JP2008541600A - データを送信するためのシステム及び方法 - Google Patents
データを送信するためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008541600A JP2008541600A JP2008510695A JP2008510695A JP2008541600A JP 2008541600 A JP2008541600 A JP 2008541600A JP 2008510695 A JP2008510695 A JP 2008510695A JP 2008510695 A JP2008510695 A JP 2008510695A JP 2008541600 A JP2008541600 A JP 2008541600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- class
- time
- burst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 132
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/50—Queue scheduling
- H04L47/52—Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
- H04L47/525—Queue scheduling by attributing bandwidth to queues by redistribution of residual bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
- H04W28/14—Flow control between communication endpoints using intermediate storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
Tpd=(t4−t1)−(t3−t2)−2*(T1+T2+T4)
t2_start+t2_burst≧t1_start−Tp
I:GTデータ送信
B:BEデータ送信
IA:非アクティブ:データを送信しない
SND:低電力又はスリープモードであり、受け入れることができるBEデータを送信のために利用できない。
SWD:低電力又はスリープモードであり、受け入れることができるBEデータを送信のために利用できる。
WND:通常のパワーモードであり、受け入れることができるBEデータを送信のために利用できない。
WWD:通常のパワーモードであり、受け入れることができるBEデータを送信のために利用できる。
1.GT送信が完了した後、受け入れることができるBEデータをその瞬間に利用できない場合には、システムが低電力モードSNDに入る。
2.モードSNDにおいてBEデータが利用可能になり且つ次のGT送信までBEデータの送信を維持するのにデータ量が不十分である場合には、システムが低電力モードSWDに入る。
3.低電力モードSWDにおいて次のGTデータ送信までの残り時間においてBEデータ送信を維持できる時間点に達する場合、システムは、それが利用可能なBEデータを送信する状態Bへと移行する。
4.この移行は、GTデータ送信に関してスケジュールされた時間点に達する場合に行われる。
5.GTデータ送信の直後にBEデータが利用可能な場合、システムは、このBEデータを直ちに送信し始める。
6.BE送信が完了し且つ次のスケジュールされたGTデータ送信まで依然としてパワーダウンのための十分な残存時間が存在する場合には、システムが移行部6を介して状態SNDに入る。
7.この状態は、それが次のスケジュールされたGTデータ送信のための時間である場合に移行部7を介して終了する。
8.あるいは、システムがBEデータ送信を完了し且つ残存アイドル時間がパワーダウンのために不十分である場合、システムは、通常パワー待機状態WNDを一時的に取る。
9.待機状態WNDの間に、新たなBEデータが利用可能になる場合がある。次のGTデータ送信までデータ送信を維持するのにBEデータの量が不十分である場合には、システムが状態WWDで更に待機する。この場合、依然としてアイドル時間は低電力状態に入るにはあまりにも少ないが、連続的なアイドル時間は、他の目的のため、例えばリンク制御情報を送信するために役立つ場合がある。他の実施の形態では、状態WWDが省かれる場合がある。
10.モードWWDにおいて、次のGTデータ送信までの残り時間においてBEデータ送信を維持できる時間点に達した場合、システムは、それが利用可能なBEデータを送信する状態Bへと移行する。
11.待機状態WNDから状態Iへの移行は、次のGTデータ送信が開始する時間点で起こる。
12.パワーダウン状態SNDの間に、次のGTデータ送信までデータ送信を維持するために十分な量の受け入れ可能なBEデータが利用可能になる場合には、モードBへの移行が行われる。
13.同様に、システムがモードWNDにあり且つ十分な量のBEデータが利用可能になったときには、BEデータを送信するために状態Bへの移行が行われる。
Claims (7)
- データを更なるデバイス(D2)に対して送信するためのデバイス(D1)であって、第1のクラスのデータ(GT)をデータ単位の保証されたストリームとして所定の時間インスタンスにおいて送信するとともに、第2のクラスのデータ(BE)をベストエフォート方式で送信するように構成されているデバイス(D1)において、前記第1のクラスのデータ(GT)の次のバーストの開始までの残りの時間間隔(t1_start)から前記第2のクラスのデータ(BE)のバーストを送信するために必要な時間(t2_burst)を差し引いた時間が所定の時間(Tp)よりも少ない時間点(t2_start)において、前記第2のクラス(BE)に属するデータ単位のバーストの送信を開始することを特徴とするデバイス(D1)。
- a.データを前記第2のデバイス(D2)に対して送信するための出力ポート(D1P)と、
b.少なくとも前記第1のクラスのデータ(GT)又は前記第2のクラスのデータ(BE)のうちの一方からの前記出力ポート(D1P)へのアクセスを選択的に可能にするための選択ファシリティ(SEL)と、
c.前記第2のクラスのデータ(BE)を一時的に記憶するための少なくともバッファファシリティ(DB)と、
d.次の非同期データ送信がスケジュールされる時間点と現在の時間点との間の第1の時間間隔(t1_start)を計算するとともに、利用可能で且つ前記第2のデバイスが受け入れ可能な状態にある所定量のベストエフォートデータ(BE)を送信するために必要な第2の時間間隔(t2_burst)を計算するためのファシリティ(ACNT,TB1)と、
e.前記第1の時間間隔(t1_start)と前記第2の時間間隔(t2_burst)との間の時間間隔差が所定の値(Tp)以下となる状態を検出するとともに、この状態が満たされる場合に前記第2のクラスのデータ(BE)の送信を可能にするための送信制御ファシリティ(DFCT,ACNT,TB2)と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス(D1)。 - 前記送信制御ファシリティ(DFCT)は、前記第2のクラスのデータ(BE)のバーストの送信の開始の時間点(t2_start)をスケジュールするとともに、その時間点までカウントダウンすることによりこの開始を起こすことを特徴とする請求項2に記載のデバイス。
- 前記送信制御ファシリティは、前記時間間隔差を定期的に再計算するとともに、前記状態が満たされる場合に前記第2のクラスのデータのバーストの送信の開始を起こすことを特徴とする請求項2に記載のデバイス。
- データ処理システムのためのルータであって、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のデバイスを備えていることを特徴とするルータ。
- データ処理システムのための機能ユニットであって、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のデバイスを備えていることを特徴とする機能ユニット。
- データを送信するための方法であって、第1のクラスのデータ(GT)がデータ単位の保証スループットストリームとして所定の時間インスタンスにおいて送信されるとともに、第2のクラスのデータ(BE)がベストエフォート方式で送信される方法において、前記第1のクラスのデータの次のバーストの開始までの残りの時間間隔(t1_start)から前記第2のクラスのデータのバーストを送信するために必要な時間(t2_burst)を差し引いた時間が所定の時間(Tp)よりも少ない時間点(t2_start)において前記第2のクラスに属するデータの送信が開始されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05103855 | 2005-05-10 | ||
PCT/IB2006/051394 WO2006120615A2 (en) | 2005-05-10 | 2006-05-03 | A system and method for transmitting data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008541600A true JP2008541600A (ja) | 2008-11-20 |
JP4624464B2 JP4624464B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=37396949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008510695A Expired - Fee Related JP4624464B2 (ja) | 2005-05-10 | 2006-05-03 | データを送信するためのシステム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8732325B2 (ja) |
EP (1) | EP1882224B1 (ja) |
JP (1) | JP4624464B2 (ja) |
KR (1) | KR101143690B1 (ja) |
CN (1) | CN101238452B (ja) |
AT (1) | ATE517389T1 (ja) |
WO (1) | WO2006120615A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011511580A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スリープモード中の移動局による電力セーブクラスの構成およびアクティブ化のための方法およびシステム |
JP2011175555A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sony Corp | 記憶装置および記憶システム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8494555B2 (en) * | 2011-12-05 | 2013-07-23 | Mediatek Inc. | Mobile communication circuit reporting location information and methods thereof |
CN103812791B (zh) * | 2012-11-14 | 2017-07-04 | 电信科学技术研究院 | 一种数据包发送方法及装置 |
KR102071550B1 (ko) * | 2013-03-06 | 2020-01-31 | 삼성전자주식회사 | 전력 절감을 위한 이동용 전자 장치 및 그 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10243327A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Canon Inc | 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム |
JP2000299692A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線回線におけるパケット送信制御方法ならびに装置 |
JP2003087185A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Sony Corp | 送受信システムおよび送受信方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1066729B1 (en) * | 1998-04-03 | 2005-06-29 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Flexible radio access and resource allocation in a universal mobile telephone system (umts) |
US6363461B1 (en) | 1999-12-16 | 2002-03-26 | Intel Corportion | Apparatus for memory resource arbitration based on dedicated time slot allocation |
US20030210665A1 (en) * | 2002-05-08 | 2003-11-13 | Matti Salmenkaita | System and method for dynamic frequency allocation for packet switched services |
CN1729658B (zh) * | 2002-12-19 | 2010-12-08 | Nxp股份有限公司 | 结合尽力服务和无争用的保证吞吐量的数据调度 |
US8020163B2 (en) * | 2003-06-02 | 2011-09-13 | Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) | Heterogeneous multiprocessor network on chip devices, methods and operating systems for control thereof |
EP1560377B1 (en) * | 2004-01-30 | 2006-12-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method and device of dynamic resource allocation in a wireless network |
MXPA06012747A (es) * | 2004-05-05 | 2007-02-19 | Qualcomm Inc | Metodo y aparato para gestion de restraso adaptivo en un sistema de comunicacion inalambrica. |
US7676223B2 (en) * | 2004-09-13 | 2010-03-09 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method for controlling a flow of information between secondary agents and a mobile device in a wireless communications system |
-
2006
- 2006-05-03 JP JP2008510695A patent/JP4624464B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-03 AT AT06765660T patent/ATE517389T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-05-03 CN CN2006800252044A patent/CN101238452B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-03 KR KR1020077028732A patent/KR101143690B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-05-03 WO PCT/IB2006/051394 patent/WO2006120615A2/en active Application Filing
- 2006-05-03 US US11/914,230 patent/US8732325B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-03 EP EP06765660A patent/EP1882224B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10243327A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Canon Inc | 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム |
JP2000299692A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線回線におけるパケット送信制御方法ならびに装置 |
JP2003087185A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Sony Corp | 送受信システムおよび送受信方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011511580A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スリープモード中の移動局による電力セーブクラスの構成およびアクティブ化のための方法およびシステム |
US8422984B2 (en) | 2008-02-01 | 2013-04-16 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for configuration and activation of power saving classes by a mobile station in a sleep mode |
JP2011175555A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sony Corp | 記憶装置および記憶システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101238452B (zh) | 2012-04-18 |
KR101143690B1 (ko) | 2012-05-09 |
ATE517389T1 (de) | 2011-08-15 |
EP1882224B1 (en) | 2011-07-20 |
WO2006120615A3 (en) | 2007-04-05 |
CN101238452A (zh) | 2008-08-06 |
EP1882224A2 (en) | 2008-01-30 |
JP4624464B2 (ja) | 2011-02-02 |
US20080209064A1 (en) | 2008-08-28 |
KR20080014842A (ko) | 2008-02-14 |
WO2006120615A2 (en) | 2006-11-16 |
US8732325B2 (en) | 2014-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11656671B2 (en) | Negotiating a transmit wake time | |
US9054973B2 (en) | Method and system for Ethernet congestion management | |
US6549960B1 (en) | Architecture and apparatus for implementing 100 MBPS and GBPS ethernet address | |
EP2479925B1 (en) | Dynamic power management in a communications device | |
US8615018B2 (en) | Method and system for dynamically determining when to train ethernet link partners to support energy efficient ethernet networks | |
US20100115117A1 (en) | Method And System For Packet Based Signaling Between A MAC And A PHY To Manage Energy Efficient Network Devices And/Or Protocols | |
US20120188885A1 (en) | Method and system for self-adapting dynamic power reduction mechanism for physical layer devices in packet data networks | |
EP2629470B1 (en) | Apparatus and method for optimizing power consumption by traffic shaping in a transmission network | |
Alves et al. | Real-time communications over hybrid wired/wireless PROFIBUS-based networks | |
JP2009506682A (ja) | ギガビット/10ギガビット・イーサネット(登録商標)・システムにおける明示的フロー制御 | |
EP2139167A1 (en) | Communication terminal device | |
JP4624464B2 (ja) | データを送信するためのシステム及び方法 | |
WO2021063191A1 (zh) | 一种报文转发方法、设备及系统 | |
US8462674B2 (en) | Method and system for symmetric transmit and receive latencies in an energy efficient PHY | |
US8214665B2 (en) | Method and system for transmit queue management for energy efficient networking | |
CN116233031B (zh) | 一种时间敏感网络交换机模型的实现方法 | |
KR100664569B1 (ko) | 무선 구내 정보 통신망 스테이션을 위한 절전 방법 | |
JPH11127165A (ja) | 無線lanシステムとバッテリセーブ方法 | |
JPH06326725A (ja) | 送出セルスロット指定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |