JP2008541649A - リフレッシュ・マップを用いた画像符号化装置 - Google Patents

リフレッシュ・マップを用いた画像符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008541649A
JP2008541649A JP2008511851A JP2008511851A JP2008541649A JP 2008541649 A JP2008541649 A JP 2008541649A JP 2008511851 A JP2008511851 A JP 2008511851A JP 2008511851 A JP2008511851 A JP 2008511851A JP 2008541649 A JP2008541649 A JP 2008541649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
freshness
enc
freshness value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008511851A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス、バンアエルウィン
セシル、デュフール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2008541649A publication Critical patent/JP2008541649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/164Feedback from the receiver or from the transmission channel
    • H04N19/166Feedback from the receiver or from the transmission channel concerning the amount of transmission errors, e.g. bit error rate [BER]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Abstract

伝送前に画像信号のフレーム(FR)を符号化する画像符号化装置(ENC)であって、画像符号化装置(ENC)は、符号化器(ENU)においてフレームの各データに用いられる符号化の種類を決定するための符号化決定器(EDU)を含む。画像符号化装置(ENC)は、さらに、時間を通じて、フレームの各データに対し、歪みの計算とは無関係に、イントラ及びインター予測メカニズムを考慮に入れた、対応フレッシュネス値(FV)を計算するためのフレッシュネス・マップ計算器(FMCU)を実装する。フレッシュネス値(FV)は、どの程度符号化データ(ED)が既に伝送されたデータに依存しているかを表し、フレッシュネス値(FV)は符号化決定器(EDU)により用いられる。

Description

本発明は、伝送前に画像信号のフレームを符号化する画像符号化装置であって、符号化器においてフレームの各データに用いる符号化の種類を決定するための符号化決定器を含む画像符号化装置に関する。
そのような画像符号化装置は特許出願US2003/0031128により知られている。この文書は、適応イントラ・リフレッシュを行う方法を開示している(ここで、文言「イントラ」は、通常、フレームのすべてのマクロブロックが、他のフレームとは無関係に、即ち、他のフレームを参照せずに、処理されるモードを示し、これに対し、「インター」は、少なくとも他の一つのフレーム、即ち、前フレーム又は後フレーム、又は、両者を参照フレームとして用いるモードを示す)。インター符号歪み値(intercode distortion value)とイントラ符号歪み値(intracode distortion value)とがインター符号ビットレートとイントラ符号ビットレートとして計算される。各マクロブロックにおける、計算されたインター符号歪み値とイントラ符号歪み値との比較と、そして、インター符号ビットレートとイントラ符号ビットレートと比較とを基にして、予測されたフレーム・マクロブロックのどれがイントラ符号化されるべきかの決定がなされる。この文書によれば、歪み値は残差から計算されるが、以前の歪みデータからも計算される。
そのような方法は、例えば、この文書に示されている式22のような複雑な歪みの計算を意味する。そのような手法は確率的であり、符号化の決定の影響を評価するための復号化装置において、コンシールメント・ステップ(concealment step)を前提としている。
本発明の目的は、複雑な歪みの計算を必要とせずに、画像信号が受信された場合に、その品質について、符号化の決定の影響を考慮に入れられる画像符号化装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、時間を通じて、前記フレームの各データに対し、歪みの計算とは無関係に、イントラ及びインター予測メカニズムを考慮に入れた、対応フレッシュネス値を計算するためのフレッシュネス・マップ計算器を実装し、前記フレッシュネス値は、前記データが、一旦符号化されると、どの程度、既に伝送されたデータに依存しているかを表し、前記フレッシュネス値は前記符号化決定器により用いられる画像符号化装置が提供される。
如何なる歪みとも無関係に計算される、そのようなフレッシュネス・マップは、前記符号化されるデータに及ぶ最後のイントラ・リフレッシュから用いられたイントラ・リフレッシュ及びインター予測を含む予測メカニズムに関する事実を考慮に入れている。従って、そのようなフレッシュネス・マップは、前記データがそれから符号化されなければならないデータに及ぶように用いられるすべての予測メカニズムを考慮に入れている。そのようなフレッシュネス・マップは、用いられる予測メカニズムの種類からリフレッシュネス値が直接的に得られるので、複雑な計算は不要である。
あるフレームの前記データはマクロブロック、画素又は副画素データとすることができる。
前記フレッシュネス値は、二値、又は、ある値のインターバルにおける離散値でもよい。
一実施形態では、前記フレッシュネス・マップはフレームのサイズを有する。
効果的にも、前記画像符号化装置は、データが送出された復号化装置から又は伝送レイヤから伝送のフィードバックを受け取り、前記フレッシュネス値は対応符号化データが適切に伝送されたかに依存する。
前記フレッシュネス値は参照フレーム内のデータのフレッシュネス値にも依存してもよく、前記参照フレームから前記フレームの対応データが予測符号化される。
前記フレッシュネス値は前記フレーム内の対応データがイントラ符号化されるかどうかにも依存してもよい。
本発明は、さらに、伝送前に画像信号のフレームを符号化する方法であって、該方法は、符号化ステップにおいて前記フレームの各データに用いられる符号化の種類を決定するための符号化決定ステップを含み、前記方法は、さらに、時間を通じて、前記フレームの各データに対し、歪みの計算とは無関係に、イントラ及び予測メカニズムを考慮に入れた、対応フレッシュネス値を計算するための事前フレッシュネス・マップ計算ステップを含み、前記フレッシュネス値は、どの程度符号化データが既に伝送されたデータに依存しているかを表し、前記フレッシュネス値は前記符号化決定ステップで用いられる方法に関する。
本発明は、さらに、複数のプログラム命令を備え、前記プログラムがプロセサにより実行されたときに、前記プログラム命令が上記の符号化方法を実行するコンピュータ・プログラム・プロダククトに関する。
本発明は、上記の符号化装置が効果的に実装されたテレビ会議システム、テレビ電話システム、遠隔監視システム、監視システム、ストリーミング又は放送システムにも適用される。
本発明のさらなる目的、特徴そして効果が以下に詳細に記載される実施形態及び添付図面を参照して明らかとなる。
以下の記載においては、当業者によく知られている機能や構成は詳細に記載すると本発明を不明瞭にしかねないので、詳細には記載しない。
図1は本発明による画像符号化装置ENCの概略図を示す。この画像符号化装置ENCは、符号化決定器EDUから受け取った符号化決定CDに応じてフレームFRのデータを符号化する符号化器ENUを含む。この符号化決定CDは、フレッシュネス・マップ(freshness map)計算器FMCUにより計算されたフレッシュネス・マップFMにより得られる。このフレッシュネス・マップFMはフレームFRの各データのためのフレッシュネス値FVを含む。このフレッシュネス・マップ計算器FMCUは、フレッシュネス値FVを記憶するために、メモリMEMに効果的にリンクされる。
従って、本発明はデジタル画像符号化装置ENCにより生成される如何なるビットストリームの符号化プロセスにおいてもフレッシュネス・マップFM構造を導入する。
符号化する新フレームの各々に対し、フレッシュネス・マップ計算器FMCUが最初に既定サイズのアレイを初期化する。このアレイは、以下の記載において、フレッシュネス・マップ又はマップと呼ばれる。
このサイズは符号化フレームのサイズと同サイズになるように選ばれると効果的である。マップFMのサイズは符号化フレームのサイズの何倍か又は何分の一に選ばれてもよい。通常、如何なる種類のサイズをも選ばれることができる。そのような選択はフレッシュネス・マップFMに要求される細度による。マップFMのサイズによって、マップFMの各エレメントが上記フレーム内のデータ量より多少大きいと効果的である。フレッシュネス・マップFMは圧縮されてもされなくても同様に保存できる。
マップFMの各エレメントは値の一組から離散化された(discretized)値に対応する。そのような組は[0;1]又は、例えば、インターバル[0;255]又は如何なる他のインターバルにより規定された如何なる値の組でもよい。例えば、以下の記載では、上記マップFMの各エレメントは最高値から始まり、そして、各エレメントは、ある係数を乗ずることにより、又は、データの符号化プロセスにおいてイントラ及びインター予測メカニズムを考慮に入れた係数を加えることによりアップデートされる。
そして、フレームの対応データが関係しているフレッシュネス・マップFMの各エレメントに対して、フレッシュネス・マップ計算器FMCUが、そのフレームの対応データがどの程度フレッシュか否かを計算する。
この機能を達成するために、フレッシュネス・マップ計算器FMCUは符号化決定器EDUから符号化情報CIを受け取る。
そのような符号化情報CIは、そのフレームのデータが参照フレームのある領域から予測符号化されるかについて、その領域のフレッシュネスについて、動きベクトルのフレッシュネスについて、データが予測イントラ符号化されるかについての情報を含む。
幾つかの対応するフレッシュネス係数又は値が以下のように定義される。
αはイントラ符号化データのためのフレッシュネス値又は係数を示す。MPEG−2、MPEG−4、H.264において考えられる様々な依存性に対して様々な係数が定義されうる。
従って、以下では、αdcはDC依存性を示し(この係数はMPEG−2では1に等しく、MPEG−4では二つに一つの選択肢があり)、αacはAC依存性を示し(この係数はMPEG−2では0であり、MPEG−4ではACflagが1にセットされたら幾つかであり)、αpixはH.264において考えられる画素依存性を示す(9までの予測方向)。
βはイントラ符号化データのためのフレッシュネス係数を示す。テクスチャ及び動き依存性が区別され、そして、両者の和が、潜在的な重み係数WtexとWmvを伴って全体的な依存性となる。
従って、送出されたベクトルが近隣ベクトル(例えば、3まで)を含む予測に基づく場合はβmvが動き依存性を示し、MPEG−2及びMPEG−4におけるP及びBフレーム、そして、H.264における多数のフレーム参照に関するテクスチャ依存性をβresが示す。βresは大きいと、動きベクトルが小さい場合は、この動きベクトルに依存し、何故ならば、目は、動きの遅い領域では識別力が高く、早く動く物体に対しては識別力が低くなるからである。βresは大きいと、残差が少ない場合は、残差にも依存し、何故ならば、テクスチャを幾らか送出すると誤差が潜んでいるからである。
図2aに示されるように、時間tにおけるフレームのマクロブロックBLが様々な画素(例えば16x16画素)に広がり、そして、この図に示されるように、インター予測メカニズムにより位置を変えられた以前のフレームの他のマクロブロックBLt―1から部分的に予測することができる。図2aに示されるように、そのような予測が行われたら、位置を変えられたマクロブロックBLt―1は、通常、時間tにおけるフレームFRのマクロブロックBLを復元しない。従って、マクロブロックBLからのデータは、マクロブロックBLの他のデータの値とは異なるフレッシュネス値FVをとる。
従って、図2bに示されるように、ブロック毎又は画素グループ毎のフレッシュネス・マップFMがデータDAとして、又は、マクロブロックBL内の各画素又は副画素予測が異なるフレッシュネス値FVをもたらす。このことは、マクロブロックBLのデータに対して二つのフレッシュネス値FV(BL-DA)とFV(DA)のみにより概略的に示されている。さらに、フレッシュネス・マップFMの細度レベルがフレーム・サイズに関わるそのサイズにより規定される。図2において、フレッシュネス・マップFMのサイズはフレームFRのサイズに等しく選択される。従って、フレッシュネス・マップFMの細度は画素とすることができる。
フレッシュネス・マップFMは2レベル又はマルチレベルで計算できる。そのようなマルチレベルの手法では、本発明では、フレッシュネス・マップFMの幾つかのエレメントは0又は1の値とはならないと仮定し、そして、幾つかの中間離散化レベルが規定される。
フレームのデータが中間の対応フレッシュネス値FVを有するデータから予測符号化されると思われるときに、そのような中間レベルが規定され、これは、そのフレームのデータが同じフレッシュネス値FVを有しない補間データから予測符号化されると思われるときである。この場合、現在のデータのフレッシュネスが、これが依存するフレッシュネス値FVのプロレート(pro rate)として計算される。
本発明の実施形態では、フレッシュネス・マップ計算器FMCUが復号化装置又は伝送レイヤから受信情報RIを受け取る。その復号化装置又は伝送レイヤからのパケット・ロス(loss)による失われたデータに対し符号化器がフィードバックをもたらす場合に、そのような受信情報RIが存在する。それは、ブロック又はマクロブロックの予測データが適切に伝送されたか否かの情報を与える。
MPEG−4でtが付された画像と、演算子の一例である係数による乗算でアップデートされるフレッシュネス値とのための、イントラ符号化データ及びインター符号化データに対するフレッシュネス値FVの計算例が以下に示される。
座標[i、j]を有し、上部近隣に対し符号化されたDC成分を有し、そして、ACpredflagが1に設定されたイントラ符号化データに対し、フレッシュネス値FVは、
FV(i、j,t)=(αdc+αac)*FV(i、j-1,t)
で与えられ、[i、j]は画像内の座標を示し、例えば、第二マクロブロック・サイズが16*16の画像は画素座標[16、0]を有する。
座標[i、j]、残差R、そして動きベクトルMVを有するインター符号化データに対し、フレッシュネス値FVは、
FV(i、j,t)=Wtex FVtex(i、j,t)+Wmv FVmv(i、j,t)
で与えられ、ここで、
FVtex(i、j,t)=βres(MV,R)FVtex(i-MV、j-MV、t-1)そして
FVmv(i、j,t)=βmv [FVmv(i-1,j-1、t)+FVmv(i,j-1、t)+FVmv(i+1、j-1、t)]である。
符号化決定器EDUは各入力フレームのフレッシュネス・マップFMに対して自由に処理を行うことができる。符号化決定器EDUは以下の内の幾つかのストラテジを適用することができる。それらは、マクロブロックのイントラ符号化で、値が大きい対応データのフレッシュネス値FVの設定であり、ある程度、最もフレッシュなデータを欲する予測メカニズムの適用であり、各フレームに与えられたフレッシュネス・マップFMの有利な点を生かして、各符号化フレームのフレッシュネス値FVの平均値を大きくする他のメカニズムの適用である。この最後の場合、平均フレッシュネスを大きくするために、各符号化フレームのフレッシュネス値の局部制御を行う。
フレッシュネス値FVはユニークな決定手段として用いることができ、閾値に達するとすぐにイントラリフレッシュが決定され、又は、ビットレートと残差から計算される典型的な歪みファクタを考慮に入れた等式として用いることができる。この最後の場合、符号化の種類を決定するために考慮にされる等式は、
E=Distortion(Residual)+λ[bit rate]+γ[FV]となる。
そして、決定された符号化の種類がこの等式Eを最小化するものに対応する。
本発明によれば、デジタル画像符号化装置が、ビットレート変化がスムースな(周期的なイントラフレームが無い)ビットストリーム、ランダムに評価した場合に回復時間が最小なビットストリーム、伝送損失による伝搬誤差が少ないビットストリームを提供することができる。本発明によれば、ビットストリームのエレメントを、それらエレメントのフレッシュネスにより特徴付け、そして、それらエレメントに異なる優先順位を与えることができる。ビットストリームのそれらエレメントは、従って、伝送前に不均一誤り保護(unequal error protection)により保護され、最もフレッシュなものが最も保護される。
本発明によれば、パケット・ロス又はビット消失が起きる、サービスの質の悪いネットワークを介した伝送、そして、テレビ会議システム又は何かの放送環境で多く用いられている、ランダム・アクセス・ポイントが定められていない、ビットストリームへのアクセス等への多くの応用が考えられる。テレビ会議システム又は何かの放送環境においては、ビットレート変化がスムースなため、再同期ポイントを周期的に設ける必要がなく、本発明によれば、ランダム・アクセスが簡単となる。従って、テレビ会議システムや、TV及び携帯機器のためのストリーミング(streaming)並びに放送が特に対象となる。
本発明によれば、解像度と濃さ(depth)に関して細度を高くすることができ、これは、フレッシュネス・マップFMの計算における解像度が副画素精度までになり、濃さが数ビツト表現までになるからである。さらに、フレッシュネス・マップFMを用いたトラッキングは一時的であり、画像標準の予測能力を考慮に入れている。
本発明は上記実施形態により限定されるものではなく、請求の範囲に規定された本発明の範疇から逸脱することなく多くのさらなる実施形態を構想することができることが理解されるところである。この点に関して以下のことが挙げられる。
本発明の方法における機能は、ハードウエア又はソフトウエア、又は、両者の要素を用いて実施する様々な方法があり、ハードウエア又はソフトウエアの一つの要素がいくつかの機能を行う。ハードウエア又はソフトウエア、又は、両者の複数要素の組み合わせが一つの機能を行うことを排除するものではなく、本発明によるドリフト周波数の処理方法を変更することなく単一の機能を形成するものである。
それらのハードウエア又はソフトウエアの要素は、プログラミングに適する、ワイヤードの電子回路、又は、集積回路を用いて様々な態様で実施できるものである。
請求の範囲における参照符号は請求の範囲を限定するものではない。文言「含む」及び同様な文言は請求の範囲記載された以外の如何なるステップ又は要素を排除するものではない。
本発明の、画像符号化装置を示す図である。 本発明の対象となるフレームのデータ例を示す図である。 本発明の対象となるフレームのデータ例を示す図である。

Claims (13)

  1. 伝送前に画像信号のフレーム(FR)を符号化する画像符号化装置(ENC)であって、該画像符号化装置(ENC)は、符号化器(ENU)において前記フレームの各データに用いられる符号化の種類を決定するための符号化決定器(EDU)を含み、前記画像符号化装置器(ENC)は、さらに、時間を通じて、前記フレーム(FR)の各データに対し、歪みの計算とは無関係に、イントラ及びインター予測メカニズムを考慮に入れた、対応フレッシュネス値(FV)を計算するためのフレッシュネス・マップ計算器(FMCU)を実装し、前記フレッシュネス値(FV)は、どの程度符号化データ(ED)が既に伝送されたデータに依存しているかを表し、前記フレッシュネス値(FV)は前記符号化決定器(EDU)により用いられる画像符号化装置。
  2. あるフレーム(FR)の前記データはマクロブロックである請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  3. あるフレーム(FR)の前記データは画素である請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  4. あるフレーム(FR)の前記データは副画素データである請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  5. 前記フレッシュネス値(FV)は二値である請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  6. 前記フレッシュネス値(FV)は離散値である請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  7. 前記フレッシュネス・マップ(FM)はフレーム(FR)のサイズを有する請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  8. 符号化データ(ED)が送出された復号化装置から又は伝送レイヤから伝送のフィードバックを受け取り、前記フレッシュネス値(FV)は対応符号化データ(ED)が適切に伝送されたかに依存する請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  9. 前記フレッシュネス値(FV)は参照フレーム内のデータのフレッシュネス値に依存し、前記参照フレームから前記フレームの対応データが予測符号化される請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  10. 前記フレッシュネス値(FV)は前記フレーム内の対応データがイントラ符号化されるかどうかに依存する請求項1に記載の画像符号化装置(ENC)。
  11. 伝送前に画像信号のフレームを符号化する方法であって、該方法は、符号化ステップにおいて前記フレームの各データに用いられる符号化の種類を決定するための符号化決定ステップを含み、前記方法は、さらに、時間を通じて、前記フレームの各データに対し、歪みの計算とは無関係に、イントラ・リフレッシュ及び予測メカニズムを考慮に入れた、対応フレッシュネス値を計算するための事前フレッシュネス・マップ計算ステップを含み、前記フレッシュネス値は、どの程度符号化データが既に伝送されたデータに依存しているかを表し、前記フレッシュネス値は前記符号化決定ステップで用いられる方法。
  12. 複数のプログラム命令を備え、前記プログラムがプロセサにより実行されたときに、前記プログラム命令が請求項1に記載の符号化方法を実行するコンピュータ・プログラム・プロダククト。
  13. 請求項1乃至10いずれかに記載の符号化装置を含むテレビ会議システム、テレビ電話システム、遠隔監視システム、監視システム、ストリーミング又は放送システム。
JP2008511851A 2005-05-20 2006-05-18 リフレッシュ・マップを用いた画像符号化装置 Withdrawn JP2008541649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05300392 2005-05-20
PCT/IB2006/051577 WO2006123307A2 (en) 2005-05-20 2006-05-18 Video encoder using a refresh map

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541649A true JP2008541649A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37431651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511851A Withdrawn JP2008541649A (ja) 2005-05-20 2006-05-18 リフレッシュ・マップを用いた画像符号化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8102917B2 (ja)
EP (1) EP1886504B1 (ja)
JP (1) JP2008541649A (ja)
CN (1) CN101176352B (ja)
AT (1) ATE478522T1 (ja)
DE (1) DE602006016269D1 (ja)
WO (1) WO2006123307A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526490A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 局所復号のための時間制約付き空間依存性を用いたビデオ符号化
JP2012526489A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時間制約付き空間依存性を使用したビデオ復号

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2915342A1 (fr) * 2007-04-20 2008-10-24 Canon Kk Procede et dispositif de codage video
US8780986B2 (en) * 2008-06-06 2014-07-15 Apple Inc. Refresh pixel group selection and coding adjustment
CN102271250B (zh) * 2010-06-01 2013-04-17 杭州华三通信技术有限公司 一种帧内宏块刷新方法和装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793895A (en) 1996-08-28 1998-08-11 International Business Machines Corporation Intelligent error resilient video encoder
JPH10191356A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置
US6025888A (en) * 1997-11-03 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for improved error recovery in video transmission over wireless channels
JP3905969B2 (ja) * 1998-01-30 2007-04-18 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JPH11234668A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 映像符号化装置
GB9817292D0 (en) 1998-08-07 1998-10-07 Nokia Mobile Phones Ltd Digital video coding
JP2000209594A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
US6834080B1 (en) * 2000-09-05 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding method and video encoding apparatus
JP2004531925A (ja) * 2001-03-05 2004-10-14 インタービデオインコーポレイテッド 圧縮されたビデオビットストリームにおける冗長な動きベクトルを符号化し復号するシステム及び方法
JP2003125406A (ja) * 2001-09-25 2003-04-25 Hewlett Packard Co <Hp> 有向性非周期グラフに基づくビデオ符号化のモード選択最適化方法およびシステム
US20030235249A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Chengji Zhao Video encoder and method for encoding video frames
KR100534207B1 (ko) * 2002-12-09 2005-12-08 삼성전자주식회사 비디오 부호화기의 움직임 추정기 및 그 방법
US7830960B2 (en) * 2005-01-13 2010-11-09 Qualcomm Incorporated Mode selection techniques for intra-prediction video encoding
JP4502203B2 (ja) * 2005-03-17 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像符号化装置、及び画像復号化装置
US7929608B2 (en) * 2006-03-28 2011-04-19 Sony Corporation Method of reducing computations in intra-prediction and mode decision processes in a digital video encoder
US8467448B2 (en) * 2006-11-15 2013-06-18 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for fast intra/inter macro-block mode decision for video encoding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526490A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 局所復号のための時間制約付き空間依存性を用いたビデオ符号化
JP2012526489A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時間制約付き空間依存性を使用したビデオ復号
US8724707B2 (en) 2009-05-07 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Video decoding using temporally constrained spatial dependency
US9113169B2 (en) 2009-05-07 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Video encoding with temporally constrained spatial dependency for localized decoding

Also Published As

Publication number Publication date
US8102917B2 (en) 2012-01-24
CN101176352B (zh) 2011-01-19
ATE478522T1 (de) 2010-09-15
CN101176352A (zh) 2008-05-07
WO2006123307A3 (en) 2007-07-12
WO2006123307A2 (en) 2006-11-23
EP1886504B1 (en) 2010-08-18
EP1886504A2 (en) 2008-02-13
DE602006016269D1 (de) 2010-09-30
US20080253452A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073824B2 (ja) 加重値予測を利用した映像符号化、復号化方法及び装置
US8472522B2 (en) Video encoding method and decoding method, apparatuses therefor, programs therefor, and storage media which store the programs
JP5068265B2 (ja) 動きベクトルの選択
US10205953B2 (en) Object detection informed encoding
US20110013697A1 (en) Motion vector prediction method, and apparatus and method for encoding and decoding image using the same
US20090310682A1 (en) Dynamic image encoding method and device and program using the same
JP4519933B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP2009509413A (ja) 不規則な動きベクトルのサンプルに対する時間予測フィルタのための適応動き推定
US20110002387A1 (en) Techniques for motion estimation
KR101388902B1 (ko) 모션 추정을 위한 기법들
JP2008017229A (ja) 動画像符号化装置
GB2477033A (en) Decoder-side motion estimation (ME) using plural reference frames
JP2008541649A (ja) リフレッシュ・マップを用いた画像符号化装置
JP2013115583A (ja) 動画像符号化装置及びその制御方法並びにプログラム
JP4284265B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
JP5662896B2 (ja) 映像静止判定方法、映像静止判定装置、及びプログラム
JP5832263B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP5756368B2 (ja) 映像静止判定方法、映像静止判定装置、及びプログラム
JP2010010917A (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、及び動画像復号方法
JP2007110409A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5727398B2 (ja) 動画像符号化方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
JP2008109642A (ja) 映像復号化装置及び方法
JP2005516501A (ja) Pbフレームモードでのビデオ画像の符号化
WO2006123310A2 (en) Video encoder using a dependency map
JP4902553B2 (ja) 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラムおよびそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091116