JP2008541300A - Lf通信を介してフラッシュメモリをプログラムする方法 - Google Patents

Lf通信を介してフラッシュメモリをプログラムする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008541300A
JP2008541300A JP2008512362A JP2008512362A JP2008541300A JP 2008541300 A JP2008541300 A JP 2008541300A JP 2008512362 A JP2008512362 A JP 2008512362A JP 2008512362 A JP2008512362 A JP 2008512362A JP 2008541300 A JP2008541300 A JP 2008541300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash memory
memory device
low frequency
programming
frequency antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008512362A
Other languages
English (en)
Inventor
バウムガートナー,ジョセフ
ムーマ,チャールズ,エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Siemens VDO Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens VDO Automotive Corp filed Critical Siemens VDO Automotive Corp
Publication of JP2008541300A publication Critical patent/JP2008541300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/102External programming circuits, e.g. EPROM programmers; In-circuit programming or reprogramming; EPROM emulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/142Contactless power supplies, e.g. RF, induction, or IR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

マイクロプロセッサと連携するフラッシュメモリデバイスにデータを送信する方法であって、プログラミング装置とフラッシュメモリデバイスとの間に低周波ワイヤレスリンクを確立するステップを含む。命令及びその他のデータはこのワイヤレス通信リンクを介してマイクロプロセッサ及びフラッシュメモリデバイスに伝送され、フラッシュメモリデバイスに記憶される。

Description

関連出願との相互参照
本願は2005年5月18日付け米国仮出願第60/682,083号及び第60/702,522号に基づく優先権を主張する。
本発明は広義にはマイクロプロセッサ用のフラッシュメモリデバイスをプログラムする方法に係わる。より具体的には、本発明はワイヤレスリンクを介してフラッシュメモリデバイスをプログラムする方法に係わる。
フラッシュメモリデバイスは電気的に消去及びプログラム可能な読出し専用メモリの一種であり、データの不揮発的記憶に使用される。今日、携帯電子機器における実行コード及びデータの記憶にフラッシュメモリを使用する機会が多くなっている。定期的なプログラムの更新及び変更を必要とする、または好ましいとするデバイスが少なくない。その典型例として、フラッシュメモリデバイスの場合には、プログラムを更新するのに他のコンピュータとのハードウェア接続が必要である。しかし、多くの場合、フラッシュメモリデバイスはアクセスが制約されるか、または困難なマシーンまたは車両内にフラッシュメモリデバイスが組み込まれている。
しかも、マイクロプロセッサを最初にプログラミングする際、接続が必要である。マイクロプロセッサとの物理的接続には、マイクロプロセッサを支持し、保護しているハウジングに開口を設ける必要がある。従って、マイクロプロセッサのプログラミングが終了した後、さらに別の取扱いや組立て作業が必要になる。当然の結果として、フラッシュメモリデバイス及びマイクロプロセッサの組立て作業またはその他の取扱いは損傷の原因となる可能性がある。
上記及びその他の理由から、物理的接続を必要としないマイクロプロセッサのプログラミング方法の設計及び開発が望ましい。
発明の概要
本発明によるフラッシュメモリデバイスプログラミング方法は、その1実施態様として、プログラミング装置であるコンピュータとフラッシュメモリデバイスとの間に低周波ワイヤレスリンクを確立し、このワイヤレスリンクを介してプログラミング装置であるコンピュータからフラッシュメモリデバイスへ所要のコード及びデータを伝送するステップを含む。
この実施態様において、フラッシュメモリデバイスは低周波アンテナを含む。低周波アンテナはプログラミング装置から低周波信号を受信する。プログラミング装置はフラッシュメモリデバイスに記憶させるべき複数のコード、命令またはその他のデータを含む信号を送信する。フラッシュメモリデバイスをマイクロコントローラと連携させて、フラッシュメモリデバイスに記憶されている命令が公知のマイクロコントローラに実行または利用されるようにする。
場合によっては、デバイスは車両またはその他のアクセスし難い場所に設置されることがある。従って、従来の方法で再プログラミングまたはプログラムの修正を行なうにはハードリンクが必要になる。しかし、この場合、ハードリンクを確立することは実際に不可能か、または困難である。本発明の方法はフラッシュメモリデバイスのプログラミングに低周波ワイヤレスリンクを利用する。低周波アンテナによって捕捉されるエネルギーによってフラッシュメモリデバイスを作動させることができる。低周波アンテナが捕捉したエネルギーは連携の充電ポンプに蓄積される。アンテナが捕捉した低周波エネルギーが充電ポンプを充電し、充電された充電ポンプを利用してプログラミング時にフラッシュメモリデバイスを駆動する。所要の信号の送信が終わると、フラッシュメモリデバイスへの給電を停止させる。但し、フラッシュメモリデバイスへ伝送された命令は存続し、所期のフラッシュメモリデバイスプログラミングが完了する。
従って、本発明の方法は物理的接続を必要とすることなく迅速に且つコストに見合う有効性でフラッシュメモリデバイスプログラミングを可能にする。
本発明の上記及びその他の特徴を添付の図面を参照しながら以下に説明する。
図1は装置12を含む車両10を実施例として示す。装置12はマイクロプロセッサ16によって駆動され、制御される。マイクロプロセッサ16と連携するのがフラッシフラッュメモリデバイス14である。フラッシュメモリデバイス14はデータの不揮発的記憶に利用される電気的に消去及びプログラム可能な読出し専用メモリである。フラッシュメモリデバイス14はマイクロプロセッサ16に対して情報及びプログラミング命令を提供するのに利用される。マイクロプロセッサ16及びフラッシュメモリデバイス14は低周波アンテナ20と連携する。低周波アンテナ20はマイクロプロセッサ16やフラッシュメモリデバイス14の近傍に配置する必要はなく、これらとは距離を置いた車両10内の場所に設置することができる。但し、低周波アンテナ20は装置12の一部として配置することもできる。従って、低周波アンテナ20の位置は特定用途の条件及び車両10内のどの場所が望ましいかに応じて決定される。
ラップトップ型パソコンなどのようなプログラミング装置24は低周波アンテナ22と連携する。この低周波アンテナ22は信号18を送信する。信号18は低周波アンテナ20と低周波アンテナ22との間に低周波ワイヤレスリンクを可能にする。従って、これによってプログラミング装置24とフラッシュメモリデバイス14の間に低周波リンクが確立される。この低周波リンクはフラッシュメモリデバイス14への命令の送信及び記憶を可能にする。
信号18はフラッシュメモリデバイス14内において利用され、記憶される複数の命令を含む。実施例において、信号18は約125kHzの低周波数信号を含むが、これ以外の周波数も本発明の範囲内である。命令はマイクロプロセッサ16を、従って装置12を作動させるのに必要なプログラム更新のほか、フラッシュメモリデバイス14にダウンロードし、記憶させることが必要な、または望ましいその他の情報をも含むことがある。
低周波数アンテナ22は信号18を発生させる。信号18からのエネルギーを低周波数アンテナ20が捕捉する。低周波数アンテナ20は充電装置15と連携させることができる。充電装置15はプログラミングの進行時、フラッシュメモリデバイス14を駆動するためのエネルギーを蓄積することができる。充電装置15を利用すれば、フラッシュメモリデバイス14を外部電源によって駆動する必要がない。即ち、フラッシュメモリデバイス14をプログラミングするために必要な電力はすべて信号18によって供給される。プログラミング装置24と、これと距離を隔てて配置されたフラッシュメモリデバイス14との間で送電が行なわれることで、外部接続を必要とすることなくフラッシュメモリデバイス14への命令のプログラミング及びダウンロードが可能になる。
フラッシュメモリデバイス14は車両10に搭載されているバッテリのような電源によって給電することも可能である。所要のプログラミング動作を可能にするのに充分なエネルギーを発生させるのに低周波アンテナからのエネルギーを必要としないで済むようにフラッシュメモリデバイス14に常時車両10から給電することも可能である。
図2は組立て作業のステップを示す説明図であり、ワイヤレス・プログラミング方法に使用されるワイヤレス装置の組立てステップを示す。1つの実施例として、組立てラインン30は幾つかの組立てステップから成り、これらのステップを順次実行することによって、マイクロプロセッサ45及びフラッシュメモリデバイス42を含むワイヤレス装置を得る。ワイヤレス装置は種々の組立てステップを経て最終的にプログラミング領域32となる。ワイヤレス装置はアンテナ46及びフラッシュメモリデバイス42を支持するハウジング44を含む。
フラッシュメモリデバイスの公知のプログラミング法では、組立て作業のいずれかのステップにおいてハードウェア接続が必要である。ところが、本発明では、装置40がプログラミング領域32に入ると、装置40とプログラミング装置34の間に確立されるワイヤレス接続を利用する。プログラミング領域32において、プログラミング装置34によって信号38が出力され、低周波アンテナ36を介して装置40へ送信される。信号は命令を形成するとともにこれらの命令を伝送し、これらの命令はフラッシュメモリデバイス42に記憶される。これらの命令はワイヤレスリンクを介して伝送され、いかなる物理的接続をも必要としない。しかも、装置40はプログラミングが行なわれる前に完全に組立てることができる。
図示の実施例では、信号38によって発生させられたエネルギーが装置49の低周波アンテナ46に捕捉され、プログラミング時にフラッシュメモリデバイス14への給電に使用される。低周波アンテナを介するエネルギーの伝送は組立ての過程で装置40の給電に必要とする電気的接続の数を著しく減少させる。
従って、図示例に基づいて開示する本発明のプログラミング方法はフラッシュメモリデバイスのプログラミングに低周波ワイヤレスリンクを採用することによって、フラッシュメモリデバイスのプログラミングに必要な電気的接続及びこれに付随するハードウェアの数を著しく減少させる。
以上に本発明の好ましい実施態様を説明したが、当業者ならば、本発明の範囲を逸脱することなく幾つかの変更実施態様を思いつくであろう。従って、本発明の真の範囲及びコンテンツを理解するためには、後記する請求項を検討されたい。
フラッシュメモリデバイスと、プログラミング装置からの信号を受信する低周波アンテナを備えた車両を例示するスケッチである。 フラッシュメモリデバイスをプログラミングするプログラミング領域を含む組立て作業を例示する簡略図である。

Claims (17)

  1. フラッシュメモリデバイスをプログラミングする方法であって、
    a) プログラミング装置から低周波信号を出力し;
    b) プログラミング装置からのこの低周波信号を受信するステップから成り、この低周波信号がフラッシュメモリデバイスに記憶されるべきプログラムを含むフラッシュメモリデバイスのプログラミング方法。
  2. ステップb)は、フラッシュメモリデバイスに対して、低周波アンテナを介して得たエネルギーを供給するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 低周波アンテナが充電ポンプに給電し、充電ポンプがフラッシュメモリデバイスに給電する請求項2に記載の方法。
  4. 低周波アンテナがフラッシュメモリデバイスの一部である請求項2に記載の方法。
  5. プログラミング装置が低周波アンテナを含むコンピュータである請求項1に記載の方法。
  6. フラッシュメモリデバイスに対する唯一の外部接続がワイヤレス低周波リンクである請求項1に記載の方法。
  7. フラッシュメモリデバイスが車両に搭載される請求項1に記載の方法。
  8. 低周波アンテナを車両内のフラッシュメモリデバイスから距離を置いた場所に設置する請求項7に記載の方法。
  9. 低周波信号が約125kHzの周波数を有する請求項1に記載の方法。
  10. 車両に搭載されたフラッシュメモリデバイスをプログラミングする方法であって、
    a) プログラミング装置とフラッシュメモリデバイスの間に低周波ワイヤレスリンクを確立し;
    b) フラッシュメモリデバイスと連携するマイクロプロセッサを作動させるための命令をプログラミング装置から低周波ワイヤレスリンクを介してフラッシュメモリデバイスへ伝送し;
    c) マイクロプロセッサを作動させるための命令をフラッシュメモリデバイスに記憶させるステップから成るフラッシュメモリデバイスのプログラミング方法。
  11. フラッシュメモリデバイスと連携する低周波アンテナを介して、低周波ワイヤレスリンクによって伝送される命令を受信する請求項10に記載の方法。
  12. 低周波アンテナを、車両内のフラッシュメモリデバイスから距離を置いた場所に設置する請求項11に記載の方法。
  13. 低周波アンテナから受けるエネルギーでフラッシュメモリデバイスを給電するステップを含む請求項12に記載の方法。
  14. マイクロプロセッサと連携するフラッシュメモリデバイスにプログラムを最初に記憶させる方法であって、
    a) 低周波信号を受信するための領域を画定し;
    b) 最初のプログラミングのため、フラッシュメモリデバイスを画定された領域へ移動させ;
    c) プログラミング装置とフラッシュメモリデバイスの間に低周波ワイヤレスリンクを確立し;
    d) フラッシュメモリデバイスと連携するマイクロプロセッサを作動させるための命令を、確立された低周波ワイヤレスリンクを介して伝送するステップから成るフラッシュメモリデバイスにプログラムを最初に記憶させる方法。
  15. フラッシュメモリデバイスと連携する低周波アンテナを含む請求項14に記載の方法。
  16. 低周波アンテナが、マイクロプロセッサを作動させるための命令を伝送する過程において、フラッシュメモリデバイス及びこれと連携するマイクロプロセッサを作動させるのに利用されるエネルギーを捕捉する請求項15に記載の方法。
  17. 低周波ワイヤレスリンクがプログラミング装置とフラッシュメモリデバイスの間の唯一の接続である請求項14に記載の方法。
JP2008512362A 2005-05-18 2006-05-11 Lf通信を介してフラッシュメモリをプログラムする方法 Pending JP2008541300A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68208305P 2005-05-18 2005-05-18
US70252205P 2005-07-26 2005-07-26
PCT/US2006/018277 WO2006124524A1 (en) 2005-05-18 2006-05-11 Flash programming via lf communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541300A true JP2008541300A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37000107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512362A Pending JP2008541300A (ja) 2005-05-18 2006-05-11 Lf通信を介してフラッシュメモリをプログラムする方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060261166A1 (ja)
EP (1) EP1882256A1 (ja)
JP (1) JP2008541300A (ja)
WO (1) WO2006124524A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176230B2 (en) * 2006-04-07 2012-05-08 Kingston Technology Corporation Wireless flash memory card expansion system
CA2867862A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Alstom Technology Ltd Non-volatile memory assemblies

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173481A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd 非接触型icカード
JP2002358490A (ja) * 2001-04-24 2002-12-13 Hewlett Packard Co <Hp> リサイクル情報の指示を有する消耗物質用容器
US6515919B1 (en) * 1998-08-10 2003-02-04 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Radio frequency powered voltage pump for programming EEPROM
JP2003187213A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Toppan Forms Co Ltd Rf−idの検査加工方法及び検査加工システム
JP2003523294A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 ムーア ノース アメリカ インコーポレイテッド Rfid製造概念
JP2004028000A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 通信による車載ecuのメモリ書き換え装置
JP2005025572A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Toshiba Corp 車両管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2034878C (en) * 1990-03-08 2002-04-02 Craig S. Hyatt Programmable controller communication module
US6412086B1 (en) * 1998-06-01 2002-06-25 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder integrated circuit having a serially loaded test mode register
US20030120911A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Muench-Casanova Stephen L. Method of reprogramming modules
US7124943B2 (en) * 2004-09-24 2006-10-24 Assa Abloy Identification Technology Group Ab RFID system having a field reprogrammable RFID reader

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173481A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd 非接触型icカード
US6515919B1 (en) * 1998-08-10 2003-02-04 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Radio frequency powered voltage pump for programming EEPROM
JP2003523294A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 ムーア ノース アメリカ インコーポレイテッド Rfid製造概念
JP2002358490A (ja) * 2001-04-24 2002-12-13 Hewlett Packard Co <Hp> リサイクル情報の指示を有する消耗物質用容器
JP2003187213A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Toppan Forms Co Ltd Rf−idの検査加工方法及び検査加工システム
JP2004028000A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 通信による車載ecuのメモリ書き換え装置
JP2005025572A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Toshiba Corp 車両管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1882256A1 (en) 2008-01-30
WO2006124524A1 (en) 2006-11-23
US20060261166A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9569353B2 (en) Automotive electronic control unit and data rewriting method for automotive electronic control unit
US9710373B2 (en) Universal protocol for power tools
US6285948B1 (en) Control apparatus and method having program rewriting function
WO2002010908A3 (en) Wireless reprogramming of vehicle electronic control units
US10377190B2 (en) Tire pressure monitoring sensor enabling fast configuration and software updates
EP3200077A1 (en) Vehicle control device, reprogramming system
JPH09268821A (ja) 車両用ロック装置
CN105365502A (zh) 通用胎压传感器
JP2008541300A (ja) Lf通信を介してフラッシュメモリをプログラムする方法
CN114243953A (zh) 无线电力中继设备和方法以及无线电力传输系统
JP4684065B2 (ja) 空気調和機の制御情報書換装置
JP4906801B2 (ja) 車載電子コントロールユニットのデータ書き込みシステム及び車載電子コントロールユニット
US20110198328A1 (en) Welding-Type System With USB Host
WO2005102009A3 (en) Metering system having a portable controller
JP5543274B2 (ja) 自動車用電子制御装置及び自動車用電子制御装置におけるデータ書き込み方法
KR100704835B1 (ko) 원격제어시스템 및 원격제어시스템의 제어방법
CN110815223B (zh) 一种机器人无线控制方法和系统
JP2007052558A (ja) フラッシュメモリ書換え装置、フラッシュメモリ書換え方法及びフラッシュメモリ書換えプログラム
CN111309350A (zh) 一种更新bootload的方法
US11246035B2 (en) Programmable long-range wireless signal remote control device
JP2009278506A (ja) 受信装置
KR102069865B1 (ko) 전기제품
JP5498312B2 (ja) インバータ装置
US9400743B2 (en) Electronic control apparatus and data rewriting system
KR100582750B1 (ko) 통신선으로 연결된 제어유닛의 리프로그래밍 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110406