、ステントの側面分岐開口部の基端側の面に係合される。幾つかの実施形態では、側面分岐開口部に複数のフラップが使用され、側面分岐管の口を完全またはほぼ完全にカバーする。
いくつかの実施形態では、フラップは、フラップを形成する部材の所望のパターンに織
成によりまたは他の方法により形成される1または複数のワイヤから構成される。いくつかの実施形態では、フラップのパターンは、適切なステント材料のシートから所望のパターンに従ってフラップを切断し、フラップを成形することにより提供される。ここで、モールドは所望のパターンを区画形成し、管状部材等から切断される。
本発明を特徴付ける上記および他の実施形態は、本明細書に添付され、その一部を構成するクレームに詳細に指し示されている。しかし、本発明をより良く理解するために、本発明の実施形態を図解して説明する本明細書のさらなる部分を構成する図面および付随説明事項を参照されたい。
特に図面を参照して本発明を以下に詳細に説明する。
本発明は多くの異なる形態で実装し得るが、本明細書では、本発明の特定の好ましい実施形態を詳細に説明する。この説明は本発明の原理を例示するものであって、本発明を例示されている特定の実施形態に限定するものではない。
この開示のために、特に断りのない限り、図面中の同じ参照番号は同様な構成要素を指す。
ここで、本発明の実施形態を限定することではなく例示することを目的とする図面を参照すると、図1に示した実施形態において、カテーテル12を備えたステント搬送システム10が示される。カテーテル12は、ステントアセンブリ20を主管100または副管102等の管分岐部104に搬送するよう構成されている。
ステントアセンブリ20は主たる枠組すなわちステント30と、側面分岐部材すなわちフラップ40とから構成される。
ステント30の実施形態を図2に示す。ステントは、任意のタイプまたは所望されるステント構成であってよい。図2に示した実施形態は、ステントの両端で開放したステントルーメン32を形成する実質的に中空の管状本体31より構成される。本体31は複数の相互連結するステント部材34から構成され、隣接する部材34は本体31を通って延びてルーメン32と連通する開口部すなわちセル33を区画形成する。
部材34は、任意の種類、長さ、幅、厚さ等を有してよい。部材34は、カーブ状、直線状、屈曲状、および/または他の状態に形成されてよい。いくつかの実施形態では、部材34は、支柱、接続部材、バンドおよび/または他のステント構造として特徴付けられ、そのように配置される。部材34によって区画形成されるセル33も同様に、所望の任意の種々のサイズ、形状、および/または構成を有してよい。
少なくとも1実施形態では、セル33および部材34は、幾分規則的で視覚的に認識しうるパターンまたは幾何学形状を本体31に与えるよう構成される。
しかしながら、種々の実施形態では、セル33の1つは、図7に示されるように分岐部100の側面分岐管102との流体連通をステントルーメン32に提供する専用のセルである。この専用のセルすなわち側面分岐開口部35は、残りのセル33と形状および/またはサイズが異なるセルである場合が多く、少なくとも1実施形態では、開口部35は開口部35に隣接する少なくともいくつかのセル33よりも大きな面積を有する。側面分岐開口部35の特定の物理的寸法は、分岐部の特定の解剖構造に依存して決まることが多く、そのためそのような特性は可変性が高い。
本明細書に図示し説明する種々の実施形態では、フラップ40は、設置前と後の両方で、フラップ40がステント30と係合するように構成され、設置状態にあるフラップ40の少なくとも一部は側面分岐開口部35から径方向外側に延びて、副管102の(気管分
岐部108に対向する)対向側壁106に係合するか、または対向側壁106に隣接して位置する。
いくつかの実施形態では、フラップ40は、設置された場合に気管分岐部108に隣接して配置されるように、ステントの側面分岐開口部35の末端側の面すなわち側80に係合される。いくつかの実施形態では、側面分岐開口部35に複数のフラップ40が使用され、対向側壁106および気管分岐部108の両方を完全またはほぼ完全にカバーする(図8)。図8に示した実施形態では、フラップ40が側面分岐開口部35の先端側80と基端側82の両方の周囲に係合される。
少なくとも1実施形態では、ステント30およびフラップ40が完全に設置されると、ステント30の一部とフラップ40の一部が重なって係合し、いずれもが対向外壁106に押しつけられる。
ステント30の管状本体と異なり、フラップ40は実質的に平面構造をしており、設置前は図1および3に示されているようにステント30の側面分岐開口部35に直接隣接して配置されている。設置中と設置後、フラップ40の一部は図3に示されるように実質的に頭巾状の形状を呈し、ステント30から径方向外側に延びる。
少なくとも1実施形態では、フラップ40は、二次元の平面構造として「上から」見た時、図4に示されるように、幾分円錐台すなわち円錐を切り詰めた形状をしている。このように見た場合、フラップ40は、フラップの面を定義する複数の側面41を有する。本発明の種々の実施形態では、フラップの側面41の少なくとも1つが、本体31または側面分岐開口部35を区画形成する少なくとも1つのステント部材34に係合される。例えば図1および3に描かれた実施形態では、フラップ40は、アセンブリ20の設置前、配置中、および配置後に図1−3および6−7に描かれるようにステント30の本体31に係合され続ける、少なくとも3つの側面41を有する。
フラップ40の構成は、複数の相互連結部材(この場合、複数のフラップセル43を区画形成するフラップ部材44)を有するステント30と幾分類似していてもよい。フラップ部材44とフラップセル43の構成、パターン、サイズ、形状、および/または他の特性は、先に説明したステント部材34およびステントセル33の対応する特性と類似であってもよいし、異なっていてもよい。例えば、図4に示されるように、フラップ部材44とフラップセル43は、フラップ40上の少なくとも1つの視覚的に認識しうるパターンを形成する。この「フラップ」パターンは、先に説明したようにステント部材34とステントセル33により形成されるステント30の管状本体31上のパターンと視覚的に類似していてもよいし、異なっていてもよい。
フラップ40とステント30の間のそのような同様のまたは異なる幾何学形状は、アセンブリ20に変更される追従性、剛性、可撓性等を与えるために選択される。
ステントおよび/またはフラップは、1または複数のポリマー、1または複数の金属、またはポリマーと金属の組み合わせを含む任意の適切な生体適合材料から形成され得る。適切な材料の例には生体適合性の生分解性材料が含まれる。生分解性とは、材料が通常の生物学的過程の一部として無害な化合物へと崩壊または分解することを意味する。適切な生分解性材料にはポリ乳酸、ポリグリコール酸(PGA)、コラーゲンもしくは他の結合タンパク質または天然材料、ポリカプロラクトン、ヒラウリン酸(hylauric acid)、接
着タンパク質、これらの材料の共重合体、これらの材料の複合物ならびに組み合わせ、および他の生分解性ポリマーの組み合わせが含まれる。使用可能な他のポリマーにはポリエステルとポリカーボネートの共重合体が含まれる。適切な金属の例には、ステンレス鋼、チタン、タンタル、白金、タングステン、金、およびそれらの金属の任意のものの合金が
含まれるが、それらに限定されるわけではない。適切な合金の例には白金−イリジウム合金、コバルト−クロム合金(ElgiloyおよびPhynox、MP35N合金)、およびニッケル‐チタン合金(例えばニチノール)が含まれる。
ステントおよび/またはフラップは、超弾性ニチノールまたはばね鋼等の形状記憶材料から形成されてもよいし、塑性変形可能な材料から形成されてもよい。形状記憶材料の場合、ステントおよび/またはフラップに記憶された形状が与えられ、次に、縮径形状に変形され得る。ステントおよび/またはフラップは、遷移温度に加熱されて自身から制約が除かれると、その記憶された形状にそれ自体戻ってもよい。
ステントは、管状ストックから、切断またはエッチングされた後に丸められた平坦シートから、または1または複数の織成ワイヤまたは編組から、設計を切断またはエッチングすることからなる方法により形成可能である。当該技術分野で周知であるか、または後に開発された他の適切な方式も、本明細書に開示する本発明のステントおよび/またはフラップを製造するために使用可能である。
いくつかの実施形態では、ステントおよび/またはフラップ、搬送システムまたは他の部分は、X線、MRI、超音波等の画像診断技術により検出可能な1または複数の領域、バンド、コーティング、部材等などを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ステントおよび/または隣接アセンブリの少なくとも一部が少なくとも部分的にX線不透過性である。
少なくとも1実施形態では、図4に描かれるように、フラップ40はここでは分岐領域50および係合領域52と呼ばれる少なくとも2つの領域を有するものとして特徴付けられ得る。フラップ部材44および/またはセル43のパターンは当該領域で異なる。例えば示された実施形態では、分岐領域50は隣接する係合領域52よりも著しく大きなセル43を有する。代わりに、分岐領域50は隣接する係合領域52よりも低いフラップ部材44の密度を有するものとして特徴付けることもできる。
少なくとも1つの実施形態では、係合領域52の壁厚は分岐領域50の壁厚と異っている。例えばいくつかの実施形態では、係合領域52の壁厚は枝領域50よりも薄い。
当業者には、フラップ40やステント30の上記領域の構造、材料塑性、構成、形状等変更することにより、同領域に所望の種々の同様のまたは異なる拡張特性を与えることができることが理解される。
例えば、図4に示した実施形態で、分岐領域50には、隣接涼気52よりもフラップ部材44の低い密度が与えられる。その結果、開いて設置するための力がフラップに対して全体として働いた場合、分岐領域50は隣接領域52よりも拡張に対する抵抗がより少ないだろう。
管分岐部へのステントアセンブリ20の設置は種々の方法で達成可能である。図1、5、6に示される実施形態では、アセンブリ20は、分岐部104に進められるステント搬送システム10内に組み込まれる。アセンブリ20は、縮小された直径ですなわち示したように設置前の状態で、ステント搬送カテーテル12のステント保持領域60に配置される。少なくとも1実施形態では、ステント30がバルーン拡張可能なステントである場合、ステント保持領域60は少なくとも拡張可能な部材またはバルーン62から部分的に構成される。
バルーン62は、通常は、血管形成術要のステント送達バルーンであるか、カテーテルアセンブリに組み込み可能な他の膨張部材である。バルーン62は当業者に周知の任意の
適切なバルーン材料から構成可能である。一般によく使用される材料には、熱可塑性エラストマー、非エラストマーポリマー、および湿気硬化型ポリマーを含む熱硬化性樹脂が含まれる。
適切な材料の例には、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテル、シリコーン、ポリカーボネート、スチレンポリマー、それらの共重合体、およびそれらの混合物が含まれるが、それらに限定されるわけではない。これらのクラスのうちのいくつかは、熱硬化性樹脂および熱可塑性ポリマーの両方として利用可能である。参照によりその全体が本願に組み込まれる本願と同一の出願人による米国特許第5500181号を例えば参照されたい。本明細書に使用する場合、用語「共重合体(コポリマー)」は1よりも多いモノマーから形成された任意のポリマー材料のことを指すために使用される。
本明細書に使用する場合、用語「共重合体」は、2つ以上のモノマー(例えば2、3、4、5等)から形成された任意のポリマーを指すために使用される。
有用なポリアミドには、ナイロン12、ナイロン11、ナイロン9、ナイロン6/9およびナイロン6/6が含まれるが、それらに限定されるわけではない。そのような材料の使用は例えば参照によりその全体が本願に組み込まれる米国特許第4906244号に記載されている。
そのような材料のいくつかの共重合体の例に、PEBAX(登録商標)の商品名でペンシルベニア州フィラデルフィアのElf Stochem North America社より入手可能なポリエーテル−ブロックアミドが含まれる。別の適切な共重合体はポリエーテルエステルアミドである。
適切なポリエステル共重合体には、例えば、ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートの共重合体や、HYTREL(登録商標)の商品名でデラウェア州ワイオミングのDuPont社から入手可能なポリエステルエーテルおよびポリエステルエラストマーの共重合体が含まれる。
スチレンの端部ブロックと、ブタジエン、イソプレン、エチレン/ブチレン、エチレン/プロペン等から形成された中間ブロックとを有する共重合体等の共重合体エラストマーも、本明細書において使用可能である。他のスチレンブロック共重合体にはアクリロニトリル−スチレンおよびアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンの熱可塑性エラストマーが含まれる。また、ブロック共重合体がポリエステルまたはポリアミドのハードセグメントとポリエーテルのソフトセグメントで構成される特定のブロック共重合体の熱可塑性エラストマーであってもよい。
ポリエステル/ポリエーテルブロック共重合体の特定の例には、DSM Engineering Plastics社から入手可能なARNITEL(登録商標)EM 740等のポリ(ブチレンテレフタル酸)−ブロック−ポリ(テトラメチレンオキシド)ポリマーや、既に言及したDuPont de Nemour&Co社から入手可能なHYTREL(登録商標)ポリマーがある。
上記の材料は、例示を目的とするものであって、本発明の範囲に対する限定ではない。使用するために利用できる適切なポリマー材料は膨大であるため本明細書に列挙しきれないが、当業者には周知である。
バルーン62を、縮小された設置前の直径から図6に示されるようなより大きな設置後
の直径へと拡張することにより、バルーン62はアセンブリ20に拡張または設置の力を及ぼす。アセンブリに及ぼされる拡張力は、アセンブリを管分岐部104内でその設置状態に拡張するのに十分である。アセンブリ20の設置後、カテーテルは管100から抜去され、アセンブリ20は図7に示されるように分岐部104を支援するために定位置に保持される。
システム10は種々の機構を使用して分岐部104まで進めることが可能である。例えば図1,5,6に示される実施形態では、システム10はカテーテルシャフト64を備えたカテーテル12を使用する。シャフト64は、第1のまたは主たるガイドワイヤ68が摺動して通過可能なガイドワイヤルーメン66を区画形成する。いくつかの実施形態では、主管100を通過し分岐部104を横切って主ガイドワイヤ68が進められる。ガイドワイヤ68に沿ってカテーテル12を進めることにより、システムは主管100を通って進められる。
代わりに、カテーテル12は、固定ワイヤカテーテルまたは血管構造または他の体腔の中を進むことができる他のタイプのカテーテルであってもよい。
アセンブリ20は管分岐部104に設置するためのものであるため、少なくとも1実施形態では、システム10は、ステントの側面分岐開口部を副管102の口と整列するための1または複数の機構を有する。
示された実施形態では、システム10は副ガイドワイヤルーメン72を区画形成する副ガイドワイヤハウジング70を備えている。副ガイドワイヤルーメン72はその内部を副ガイドワイヤ74が摺動して通過することを可能にするように構成かつ配置されている。副ガイドワイヤ74は、ガイドワイヤに沿って追従するために使用するのに適した可撓性のある管状構造から構成され得る。
いくつかの実施形態では、副ガイドワイヤハウジングは、PEBAX、PEEK(ポリ
エーテルエーテルケトン)、ポリイミド等から選択された材料からなるチューブである。
少なくとも1実施形態では、ハウジングは金属ワイヤまたは他の材料からなる編組チューブ、スロットまたは可撓性を提供するための他の機構を有する皮下チューブ、または他の可撓性管状装置である。
いくつかの実施形態では、副ガイドワイヤ74は主管100を通って進められ、分岐部104の位置で副管102へ進められる。図1に示されるように一旦主ガイドワイヤ68が主管100の中で定位置に配置され、副ガイドワイヤ74が副管102に延びるように配置されると、システム10は両ワイヤ68,74に沿って同時に進められ得る。
図1,3に示される実施形態では、副ガイドワイヤハウジング70はステント32のルーメンの基端部分を通って延び、側面分岐開口部35を通ってステント30から出る。この構成により、副ガイドワイヤハウジング70が両ガイドワイヤ68,74に沿って分岐部104に向かって進められるときに、副ガイドワイヤハウジング70はシステム10にトルク作用を与える。その結果、側面分岐開口部35は副管102と整列するように回転する。
一旦システムが図1に示されるように整列されると、アセンブリ20は先に説明したように設置され得る。
図5に例が示される少なくとも1実施形態では、フラップ40は、設置前には、バルーン62と側面分岐開口部35に隣接する副ガイドワイヤハウジング70の部分との上に直接配置される。この構成では、フラップ40の分岐領域50は副ガイドワイヤハウジング70に直接径方向に隣接するか副ガイドワイヤハウジング70の上にあり、フラップ40
の周囲領域52はバルーン62の周囲に径方向に配置される。次にステント32がフラップ40、バルーン62およびハウジング70の上に先に図示および説明したように取り付けられる。
少なくとも1実施形態では、側面分岐開口部35は、フラップ40により実質的に横断されるが、同時に、副ガイドワイヤハウジング70が側面分岐開口部35を出るのに十分な面積が残っている。
少なくともいくつかの実施形態では、設置前に側面分岐開口部35の少なくとも一部をカバーする分岐領域50等のフラップ40の少なくとも一部は、特に可撓性が高い。フラップのこの可撓性が高い領域により、フラップ40の少なくとも分岐領域50は頭巾状の形に膨張し、図1および図2に示すように副ガイドワイヤハウジング70が副ガイドワイヤ74に沿って副管102へと追従する際に同分岐領域50はステント20から「上方」または径方向外側に押される。
フラップ40の分岐領域50の膨張または付勢は多くの利点を与える。例えば、フラップ40がX線不透過性に作られた場合、フラップ40の膨張はオペレータに、アセンブリが送達用に拡張される前にステント30の側面分岐開口部35が副管102の口と実際に整列していることを示すだろう。さらに、フラップ40は、システム10が分岐部104の気管分岐部108に押しつけられる位置でシステム10の前進を停止させるシステム10に対するブレーキとして機能する。
システム10が図1に示されるように配置されると、図6に示されるようにアセンブリ20を設置させるためにバルーン62が拡張される。
アセンブリ20を設置させるために本発明のいくつかの実施形態では従来のすなわち幾分一様な拡張特性を有するバルーンを使用してもよいが、少なくとも1実施形態では、側面分岐開口部35に隣接するバルーンの少なくとも一部がバルーンの残りの部分とは異なる拡張特性を有する。少なくとも一つの実施形態では、側面分岐開口部35に隣接するこのバルーンの部分は、バルーンが拡張した場合に側面分岐開口部35を通って外方向に押すと共に、副ガイドワイヤハウジング70またはフラップ40に直悦作用するように構成される。
いくつかの実施形態では、ステント30、フラップ40および/またはアセンブリ10の他の部分上に治療薬がコーティングの形で配置されてもよい。コーティングには少なくとも1つの治療薬と少なくとも1つのポリマーが含まれることが多い。
アセンブリが1または複数の治療薬を含む実施形態では、ステント30に存在する1または複数の薬剤は、フラップ40に存在する1または複数の薬剤と類似していてもよいし異なっていてもよい。ステントおよび/またはフラップ上の薬剤の投与量は変更可能であり、アセンブリの異なる部分で異なっていてもよい。
治療薬は、薬剤か、または非遺伝子剤、遺伝子剤、細胞材料等の他の医薬品であってもよい。適切な非遺伝子治療薬のいくつかの例には、ヘパリン、ヘパリン誘導体、血管細胞増殖因子、成長因子阻害剤、パクリタクセル等の抗血栓剤が含まれるがそれらに限定されるわけではない。薬が遺伝子治療剤を含める場合、そのような遺伝子剤にはDNA、RNAおよびそれらの誘導体および/または構成要素、ヘッジホッグタンパク質等が含まれるがそれらに限定されるわけではない。治療剤が細胞材料を含む場合、細胞材料にはヒト由来細胞および/または非ヒト由来細胞ならびにそれらの構成要素および/または誘導体が含まれるがそれらに限定されるわけではない。治療薬がポリマー剤を含む場合、ポリマー剤はポリスチレン−ポリイソブチレン−ポリスチレン−トリブロック共重合体(SIBS
)、ポリエチレンオキシド、シリコーンゴム、および/または他の適切な基材であってよい。
上記開示は、例示を目的としており、網羅的に示すものではない。本説明は、当業者に多くの変更形態および代替形態を示唆する。これらの代替形態および変更形態はすべて特許請求の範囲内に包含されるものとし、特許請求の範囲において、用語「備える、有する」は「含むが、それには限定されないこと」を意味する。当業者は本明細書に記載されている特定の実施形態に対する均等物を認識するであろうが、それらの均等物も特許請求の範囲に包含されるものとする。
さらに、従属請求項に呈示されている特定の特徴は、本発明が明確に従属請求項の特徴の任意の他の可能な組み合わせを有する他の実施形態をも対象とするものと認識されるように、本発明の範囲内の他の方法で互いに組み合わせることができる。例えば、請求項の公開のために、多数項従属形式が管轄権内で受容される形式であるならば、後続のすべての従属請求項は、そのような従属請求項で引用されたすべての既述事項を保有するすべての先行請求項から多数項従属形式で択一的に記載されたものとみなされる(例えば、請求項1の直接従属する各項の請求項は、択一的にすべての先行の請求項に従属するものとみなされる)。多数項従属形式が制限される管轄権内では、後続の従属請求項もそれぞれ、そのような下位の従属請求項に列挙されている特定の請求項以外の前項の既述事項を保有する請求項から従属関係を生じる各項従属請求項形式で記載されたものと見なされる。
以上、本発明の好ましい実施形態および代替実施形態の説明を終了する。当業者は本明細書に記載されている特定の実施形態に対する他の均等物を認識するであろうが、それらの均等物も本明細書に添付された特許請求の範囲に包含されるものとする。
本説明に関し、当業者には本明細書で説明された特定の実施形態に対する他の均等物が認識されようが、そのような均等物は請求項により包含されるものとする。
本PCT出願は2005年6月17日出願の米国特許出願番号第11/155,155号の優先権を主張し、同米国出願の内容全体は参照により本願に組み込まれる。
アセンブリ設置前の管分岐部の環境中に示された本発明の実施形態の縦断面図。 図1に示されたタイプのステントの斜視図。 図1に描かれたステントアセンブリの部分斜視図。 図1および3に示されたアセンブリのフラップ部分の実施形態の詳細図。 図1に示された実施形態の一領域の横断面図。 アセンブリが設置状態で示された図1に示した実施形態の縦断面図。 管分岐部での設置と送達システムの引き戻し後の図6に示されたアセンブリの断面図。 その使用環境中に示された本発明の実施形態の部分斜視図。

Claims (20)

  1. 非設置状態と設置状態とを有するステントアセンブリであって、
    ステントと、ステントは実質的に管状の本体を有し、前記本体は長手方向軸を有すると共に主ルーメンを区画形成し、前記本体は前記複数の相互連結ステント部材より構成されており、隣接する前記ステント部材は前記主ルーメンと流体の行き来が可能であるように連通して前記本体を貫通して延びる複数のステント開口部を形成し、少なくとも一つの前記ステント開口部は周縁を有する側面分岐開口部であることと、
    平面構造を有する非管状本体からなる側面分岐フラップと、
    を備え、
    前記非設置状態では、前記平面構造の第1の領域は側面分岐開口部の少なくとも一部を横切って側面分岐開口部の少なくとも一部と重なって配置され、平面構造の第2の領域は側面分岐開口部の前記周縁に直接隣接してステントの本体に係合され、
    設置状態では、前記第1の領域が側面分岐開口部の前記少なくとも一部から径方向外側に変位される、アセンブリ。
  2. 前記第1の領域の少なくとも一部が、前記設置状態において実質的に頭巾状の形を有する請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 側面分岐フラップの平面構造が少なくとも3つの側面により区画形成され、同側面の少なくとも一つが側面分岐開口部の周縁に直接隣接するステントの本体の部分に係合される請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 平面構造が円錐台の形を有する請求項1に記載のアセンブリ。
  5. ステントの本体が内面と外面を有し、内面が前記非設置状態において前記主管を形成し、平面構造の少なくとも前記第2の領域が前記内面の一部に係合する請求項1に記載のアセンブリ。
  6. 側面分岐フラップは複数の相互連結フラップ部材から構成され、隣接するフラップ部材はそれらの間にフラップ開口部を形成し、相互連結フラップ部材とフラップ開口部は視覚的に認識しうるフラップパターンを形成する請求項1に記載のアセンブリ。
  7. 第1の領域のフラップパターンが第2の領域のフラップパターンとは視覚的に異なっている請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 複数の相互連結ステント部材およびステント開口部が視覚的に認識しうるステントパターンを形成し、同ステントパターンは前記フラップパターンと実質的に同じである請求項6に記載のアセンブリ。
  9. 側面分岐開口部の周縁に直接隣接するステント本体のステント部材により側面分岐フラップの第2の領域の少なくとも一部のフラップ部材が連結される請求項1に記載のアセンブリ。
  10. ステントアセンブリを管分岐部へ搬送するためのステント搬送システムであって、
    カテーテルシャフトを備えたカテーテルと、カテーテルシャフトの一領域はステント保持領域からなることと、
    非設置状態と設置状態とを有するステントと、非設置状態では、ステントは前記ステント保持領域の周囲に配置され、ステントは管状本体の内部を貫通する主ルーメンを区画形成する同管状本体を有し、前記本体は前記主ルーメンと流体の行き来が可能であるように
    連通する少なくとも一つの側面分岐開口部を有することと、
    平面構造を有する非管状本体からなる側面分岐フラップと、非設置状態では、前記平面構造の第1の領域は側面分岐開口部の少なくとも一部を横切って側面分岐開口部の少なくとも一部と重なって配置され、平面構造の第2の領域は前記主ルーメン内で側面分岐開口部に直接隣接してステントの本体の一部に係合されることと、
    を備えたシステム。
  11. 側面分岐ガイドハウジングをさらに備え、側面分岐ガイドハウジングは管状部材の内部を貫通して延びる副ガイドワイヤルーメンを区画形成する同管状部剤を有し、側面分岐ガイドハウジングはカテーテルシャフトのステント保持領域に隣接して配置され、側面分岐ガイドハウジングの第1の部分は主ルーメンの基端部分内を延びて側面分岐開口部を通って主ルーメンから出て、側面分岐フラップの少なくとも一部がステントと側面分岐ガイドハウジングとの間に位置する請求項10に記載のシステム。
  12. ステント保持領域の少なくとも一部が拡張可能なバルーンを備える請求項11に記載のシステム。
  13. 非設置状態では、平面構造の第1の領域の少なくとも一部が、側面分岐ガイドハウジングに直接径方向に隣接して配置されている請求項12に記載のシステム。
  14. 非設置状態では、バルーンの周囲にステントが配置され、フラップの少なくとも一部がバルーンと、側面分岐開口部に直接隣接するステント本体の前記部分との間で摩擦係合している請求項13に記載のシステム。
  15. 前記平面構造が複数の側面から区画形成され、フラップの前記少なくとも一部は同側面の少なくとも一つから構成されている請求項14に記載のシステム。
  16. フラップの少なくとも一部が前記側面の少なくとも2つから構成されている請求項15に記載のシステム。
  17. フラップの第1の領域の少なくとも一部が、ステントの側面分岐開口部の上で実質的に頭巾状の形を有する請求項15に記載のシステム。
  18. カテーテルシャフトが主ガイドワイヤルーメンを区画形成する請求項10に記載のシステム。
  19. ステントと側面分岐フラップのうちの少なくとも一方の少なくとも一部が少なくとも1つの治療薬を含む請求項10に記載のシステム。
  20. 管分岐部を治療する方法であって、
    第1のガイドワイヤが第1の管と第2の管の分岐部を超えて基端側に延びるように第1のガイドワイヤを第1の管分岐部を通って勧めること、
    第1の管を通って分岐に至り第2の管に入るまで第2のガイドワイヤを進めること、
    ステント搬送システムを提供すること、
    前記ステント搬送システムは、
    カテーテルシャフトを備えたカテーテルと、カテーテルシャフトは第1のガイドワイヤを第1のガイドワイヤルーメンの内部に通過させる同第1のガイドワイヤルーメンを区画形成し、カテーテルシャフトの一領域はステント保持領域からなることと、
    非設置状態と設置状態とを有するステントと、非設置状態では、ステントは前記ステント保持領域の周囲に配置され、ステントは管状本体の内部を貫通する主ルーメンを区画
    形成する同管状本体を有し、前記本体は前記主ルーメンと流体の行き来が可能であるように連通する少なくとも一つの側面分岐開口部を有することと、
    平面構造を有する非管状本体からなる側面分岐フラップと、非設置状態では、前記平面構造の第1の領域は側面分岐開口部の少なくとも一部を横切って重なって配置され、平面構造の第2の領域は前記主ルーメン内で側面分岐開口部に直接隣接してステントの本体の一部に係合されることと、
    第2のガイドワイヤを第2のガイドワイヤルーメンの内部に通過させる同第2のガイドワイヤルーメンを区画形成する管状部材を備えた副ガイドワイヤハウジングと、前記副ガイドワイヤハウジングはカテーテルシャフトの前記ステント保持領域に隣接して配置され、副ガイドワイヤハウジングの第1の部分は主ルーメンの基端部分内を延びて側面分岐開口部を通って主ルーメンから出て、側面分岐フラップの少なくとも一部がステントと側面分岐ガイドハウジングとの間に位置することと、
    を備え、
    前記第1のガイドワイヤおよび前記第2のガイドワイヤに沿って前記第1の管内でステント搬送システムを進めること、
    第2の管とステントの側面分岐開口部を回転して整列させること、
    副ガイドワイヤハウジングの先端部分を第2のガイドワイヤに沿って第2の管に入るまで進めることにより第2の管に側面分岐フラップの第1の領域の少なくとも一部を押し入れること、および
    ステントおよび側面分岐フラップを非設置状態から設置状態まで拡張し、側面分岐の第1の領域の少なくとも一部が第2管の対向外壁に直接隣接して配置されるようにすること、
    からなる方法。
JP2008516822A 2005-06-17 2006-03-14 分岐ステントアセンブリ Pending JP2008543422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/155,155 US7485140B2 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Bifurcation stent assembly
PCT/US2006/009268 WO2007001519A1 (en) 2005-06-17 2006-03-14 Bifurcation stent assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008543422A true JP2008543422A (ja) 2008-12-04

Family

ID=36602946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516822A Pending JP2008543422A (ja) 2005-06-17 2006-03-14 分岐ステントアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7485140B2 (ja)
EP (1) EP1890643B1 (ja)
JP (1) JP2008543422A (ja)
AT (1) ATE498375T1 (ja)
CA (1) CA2602515A1 (ja)
DE (1) DE602006020134D1 (ja)
WO (1) WO2007001519A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157918B1 (ko) * 2010-05-07 2012-07-03 이화여자대학교 산학협력단 의료 내강용 담도스텐트 및 이의 제조방법
JP2022000172A (ja) * 2016-02-08 2022-01-04 イノベントリック・リミテッド 三尖弁閉鎖不全の治療
KR20230021215A (ko) * 2021-08-04 2023-02-14 사회복지법인 삼성생명공익재단 스텐트 및 스텐트 제조방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7341598B2 (en) 1999-01-13 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
JP4846590B2 (ja) * 2003-10-10 2011-12-28 ウィリアム・エイ・クック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド ステントグラフト開窓
CA2559540A1 (en) 2004-06-08 2005-12-29 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US20070050016A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with expanding side branch geometry
US9233012B2 (en) 2005-09-07 2016-01-12 RBKPark, LLC Medical stent
US8038706B2 (en) 2005-09-08 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Crown stent assembly
US7766893B2 (en) * 2005-12-07 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Tapered multi-chamber balloon
US7540881B2 (en) 2005-12-22 2009-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent pattern
WO2008005111A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Boston Scientific Limited Stent design with variable expansion columns along circumference
US7951191B2 (en) 2006-10-10 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with entire circumferential petal
US8414611B2 (en) * 2006-11-03 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Main vessel constraining side-branch access balloon
US8398695B2 (en) 2006-11-03 2013-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Side branch stenting system using a main vessel constraining side branch access balloon and side branching stent
US7842082B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US20080177377A1 (en) * 2006-11-16 2008-07-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation Stent Design with Over Expansion Capability
US20080147174A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Trireme Medical, Inc. Apparatus and method of using markers to position stents in bifurcations
US8273115B2 (en) * 2007-04-24 2012-09-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Side branched endoluminal prostheses and methods of delivery thereof
US9358142B2 (en) * 2007-04-24 2016-06-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter having guidewire channel
US7959669B2 (en) 2007-09-12 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with open ended side branch support
US7833266B2 (en) 2007-11-28 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with drug wells for specific ostial, carina, and side branch treatment
US8277501B2 (en) 2007-12-21 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bi-stable bifurcated stent petal geometry
US8932340B2 (en) 2008-05-29 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US20120130475A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Shaw Edward E Sleeves for expandable medical devices
AU2011200858B1 (en) 2011-02-28 2012-04-05 Cook Medical Technologies Llc Stent graft with valve arrangement
AU2012258394B1 (en) 2012-11-27 2013-03-07 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having a closeable fenestration
US10709587B2 (en) * 2013-11-05 2020-07-14 Hameem Unnabi Changezi Bifurcated stent and delivery system
US11839698B2 (en) 2014-03-13 2023-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
EP3145423B1 (en) * 2014-05-20 2020-12-30 Muffin Incorporated Aneurysm stop pressure system
US11147698B2 (en) 2016-09-15 2021-10-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Staged deployment of expandable implant
EP3858298B1 (en) * 2020-01-31 2024-02-28 Bentley InnoMed GmbH Bifurcated balloon expandable stent assembly

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906244A (en) 1988-10-04 1990-03-06 Cordis Corporation Balloons for medical devices and fabrication thereof
US5348538A (en) 1992-09-29 1994-09-20 Scimed Life Systems, Inc. Shrinking balloon catheter having nonlinear or hybrid compliance curve
US6818014B2 (en) 1995-03-01 2004-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
DE69637527D1 (de) 1995-03-01 2008-06-26 Boston Scient Scimed Inc Längsflexibler und expandierbarer stent
US6235053B1 (en) 1998-02-02 2001-05-22 G. David Jang Tubular stent consists of chevron-shape expansion struts and contralaterally attached diagonal connectors
US5922021A (en) 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
US6325826B1 (en) * 1998-01-14 2001-12-04 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US7220275B2 (en) * 1996-11-04 2007-05-22 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
DE69736676T2 (de) 1996-11-04 2007-01-11 Advanced Stent Technologies, Inc., Pleasanton Aufweitbarer doppelstent
US6835203B1 (en) 1996-11-04 2004-12-28 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US6033433A (en) 1997-04-25 2000-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations including spirals
US6520988B1 (en) 1997-09-24 2003-02-18 Medtronic Ave, Inc. Endolumenal prosthesis and method of use in bifurcation regions of body lumens
WO1999040873A1 (en) * 1998-02-12 1999-08-19 Marotta Thomas R Endovascular prosthesis
AU2684499A (en) 1998-02-17 1999-08-30 G. David Jang Tubular stent consists of chevron-shape expansion struts and ipsilaterally attached m-frame connectors
US6524336B1 (en) * 1998-04-09 2003-02-25 Cook Incorporated Endovascular graft
US6261319B1 (en) 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US6193744B1 (en) 1998-09-10 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations
US6485938B1 (en) * 1999-11-16 2002-11-26 Zymogenetics, Inc. Nucleic acid molecules that encodes human Zven1
AU2003279704A1 (en) 2000-12-27 2004-04-08 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
WO2002067815A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent
CA2452953A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 The Research Foundation Of State University Of New York Stent vascular intervention device and method
US7563270B2 (en) 2001-08-23 2009-07-21 Gumm Darrel C Rotating stent delivery system for side branch access and protection and method of using same
US6709062B2 (en) * 2001-09-27 2004-03-23 Mrugesh K. Shah Head restraint for a passenger of a vehicle
FR2830075A1 (fr) * 2001-09-27 2003-03-28 Sourdillon Sa Bruleur a gaz pour appareil de cuisson
DE10208202A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-11 Karlsruhe Forschzent Venenprothese
US6676699B2 (en) * 2002-04-26 2004-01-13 Medtronic Ave, Inc Stent graft with integrated valve device and method
US6994721B2 (en) * 2002-10-21 2006-02-07 Israel Henry M Stent assembly
US7438721B2 (en) * 2003-04-25 2008-10-21 Medtronic Vascular, Inc. Universal modular stent graft assembly to accommodate flow to collateral branches
US20050059923A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Ricardo Gamboa Fenestration with intrinsic means of selective closure incorporated to a tubular body and used in interventional cardiovascular procedures
US8231669B2 (en) * 2005-09-22 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Tether guided stent side branch
US20070106375A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Carlos Vonderwalde Bifurcated stent assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157918B1 (ko) * 2010-05-07 2012-07-03 이화여자대학교 산학협력단 의료 내강용 담도스텐트 및 이의 제조방법
JP2022000172A (ja) * 2016-02-08 2022-01-04 イノベントリック・リミテッド 三尖弁閉鎖不全の治療
JP7398126B2 (ja) 2016-02-08 2023-12-14 イノベントリック・リミテッド 三尖弁閉鎖不全の治療
KR20230021215A (ko) * 2021-08-04 2023-02-14 사회복지법인 삼성생명공익재단 스텐트 및 스텐트 제조방법
KR102584533B1 (ko) 2021-08-04 2023-10-05 사회복지법인 삼성생명공익재단 담관 스텐트 및 담관 스텐트 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060287712A1 (en) 2006-12-21
WO2007001519A1 (en) 2007-01-04
US7485140B2 (en) 2009-02-03
US20090138073A1 (en) 2009-05-28
EP1890643A1 (en) 2008-02-27
CA2602515A1 (en) 2007-01-04
ATE498375T1 (de) 2011-03-15
DE602006020134D1 (de) 2011-03-31
EP1890643B1 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543422A (ja) 分岐ステントアセンブリ
US9050207B2 (en) Rotating stent delivery system for side branch access and protection and method of using same
EP1565129B1 (en) Expandable stents
US8016878B2 (en) Bifurcation stent pattern
EP1954218B1 (en) Twisting bifurcation delivery system
EP1933776B1 (en) Crown stent assembly
EP1919407B1 (en) Laser ablated elastomer sheath profiles to enable stent securement
JP2008502441A (ja) ステント搬送システム
EP1648343B1 (en) Bifurcated stent delivery system
US8790388B2 (en) Stent with reduced profile
EP2012716A1 (en) Bifurcated stent with minimally circumferentially projected side branch
EP2094203B1 (en) Side branch stenting system
JP5101530B2 (ja) ステント供給システム
EP1827303B1 (en) Vulnerable plaque stent
EP2073766B1 (en) Bifurcated stent with entire circumferential petal
US20100152830A1 (en) Single Wire Stent Delivery System