JP2008543365A - 左心室縮小のための乳頭筋装着具 - Google Patents

左心室縮小のための乳頭筋装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543365A
JP2008543365A JP2008515727A JP2008515727A JP2008543365A JP 2008543365 A JP2008543365 A JP 2008543365A JP 2008515727 A JP2008515727 A JP 2008515727A JP 2008515727 A JP2008515727 A JP 2008515727A JP 2008543365 A JP2008543365 A JP 2008543365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
guide catheter
patient
heart
secured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987861B2 (ja
JP2008543365A5 (ja
Inventor
マルケナ、エドゥアルド デ
Original Assignee
ザユニバーシティー オブ マイアミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザユニバーシティー オブ マイアミ filed Critical ザユニバーシティー オブ マイアミ
Publication of JP2008543365A publication Critical patent/JP2008543365A/ja
Publication of JP2008543365A5 publication Critical patent/JP2008543365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987861B2 publication Critical patent/JP4987861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2454Means for preventing inversion of the valve leaflets, e.g. chordae tendineae prostheses
    • A61F2/2457Chordae tendineae prostheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

テザー状または環をなすバンド状のリンクを外科的に植え込む。これにより乳頭筋同士を連結し、乳頭筋間の間隙を縮小させ、左心室の拡張を縮小させる。植え込まれたリンクは、左心室心筋の疾患を軽減することにより、心臓の機能を向上させる。

Description

本発明は、左心室縮小のための乳頭筋装着具に関する。
虚血性および非虚血性拡張型心筋症は心臓を拡張させ、機能不全にさせる。病態安定の人もいるし、病態のほとんど悪化しない人もいる。他の人々は病態が進行する。その結果、心筋が弱く、薄く、または力を失い、身体中に効率良く血液を圧送することができなくなる。典型的には、これにより肺に体液が堆積されてうっ血し、息切れ感を生じる。これはうっ血性(左)心不全と称される。しばしば右心不全もまたあり、身体、通常は脚部および足関節、ならびに肝臓および腹部の組織および器官に体液の堆積を生じる。左心室拡張はまた副次的に僧帽弁閉鎖不全を引き起こし得、さらに心臓機能を悪化させる。
拡張性心筋症の典型的な病理には、心室拡張および収縮不良があり、患者のうちの75〜95%において、心疾患は不整脈死(突然死)または血栓症と、疾病途上における塞栓症との合併症を伴う。拡張性心筋症は罹病から5年以内の死亡率が約50%の難治性疾病である。拡張性心筋症は、欧州および米国の心臓移植患者の主要部分を占める。
本発明はテザー状または環をなすバンド状であることができるリンクを外科的に植え込むことを提唱する。リンクは左心室の乳頭筋同士を連結して拡張を低減させ、それにより左心室心筋の疾患を低減させ、僧帽弁不全症を軽減することにより、心臓機能を向上させる。
そこで、経皮的に送達される経脈管装置を提案することにより、外科医が2つの乳頭筋を係合して所望の心室横断距離に引き寄せることを可能とする。経脈管装置を大腿静脈を介して刺入することができ、中隔、左心室を経て左心室に送達し、僧帽弁を横断して乳頭筋に到達させる。これに替えて、該装置を大腿動脈に刺入し、その後逆行路を経て、大動脈弁を経て乳頭筋に到達させることができる。該装置はテザーを、一方の乳頭筋の基部に、その後他方の乳頭筋に装着することができ、左心室腔の両壁面を引き合う。経脈管進入法の代替案としては、外科的に切開して乳頭筋にテザーを装着することが可能である。
本発明は拡張性心筋症を処置する方法に具体化され得るものであり、同方法は、拡張性心筋症を罹病する患者の心臓の心室内の第1の乳頭筋と第2の乳頭筋の対向する部分同士に少なくとも1つのテザー構造体を固定する工程と、前記少なくとも1つのテザー構造体の長さを縮小させ、前記乳頭筋の対向する部分同士を互いの方向に引き寄せ、心臓の心室横断寸法を減少させる工程とからなる。
本発明はまた、拡張性心筋症を罹病する患者の心室横断サイズおよび外形を減少させる方法に具体化され得るものであり、同方法は、患者の心臓の左心室内の第1の乳頭筋と第2の乳頭筋の対向する部分同士に少なくとも1つのテザー構造体を固定する工程と、前記少なくとも1つのテザー構造体の、前記乳頭筋の対向する部分同士を互いの方向に引き寄せることにより前記乳頭筋同士の距離を減少させ、患者の心臓の心室横断サイズと外形を減少させる工程とからなり、それにより拡張性心筋症の影響を緩和する。前記乳頭筋同士の距離を減少させる工程はまた、テザー状装具を適切に調整することにより僧帽弁閉鎖不全を軽減するであろう。
上記のように、拡張性心筋症は心臓が肥大して弱くなり、身体中に血液を効率良く圧送することができず,肺および/または組織に体液が堆積するようになる症状である。図1は正常な心臓10の四腔を図示し、図3は拡張性心筋症を発症した患者の肥大し、心臓壁が薄くなった心臓110を図示する。
図2に示すように、擬腱索が形成された先天性心臓形成異常、より具体的には、心室腔14の2つの乳頭筋16,18間に延びる左心室異常腱索12を有する人がいる。この先天性形成異常は、正常な心臓10´としての機能への明瞭な影響はない。しかし発明者は、先天性擬腱索を有し、かつ拡張性心筋症を罹病した患者は、より好ましい心室形状を維持、すなわち心室拡張が少なく、したがって、先天性擬腱索を有していない拡張性心筋症を罹病した患者よりも、臨床経過が良好であることを見出した。
この観察結果に基づき、本発明は、図4に概略を図示するように先天性擬腱索構造体12を模した、2つの乳頭筋用の人工的な擬腱索112を備えた外科的または経皮的処置用装着具であり、これにより左心室120の拡張を低減し、ひいては心機能を向上させ、拡張性心筋症を罹病した患者の臨床結果を向上させることを提案する。
左心室への到達方法は、経皮的方法により患者の脈管構造を介して行うことが好ましい。したがって、その脈管構造には心臓から離間した皮膚を介して到達する。例えば当業者には周知のセルディンガー法を用いて刺入するなどの、外科的な切開操作すなわち最小限の侵襲操作を用いて進入する。選択した脈管進入法によっては、左心室への進入方法は順行型であり得るので、心房中隔を横断し,僧帽弁を通過して左心室に進入することが必要である。これに替えて、進入方法は逆行型であり得、大動脈弁を介して左心室に進入する。さらなる代替案としては外科的な切開法を用いることができる。
僧帽弁122を介する左心室120への典型的な順行型進入法を図5〜9に示す。この実施態様において、左心室へ到達するには、大腿静脈を介して適切な長尺状の経血管装置を刺入し、下大静脈124、右心房126を経由し、心房中隔128を横断し、左心房130に到達する。したがって図5に示すように、針状メス134を備えたカテーテル132を下大静脈124から右心房126に前進させることができる。カテーテル132が心房中隔128の手前側の側面に到達したときに、針状メス134を前進させて中隔すなわち卵円窩または卵円孔を貫通させ、左心房130に貫通させる。ここでは、カテーテルを中隔を介して前進させ、ガイドワイヤ(図示せず)を針状メスに交換し、カテーテルを引き抜く。図6に示すように、心房中隔128を介する到達方法は、通常は、上記したような当初のガイドワイヤ上にガイドカテーテル136を配置することにより維持される。ガイドカテーテルは、以降に詳述する、乳頭筋を係合し結索するために用いられる器具をその後に到達させることを可能にする。
上記のような順行型進入法に替えて、典型的な逆行型進入法が用いられ得る。この場合には、左心室120には大動脈弓138から進入し、大動脈弁(図示せず)を横断し、左心室に進入する。大動脈弓には通常の大腿動脈到達路でも、上腕動脈腋窩動脈、橈骨動脈、または頸動脈経由の直接的な進入法により到達できる。この到達方法は、以下に詳述する器具の導入を可能にするような、以後の到達方法を提供する、ガイドワイヤ上のガイドカテーテルを用いて達成される。
順行型進入法の利点は、大動脈弁を横断することに伴うあらゆる危険性を除去することである。さらに、順行型進入法は動脈に損傷を与える危険性を伴わずに、大径カテーテルを使用することができることである。一方、動脈を逆行する進入法は中隔横断穴の必要性
を除去するとともに、心臓外科医がより頻繁に用いる方法であり、僧帽弁を横断する必要がなく乳頭筋に直接到達する方法を提供する。
充分に理解されるであろうが、効果的な処置のために乳頭筋116,118に接近するには,処置操作の間、カテーテルすなわちツールなどが適切に方向付けされていることが必要である。このような方向付けは、カテーテルすなわちツールを好ましい位置に進めることにより達成され得る。このため、ガイドカテーテル136は、順行型進入法を用いるときには僧帽弁に対して好ましい方向付け、または逆行型進入法を用いるときに乳頭筋に対して好ましい方向付けを有するように予め成形されていてもよい。例えば、ガイドカテーテルは、器具を左心室に導くのに適するL字型チップを有していると、ツールすなわちカテーテルが僧帽弁の軸線と整合することができる。同様に、ガイドカテーテルは大動脈弓の上方に、大動脈弁を介して配置された後、乳頭筋を指向するように構成されていてもよい。これに替えて、ガイドカテーテルまたは処置用の器具を、ワイヤの数にもよるが、先端を複数方向のうちの1つに選択的に撓ませることができる牽引/押圧ワイヤを備えることによったり、周知の技術によったりして能動的に操縦することができる。
本発明の一実施態様において、一部または全部を穿通したり、穿刺したりすることにより、乳頭筋116,118を把持する。これは多様な把持機構により達成することができる。好ましくは、把持対象構造を把持するような、器具すなわちカテーテルツールから延びる1つ以上の穿通爪である。さらに詳細には図6の実施態様に示すように、処置ツール142をガイドカテーテル136を介して供給し、左心室の乳頭筋の1つに、第1のリンクまたはテザー構造体144を固定する。配備カテーテルすなわち器具をガイドカテーテル136の先端から前進させるとともに、配備カテーテルすなわち器具は、任意の従来技術による画像技術を用いてリアルタイムに観察することができる。図示した実施態様において、ガイドカテーテル136を介して縫合またはクリップ付与具142を通過させる。該付与具は、乳頭筋の目標部分に対して対向する位置を指向するように操縦可能なチップを有していることが有利である。本実施態様における装置の先端または先端に隣接して、クランプまたはクリップ146を配置し,それぞれの乳頭筋への装着を確実にする。クリップまたはクランプは、配備カテーテルから前進させ、それぞれの乳頭筋に係合させる。
図6Aには、テザー構造体から突出し、まさに乳頭筋に付与されようとする、クリップ146を備えるクリップ付与具142の先端を図示する。クリップは第1および第2のアーム148を備え、それらの端部は組織穿通チップまたは組織把持チップ150であり、テザーまたは縫糸152がクリップ146の基端に固定されている。クリップを筋肉に固定するため、クリップアームの先端は、組織に係合するように緊縮されている。クリップ付与具142を操縦し、他方のクリップアームの先端が第1のアームから離間した組織に係合するようにする。その後、クリップ付与具はクリップ146を閉鎖させ、組織を把持させ、図7に示すように、テザー構造体を筋肉に固定する。クリップを閉鎖させるには、任意の適切な機構が適用できる。例えば、薄いシースを前進させ、乳頭筋にクリップを接近させ、固定することができる。必要または好ましいと考えるならば、テザーを備える付加的な1つ以上のクリップを付与することができる。可撓性を有するテザーまたは縫糸152は、図7に示すように、クリップ構造体から基端方向に延びており、以下に説明するように、乳頭筋同士を引き合うように操作される。図示した実施態様において、テザーまたは縫糸152は配備に先立ってクリップに装着される。しかし、まずクリップが付与され、その後にテザーを付与してクリップに装着することもできる。
乳頭筋のうちの第1のものに対してクリップが固定されると、付与具は引き出されて可撓性ストランドが暴露されており、さらに図7に示すように、別のクリップを有する同一または別の付与具が、ガイドカテーテルを介して既に留置した可撓性ストランドに隣接して操作される。これに替えて、付与具がそれぞれ可撓性ストランドを備える少なくとも第
1のクリップと第2のクリップとを有し、それにより付与具を引き出したり再度挿入したりすることなく、それぞれの乳頭筋を係合することができる。付与具を連続的に供給することによりクリップを連続的に装着するか、付与具を連続的に操作するかにかかわらず、それぞれ可撓性ストランドを備えるそれぞれのクリップにより各乳頭筋を係合した後、付与具をガイドカテーテルを介して引き出す。
代替の実施態様において、非吸収性縫糸ループを直接乳頭筋に付与することができる。例えば、パークローズA−T(商標)脈管構造閉鎖装置の一種は、縫糸ループ付与に用いられる縫糸切断具を備えたスティッチノット移送装置である。腹腔鏡装置もまた周知であり、例えばクイックスティッチ(商標)内視鏡縫合システムのように,テザーを乳頭筋に経皮的に固定することに適する。
図8に示すように、ガイドカテーテル136は、それぞれ固定されたクリップ146から延びる可撓性ストランド152の位置に止まっている。逆行型進入法が用いられれば、ストランドは大動脈弁を介して配置されたガイドカテーテルを介して延びるが、乳頭筋は同様な方法でテザーを付与されていることは、充分に理解されよう。
図9を参照すると、次いでそれぞれの可撓性テザー152をともに引くことにより、テザーを付与された乳頭筋116,118を引き寄せる。図示した実施態様において、器具154を可撓性テザー上を前進させ、同器具を介してテザーを引き、クリップ146を互いの方向に引き寄せる。その後、テザーを互いに結束したり固定したりし、乳頭筋間の所望の間隙を形成する。例えば、2つのテザーは接合部を形成する結び目を有してもよいし、使用中のガイドカテーテルを介して互いにクリップをかけてもよい。
乳頭筋116,118にテザーを付与する工程および互いに引き合う工程は、X線透視法または心内超音波誘導法にてモニターしつつ実施することができ、それにより乳頭筋116,118を所望の心室横断距離まで引き寄せることができる。心内エコードップラー法もまた、困難な僧帽弁閉鎖不全症に対するのに用いることができ、閉塞不全症を抑制する最適な心室横断距離の長さまでテザーの長さを調整することができる。このようにして乳頭筋を配置することにより左心室腔のサイズを縮小させ、心室壁のさらなる拡大を制限し、それにより先天性擬腱索の効果を模して心室形状を改善し、拡張性心筋症の影響を軽減する。
図10には、余剰長を除去された可撓性テザー152を示す。任意の適切な器具を用いて余剰長を有するテザーを把持し、切断することができる。その装置は、例えば米国特許出願公開第2004/0097865号明細書に開示されたものと類似の縫糸トリマーである。
本発明には、現時点において最も実用的かつ好適な実施態様と考えられるものを記載してきたが、本発明は本明細書に記載された実施態様に限定されるものではなく、付属する請求の範囲に記載した精神と範囲に含まれる種々の改変例および等価物をも意図するものであることは、理解されるべきである。
正常な心臓四腔の概略図。 先天性擬腱索を有する心臓の概略図。 拡張性心筋症を発症した心臓四腔の概略図。 リンクまたはバンドが乳頭筋を連結し、左心室腔のサイズを縮小させている、図3に示す拡張性心筋症を発症した心臓四腔の概略図。 左心房への順行法の一例の概略図。 本発明の一例としての実施態様による、左心室の完全に対向する乳頭筋のそれぞれの一部にテザーまたはリンクを装着する方法の概略図。 本発明の一例としての実施態様による、左心室の完全に対向する乳頭筋のそれぞれの一部にテザーまたはリンクを装着する方法の概略図。 本発明の一例としての実施態様による、左心室の完全に対向する乳頭筋のそれぞれの一部にテザーまたはリンクを装着する方法の概略図。 本発明の一例としての実施態様による、左心室の完全に対向する乳頭筋のそれぞれの一部にテザーまたはリンクを装着する方法の概略図。 図8のテザーまたはリンクを装着した部分を引き合うことにより乳頭筋を互いに引き合い、左心室腔を縮小させる工程を示す概略図。 本発明の一例としての実施態様による、テザーまたはリンクを装着された乳頭筋の概略図。

Claims (21)

  1. 拡張性心筋症を罹病する患者における心室横断サイズの縮小および心室形状の向上のための方法であって、
    患者の心臓の左心室内の第1の乳頭筋と第2の乳頭筋の対向する部分同士に少なくとも1つのテザー構造体を固定する工程と、
    前記少なくとも1つのテザー構造体により、前記乳頭筋の対向する部分同士を互いの方向に引き寄せることにより、前記乳頭筋同士の距離を減少させ、患者の心臓の心室横断サイズと外形を減少させる工程とからなり、それにより拡張性心筋症の影響を緩和する方法。
  2. 前記固定する工程に先立って、心臓から離間した患者の脈管構造を評価する工程と、
    患者の脈管構造を介してガイドカテーテルを前進させる工程と、これによりガイドカテーテルの先端は、患者の心臓の左心房および左心室のうちの1つに配置されることとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガイドカテーテルを前進させる工程に先立ち、中隔横断の開口を形成する工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記中隔横断の開口は、カテーテルを介して配置される針状メスにより形成される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記テザー構造体は、縫糸フィラメントが固定されたクリップを備え、前記固定する工程は、各乳頭筋の基部に隣接して少なくとも1つのクリップを固定する工程からなる、請求項1に記載の方法。
  6. クリップが各乳頭筋に固定される前に、前記縫糸フィラメントはクリップに固定される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記テザー構造体は縫糸フィラメントが固定されたクリップを備え、前記方法はガイドカテーテルを介して少なくとも1つのクリップを有するクリップ付与装置を前進させる工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  8. 前記クリップ付与装置がガイドカテーテルを介して前進される前に、前記縫糸フィラメントはクリップに固定される、請求項7に記載の方法。
  9. ガイドカテーテルの先端を、少なくとも1つの乳頭筋に指向させる工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  10. 前記固定する工程と減少させる工程との実施中、乳頭筋および近接する心室構造を可視化する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記可視化する工程はX線透視法または心内超音波からなる請求項10に記載の方法。
  12. 前記乳頭筋同士の距離を減少させる工程は、僧帽弁閉鎖不全症を軽減するように乳頭筋を配置しなおす、請求項1に記載の方法。
  13. 拡張性心筋症を処置する方法であって、
    拡張性心筋症を罹病する患者の心臓の心室内の第1の乳頭筋と第2の乳頭筋の対向する部分同士に少なくとも1つのテザー構造体を固定する工程と、
    前記乳頭筋の対向する部分同士を互いの方向に引き寄せて、前記少なくとも1つのテザー構造体の長さを縮小させ、患者の心臓の心室横断サイズを減少させる工程とからなる方法。
  14. 前記固定する工程に先立って、心臓から離間した患者の脈管構造を評価する工程と、
    患者の脈管構造を介してガイドカテーテルを前進させる工程と、これによりガイドカテーテルの先端は、患者の心臓の左心房および左心室のうちの1つに配置されることとをさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ガイドカテーテルを前進させる工程に先立ち、中隔横断の開口を形成する工程をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記中隔横断の開口は、カテーテルを介して配置される針状メスにより形成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記テザー構造体は、縫糸フィラメントが固定されたクリップを備え、前記固定する工程は、各乳頭筋の基部に隣接して少なくとも1つのクリップを固定する工程からなる、請求項13に記載の方法。
  18. クリップが各乳頭筋に固定される前に、前記縫糸フィラメントはクリップに固定される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記テザー構造体は縫糸フィラメントが固定されたクリップを備え、前記方法はガイドカテーテルを介して少なくとも1つのクリップを有するクリップ付与装置を前進させる工程をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  20. 前記クリップ付与装置がガイドカテーテルを介して前進される前に、前記縫糸フィラメントはクリップに固定される、請求項19に記載の方法。
  21. ガイドカテーテルの先端を、少なくとも1つの乳頭筋に指向させる工程をさらに備える、請求項14に記載の方法。
JP2008515727A 2005-06-09 2006-05-19 左心室縮小のための乳頭筋装着具 Expired - Fee Related JP4987861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68873005P 2005-06-09 2005-06-09
US60/688,730 2005-06-09
PCT/US2006/019496 WO2006135536A2 (en) 2005-06-09 2006-05-19 Papillary muscle attachement for left ventricular reduction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543365A true JP2008543365A (ja) 2008-12-04
JP2008543365A5 JP2008543365A5 (ja) 2009-07-02
JP4987861B2 JP4987861B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37532769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515727A Expired - Fee Related JP4987861B2 (ja) 2005-06-09 2006-05-19 左心室縮小のための乳頭筋装着具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090099410A1 (ja)
EP (1) EP1887981A2 (ja)
JP (1) JP4987861B2 (ja)
WO (1) WO2006135536A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515375A (ja) * 2017-03-28 2020-05-28 カーディアック・サクセス・リミテッド 心機能を向上させる方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090082619A1 (en) * 2005-06-09 2009-03-26 De Marchena Eduardo Method of treating cardiomyopathy
EP2510883B1 (en) 2005-06-20 2018-04-11 Nobles Medical Technologies, Inc. Apparatus for applying a knot to a suture
WO2008081450A2 (en) * 2007-01-03 2008-07-10 Medical Research Fund At The Tel Aviv Sourasky Medical Center Device and method for remodeling a heart valve
EP2134266A4 (en) 2007-03-29 2015-06-03 Nobles Medical Technologies Inc SEWING DEVICES AND METHOD FOR THE CLOSURE OF AN OPEN FORM OVAL
DE102007043830A1 (de) 2007-09-13 2009-04-02 Lozonschi, Lucian, Madison Herzklappenstent
US8771296B2 (en) 2008-05-09 2014-07-08 Nobles Medical Technologies Inc. Suturing devices and methods for suturing an anatomic valve
WO2009140298A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Wright John T M Device and method for the surgical treatment of ischemic mitral regurgitation
US20100185278A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Tendyne Medical Apical Papillary Msucle Attachment for Left Ventricular Reduction
US20100210899A1 (en) * 2009-01-21 2010-08-19 Tendyne Medical, Inc. Method for percutaneous lateral access to the left ventricle for treatment of mitral insufficiency by papillary muscle alignment
US20110015476A1 (en) * 2009-03-04 2011-01-20 Jeff Franco Devices and Methods for Treating Cardiomyopathy
WO2011072084A2 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Avalon Medical Ltd. Device and system for transcatheter mitral valve replacement
WO2012142338A2 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Heartstitch, Inc. Suturing devices and methods for suturing an anatomic valve
EP3403616B1 (en) 2011-08-11 2022-05-11 Tendyne Holdings, Inc. Improvements for prosthetic valves and related inventions
US9827092B2 (en) 2011-12-16 2017-11-28 Tendyne Holdings, Inc. Tethers for prosthetic mitral valve
WO2013170081A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Heartstitch, Inc. Suturing devices and methods for suturing an anatomic structure
WO2014022124A1 (en) 2012-07-28 2014-02-06 Tendyne Holdings, Inc. Improved multi-component designs for heart valve retrieval device, sealing structures and stent assembly
WO2014021905A1 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Tendyne Holdings, Inc. Improved delivery systems and methods for transcatheter prosthetic valves
US10463489B2 (en) 2013-04-02 2019-11-05 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same
US9486306B2 (en) 2013-04-02 2016-11-08 Tendyne Holdings, Inc. Inflatable annular sealing device for prosthetic mitral valve
US11224510B2 (en) 2013-04-02 2022-01-18 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same
WO2015065646A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same
US10478293B2 (en) 2013-04-04 2019-11-19 Tendyne Holdings, Inc. Retrieval and repositioning system for prosthetic heart valve
US9610159B2 (en) 2013-05-30 2017-04-04 Tendyne Holdings, Inc. Structural members for prosthetic mitral valves
WO2014210124A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Mark Christianson Thrombus management and structural compliance features for prosthetic heart valves
JP6431534B2 (ja) 2013-07-02 2018-11-28 メッド − ベンチャー インベストメンツ、エルエルシー 解剖学的組織を縫合するための縫合装置及び方法
CA2919379C (en) 2013-08-01 2021-03-30 Tendyne Holdings, Inc. Epicardial anchor devices and methods
WO2015058039A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Robert Vidlund Apparatus and methods for alignment and deployment of intracardiac devices
US9526611B2 (en) 2013-10-29 2016-12-27 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for delivery of transcatheter prosthetic valves
US10512458B2 (en) 2013-12-06 2019-12-24 Med-Venture Investments, Llc Suturing methods and apparatuses
WO2015120122A2 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Robert Vidlund Apparatus and methods for transfemoral delivery of prosthetic mitral valve
US9986993B2 (en) 2014-02-11 2018-06-05 Tendyne Holdings, Inc. Adjustable tether and epicardial pad system for prosthetic heart valve
EP3116409B1 (en) 2014-03-10 2023-07-26 Tendyne Holdings, Inc. Devices for positioning and monitoring tether load for prosthetic mitral valve
US10178993B2 (en) 2014-07-11 2019-01-15 Cardio Medical Solutions, Inc. Device and method for assisting end-to-side anastomosis
CN107405195B (zh) 2015-01-07 2020-09-08 坦迪尼控股股份有限公司 人造二尖瓣以及用于递送人造二尖瓣的设备和方法
AU2016215197B2 (en) 2015-02-05 2020-01-02 Tendyne Holdings Inc. Expandable epicardial pads and devices and methods for their delivery
JP6694948B2 (ja) 2015-04-16 2020-05-20 テンダイン ホールディングス,インコーポレイテッド 経カテーテル人工弁の送達、再配置及び回収のための装置及び方法
US10327894B2 (en) 2015-09-18 2019-06-25 Tendyne Holdings, Inc. Methods for delivery of prosthetic mitral valves
AU2016362474B2 (en) 2015-12-03 2021-04-22 Tendyne Holdings, Inc. Frame features for prosthetic mitral valves
CA3006010C (en) 2015-12-28 2023-09-26 Tendyne Holdings, Inc. Atrial pocket closures for prosthetic heart valves
US10687801B2 (en) 2016-04-11 2020-06-23 Nobles Medical Technologies Ii, Inc. Suture spools for tissue suturing device
US10470877B2 (en) 2016-05-03 2019-11-12 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for anterior valve leaflet management
EP3468480B1 (en) 2016-06-13 2023-01-11 Tendyne Holdings, Inc. Sequential delivery of two-part prosthetic mitral valve
EP3478224B1 (en) 2016-06-30 2022-11-02 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valves and apparatus for delivery of same
WO2018013515A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for trans-septal retrieval of prosthetic heart valves
US11318018B2 (en) 2017-03-28 2022-05-03 Cardiac Success Ltd. Method of improving cardiac function
WO2018236822A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Heartstitch, Inc. SUTURE DEVICES AND METHODS OF SUTURING OPENING IN HEART APEX
EP3641663B1 (en) 2017-06-19 2022-03-02 Heartstitch, Inc. Suturing systems and methods for suturing body tissue
CN111050702B (zh) 2017-07-13 2022-07-05 坦迪尼控股股份有限公司 人工心脏瓣膜及用于递送人工心脏瓣膜的设备和方法
EP3668415B1 (en) 2017-08-18 2023-10-25 Nobles Medical Technologies II, Inc. Apparatus for applying a knot to a suture
AU2018323900A1 (en) 2017-08-28 2020-02-27 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valves with tether coupling features
WO2019051379A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Heartstitch, Inc. METHODS AND DEVICES FOR PAPILLARY SUTURE
WO2019055214A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-21 Boston Scientific Scimed, Inc. PERCUTANEOUS RELOCATION OF PAPILLARY MUSCLE
EP3700470B1 (en) 2017-10-23 2024-04-17 Cardiac Success Ltd. Adjustable self-locking papillary muscle band
US11464638B2 (en) 2017-10-23 2022-10-11 Cardiac Success Ltd Adjustable self-locking papillary muscle band
EP3796876B1 (en) 2018-05-22 2022-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous papillary muscle relocation
US11464635B2 (en) * 2018-09-13 2022-10-11 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Heart valve with chordal capture elements for stabilization
US11413146B2 (en) * 2018-10-03 2022-08-16 Edwards Lifesciences Corporation Spring and coil devices for papillary muscle approximation and ventricle remodeling
WO2021098414A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 杭州德晋医疗科技有限公司 旋转芯轴组件、操控手柄、瓣膜缝线器及瓣膜缝线系统
US11648110B2 (en) 2019-12-05 2023-05-16 Tendyne Holdings, Inc. Braided anchor for mitral valve
US11648114B2 (en) 2019-12-20 2023-05-16 Tendyne Holdings, Inc. Distally loaded sheath and loading funnel
WO2021135270A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 杭州德晋医疗科技有限公司 集成式锚定件及锚定系统
US11951002B2 (en) 2020-03-30 2024-04-09 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for valve and tether fixation
WO2022039853A1 (en) 2020-08-19 2022-02-24 Tendyne Holdings, Inc. Fully-transseptal apical pad with pulley for tensioning

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332893B1 (en) * 1997-12-17 2001-12-25 Myocor, Inc. Valve to myocardium tension members device and method
US20030083742A1 (en) * 2000-02-02 2003-05-01 Paul A. Spence Heart valve repair apparatus and methods
WO2004082538A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 St. Jude Medical, Inc. Body tissue remodeling apparatus
JP2004531337A (ja) * 2001-06-27 2004-10-14 イーバルブ・インコーポレーテッド 弁治療においてリーフレットを捕捉しかつ固定する方法およびデバイス

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1127325A (en) * 1965-08-23 1968-09-18 Henry Berry Improved instrument for inserting artificial heart valves
US3587115A (en) * 1966-05-04 1971-06-28 Donald P Shiley Prosthetic sutureless heart valves and implant tools therefor
US3548417A (en) * 1967-09-05 1970-12-22 Ronnie G Kischer Heart valve having a flexible wall which rotates between open and closed positions
US3671979A (en) * 1969-09-23 1972-06-27 Univ Utah Catheter mounted artificial heart valve for implanting in close proximity to a defective natural heart valve
US3657744A (en) * 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
US3714671A (en) * 1970-11-30 1973-02-06 Cutter Lab Tissue-type heart valve with a graft support ring or stent
US3755823A (en) * 1971-04-23 1973-09-04 Hancock Laboratories Inc Flexible stent for heart valve
US4035849A (en) * 1975-11-17 1977-07-19 William W. Angell Heart valve stent and process for preparing a stented heart valve prosthesis
CA1069652A (en) * 1976-01-09 1980-01-15 Alain F. Carpentier Supported bioprosthetic heart valve with compliant orifice ring
US4056854A (en) * 1976-09-28 1977-11-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Aortic heart valve catheter
US4297749A (en) * 1977-04-25 1981-11-03 Albany International Corp. Heart valve prosthesis
DE7819584U1 (de) * 1978-06-30 1978-10-12 Howmedica International, Inc. Zweigniederlassung Kiel, 2301 Schoenkirchen Tubenartiger vorratsbehaelter fuer medizinisches spritzgeraet
US4265694A (en) * 1978-12-14 1981-05-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Method of making unitized three leaflet heart valve
US4222126A (en) * 1978-12-14 1980-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health, Education & Welfare Unitized three leaflet heart valve
US4574803A (en) * 1979-01-19 1986-03-11 Karl Storz Tissue cutter
GB2056023B (en) * 1979-08-06 1983-08-10 Ross D N Bodnar E Stent for a cardiac valve
US4373216A (en) * 1980-10-27 1983-02-15 Hemex, Inc. Heart valves having edge-guided occluders
US4339831A (en) * 1981-03-27 1982-07-20 Medtronic, Inc. Dynamic annulus heart valve and reconstruction ring
US4470157A (en) * 1981-04-27 1984-09-11 Love Jack W Tricuspid prosthetic tissue heart valve
US4345340A (en) * 1981-05-07 1982-08-24 Vascor, Inc. Stent for mitral/tricuspid heart valve
US4406022A (en) * 1981-11-16 1983-09-27 Kathryn Roy Prosthetic valve means for cardiovascular surgery
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
GB8300636D0 (en) * 1983-01-11 1983-02-09 Black M M Heart valve replacements
US4535483A (en) * 1983-01-17 1985-08-20 Hemex, Inc. Suture rings for heart valves
US4612011A (en) * 1983-07-22 1986-09-16 Hans Kautzky Central occluder semi-biological heart valve
US4787899A (en) * 1983-12-09 1988-11-29 Lazarus Harrison M Intraluminal graft device, system and method
US4627436A (en) * 1984-03-01 1986-12-09 Innoventions Biomedical Inc. Angioplasty catheter and method for use thereof
US4592340A (en) * 1984-05-02 1986-06-03 Boyles Paul W Artificial catheter means
US4979939A (en) * 1984-05-14 1990-12-25 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a guide wire
US5007896A (en) * 1988-12-19 1991-04-16 Surgical Systems & Instruments, Inc. Rotary-catheter for atherectomy
US4883458A (en) * 1987-02-24 1989-11-28 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system and method of using the same
DE3442088A1 (de) * 1984-11-17 1986-05-28 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Herzklappenprothese
US4759758A (en) * 1984-12-07 1988-07-26 Shlomo Gabbay Prosthetic heart valve
US4625722A (en) * 1985-05-03 1986-12-02 Murray William M Bone cement system and method
DE3530262A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur pruefung eines passiven busnetzsystems (csma/cd-zugriffsverfahren)
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
DE3640745A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Ernst Peter Prof Dr M Strecker Katheter zum herstellen oder erweitern von verbindungen zu oder zwischen koerperhohlraeumen
CH672247A5 (ja) * 1986-03-06 1989-11-15 Mo Vysshee Tekhnicheskoe Uchil
US4878906A (en) * 1986-03-25 1989-11-07 Servetus Partnership Endoprosthesis for repairing a damaged vessel
US4777951A (en) * 1986-09-19 1988-10-18 Mansfield Scientific, Inc. Procedure and catheter instrument for treating patients for aortic stenosis
US4834757A (en) * 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
US4878495A (en) * 1987-05-15 1989-11-07 Joseph Grayzel Valvuloplasty device with satellite expansion means
US4796629A (en) * 1987-06-03 1989-01-10 Joseph Grayzel Stiffened dilation balloon catheter device
US4829990A (en) * 1987-06-25 1989-05-16 Thueroff Joachim Implantable hydraulic penile erector
US4851001A (en) * 1987-09-17 1989-07-25 Taheri Syde A Prosthetic valve for a blood vein and an associated method of implantation of the valve
US4856516A (en) * 1989-01-09 1989-08-15 Cordis Corporation Endovascular stent apparatus and method
US4966604A (en) * 1989-01-23 1990-10-30 Interventional Technologies Inc. Expandable atherectomy cutter with flexibly bowed blades
US4994077A (en) * 1989-04-21 1991-02-19 Dobben Richard L Artificial heart valve for implantation in a blood vessel
US4986830A (en) * 1989-09-22 1991-01-22 Schneider (U.S.A.) Inc. Valvuloplasty catheter with balloon which remains stable during inflation
DE4219563A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Draenert Klaus Applikationssystem
US5443514A (en) * 1993-10-01 1995-08-22 Acromed Corporation Method for using spinal implants
US6309421B1 (en) * 1994-03-18 2001-10-30 Madhavan Pisharodi Rotating, locking intervertebral disk stabilizer and applicator
US5893890A (en) * 1994-03-18 1999-04-13 Perumala Corporation Rotating, locking intervertebral disk stabilizer and applicator
US5554184A (en) * 1994-07-27 1996-09-10 Machiraju; Venkat R. Heart valve
US5833673A (en) * 1994-11-02 1998-11-10 Daig Corporation Guiding introducer system for use in the treatment of left ventricular tachycardia
US5569262A (en) * 1995-05-19 1996-10-29 Carney; William P. Guide tool for surgical devices
US5782830A (en) * 1995-10-16 1998-07-21 Sdgi Holdings, Inc. Implant insertion device
US5741261A (en) * 1996-06-25 1998-04-21 Sdgi Holdings, Inc. Minimally invasive spinal surgical methods and instruments
US6406420B1 (en) * 1997-01-02 2002-06-18 Myocor, Inc. Methods and devices for improving cardiac function in hearts
US6045497A (en) * 1997-01-02 2000-04-04 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus and method
EP0872223B1 (de) * 1997-04-16 2003-03-26 Sulzer Orthopädie AG Einfüllvorrichtung für Knochenzement
US5971983A (en) * 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
US6123725A (en) * 1997-07-11 2000-09-26 A-Med Systems, Inc. Single port cardiac support apparatus
US7572263B2 (en) * 1998-04-01 2009-08-11 Arthrocare Corporation High pressure applicator
US6019765A (en) * 1998-05-06 2000-02-01 Johnson & Johnson Professional, Inc. Morsellized bone allograft applicator device
WO1999060957A1 (en) * 1998-05-27 1999-12-02 Nuvasive, Inc. Methods and apparatus for separating and stabilizing adjacent vertebrae
US6245108B1 (en) * 1999-02-25 2001-06-12 Spineco Spinal fusion implant
ATE492219T1 (de) * 1999-04-09 2011-01-15 Evalve Inc Vorrichtung zur herzklappenoperation
US6783515B1 (en) * 1999-09-30 2004-08-31 Arthrocare Corporation High pressure delivery system
US6436101B1 (en) * 1999-10-13 2002-08-20 James S. Hamada Rasp for use in spine surgery
US6827740B1 (en) * 1999-12-08 2004-12-07 Gary K. Michelson Spinal implant surface configuration
US6402781B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-11 Mitralife Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement
EP1261294B1 (en) * 2000-03-10 2006-11-29 Paracor Medical, Inc. Expandable cardiac harness for treating congestive heart failure
US7025771B2 (en) * 2000-06-30 2006-04-11 Spineology, Inc. Tool to direct bone replacement material
US6616684B1 (en) * 2000-10-06 2003-09-09 Myocor, Inc. Endovascular splinting devices and methods
US7118579B2 (en) * 2001-02-04 2006-10-10 Sdgi Holdings, Inc. Instrumentation for inserting an expandable interbody spinal fusion implant
WO2003000121A2 (en) * 2001-02-12 2003-01-03 Allegiance Corporation Multi-use surgical cement dispenser apparatus and kit for same
US7128760B2 (en) * 2001-03-27 2006-10-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Radially expanding interbody spinal fusion implants, instrumentation, and methods of insertion
FR2829690B1 (fr) * 2001-09-19 2003-12-19 Inoteb Dispositif de mise en place d'un biomateriau
US7094246B2 (en) * 2001-12-07 2006-08-22 Abbott Laboratories Suture trimmer
US20030120340A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Jan Liska Mitral and tricuspid valve repair
US6746401B2 (en) * 2002-05-06 2004-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Tissue ablation visualization
US7087064B1 (en) * 2002-10-15 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatuses and methods for heart valve repair
EP2305155A3 (en) * 2003-10-23 2015-01-14 TRANS1, Inc. Tools and tool kits for performing minimally invasive procedures on the spine
WO2006086434A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Evalve, Inc. Methods, systems and devices for cardiac valve repair
US20090082619A1 (en) * 2005-06-09 2009-03-26 De Marchena Eduardo Method of treating cardiomyopathy
WO2007062054A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Percutaneous cardiac valve repair with adjustable artificial chordae
US8002837B2 (en) * 2006-05-19 2011-08-23 Pioneer Surgical Technology Spinal stabilization device and methods
WO2008033489A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Life Spine, Inc. Cervical and lumbar spinal interbody devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332893B1 (en) * 1997-12-17 2001-12-25 Myocor, Inc. Valve to myocardium tension members device and method
US20030083742A1 (en) * 2000-02-02 2003-05-01 Paul A. Spence Heart valve repair apparatus and methods
JP2004531337A (ja) * 2001-06-27 2004-10-14 イーバルブ・インコーポレーテッド 弁治療においてリーフレットを捕捉しかつ固定する方法およびデバイス
WO2004082538A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 St. Jude Medical, Inc. Body tissue remodeling apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515375A (ja) * 2017-03-28 2020-05-28 カーディアック・サクセス・リミテッド 心機能を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090099410A1 (en) 2009-04-16
JP4987861B2 (ja) 2012-07-25
WO2006135536A2 (en) 2006-12-21
EP1887981A2 (en) 2008-02-20
WO2006135536A3 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987861B2 (ja) 左心室縮小のための乳頭筋装着具
US20090082619A1 (en) Method of treating cardiomyopathy
US10499905B2 (en) Methods and apparatus for atrioventricular valve repair
US9724105B2 (en) Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
EP1313406B1 (en) Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
JP4156922B2 (ja) 僧帽弁および三尖弁の修復
US11591554B2 (en) Methods and devices for papillary suturing
US20050216039A1 (en) Method and device for catheter based repair of cardiac valves
US20090024146A1 (en) System, apparatus, and method for repairing septal defects
US20100185278A1 (en) Apical Papillary Msucle Attachment for Left Ventricular Reduction
US20100210899A1 (en) Method for percutaneous lateral access to the left ventricle for treatment of mitral insufficiency by papillary muscle alignment
US20110015476A1 (en) Devices and Methods for Treating Cardiomyopathy
GB2530487A (en) Device for heart repair
WO2011047201A2 (en) Devices and methods for treatment of cardiomyopathy
EP3884993A1 (en) Device for valve regurgitation surgery and cardiac pacemaker lead fixation
US20230255616A1 (en) Intra-lumen suture knot deployment
CN115605141A (zh) 用于经皮缓解二尖瓣关闭不全的缝合导管和相关系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees